輸液」のお悩み相談(2ページ目)

「輸液」で新着のお悩み相談

31-60/367件
看護・お仕事

アセリオを半分の500㍉を輸液ポンプで行く場合、予定量は50ml 流量は200ml/hでいいですか?

輸液

ゆう

内科, ママナース

207/30

きい

救急科, ICU, 大学病院

お疲れさまです😌 ゆうさんの仰る通りで問題ないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。 点滴でイントラリポスを投与する時に、輸液ポンプで持続投与している薬がある場合それはいったん止めますか??

輸液点滴

みささみ

内科, 新人ナース

207/22

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

止めなくてOK

回答をもっと見る

看護・お仕事

イントラリポスについて質問です。 画像の文章の中の、【但しその場合、高カロリー輸液に他の治療薬などが混注されていないことが前提となります。】の説明で、治療薬とは具体的に何が混注されるのでしょうか? そもそも結晶化しない治療薬ってあるのでしょうか。。 臨床でまだ出会ったことがなく調べても解決できませんでした。

輸液

ゆゆ

病棟, 慢性期

105/31

ねね

外科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室

投与前後の生食フラッシュ必須ですが、 Naとかだけなら大丈夫だったと思います!ファモチとかの混注があるとダメですね。

回答をもっと見る

新人看護師

500ml、輸液ポンプなしで行ってる点滴の時にどんな計算をして滴下数を調整するか分かりません😭

滴下輸液点滴

205/22

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

500÷投与時間で割って、あとはルートによって計算変えるだけ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ソリタT3 200mlを投与(持続ではない)する時にDrから指示がない場合、クリニックや外来では一般的にどの程度の時間をかけて投与していますか? 添付文書では、投与速度は1時間あたり300〜500mLと書いてあったので、1時間よりも短い時間で投与することは理解出来ました。

滴下輸液外来

クリニック

505/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

30分から1時間でいいと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人の頃、CVからの点滴しようとした際に生食フラッシュできないことがありました。先輩に報告したらDrにいう前にへパ生を流してみるといいよと言われ、先輩がヘパ生をフラッシュするとちゃんと流れ、逆血も確認できました。 最近同様のことがあり、ふと、CVのカテ先が固まってるということは、ヘパ生で押せたとしても凝固したものが流れてしまい心臓に飛んでしまうのでは?と疑問に感じました。 CVから生食フラッシュできなかった時、ヘパ生で試したりすることはありますか?皆さんはこのような時どう対応していますか?

CV輸液手技

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

207/02

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

5cc以下のシリンジで押したらわりとスムーズに開通します。 前の病院で、ダブルルーメンだからか20CCでフラッシュしてる無知な人がいました。 それで通らないと報告して、引き継がれます、でもいざ、5CC又は2.5シリンジでやることと開通しました、、 それでもダメなら角度調整してフラッシュ。それでもダメなら報告します。 結局フラッシュして微々たる血栓は吸収されるので、そこまで気にしないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務の看護師です。 ヘパリンロックの量についてですが、基本的に10mlで処方されますが、ごくたまに5mlで処方する医師がいます。 10mlと5mlの違いを教えていただきたいです。

輸液手技ルート

m

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期

107/02

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

そのDrのやり方でしょうが、基本ヘパロックは10mlが推奨されてるので5mlは少なすぎますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸液ポンプやシリンジポンプのボーラスのやり方を教えてください。 指示された量を投与するにはどうやるのが正しいのでしょうか?詳しく教えてください🙏

輸液病院病棟

らららるるるん

内科, 整形外科, ママナース

106/14

たこわさ

精神科, パパナース

輸液ポンプのボーラスは、正確な量をボーラスするのは中々難しいかもしれませんね💦 20滴ラインでしたら、大体20滴で1mlなので、滴下で判断したりしますかね💡輸液ポンプに早送りボタン付いてましたっけ?最新機種ならできるのかな? シリンジポンプは一時停止して、早送りボタンでボーラスできますよね! 投与量も表示されるのでわかりやすくと思います💡 鎮静薬のボーラスは気をつけてください💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血開始時は10分〜15分間は1mlの速度で落とすと、さまざまな参考書に載っています。輸液ポンプを使用して投与する場合、開始時10分〜15分は輸液ポンプを使用していますか?それとも手動で落としていますか?

