時間外労働」のお悩み相談(2ページ目)

「時間外労働」で新着のお悩み相談

31-60/135件
お金・給料

助産師です。 常勤で日勤、外来、夕診、一人夜勤、さらにお産があると待機で呼ばれ深夜に出勤することもしばしば… 夜勤は月4から5回、待機も4から5回、日勤で待機がつけば17時から朝まで呼ばれ出勤し、翌朝そのまま日勤や夜勤に… 連続24時間や32時間勤務もあります。 時間外はつきますが、正直お金より代休が欲しい… また、休みの日に待機がつくと結局からだは拘束されお酒は飲めないし、月8から9回の休みも待機がつくため5割の確率で呼ばれるからほとんど休みなし… 待機出勤して、結局10日間連続勤務もありました。 労働基準的にこんな働き方はありでしょうか…

勤務表時間外労働外来

さくら・もも

産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師

903/19

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

それはひどいですね💦 労働基準的に絶対だめですよ。そしてそれを容認してる病院がおかしいです😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟会や勉強会が時間内であるところはありますか。 委員会は時間内でしたけど、病棟会と勉強会は時間外でした。病棟会と勉強会は強制ではないけど、半強制的でした。 今、病院勤務ではなく施設勤務です。このまま施設でいいのか悩む。ただ、病院勤務だと時間外でやること増えるのかと思うと病院への転職は憂うつです。

時間外労働委員会うつ

みとめ

209/24

stmsk

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 検診・健診

お疲れ様です。 カンファレンスは時間内にありましたが勉強会・講演会・委員会などは時間外でした。その分超勤つけていいよと言ってもらえました。 ただ、休みの日でもリスクや感染症の講演は決まった回数聞かないといけなかったため聞きに行ったり、病棟勉強会もなるべく出るようにしていました。その時は休みなのでなにも手当はつかずです。 大学病院だったのでそういうのが多かったですが施設でも多いのですね😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度より科長の指示で小チームを作成し、活動をすることになりました。チームごとに看護目標をたてたり、発表したりします。毎月時間外にチーム会をやっています。 正直このチームでの活動は何も実りがありません。目標などもチーム会を乗り切るために考えている感じです。 科長は残業時間が多いという割に絶対にチーム会の時間は削減しようとしません。 まずは目先の業務改善をしっかりしてから、こういう事をやった方が良いと思います。 みなさんは上司の自己満足で終わっている活動にうんざりしたことはありますか?

時間外労働残業モチベーション

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

207/23

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

前の会社ではありました。 どう考えても上司の自己満足だけなことが… 国家資格の話です。 かなり前から「資格取らせてほしい」とお願いしていたのですが… 結果的にですが私を連れていってくれず、上司を含め何人かで行ったようですが、そこは私が良く知っている場所。 渋滞にハマリコンデ大騒ぎだったとか後で聞いたのですが私は抜け道を知っていましたから連れていってくれれば、かなり役に立てたはず。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん定時で帰れてますか? 時間外はどのくらいですか?

時間外労働

暇つぶし

病棟

305/09

kii

精神科, 産科・婦人科, 訪問看護, 助産師

定時退社できるよう努力しています。残業は綜合病院のときは、波はありますが5-10時間/月でしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

ただの愚痴です。 私が以前いた配属先では上司から気に入られたスタッフしか残業料を出してもらえなかったです。 患者の急変などいかなる理由であっても、時間外の申請用紙に記入しても却下される人がほとんどでした。 今いるところは、仕事量も多く定時に終わることはないので、ほとんどのスタッフが時間外用紙に記入しています。上司も「いいよ、書いていきな」と声をかけてくれます。 昼に一度、何ができていないか、やり残していることはないか確認をして紙に書き出して、時間内に終わらせられるようにPNSのペアを調整しています。(リシャッフルというそうです) ですが、記録もそれほど大変ではないのですが、見るからにわざと残ろうとして業務を遅らせたり、しゃべっていたりと、気になってしまいます。サマリー作成とか退院準備とかならわかるのですが、違うこと。帰れない雰囲気を出しているようです。 何かやりますか?と聞いても何もないとの返事だけ。こういう定時過ぎにに何かをやり始める光景を見るのがストレスです。

