精神科」のお悩み相談(11ページ目)

「精神科」で新着のお悩み相談

301-330/1052件
雑談・つぶやき

ご飯食べる!と言うからご飯を運ぶと ご飯食べない!と言い払いのける ご飯を下げるとご飯食べる!ご飯!と叫ぶ 嫌と言いたいだけ?と聞くと、うん。と。 毎食、毎内服、毎飲水、毎排泄時、永遠にこのやりとり。こだまでしょうか。

精神科病棟

たまご

精神科, 病棟

32023/08/20

cocoa

救急科, 一般病院

毎日お疲れさまです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護におけるケアについてお聞きしたいです。 自立支援における屋外歩行や買い物、通院は算定できないのでしょうか? 主治医指示でも無理だと、厚生局には言われました。 訪問看護指示書にあり、相談員作成のプランや看護計画に組み込まれていても 無理なのでしょうか…?

精神科訪問看護

ゆきみ

精神科, 訪問看護

12023/02/06

ミチカ

内科, 外科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 外来

私のステーションでは、訪問看護の時間内で外出訓練の一環でスーパーに同行します。 代わりに買い物はできません。 受診同行もしますが、車に乗せることは出来ないので現地集合し、同行します。この場合は算定出来ないので、サービスになりますね。受診同行はすごく時間がかかるのですが… 質問の答えになっているかどうか分かりませんが、参考まで。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まゆティント、使わなさすぎて化石と化してたけど キャップ被ると即眉毛消えたので使います。 フジコ、たのむぞ。

コロナ精神科病棟

たまご

精神科, 病棟

12023/08/18

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

同じくフジコのまゆティント持ってますが、使わなすぎて化石と化してます…!

回答をもっと見る

看護・お仕事

なぜ慢性期の統合失調症に水中毒は多いのでしょうか。疑問です.

慢性期精神科ストレス

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12023/08/17

たまご

精神科, 病棟

シンプルに抗精神薬は副作用として口渇がすごく出やすいです。なのに飲めば飲むほど喉は乾くそうです。自分で水分量管理できれば良いのですが、SCの慢性期患者さんの半分くらいはベースに何らかあるイメージです。(精神遅滞等)また、SC罹患後は認知機能の低下もみられることがあること、等、、の要因が重なって水中毒になりやすいのです、、。長文失礼しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう3年目。何も上手くできない、役立たず。何かするにもいつも緊張して上手くいかない。どうすればもっと仕事ができるようになる?不安しか生まれてこない。 患者相手に笑顔も疲れた。優しくなれない。 助けて。

精神科メンタルストレス

みね

精神科, 病棟

22022/04/02

rina

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

今まで患者さんに笑顔で接してあげられていたことは、少なくとも患者さんの役に立ててたのではないでしょうか?? もし心が疲れてしまっているのなら 環境(職場など)を変えてみたりできますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

本当に初歩的なのですが…心肺蘇生は30:2の1サイクルですよね? 今回転職先で心肺蘇生の研修でいつも通りにやろうとした時、「あ違う違う。ゆっくり1回で」と言われました。何か変わったのかネットで検索しても出てこないし、友達に聞いても、そんなの聞いたことないよと言われ、そうだよな…となりましたが。。 まさかのその指導者と同じ病棟で、勝手に気まずいというか…不安です。 高齢者しかいない病棟で、いつ何が起きるか分かんない人達が多数の中、そもそも病棟自体の危機管理も足りなくて本当に不安だらけです。 仕事に慣れてきて少しずつ良い悪いが分かってきたのもあり、いろんな不満が増えていく日々です(^_^;)

手技急変精神科

一般病院

22023/07/25

mamorimo

総合診療科, 一般病院

30対2のサイクルで間違い無いですよ。1分間に100から120回のペースです。 その指導者の方は何をゆっくり一回でと言ったのでしょうか。 呼吸を吹き込む時のことなのでしょうか。 気になりますね。 まずは自分の知識をしっかりと入れておき、自信を持って救命処置ができるようにしておくためにも、BLSなどの研修に参加するといいと思います。病棟でも正しい知識で研修ができるといいですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

