定時で帰れたのは、何年前だろ?最近は、時間外労働も増えてきてる。
時間外労働
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です(*'▽'*)♡ 早く帰れる日は家帰って何しよーってワクワクですよね!笑 結局テレビかSNSでこんな時間ってなるけど…笑 ゆっくり甘いものでも食べて休んでください♡
回答をもっと見る
2年目看護師です! みなさんに質問です! 時間外をつけるとき定時を過ぎたら必ず付けていますか? それとも定時から何時間か過ぎてたら付けますか? 私の病棟は残っていても時間外を付ける人が少なく、1年目の時に師長さんから自分の力量などを考えて付けて、まだ経験が少ないため先輩たちと同じ時間は付けられないと言われました。そのため自分がどれだけ残っていても先輩方より少なくし、先輩方が付けていないと自分も付けるのをやめています。 自分の経験が少ないため仕方がないことだとは思いますが、独り立ちをしていて重症患者さんも受け持っているので、サービス残業が本当に辛いです。 みなさんの所はどうなのでしょうか?
時間外労働残業師長
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
はじめまして。前の職場がのんのんさんと同じような所だったのでよくわかりますm(_ _)m現実的にサービス残業ってよくありますよね。本当にしんどいのに給料にも反映されず辛いですよね。
回答をもっと見る
2年目看護師です! 時間外について質問です! 私の病院は時間外の紙に自分で残業した時間を記入することになっています。1年目の時に記入するにあたって師長さんよりお話があり、「自分の力量を考えて時間外をつけること。先輩よりも遅くなるのは当たり前(どれだけ遅く残っていても先輩たちより短く付ける)」、まだ経験も未熟で遅くなってしまうのは言っていることは理解できます。しかし重症患者さんを担当し、業務が多く遅くなってしまっても、先輩方が時間外をつけていないと自分は付けないほうが良いのではとなり、つけないことが多いです。 独り立ちをし精一杯、頑張っていますが損している気分です。他の病棟の同期は先輩関係なく、フルタイムで時間外をつけているそうです。 みなさんのところはどうですか?
時間外労働同期残業
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
みっきー
内科, 病棟, 一般病院, 回復期, 透析
労働組合があれば労働組合に、なければ労働基準監督署に師長に言われたことをそのまま伝え、注意してもらいましょう。力量うんぬんではなく、時間外勤務手当ては労働者としての正当な権利です。新人だから仕事ができないのは当然で(もちろんきちんと終わらせる努力する必要はありますが)、それを見越した仕事量の配分、フォロー、人員配置ができていないのは師長含めた管理職側の管理能力の問題です。後は質問者様が何を言われてもきちんと時間外申請をすること、もしくは時間外のメモを取っておくことです。 私も申請した時間外を勝手に書き換えられたことがあります。組合を通して抗議してもらい私にはそういったことはなくなりましたが、同期のほとんどは1年目の時はそのまま書き換えられたりしていたようです。自分の権利は自分で声を上げて守らないと守れません。
回答をもっと見る
時間外のコロナ陽性患者の入院はとってますか?うちは軽症のコロナ患者を受け入れていますがいつも入院が時間外です。 他県はわからないですけど、いつも15時過ぎにPCR結果が出て、保健所から入院の依頼が来るのですが結局本人が準備したりなどで17時すぎてしまいます。 症状落ち着いていれば翌日にするよう言っても、症状があるから(発熱のみでバイタル安定してる)とか本人が希望しててなど理由をつけて、いつも時間外で入院させられます。保健所も翌日で大丈夫かどうかの線引きは難しいかもしれないけれど、受け入れ側としては時間外は安全管理上やめて欲しいなといつも思います。
安全時間外労働バイタル
まさ
救急科, リーダー
さくら
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析
お気持ちとてもよく分かります。 私の病院もたまに夜間に陽性患者さんが入院してきますが、そこまで多くはない印象です。 たいてい翌日か、検査が出た当日、日勤の時間帯に来ます。 以前は外部の検査機関にPCRを出していたので、結果が午後早くて14時くらいでしたが、今は院内で最短3時間で結果が出るようになったので、その影響もあるかもしれません。 夜間の入院って、いくら独歩で来れると言っても、コロナ患者さんは急変しやすいですし、当直医しかいないし、どうにか調整願いたいですよね。
