本当は今年度でここを辞めて同棲を機に転職検討してたけど、相手の都合により来年になりそうです。 あと一年だけど、異動希望出そうか悩んでます。どちらかと言うと出したい気持ちが強い。去年も実は異動は一任するにしてたけど行きたい気持ちがあったんです。 4年ここの病棟でずっと働いてためになったけれど、もっと他の分野、内科だけでなく外科とか他の分野も勉強したいと思うようになりました。 でも、人間関係のことを思うとちょっと怖かったり。あーどうしようどうしよう…結局独り言。すみません
異動外科内科
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
すみ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
おつかれさまです。 私もあと一年働く予定ですが、私は異動希望出そうと思っています。自分の科以外の科も勉強してから転職したいと思っています。
回答をもっと見る
今辞めたいと思ってるすべての1年目看護師さんへ。 院内で別病棟に異動させてもらってはや1ヶ月。嘘のようにストレスが軽減して、今では仕事が楽しいと思えるようにまでなりました。その方の事情や病院の都合・規模・考え方もありますが、異動も立派な手段ですよ!!!! 一般病棟から認知症病棟(精神科・閉鎖病棟)と傍目には難易度アップな異動になりましたが、結局人間関係でした。 口を開けばスタッフや患者さんの悪口や仕事の愚痴ばかり言う環境ではどんなに優秀な看護師さんがいようが窮屈な思いばかりでした。 すでに仲の良かった同期も辞めてしまったこともたり、ふと思い立って投稿してみました。1年目は生涯でたった1回。このお仕事は辛いことばかりではないはず!!!!と伝えたかったです。長々とすみません。
異動辞めたい1年目
zkmzk
総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院
男性看護助手2年目です。。10月から回復期に異動になり常に人が足りない状態で助手夜勤ができないらしく給与も四~五万円ほど下がりました。職場の方は話してみると優しい方も多いです。ですが日勤が一切なく1ヶ月早番遅番ばかりで辛いし酷い時は毎日遅番で家に帰れるのは、夜の9時近くで全く自分の時間もとれません。。 休みの日も何故か夕方から遅番ラストまでの出勤をするように言われました。もう一人の子は五連勤やって1日休みで五連勤などかなりハードで私も含めてですが正直とてもしんどいです。転職も考えた方が良いんでしょうか。。 今、看護学校を受けており結果でアルバイトか常勤かで現在内科クリニックからお話も頂けて返事を待ってもらってる状態です。常勤だと最初の給与は低くても一年毎にきちんと昇給もするらしく、残業しても遅くても18時には必ず帰れるし年間休日も今のとこより10日ほど増えるそうです。 今のとこは来月から日本語が全く話せないヘドナムの方を五人入れるから何とかするように無茶苦茶なことを言われてます。 皆さんがもし自分の立場ならどうか是非ご意見を頂きたいです。
看護助手男性異動
シロ
病棟, 脳神経外科, SCU
ダージリン
内科, 病棟
それはなんかブラックな、、 本当にお疲れ様です。 んー、自分ならその職場はもう限界で退職も考えますが、、給料がそんなに下がるとやっていけないのもありますし、、現実問題として。 看護学校に受かるの応援するしてます
回答をもっと見る
異動辞令が出ました。なんでこのタイミングなの?なんで?と頭の中では怒りやら悲しみやらでぐちゃぐちゃで涙が止まらなかった。皆に辞令発表されてないから何にも言えなくて自分ひとりで今抱え込んでいる状態。 嫌で嫌で仕方なかったリーダー活動だって、なんやかんやで、やっと軌道に乗ってきてたのに…。私がなかなか自身の目標だったりとりたい資格だったりが定まらなかったからって、また中途半端に出された方の気持ちも考えて欲しい。前も看護研究やってる最中に出されたし…もう嫌なんですが。別に向上心の押し売りはいらんし私自身何をしたいとかなくて、その日が無事終われば良いんだけど…。そういうんじゃダメなのかね?皆がみんな向上心なんてありません。
リーダー異動ストレス
もみ。
内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
ちわちくわ
泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
もみさん。急な望まない異動はショックですよね…。異動先の人間関係から悩んだり、新しく覚える事沢山あったりで、ストレスですよね…。今のところは何年目ですか?向上心がなくても看護師を選んで働く以上は、ましてや異動がある病院なら致し方ないと思います。 看護師の長いキャリアから言うと早い異動の方が割り切れます。10年以上も同じ部署にいて、異動すると慣れるまでに時間はかかるし、即戦力扱いされない。私も定年までには後2回は異動を覚悟しています…。 目標なくてもただ仕事を続けるだけでも十分に良いと思います。頑張って下さい。
回答をもっと見る
⭐️ゆりやーん⭐️
ママナース, 一般病院, オペ室
こんばんは。 私の同期、先輩がいきましたよー⭐️
回答をもっと見る
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
異動の宣告嫌ですよね。 時期もよくわからんときあるし、異動先もよくわからんことありますよね。いちいち、緊張します!
