休憩室は看護師の愚痴の嵐で溢れかえっています。 先生がどーの、あの人がどーの…弾切れをしらないマシンガンの如く飛び交っていて正直休めない状況です。 時間外やプライベートでならいくらでも言っていいですけど… どこも同じなんですかね?😥
時間外労働休憩
きーちゃん
新人ナース, 一般病院, オペ室
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 私も以前の勤務先で、休憩中に愚痴ばかりを言ってる方がいて、正直毎日耳にしていると疲れてしまいました。 他に話すことはないのかなぁって思ってしまいますよね。
回答をもっと見る
辞めたい。委員会にチームリーダー。勉強会。 他の仕事も時間外労働こんなに多いのかな?看護師だけじゃないんかな?だとしたら私働けないわ。
時間外労働委員会リーダー
こここ
内科, 外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
Happy MAIKU
内科, 外科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 私も現在病棟の管理者として働いています。主任ってだけで周りから業務を押し付けられたり委員会の掛け持ちをされています。年数を重ねるとやらされる業務も増えてきます。看護師が絶対って訳でもありませんが働く場所によっては定時で帰れたり、時間外活動も少ない病院や施設めあるのも事実だと思います。明確な回答でなくて申し訳ありません。
回答をもっと見る
看護師って定時の時間より前にきて仕事するのが当たり前みたいな風習ありませんか?よくよく考えたらそれっておかしくないですか? なにか事故が起きた場合それは仕事中の事故になるんですかね?それともプライベート?そう考えると勤務時間前に仕事するのってこわくないですか?いざとなると病院てそれを理由に労災出さないとか言って逃げ道つくりそうじゃないですか?自分の身を守れるのは自分しかいないと思いませんか? ちなみに、みなさんの手術室では準備、勤務時間前にきてやってますか?それとも時間外労働がないように、なにか対策してますか?
時間外労働手術室オペ室
りりー
循環器科, 大学病院, オペ室
ごま
その他の科, 病棟, 一般病院
日勤は20分間、情報収集の時間として確保されています。早く来すぎるのも上から注意されます。 りりーさんのように疑問を感じ、組合が頑張りこのような体制になりました。 ちなみに私は今日は就業2分前に病棟に到着しました。
回答をもっと見る
師長が素っ気ないとか1番やる気出ない。 電話で師長呼んでって言われたから 呼んだだけなのに時間外だからって言われた。 電話とった、あたしも時間外…
時間外労働師長
ち
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
素っ気ないっていう感じなんですね?どうしちゃったんでしょうね。 ちゃんと、お伝えしてるのに!そんな時は、機嫌悪いのかなー、つかれてるのかなー、何かあったのかなーぐらいでいいんじゃないんでしょうか? でも、本当そういう時ありますよね。人ってわからないです。
回答をもっと見る
毎日何のために働いてるか わからないくらいの労働で 時間外も消されてなかったことに されて上の人が1ヶ月 まるまるシフト自分たちの 都合で変えてきたり 引っ越してやめるって言った日に 人いないから出てと 2時間離れているのに夜勤 ぶち込む頭のおかしい病院 をやめたら死にたいほど 辛かったあの頃が 嘘のように感じる QOLがこんな大事だと思わなかった 環境変えたらだいぶ世界は 変わります。転職するのも良い手かも
時間外労働シフト夜勤
수누나
外科, 一般病院
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
おつかれさまです* 前の職場、大変でしたね。 私の同期も転職して、今では別の病院で認定看護師を目指しています。 環境を変えるのにはとても勇気がいることだけど、ずっと同じところに縛られるのも大変ですよね。
回答をもっと見る
希望と合わない部署に行き1ヶ月。 終末期ケアが好きな私にはやはりオペ患や検査入院の短期でサーっと帰る感じが合わないなぁ。 時間外は悪!みたいな考え方も理解はしてるつもりだけど、業務や効率を優先していて、患者家族の話をもっと聞きたい私には物足りないというかなんというか。 業務覚えて慣れたら馴染むかなぁ・・・(º﹃º)
時間外労働終末期
のん
