施設」のお悩み相談(44ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

1291-1320/2009件
看護・お仕事

3月中旬から有料老人ホームで働き始めた者です。事務から入居者様の眼鏡屋に付き添いをお願いされたり、書類に不備があって家族の方にお願いをするのを看護師に要求されます。不備は私が入職する前の話なのに何で謝罪もしなきゃいけない家族対応を看護師がしなきゃいけないのかがわかりません。たまたま家族の方が来てらして、その事務の方が対応されてたのですが酷い対応の仕方でした。終わった後こういう風にして下さいと言われたのですが正直無理です。よく家族が怒らなかったと不思議に思いました。 これは看護師の仕事なのでしょうか?

施設辞めたいストレス

おつる

その他の科, 介護施設

22022/04/09

ユキンコん

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 大学病院

正直看護師の仕事ではないと思います。 外部の付添は、基本家族。家族が無理であれば外部の訪問ヘルパーを個人でお願いしてもらったりしていますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

デイケアの役割と機能、通所介護の役割と機能はどのようなものがありますか?また、介護保険施設と介護老人福祉施設の特徴と看護についてはどのようなことか教えていただきたいです。

介護保険保険介護

kngkp

外科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 学生, 保健師, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期

12019/06/23
看護・お仕事

慢性期病棟で働いていて育児のため施設に転職した方いますか?色々どうですか?

慢性期施設転職

さやか

ママナース, 病棟, 神経内科, 保育園・学校

22022/04/04

ユキンコん

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 大学病院

急性期病棟を経て高齢者施設に転職したものです。 病院とはがらりと雰囲気や、仕事内容が変わるので、看護師としてこれでいいのかなと思うことはあります。私が勤務しているところは、日勤のみなので子育てはしやすいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務から施設に転職した方のお話聞きたいです。施設でしか味わえないやりがいや転職してよかったなあと感じた場面、後悔等あればお聞きしたいです!

やりがい施設転職

おもち

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22022/04/04

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

施設でも忙しく大変ですが、 利用者さんとの関わりが増えたので、 楽しいです! 特に私は認知症の方が大好きなので!笑 給料面ではなかなか昇給も少なく、 その点では残念ですが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高齢者施設勤務です。 かなり高頻度で、錠剤が床に落ちているのが発見されます。 昼は看護師が服薬介助します。 落ちている薬を調べると100%の確率で、夜勤者(介護職)が服薬介助する時間帯の薬です。 きちんと飲み込むまで確認して欲しいと、繰り返しお願いしていますが、改善されず、先週は3件も落薬がありました。 あまり厳しく注意すると、薬を発見しても、報告すらなくなりそうなので、あまり追求もできず… 落ちている薬は、いつの薬かはっきりしないため、当事者が事後報告書を作成するわけでもなく、認識が薄いようです。 何か良い改善策はないでしょうか…?

介護施設施設ストレス

ちょこ

介護施設, 慢性期

72022/04/04

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

私の働いている老健でも 介護士も投薬するので誤薬や落薬が 多発していました。 朝昼夜寝前薬の1日の表を作り、投薬した人には印鑑やサインを書いてもらうようにしています。 言い方は悪いですが、誰が飲ませたのかはっきりすると言い逃れはできません。 ISOや看護師側からの圧もあり、誤薬や落薬は減りました。(今はほぼゼロ) 介護士さんは正直、内服薬の内容や重要性も分かっていない人も多いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月4日11時〜 面接がありますが… 久しぶりの面接という事で 非常に緊張しております。 寝れず、この時間に…。 頑張れ自分。 今回は介護老人保健施設です。 通勤時間は約35分。 どうなんでしょう、遠いかな? まぁまぁですかね…。 はぁ… 早く寝たいぞ…。 何よりお給料が心配。 ボーナスあるのかな… 「そんな事言ってられないでしょ」 ってのは分かってます。 分かってますが気になります…。

給料施設新人

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62022/04/04

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

私も2年目の前に病院から老健に 転職しました! 私の所はコロナ禍でも減額なく きっちりボーナスは貰いました! (基本給前後という少ない額ですが…) やはり病院よりはお給料は 減るかと思いますが、 頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

三次救急病院で3年間看護師として働いて、先日退職しました。今月から特養の看護師に転職します。 経験も浅いし、初めての転職で不安でいっぱいです。 施設看護師として心がけるべきことや勉強しておいた方がいいことなどあれば教えていただきたいです!!!

