循環器科」のお悩み相談(10ページ目)

「循環器科」で新着のお悩み相談

271-300/386件
看護・お仕事

質問です💦 術後の離床の際、起立性低血圧になりやすい要因として 低血圧の方 出血傾向のある方 の他にどんな方が考えられますか??

脳外科情報収集循環器科

ゆう

急性期, 学生

12020/12/21

mam

内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

侵襲の大きい手術をした患者さんや高齢者の方は循環動態の変動が起きやすく、起立性低血圧になりやすいと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

pafとafの違いってなんですか?

循環器科ICU外来

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12020/12/21

しいたけ

その他の科, 病棟

発作性かそうじゃないかですね。

回答をもっと見る

新人看護師

PTEVARってなんですか?

循環器科手術室ICU

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

42020/12/18

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

TEVARではなくPTEVARですか? TEVARであれば腹部大動脈瘤に対してステントグラフトを挿入するopeですが😰 もし違っていたらすみません🙇‍♀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイト登録してはなしてても、、うーん、。 な、求人しかなし。 自分が探した病院は エントリー落ち。 そんなに急性期ではならくのは、難題なのか? 看護の仕事に登録してるけど マイナビとカンゴルーにも登録しよかなやまし

NICU転職サイト脳外科

ぽてと

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12020/12/21

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

転職サイトごとに取り扱ってる求人が少し違かったりもするので、複数登録した方がいいと思いますよ。 あとはコンサルタントの相性もあるので、比べてみた方がいいかもしれません。 合わない転職サイトは退会してしまえばいいので。 マイナビもオススメですよ! https://yamahirog.com/comparison-of-15-nurse-career-change-sites/

回答をもっと見る

看護・お仕事

高血圧の方の場合、離床の時に気をつける点は何でしょうか? どなたか教えていただけませんか💦

神経外科脳外科手技

ゆう

急性期, 学生

22020/12/20

まあ

精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析

なんの術後で高血圧になったら注意しないといけないって言うことが書いてないけど。まず、離床する場合はバイタルサインはもちろんだけども顔色、呼吸、眩暈や吐気がないかとかかなぁ。また、急な血圧の低下もあってはいけないから。そこも注意だと思うけど。これは一般的な事だから、何の術後かもいると思うよ。例えば、心臓だとまた、更に観察事項はいると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

術後の尿量に関してです。 術後は、手術侵襲により尿量が減少するため、細胞外液補充液を投与すると習いました。 ここで質問なのですが、 「細胞外液補充液を投与していれば尿量は減少しない(人が多い)」という 認識でよいのでしょうか。 どなたか答えてくださると嬉しいです。

神経外科バイタル情報収集

ゆう

急性期, 学生

32020/12/19

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

尿量(循環血液量)を維持するために、輸液が必要になる認識の方が正しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師一年目です。 実習で行ったことがなく、自身の経験のためにと循環器を希望して働いています。 忙しいのは承知で最初に循環器に行けば強みだと思って希望しましたが、最近は忙しさが勝って業務中心となり理想の看護師像からはかけ離れています。 自分の性格からマイペースというか、せかせかするようなタイプではなく、一人一人の患者さんの話をゆっくり聞いて寄り添う看護をやりたいです。 施設や在宅、違う病院でもう少し穏やかな病棟などいろいろ考えていますが、どうしたら良いか分からず悩んでいます。 本当なら今すぐにでも職場を変えたいですが、新人で辞めるのは何となく嫌で、帰るなら2年目からかなと思っています。 同期やプリセプターには、あなたは好かれてると言われており人間関係に悩んでいるとかそういうことはあまりありません。 またプライベートを充実させたいこともあり、夜勤が辛いということもあります。 アドバイス頂けないでしょうか。

循環器科大学病院プリセプター

しーちゃん

循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

172020/12/17

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

勉強のために行ったのならば可能なら一年は留まった方がいいと思います。 一年目の時、なんとか寝る時間確保するレベルで毎日実習以上の勉強してました。正直、かなり大変で、全然遊べなかったです。 その一年さえ乗り越えたら、後からついてくるって思ってたから頑張れました。 まさにその基礎作りが大事だなって今思います。 それでもその環境についていけず、眠れないとかの身体症状出てるなら一度離れてみてもいいかもしれませんね。異動とかして、内科、慢性期、回復期とかどうですかね? 夜勤がないところがいいなら、それも込みでの転職活動してみてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

周術期のクリニカルパスについて質問です! クリニカルパスというのは疾患ごとに作られているものという認識でよいですか? また病院によって少し異なりますか?? どなたか教えてください…!