PNS時間外労働残業

ネイチャー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, オペ室

105/20

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 明らかにペースが遅いのに残業代泥棒ですよね〜、前の職場にもいました。 今の職場でも、リシャッフル導入していますが正直必要なのか?とは思ってしまいます。午前中に頑張って自分の業務終わらせて、他人の残ってる業務を手伝い定時で帰る…相手はまだ残ってる… 私もめちゃくちゃストレス溜まってました😫 でも、時間外は取れても人生の時間は無駄にしてる!と思い、定時が来たらさっさと1人で退勤し、ジム行ったり買い物行ったりしてます笑 本当に腹立ちますよね、残業代泥棒🤔

回答をもっと見る

お金・給料

始業時間前に点滴の確認とミキシングをやっています。うちの病院はこれが当たり前になっています。今まではスタッフが自らやっていましたが、最近はやっていないと「早く点滴確認して〜」と師長さんからスタッフに言ってきます。始業時間前に師長から指示されてやるのであれば、前残業として時間外を申請できるのでしょうか?

時間外労働残業正看護師

ひー

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟

303/27

kta

皮膚科, クリニック

お疲れ様です! 私も大学病院で勤務していた時は、同じ状況でした。退職する数ヶ月前から、前残業代は一部申請できるようになりました。勤務外の仕事の指示教養は、明らかな労働基準法違反ですので、申請可能ならしていいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

時間外が多くて、月20時間越えたら本部に通達しなきゃいけないようで、師長ら幹部は、私が20時間こえそうなため他のスタッフにも協力仰いでね。とか言ってくるけど、そんなのはとっくに協力してもらってて、それでも人相手だから時間通りに終わるわけないのに。本当に時間外減らしてほしいならまずは足りないスタッフを増やして、ほぼ満床に近いベットを空けてったらどうですかって感じ。

時間外労働師長ストレス

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

004/12
看護・お仕事

時間外勤務が月40時間を超えました。 36協定にはサインしており、労働基準違反は問えないかもしれません。しかし、呼び出し勤務が再三に渡ってあるため、1日8時間は当たり前に超え、30時間以上の連続勤務が続いています。 36協定に詳しい方で、労基について違法性が問えるか教えて頂きたいです。

時間外労働クリニック夜勤

さくら・もも

産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師

104/10

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

そもそも、そういう内容を労働局か労基に相談したら良いのでは? 法律に詳しい人の窓口ありますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

院内教育が転職した今の病院では、うまく活用されていなくて、スタッフ教育が不足していると感じます。(転職してくると、良くないですが前と比べてしまって、そう感じるのかもですが) 教育の充実が、離職率の低下につながり、仕事の中での学びが臨床の患者さんとつながり、よい看護が提供できることにつながっていくのではないのかな?と思っています。 みなさんの職場では、参加率の低い院内全体の勉強会がある場合どういう対策を立てたら良いと思いますか? スタッフ数がギリギリなので、勤務時間内に勉強会をなかなか開催できません。開催しても参加者が本当に少なく困っています。 時間外にすると、残業になるので開催するのはあまり。。。と言われてしまいます。

時間外労働術後残業

ぽんぽん

救急科, リーダー, 一般病院

312/28

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

教育とか勉強会というカテゴリーより、症例発表会みたいなのを年に数回設けたらどうでしょうか⁉️なかなか時間が取れない中で、シフト調整をしやすい、チーム単位で患者様の問題点が解決できて自分達のスキルアップに繋がると思います。学ぶという事が身に付きやすくなります。ただテーマ決定がムズいので、大きなテーマを決めるとくと、各々の部署のテーマが決まると思いますよ🎵ただ反対する人やイヤやりたくないと言う人もいると思います。新しいモノや違和感を感じるモノを導入するにはリスクはつきものですね😅上司と相談して下さいね🎵体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの勤め先では、看護研究は希望者ですか?それとも強制ですか? また、ほとんどが勤務時間外で行なっていると思いますが、残業代が発生する病院はあるのでしょうか? 私が勤めていたところは自己研鑽扱いでもちろん残業代は出ませんでした😶