健康・美容

今日、実家に帰るために運転をしていたのですが、見えてる景色は私のものなのに意識や感情が自分から離れた場所にあるような感じがして心ここに在らずと言ったような感覚に襲われました。 元々適応障害と診断を受けており薬物療法をしていたのですがこんな感覚初めてで、精神科等に知識のある方がいればどういった可能性があるか症状の名前がわかる方がいたら教えて欲しいです。

精神科

ぴぴ

産科・婦人科, 病棟

42023/08/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

感情の解離ですかねー。 運転危ないので、その際は路肩に必ず止まって、代行で帰ってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じところにいるだけで威圧感があって、時々自分の前で物を強く机に置いたりドア強く閉めたり挨拶してもスルーしてくれるような上の人がいるんだけどすごく仕事やりずらい。今回もなんか文句があったのかすぐ他の人のとこ行って愚痴っていたみたい。

精神科先輩人間関係

コーヒー

精神科, 病棟

42023/08/06

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

男性でも居ますよねたまに‎…。私の職場にも居ましたがされても無視、関わらないようにしていました、お気になさらず!

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科訪問看護の大変だなと思う部分をお聞かせください。また、精神科訪問看護の経験年数も添えてくださると助かります。よろしくお願い致します。

精神科訪問看護正看護師

内科, パパナース

12023/08/06

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

自傷行為や自殺願望などは、対応が難しい、大変だなと思います。あと精神科の方は緊急携帯に電話が多く、その点も対応が大変です。緊急でなくても不安てわかかってくることがほとんど。訪問経験は約2年です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして、精神科訪問看護ステーションに勤務しています。管理者がスタッフ教育に疲れ切ってしまい、休んでしまいました。要点は、精神科の経験がないスタッフに管理者が指導している際に、仕事をいい加減にするために怒ることでスタッフが反発するということが度々あるので管理者が疲弊したという事なんですが、何かスタッフを仕事に集中させる方法はないでしょうか?人数不足のためやめられては困るので、辞めさせられないのが実情です。

精神科指導訪問看護

キジュムナー

精神科, 訪問看護

112023/02/23

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

指導の先に怒りで伝えるとかでは無く、もう少し柔らかく伝えられないですかね?私の所も人員不足でどんな人でも欠けると大変です。仕事が出来ないで片付けないで、その人の得意とすることなど必ずあるはずなので、そこを活かせるといいですね☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科の仕事に興味があるのですが、経験者の方がいらっしゃれば病棟ではどのような業務があるのか、どういった知識や技術が必要かなど教えていただきたいです。

精神科転職

ぴぴ

産科・婦人科, 病棟

32023/08/04

あさこ

精神科, ママナース, 病棟

勤務先の病棟では、バイタルチェックと保清(オムツ交換)軟膏・褥瘡処置(認知症の寝たきり患者さんがいるため) 検査出し(レントゲン、CT、MRI)経管栄養、血糖測定、インスリン、ストマ管理、点滴、筋肉注射、皮下点滴ぐらいの看護技術が必要です。 精神科の知識は後からでも間に合うと思いますが、一般科より暴力や離院、窒息、行動制限等の危険がたくさんありますので、一つ一つの行動は単独で行わない事も大切だと思ます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科に転職し1ヶ月経ちました。 急性期の認知症病棟に配属となりましたが… 一般病棟とのギャップが想像以上すぎたのと、患者さんたちのパワーの凄さに圧倒されメンタルすり減ってます… 身体的看護<精神が優先なのが非常にひっかかり、周りのなんとなーくでやってるのが気に食わずモヤモヤモヤモヤする毎日です。。 「夜覚醒させちゃうから、オムツ交換は夜はしないんだよね」 そりゃ褥瘡祭りになります。。。ほんとに凄いです。 人がないからという問題も有るのですが、だからできないは違うのではないかと思います。優先的に、やらなきゃ行けないことが抜けてる気がします。。 まだいろんなことを言える立場ではないのですが… なので、自分が勤務の時はちゃんと管理できるしようと心に決めて仕事するようにしています。 発狂したくなる瞬間ばかりの日々です。