施設人間関係勉強

ちくり

その他の科, 介護施設

32022/04/02

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

病院の病棟で働いて、今月から特養に行くんですね! 病棟で3年経験があるのであれば、 特養では状態観察などの医療的な面で困る事はないと思います どんな特養に行くかによりますが、 必ず介護施設で使いそうな技術と言えば 経管栄養や吸引、CV管理位ですので 加圧バックを使った事がない 在宅用の輸液ポンプを見た事がないなら 事前な勉強はそれくらいで、後は就職してから必要なものは覚えたら良いと思います どちらかかと言うと 必ずと言って良いほど認知症の方が居ますので 認知症や高齢者の対応が慣れていなければ 老年の身体の構造や対応を学んでおけば 間違いないです あと病院と違って生活面重視なので 治療よりも家族の希望等が優先されて 何もせずにお看取りの方も多くいます なので治療よりも家族と本人が納得した状態を支持して徐々に悪くなったとしても 見守る方が大切です。 また必要な物品があまりないので 身近な物で代用したり、作ったりする場合も 結構あります😅 病院と違ってきちんとした物品や 技術がないまま日常ケアがされている事もあってカルチャーショックを受ける職場もあるので 施設勤務時はそれは修正すべきという考えと この位であれば許容範囲のものもあるので 現場を見ながら慣れていって下さいね☺︎ 特養は見る人数が多いですが 病院よりはゆったり働けると思うので 楽しみながら勤務出来たらと思います♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目で転職を決意して、クリニック・施設で働いた経験のある方のお話聞きたいです。2年目で辞めてクリニック・施設に転職しても仕事内容とかも考えて通用するでしょうか、、。

2年目施設クリニック

おもち

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32022/03/30

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

1年目の後半でメンタル死んで休職、2年目になってすぐに老健に就職しました。 ある程度の知識や技術はいりますが、あんがいやっていけてますよ! しかしもう病院への就職は技術的にも知識的にも私は無理そうです…

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設で働いてる准看護師です、ある1人にかなりきつい暴言吐かれてから自信がなくなり適応障害になりましたどうしたら自信を取り戻して社会に復帰できますか?その人は私の苦手なことを知ってるのにやらせて失敗したことを暴言はいてやめてしまえ!出来ないことをいえ!って言われてずっと泣いて傷つきました表情が無表情になり苦しいです死にたいと思いました

准看護師施設

むくなぽん

内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保育園・学校, 派遣

52022/03/29

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

県立病院に就職し、1年程で精神科にかかることになり辞めました。 22歳とかでまだ若いからとの理由で医師は自律神経失調症と配慮された診断にしてくれましたが…(完全に適応障害か鬱っぽい) その後すぐに老健へ転職し、大変な時もありますが、今はそこそこ楽しく働けています。 適応障害でもその1人に適応しなかっただけで、看護師のあなたを求めている職場は山ほどあります。 新しい職場で働くのも今は怖いと思いますが、必ずいい職場に出会えることを願っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

病児保育について質問です。 病児保育利用中に交換したオムツは持ち帰りが多いのですか? 今度、働いている小児科で病児保育開設するにあたり、オムツは持ち帰って貰う方向になる可能性が高く、他の施設ではどうされているのか知りたくて質問させていただきました。

施設

ぽんきち

小児科, クリニック, 外来

42022/03/30

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

どちらもありましたよ。 都市部の施設は自園処理でしたが、地方では持ち帰りでした。 やはり、採算性が低い事業なので、オムツ処理費用が捻出できるかどうかで異なりましたよ❗ 病児をしていた側からすれば、感染性がある排泄物は早めに処理したいですが😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看護師で8年働いてます 療養型、施設がほぼで28歳なんですが正看護師になるか悩んでいます 弱い私が正看護師になれる可能性あるのか不安

准看護師施設正看護師

むくなぽん

内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保育園・学校, 派遣

22022/03/30

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

准看護師で8年、さらに療養などで高齢者対応に慣れていらっしゃるなら十分正看護師として適性があると思います! 勉強はもちろん大変だと思いますが、認知症患者を相手にするよりかはマシなはずです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん患者さんの情報はどの程度収集していますか。 働く施設や領域によって違うと思いますが、勤務前や勤務中、情報全てなどなど皆さんどんな感じでしょうか。 私は1-3床持ちが多く、朝の採血データ、DNAR、主治医、キーパーソン、酸素量、薬ガンマ数、接続機械の設定などです。 始業15分前にやってる感じです。 処置の内容など結構抜けてます。