回答をもっと見る
聞いてください!長文です。 訪問看護師として働き始めて11ヶ月になります。 現在利用者様がやや少ないため、訪問件数は4〜5件/日。 結構遠距離の方もおられるので、車の走行距離は40〜110km/日。100km超える日は休憩時間もとれず、ほとんど車を運転しています。軽食とりながら運転していることも多いです。比較的近場を廻るときは事務所に一旦帰って休憩できることもありますが…10分程度でぱぱっと食事を済ませて記録をしています。ちなみに電子カルテではなく、手書きカルテです。休憩時間がまともにとれないのは、訪問予定によってしかたないな…とは思っています。(まぁ問題だと思いますが…) 勤務終了時間まで訪問の時は、直帰もしています。 なので、記録が書けれず2.3日くらいたまってしまうことも…朝少し早めに事務所に行って記録することもありますが、それは時間外勤務にはしていません。 それでも記録が書けなかったり、月末に向けて計画書や報告書作成したり等々はどうしても時間外になってしまいます。 うちの会社は訪問看護ステーションを2箇所(隣接する市です)経営していて、社長(日和見主義、軽い)→取締役(気分屋、基本的に人を見下している)→それぞれの事務所に管理者→それぞれの事務所にスタッフがいます。私の所属している事務所(Aとする)のほうが利用者様が少ないのに、もう一箇所の事務所(Bとする)と同じくらい時間外勤務があるのはおかしいと取締役。カルテを持って出て、途中で書けと。 そもそも紙カルテを外に持ってでるのもどうかと思うし、ろくに休憩もとれないのに(ほぼ運転してるのに)記録は書けないし。 うち(A事務所)とB事務所の訪問範囲も違えば移動距離も違う。単純に訪問件数と時間外の時間だけみておかしいというのは変だと思うんです。 うちの管理者はそのあたり分かってくださっているので、取締役に反論はしてくれているし、社長にもうちのスタッフの状況を説明してくれています。 どうしても必要な時間外勤務しかつけていないのですが、それも「悪」と捉えられているのってなんだかムカついて…。 必要な時間外勤務も認めてくれないなんて、辞めたくなる理由にしてもいいですかね? どうしたら、あの取締役にギャフン(死語ですね…)と言わせられるのか… 何でもいいです。ご意見ください!
時間外労働カルテ訪看
まゆ
その他の科, 訪問看護
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
社長や取締役は医療関係者ではないところでよくある話しですなー、私たちは駒扱いでというのはよく聞く話しですよ、
回答をもっと見る
人間関係、月30時間の時間外、ルーティーン業務に疲れてしまい、毎日鎮痛薬を飲んで出勤しています。 転職を考えているのですが、何かおすすめの勤務場所があれば教えてください。
時間外労働美容外科透析室
まりりん
その他の科, 看護多機能
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
コールセンター業務は残業もあまりなく、楽チンですよ! ずっと座ってられますし、看護師時代とは体の疲れが全然違いました。 ただ、お給料はあまりよくないです…-
回答をもっと見る
皆さんどのくらいサービス残業していますか? 定時過ぎても、時間外書けれる雰囲気がありません。 明確な基準など有ればいいかなとも思っていますが、人を相手にしている職業上、忙しさ調査など難しいかなと思っています
時間外労働
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私のところは長くても30分くらいやってます。きっちり、ちゃんともらえるところは公務員とかくらいじゃないでしょうか。
回答をもっと見る
職場の人間関係に関して御相談させていただきます。妊娠が分かり、悪阻でお休みをしていました。悪阻が落ち着き復帰した頃には師長さんが変わりました。私の体を考慮して業務は4人持ちとかなり減らして調整してもらっています。仕事がおわったら終わっていない人を手伝ったり、自分の仕事である退院支援を合間でしたり、16時半が定時あがりなのですが、15時半の緊急をとったりして時間外が1時間半でることもありました。形上は4人持ちと表記されるので新しく変わった師長は時間外が納得してないのか、癖のある患者さんをわざとプライマリーにしたり、時間外のことを悪口言われます。時間内に終わらせられない自分がいけないのですが、正直悲しくて仕方がありません。反面怒りも感じてます。皆さんはどのように対応していますか?