回答をもっと見る
異動して1週間目が終了です。全く何も出来ないという訳では無いが時間の使い方がまだ分からない。オペ出しも出来ないけど少しずつ教えてもらって分からないことが分かるようになってきている。こうしたら良いんじゃないか?と思うこともある。来週は5日勤だけどやっていけるか体力的に精神的に不安が大きい。とある信頼する先輩からはもっと出来るよとは言われた事は嬉しかったけど、同時にまだまだだなとは思う。今週はまだ間で祝日あったからやってけたけどマジで来週…どうするよ…。 異動後、どのように皆さんは勉強してましたか?休みの日にまとめて?それとも毎日?とりあえず私は今できる限り毎日やってますが、皆さんのお話聞かせてくださいm(*_ _)m
整形外科異動モチベーション
もみ。
内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
みーみ
病棟, 脳神経外科
職場内とはいえ、異動したら人もやり方も変わります。プチ転職したようなものに思います。 新しい環境になれるまで、私は最低でも半年はかかります。数週間でしっかり動ける人なんて、よほど頭のキレがよく色んな所で経験知識を得た方くらいだと思います。 勉強は夜寝る前にちょっとだけして、眠いときは勉強せずに寝る。とはいえその日分からなかったものくらいは最低でもネットでちゃちゃっと調べる。休日に勉強するのも全然ありですが、休日は休日なのでリフレッシュが必要です。
回答をもっと見る
自分の職場は人事異動が全く反映されません。 体調など崩せばようやく考慮されるようなのですが、この環境って当たり前なのでしょうか? 他の病院もそのような感じですか?
異動ストレス病院
はっちゃん
内科, 精神科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
まあやん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期
はじめまして。病院によっては、反映されないところもありました。 中には、上から言われたら断る権限もなく無理やり異動になってる方もいらっしゃいました。 家庭環境や体調で優先される方がやはりいるんだと思います。 もちろん、人事異動が反映されるところもありますよ。
回答をもっと見る
異動先のスタッフとなかなか上手く話せません。 異動してから1ヶ月半ほどたちますが、疎外感を感じます。 現に、私を嫌ってる人もいます。 私も口下手なので、うまく話せないですが、働くには楽しく働きたいので、どうしたらいいでしょうかー。
異動コミュニケーション人間関係
ペガサス
整形外科, 病棟, 一般病院
ちょこ
その他の科, 離職中
私も異動を経験したことがありますが、スタッフと打ち解けるまでは、半年くらいかかりましたよ。 夜勤が一緒のスタッフと話すようにしていました。 すると、スタッフと親しくなっていきました。 時間とともに、疎外感も無くなると思いますよ。
回答をもっと見る
師長との面接で同僚の行動に問題がある(無視をする、申し送りを聞こうとしない)といったら相手がすぐに異動になってしまった。なんとなく気まずい、、、
申し送り面接異動
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
ぴろこ
内科, 皮膚科, クリニック
おそらく、ご本人の希望で動いたとか、 あなただけではなく、他の人からも意見があったり、何か問題があったのでは? はなおさんの意見一つで異動は考えにくいです。 気にしなくていいとおもいます!