採血施設

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

42022/03/24

ひろこ

検診・健診, 派遣

情報収集のやり方は病院の属性と、方針によってかなり違いました。 急性期の病院では受け持ちが8人ぐらいだったので、検査結果、検査の予約、特別に行われる処置ぐらいの情報収集を始業前の30分でやってました。 慢性期では15人ぐらい看るので、検査結果などはサラッといつもと変わりがないかを重点的にみてました。 ある病院では始業前の残業禁止だったので30分前に出勤したら怒られることもありました。 そこでは、もう部屋周りしつつ情報収集してましたね、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で1人出勤の場合、誤嚥時に自己判断で吸引してもいいですか⁉️

誤嚥吸引施設

まみれ

その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー

12022/03/27

ちぃ

精神科, 病棟

必要ならしてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料や老健などの施設で夜勤専従で働きたいと思っています。 実際どのような業務をされていますか? 職場によっても異なると思いますが、職場の雰囲気など教えていただきたいです。

夜勤専従介護施設

リハビリ科, 病棟, 回復期

42022/03/23

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

老健の正社で日勤夜勤共にしています。 うちは特殊なのであまり参考には なりませんが、基本軽い処置が主です。 介護士さんと看護師の仲があまり良くないことはありますが、施設はゆっくりと仕事ができるので楽です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

余計なことは考えずに仕事と思えば割り切れていいんだろうけど、私は入所者の思いなどになるべく添えれるように、話をすることで少しでも入所生活が穏やかに送れたらと言うスタンスで仕事しています。ただ、施設方針としてどこか距離を取りあっさりしてる感じがあります。 たくさんいるし、自分たちは仕事が山のようにあるし、そうなるのかなとも思うのですがどこか自分がやってることは施設とのやり方と合ってないんじゃないか、入所者をわがままにさせてるんじゃないかと思うようになりました。 一人ひとり考え方が違って当然、とにかく一日終わればオッケーと思えばそれまでだけど、そう割り切れずいつも仕事前は楽しくない、行きたくないと思ってしまいます。 ナースの仕事を選んだけど、仕事先を間違えたのか職業を間違えたのか。。

施設メンタルストレス

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22022/03/24

のあっち

内科, ママナース

利用者様に寄り添う姿勢を持つことは大事なことだと思います。 確かに、他のスタッフからしたら傾聴の時間が長くなると他の仕事にしわ寄せがきたり、「あの人はやってくれたのに、何故してくれないの?」と言われる可能性も出てくるのではないかと危惧されそうですね。 それに対して同僚から何か言われてしまうのでしょうか? まあまあナースさんのモヤモヤの原因が、他のナースも自分と同じようにして欲しいという欲求からのものなら、きっとどこにいっても難しいと思います。 ただ言えることは、入居者を我がままにさせるような寄り添い方をしなければいいし、施設に合わせる必要はないんじゃないでしょうか。 きちんと自分のやるべき事をやり、余った時間で傾聴すれば文句を言われる筋合いはないし、自分の信念を貫き通したいなら、メンタル強く生きるしかないかなっと思います。 それでも無理なら転職もありです。 看護師免許があれば幸いにも職に困りませんからね。 周りの色に染まらず、その気持ちを持ち続けて頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室クリニックに勤務している看護師です。 高齢透析患者の家族より 在宅介護困難との理由で施設に入りたい、と訴えがありました。 この場合、担当のケアマネさんには どこまで依頼して良いのでしょうか。 患者は認知度や多数の既往があり、要介護です。 ケアマネさんの仕事内容がわからず、質問させて頂きました。

ケアマネ透析施設

ちゃんこ

一般病院, 透析

12021/01/12

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

たんとうケアマネにそのまま相談して患者の言葉を伝えたらいーだけ、ケアマネの仕事内容がわからんて???けどなー

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者施設で働いています。食後の口腔ケアなのですが、高齢者ということもあり、義歯の方が多いです。そして義歯入れにポリデントを溶かして一晩浸して置くのですが、今は義歯を入れてからポリデントを溶かしています。できればポリデントを先に溶かしてから義歯を入れたいのですが、みなさんはどのようにしていますか?

総合病院施設一般病棟

なな

その他の科, 介護施設

22022/03/20

けろんこ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣

私はポリデントと義歯を同時にいれてるときもありました😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に興味があり、現在の介護施設から転職しようか検討中です。訪問看護は未経験です。 訪問看護の事業所が、最近沢山あり、規模や従業員の人数も事業所によりいろいろだと思いますが、 事業所によって、疾患別やリハビリに特化してるなど、ご利用者様も事業所に合わせて選別されたりしてますか? これから、訪問看護ステーションの求人を探していこうと思いますが、訪問看護未経験だと、どのような事業所が合ってるとかありますか? 訪問看護未経験なので、仕事内容や技術や知識など最低限必要なことがありましたら、教えてください。

介護施設介護施設

K

その他の科, 介護施設

62022/03/16

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

近頃の訪問看護ステーションでは、新人看護師の受け入れも増えてきてます! そのため、教育面にも力を入れているので新人でも安心して看護が出来るシステムが普及していますので、経験年数にこだわっていない訪問看護ステーションが良いのではないのでしょうか!?