内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
時間外は悪!って言われれば、最近はそういう風潮が、以前よりあるようにも感じるなー。時間外って手当がつけばいいけど、サービスでカットされる部分もあったり、グレーですよね。そういう事とは別で、サーっと帰って良いなら、それも良しだと思います。手を抜いてる訳ではないし!雰囲気に慣れてくると良いですね。私も、以前に撤収!撤収!って騒ぐ人がいて、普通に帰らせてよ!って感じた事ありますけどね(笑)
回答をもっと見る
先日時間外申請が30時間越えたから働き方なんとかしないとって言われたんだけどそれ以外に休日に会議やらなんやらで出てきてるしその分は申請してないんだから通算したら余裕で40時間にはなりますけど…
時間外労働
まこと
外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院, 回復期
洋之助
その他の科, 一般病院
そうですね✨運営側の問題ですよね☺️このまま申請しても😉🆗✨ができるか心配ですよね😃ずーーっと以前から分かってたハズなのに事が起きてからは遅いし後回しにされるのが見えますよね☺️過去に看護師の業務改善の為にストライキを起こした病院が一つ有りました。そのお陰で周囲の職場は改善されてましたね( ^ω^ )そこまでしないと気付かないんですかねぇ⁉️嘆かわしです😅
回答をもっと見る
1年目ですが。 看護師の仕事って本当に大変なんですね。 不規則な生活、長時間労働、時間外労働、サビ残+サビ早出、休憩は時間いっぱい取れず、休憩中もアラームに呼び出され、緊張感のある張りつめた空気、小さなミスも許されない、表面上だけの人間関係、人員不足、休日は勉強やレポート。もう書ききれません。 何年もこなしている先輩方、どうして働き続けられるのですか?本当に尊敬しております。 私はもう、看護師になりたいと思った自分が憎いです。必死に勉強して、ろくに寝られずに実習もこなした学生時代が馬鹿みたいです。 こんな風に思ってしまうなんて、私は看護師に向いてなかったんですよね?
時間外労働休憩実習
唯
総合診療科, 新人ナース, 病棟
akimaru
内科, 外科, 小児科, ICU, CCU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, SCU, 派遣
こんにちは 辛いことの連続ですよね 自分の頑張りだけでは解決できない問題もあるけれど 私は、辛かったときに 「相手のことを思って、何を望んでいるか考えて 仕事してみたら」と 母との会話で言われたこと 実践してみました。 仕事をするときに、主語を自分から患者さんや先生のサポート、先輩が望んでいること、を考えるようになって 少しずつ仕事の楽しさを感じれるようになった。 あなたに、それが合うかはわからないけれど、辛いことの積み重ねがあって 今も続けられてるよ。 因みに、私は新人の時は落ちこぼれ でしたよ😃
回答をもっと見る
私はいま、デイサービスで働いています。 ご利用者さんの健康管理等と介護予防のための機能訓練計画の立案実施が主な仕事です。 でも実際は、レクリエーションの準備の工作作業や行事の出し物の為の歌や踊りの練習などがどんどん増え 看護師としてやるべき仕事は時間外や休日にやるしかなくなっています。 介護主任は「みんな忙しくてもやっているんだから」の一点張り 看護師は私だけ。 介護職員も看護師もなく仕事をすることが不満ではないけれど、抱える仕事が多すぎて苦しくなることがしばしば😩 すみません。 ちょっと愚痴を言いたくなって投稿してしまいました😅
時間外労働予防デイサービス
NECO
その他の科, ママナース, 介護施設
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 デイサービスですと看護師は一人だけなんですね。看護師としての仕事以外のそういったレクの準備や工作などもやらなければならないとなると、大変ですよね。本来の看護師としての仕事を時間外や休日にやらなければならない状況だなんて... 看護師が一人だけですと、なかなか介護主任にも意見も言えないですよね
回答をもっと見る
五時になると ぴったりに帰る先輩がいます。 確かに検査部門は 検査さえ終われば終了ですが 私は夜勤さんに片付けなどを残してかえることはできませんでした 五時ピたに帰る職場で 働いている方片付けなど残務は その後の勤務が引き継ぐという職場で働いたことがある方いますか? これも、時間外勤務を減らす策のひとつなのでしょうか?