精神科急性期メンタル

一般病院

42023/05/11

かう

産科・婦人科, 助産師

毎日お疲れ様です。 自分の意志、考え、根拠を持ってお仕事に取り組まれていて素晴らしいとおもいます。 これって本当にこのままでいいの?と思うこと多々ありました。 組織全体がそれを良しとして行なっている以上、1人2人の意見ではどうにもならないことが多いと思いますが、意見を述べる機会がある際には、患者様のためにもしっかりと伝えることができるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の看護研究についてです。 近々看護研究をする順番が回ってくるのですが、何か精神科の研究について詳しく書かれている書籍などがありましたら教えて頂きたいです。 また研究自体で注意すべき点や、こうすれば良かった等の点があればぜひ共有していただきたいです。 よろしくお願いします。

看護研究精神科指導

内科, 精神科, 病棟, 一般病院

22023/07/05

りよー

精神科, 病棟

精神科の学術集会の冊子を見るのはどうでしょう? 使用されてる文献など書かれているので その文献を参考にするのも良いかなと! 2022年の全国精神科看護研究発表しましたが、勉強にもなりましたよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

DSM-5の診断基準は、うつ病ならうつ病用のa.b.c.d.eと細かく分類された診断基準、統合失調症なら統合失調症用のa.b.c.d,e.fと細かく分類された診断基準があるため、一つの診断基準のことをDSM-5と呼ぶのではなく、それぞれの疾患の診断基準の総称がDSM-5という認識であってますか? 「DSM-5の中でも、うつ病の診断基準はこれ」みたいな感じで合ってますか? ブリストルスケールの内容はコレ!みたいな感じでDSM-5の内容はコレ!って統一されているのかと思ったらそうではなさそうだったので自分なりに調べて見たのですが、確信が持てなくて…。 語彙力が足りなくてすみません。

精神科看護学生

とねり

精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

12023/03/15
健康・美容

こんにちは、精神科ナースです。 異動先にて本日夜勤が始まりました。 二交代制なので帰宅が昼前になるのですが、皆さんのそこからどうされますか?すぐに休みますか?それとも次回の勤務に向けて睡眠時間を調節しますか?何か気をつけていることなども含めて、教えていただきたいです。

二交代異動精神科

けい

精神科, リーダー

32023/06/04

mai*

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

お疲れ様です! 私は予定によりますが何もない時はまず休みます。入りで洗濯等していきますがそれができない時は家事をしてから休みます。寝れるタイプなので、そこで休んで夕方起きても、また夜眠れるので😂

回答をもっと見る

看護学生・国試

【質問内容】 ・退学された方は退学後なにされてますか? ・奨学金お借りされた方で退学した方はいますか? ・退学する際、親にどうやって話しましたか? ○退学に関するアドバイスをいただきたいです。 4年制の看護学校に通っています。 現在2年生です。退学を考えています。 1年の冬から学校に行きづらく、精神科を受診しました。適応障害と診断されましたが、進級することはできました。 しかし、2年になってから人間関係・課題・家族関係で悩むようになり、休みが増えました。 病院奨学金をお借りしてることから、親に休んでることを連絡すると言われました。 精神科に通ってること、学校に行けてない日もあることを親に言ってません。 高校で似たようなことがあり、何を言っても甘えと片付けられてしまうからです。 親に迷惑かけたくなく、4年間頑張ろう!と思っていたとこで先生からお話があったため、退学を考えるようになりました。 たくさんの方にお話を聞きたいので、アドバイス等教えていただけると嬉しいです。

看護学校精神科看護学生

りぃ

内科, 整形外科, 一般病院

22023/06/17

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは。 自分自身ではありませんが、看護学校時代の仲の良い友人が退学しました。 退学後は、やはり医療関係の職に就きたいということで、医療事務をしています。 友人も精神面で具合が悪くなってしまい、退学という形になりました。ご両親と離れて進学していたのですが、体調を崩した時から話していたようです。 奨学金に関しては本人ではないのでわかりません。お力になれず申し訳ないです。 「甘え」ということで片付けられてしまうのでは言いにくい気持ちもわかります。 でも、もう続けられないと自分自身で決心がついているのなら、早めに話してしまった方がいいと思いますよ。きっとすぐにはわかってくれないと思います。でも話してしまえば、少し前に進めるのではないでしょうか。 今、すごく苦しいですよね💦 ご両親に話して、退学するとなれば、奨学金に関する不安もどう対応すればいいか見えてくるでしょうし、りぃさんの心の負担が少しでも軽くなるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者に叩かれたり引っかかれたり蹴られたりするのを我慢しないといけないのが最近はぁ??って思うようになってきた。こっちは何もできないのにね。もう毎日我慢我慢でイライラしちゃう…