回答をもっと見る
恋愛相談失礼します。 医師(独身)のことが好きでした。 好きだった医師が異動してしまい、週1回自分の病院に非常勤として働きに来ています。 以前より2人でご飯に行ったり泊まったりして身体の関係もありました。流れで自分の気持ちも伝えましたが遠回しに断られました。 先生が異動し会わなくなってLINEもしなければ忘れると思い2週間程度で心が落ち着いてきていた時、先生からLINEが来たり週1回仕事場で会うようになり、ヒマならどこか行こうと誘われ2人で遊びに行きました。 わたしは梅酒が好きで話をしたら、おすすめの店があるから今度いくか、とか、肉が食べたいと言ったら今度焼肉行くかなどと話してきました。これは次があるということでしょうか? やはり先生のことが好きで2人であったり身体の関係があるとどうしても忘れられません。向こうからしたらただの都合のいい相手、セフレ程度としか思っていないかもしれないので、先生がどう思っているか聞けず…という感じです。 できれば彼女になりたい。とは思っていますが、向こうがその気もないのかどうか…知るのが怖くて… 今後どうしていけば良いかなんでもいいのでアドバイスいただきたく思います。よろしくお願いします。
ドクター医者整形外科
はふ
整形外科, 病棟
ねまま
消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院
はふさんは、本当にその方に恋をしているんですね。 読んでいて、いいなあなんて思ってしまいました。 ですが、はふさんの本当の幸せを考えるならば、その彼はやめておくほうがいいと思いました。 こちらの気持ちを伝えていて、分かっているにも関わらず、はっきりとした形はなく、デートや体の関係というのは相手の都合のいいようにされてしまっています。 今の一瞬の幸せではなく、本当の幸せを見つけてくださいね。
回答をもっと見る
私は今育児時間で日勤のみで働いています。 しかし、師長から夜勤をやるように言われています。 夜勤をやるのはいいのですが、現在の配属先が外来であり、夜勤は救急外来勤務になります。(日勤では外来のみです) 救急医療に興味がなく、むしろ恐怖感しかありません。 また、そこで働いている医者や看護師もくせのある方が多く救急外来で働きたくありません。 しかし、同じ条件下で夜勤をしている方もいて私も救急外来で夜勤をするか悩んでいます。 一応病棟へ異動希望は出していますが… 単なる甘えでしょうか?仕事から逃げているだけでしょうか?やればなんとかなるのでしょうか? 仕事で上手くいかないことがあると家族にあたってしまうこともあり、ストレスを感じながらもお金の為に働くべきでしょうか?
救急外来配属家族
くき
呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
えなまま
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
私だったらそこまでして働かないです。 仕事も大切ですが、自分自身や家族、子供が一番大切かなと。 救急医療なんてそれなりのやる気と覚悟がないと厳しいと思いますね。 ストレスを感じながらの仕事、家事、子育てほど辛いことって無いと思います。 自分にも、家族にも一番いい方法を考えてみてください。
回答をもっと見る
指導係になるの1年目で、ベテランの人に教えて貰いながらまずは指導をする年らしいけど(本来は)ベテランの人が妊娠しておらんくなるから最近異動してきたばっかの一個上の先輩とやることになり、私が主体でその先輩に教えながら1年目に指導係する事になった。指導の仕方も習ってもないのに1年目に指導するのも良くないし、指導のやり方を私が先輩に教えるのも意味わからんし。この病院大丈夫か。。。しかも、指導係は結構大変だから委員会をやらなくていい事になってたのに、人がおらんけって救急対応の委員会もかけ持ちさせられるし。早く転職したい。
委員会妊娠異動
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ちひろ
泌尿器科, 一般病院
こんにちは。人手が足りないのは病院の経営陣の問題です。転職先見つけるか、そういった仕組みの改善を求めるか。自分の身を守って下さいね。
回答をもっと見る
先日大学の時の友人二人と遊びました。その時友達の1人が「初めの部署で色々経験しすぎたからなあ」とか「呼吸器使える人がウチくらいだから」「介護みたいなお年寄りの人とかずっと一緒の職場って大変よね凄いわ。」とか言ってて、あーこれが女社会のマウンティングってやつか。って思いました笑。私はまだ異動を経験していないので羨ましく嫉妬も少しあるのかもしれないけど。私はこういう言い方人にはやらないでおこうと思いました。反面教師です。
異動介護
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
いっしー
産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期
女社会のちまちまとしたマウンティング...わかりますw 表面上は仲良くして、裏では悪口。 表面上は良い人のフリしてるけど、裏では悪口。 疲れますよね...
