ケアマネ」のお悩み相談(3ページ目)

「ケアマネ」で新着のお悩み相談

61-90/158件
看護・お仕事

尿道チーマンカテーテルは基本医師が交換するものだと 思ってましたが、最近ケアマネさんから今後は看護師が 病院で交換をお願いします。と言ってきました。 看護師がチーマンカテーテル交換は他の病院では されてますか?先が尖ってるので心配で聞いてみました。

ケアマネ病院

ゆん

内科, ママナース, 外来

22023/09/29

みんみんみ

内科, 消化器内科, 訪問看護

初めまして。 チーマンカテーテルは必ず医師が行なっていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護関係が長くなり、ケアマネ取らないの?と聞かれることが多くなりました。取ったからと言って給料は上がらないし、更新などの研修大変そうだし…。そもそも子育て中であまり勉強する時間もないので乗り気ではないですが、検討だけはしています。看護師でケアマネの資格を取られた方、勉強はどのようにしていましたか?看護師の国試より難しいのでしょうか?

ケアマネ介護正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62023/09/22

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

サンフラワーさま こんばんわ 病院勤務時代に、夜勤や仕事終わりの隙間時間でケアマネの勉強をして、資格取得しました。 自分が弱い部門を徹底的に洗いだし、参考書を見ながらコツコツ覚えました。 私の妹はユーキャンで資格取得しました。 友人は子育て中でも資格取得しました。 勉強の仕方は人それぞれなので、時間を有効活用した勉強方法で十分かと思います。 試験に合格しても、そのあとのグループワークが大変です。 考え方の相違に対して、他職種で話し合わないといけないことがストレスでした。 資格更新もしましたが、法改正をするので新しい知識にはずいぶん救われています。 自分の知識を広げて、患者さまに還元してやりがいを見いだすなら、ケアマネの取得はオススメします。 福祉や制度上の問題で難渋するかもしれませんが、看護師をされているのなら国試より難しくないかもしれません。 ご検討下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、訪問診療をしているクリニックで働いています。 在宅医療界隈で活かせる資格でオススメはありますか? 子ども2人がまだ小さいので学校に通うことは かなり難しいので独学でも勉強できるものはだと良いなと漠然と考えてます。 また、仕事中にちょっと興味が出てきたのでケアマネ、福祉住環境コーディネーターの本を買ってみたのですがお給与アップに繋がったりしますか?😖

ケアマネ給料訪問看護

あたや

小児科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

32023/03/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

訪看の認定看護師はいかがですか?リンパ浮腫ケア、トラブルネイルケア、ケアマネ、社会福祉士なんかが良いかもです。 これらはわたしが、いつか訪問に行ったら取ろうと考えている資格です。 自分も子供が大学卒業しないと学校には行けないので、それまでは地道に経験つむしかないかなぁとは思ってます。 ただし、キャリアアップはできても、お給料に反映されるかは、事務所次第だと思います。資格があれば確実にキャリアアップは望めますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。加算が取れる資格はどんなものがあるのでしょうか。施設で加算取りたいから聞かれました。周りには認知症ケア専門士 呼吸療法認定 ケアマネ 衛生管理者 とか持ってる人がいます。。

ケアマネ施設正看護師

るな

その他の科, 老健施設

12023/09/11

おしげちゃん

循環器科, リーダー

認知症、救急、集中ケア、皮膚・排泄ケアの認定看護師などです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイでパート勤務をしています。 来年度から、居宅支援事業を開始するので、ケアマネの資格取得を提案されました。 昔、一緒に働いていた方から、ケアマネは大変だから、なるもんじゃないと聞きまして、取りたくないというのが正直な気持ちです。 でも、やりがいがあるなと思うし、時給も上がるそうです。ケアマネとしても働かれている方にお聞きしたいのですが、ケアマネは大変ですか? 資格取得までの勉強時間、難易度、業務について教えて頂きたいです。