残業代時間外労働看護研究

くろねこさん

呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

312/14

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

看護研究、ほんとにめんどくさいですよね。。。 自分のやりたい研究ならいいですが。 私の働いてたところも、強制でした。 残業代はでないので、勤務中に看護研究の時間を1時間くらいもらって、抜けますーといい三人くらいでカンファレンスルームでしていました。 そして、その代わり残った記録などを残業代として申請していましたよ😆

回答をもっと見る

看護・お仕事

一般科で働いていた頃は、時間前に出社して事前情報を取り、直ぐに動けるように準備するは当たり前でした。 しかし、一般企業で働く際にコンプライアンス研修や、仕事したことで感じることがありました。 契約時間外にカルテなどの個人情報にアクセスする事は正しい事ですか? その際に確認した事は、契約時間外で確認した事にならないのではないか。 確認した事にするのであれば、そもそも就業時間内に行うと事ではないのか。 責任を負わなければならない事柄に対しての認識が、それまでがそうだったとか、そうしなければ業務がまわないのであれば、管理者として管理できてない事になるのではないか。 などなど。 そのことなどがあって以降、看護の常識は、そもそもが非常識だったのではないかと思うようになりました。 皆様はどう思われますか?

時間外労働カルテ施設

MA

精神科, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 透析

309/17

ちゃ太郎

急性期, その他の科, 離職中, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

MAさんの意見と同感です。 看護の世界は、どこも当たり前のように本来の時間前に出勤している現状があります。 スタッフ1人1人が、当たり前のようにこの行動をとっていて、それを管理するはずの主任や 病院側も異常だと感じてないのは問題です。 又、国によっても現状は異なるようです。 どこかの国の看護師は、契約時間ギリギリに 出勤し、みんな笑顔で働き始めると何かで知りました。 そして、看護師だけでなく他の職種でも契約時間より早く来て掃除するのは当たり前という 価値観が労働者にある現状を体験しました。 この問題は、医療職だけではないとても根深いものだと感じています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

結構事実の確認のためと称して職場から電話がかかってくるのですが、あとから確認でも良さそうな内容でも休日や夜間に電話がかかってきます。仕事時間外に連絡がくるので疲労が抜けません。皆さんのところでも同じようなことはありますか?

時間外労働

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

412/27

ちぇこ

離職中

日々の業務おつかれさまです。私が以前働いていた病棟も、休日に電話がかかってきました。心が休まらないですよね。。クリニック勤務のときは、受け持ち制ではないので、連絡が来ることはありませんでした。

回答をもっと見る

愚痴

疲れたなぁ 係の仕事は下っ端の私に押し付けられ時間外。 手分けなんて言葉はないんだな。 早く産休に入りたいよ〜 仕事がストレス。

時間外労働産休ストレス

cocoa

救急科, 一般病院

212/19

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

相変わらずのなかなかの職場ですね。女性の多い職種にも関わらず、協会でも投げ掛けばっか。厚労省もやってる感を出すばっか。国もしかり。COVID-19感染下であっても超少子高齢社会対策なんてない?ね!防衛費予算はとっとと決めちゃってサー、この国の将来を担う若者、子ども対策はいつになっても変わらず。酷い国だわ。 26~28週越えるとお腹も目立って来るし、子どもの体重も増えてきます。歯科検診には行けそーですか? 下半身を冷やさぬよーに、高熱と下半身の冷え、ストレスも、早産のリスクになります。お気を付け下さいませ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

時間外の申請は、師長さんに許可もらってから出してますか? それとも、許可貰わなくても出しますか? この間の夜勤明けの際、定時から1時間半延長して勤務が終わりました。後日、ペアの先輩は、師長さんから時間外書いてねって言われて書いてましたが私は何も言われませんでした。この場合は、出さない方がいいのでしょうか。

時間外労働明け師長

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

311/24

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

私なら時間外申請出します!ペアの先輩が残響申請出せて、自分は出せないのは理不尽だと思ってしまいます。師長さんも一人一人に残業申請を出すよう、話しかけるのも大変かと思いますし。とりあえず出して、何か言われたらその時です😇

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様は委員会等の仕事はどのようにされていますか?私の病院では一応勤務内にやる時間を貰えますがそれだけでは足らず時間外や自宅ですることが多いです。時間外でやる方がいればその場合は超勤はついているのでしょうか?