時間外労働夜勤先輩
かずぞ
離職中
きゅう
その他の科, 学生
5時ピタ、羨ましいですね^_^ 私も5時ピタは無理でした。ただ要領の良い先輩はサクッと帰っていましたね!自分の仕事はきっちりこなして帰宅していたので、すごく信頼はされていました。残す仕事というと、ある一定の時間を要するもの、たとえば、消毒などは一定の時間つけないといけないのでその片付けは夜勤にまかせたりしていましたね。 とにかく、それ以外のことで日勤でこなせるものをきちんと日勤でおわらせる、無駄に残業しない、は、かなり師長から言われ、残業手当を減らすよう病院全体が取り組んでいました。私自身残業をしない看護師はできる看護師だなあと、人知れずリスペクトしてました。
回答をもっと見る
もうすぐボーナスの時期ですが、皆さんボーナス倍率は発表されましたか? 私の病院では時間外は間引かれて出ない、交通費も出ないのに赤字だとボーナスもかなり減額されました。普段の半分以下かもしれません。 この病院、潰れるのでしょうか、、、。 将来が不安すぎるのですが、今やめても退職金すら貰えなさそうですし、、、。皆さんはどうでしょうか。
退職金時間外労働ボーナス
じょんひょにヒョン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
残業代、交通費、ボーナスと削ってると、経営の不安はたしかにでてきますね… 可能性はあると思いますし、転職も検討するのもありかと思います。 うちはボーナスは約3ヶ月分くらいでしたー
回答をもっと見る
皆さんの職場での時間外勤務時間はどの位ですか? 私は6年目ナースでチームリーダーをしています。日勤の残業が毎日21時頃まであり、時短の先輩も帰れない状況が続いていますが、上司に問題を伝えても改善してくれません。人がいないのが原因だと思いますが、、、。 ほかの病院ではどの位残業があるのか知りたいです。
6年目時間外労働リーダー
じょんひょにヒョン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
うちは定時で帰れることはほとんどないのですが、だいたい1時間以内くらいの残業が多いです。 大変なときは2時間とかになることもありますが、21時とかになることはほとんどない、という感じです。 人が少ないと誰かが無理してやらないと、という感じになってしまいますししんどいですよね…
回答をもっと見る
皆さんの病院では勤務時間外の勉強会や研修会、委員会活動場どの程度ありますか??また、時間外の手当などはつきますか? 私の病院では一切、時間外手当はつかないのですが、夫の働く病院では勤務時間外の研修会などでは時間外手当発生するようなので、皆さんの病院ではどうなのか教えてください。
時間外労働委員会手当
つーちゃん
外科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟
りついぬ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟
病棟会や、医療安全講習、感染対策など、必病院として受講必須な研修は時間外手当が付きますが、その他はほぼないつきません。学生担当で、記録を読んだりコメント返しするのに少しだけ時間外もらえることもありますが、師長の許可ぎ必要です。
回答をもっと見る
うちの病院はかなり、時間外が多く、ちゃんと手当は付くのですが、寝るために自宅に帰ると言ってもいいぐらい日勤で帰れないことが多いです。旦那からはちゃんと上の人(看護部長など)に言った方がいい、言わない私達も悪い。と言われたのですが、 皆さんの病院はやはり時間外はは多いですか? 対処された方などいますか?
時間外労働部長手当
アンナ
総合診療科
ハリネズミのたね
その他の科
時間外はむかしはよくついていました。組合などで職員が守られるようになってからは、あまり時間外はありませんでした。ただ…時間外の手当てがなくなり、お給料がへりました…
回答をもっと見る
育児が一段落ついたので、近々復職しようと思っています。 子供との時間を優先したいので、委員会や時間外の研修ができる限り少ない職場で働きたいのですが、病棟での勤務でそういう条件で働けるような職場はあるのでしょうか…?