ケアマネやりがいパート

みいこ

その他の科, ママナース, 介護施設

42023/08/23

マンボウ

介護施設, 慢性期

以前にケアマネとして勤務していました。看護師や介護業務に関わる仕事をしているようでしたら、過去問を中心に勉強するとそれほど難しくはないと思います。私も過去問を休日に勉強して半年後くらいの試験で合格しました。その後の研修、5年毎の更新研修がかなり時間が取られるのと費用がかさむので、職場の援助や理解があるといいですね。業務は相手が高齢者と家族も年齢層が高めなので説明や内容を理解してもらう点で大変でした。どれだけ社会資源を活用してプランを立てられるかがポイントとなり、大変ですがやりがいはあります。介護のことを知ると、関わる人の最後までプランを立てられるので、その後、看護師に戻っても経験したことは役に立っていると感じます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で、ある利用者さんが配偶者に対して暴力を振るうことが多くなりました。そのお子さんが「暴力を振るったからすぐに提携している医療機関か施設に入れてくれ」と訴えてきたのですが、いわゆる状態変化ではないため訪問看護では対応しきれないこと、看護師の判断で施設を探すことはできないためケアマネジャーに相談することをお伝えすると、「もっと悪化しないと訪問しないのか!」と言われました。疾患による易怒性もありますが、元々そういう性格の利用者の方です。暴力となると、大袈裟かもしれませんが警察の出番?とも思いますが、どのように対応するのがいいんでしょうか。

ケアマネ施設訪問看護

くうちゃん

総合診療科, 訪問看護, 終末期

82023/07/23

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

暴力振るうなら、振るわれる方の安全が第一になります。 おっしゃる通りケアマネ通して施設探すから待ってくれでいいのでは? 訪問看護ではケアマネージャーに報告し速やかにケアマネが対応できるよう連携するのが仕事です!って伝えればいいと思います。 逆にご希望の施設があれば検討しやすいのでケアマネに伝えてください。って離れましょう。 暴力振るう人を速やかに受け入れしてくれるところは少ない・そういう施設は少ないって事前に伝えておけば怒りもそこそこ増えなかったとは思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。ケアマネさんは要支援の方のところにどれくらいのペースで訪問されるのでしょうか…

ケアマネ

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

42023/07/16

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 要支援者によるのかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

同法人のケアマネさんが常に上から意見を言ってきます。 うちは土日休みの訪問看護ステーションで、その土日はオンコールの緊急対応のみとしています。 で、先日土曜日退院の利用者がいまして ・退院日に訪問して状態確認して。特指示は貰った ←事前に言って欲しかったけどまぁわかる ・日曜日も創傷処置にきて ←まだわかる ・寝たきりだけど、入浴介助を火木日でやって。その時に浣腸摘便と膀胱洗浄、創傷処置もやって。普段から1時間くらいかけて風呂入ってるけど30分枠でやって  ←え? 30分枠は無理です。やってみないとわかりませんが60分は必須で90分も検討がいります。と返答すると 「他の事業所は30分枠でやるよ?」と圧力をかけてきます。 また、突然に「明日この人追加で訪問して」と言ってきて、休みの人もいるので人員的に無理なことを説明すると 「もう患者さんには行くって言ってるので、休みの人に出てきてもらって。仕事やから当然でしょ」という感じです。 同法人の人なので無視もできず、どうしたらいいのでしょうか。 私はステーションの管理をしているので上司となると法人のトップであるクリニックの院長くらいしかいないのですが、多忙でなかなか声をかけることができません…。

ケアマネ退院訪問看護

りょう

消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

32023/05/29

はる

内科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 派遣

りょうさんこんばんは ケアマネさんなかなか厳しいケア内容をお願いしていますね。寝たきりなら入浴は訪問入浴の方がいいのでは?入浴と浣腸摘便、膀胱洗浄、創傷処置で30分は厳しいです。 看護師に相談もなしに訪問を決めてくるのもどうかと…。 クリニックとなると院長に相談するしかなさそうですね。 ケアマネさんは同法人に1人なのでしょうか?ケアマネさん側に管理者がいるようでしたらその方に相談するのも1つかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護師として4年働いています。もう少し経験を積んでから、ケアマネジャーの資格を取得したいと思っています。資格を取得しなくても、勉強していればそれでよしかもしれませんが、資格とそれを取得したという自信もほしいです。今後も訪問看護師として働き続けたいと思ってるので、資格は無駄になってしまうかもしれませんが…。ケアマネジャーの資格を持ちながら、訪問看護師として働いてる方はいらっしゃいますか? 働いていてどう感じるかなど、教えていただけたら嬉しいです。

