特養での内定をもらいました。 しかし施設で働くのはわからないことばかりでとっても不安です。 施設で働いている方何かお言葉をかけていただけると嬉しいです😭
施設
はっぴー
循環器科, 病棟, 離職中
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
初めまして 私は、准看護師ですが特養三カ所行きました。 今はデイサービスに派遣で行ってますが 特養のが好きです 利用者さんと密に関わり、健康管理を行い、採血や点滴もあります 急変や家族対応など大変ですが、楽しいと思います 出来るなら私も特養に戻りたいですね笑 頑張ってください!
回答をもっと見る
勤務の休み希望は自由に出すことができますか?特にクリニックなどの少人数でまわしているところはなかなか休みが取り辛いイメージがあります。どの施設で勤務さらて、どのくい休み希望がとれるのかを教えて下さい!
施設クリニック
ぽこ
ママナース
ろりえ
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
普通の病院です! 希望休は3つまで入れられます!
回答をもっと見る
コロナ対策について 院内感染対策、どこの施設も大変かと思います。 自分に何も症状がなくてももしかしたら不顕性感染で他者にうつしていたらと思うと手指先衛生してもしても足りないくらいですね、、マスク、手指衛生、面会中止など みなさんの病院や施設のコロナ院内感染対策教えてください。
うつ施設病院
mamaco
小児科, ママナース
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
うちでは職員自体の健康管理は自己管理となっています。 見舞客は、急変時のIC等ある場合は特別対応があるみたいですが、マスクは絶対で家族1人のみしか病棟に入れません。そして事前に問診や体温チェックをし許可がおりたものしか入れません。
回答をもっと見る
退職した前の職場に戻られた方いらっしゃいますか? 当時働いていた病棟が忙し過ぎて、結婚して家事との両立が厳しく退職しました。その後施設に転職したのですが、オンコールが精神的にかなりの負担で退職し転職活動してるのですが、なかなか良い職場がなく出来たら戻りたいと思っています。 前の職場はその病棟が特に忙しかったのを除けば、人間関係も待遇面でも不満はなく出来れば退職したくなかったので…
結婚施設退職
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
さるママ
外科, 急性期, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
戻るというのもいいと思いますよ。帰ってきてよかったってみんな思ってくれることがイメージできるなら。 初めに働いたところ、長くいたところはやっぱりよかったなぁって思いやすいです。家庭との両立ができるか、工夫できることはないかなどもう一度考えてみたらどうでしょうか。
回答をもっと見る
今の施設で働いていくのに疲れてきまして退職したいと思ってます 施設長&副施設長は威圧的な態度のため会うのも恐怖しかないので退職代行を利用したいと思ってますが利用したことがある方いますか またどんな感じでしたか?
施設退職
美湖都
介護施設
ぴーこ
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 離職中, 慢性期, 終末期
荷物を持ち帰った後に、体調不良を理由にして、退職願いを出されたらいかがでしょうか?話の出来る事務長さんなどいればいいのですが。
回答をもっと見る
またしても納得できないことがありまして転倒して頭部を打った可能性があり何度も繰り返しているから受診をすすめました その結果、施設長&副施設が来て人が少ないんだから今何もなければ様子を観て何かあったら救急車呼べばいいと指示がでました この対応どうなんでしょう? 夜間の方が人が少ないから多少は余裕のある日中で受診して夜勤の介護さんの負担を減らしたいと思ったんですが私の考え方が間違いなんてすかね
転倒介護施設
美湖都
介護施設
な
急性期, ママナース, 病棟
間違っていないと思います。 病院受診は基本的には日中ですよね、 何かあってからじゃ遅いと思います
回答をもっと見る
以前、働いていた施設なんですが。 職員の離職が続き… お世話になってきた先輩方は…辛い環境で働いている。戻ってこないか…と。連絡があり… お断りしました… 3回ほど… 次の職場もありますし… ただ、申し訳ないなぁ…と。モヤモヤしてつぶやきました。
離職施設先輩
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、環境が良くて戻って来ないかと言われればいいですが、悪いならお断りしますよ。 あまりお気になさらずに。誰だってお断りします。
回答をもっと見る
久しぶりにつぶやきます 今の勤務先である施設に転職して1か月が過ぎました。何とか動けるようになった。周りの人達も気さくに話しかけてくれて、ありがたい。介護士さんからも相談しやすい、声をかけやすいと言ってもらえているみたいで、良かったです。明日から夜間の待機も開始です。
介護施設転職
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
洋之助
その他の科, 一般病院
ほう、1ヶ月で掴み😉🆗✨ですね🎵これからは見えなかったモノが見えて来ますので自分の姿勢を崩さずに頑張って下さいね🎵体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
マスク不足の影響を受けて、職場でのマスク使用は1日1枚までと制限があります。 そのうちマスクの支給がなくなりそうです。他施設のマスク事情はどのような感じですか??