時間外労働退院妊娠
とみ
消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 消化器外科, 大学病院
なほこ
介護施設
全く同じような経験をしました。 妊娠中や悪阻とかでは なかったのですが、 わたしは時短勤務をしていました。 時短勤務だったのですが 遅くからの緊急入院を 取ったり、当日オペ出しと 腹水穿刺、肝生検のひとを 同時につけられたり‥と 記録する時間もなく 子どもの保育園のお迎えも 延長‥そして残業はつけれず という感じで働けば働くだけ 保育園にお金を払っていたので 耐えられず辞めて 施設に就職しました。 妊娠中とのことなので 育休等を取られるとおもうので 辞めることはできないので きつい状況ですね(T_T) 周りの人に助けを求めようにも 周りも終わっていなかったり 言いにくいですもんね(T_T)
回答をもっと見る
みなさんのところは委員会活動で時間外手当でますか?もちろん活動の内容によりますが…
時間外労働委員会手当
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
委員会だけではなく、どれだけ残業しても手当出ません😭💧
回答をもっと見る
昨日時間外に師長面談。移動希望伝えた(笑)ここが嫌とわ我慢してこらえましたが、、もっと意見言えとか言われたけど、言えない環境なんだよ!とか。 PNSでも今急性期や不穏、介護福祉士の人数が減りチーム患者が増え 分担業務。一緒になんて回ってられにい。あなたと組む人だけいつもどこいるかわからない。ってさ。はぁ?電話もってるんだからかければいいじゃん。いつも手のかかる患者がつくんだから。 私は、密なステーション嫌いだからなるべく避けてるけどね。
PNS不穏時間外労働
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
そんな環境って上司って気づかないもんなのでしょうか?私のところも同じような感じです。異動して、環境が変わるといいですね。
回答をもっと見る
師長の仕事ってなんでしょうか? 師長はNsコールをとったり、内服薬のセッティング等は全くしないのですか? スタッフが残務で残っていても師長は時間外手当てがつかないのでさっさと帰るものですか?
呼吸器科時間外労働神経外科
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
いやー、普通はナースコールとか取りますけどね。薬セットとかもしてます。 ただ病院にもよるし、その人のスタンスにもよるんじゃないでしょうか。 中にはほんとに管理業務しかしない師長さんもいますね。新卒の頃働いてた病棟の師長さんはアラームも止めてませんでした。
回答をもっと見る
看護師1年目です。 お昼休憩5分、23時まで残業、時間外なし。 辛すぎませんか?
時間外労働休憩残業
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
まつほく
内科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。なぜ休憩5分、23時まで残業なのでしょうか…?業務が終わらなかったから?
回答をもっと見る
病棟が、人手不足で一人休むと回らなくなるような状態なのですが、ほぼ毎日残業です。その中でも内服薬のセッティングが理由の残業が多いのです。 師長も時間外に内服薬のセッティングをしてくれていることがあるのですが、その事に対して自分がする仕事ではない、師長は時間外手当てもつかないのにタダ働きだ、手伝って当たり前と思わないでほしい、感謝の言葉もない等々言っているそうです。 時間外で師長が動いてくれるのは良いですが、そのようなことを言っていると知りがっかりしています。人が足りているのに残業になるなら言われても仕方ないとは思いますが、人も足りず記録も時間内にできないことが多いため休憩時間を削っていることもあるなかで師長がスタッフに対して不満を言っているのはおかしいとは思いませんか? 病棟が回ってないのは管理職である師長の責任でもあると思いますが… その他にも、今まで師長がやっていたことをやらず当たり前のようにスタッフにやったか確認してきたりもしています。(今の師長は師長になって1年も経っていません)体調不良で休みの連絡をいれるとその電話で「じゃあ、どこかの休みをもってくる?」と言ってきます。師長が1週間休んだときは有給三昧、仲がよい人が休んだときも有給で対応しているのになぜスタッフ本人の体調不良は公休で回さないといけないのでしょうか。 他にもいろいろありますが今の師長は師長失格ではないでしょうか?