ケアマネモチベーション訪問看護

くうちゃん

総合診療科, 訪問看護, 終末期

32023/07/16

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

くうちゃんさま こんにちわ 以前働いていたステーションでは、スタッフの半分がケアマネージャーの有資格者でした。 私も働きながら資格を取得しましたが、利用者さまへ新たなサービスを入れる際に、金銭面やサービスの内容等々を見直したり、利用者さまへお話することもできました。 ケアマネージャーの大変さも理解できますので、ぜひ頑張って取得獲得を目指して下さいね。 応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問診療で診ていた患者様が胃瘻増設して退院しました。今度、担当者会議があります。在宅の看護師としてどんな意見を言って会議を進めたら良いでしょうか?初めて参加する担当者会議で訪問看護師さんやケアマネさん、福祉用具の方が来ます。

ケアマネ訪問看護

ルシファー

総合診療科, 訪問看護

32023/08/08

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

患者さんにどんな援助が必要か、が主な論点だと思います。 家族にできること、家族が困ってることを拾い上げてどんな支援をすべきか、またその支援を分担するための会議なので、その点を話し合えばいいと思います。 実際にどんな人なのか分からないのでどんな意見を言ったらいいのか具体的なことは申し上げられずすみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

担当のケアマネさん、どんな感じですか? 私の母に、担当のケアマネさんいるのですが偶然(?)同じ名字で親近感持てます。毎月連絡をいただいています。 書類に押印した時に字体が似ていました。基本は同じということでしょうか? (相手に寄り添う感じなどから)一瞬、私もケアマネさんになろうかな?とも思ったのですが、まったくの未経験のため今から無理かもしれませんし、やっぱり病院が好きなので…

ケアマネ副業家族

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02023/08/06
看護・お仕事

ケアマネさん教えてください。ケース会議?はどれくらいのペースで行政保健師を含めてやっていますか?訪問はどれくらいの頻度でしてきますか?

ケアマネ保健師

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12023/07/18

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

ケアマネの資格は持っていませんが、包括支援センターで勤務経験があります。行政も含めたケース会議となると問題事例がほとんどだと思います。正直、ケアマネさんによるかと思います。ケアマネさんによっては、困難事例が好きな人もいるし、そういう人は多いのではないでしょうか。 訪問回数は、ケースバイケースです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問看護で働いてます。 所々、ん?ておもうところが多い事業所なんです。 事務(医療の知識は少しありますが資格はない)が 利用者からニトロ服用の可否を聞かれても看護師に確認取らずに内服許可だしたり 訪問スケジュールもあっちこっち行かせて 早くいって早く終われば間に合うという謎の考えでケアマネに指摘されると、担当がすみませんでした。 と担当のせいにする 非常勤なのに私にだけ時間が空いてるときに各事業所回って営業してこいと言われる など 嫌気がさしたので今月末で退職します。 ですが今日、本当無理なスケジュール組まされたので 利用者の訪問時間間に合わないので連絡お願いします。と全体ラインに会社の携帯で入れても既読放置 子供の急な発熱で休んだんですが ズル休みしたというニュアンスで利用者に電話で伝えてる 大事な事を申し送らない。 私が担当してる人を休んでる時に代わりに行ってもらった人から、 内服飲み忘れがある。服薬カレンダーの位置変えたほうがいい。と言われ私は利用者にも説明してますがこのままがいい。というこだわりが強くしばらく様子見てたのですが 看護師からは変えないとだめと強く言われました。 その人は転倒して硬膜外血腫ができてから物忘れが出てきた方です。 カレンダーから薬をとって移動するから忘れるんだ。とその看護師はいうんですが 位置を変えたからといって改善するものなんですか? むしろ強制して変えることで看護師に対しての陰性感情が生まれそうで…