回答をもっと見る

看護・お仕事

申し送りのコツ教えて欲しいです。

施設1年目

ぐー

その他の科, 新人ナース

52021/11/04

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

〇〇さん70歳男性。肺炎で加療目的で11月4日に入院し、現在抗生剤にて治療しています。認知症はなく、ADLは車椅子軽介助レベルです。 例えば、酸素指示の有無や血圧指示などあれば言う 薬剤の変更や検査予定などあれば上記プラスで言います。 私の病棟では夜勤だと一人で30人申し送るので記載したくらいのないようで基本申し送ってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

知的施設で働き31年訪問に転職して役三年 残念ながら大変。 私はやめたほうがいいのか? 話も下手で。今57歳です。

施設転職

あいり

精神科, 訪問看護

12022/03/16

幸の部屋

その他の科, 一般病院

同じ世代の方なので、親近感湧きます。看護師の免許は色んなことに使えますよ。私は、今コロナの電話相談とかしてバイトもしてます。 結構年齢が高い方もたくさん来てるので色んな方向で体験してもいいと思いますよ。相談ではなく、決まったないよを聞いたりする電話業務も あるので、一度探してみてもいいかもしれないですよ。応援してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症があり、夜間(日中よりも夜間が頻回)居室内でクローゼットやテレビ台、ドアや廊下で放尿してしまう方がいて困っています。 自室のトイレは服を詰め込んだりを繰り返し故障中。 ポータブルトイレを設置してみましたが、ダメでした。 最近は、他の入居者さんのお部屋のドアにも放尿するようになり、トラブルが絶えません。 かと言って、向精神薬を増やしたところで転倒のリスクも高まるし… 何か良いアイディアはないでしょうか??

施設

ちょこ

介護施設, 慢性期

42022/03/15

ひかり

内科, プリセプター

お疲れ様です。 ・本人の放尿間隔を観察しつつ、時間を決めてこまめにトイレ誘導する。 ・かなりの頻尿であるなら泌尿器科や精神科等で併診、薬剤でコントロールしてもらう くらいしか思い付きませんでした…。すみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院と個人病院の違いを教えて下さい

総合病院施設病院

なおたん

整形外科, 新人ナース

12022/03/14

ちぃ

精神科, 病棟

あなたは、どう思いますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ロシアがウクライナへ軍事侵略しており、民間人の負傷者が多数出ています。 日本が戦争に巻き込まれた?場合、みなさんの施設でどのような対応をするかマニュアルはありますか。おあおそらく災害時マニュアルだと思います。 学生時代にトリアージなど勉強しましたが実践はありません。 うちの施設では災害時マニュアルがありますが、絶対に機能しない気がします。 廊下や駐車場に患者が溢れかえるなど想像出来ません。

トリアージ災害施設

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

22022/03/05

ちぃ

精神科, 病棟

昔戦時中だと日赤の看護婦も赤紙来たと聞いたことがありました。今だと、自衛隊の看護師とか学生とか駆り出されるんですかね。絶対そんなことのない世界であってほしくないです。この戦争早く辞めてください。祈るのみです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃ろうのコネクタについてです。 いつのまにか胃ろうのコネクタの形が変わっていたのですね。 調べたら胃ろうコネクタの形の変更、移行についてって記事がありました。 病院なら情報が早いのでしょうが、施設は情報が思いのです。

介護施設施設病院

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

62022/03/10

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ここ最近、当院も変わりましたね カチッと回すだけで接続できる感じになりましたね。前までのタケノココネクタみたいなんより使いやすいですが、新旧タイプが混ざってた時は本当にイライラしました。 運用される前に見本と資料は貰いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の同系統の施設長からの言葉に憤りを感じています。 そこには友人看護師がいます。 彼女が施設長から言われたようです。 看護師手当てを利用者の利用料から看護師手当てが出ているのだからねて言われたとのこと。 彼女は(・_・?)何を言っているのか判らないと言っています。 施設は小規模多機能ホームなんですが、小規模多機能ホームに看護師が常駐すれば、看護師加算が加算されているはずで、それなのになんで?と。確かに給与は利用者の負担からスタッフの給与は支払われているのは判りますが、利用者の負担と国からの負担もあるはずたし、働いているのだから給与は当然の権利。 同系統の施設の私も同じように思われているの?と思ってしまいました。 また、私には、友人がいる小規模多機能ホームの利用者の処置を依頼がありましたが、利用者の情報の話しはなく、相談もなく、処置をする事が決定いました。 同系統でも別々の施設なのに、あり得る事? 相談を私に有っても良いのでは? 断りはしませんが、府に落ちません。 同じような経験したかたはいらっしゃいますか? その時の対処はどうしましたか?