施設
るーじ
消化器内科, その他の科, 病棟, 消化器外科
ヤマザキ
内科, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
うちの病院は完全に在庫無くなりました。 今はスタッフ個人が確保しているマスクを使用している状態です。
回答をもっと見る
初めてまして 特養に勤めて4ヶ月たちます 初めての特養なんですが車椅子のブレーキが壊れていたりタイヤがすり減っているものなど平気で使用している施設です 今までは有料の施設だったのでそのような車椅子は修理に出したりしていていました 特養は節約の為にしているのかこの施設が特に酷いからなのか疑問になり質問です
施設
美湖都
介護施設
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんにちは! 車椅子のブレーキが壊れていたりタイヤがすり減っているものは、危ないですよね。 それが原因で何か事故があったら大変ですもんね。買い換えたり修理に出したりするのが普通かなと思います。
回答をもっと見る
うちの病院では、亡くなった方の処置を「死後の処置」や「死体処置」「エンゼルケア」等と言ってますが…皆さんの施設では何と言ってますか?
施設病院
のだめ
救急科, ママナース
りん
内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校
エンゼルケアと言っていました。記録には死後の処置と入力してる人が多かったです。 お化粧用品などの入ったセットはエンゼルケアセットと呼んでいました。
回答をもっと見る
新型コロナに看護師が何人も感染しはじめました。 うちにも疑いのある方が来はじめました。 それでも施設の対応マニュアルが不十分で、対応に不安があります。 現在受け入れている施設ではどういう対応をしていますか? サージカルマスク?N95? ガウンやゴーグルは使用していますか? ゾーニングはしていますか? ほか、対応に注意している点などがあれば教えてください。 ちなみに当院は救急で対応予定ですが、隣の診療科は化学療法や放射線療法を受ける患者さんが多い診療科です…。
コロナ施設
JRTMD30
救急科, 急性期, その他の科, リーダー, 外来, 脳神経外科, 大学病院, SCU
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして☆ 私の働いている病院も受け入れ施設になっています。 受け持ちの場合は、N95マスクにタイベックスーツで陰圧部屋管理です。 私は救急外来なので事前情報で疑いがある時はN95マスク・ガウン・個室管理で対応しています。 事前情報がなくて実は疑いありだった〜なんてこと、よくあります… 毎回ヒヤヒヤです…
回答をもっと見る
私は重度障害者施設勤務看護師です。15年働いてます。一応主任です。最近50代の新人看護師が入りました。職歴が転々としておりまして初日から前の職場の悪口を暴露するは永遠におしゃべりしてるで…(>_<)しまいには三日目にして発熱咳酷く出勤したが帰ってもらったが病院には行っておらず…とても非常識な方なんです。 仕事はというと情報書いた書類は渡しましたが読んでる感じはあまりなくメモ取らず… その上 利用者に失言する始末で注意しました(>_<) 私も上司の立場ストイックに指導していましたが周りに合わないかもと話あったようで… どのように指導したらよいか(;_;) 仕事が合わないようなら無理には続けてもらいたくないのが正直な話です(>_<) 重症障害者抱えてるんで半端な気持ちで仕事はほんと困ります! こんな人どう思いますか?
指導施設新人
みかち
総合診療科, 介護施設, リーダー
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
辞めさせる方法はないのでしょうか? 全体の士気にも、λ所者にも影響します。
回答をもっと見る
今…ニュースで施設のスタッフが入居者に雑に接して家族がカメラつけてて分かった…って言うのがありますけど なんかわたしの先輩と被る(笑) オムツ交換とか、ものすごい雑で声かけはしたりしなかったり。体の位置を整えるのも力ずくで勢いもすごくて、足をなかなか伸ばさない患者さんには足をつかんでぐぃっと引っ張ったり…見ているこっちがかわいそうです。 いつか骨折とかしてニュースと同じになるよぉ、、、と思う😔 何人かが師長主任にも言ってるみたいだけどなんの指導もないし改善もありません😡
家族師長指導
ろりえ
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こわいですね。 師長や主任がきっちりと指導助言して欲しいですよね。
回答をもっと見る
同じ系列施設のご利用者様の腕を皮膚剥離させてしまいました。すぐ軟膏、ガーゼ保護をして施設長に電話報告しました。夕方に電話がありご利用者様の家族に怪我のことを報告してくださいと言われました。管理者から電話をしてもらいましたが施設長が電話報告するだけではダメなのでしょうか?