ケアマネ転倒退職

どど

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

52023/06/05

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 子供の急な…の段落?が前にいた会社に似ていて驚きました。どの業界にもあるのでしょうか? 私は半ば無理矢理イヤな現場に行かせまくった挙げ句私が通勤~業務に切り替わるくらいのタイミングで負傷… (応急処置は、自分でしちゃいました) それでもシフト入っているからといわれ仕事を続け休みの日に受診したら蜂窩織炎といわれ入院を薦められるも仕事を休むにも代わりの人がいないからと待ってもらったり会社のために一生懸命なのに「急に休んだ」呼ばわりされ、クライアントを失いたくないからと入れる現場がないと言われ生活のために職探し始めたら『来週からどうしますか?』ってワケわからないこと言ってるし…いくらイケメンでも許されることと許されないことが…ってスミマセン、愚痴ばかりで… 私もですが退職で良いと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年、ケアマネージャーの試験に挑戦してみようと思ってるのですが、“実務経験証明書”ってどこに依頼すればいいんでしょうか?人事? 前の職場にも連絡しなければならず、どこに電話を繋げばいいのか悩んでます。 ご存じの方、経験ある方いらっしゃいますか?

職務経歴書ケアマネ国家試験

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

22023/06/06

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

衛生管理者の試験受けるために、実務経験証明書前職場にお願いしました! 私は割と大きな病院だったので、そこの代表電話にとりあえずかけました。 事情話したら総務課に繋いでいただき、詳細お伝えして作成という流れでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネの資格が欲しいです。 ケアマネの資格取る時苦労したのはなんですか? おすすめの参考書などあれば教えて下さい。

ケアマネ参考書正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22023/05/15

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

資格(特に国家資格)は持っていて損はないかもしれませんね。 知り合いのケアマネさんに聞いてみようと思いました。会えたら、また書きにきます。

回答をもっと見る

愚痴

相談員の態度にイラッとしてしまいました。 本日看取りの利用者のご家族様が面会に来られました。 相談員より内線があり、事務所に迎えに行くと《まだ1人揃っていないので、また内線する。》そこで1イライラ。 5分もしないうちに《揃ったので、迎えにきて欲しい》とのこと。長男夫婦と見かけない夫婦が来ていたので、小声で《こちらのご夫婦は?》と相談員に尋ねると、《知らん》…。ここで2イライラ。 フロアの看護主任に愚痴を言ったところ、他のスタッフからもイラっとする言動があったと聞いたことがある…と。 またフロアのケアマネからも緊急ショートを受けたにも関わらず、看護師から《内服はないんですか?》と内線で尋ねたところ、《また後で掛け直す》…。 いや、緊急ショートを受けたのであったら、内服はあるけど、確認中だけでも言ってよ。

ケアマネ准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

12023/05/17

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

忙しいと余計にイライラしますよね… あまり気にしすぎないほうがいいのかもしれません、具合悪くなったりしますから。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ケアマネージャーの資格を取得した方または取得しようとしている方に質問です。 実際に資格を取得したら勤務先は変えましたか? 今いる病院や施設のままで部署を異動することになるのでしょうか? 自己研鑽で資格は取得したけど仕事内容は変えないつもり〜など教えていただきたいです。 私自身、ケアマネージャーに興味はありますが、今の施設で活用できるかと言われると……うーん?という感じです。

ケアマネ異動施設

リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期

22023/05/14

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

ろんさま おはようございます ケアマネージャーは病棟勤務時代に取得しましたが、異動はなかったですし普通に病棟勤務していました。 異動等々ろんさまの職場の考え方次第じゃないでしょうか。 私は資格を取得してから在宅医療が知りたくなり、訪問看護に転職しましたが、家族指導等々に生かせることができてラッキーでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年、ケアマネの受験を考えています。ケアマネを取得した方に質問です。どのような勉強方法しましたか?独学、ユ-キャンの参考書購入など教えて下さい。