超勤時間外労働委員会

ヨッシー

超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

410/10

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

勤務後に集まっていました。定期的な委員会の集まりの時は、超勤を付けてもよかったです。しかしそのための資料作りなどはやはり自宅で行っており、超勤は付けていませんでした、、。職場に残っていると超勤も付けやすいですが、自宅での作業だと付けにくかったです。でも院内で残ってやるのも集中出来なくて、、時間外労働になっていました( ; ; )

回答をもっと見る

夜勤

コロナ患者の3人の部屋で2名食事介助、一人は不穏、拒薬、頻回にトイレの状態で患者の部屋に時間外までケアをしていました。 日勤は、交代にも来る気はない。 一人はひどいことをいい、手伝わずさっていきました。 トイレご部屋を歩き回り、部屋から出ようと静止拒薬で、薬を投げつける。  横にして別患者のモーニングケアをしてたらセンサーがなりきた人が「センサーならしたらみんなきちゃうでしょ。」って、私が悪いようにいわれました。胴セグしたくても柵を強く握り身体のいちをなおすこともできず、日勤者なのに、時間だから変わる概念ないんだなって思いました。脱水でがぶ飲みでした。夜勤のペアもようやく9時40分に声をかけてもらいましたが、時間もよくわからかい部屋。 手が欲しいといっても、無視。 PPEが部屋を出るとき、よれてました(笑) 忙しいのは、お互い様なのに。

食事介助不穏時間外労働

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

208/01

内科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

お疲れ様でした。大変でしたね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

事業主は、その雇用する労働者の健康の保持及び仕事と生活の調和が図られるよう、終業から次の始業までの間に少なくとも十一時間の休息のための時間を確保するように努めなければならない。 3時間45分時間外労働。 明日日勤だから、ぎりぎり11時間。 連勤だからキツイ。 研修も勤務優先だからまともに行けない。 健康診断すら行けない人もでてきました。自分で、受けに行かないとならず。それほど人出不足というか、コロナ患者は一般患者よりてがかかる。 お腹すいてるのに、夕飯作ってもらったけど食べるのを諦め睡眠優先することにしました。

健康診断時間外労働研修

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

208/09

sumire

ママナース, クリニック

お疲れ様です。とても大変なようですね( ; ; ) ゆっくり休めないとは思いますが、お身体優先でご自愛くださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師のつきものである残業ですが、、元々残業代を請求しづらい職場です。 患者さんの処置やケア、オペ後の対応などに追われて看護記録や外回り(回診車や救急カートの物品確認)などが残り残業することがあります。 ですが、病院の方針として患者さんの急変対応や処置が残って残業とるのはしょうがないが、物品確認や新人教育などの業務で時間外を取るのはNGだそうで、、おかしいと思います。 仕事するに当たって必要なことだからするのに残業代が取れないのは違法だなと思います。 看護師は残業代が満足に取れなくてもやりがいがあればなんとかなるのですか? 患者さんを大切に思う気持ちはもちろんありますが、私たちも生活があり、守らなければいけない家族がいるから働くのに、と思ってしまう私はおかしいのでしょうか?

時間外労働やりがい残業

AI

307/21

さな

内科, クリニック

やりがい搾取ですよね。医療業界は特に患者さんに奉仕すべき、といった空気が根強いので、中々改善しないなぁ、と感じています。 でも基本的に、やった事、業務に対しての対価がお給料なので、残業代が出ないのならそれは業務じゃないの?なら責任も持ちませんからね、って最近は思います。私は絶対サービス残業しない、と誓ってるので残業代申請してますけど笑

回答をもっと見る

新人看護師

4月から総合病院で働いている新人看護師です。 ここ1ヶ月間ずっと19.20時まで働いていることが当たり前になってきています。 時間外労働を書く紙があるのですが、新人用の紙すらありません。2年目~の先輩や看護助手さんのはあります(みんな書いてます) 新人は時間外労働しても書く権利さえないのでしょうか、、? 最近心のほうが疲れてきており、毎日指導を受けても覚えよう!という気持ちになれず、やる気のない新人に見えてると思います。 また、患者さんにいつも笑顔で振舞ってたのが何故か明るく接することが出来なくなってます。 前は患者さんと話すのが楽しかったんです、、 嬉しい、楽しいという感情がすり減ってる気がするんです… もう正直看護師として働いている意味がわかりません。前までは遊びや給料入るからそれまで頑張ろう!という気持ちでやってきました。 だけど今は本当に無の感情でしています。 こんなんで1年目乗り越えられるのでしょうか。