神経外科退院循環器科

ゆう

急性期, 学生

22020/12/19

ひとみん

内科, 外科, 産科・婦人科, その他の科, 離職中, オペ室

初めまして。 学生さんですか? お勉強お疲れ様です。 クリニカルパスは、基本的には、疾患ごとに作られていると思います。 また、病院によって、異なることもあるかと思いますが、基本的な流れは変わらないと思いますよ。病院によって処置する日が変わったり、退院日が変わったり等だと思います。 お勉強、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院で、このような電子カルテ使ってらっしゃる方はいますか?富士通だと思うのですが、、

神経外科カルテ脳外科

ゆう

急性期, 学生

72020/12/15

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

使いにくいですよね、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

去年彼氏と別れて1年と、数ヵ月経ちました。 友人が男性を紹介してくれ、、、この前ご飯に行きました。 お相手は好印象を持ってくれたそうで私も「イイ人だなあ」と思いましたが、、、 もう話してる時のテンションが患者さんと話してる時の、テンションで笑。愛嬌多めの、共感多めで笑 1人疲れました笑。 職業柄なのかな?笑。

循環器科コミュニケーション結婚

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

02020/12/15
看護・お仕事

術後の尿量について、質問があります。 術後は一般的に尿量が減少すると学びました。 ですが、術後、輸液をするため、尿量は減少はしない、 という認識でいたのですが、 これは正しいでしょうか…? どなたか教えてくださると助かります!

神経外科輸液循環器科

ゆう

急性期, 学生

62020/12/08

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

術後の輸液による尿量減少の有無ですが凄く正確に言えばこればかりは人によるので輸液してても減少する人もいるしはたまた増加する人もいるので正しい答えとゆう点でいくと人によるですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴りたい、すみません 今日、緊急入院となった患者 13:30には受診したのですが、病棟に上がったのは 16時過ぎ 点滴、酸素は既に繋がっていて上がってきたらすぐにICとのことで患者に会えず 患者に会えた時には16:30で点滴150減ってました 時間指示出てなかったので心不全ということもあり、キープ状態で落としていました 先生を遠巻きに催促し指示出たのが17:30 その時点で200落ちていたのでそっから小児用輸液セットに変え時間20に変更 200もなんで減ってるのかって文句垂れられましたが外来で20滴輸液セット刺さっており時間100近くで来てた段階で『そんなこと言われても』って感じです 先生から指示出る間、内服薬の処方催促やらhANPやら着替えやら慌ただしく過ごしてましたが先生は楽しそうに話し込んでて一向に進まず これでも私のインシデント、仕事ができないって文句垂れられるのが納得いかない 看護師は味方でしたが、肝心の師長は何も言えなくてほんと使えない

緊急入院輸液循環器科

ドラドラ

循環器科, 整形外科, ICU, CCU, ママナース, 大学病院

32020/12/07

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

それって、外来のアセスメント不足のインシデントですよね? 病棟に来るの遅いならちゃんと指示入れて欲しいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術中に人工心肺を使っていく輸血と人工心肺は使わずにいく輸血があると思うんですが、その違いってなんですか?

輸血脳外科循環器科

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22020/12/01

おにいやん

外科, パパナース

基本的に人工心肺と輸血との関係性はありません。 循環血液量の問題ですね👆 どうしても人工心肺を回すと、出血傾向が有りますので、それに伴い循環血液量が不足し輸血を行わなければならない事が有ります。 出血も少なく、循環血液量が満たされて貧血が無ければ、輸血の必要性は全くありませんからね👍 こんな説明で大丈夫ですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年になってから家族の病気が次々発覚。 祖母の乳がん、母の狭心症、それから子宮の腫瘍(まだ良性かどうか分からず)。 私は今のところ何もないが…。 実家が遠方だとムンテラを一緒に聞けなくて、家族からの説明だと分からんこと多くて残念すぎる。 だからといって実家の方に帰るのもまだ決め手に欠けるし、お金もないし。 うーん、辛かんべ。

循環器科産婦人科外科

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

42020/11/29

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、お気持ち分かります😰コロナの影響で、父のムンテラが聞けずに全然分かりませんでした😅 母は病名すらも間違えてるし、兄も医療者ではないので、こちらが聞いても良く分かってなかったです。 大した病気ではなかったですが、心配でしたね😰

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です! 心電図モニターをつけてらっしゃる患者さんは、 術後ではなくても大抵の場合、ナースステーションだけでなくベッドサイドにもモニターは置いてあるのですか?

モニター心電図バイタル

ゆう

急性期, 学生

42020/11/26

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

急変しそうな人はベッドサイドに置きますが、そのほかの人で継続的にモニター見る必要がある場合はステーションで見ます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

AMIで紹介で搬送されて来た患者さんについて。 胸苦が軽かったからか、ルートを取っていない状態で搬送されて来ました。看護師も付いてきましたが、急変に備えてルートを取った状態で搬送した方がいいのではと疑問でした。循環器専門医師が居る病院からだったので、、、。

救急外来循環器科急変

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

12020/11/19

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

循環器専門医師がいらっしゃる病院でもその方は診られないと判断されたのですね。 常勤ではないとかだったのでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

出血している患者さんで医者から出た採血の指示にクロスマッチの指示がなくてもクロスマッチをとりますか?