回答をもっと見る
3年間働いた部署から、5月に異動することになりました。 異動時に病棟にお菓子を持参しようと思いますが、どういったものがいいのでしょうか。 また、看護師だけでなく医師用にも持参するべきなのでしょうか。 経験のある方などお願いします!
異動病棟
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
ちひろ
泌尿器科, 一般病院
医師用には必要ないかと思います。お世話になった病棟の人数分を個装のお菓子を購入。お菓子にメモ書きで一言お世話になりましたなど一言添えて病棟に置いておくのがベストかと思います。
回答をもっと見る
約1年前の10月、病棟の方針(暴力を振るってしまう患者さんの対応)に納得できず、次の行き先を決めてから退職を願い出ました。その患者さんに関しては何度も上司と掛け合いましたが、全く聞き入れてもらえず、結局終末期で寝たきりの患者さんを殴り骨折させて警察まで介入する始末となりました。 しかし、師長からの猛烈な説得と希望部署への異動の約束(出来れば4月、遅くても1年以内には必ず叶えるからと)が交わされ、退職の処理を事務に依頼すると事務からの嫌がらせもあり、異動させてくれるなら残ります、と引き続き働くことにしたのですが…全く異動させてもらえません。師長は、定期異動の時期になっても何も言ってこないのでこちらからどうなってるのか聞いてようやく回答を得る始末。4月は我慢しましたが、11月も同じような扱いをされ、更に4月までに5人退職するから4月も異動させられないと。 こんな病院辞めるべきですかね? 異動の約束をしたのに悪気もなく異動出来ないと言う上司には腹が立ちますが、キレたら暴言を吐きそうで、そうですか…と呑み込むばかりでフラストレーションが貯まる一方です。 皆さんそういう経験ありますか?
異動師長退職
ショート
その他の科, 訪問看護
うさちゃん
急性期, プリセプター, 病棟
それはひどい話です、、、 いくらなんでも患者さん。殴って骨折なんて💦 ひどい扱いですね( i _ i )
回答をもっと見る
看護研究がめちゃくちゃストレス。 時間外を強いられるし、こっちの都合なんてお構いなしでミーティング入れられるし、今まで散々私のこと放置だったくせに。。論文だって下書き1人で書き上げたのに。。 フォロー役の先輩だって私のこと今まで放置だったのに急にやろう!!って。 完全に私振り回されてるなー。 元々人のこと信じるタイプの人間ではなかったけど、その先輩のこと好きだったけど、もう一気に嫌いになった。 もう誰も好きじゃない。 他部署の同期と、彼氏のおかげでなんとか今の職場でやっていけてるけど、そろそろ限界。 思ってること全部言って辞めてしまいたい。 でも、退職は彼の異動と一緒のタイミングがいいな。
時間外労働看護研究彼氏
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
はじめまして! めちゃくちゃ賛同できます! 看護研究するのに、次の日に日勤でも夜中3時までとか、休みの日に実家に帰っていても呼び出しがあったり、、等プリセプターには振り回されました。病院缶詰状態ですよね。 病院くそや!!先輩のことも嫌いや!とか思いながら日々過ごしました、、。結局その病院の体系がダメダメだったので私はやめました!! 彼氏の支え、同期の支えがあるのは大きいですね!