輸血輸液点滴

のりすけ

外科, 病棟

603/14

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

MAPはポンプ禁忌なので手落としですね。ポンプで落とすと溶血しちゃうので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸液セットでPVCフリーとDEHPフリーの意味を教えていただきたいです💦

輸液病院病棟

💜

病棟, 慢性期, 終末期

205/23

sho

外科, ICU, ママナース

DEHPの流出と薬剤吸着の影響があるため、薬剤の種類によって使って良い輸液セットが違います🙌 たぶんこれを見るとわかりやすいと思います😄 https://knowledge.nurse-senka.jp/203132/ あとは病棟によってよく使うお薬でPVCフリー指定のお薬は覚えておくと便利です✨ PVCフリー 輸液セット とかで調べると一覧も出てくるので調べてみてください😀

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴確保時のゲージの選択方法を知りたいです。 外来でT3 500や抗生剤などを投与することが多いのですが、何ゲージで点滴確保すればよいのでしょうか?職場にある針は24.22Gがあります。 私はなるべく穿刺痛を少なくしたいと思い、今まで24Gで刺していたところ職場の先輩に22Gで慣れていた方がいいよ。なんかあったら多量に点滴投与できるのは22だから。とご指導頂きました。 ただ、抗生剤だけする患者さんなどに22G?ともやもやしてしまい、皆さんのご意見を伺いたいです。 や

輸液ルート看護技術

クリニック

605/28

ちゃんこ

内科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

私は基本は22Gで刺しますね。 全開投与でいいよと言われることもあるので、22Gの方が早く落ちますので🙇‍♀️ 穿刺の痛みはそこまで変わらないような気もします。 自分が出産の時に20G刺されましたが、刺すときはそんなに痛くなかったので、助産師さんの腕がよかったのだなと思いました。

回答をもっと見る

新人看護師

ヘパロックの方法をお聞きしたいです。 陽圧ロックする時に、三法活栓はヘパリンを指してる方にロックを向けますか?

輸液薬剤ルート

りら

新人ナース, 病棟

605/18

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ロックだからシュアプラグからするもの。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来でソリタt3 500mlを投与する場合 クリニックなどで働いている方は 何時間で投与してますか? ※心疾患ある患者様などを除いた基本的な速度を知りたいです

輸液外来クリニック

クリニック

105/24

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

基本、痛みを感じない限り全開です。 早く回転させないといけないので、心疾患等の特記なければ、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつもありがとうございます。2年目の看護師です。 タイトルの件、緊急入院で来られた急性冠症候群の方に対して、輸液ポンプやシリンジポンプを用意し、ニコランジルとヘパリンを投与するのが当たり前と言われました。 早急な血管拡張と血栓予防は、予後を良くするために大切だと思うのですが、一般的な内容なのでしょうか⁇ 迅速に患者への対応ができるようにするために、事前に準備する内容や予測できる対応が知りたいです。 記載されているエビデンスや参考書などがあれば知りたいです。 よろしくお願いします。🙇‍♀️

緊急入院輸液2年目

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

305/23

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

緊カテの前ならば、急変リスクが高くニコランジルやヘパリン・輸液をポンプに繋いで等としている時間はないと思います。 すぐにカテ室に行くので、DAPTの確認をお願いします。飲めなさそうなら胃管を入れるか確認してください。 私はICUとカテ室に配属してますが基本的にはルート1本でカテ室入室してくることがほとんどです。不整脈や急変のリスクが高いのでDCや気管挿管の準備もしておいた方がいいと思います。 緊カテ後は、ニコランジルを投与することが多いです。 血栓や残枝の状況でヘパリンを流すことがあります。シースが残って帰室するときもヘパリンを流すこともあります。 カテ後の管理は施設や先生によって様々ですが、基本的にニコランジルやヘパリンを使用することは多い印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

メイン輸液にヒューマリンrの混注指示があります。これは、メイン輸液の糖を無くすために、ヒューマリンが使われるのですか?