呼吸器科神経外科医者

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

42020/11/13

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

前回の採血時の値や、出血の量、正常、患者さんの状態により、気を利かせる場合はありますよ^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

心不全の高齢患者さんです。 右足背動脈が触知出来なくなりました。 日々の受け持ちとしてアセスメントで大切になることは何か教えて頂きたいです。

循環器科アセスメント受け持ち

ぴい

内科, 新人ナース

32020/11/04

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

しびれ、痛み、チアノーゼ有無、冷感有無、触知できるかどうかは必須だと思います。 ドップラーも使った方がいいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤で学びが多くて嬉しかった。 4年目の先輩で、私が手際が悪くてもちょっと危なっかしくても、とにかくそばで見守りながらやらせてくれて、命に関わること以外は(業務の優先順位とか手際とか)それが失敗というか改善するべきことだとわかるまでやらせてくださる。勉強不足な点はもちろん厳しく指導してくださる。 私が担当してた9名のことも確認しつつ、自分の受け持ちもいたのに、、、😭 それで振り返りのときに私がどう思ったか、私の振り返りを聞いた上で、こうした方が効率がいいよとか上手くいくよ。次はできるね!と前向きに指導してくださる、、、 優しさで全部やってくださったり、失敗する前に始めから正解を教えてくださる先輩もいるけれど、 失敗を実感させてくださるその先輩に毎回感謝です。 もっと頑張りたい、、、!

循環器科指導急性期

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

32020/08/02

むちこ

ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期

その姿勢が素敵すぎます。私もそんな先輩のように教えられるようになりたい!と思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

カテーテルを行う患者さんに抗生剤投与を行うのはなぜでしょうか? 抗生剤をいくタイミングとしてはEVTをする直前に繋げていったり、帰室してからだったりします。 カテーテルをすることで、異物が体内に入るから感染予防ということでいいのでしょうか?それならカテーテル前に投与したほうが効果があるのでは? そもそも調べたら抗生剤をカテーテルの時に予防的に落としても意味がないと書いてあって。よくわかりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

循環器科薬剤アセスメント

るか

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 皮膚科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 透析, 保育園・学校

32020/10/23

やー

急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 一般病院

コメント失礼します。 感染がない方への術中抗生剤投与はSSI[創部部位感染]予防がメインです。 一般に半減期の 2 倍の間隔での再投与が行われ,セファゾリン(CEZ)では 3~4 時間ごとであり,その他の抗菌薬はその半減期を参考に再投与を行う ことが望ましいとされています。 しかし、感染予防全域で投与するわけではなく、あくまで創部の細菌数を増加させないだけなので、 その他の感染[遠隔部位感染(remote infection:RI)は対象ではありません。RIには呼吸器感染症、尿路感染症、カテーテル関連血流感染症(catheter related blood stream infection:CRBSI] るかさんの解釈は正しいかと思いますが、異物が入る前から投与するのは耐性菌を増やすことにつながるかと思いますので、基本的には直前投与や術後投与になってるかと思います。 参考になればと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度病棟チームで看護倫理綱領についての活動をしようということになり自分は看護倫理綱領の第1条の担当になりました。看護倫理綱領の第1条に関わる看護ケアには何が当てはまりますか? また、皆さんが行っている人間的配慮を教えて欲しいです!

神経内科神経外科脳外科

ばにら

ICU, 病棟, 一般病院

12020/10/12

マリン

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, GCU, 消化器外科, 終末期

看護倫理綱領の第1条「看護者は、人間の生命、人間としての尊厳及び権利を尊重する。」は、とてもテーマが大きく看護の全てが入るような気がしてきます。 インフォームドコンセントについては第4条に書かれていますが、例えば病気を知り、治療方法を含めこれからどう生きていきたいのかというような事がこの第1条なのかなと思っています。 なので、今後を決めるような説明がある時には、本人や家族がゆっくり話を聞ける場を作ったり、説明後に話を聞いたり、不明点や質問などあれば医師との橋渡しをしたり、本人・家族それぞれが納得のいく方向性を見つけることができるようなサポートができるように努めていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

心電図検定受けたいけど、会場が近くにない😂 これから出産、育児があるし、旦那は仕事忙しいし、どうしたら受けに行けるだろうか、、

心電図循環器科旦那

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

22020/10/19

はる

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 保育園・学校

今の状況で受けたいと思えることに尊敬します!私は家のことだけで精一杯だったので...実家を頼るか、ベビーシッターを頼むかですかね。ベビーシッターを一度利用してみると今後もどうしてもって時に助かることもあるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

抗生剤ってなんであんな種類があるんですか?違いってなんでしょうか? また点滴の抗生剤と内服の抗生剤って何が違うのでしょう? 人によっていってる抗生剤が違いますし、、。

回復期循環器科慢性期

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12020/10/21

まあやん

消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期

抗生剤といっても、薬剤の内容効果が全く異なるとおもいます! 点滴と内服…効果が出る時間や持続性の問題もあるかと思いますよ。 採血データをみて肝機能や腎機能をみて種類を選ぶ場合もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コンプリートって3度の完全房室ブロックのことですか?