回答をもっと見る
人員がいなくて器械出しがすすまない。 いまのとこに入職して早半年… 同期は人員がいたころ器械出しからで、私は外回りからで… すぐにできるようなものでもないし、誰にもゆえないのがつらい。病棟経験者もなくずーっと手術室だから これを機にユニットへ異動するのもありかなー。
器械出し同期手術室
りぃ
一般病院, オペ室
c
一般病院, オペ室
うちの病院も人員足りないのと院長の許可がないと器械出しつけないので中々育ちません。ですが、外回りにずっとついていた後輩は可能な限り器械出しの動きを見ていたので新しくつくオペの器械出しがスムーズにできていました。 無駄なことはないと思いますが同期との差がひらくようで焦りますよね。
回答をもっと見る
普段夜専を立てていない職場なのですが、産休や育休、部署異動などで人数が足りない、との理由で1ヶ月初夜専をすることになりました。 やっぱり体調的にしんどいんでしょうか? 経験者の皆さんはどのように生活リズムを作っていましたか?
夜勤専従産休育休
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
たろ
内科, 急性期, 訪問看護, 大学病院
病棟勤務の時は持ち回りで夜勤専従がまわってきてました いつもの夜勤と同じように、11時ぐらいに起きてお昼ご飯食べて、追加で2時間ぐらい寝てから出勤してました。 しょっちゅう準深準深があったのですが、間の明けは、寝不足分と寝溜め分で死んだようにほぼずっと寝てましたね💦 ただ、準深準深は同じような受け持ちになることが多く、情報収集はめっちゃ楽でした。 私は全然身体がついていかず、月の後半につれジワジワと体調が悪くなり…むいていませんでしたが、人によっては明けがあって体感的に休みも多く、手当も貰えるので、夜勤専従のほうが好き!って人もいました。 世の中の生活リズムに捉われず、睡眠時間を数日単位で調整して帳尻を合わせる感じにすると比較的うまくいっていました。ご参考になれば幸いです
回答をもっと見る
つぶやきです。看護師4年目です。彼氏と来年くらいから同棲しようという話があって思い切って転職考えてたけど、彼氏が自律神経失調症で先月から二か月病休暇とってます。吐き気がして出勤ができなくなるのだとか。気持ち的にはそこまでストレス感じていないけどというのですが、同棲はもう少し先がいいかなと思っています。でも、いつまで私ってここで働くんだろうとゴールが見えないながら働くのはとても苦痛です。異動希望出したいけどここの病棟人手なさ過ぎるし特殊な病棟というのもあっておそらく私はガッツリ責任だけ増えて異動はないかと…絶望です。すみません愚痴でした。でも、おんなじようにおもってる方いませんか?
4年目彼氏異動
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
異動する前に、前の科に何かお菓子や置き手紙とか置いていった方がいいですか…? 精神的な病気の為、休養を頂いていた身でどこにも出かけていないので近場で準備するしかないのですが…
異動
ぼみちゃん
新人ナース, 病棟, 外来, オペ室
えー
外科, 病棟, オペ室
同じ病院内にいるなら送っておいた方が良いですよ。病気療養中ならむしろ近場の方が良いかもしれません(^^; 置き手紙は、簡単なお礼と休みをもらったお礼、今までありがとう程度で十分です。
回答をもっと見る
1年前、前病棟でうつ病発症して受け持ちはできないとか言われて毎日見学だけになって自分の価値無いって思ってた。 けど今は異動して、尊敬できる先輩も増えてプライマリーも持つようになって夜勤もバリバリやって…1年前と大違いで本当に嬉しい。1年前は保清も合格点になっても1人でしないでと言われてたのに…!!! でも嬉しいのはなにより名前覚えてくれる患者さんがいることかもしれんなあ〜と思いました。
うつ受け持ち異動
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、今の病棟が合ってるんですね😌 それにぽ。さんの努力が実ったんでしょう😌活き活きと働いてるのが分かります😌
回答をもっと見る
10年目以上のリーダー層の方々に伺いたいです。 私は4月入職の新人で、半年で異動が決まりました。異動後には、約半年先輩の同期、先輩方と、一から教わる立場にいる同期が一人もいない状況で不安でたまりません。 自分の部署にそのような子が来たら、第一印象どのように思いますか?また、どう接したいですか?どのような姿勢を求めますか?