輸液転職正看護師

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

305/21

外科, 整形外科, 新人ナース

ブドウ糖5% 500ミリの輸液にヒューマリンをいれているのでしょうか?GI療法なのかもしれません。 https://www.kango-roo.com/word/8692#:~:text=GI%E7%99%82%E6%B3%95%EF%BC%88%E3%81%98%E3%83%BC%E3%81%82%E3%81%84,%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%EF%BC%89%E3%82%92%E6%8C%87%E3%81%99%E3%80%82

回答をもっと見る

看護・お仕事

PICCについて教えて頂きたいです。 PICCを挿入して転院される方が多いのですが、PICCをへパロックした後に点滴をする際は逆血確認をしてるのですが、逆血がない場合はやはり閉塞が考えられますか? 今まで逆血が確認できた方が先日逆血が確認できなかったという事がありました。しかしフラッシュすると特に抵抗もなくフラッシュでき、滴下も良好でした。 しかしフラッシュした分は陰圧がかかって引けなかったのですが、どういう状態なのだろう??と不思議に思いましたが、他の看護師達とも相談し、逆血がない人もいるし、滴下するなら大丈夫だろうとのことで、点滴を開始しました。 このような場合どうしたらよいのか教えて頂けたら幸いです。 また逆血確認はやはり必要ですか? グローションタイプとオープンエンドタイプだと管理方法が変わってきますか?? PICC の経験がほとんどないのでよろしくらお願い致します🙇

滴下CV輸液

はむぽこ

内科, ママナース, 慢性期

711/23

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

おはようございます。PICCを上腕にいれた患者はよく担当していました。塞栓してシリンジが押せない引けないで医師に依頼して抜去することはありましたが、引けないだけの事例は初めてかもしれません。フラッシュの時は抵抗なかったんですよね? 末梢なら先端が血管壁に当たって滴下がうまくいかないとかはあると思いますが中心静脈、、 カテーテル挿入の長さは変わってないですか?以前は逆血確認できてたのにできなくなったとなれば少し怖いですよね。 最終的に使用するかはタイミングがあればですが、医師に確認するのもありだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

5%TZ500ml+リトドリン2A 20ml/Hで行く指示が出ました。輸液ポンプでいき、時間流量を正しく入れて、予定量を500ml設定したのですが、リトドリン2Aぶんの、10mLも足した、510mLで行くべきでしたよね?予定量の誤差によって、悪影響とかどんなことがありますか?自分が考える中では、510ml全部投与されないことなのかなと思いました。

輸液1年目病棟

チョコ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 助産師

105/14

こっしー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 終末期

この組成の物をどの程度投与したいかにもよると思います。 先生からは入れ切りの指示だったんでしょうか?20ml/hであれば24時間投与しても残ると思いますが… もしも残破棄でよいのであれば予定量500でも良いと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 500mLを12時間で投与する場合500÷12で41.6となり42滴としますが、国試で解いた時は「100mlを2時間で。1滴20ml」だとしたら、2000÷120=16.7と 時間を60かけて計算していたのに、なぜ最初の文のように量と時間だけで計算すればいいのですか? 輸液の時に目安として何時にこのくらいの量と印をつける時の計算も分かりません💦

滴下輸液点滴

305/09

しゃけ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 検診・健診

勉強お疲れ様です。 最初の計算方法は1時間の投与量が わかるので輸液ポンプの流量や 投与量の目印をつける時に使えますよ。 500÷12=41.6ml/hとなり 3時間後の輸液量投与は 41.6×3=125mlになるという計算です。 国試で出た計算方法はフリー点滴の 滴下数をみる方法で合ってるので 大丈夫だと思います👌

回答をもっと見る

看護・お仕事

電カルでのワークシートについて教えて下さい 電カルで患者さんの情報、印刷して 一日のやること、指示など把握すると 思います。でも、複数の患者さんを受け持つと そのつど、印刷した情報用紙をめくる 手間があります。一枚の用紙に収めたり する方法、みなさんの方法教えて下さい

輸液ルート急性期

バナナケーキ

内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

304/26

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

当院は院内ルールで日勤と夜勤で決まってます。日勤なら時間指示が出てくるタイプの印刷方法なので枚数重なりますが、夜勤はフリータイプの印刷なので2枚くらいで収まる感じです。1枚につき10名載ってきますね。 印刷方法は一つしかないんですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

すみません😢⤵️⤵️フェジンの希釈の仕方がわかりません。5%ブドウ糖100mlのキットにフェジンアンプルをシリンジで吸い上げ混中させ側管から落とすという方法でいいのでしょうか? ivはありますか?