ケアマネ転職

なな

その他の科, 介護施設

12023/04/04

まりん8206

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣

独学は介護業界で働いていて仕組みを熟知しているならいいと思います。 参考書をかい、試験の傾向がわかれば問題ないと思います。参考書をみて、さっぱりなら勉強方法考える必要があると思いますよ。 頑張って👍

回答をもっと見る

愚痴

何回注意しても改善しないベテランナース。終いには言い方がどうとかで総師長に泣きつく。 病棟師長もポンコツ。ケアマネと兼務でやってるけど1人部屋付きで篭って居眠りや業務中にお菓子ボリボリ。 そういう病棟師長に対する苦情を総師長に言うと、苦情を言った私が悪者扱い。 本当に理不尽極まりない。 お礼奉公が無かったら即刻辞めてるこの職場。

ケアマネ師長病棟

どま

外科, 介護施設, リーダー, 一般病院

22023/03/31

たこわさ

精神科, パパナース

ポンコツな上司は多いですよね。 使えないベテランナースの扱いは本当に難しいと思います。 しかし、何年もそのスタイルでやってきた人達を変えるのはもっと難しいと思います。 それを変えたいなら自分が人事権を握れる位、偉くならなければいけないのかなとも思います。 組織が大きければ大きい程、ポンコツな人は変化を嫌うので、私はある程度割り切って、自分が出来る事は頑張るけど、できない事はやらないと決めてます。とりあえず上司には良い顔してます(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師からケアマネの資格をとった方 現在、訪問看護で仕事をてします。 ケアマネさんと多く関わる中で、ケアマネの仕事に興味が出てきました! ケアマネになるための参考書を見ましたが、かなり難しく感じたんですが…実際、看護師として働きながらケアマネの資格をとるってどうなのかな🤔💦と思いまして。 看護師をしながらケアマネをとった方、こんなことが大変だった、意外といけた!など教えてくださいm(_ _)m

ケアマネ訪問看護勉強

みいひ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科

82023/03/05

ぱんだ

ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期

お疲れさまです。 私も訪問看護ステーションで働いています。 ケアマネさんと連携することが多く、私もケアマネの資格取得しました。 参考書と過去問を繰り返し解いたら受かりました。 独学が不安でしたら通信講座とかもあるみたいですよ😃

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場は介護関係なので、ケアマネの資格を取った方がいいのかなと思うことがあります。ただケアマネさんの話を聞いていると、更新研修も大変そうだし、負担ばかりであまりメリットがないように感じてしまいます。看護師をしながらケアマネの資格を取得された方はいらっしゃいますか?資格を取って実際どうかも教えてもらいたいです。

ケアマネ正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22023/02/27

mamorimo

総合診療科, 一般病院

私の病院はケアマネとったら手当が5000円つくので、資格を活かすことができなくてもメリットでした。 また年齢とともに病棟では勤務が労働的にキツくなったときに、デスクワークに移ることができるメリットもありますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いまだにサマリーが必要な方の基準がわかりません。 訪問看護が入っていたらでしょうか? ケアマネのときはいるのでしょうか? 教えていただきたいてます。

サマリーケアマネ正看護師

よよくく

内科, 消化器内科, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院

92023/02/12

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。 紹介で当院に来た場合はサマリー必要になります。 また、退院調整時に新たにサービス利用する場合やサマリーを要求された場合に作成しています。訪問看護やケアマネが入っていてもお渡ししない場合もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、今年度のケアマネジャー試験の結果が公表されました。これによると、ケアマネジャーの約4人に1人は看護師資格を持っているそうです😮 ケアマネジャーに限らず、看護師に加えて別の資格を持っている方はいらっしゃいますか? また複数の資格を持ってて良かった場面があれば教えてください✨

ケアマネ国家試験

カンゴトーク公式

12023/01/10

おーくらんぼ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 慢性期

訪問看護や在宅看護系ではケアマネージャーさんの役割を知るためにも、管理者が資格を取ってる人が多いです。 心理士やリンパマッサージ、アロマなどの実務系の資格もケアに活かせるのでとっている方がいます。 個人的には、事業所の経理面のために簿記を取得したいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近、 医療的ケア時コーディネーター という、お子様のケアマネのような仕事?研修があることを知りました。 ①どなたか研修受講した方はいらっしゃいますか? ②コーディネーターとしてのお仕事はどのようにしているのですか? 私自身も受講したいと思っており、来年の推薦?待ちです。 いらっしゃいましたら是非教えて下さい!