時間外労働総合病院1年目

むう

新人ナース

406/02

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

日々の業務おつかれさまです。 病棟勤務4年目のあみいと申します。 私も新卒の時は時間外申請をすることができませんでした。先輩には「仕事を覚えていないから、遅くなるのは当たり前だ」と言われ、私も19時ごろまでサービスで業務をしていました。モヤモヤしながら働いていました。 そんな日々が続くとどうしても気が滅入ってしまいますよね。 私の病棟は2年目から時間外申請できるようになりました。それ以外にもいろいろ我慢して働いていましたが、どうしても耐えられなくなり体調を崩し、3年目の初めあたりに1ヶ月の休憩をいただきました。 患者さんにうまく接することができなくなり、感情が抑えられなくなってしまったり… なんでこんな仕事してるんだろう、とずっと思っていました。 とにかく働ける心身でなくなってしまいました。 むうさんのお悩みを聞く限りでは、少し休憩が必要なのかなと感じます。 もちろん、お仕事が始まったばかりで休むなんて…と思ってしまうかもしれませんが、辛い経験をしたからこそ、むうさんにも休憩をとってほしい、と思います。 自分のことを考えられない人が、他の人に気をつかえるわけがありません。 自分の気持ちや感情に気づけて、とても偉いと思います!! 師長などに相談してみてはいかがでしょうか。 自分のお身体が1番大切です。 どうかお大事に。よい道へ進めますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

情報収集は当たり前のように時間外でしないといけないんですか?それしないと誠意ないんですか?誠意ないと部屋持たせて貰えないんですか?それが普通ですか?

時間外労働情報収集

つー

新人ナース, 脳神経外科

711/22

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

看護師の業界の悪いところです。残念ですが、勤務前の情報収集はほとんどが時間外でする慣習あります。情報取れてなかったりで受け持ち外されたり新人の頃ありました。 行政や協会が効果的な実行策出さない限り、残念ながらこれが普通なのだろうと諦めてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

時短勤務してます。 15時半までなのですが、記録が終わらず残ってます。 16時とか17時とかにトイレ誘導とかルート確保とか記録しながら認知の患者の見守りとか頼まれて断れません。 時間外つけてもいいと思いますか?

時間外労働ルート記録

ゆう

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

205/13

看護師ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析

日々時間外までお疲れ様です。 まずは、時短勤務通り終われるよう上司に相談した方が良いかと思われます。 イレギュラーなら仕方ないかもしれませんが、日常的にそうなっているのなら、時短で働いているのにフルタイムより給与も安く、利点が活かされないと思います。 勿論時間外労働はつけれるのが当たり前ですが、サービス残業の多い職場もありますので、その場合は無理せず職場を変えることもお勧めします。 まずは上司への相談頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん時間外どんな感じでつけてますか? 私はまだ付けるのに気が引けて1〜2時間は普通に時間外つけていないです 皆さんはいつ頃からどんなふうにつけているのか気になって質問しました。

時間外労働

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

405/12

おにいやん

外科, パパナース

時間外は絶対付けて下さい! それは実労であり、付ける事でそのセクションがどれだけの残務があるか?マンパワーが足りているのか?業務に問題があるのか?の指標にもなります! 付ける結果、組織が職場をどうするべきか?残務の理由が何であるのか?考える時にサービス残業が横行されていると分からなくなりますし、これから入る人材が実労した事に対して取りにくくなってしまう可能性も生まれます。 是非、やった事に対する対価として取るべきですよ!😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの給料で払われている月平均時間外勤務時間はどのくらいですか?

時間外労働給料

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

1311/06

てん

病棟, リーダー, 回復期

ほとんどないです。あっても月1時間とか。早出も残業もほぼなしです。法人が残業ゼロを推奨しているのと、残業に所属長の許可がいるので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年度から重症心身障害者施設に転職いたします。 働いた経験がある方、もしくは知り合いに働いている(いた)方がいる方に聞きたいです。 ①良いところ ②辛いところ ③残業の有無、時間外の有無 ④給与について ⑤アドバイス よろしくお願いします!