怪我家族施設
856321
その他の科, 介護施設
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
ご自身が連絡した方が信頼関係を保てると思いますよ。
回答をもっと見る
慢性や急性の実習は楽しく、学んでいる実感もあり 安定した生活が過ごせていましたが 小児と老年はうまくいきませんでした。 私自身環境に弱い性格で、老年はグループの子との寮生活 小児は人間関係が構築できていないメンバーで、一緒のグループの子に対しても気を使う日々 心がしんどくて、頭もクリアにならずぐちゃぐちゃな日々でした。 老年の際は、指導者の講評の際、私はダメな部分を指摘され、他の子は褒められていました。実際アセスメントはできていると先生に言われましたが、技術を見ている指導者さんの前ではダメダメで、臨機応変な対応ができなかったです。あとは介護士さんの行った様に陰部洗浄をやったら怒られました。施設ごとで清潔ケアの方法が違うのでそれに合わせてしまったので、ダメだった様です。自分自身の意見を主張できず、積極性もないのでダメなんだと思います。 それに加えて、私自身他者と比べてしまう性格なので こんなに自分ダメなんだと考えてしまいます。 みなさんは、自分の考えがまとまらず、ぐちゃぐちゃで不安になった経験ありますか?そういう時どう対処していますか?
アセスメント介護指導
まりの
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 学生
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
看護師になってから、急性期病棟、手術室、看多機、訪問看護を経験しました。 でも!不安でぐちゃぐちゃになって考えがまとまらない時は今でもいっぱいあります。 そんなときは、率直に尋ねたり、仲良しさんに愚痴ったり、趣味のバンドで騒いだり、SNSで情報交換したり、色々な方法で乗り切ってます。 ダメじゃないですよ!
回答をもっと見る
施設看護師の皆さんに質問です。 車椅子などにぶつけてしまい表皮剥離をしてしまった方に対する処置内容について、 ①出血がなく創部が乾燥している場合…真皮あたりまでの表皮剥離 ②出血がありベロっと剥けてしまっている場合 軟膏など何を選択していますでしょうか? 病院と違ってコムフィールなどのドレッシング材などがなく、 消毒薬、ゲンタマイシンや亜鉛華などの軟膏類とガーゼしかありません…。 皆さんの施設ではどのように処置されていますでしょうか?施設にて、消毒→軟膏+ガーゼと教わりました。 工夫されていることなどありましたら情報いただけたら嬉しいです。 また、皮膚が剥けている場合、皮膚を戻して軟膏など塗布していますか?
施設病院
まあこ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
鈴音
整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
①の時は石鹸洗浄してガーゼ保護 ②の時は石鹸洗浄かヒビテン消毒後アズノール軟膏塗布してガーゼ保護ですかね?
回答をもっと見る
うちの職場は病院なはずなのに、施設化されてて何でも屋状態で腹がたつ。 入院したい人はどうぞ〜、好きなだけ入院しててくださいみたいな医者が多すぎ。 めんどくさい患者や明かに帰れる患者をいつまでも置いておく。 医者は数分の関わりでいいからいいだろうけど、こっちの身にもなってほしい。 私は医療をしたいはずなのに介護のほうが多くて悶々とする。 早く転職するべきなんだろうけどなー…。
医者介護施設
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 看護や医療がしたいのに、介護が主になってしまっているんですね。 やりたいこと、やりがいを考えると転職したくなっちゃいますよね。
回答をもっと見る
みなさんの施設は看護部イベントってありますか? 今年度はもう少しで終わりますがイベントの担当になってしまいました。 大して広くない会議室でやれるレクリエーションのオススメ知ってる方いませんかー??