呼吸器科時間外労働神経外科
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
職場かわるのが一番ではないかいなー
回答をもっと見る
ママさんナースに質問。 子供を理由にキャリアアップをしたくないと言うのは甘えなのかな。 日々の時間外で子供との時間犠牲にして、働く理由が分からなくなりました。
時間外労働ママナース急性期
みー
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院
あ
新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
わたしは子供の時間を犠牲にしてでもキャリアアップしたいです。 シングルで准看護師なのですが来年から看護専攻科へ進学することにしました。 進学にあたって昼間は保育園→夜はわたしは仕事で親に預けることになるので子供との時間はほとんどありません。 みーさんは生活に切羽詰まってないからそう言えるんだと思います。わたしは一人で子供を育てないといけないので子供がどうとか 言ってられないし、稼がないといけないので、、、
回答をもっと見る
業務時間外にやることが多すぎる。時間内もただただ時間内に終わらせようと業務を回してるだけ。 看護してないなぁ。寄り添うってなに?
時間外労働新人転職
n
急性期, その他の科, 新人ナース
もな
内科, 呼吸器科, 老健施設, 消化器外科
わかります。 やることが多すぎて まともに患者さんとも話す時間ないし 私は2年目なのですがメモを取る暇もなくひたすら業務こなしてるだけです。。
回答をもっと見る
既卒5年です。 急性期1年ちょっと 慢性期2年半 放射線部2年 今は急性期の病院で勤務をしていますが、3交代勤務に時間外労働の多さ、心身のストレスの強さで仕事前に涙が溢れるくらい気持ちが沈んでしまい転職を考えています。 ボーナスと給付金は、貰いたいと考えているのですが今年いっぱいで辞め、1-2ヶ月程度休息と就活期間を作りたいと考えています。生活リズムが比較的整っている職場を希望しているのですが、転職時期は、やはり4月のが何かと融通がきくことがあるのでしょうか。
時間外労働三交代就活
みさ
消化器内科, 病棟
つー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
はじめまして。私は今までの転職で一度も年度始め(4月)に入職をしたことは無いですが、とくに困ったと感じたことは無かったですよ!逆に新年度は新人教育が大変だから、中途さんはないがしろになったりするイメージですが…。 なににせよ、心身が元気になるまでゆっくり休まれてくださいね。ご自分を犠牲にしてまでしないといけない仕事なんて絶対にないので!退職もエネルギーを使うので大変かと思いますが、みささんが自分らしくいられる道を選べるように応援しています。
回答をもっと見る
看護研究がめちゃくちゃストレス。 時間外を強いられるし、こっちの都合なんてお構いなしでミーティング入れられるし、今まで散々私のこと放置だったくせに。。論文だって下書き1人で書き上げたのに。。 フォロー役の先輩だって私のこと今まで放置だったのに急にやろう!!って。 完全に私振り回されてるなー。 元々人のこと信じるタイプの人間ではなかったけど、その先輩のこと好きだったけど、もう一気に嫌いになった。 もう誰も好きじゃない。 他部署の同期と、彼氏のおかげでなんとか今の職場でやっていけてるけど、そろそろ限界。 思ってること全部言って辞めてしまいたい。 でも、退職は彼の異動と一緒のタイミングがいいな。
時間外労働看護研究彼氏
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
はじめまして! めちゃくちゃ賛同できます! 看護研究するのに、次の日に日勤でも夜中3時までとか、休みの日に実家に帰っていても呼び出しがあったり、、等プリセプターには振り回されました。病院缶詰状態ですよね。 病院くそや!!先輩のことも嫌いや!とか思いながら日々過ごしました、、。結局その病院の体系がダメダメだったので私はやめました!! 彼氏の支え、同期の支えがあるのは大きいですね!
回答をもっと見る
私の働いている病院は月に1回業務改善に関するカンファレンスや勉強会があります。 参加したら時間外のお金がもらえます。 勤務の日だったら参加しますが、勤務ではない日は参加した方がいいでしょうか? 正直時間外のお金が出るにしても休みの日まで職場に行きたくないです。 勉強会は参加しないといけないかもしれませんが、カンファレンスは参加しなくてもいいと思っています。 しかし、休みの日で参加されている方もいるので、参加しないといけない雰囲気もあります。 皆さんはどうですか?
