2020/09/27
職場のスタッフと良好な関係を築くために、気を付けていることってありますか? 異動したので、スタッフの方々と関係良く働ければなと思いますが、コミニュケーションをとるのがあまり得意とは言えません。 みなさんの経験談やエピソードなど教えていただきたいです。お願いします。
異動コミュニケーションメンタル
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
おはぎ
内科, 外科, 産科・婦人科, 外来, 大学病院, 助産師
まふまふさん こんにちは。 異動になったのですね。 私も4月から新しい職場で働いています。私は比較的馴染むのが得意です。 気をつけているのは ・挨拶をしっかりすること ・お天気の話から広げる ・その方が話されていたことを覚えておいて、以前も話されていましたね、とかそういえばアレはどうなったんですか?など ・お子さんの話なら、いまこの風邪が流行ってますよね、など ・仕事のわからないことを聞くときに少し前向きな感想を加えると会話につながります ・自分が話すより聞き手に回ること 異動先が素敵な方ばかりのところだといいですね!がんばってください。
回答をもっと見る
オペ室兼救急看護師3年目です ストレスで体調を崩すことが増え、転職もしくは異動を考えています。 ・老健(同法人内) 100床 日勤看護師は2チーム制でリーダー除き各チーム2〜3人 介護士不足のため日勤Nsのうち1人は介護士業務にまわる 紙カルテ 夜勤は看護師1人、介護士4〜5人 自宅から40分 ・ナーシングホーム 35床 日勤Ns3〜4人、介護士4〜5人 夜勤Ns2人 介護士数名 難病、呼吸器等医療依存度高い方優先入所 自宅から25分 休みは比較的取りやすいとのこと 3年目看護師 オペ室、救外勤務 夜勤あり、夜勤中は病棟へのお手伝いあり(採血、おむつ交換、食介程度) 理想は時間に余裕を持って利用者さんと関われるといいなぁと思っています。 情報不足で申し訳ありませんが、もし皆さんが選ぶとしたらどちらを選択しますか?また転職時に重要視したポイントがあれば教えてください。
異動オペ室施設
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
同じく元オペ看です! 私なら給料にもよりますが、自宅から近く、休みが取りやすいナーシングホームにしてしまうかなあと思いました💦 ストレスで体調不良ということなので、ご自身の時間を取れるようにした方がいいのかな?と思いました。 また、医療依存度高い方が多いということなのでスキルアップにもなるかなと思いました。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です♪ 今は精神科病棟(急性期)から今年度、精神科デイケアへ異動が決まりました。 初めてのデイケアなので何もわからない状態です(T . T) デイケアを勉強するのに何かいい教本はありますか? 教えていただきたいです♪よろしくお願いします^ ^
異動精神科勉強
にぼし
精神科, パパナース, 病棟
総合病院を退職し、現在派遣でショートや老健に勤務をしております40代です。 40代で大学病院や総合病院を転職をされた方、その後の転職先はどのようにされましたか? 今の派遣をつづけるか、また正社員で働くか迷っています。体力的にや家庭都合で夜勤が難しいのですが、夜勤なしで転職した方はどのように働いていますか?
夜勤転職正看護師
うるこる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣
ちえ
外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU
39歳での転職でしたのでほぼ40代と思いコメントさせていただきます。 私は新卒からずっと同じ大学病院で働いていましたが昨年、保育園看護師に転職しました。 正社員、土日祝休み、家庭都合の休みも快く受け入れてもらえる環境で、大学病院の時短よりは給与が良いです!保育に入ることが多いですが病院勤務より体力的にはだいぶ楽です。 参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
私は20年目の看護師です。職場で倫理的な問題についての事例検討をしていこうという話になりました。ただ、病棟にはたくさんスタッフがいて、どのような事例をどんなタイミングで、何人で検討するべきかと考えて中々良い案がありません。 病棟会議の時か?各勤務の中でか?そういう事例検討会を定例で行うか?などの案がありますが、忙しい中では難しそうだと進みません。 よろしければ、皆さんの施設での倫理的事例の検討方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
勉強病棟
黒猫大和
救急科, 一般病院
オウイシ
パパナース, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期
私の病院では医師や薬剤師・退院調整看護師など看護師だけでなく多職種での話し合いを日勤で行っています。そこにCNなども呼ばれます。 そこまでではなくとも病棟看護師だけで15分など時間決めて少しずつ行なってみても良いと思います
回答をもっと見る
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・忘れ物がないかを確認✨・その他(コメントで教えて下さい)