施設
のへい
ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室
mmmnmn77
小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 保育園・学校
うちは納涼会、クリスマス会、は院内会議室でやります。 あと忘年会、歓迎会、送迎会は飲食店ですが。 そして院内会議室でやるレクリエーションはビンゴ大会、ダーツ(おもちゃ)、抽選会、新卒の子の出し物などですね。
回答をもっと見る
新卒から療養病院で呼吸器などなくほぼ施設のような病院で仕事しています。今後スキルアップのために、転職考えていますが療養から急性期に転職した方いましたらどうだったか教えてください!
施設急性期転職
ryna
内科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ラックB
外科, 病棟
私は急性に勤務してるけど、慢性期病棟から異動、または転勤してきた人は急変時に弱いですね。そこでなにもできない人はマジで使えないですよ。 うちの病棟は新人でも挿管介助、CV挿入介助等は、もう自立してやってます。普段の業務でも人工呼吸器患者、その他集中管理を行なっている患者を普通に受け持ってますよ。主さんが看護師何年目かわからないですけど、新卒から療養病棟で勤務されているとのことですので、相当な覚悟と努力が必要ですし、それなりのメンタルも必要だと思います。 普通に元気だった人がいきなり急変して命を落とすことが頻繁にあります。自身のスキルアップのため、と簡単に考えているのかもしれませんが、そんなあなたに命を預ける患者の気持ちもくんであげてくださいね
回答をもっと見る
今まで病院勤務でしたが、転職し老健施設で認知症専門の階に配属になって2日目。 いきなり1人にさせられトイレ介助を頼まれたりと困惑してます。また利用者さんの対応も難しい
配属施設転職
ミナミナ
その他の科
ラックB
外科, 病棟
じゃあ病院戻れば? 施設なんだからトイレ介助とか利用者さんの対応なんて当たり前のことじゃん笑 それが嫌なら事務系の仕事すれば
回答をもっと見る
30代現在休職中、今後看護師復帰予定です。 再就職の面接の際はやはりスーツでいくのが 一般的ですよね?新卒の時はもちろんスーツでしたが、、 就職先は介護施設を検討しています。
休職介護施設面接
kim
外科, 離職中
まきたぬ
内科, 外科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
スーツの方が好印象ですね。病院など規模の大きい所とは違い、介護施設は少人数ですからまぁ見られます。表情、言動、所作など。そういった意味でも、スーツの方が妥当です。
回答をもっと見る
転落して出来た、たん瘤に砂糖水湿布すると他の看護師が書いてありました。 砂糖水湿布って、私は知りませんでした。 調べましたが、根拠は分かりません。 砂糖水湿布、家庭内ではなく施設などで実施する方いますか?
転落施設
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
たけっぴ
介護施設, 終末期
根拠は有りませんが、確かに、たん瘤には砂糖水が効きますよ。 若い看護師さんは知らない人もいますが‼️
回答をもっと見る
単発のお仕事で、介護施設に行くことになりました。 真冬はみなさんどのようなものを着ているのか分からず困っています。 学生時代に老人看護実習で特養や老人福祉施設に行ったことはあるのですが、当時は夏や秋の暖かめな時期だったので半袖+チノパンでした。 雪国など寒い地域の介護施設で勤務されている方にお尋ねしたいのですが、 ①ポロシャツ(半袖)+チノパン ②トレーナーなどの厚手の長袖+チノパン どちらの服装でお務めですか? 暖房が効いているところが大半かなと思うのですが、半袖でカーディガンはおるのが無難なんでしょうか?
単発介護施設介護
とーま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
介護施設は派遣から指定された洋服がありませんか⁉️ もし、有れば持参の白衣が妥当かもしれません‼️ガーデン良いと思います‼️
回答をもっと見る
施設の看護師で自分の手指衛生持ってる人いますか? 老健や特養の看護師で自分専用のボトルを持っている人っているのでしょうか? 季節も季節ですし、私個人としては使いたいのですが。
施設
まろ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
来週から施設で働きます。 アルコールジェルの個人用ボトルがなければ購入して使うつもりです。
回答をもっと見る
14年程前に体調崩して、ずっと精神科に通っています。ずっと転職を繰り返しながらも急性期で働いて来ましたが、余りの忙しさに結婚して家事もしなければならなくなり、そろそろ限界かもと思い施設に転職しました。が入職して2カ月で体調を崩し入院し、復帰の目処が立たず退職になりました。3カ月程休養を取り、そろそろ仕事を再開しようと就活中です。本来ならまた急性期で働きたいのですが、身体の事を考えると無理だと思い、また施設で探しています。ただどうしても医療現場から離れてしまう事に不安があります。施設で働かれている方で、そんな風に思った事のある方いらっしゃいますか?