ケアマネ研修

母です

小児科, 精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 小規模多機能, 看護多機能

12022/12/01

しばた

精神科, ママナース

放課後等デイサービスにて、看護職で勤務していた経験があります。看護師としては医療的ケア児のお子さんのケアにあたることが仕事ですが、それ以外では他の保育士さんや児童指導員の方々と変わらず、療育に携わっていました。この経験から、障害者福祉に大変興味をもちましたが、医療的ケア時コーディネーターというお仕事は恥ずかしながら初めて知りました!要するに医療的ケアに詳しい相談支援専門員さんということなのですね。私も興味を持ちました!!回答になっていなくてすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん新しい資格取得はしていますか? 今は介護関係の職場なので、取るとしたらケアマネージャーかなと思っています。ただ費用もかかるし、もし受かったとしても更新が必要なこと、ケアマネさんを見てると更新手続きもとても大変そうなので、なかなか踏み切れません。看護師は更新ないから楽ですよね…。

ケアマネ介護

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22022/12/28

心不全療養指導士を受けました。結果はまだわからないけど、更新あります。医療はどんどん進んでいて、知識のアップデートが必要だと思うので大変だけど頑張るしかないのかなと思います。 でも大変ですよね...笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネジャー取得を思いついて何年か経ってしまいました。 取得された方は、どのようなタイミングで、どれくらいの勉強期間で試験に臨まれましたか? 参考までにお聞かせください

ケアマネ国家試験

マッキー

その他の科, 訪問看護

22022/12/25

みゅーと

救急科, ママナース, リーダー, 外来, 一般病院

私は子供が生まれてしばらくして夜勤が嫌でケアマネでもなろうなと簡単な気持ちでした。 勉強は半年です。ただ、これと思った問題集を1冊だけ毎日1時間だけやりました。 色々な問題があるのですが、一番大事なのはなぜメアマネージャーという職業ができたのか。 この事を考えると回答は自ずとわかって来ましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、病院外来に勤務中で2年5ヶ月目。 ケアマネもってるので、いずれは同じ法人内の特養もしくは看多機に異動したいと希望出してます。 でも、前に一緒に働いてた上司が他の医療法人で看多機のセンター長をしてて私もそこで看護師兼ケアマネしてくれないかと誘われてます。 さらに、先々週までコロナ病棟へ助勤にいってたんですが、そこで改めて病棟看護の面白さに気づいてしまって病棟に復帰したいという気持ちも出て来てしまいました。 どの選択肢も、それぞれメリットとデメリットがありますがすごく迷ってます。 自分がどうしたいのか‥毎日考えてます。 今の外来勤務は、2年以上働いてて言うのもなんですが正直向いてないと感じてます。よく2年頑張ったなと思うくらいです。 つぶやきでした

ケアマネ異動施設

ショコラ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, ママナース, 外来, 一般病院, 透析

22022/12/08

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。きっとどこへ行っても貴重な人材になられるかと思います。個人的な意見ですが、ケアマネをお持ちということで、特養や病棟よりも看多機の方が資格をより活かせるのではないかと感じました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養勤務5年目です。 資格を取りたいのですがどんなものがありますか? ケアマネを取ろうかと思ったのですが、これからの時代必要性がなくなると聞いて迷っています。