輸液薬剤点滴

まる

内科, 病棟, 一般病院

104/26

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

フェジンはIV(ショット) フェジンのアンプルを先に吸ってからTzを吸うと吸いやすいです。先にTz吸っちゃうとシリンジがいっぱいになってフェジン吸いにくくなるので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

すみません😢⤵️⤵️先ほどの質問の続きなのですが、ブドウ糖を側管からivする使い方もあるのでしょうか? その場合は前後フラッシュを5%ブドウ糖で行うのですか?この場合、前後何ccフラッシュすればよいのでしょうか?

輸液手技ルート

まる

内科, 病棟, 一般病院

104/26

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

フェジンはNSやTzで希釈しますが、側管からもいきますし、低血糖の時のTzも側管からいきます。 前後フラッシュは不要。

回答をもっと見る

看護・お仕事

イントラリポスを高カロリー輸液を持続的に行っている患者Aに週3回で投与しているのですが、他にも高カロリー輸液を行っている患者も何人かおられるのですが、患者Aにしか投与していません。 イントラリポスは脂肪エネルギーの補給とありますが、消化管疾患のない患者には投与しなくても良いのでしょうか。。。

輸液

ゆゆ

病棟, 慢性期

104/22

けい

内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院

栄養の考え方で異なると思います。 長期でのTPNの場合は必須脂肪酸の補充でイントラは行った方がよいかと、

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴について質問です。 私の職場は輸液ポンプが無いので、24時間投与の点滴もチマチマと調整しています。 1000mlある点滴が、途中で陰圧によりパックが潰れてしまい、中の液体がギュッと押し上げられることがあるので正確な残量が分かりにくく困っています。 そこで、混注側からシリンジでエアを入れて多少パックを膨らますのってどうなんでしょう? また他に対処法あれば教えていただきたいです!

輸液点滴正看護師

みみ

精神科, 病棟

304/13

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

エア入れると点滴落ちなくなったりするからおすすめはしない。だいたいの残量で計算したらいいんですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

口腔外科のセデーションの前に前処置で ソルデム3Aを落としました。 その理由がなぜか知りたいです。 ミタゾラムを使って麻酔をしていて、麻酔から早く覚ますためですか? 造影剤とかと同じ仕組みなのかな?と考えています。

輸液復職3年目

はあーちん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 外来, 神経内科, 消化器外科

103/29

なみ

CCU, ママナース, 病棟, 大学病院

ソルデム3Aに麻酔から早く覚ます作用は無いと思います。 単にルートキープ用では??

回答をもっと見る

看護・お仕事

教えてください。 点滴を時間100、時間80でいいよとこの前言われたのですが馬鹿すぎてよく分かりませんでした。 Yahooで調べても計算の仕方が理解できなくて全然分かりません。 めちゃめちゃ頭が悪い私でも理解出来る説明を何方かして頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

滴下輸液点滴

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

403/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ポンプ使っちゃえば?はダメ? 1分あたりの滴下がわかればよいですか? たとえば、点滴500mlを時間100でと言われたら、点滴は、1時間に100ml投与すれば良いわけです。 これはわかりますか? 続いて1時間は60分。100mlいれる。ですね。 成人の点滴回路は、20滴で1ml入れることができるので、単純に、100ml入れるには、1時間に2000滴必要になります。 1分あたりですと、2000➗60🟰33.3333…つまりは、33滴。1分で33滴落とせばおおよそ1時間で100ml入ります。 この計算をいちいちしてるとめんどいので、点滴の計算式を使います。 とーたるの輸液量➗時間(分)✖️20です。 輸液500mlを5時間で投与して。と指示が来たら、 500➗300✖️20 輸液500mを時間100で落として!となったら、 500➗100で、5時間で落とせば良い。と気付く。 そしたら、上記の計算です。 輸液500を時間80となったら、 500➗80🟰6.25時間 6.25時間は360分と、15分なので、375分。 500➗375✖️20🟰26.66666となります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナートについて教えてください CV固定時のナート、介助の際に医師にナート何針でとめてますか?ときくのはおかしいですか? 挿入長の測り方なのですが、刺入部位先端からマークのある数値のところまで測りますか?また、この測る位置や場所は病院どこでも同じでしょうか? フィルターのある輸液セット、気泡入れずにうまくプライミングする方法教えてください、いつもぐしゃぐしゃっとなってしまいがちで苦手です