精神科ストレス正看護師

コーヒー

精神科, 病棟

22023/06/07

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私もそういうのや自分の夜勤にばかり不穏になることに怒りが爆発して病院勤務を辞めました。訪問看護や自立度の高いデイサービスとかだとそういったことありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護についてですが、未経験だと、やはり、難しいのでしょうか?話を聞いたり、内服確認とありましたが、経験のある方、訪問看護の内容や、勉強しておいたほうがいいこと等、教えていただきたく思います。

精神科訪問看護

YOU

離職中, 検診・健診

42023/06/10

ボンママ

その他の科, 訪問看護

はじめまして。 精神科の訪問看護は、誰でもできるというわけではなく、指定の研修を修了するか、精神科勤務経験が必要になります。 私が訪問看護を経験していて思うことは、利用者様との心の距離が重要かなという点です。その方を理解したい思いがないのもダメですが、入り込みすぎてもいけません。あくまで客観的に、その方のサポート、応援団になってあげることが大切かなと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

精神看護学実習中です。めちゃくちゃ記録に細かい先生で、記録がアセスメントできてないと駄目だしされてます。こうして乗りきれましたとか教えて欲しいです🙏

アセスメント記録精神科

みるく

精神科, 学生, 神経内科, 終末期

22023/06/09

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

実習おつかれさまです。 私は母性の先生がめちゃくちゃ細かい先生でした。 私の場合は先輩のレポートを参考にしたり、友達に聞いたりしながら乗り越えましたよ。 心身ともに疲れていたので、自分の力だけでは無理でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私が自覚しているのは、①一度決めたら最後までやり通す ②好き嫌いがはっきりしてる という性格です。 ただ、性格と言われると①はただの長所のような気がして性格とは違うかなぁと悩んだり、②に関しては嫌なことは嫌だとはっきり言えるとかそういう長所しか思い付かないのであんまり看護で活かせないから言わない方がいいのかなと悩んだり…。 そもそも自覚している性格という欄にはどう書くのが正解なのかいまいちわからなくて、悩んでます。 ちなみに、精神科単科の病院への履歴書です。新卒です。

入職精神科看護学生

とねり

精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

22023/06/09

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

お疲れ様です。 ①は忍耐力がある、とか何事も長続きする、諦めない てきな感じで書くと印象良さそうです!全然、性格の長所なのでいいと思います😊 好き嫌いがハッキリしている、は日本の風潮てきには短所にもとられかねないのであんまりオススメしない気も…。それかほかの表現がいいかもです💦 面接は正直、そのまま素直に書くよりも取り繕えるのであれば嘘も方便なのでは?とも思います🫠

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年から転職先で精神科に勤務したいなと思い、転職活動中です。 精神科看護師の皆さん、精神科看護師のメリットデメリット、勉強してたら良い事等教えてください🙇‍♀️ 看護師5年目ですが、今まで脳神経外科、神経内科、救急外来勤務の経験しかありません…

5年目精神科勉強

らんくう

総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42023/06/08

朝野カズマ

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

精神科に1年半勤務していました。精神科ですと救急のような慌ただしさは少ないのかもしれません。点滴や吸引が出来る、服薬をしっかりされているのか確認出来れば大丈夫です。 デメリットとしては暴れる患者さんの対応でケガをしないように気をつけることです。噛んだりするから口元に指を入れないようにしてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師2年目です。転職を考えていますがワークライフバランスを重視するとクリニックではなく一般病棟に就職する方が良いのでしょうか。 また最近は美容クリニックや精神科看護にも興味あるのですが携わっている方がいらっしゃれば業務内容や必要なこと・技術等あれば教えていただきたいです。