時間外労働カンファレンス勉強
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
私は夜勤明けの日や休日ならば行く必要はないかなと思います。そこは強制できる所ではないと思うので! けど、職場の雰囲気もあるので難しいところですよね。。
回答をもっと見る
新人看護師に質問です! 時間外は貰えていますか?
時間外労働辞めたい1年目
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
たこ
新人ナース, NICU
貰えています。定時から15分でも過ぎたら申請しています。
回答をもっと見る
皆さんの病院は委員会や固定チームの評価や看護研究などは時間内にできますか?? 看護は楽しいのに他の仕事での時間外の多さに疲弊してしまいそうになります。 なんとか改善して欲しいですね。
時間外労働委員会看護研究
るる
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
うさぎ
内科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 病棟
仕事ですら、時間内に終わらないので、、委員会なんてもってのほか、、。時間外でするしかないです。もしくは夜勤で手が空いた時にやるとか、ですけど、ほぼ時間外です。
回答をもっと見る
お局様 なに?あの態度ムカつく。患者の前だよ? PNSだよ?あんた私に転入とれっていったんだよ? 転入が9時30分だから9時10分から受け入れ準備しながら10時の経鼻栄養前のマウスケアとかして受け入れるのを伝えてしてたのに。転入が9時45分までこないし、来たらすぐCPMの時間。CPMにいったら、ぶちギレはじめて、なにやってるかわからないから、ペアで一緒に動いてよ?10人も一人でみなきゃならないんだから。と。患者の前だけど、、、患者も「大変ね。怖い」って言ってました。転入は一緒にしたら早いって言ってたけど結局、手伝ってもらえず、転入前病棟は、適当過ぎて時間ギリギリに確認になり、時間外に回す羽目に。その場で書かないと行けない内容も記録できず、18時になって皆帰宅してるなか「ごめんね。時間過ぎて」多分本心じゃない。じゃぁ、あんたが転入とりしろよ!後一人で回るとキレそうになった。言ってもPNSだからって言われる。
PNS時間外労働お局
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、せっかくのPNSが機能してませんね😣sunaさんはちゃんと自分の行動を伝えてるのに… PNSのペアを変えてもらわないといけないですね😡 皆が仕事終わってるということは、その人が問題なんでしょう。
回答をもっと見る
今年4月から入職した1年目です! うちの病院は打刻忘れと時間外申請しなさすぎるとボーナスカットや減給されるらしいです。 時間外申請できるのは本採用になってからです。 入職説明会では仮採用期間は6月中旬ごろまでと言われ、細かいことは説明されませんでした。 仮採用中に何度か定時で上がれず、先輩たちや管理職の方にいつから本採用になるのか?時間外の申請って今後どうすれば良いのか?と聞いたところ、 「仮採用中に時間外になった場合は残業代はつかないんだけど、時間外となった理由を書く紙があるんだよね、、、あれー?でも仮採用だから書かなくっていいんだっけー?どっちだー?てかまずいつまで仮採用だー?」 と言われ、本採用や時間外申請についてよくわからない状態が続いていました。 7月にはいっても本採用のことについて何も病院からは告げられず、思い切って同期に 「本採用の話って聞いてる?残業代いつからつけていいの?」 と聞いたところ 「わたしもしっかりとは本採用の何も知らされてないんだけど、7月からもう本採用らしいし残業代つけていいらしいよ。わたしも昨日他の病棟の子から聞いたから今日から残業代つけるわ、、」 といわれ。 病院から何も告げられることなく本採用となっており、もちろん何も知らなかったうちの時間外申請はできていません。 このまま何も問題なければよいのですが、、、 時間外申請をしていなかったため、減給やボーナスカットされないか心配になってきました。 今のところ問題なくお給料はいただけています。 大学の同期たちが勤めている病院はみんな本採用の通知をしっかりやってますし、時間外申請の仕方についてもうやむやにされずにしっかり教えてもらっていると言っていました。 わたしの病院は何もなかったです。けど、自分から確認できなかった自分が悪いんでしょうか?聞いたところでよくわからない返答が返ってきましたし、、、 皆さんの病院では本採用についてはちゃんと病院から告げられていますか? また時間外申請しなさすぎて減給された方などはいたか?また対策はどうされたか? 皆さんの意見聞きたいです😣
時間外労働残業代ボーナス
こな
産科・婦人科, 新人ナース, 大学病院, 助産師
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
雇用されているので契約は当たり前です。給与もらってますからね、、、 仮採用の期間決まってて、その後部長面接後、本採用 みたいな流れじゃないですかね??通常は。 こなさんの場合は まず、同期に確認ではなく、 事務・総務課・医事課等の人に問い合わせが必要でしたね。 そしてきちんと契りを交わすこと。仮採用の時に、本採用に関することを確認しておくべきでしたね。 本来であれば、仮採用→本採用と契約書は変わると思いますが、仮採用で期間無期限で事務長の判断により本採用とか書かれている場合があるそうです。 仮採用の契約書はありますか??