時間外労働委員会研修
あいり
内科
michiko
その他の科
以前外来でパートとして働いていた時は研修など言われませんでしたが、今の職場で常勤として働いていると結構研修研修と言われ時間外に出席することが多々あります。 その病院の特色にもよるでしょうが、お子さんとの時間を優先したいなどあれば師長さんと相談されてみてはいかがでしょうか。 わたしは研修に出来る限り出席はしてほしいが、家庭や子供のことがあるだろうから子供が小さいうちは無理強いはしないと言われています。
回答をもっと見る
現在、関東圏の無床クリニックでパート勤務しています。 診療科の経験は20年以上になります。 今の職場は、もうすぐ勤続1年となります。 ただ、これまで働いてきた同科のクリニックより時給が200円低く、 20年以上この科で積み重ねてきた知識やスキルが、 十分に評価されていないのでは……という思いもあります😔 昇給制度もないことを他のスタッフから聞いています。 当初は「私が仕事に慣れて、自分の仕事ぶりや人柄を見てもらえたら見直してもらえるかな……」 と様子を見ていたのですが、 収入がかなりギリギリで、 先日には家賃の引き上げ通知も届き、 このタイミングで時給の見直しをお願いしてみようかと考えています。 ちなみに、これまでの職場では今の時給より200円高い水準で働いていたため、 生活に困ることもなく、 交渉の必要性を感じたことがなかったんです。 なので、こういった話を自分から切り出すのは今回が初めてです😣💦 交渉する場合は院長に直接伝える形になります。 基本優しい方ではありますが、 どこまでこちらの話に耳を傾けてくれるかはちょっと読めないです😔 正直、交渉することで 「それは無理な話なので、その時給に不満があるならうちを辞めてもらって構わないよ」と 言われてしまうのではないかという不安があります😰 過去に二度、理不尽な退職勧奨を受け辞めた経験があるため、 交渉=リスク、という恐怖がどうしても拭えません。 今の職場はやっと見つけた、自分に合っていると感じられる大切な場所なので、 できればここで長く働きたい気持ちがあります。 もし、時給交渉をしたことがある方がいらっしゃれば、 ●どうやって切り出したか ●どんな反応だったか ●交渉の結果どうなったか など、差し支えない範囲でぜひ教えていただきたいです🙏 ご経験やアドバイス、いただけたらとても心強いです🙇♀️
手取りパート給料
まどれーぬ
その他の科, クリニック
まる
内科, その他の科, 離職中
こんにちは。 前にバイト先で時給交渉しました。 職場の管理者にハロワで新しい求人の時給が高くなって新しく掲載していることを伝えました。 知らぬ存ぜぬ言われました。 しかし、求人票は印刷してありましたので間違いはなかったはずです。 結局、そのことがきっかけで喧嘩別れしました。 正直なところ嫌気がさしていたので仕方ありません。 人間関係を取るなら交渉はやらないほうがおすすめです。
回答をもっと見る
私は先日、約14年勤務した病院を退職しました。 しばらくは家庭に専念する予定ですが、将来的に復帰も考えているため、知識や技術の低下が気になります。 皆さんは退職後にスキルを保つためにしていること、あれば教えていただけますか?
退職病院
はる
内科, リハビリ科, 病棟
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私も今は、子どもが小さいため現場からは離れています。 また復帰したい気持ちはあるのですが、もう少しになりそうです🥺 スキルを保つためと言ったら大袈裟になってしまいますが、時々、同じ医療職の友人と会って情報交換をしています。 話を聞くだけでも、へぇー!今はそうなんだ!とか、この職場なら自分も再復帰が出来そうかな?とか、色々とためになります😊 本当に色んな情報を教えたくれる友人様々です🙏
回答をもっと見る
小さな急性期の病院で働くことになったのですが、外来は初めてです。何か勉強しておくべきことはありますか?
外来急性期勉強
ねむ
離職中
ポテトサラダ
消化器内科, クリニック
むねさん、はじめまして。 急性期病院の初めての外来勤務が決まったんですね。診療科の配属などはまだわからないんでしょうか?もし決まっていれば、その診療科の基礎知識は必要だと思います。事前に勤務する外来ではどのような患者様が多いのか確認するのもいいと思います。
回答をもっと見る
・頭が爆発、脳神経外科🧠・神経質…?脳神経内科✨・体力お化け、心臓血管外科💪・処方が全て💊循環器内科・カルシウム不足🦴整形外科・人の心とは?精神科💔・かわいいBaby♡小児科👶・血糖値爆上がり💉代謝・内分泌・聴診、命!呼吸器内科・山Pなんていない救急・救命科🚑・その他(コメントで教えてください)
・看護師として成長できますように…☆・親や家族にありがとう…☆・人間関係がよくなりますように…☆・給料が上がりますように…☆・健康でいられますように…☆・推しに会えますように…☆・その他(コメントで教えて下さい)
・何もしない🙅・マスクの下であかんべーする🤪・言い分があれば、言い返す🙄・さらに上司や同僚に言いふらす💦・その場でファイトする(戦う)🥊・しれっと無視する😊・その他(コメントで教えて下さい)