リーダー異動指導
ぼみちゃん
新人ナース, 病棟, 外来, オペ室
RU
整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣
正直、何で1年目なのに半年で異動になったのかは気になります。 けど、だからといって、接し方は他の1年目と変わりません。 むしろ、半年だけのギャップだと、そこまで大差ないと思いますよ(^^)
回答をもっと見る
ちょークソ意地悪いスタッフが異動になる! 嬉しくて仕方がありません
異動
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
m
内科, 急性期, HCU, 離職中, 脳神経外科
凄くわかります!私も3年間いびられていたスタッフが移動になると分かった日飲みに行きました(笑)
回答をもっと見る
新人看護師です。ICU勤務してます。 適応障害って診断されてて、主治医には異動願い出すべきだよって言われて異動願い出したが、師長には「まだ判断するの早いよ」って言われました。 でも、もう週に一、二回は涙が出てきて出勤出来ないことが多々あります。 泣いたら泣いたで先輩に「モチベーション下がる」って言われて心がズキズキします。 でも確かに泣かれたら、先輩にとても迷惑かけているって分かってるんですが、我慢しようとしても涙が止まりません。すみませんを毎日繰り返してます。 同期も大学卒の人があたしだけしか居なくて皆付属の専門学校生で、なかなか相談も出来ないです。 何か言われてるんじゃないかって毎日不安でしょうがないです。 どうやったら乗り越えられるのか、どうしたら不安が軽減できるのか、毎日悩んで戦ってます。
ICU異動1年目
リスアニ
急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース
犬
小児科, 一般病院
不安に感じる(嫌、いたくないなど)場所を無理して乗り切らなくていいんです!! 思いきって休む、辞める、違うことをするなど心に休息をとらせてみては?
回答をもっと見る
育休取得後、部署移動になられた方いますか? 子育てと新しい部署での日々はどのようなものなのでしょうか。
産休復職育休
かりんとう
内科, 病棟
ちょこ
その他の科, 離職中
病棟勤務をしていましたが、育休後は外来に異動となりました。 慣れるまで外来勤務は大変でした。 スタッフは、未就学児の子どもがいる方ばかりだったので、仕事だけでなく、育児の相談もしてもらえました。 子どもとは、お風呂で楽しく接していましたね。 家事は、必要最低限をやるようにしていました。料理は優先的にしました。洋服を多めに購入して、1日おきに洗濯していました。 日常生活においても、優先順位を考えて行動しています。
回答をもっと見る
CCUに勤務している一年目の看護師です。 入職して5ヶ月がたち、人工呼吸器の受け持ちなどが始まりました。 正直CCUでの勤務が辛く、毎日仕事に行くのが憂鬱です。 一般床への異動も考えていますが、CCUでの2床持ちでの勤務でいっぱいいっぱいな者が一般床に異動してうまくやっていく自信もありません。 看護師として働くこと自体がストレスなのか最近泣いてばかりです。
受け持ち異動辞めたい
ぽぽ
CCU, 新人ナース
しなもん
外科, 急性期, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして。 毎日勤務お疲れ様です。 私は元々一般床で勤務していたのですが、今年初めてICUへ異動しました。 ICUと一般床とでは患者さんの重さも違いますし、扱う薬剤や機械も多いし、今まで以上に気も張るし、全くの別物だなと感じました。ちなみに私は症度の重いユニット系で働くのは向かないと心底思いました。(笑) 一般床は数を裁かなきゃいけないといった、また別の忙しさがあって、私が1年目の時も仕事が終わらないとヒィーヒィー言ってましたが、慣れれば全然普通に働けます!思い切って異動してみるのも有りだと思いますよ。無理なさらないでくださいね😌
回答をもっと見る