時間外労働残業施設

あやね

内科, 外科, その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 一般病院, 派遣

212/19

あみ

小児科, その他の科, 保育園・学校

施設により、正社員かパ一トかによって、違ってくるかもしれませんが、体力面や、看護師の人数に限りがあり、大変な面もあり、一人、一人、じっくり、関わることは、できるかなと思います。正社員であれば、多少の残業はあるのかなと思います。正社員であれば、固定できっちり、まとまった額がもらえると思います。割には合わないとは思いますが、それは、どこでも、そうだと思うので、割り切って頑張るしかないと思います。最終的には、自分自身が、どうしたいかにかかってくると思うので、そこを大事にして頑張って下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場内で研修がある所で勤めている方に質問です。 職場内での研修は基本的に強制参加でしょうか? もちろん、知識技術の向上のためには必要かと思いますが、関心がない研修だと参加しているだけになっている場面もよくあります💦 みなさんは時間外でも積極的に研修に参加されるのですか?

時間外労働研修病院

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

312/10

りんご

整形外科, 病棟

以前の職場は院内研修がありました。1年目は強制的に参加でした。時間外がつかない研修もでした。日勤者は予定がない限り暗黙の了解で参加しているような形でした。大きいところだとそんな感じかもしれないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

働いて3年目になりました。就職した時からこのアプリにお世話になってます。1年目はやっぱりメンタルがやばかったなと久々にみて思いました。3年目は仕事に慣れてきましたが、業務以外の委員会の仕事とかが本当にめんどい。しんどいです。時間外業務も多いし本当に今のまま働いていてもいいのかな…忙しすぎて自分のしたい看護ができない。

時間外労働委員会3年目

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

111/02

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

私も急性期のときは同じ気持ちになってました!もう無理だなって思って環境を変えてみようと思い課長に相談し部署移動を希望し慢性期の患者対応をしています。 無理せずに新たな部署に移動してみたり環境を変えてみたりするのも経験になる?かもしれません!

回答をもっと見る

看護・お仕事

インシデントレポートにつまってます。 ただのPNSのペアだっただけ。実際に準備〜実施までは私は関わってないのに、ペアだったひとは書いてくれません。 私がかけるのは情報共有不足 しか理由がかけません。師長は、インシデントの内容もう少し詳しくと直しきますが、ただペアだっただけ。当事者ではないのに、詳しく書けないのが詰まってます(T_T) そのペアだった人は連日逃げるように帰ります。時間を作ることも勤務が合わなくて難しい。 私も、ナースコール対応とかで、インシデントみるにも時間外。

PNS時間外労働ナースコール

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

408/07

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

sunaさん、お疲れ様です。 お気持ちお察しします。 ペアだっただけで、ペアの相手が頼りないもしくはやる気ないだけでこちらに責任を押し付けられますよね。私も同じでした。 そういう時のインシデントレポートは想像の部分も多かったです。 だって知らないんですから。 当事者に聞くことが可能なら状況を聞いて入力することぐらいしか思いつきません。私はそうしていました。虚しくなりますよね。もやもやもはれないし。でも周りは全てわかってくれてますよ。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務時間外でも残業ばっかりあって大変😰 たまに夜勤の看護師から(しておくから帰っていいよ)って言われました。感謝(TдT) アリガトウ

時間外労働残業精神科

ミッチー

精神科, 総合診療科, 病棟

407/07

りつこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期

残業多いですよね💦私も夜勤さんに、「やっておくから帰りな〜」って言われるとすごく癒されます。それを見習って私も言うようにしています!助け合いですよね(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です! 1年目の時どれだけ遅く残っても時間外付けることができず、日勤独り立ちをして少し経った1月から時間外付けてOKになりました! しかし今年の新人は今の時期から19時を過ぎたらプリの判断で付けることができるようです。 私のそのような事はできず、今でも自分の力量わ考え、先輩たちより少なく付けるようにと言われています。 皆さんのところもこのような感じなのでしょうか?