就活入職結婚
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
私も施設で働いています。mokoさんも一緒で主人と子供たちも限界だな、、、と思い、転職しました。今、4番目の育児休業中なのですが、これから先教育費を考えるとまだまだ働かないといけなければならず、このままだと一生施設でしか働けないかもーと考えているところです。 保育所落ちたので、、、笑 託児所のある病院に戻ろうかと考えているところです!
回答をもっと見る
もう一度訪問看護に戻ろうと思います 在院日数も考えないし 病院の為に退院日時を決めたり 病状が安定してるのに酸素とか点滴をいつまでも続けて辞めて施設に返そうとすると上から文句言われたり 委員会もサマリーも疲れました そして何よりお風呂ができないという 私の中ではあり得ないです。
サマリー委員会退院
おっちょこちょい
訪問看護
大仏
内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科
訪問看護いいですよね。私も興味ありますが…ある意味一人で回るのかと思うと少し不安があります。 ごみ屋敷ってのも聴きますし。汚い家に上がりたくない。ダニとか…気になります。あとこの前ニュースで睡眠薬飲まされて…怖。なんかされたら…恐ろしいてって。 ゆっくり看護出来ていいですよね。
回答をもっと見る
今年看護師になって21年目になります。 今までほぼ循環器病棟かHCUで働いていました。 結婚を機に家事との両立が大変だった事もあり、施設に転職しましたが、病院に戻りたいという思いが強く退職しました。 近くの精神科病院の面接を受ける予定ですが、精神科の看護ってどんな感じなのでしょうか。 (認知症ケア専門士を取りたいと思っているので、応募しました。)
HCU面接結婚
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ゆうしん
精神科, 急性期, ママナース, 病棟
一般病棟とはかなり違います。私も精神科に初めて入ったときは驚きの連続で戸惑うことばかりでした。一般科は患者さんのしてほしいこと、望むことをするのですが、精神科は違います。いままでしてきた看護とは全く違うということを頭に置いていったほうがいいとおもいます。
回答をもっと見る
重症障害者施設で働いたことのある方いますか? 大変なことは、何ですか?やりがい的な部分も教えて下さい
やりがい施設
アキ
精神科, 病棟
いまちゃん
その他の科, 新人ナース
私は重症心身障害児・者施設で働いています。 大変なことはオムツ交換、食介、体位ドレナージ等がメインなので体力面がきついです。また学生の時に学べなかったことがほとんどなので(てんかん発作や疾患)毎日が勉強です。 人工呼吸器をつけている方から会話やADLは自立していないけど安定している方まで幅広いですが長期間にわたって生活しているので、病院と違って長い関わりが持てます。少しでも表情の変化があったりすると頑張ってきてよかったなって最近は思えるようになりました!
回答をもっと見る
こんな職場聞いたことない。と言うところにいます‼️失敗したなぁと思いつつ働いています‼️ 私は、宿直のある特別養護老人ホームに勤務しています。が60歳以下の看護師は僅かに3人。他の看護師は60歳より年が上の人が、7~8人います。給料は、安いですが母親位の年の差なので、まぁこんなもんかと思いながら仕事しています❗パートの定年は80歳とか‼️ 皆さん‼️ こんな施設聞いたことありますか⁉️施設にもiPadを取り入れ、ほのぼのソフトを使用するそうですが、オーバー60は、使えないかも⁉️と。施設側は、若返りをしたいみたいですが、オーバー60が幅を利かせているため、若返り皆無な施設です❗細く長く働くには、どうしたらいいでしょう⁉️自分の意見や考え方は、ほぼ否定されてから話が始まる事が多いです❗
パート給料施設
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
洋之助
その他の科, 一般病院
そうですよね🎵介護施設は勘違いの職員が経験上で多いと思いますよ🎵僕も幾つかの介護施設に従事してましたが、そう思えると考えられます。あたらず、触らずが良いと思いますよ🎵
回答をもっと見る
5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。
中途休職結婚
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。
回答をもっと見る
急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?
配属プリセプター指導
めい
急性期, 新人ナース, 病棟
おまる
整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院
どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)