回答をもっと見る
コロナ給付金が病院対象でしたが、病院職員全員同じ額を貰えるのってどうかと思う。病棟や外来は汗かいて時間外まで働いて必死こいてるのに、事務や売店、清掃などいつもと変わらずでなんの負担もないのに同じ額ってあり得ないと思った。だったら看護師医師にだけもう少し額を上げて配って欲しいと思った。
時間外労働透析外科
みみ
内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 透析
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
それは激しく同意出来ます。看護師や医師は感染する率が高いので給付金貰えてなんぼって感じしますが事務や清掃等の感染率が極端に低い人にはなんなら給付金やらなくてもいいんじゃないってこの間の昼休みに看護師間で話として出てて確かに出すとしても一万円か5000円位が妥当じゃかいかなと思ってました。
回答をもっと見る
外科系病棟に勤務しています。 体制としては師長1人、副師長1人、主任1人〔3人とも女性] 残り全員役職なし 病棟は役職含め30人 うち男性5人 役職3人は仲が良くいつも時間外にナースステーションから離れたところにある処置室でこそこそ2.3時間話しています。 役職とそれ以外のナースで対立している状況です。 役職3人とも2年前に同時期に移動してきました。病棟のシステムややり方、いろいろ改革して変えていきたいみたいです。なのに病棟の中のことはまだまだ分かっていません。日勤も役職としているだけでメンバーに混ざって受け持ちしたりもせず改革しようとしています。 何かあれば私たちに言ってね、相談してねと言ってきます。 役職の方達に意見とかある場合どうしてますか?
時間外労働男性プリセプター
ナースマン
プリセプター, パパナース, 病棟, 一般病院
はるぽ
循環器科, パパナース
3人いるときに突撃する
回答をもっと見る
ママナースさんへ質問です。 子育てしながら働きやすい場所やおすすめはありますか? 私は病棟勤務でCCU所属です。 転職経験がないので迷っています。 病院の外来やクリニック、訪問看護など、経験のある方教えてほしいです。 病棟勤務でも何科がおすすめとかあれば知りたいです。 1番いいのは時間外、残業がないところです。 今は情報収集のために時短で9時〜16時勤務ですが8時半には病棟で情報収集し、残業もほぼ毎日あります。 よろしくお願いします。
時間外労働外来残業
m &kmama
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
みーみ
病棟, 脳神経外科
残業少ないというのは1番ですが、意外に気にした方がいいのはママナースがその職場にどれくらいいるかです。やはりママナースが少ないと子育てに関しての理解が悪いことが多く、逆にママナース多いと何かあってもお互い様ですし皆子供のことがあるので定時にあがれるように協力しあうような環境であることが多いです。 あとお子さんは保育園ですか?託児所ですか?それによっても大きく変わりますが、無理なく通える距離というのも絶対大事です。 私は転職でいろんな病院(病棟)勤務をしていますが急性期だったら整形などは割と時間外少なかったイメージですが何があるかわからないのが急性期の嫌なところなのでイレギュラーに残業なんてこともザラです。今は脳外科にいますが絶対おすすめしません。 回復期や慢性期、療養系だと残業ほぼなくどこも帰れました。 クリニックは経験ありませんが、スタッフの人数少ないところに勤めると子供のことで休みにくいのでおすすめしません。
回答をもっと見る
CVポートの研修を二プロさんに依頼してあり今日参加してみた。私の感覚ではポートの説明をしてくれるんだと思っていた。しかし、二プロのヒューバー針の取り扱いだけでポートに関しての話は微塵もなく…💧二プロの方に「ポートは持ってきてないですか?」とたずねると「師長さんからは針の抜き挿しを依頼されましたので…」とのこと。 師長…針の取り扱いなんか聞きたくねぇんだよ! 埋め込まれてるポートをこの目で見たいんだよ! 仕組みを知りたいんだよ! わざわざ二プロさん呼んでくだらねえ研修依頼してんじゃねーよ! 勤務時間外で針の取り扱い聞くぐらいならネットでポートの検索したほうがマシじゃー! ウチの師長は仕事が出来すぎるのかただの無知なのか疑いたくなる。
時間外労働CV研修
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