美容クリニック精神科2年目

ぴぴ

産科・婦人科, 病棟

32023/06/07

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

どちらも経験した私からすると、クリニックと病棟は内容も違いますが1番は夜勤があるか無いか、だとおもいます。その分夜勤がある病棟の方が給料はいいので稼ぎたいなら病棟、リズム良く休みたいならクリニックと言った所でしょうか…。 美容クリニックは友人が務めていますが、給料は高いが美容の意識が高い人達がいる為持ち物や化粧品にまでブランド品を拘らなければならずその分出費がすごいと話していました。あと顔採用も勿論あるみたいです。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは、精神科ナースです。 4月から働いている、新人さんについてなのですが、どうやら精神的に参っているようです。 プリセプでもないので、あまり干渉するのもどうなのかなとは思うのですが、こちらから声をかけてもいいものでしょうか?それともプリセプさんを通して相談するのが妥当でしょうか? アドバイスいただきたいです。

精神科新人

けい

精神科, リーダー

62023/06/05

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します。 私もプリセプターをしたことがありますが、私の病院では事後報告で他の先輩から聞いていました!ただプリセプターによってはあまり干渉してほしくないタイプもいますので、そのプリセプターにあった形で関わった方がいいかもです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

適応障害から1ヶ月半の休職を経て、復職することになりました。 元いた精神科の閉鎖病棟に戻るため業務的には大きく変わらず、病棟のスタッフもウェルカムな感じなのですが、やはり休んでしまっていた分、漠然とした不安があります。 そのような経験のある方いらっしゃいますか? 復職までの数日間や不安をどのように乗り越えましたか? 皆さんのお話や応援のお言葉頂きたいです😭

復職精神科メンタル

かろ

精神科, 病棟

42023/06/03

c.y.a.r

内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期

私はヘルニアのため動けなくなり、1ヶ月ほど休職したことがあります。 また、夜勤にも入れず、清拭などの体を使う業務もできず、随分申し訳ない気持ちになりました。 それでも、周りのスタッフは「お互い様だから!」と優しくて助かりました。 休職中は「このままでいいんだろうか」「戻ったところで邪魔者扱いされないだろうか」とかなり不安でしたが、 いざ戻ってみたら、意外と大丈夫でした。 漠然とした不安があること、よくわかります。 今は難しいかもしれませんが、「なんとかなる」くらいのお気持ちでいかれるといいですよ。 復職されることは職場の皆さんにとっても喜ばしいことだと思います。 頑張りすぎないように頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは、精神科ナースです。 職員配置についてです。 私の職場では、夫婦や親子関係のスタッフは同じ病棟にならないような配置になっていますが、皆さんの職場はどうですか? 人員不足でそうも言ってられなくなりそうな状況です。

精神科病棟

けい

精神科, リーダー

22023/06/05

ガラガラ

ICU, 大学病院

人で不足な中、日々看護お疲れ様です。私の職場も夫婦は同じ病棟にならないような配置になっています。同じ部署で結婚すると次の年にはどちらかが必ず異動となっています。 親子で同じ病院で働いているスタッフは聞いたことがないのでわかりません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは、精神科ナースです。 この度、退院促進ユニットから急性期に異動になり、仕事内容がゴロッと変わりました。 児童思春期が多いため、ルールをつくるばかりで仕事にやりがいを感じません。 看護とは何なんだろうって思うことが多くなりました。 同じような境遇の方いらっしゃいませんか?

退院やりがい異動

けい

精神科, リーダー

42023/05/20

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

まずは異動、本当にお疲れ様です🥲環境が変わるとしんどくなりますよね… 私も急性期で働いていますが、日々病棟を回すことだけ考えて看護を提供できているのか…と思う毎日です。転職したばっかりで、やっぱり他のスタッフの仕事内容とか見ると余計に色々言いたいことが出てきます😫それを言い出せずにずっとモヤモヤしている状態です… なかなか、急性期で1人1人へ個別性のある看護って難しいですよね(´・_・`)

回答をもっと見る

感染症対策

こんにちは、精神科ナースです。 みなさんはコロナワクチンは何回接種されてますか?また接種する予定ですか? 私の職場は精神科の単科なので、人の出入りは比較的少ないのです、色々考えた結果私は3回で以降受けていないのですが、よかったご意見聞かせてください。