地方の個人病院に勤務しています。病棟NS→訪問看護ST管理者となり3年目になります。昨年ケアマネ取得して今年度から居宅の管理者を兼務しており管理業務のみ行っています。居宅はパートのケアマネ1人と私のみ。訪問看護も私を含め看護師3名と小規模の事業所ですが、医療連携を行なっているグループホームもありオンコールを3名で回している状態です。また、休日も訪問があれば休日返上で仕事をしています。経営陣からは他部署への協力体制も求められ対応し、人事異動でも快く受けてきましたが給与は変わりません。業務と責任だけが増え、ミスしたら叱責される昭和な体制の職場で精神的にも限界が近いです。家族がいるからと頑張ってきましたが、ここにきて病棟への異動の話が…。病棟主任がストレスによる部署異動を希望しているようで、私を病棟に異動させて病棟看護師の減少を避ける方針のようです。居宅は休止、訪問看護の管理者は外来から異動となるようです。「どうせ辞めないだろう」と、法人の私に対しての扱いに嫌気がさしています。 みなさんどう思われますか?御意見を頂けると幸いです。
ケアマネ訪看異動
たるぽん
内科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
ちじゅ
整形外科, クリニック, 派遣
医療業界はなかなか昭和な体制が消えないような気がします。経営だけしている人は臨床を分かってなさすぎてあたしもよく腹を立てています。1人で声をあげてもなかなか届かないですが、部署のメンバーや同じ法人の人たちも同じなのではないでしょうか?みんなで声はあげてみてはと思います。厳しそうでしょうか。
回答をもっと見る
上司が、とても苦手です。 私に対する態度が、周りと明らかに違うんです。 私から話しかけても素っ気ないし、よそよそしいです。 先日は、私が仕事が上手くいかなかった時に これじゃあ、いつまで経っても仕事が終わらないよ。もういいから、退いて。出来ないなら私がやるから。 と言い、ため息を何度もされました。 私より大ベテランの人を、私と比較して ○○さんは、気を使えるから、こうしてくれる。 と言ってきます。 周りと、すごく比較される上、出来ない出来ない、と言われて、胃が痛くなったり頭痛がしたりします。 1人くらいは、自分と合わない人は職場にいるのは仕方ないとは思いますが、口を聞いてもらえない人もいたりして、しんどいです。 正直、仕事を辞めたいです。 どうしたらいいか、アドバイスが頂けたらと思います。
お局離職パワハラ
まりりん
その他の科, 看護多機能
よし
内科, 病棟
看護師はすぐに仕事は見つかります‼️次の職場で頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
産後、仕事をどうするか、すごく悩んでます。 夫 仕事は辞めて子供を見て欲しい。 3歳頃に復帰して日勤だけして欲しい。 私 今の職場は辞めたいけどなんだかんだ6年目。 苦手な先輩と職場風紀に馴染めない。 向上心はないけど、お金は欲しい。 家で子育てしてたいし、親や親戚の援助はある。 ということで·····色々なパターンを考え中です。 今は総合病院なので、異動や夜勤があるため転職する。 とりあえず産後に時短勤務だけして途中で退職する。 辞めてパートになる。(それなら時短がいいのか?) アドバイスや経験、意見もらえると嬉しいです😌😌😌
異動パート総合病院
おねむ
プリセプター, 一般病院
はる
ママナース
私の場合ですが、独身時代から勤務していた職場なので、子供が産まれてから、人間関係が良かったのもあり休みやすいです。 お金のことを考えると、育休を取れるだけ取って、復帰して時短にすればいいかなと。無理そうなら辞めるか、パートになればいいと思います。 ちなみに、私は三人目の復帰後、正社員からパートに切り替えましたよ。
回答をもっと見る
採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
採血訪問看護勉強
にこ
内科, 病棟
はふ
整形外科, 病棟
メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?
子ども
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。
回答をもっと見る
元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?
給料
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)