ケアマネ施設正看護師

ねる

内科, 精神科, 介護施設, 慢性期, 終末期

32022/10/01

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

これからの時代なので、今取る分には何も問題ないでしょう。まだまだ必要な資格です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネジャーの資格を持っていますが、実際実務をしないと分からないではと思っており、一度ケアマネジャーの仕事をしたほうがいいのかという思いもあります。 今より給料も減ってしまいますが、自分の知識と視野が広がるのかなと考えたりもします。ケアマネジャーを持っていて、ケアマネジャーに一時的に転職し、再度看護師に戻った方、いらっしゃいましたら、経験談をお聞かせ願えたらと思います。またメリット、デメリットを教えていただきたいです。

ケアマネ転職正看護師

ちゅらら

総合診療科, 訪問看護

22022/09/07

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

ちゅららさん こんばんわ 私もちゅららさんと同じような気持ちになったことがあるのですが、給与面での対価はどうなんだろう…と、思い踏みとどまり、訪問看護で働いていました。 ただ、関わるケアマネージャーさんにより、医療に弱い方もいらっしゃったので、利用者さまの経済面や家族関係等鑑みて、ケアマネージャーへ助言していることがありました。 それだけでも資格が生かされてたかなあと思っています。 数人の友人はケアマネージャーで働きましたが、やはり給与で納得できず訪問看護や病院看護師として戻りました。 長くケアマネージャーとして働いている友人は、ケアをすることが好まないから…とのことでした。 ご参考まで…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師免許お持ちで、ケアマネの資格を持っている方いますか?? ケアマネの資格取得も気になっているのですが、看護師とケアマネ両方資格持っていた場合、転職する際に有利だったり、給料upに繋がったりしますでしょうか?

ケアマネ免許給料

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

62021/03/17

なーさん

介護保険を使う福祉関係の仕事だと優遇されたり、手当があったりする場合がありますよ。 うちは障害者施設なので介護保険を全く使うことがないのですが、持っている方は知識の面で喜ばれます。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

看護・お仕事

心電図について質問です、 これはPVC何連ですか…

心電図勉強正看護師

忍たま乱太郎

リハビリ科, 大学病院

02025/09/25
感染症対策

強迫症で休職中です。 受診の際、病院のボールペン(キャップ式)で記入することがあったのですが、書いている最中なのかボールペンのキャップを閉める時なのか、手にボールペンのインクがつきました。私自身、手洗いのしすぎにより手が荒れていたり切り傷ができているため、みなさんが使用するボールペンを汚していないか、血液で何か感染させないか不安になってきました。また、逆に私が何かしらなるなんてことはないですよね?ボールペンの先は尖っていること、それが病院のものであることから、針刺し事故を連想してしまい、怖くなっています。 インクが手についても、手を洗わないように我慢して 自宅まで帰りました。普通に家のものやスマホや提出する書類など触れて生活していますが、自分も周りも大丈夫でしょうか? 後から受診した病院に電話で伝えるのも変ですよね? 仕事とは関係のない質問ですみません。 回答よろしくお願いします🙇‍♀️

休職病院

ひまわり

一般病院

12025/09/25

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析, 保育園・学校

日常生活にそこまで影響が出てるのであれば一度病院へ相談したほうがいいかと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんのモチベーションはなんですか? 患者さんのとの会話、状態が良くなること、給与、、等たくさんあると思いますが、皆さんがなにをモチベーションに日々過酷な看護業務に取り組んでいるか気になります。 ぜひ教えてください♪

コミュニケーションモチベーションメンタル

こは

その他の科, 看護多機能

22025/09/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

早期リタイアです! 不労所得で生きる^^

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

378票・2025/10/02

そもそも持っていきません💦1日でも休んだら…🍩1~2週間くらいかなぁ🤔1~3か月休んだら🍬3か月以上休んだら😎🍪その他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/10/01

最近、自分のやつを無くしまして…○○みたいなボールペン知りません?そのボールペンは、先生のですか?そのボールペンって、私のかも…?返してください😊その他(コメントで教えてください)

535票・2025/09/30

しーんとして静か和気あいあいとして明るいメンバーによって変わる忙しくざわざわしているナースステーションがありませんその他(コメントで教えてください)

553票・2025/09/29