NICU脳外科循環器科

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12020/10/21

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

そうです。CAVBと略したりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心臓カテーテル室で勤務しています。 カテが大好き、特にアブレーションが好きですが、看護師人気はあまりなくて少数派みたいです。 カテ室で働いていてアブレーションが好きな方いらっしゃいませんか? また、看護師はどの程度までアブレーションの知識を持って介入しているのかお聞かせ頂きたいです。

循環器科大学病院手術室

ちゃやぴん

循環器科, 一般病院, オペ室

32020/10/18

おにいやん

外科, パパナース

アブレーションですか…😅 あまり長くて、緊張が途切れそうでした!! ローターとかの方が好きでしたね!超緊張しますが😅 CTOもですけどね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤で他のメンバーが休憩入ってるとき、一人で待機してる時間が不安 もし入院きたらどうしよう、急変、ステルベンにあたったらどうしようって

循環器科内科辞めたい

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12020/10/18

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

はじめまして。 私も常に不安がありました。 夜勤の中で一番話しやすい方に業務に入る前に何か不安なことあるかどうかを話しておくとフォローしてもらいやすいと思います。 言いやすい方がいたら、実践してみてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

心電図の資格について 心電図検定しかありませんか?探しても見つかりませんでした。 東北在住なので開催が関東しかなく受けにいけません。

心電図循環器科1年目

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

12020/10/17

ゆき

リーダー, 大学病院, オペ室

心電図に特化したものはそれしか無いと思います。今はコロナもあって行けないですよね。このまま終息しなければ自宅受験までは無理でも、地方での開催は検討されるかもしれません。最新情報をチェックしつつ、勉強して開催を待ちましょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

急性期の患者さんの看護計画で、長期目標はどのくらい先を想定して設定したらいいんでしょうか。

看護計画循環器科実習

ネコ

透析

42020/10/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

急性期実習ならPCじゃない?

回答をもっと見る

キャリア・転職

三年目看護師です。 今転職活動中なのですがなかなかうまくいっていません。 今大きな総合病院に勤めておりますが人手不足で夜勤のリーダーをしたり、師長さん、主任さん以外日勤でも同期より下しかいない勤務などが当たり前になっています。 まだまだ学習すべきことがたくさんあるのに聞けず、教える立場になり、できると思い込んでしまって実際できることなんて少ないのに自分が上の立場になっているのがとてもこわいです。 また次の転職で将来的に長く働きたいと思っているので、福利厚生の整っているかつ、それなりにキャリアアップもできる病院に行きたいです… 他にも転職理由はたくさんあるのですが、しばらくは結婚の予定はないので、1番には勉強をしっかりできる環境があることを望んでいます。 しかし、そのためには症例数はやはり大事だと思うし、忙しくてもお給料に反映されているのならわたしは行きたいと思っています。 しかしなかなか希望の病院は見つからず、今の病院がオールマイティなので長く働くにはやはりここにいた方がいいのかなと最近考え出しています。 せっかく転職に踏み切ったのに、何かを変えるチャンスだと思っているのに、迷いしかありません。 転職していい方向に人生傾いた人のお話が聞きたいです。 そして関西圏でいい病院あれば教えてください… 希望部署は循環器内科、小児科、脳外科です

中途循環器科求人

09

循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 透析

62020/10/13

ゆきんこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟

転職していい方向に行った話しではないですが。。。 長く働ける、福利厚生、キャリアアツプに希望部署を見る限り、市立病院がいいのではないかと思いました。 市立病院であれば、長年務めてる人も多いので頼れる先輩も沢山いるのではないでしょうか。 私が私立と市立に務めて思った感想です。 いい転職ができるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸腔ドレーンにミキシングをかけてはいけない理由はなんでしょうか? 先輩に言われたのですが、先輩もどこかに書いてあった!で理由を答えてくれず、調べても理由が出てこずわかりません。 よろしくお願いいたします🙇

循環器科術後看護技術

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

12020/10/10

えー

外科, 病棟, オペ室

胸腔ドレーン ミルキング 禁忌 などで検索かけたらいろいろ出てきますよ。 ミルキングはドレーンの破損の危険もありますから、どろっどろの血餅でもない限りしないと思いますが。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

12025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

12025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

32025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

27票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

440票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

508票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

527票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.