りん
内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校
CVポートの研修と聞いたら、CVポートの仕組みとかかと思いますよね! まさかヒューバー針の取り扱いだとは思わないです(>_<) 勤務外でわざわざ時間つくられて行かれてるのに、心中お察しします…😭 私も勤務外で行ったのに、この内容なのか〜残念っていう研修よくありました😂 最初に教えてくれ!って感じですね😭
回答をもっと見る
新人です。この間、ICセッテングするために、患者さんのご家族さんに電話して、来院できる時間を聞いたんです。そしたら12時か17時30分と言われ、主治医にそれを伝えたら、「私の昼食はいつ食べればいいんだ」「17時以降は時間外だから無理に決まってるでしょ」と言われました。正直、看護師は患者さんのために必要な看護をすると、12時丁度にご飯を食べたり、定時に帰れたりすることって滅多にないと思うので、この発言にほんとに心から「はぁ???」と思いました。私は間違ってますか?くそーなんで医者の方が立場が上な感じなんだー
時間外労働医者新人
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
ゆいこ
小児科, プリセプター, クリニック, 大学病院
間違ってないと思います。主治医なんだから、もうちょっと言い方考えてほしいですよねー💦時間外に関しては……キツいこと言いづらいですが、、、昼食は前後1時間ずらせないのか?とか思いますよね( ´ Д `)この先生の時だけ、先生に何時頃なら大丈夫か確認して、家族にこの時間の間で来れる時間があるか聞くのがいいかもしれませんね。医者と患者と家族の板挟みになるの看護師あるあるなのかな……(><)
回答をもっと見る
コロナ中言いたくないけど、最悪。 PNSでも、トイレ行くにも報告いるの?水分とるのも伝えなきゃだめ?いなくなるって言われたって師長に言われるけど、伝えていくし。なに?いじめ?って。忙しいとき委員会の仕事してるってだれ?告げ口する人。委員会の仕事は、してないし。したいよ?でもする暇ないから、夜勤の休憩時間しか時間ないし。しかも自宅でやるのも当たり前的にいわれた。ある程度は、自宅に持ち帰ってます。しかも、先月は、夜中までしてたし。ある意味陰湿ないじめだよね。やってなくても、時間外に師長に呼び出されて毎回いわれる。
PNSいじめ時間外労働
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
いちご
整形外科, 急性期, 一般病院, 透析
お疲れ様です🙇 委員会の仕事は、家にまで持ち込まずに。業務でやるべきです❗ 家ではゆっくり休んでください。 こんな感じでは、長く働けなくなってしまいます。 無理されずに。
回答をもっと見る
私の病院は、かなりの大きさの病院なのですが、病棟によって研修会への扱いがちがう。 ・勤務中にぬけて研修会へ参加 ・休みの日に行けと言われる(給料でない) ・出来れば勤務中に。休みの日にでたら時間外で給料発生。 みなさんの病院はどれが普通ですか?休みの日に行けっていわれるのも、この病院はそういうルールと言われたら受け入れるけど、病棟によって違うのは納得いかん
時間外労働研修給料
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
勤務中に研修会に参加するようにシフトを組んでくれてメンバー編成されています。研修が半日の時は、研修の時間以外は病棟で勤務をしたり、有休がついたりします。
回答をもっと見る
49床の病棟看護師です。日勤業務がなかなか終わらず、時間外が増えてます。まあ、夜勤もそこそこ残ってますが・・・。働き方改革でなんだかうまくいかなくて。ひとつの病棟で長くなってしまい、最新情報などにうとくなってます。また、3年以内にはべつの病院で働くかも(家庭の都合)なんでとにかく情報がほしいです。 うまくいったよ業務改善❗️うまくいかなかった業務改善❗️ぼやきでもいいです。たくさん情報がほしいです。お願いします。
時間外労働混合病棟病棟
たたた
総合診療科, 病棟
千三
消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