時間外労働2年目一般病棟

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

706/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

一年目だろうが、お局だろうが 残った時間残業とってますよ。 労働収入は時間が対価になる収入ですからね。 あと、一年目が時間内に終われないのは指導している先輩のせいでもあります。 時間内に業務をこなすという指導をしなかったからです。 労基的にも残業代取れないのはアウトなので2年以内に証拠見せて請求したらいいと思いますよ。 バカバカしいですよね、サビ残なんて。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設によって多少違いはあるでしょうが、昨今ありがたいことに時間外勉強会などの参加に強制力はなくなり、勉強会の開催自体も少なくなるなど病院勤務も世の流れの変化を受けています。 しかし、オンジョブだけでは学びきれないシミュレーション教育などの開催もできなくなった今皆様の教育の工夫など教えていただけたらと思います。

時間外労働施設勉強

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

206/07

カフェオレ

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

デジタル化への移行とのことで、ムービー撮影を頑張り、オンラインで勉強会を開催しています。 感想もまとめやすいよう、オンラインで、提出にする予定です

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

こんにちは。訪問看護師を初めて数年になりますが、昼休憩の場所でいつも困ってしまいます。自宅が近いので訪問が自宅と近ければ自宅に戻りますが、訪問先が自宅とも事務所とも遠いとき、訪問看護師のみなさんはどこで昼ごはんを食べられていますか?今はショッピングモールの飲食可能フロアや公共施設でコソコソと食べています。ちなみに事務所的に飲食店での外食は禁止です。

休憩施設訪問看護

みそしる

その他の科, 訪問看護

13日前

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

車の中で食べたりしていましたが、訪問看護ステーションによってはいろいろルールがあるので、何とも言えませんが、フードコートなので食べるとお金がかかってしまうので、公園でお弁当食べたりしたこともありましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小学生の子持ちナースです。 みなさんならどちらにしますか? ①重度障害者のデイサービス 時給1670➕処遇改善給 利用者5〜8名に対し看護師2名➕介護士3名程度 入浴後の処置、注入、吸引等看護業務 6時間✖️5日の平日勤務 家から車で15分 ②未就学児の重心デイサービス 時給1800 利用者10名まで(日によって変動あり) 看護師4名程度➕保育士2名 学校や自宅への送迎業務あり 入浴介助、注入、吸引などの看護業務 季節に応じたイベントあり。 7.5時間✖️4日 家から歩いて10分 私としては、②の方が子どもの成長も見れて楽しそうなのですが、送迎業務があるのが引っかかってます。

パートママナース子ども

ひぢきん

外科, ママナース, 病棟, 慢性期

03日前
看護学生・国試

専門1年です!!そろそろ授業が始まるのですが、要領が悪いため課題で躓かないか心配です。プライベートでもきちんと時間を取れるように授業を頑張ろうと思うのですが、課題やレポートを少しでも楽にする為に授業中にできることはありますか?教科書の上手な使い方や予習復習の仕方もオススメの方法があればお聞きしたいです!!✨️

教科書専門学校国家試験

もちもち

その他の科, 学生

43日前

つな

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 回復期

入学おめでとうございます。 おすすめ方法…正直私は落ちこぼれだったので分かりません。 授業中はメールするか寝るかでした。 でもね。 今を楽にしよう、頑張ろう。いい心がけですが辛くなります。 出来ないことはあっていいんです。 今のうち沢山挫折をしておかないと、実習や新人になった時にすぐリタイアしてしまいます。 よく、座学出来る子は臨床出来ないと言われます。 頭でっかちカッチカチになるから。 だからたくさん遊んで、本読んで、挫折もして。 赤点もとって。そうやって人間味ある学生時代を過ごしてください! 新人看護師遊ぶ時間なく、青春置いてけぼりになります。 まぁ…強いて言うならレビューブックは持っていてもいいかもね💕︎ そして小さなことでも出来たら自分を褒めて差し上げる。 だってこれこら学ぶことは、高校までの授業をかすりもしないことだらけですから。 だから出来なくてもいいんです。 出来たことには自分を褒める。 それで良いのですよ! 看護目指してくれてありがとうございます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

363票・残り3日

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

489票・残り2日

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

523票・残り1日

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

540票・残り16時間