彼女手当施設

その他の科, 介護施設

22022/03/07

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

心配してくださった方ありがとうございました。 産業医に相談した結果、産業医が施設長に指導してくださり、施設長は自分から退職されました。 私は在職し続けることができました。 平和が戻ってきました。 頑張って働きます。 アドバイスくださった方、心配してくださった方のおかげで心強かったです。

施設退職メンタル

なーさん

72022/02/21

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

すみません、コメントもせずただひたすらにのぞいていただけなのですが💦 解決してよかったです! 私も以前施設に勤めていたので…施設特有なのでしょうか💦人間関係のいざこざは本当に多かったです。煩わしいし、精神的にもキツく、大人気ないですがスタッフと怒鳴りあいになった事私自身もあり、他人事と思えず心配しておりました。 人生いろいろありますよね😣 きっとなーさんは、魅力的な愛されるお人柄なのだろうと思います。元気を出して! これから良いことある! お疲れ様でした☺️お仕事無理せず、お互い頑張りましょう🙋‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスでパートに行っているのですが、 利用者さんの情報が少なくて困る時があります。 担当のケアマネさんによって最初の情報が薄い時も多くて、個人ファイルを見ても詳しく書かれていない事も多いです。 根掘り葉掘り本人に聞くのも気分を悪くされるかもしれないのでどうしたものか…と悩んでいます。 皆さんはどのようにされていますか?

ケアマネデイサービス介護施設

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

32022/03/07

のあっち

内科, ママナース

お疲れ様です。 私が勤めているデイサービスでも薬情がないなど困った事があります。 ナースが直接ケアマネに聞けないので、相談員に確認してもらったり、薬情を持ってきて貰うように手筈を整えてもらいます。 それでも無理な時があり現場で混乱する時がありますが、デイサービスは治療ではなく生活サポートの場なので、無事に帰せたらいいかなと考えを切り替えています。 不明な点は必ずその日の責任者に伝え、判断を委ね責任の所在をハッキリさせています。 本当は何かあった時の事を考えたら、病院のように把握すべきだとは思い葛藤がありますが、事業所の方針やトップの考えで難しい所があります。 病院系列のデイならこんな事がないのかな?と考える時もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで働き始めて少したち、仕事内容には慣れてきました。 なので、もう少し勉強しようかなと思って、何か参考書でも買ってみようと思っているのですが、ちょうどいい参考書が見つけられません。 おすすめの参考書などあれば教えていただきたいです! よろしくお願いします😊

参考書デイサービス介護施設

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

22022/03/09

すずめ

その他の科, 介護施設

デイサービス勤務です。 結論から言いますと、 母性小児以外全てが参考書で、 いい参考書は私には無いです。 高齢者の〇〇みたいなのを見るのもいいですが、やはり基本がわかってないとなので…… 私は「出直し看護塾」を読んでます。 特に高齢者対象でもないし医師への報告とかもないけど、見る数値と異常時のアセスメント力を鍛えたらいいかな……と思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

読み間違いについて イルリガートル、イリゲーター →アリゲーター アデホス →アホです ビラノア →ピラニア 読み間違えることってありませんか?

介護施設施設正看護師

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

12022/03/10

内科, 消化器内科, 総合診療科, 病棟, クリニック

あります🙂アレンドロンをアランドロンと

回答をもっと見る

看護・お仕事

座位姿勢で傾く方がいます。 片麻痺で脱力しているのか、圧迫骨折で側湾気味なようです しい調整し骨盤を整えると、肩が傾く。肩を整えると腰から骨盤が傾く感じです。 普段その方がとっている姿勢のままがいいのか、骨盤で姿勢調整してみた方が良いのでしょうか?

施設一般病棟ストレス

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

12022/03/10

けろんこ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣

クッションなどを用いて座位姿勢が保持できるようにしてました! 車椅子なども臀部の徐圧を行ってから隙間にクッションを入れたりして調整してます。

回答をもっと見る

44

話題のお悩み相談

キャリア・転職

質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。

面接訪問看護転職

もんはく

その他の科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。

回答をもっと見る

お金・給料

検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。

退職金正看護師病院

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

22025/05/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。

面接モチベーション退職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

350票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

482票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

517票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

545票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.