ワクチンコロナ精神科

けい

精神科, リーダー

62023/05/30

ぶんぶん

産科・婦人科, 病棟, 一般病院

病棟勤務です。 コロナワクチンは3回接種しました。痛みが強くしばらく腕があがらなくなるなどあったので、3回以降は接種してないです。 ワクチンをうっているにも関わらず。2回コロナになっている方もいるので。 日頃から体調管理と感染対策を気をつけてればいいかと思ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで勤務しています。 一応、24時間対応をしているのですが、オンコール要員が2名しかいません。 オンコールがあった時は、電話で状態を確認し、「必要なら訪問する」としています。 緊急性が低ければ翌朝朝イチに訪問する、超緊急なら看護師を待たずに救急車を呼んでもらうなど。 精神科の認可はないため、不穏でオンコール鬼電とかはないのですが「ちょっと頭痛いから見に来て」などの軽症状での要求があるときもあります。 緊急性が低ければ翌日訪問としますと契約時にも説明していますが… 他のステーションさんではどんな対応をされていますでしょうか。

不穏精神科訪問看護

りょう

消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

12023/06/03

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

2名でのオンコール、本当に大変ですね。お疲れ様です。 私の勤務していたステーションでも、りょうさんと同じような対応の仕方です。が、看護師としてのアセスメントでは様子見でも、利用者さんは心配でそれが伝わらないですよね。そうなった場合には「一応見にいきましょうか」になります。 何かあったときには訪問看護師が安心する声かけをくれるということで利用者さんが安心しておうちで過ごせるのだろうと大いに思いますが、それでも2人でするオンコールは…きついですよね(T_T)

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護はどのようなケアが多いでしょうか。 転職するにあたり、精神科の訪問看護を考えています。 オムツ交換や、セルフケアというよりも、心のケアが中心なのでしょうか。

精神科訪問看護転職

mamorimo

総合診療科, 一般病院

42023/06/01

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

心のケアが中心です。 服薬はきちんとできているか、調子はどうかなと確認を行います。 ただ、状態が不安定で病院につながっていない方もいるので、危険を伴うようですよ。 知人の精神科訪問看護師から聞いた話で恐縮ですが、妄想状態にある方の手に届くところに包丁が置いてあるなんて日常茶飯事のようです。 お茶を飲むように勧められ、断りきれず頼んだら薬が盛られていたこともあったそうです。 精神科訪問看護をしている知人は180cmくらいある男性なのですが、自己防衛に不安があるなら、やめたほうがいいと言われました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

悩んでます。学校の課題です。 過干渉で不安で大声での会話、特定の人への必要な関わりがある。精神科統合失調症の患者さんです。 コミュニケーションで問題立案をしようとしています。顕在的な問題がわからないです。潜在的問題は、人間関係の悪化だと考えています。 ご意見いただきたいです。

アセスメント記録コミュニケーション

ここ

その他の科, 学生

22023/05/24

ねこ

リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院

顕在的な問題としては、ここさんが書いてるいるように過干渉、不安などで良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

キャリア・転職

管理職をしていますが、年度末になると退職者が増え人員不足になることが毎年あります。クリニックにとっても退職希望者にもプラスにならないと思うので引き留めることはほとんどしません。ただどうしてもクリニックが回らなくなってしまう時があるので辞める時期をずらしてもらうことも、、そんな時どのようにお伝えしていますか?

退職クリニック

くろ3

皮膚科, クリニック

32025/01/31

ちーと

その他の科, 訪問看護

平社員の立場として、この時期に退職者が被っているからズラせないかお願いされた方がいいです😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定後、キャンセルされた方いますか?

パート転職病院

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

22025/01/31

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

内定の辞退は珍しいことではないと思いますが、内定承諾後の辞退は余程の事情がないとするべきではないのかな、と思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年以内に転職を考えています。義父の食事の用意や、平日の夜にも子どもの習い事の送り迎え等があり、残業ができないので正職員だと時間的に働ける場所が限られています。今の職場は融通がきくので、用事で少し早退とかも目をつぶってくますが、そのような所はなかなか無いと思うので…。パートも視野に入れていますが、皆さんだったらどちらを選びますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

02025/01/31

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

369票・2025/02/08

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

501票・2025/02/07

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

543票・2025/02/06

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

582票・2025/02/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.