時間外が増える理由って何なんでしょうか?? 私の病棟も永遠の課題になってます。 ①記録が書けないなら記録時間をつくる(記録時間はコール対応しない) ②ケアが多いならケアを主にして受け持ちをしないフリーNs(早出、遅出)をつくる、ケアアシスタントさんと分担する ③事務的な書類処理が多いなら事務職さんと協力してみる ④Drからの指示受けが夕方以降になって遅くなるなら、遅出に委託出来るように調整する 私の病棟でやってることとしたらこんな感じでしょうか。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
がんに対して放射線治療のため入院したものの自由がきかないことで治療拒否し、自己都合退院される様な気難しい方だときいていましたが、麻薬の使用開始に伴い使用方法について説明しにいったところ、そんなややこしいものは要らん!と、追い返されてしまい、翌日訪問に行ったのですが、検温拒否され追い返されました。 後日別の看護師が訪問し、利用者に事情を尋ねると、私は全く説明に医療用語を使った覚えはないのですが、医療用語とかを並べて説明されさっぱり分からなかった、年寄りに対する態度がなっていなかったと言われたそうです。 がん末期で毎日訪問しなければならないのですが、、その利用者にどう関わればいいのか、より関係が悪化しないかという恐怖心もあります。 かと言って、訪問看護なので、代わりがいないことの方が多く、、 馬が合わない時どうされていますか? 1人で行かずに、在中しているケアマネジャーに訪問に同行してもらったほうがいいですかね?
ケアマネ退院訪問看護
しぃ
訪問看護
多摩富士
リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
お疲れ様です。 馬の合わない患者さんていますよね。しぃさんが精神的に苦しいとかあるようでしたら、管理者の方に相談して代わってもらってもよろしいのではないでしょうか?(お互いこために)もし私だったら自分の性格的に結構おちゃらけているタイプなのでこないだは難しい言葉使って『ごめんなさいね』などその後冗談を言ったりして、ちょっと患者さんの様子を伺うかなぁ(実際現場にいないのでわからないのですが。)余計怒らせてしまうリスクもあるのですが、、私は素直に謝って、それでも向こうがイライラしてるようだったら、上司に相談するかなぁと思います。ご参考にならないかもしれないですが、無理のない範囲で関わっていったらいいかなと思います。
回答をもっと見る
2回目の休職をしてしまった3年目の看護師です。 一年目は半年休職し、そのまま病院を辞めてしまいました。今の病院も身体的、精神的にもしんどくドクターストップがかかり休職中です。 ドクターからは今の職場にいたらさらに体を壊すと忠告を受けました、3年目で知識も技術もないので転職に対し不安しかありません。また2回も休職になってしまった自分が情けなくて仕方ないです。
休職3年目転職
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
iomy1123
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
お若い方とお察しします。まず、精神的にも、とあるので、規定に則りきちんと療養し、医師の許可が出てから復職プログラムに沿って徐々に慣らしましょう。 復職が難しければ退職の検討、となりますが、看護師は今や病院だけでなく施設や企業、学校、訪問看護…様々なフィールドで需要があります。今、療養する中で、出来そうな働き方から考えるのも方法です。 休職ということで、ご自身を責めてしまいがちですが、医師がダメと言うほど身体も心も休養が必要なんです。 長い人生、焦らず療養してくださいね。
回答をもっと見る
デイサービスに勤務している方。 看護師と介護スタッフは仲が良いですか? 入浴介助の手順に看護師と介護スタッフで違いがあったりしたときは、指摘されてますか?
デイサービス介護正看護師
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
てん
デイサービスで働いています。 比較的に職種関係なく仲良く働けています。 離職率が低いことからも、雰囲気の良さが言えるかなと思います。 私の職場は、お互いの立場を尊重して意見交換をしており、 専門分野は任せたり、協力できるところは一緒に行うことで、良い関係性が築けています。 入浴介助については、看護師は携わってないのでなんとも言えませんが、 間違っていると思うところは、あくまで上から目線にならないよう注意して発言するようにはしています。
回答をもっと見る
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)