CV輸液病院

いえもん

小児科, 病棟

103/24

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

当院は基本2針ですし、介助のとき見てたら何針か分かるのでわざわざ聞かないですね。 カテにcmかいてあると思うんですけど、そこから挿入されてる根本まで(だいたい13.5cm前後)を測りますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日より完全部屋持ちせいになります。 この一言だけ、あとはオムツ、口腔ケアなど部屋が見るようになりますとだけかかれた連絡ノート。 詳しい事は一切説明無し。 残業も定時上がりの17時30分までに何時まで残りますとの申告制。いきなり変わり、詳しい説明は一切なし。 新人が入る4月までにこの体制になれて身につけろ。 これを言うのは管理職。 自分は部屋持ちしないから大変さ分からないんでしょう。 私の部屋8人いてみんなオムツ交換あります。清拭もあります。終わるわけありません。 ほかの部屋はみんなオムツ2人とか3人。手伝いはありません。手伝ってと声をかけても手伝いには来てくれない。 それを相談しても声出さないと!いや、私伝えたけど。 完全部屋持ち制をいい事に他の部屋の仕事は一切手伝わない他のスタッフもいるし。 看護師がどんなに訴えても増えない備品。 酸素、呼吸器、気切の患者さん多数いるけど病棟にあるのは1個だけのパルスオキシメーター。 モニターは足りない、輸液ポンプも足りない。 一向に増やしてくれない。 ワゴンもないからオーバーテーブルを使用する看護師。 これって普通でしょうか? 急性期です。 しまいに、あの人は出来ないから、この部屋は持たせられない。あの人は信用ならない。 私も同じ新人です。私だってこの部屋持ち精一杯。出来ないこともあるから依頼したら、あなたはいつも誰かに頼るのね、あなたはいつも遅いのね。そして一切つかない残業。 じゃあ私も部屋持ち軽い部屋してください。それなら私も帰れます。 私が見れる能力無いなら部屋持ちさせなくていいです。影で悪口言って、本人には一切の注意も何もない。 教えて欲しくても聞いても待って、それ今必要なの? それくらいの判断は出来ます。必要だから言ってます。 新人として入って、何一つ、MMTの取り方も教えて貰ってません。脳梗塞での観察ポイント?エア針って?どう使うか?抗生剤は?種類は?この患者さんには何でこの薬?そんなの分からなくても部屋持ち付けられます。どう考えても自分じゃ見きれない。わかってるけどやるしかない。そして言われる文句。どーしたらいいのか分からない。イライラもするし、やってあげたくてもやってあげれないこともある。何が正解? リハビリは声もかけずに勝手に入ってきて、リハスタートして、午前中は部屋に患者さん誰もいませんけど?どう看護しろと?なにを見るの?何時にいったのかもわからない。そしてケアまだ入れてない部屋に入ってきてなにこれ、汚い。いやいや、これから入るし、文句言うならいくらでも言えるけど、この人もトイレいって、この人にはこうして、リハビリは言うのは簡単だけど看護師の人数見て!患者さんの為?じゃ、自分犠牲にしてまで働くのが普通? 分からないこともある中で精一杯やっても上がらない評価。新人の男の看護師には先輩達みーんな優しくてめちゃくちゃ心配してあげてるけど、 他のスタッフ見えてます? 若くてカッコイイ男ちやほやしてアホみたい。バカみたい。これだから女の職場っていや。こんなの一生続くなら看護師やりたくない。 でも看護師の仕事は楽しいと思うことも多い。イライラもするしムカつくこともあっても続けたい。 この病院が合わないだけ?私が悪いの? 私の仕事がダメなんだろうとしてもどう努力したらいいのかわかんない。

口腔ケア清拭モニター

つー

新人ナース, 脳神経外科

1702/19

なな

外科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

あなたが言ってる事、よくわかります でもそんな職場はいくら下が声をあげても伝わりません 事故が起こりそうであり、病院が守ってくれなさそうなら今すぐ辞める または今は我慢して3年目にプリセプター、満3年にやめる事をお勧めします

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴の輸液セットのルートと輸液ポンプ用の輸液セットの違いについて、誰か教えてください。 調べても答えを見つけられませんでした。

輸液ルート点滴

新人ナース

内科, 外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

503/16

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

途中にストッパーがついているのが輸液ポンプ用輸液セットです。 輸液セットと輸液ポンプ用輸液セットでは使える輸液ポンプが違います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんはソルデムや生食など遮光袋の要らない輸液にKCLを混入した際に遮光袋を使用しますか? KCLは遮光保存が必要ですが、混注後は遮光しなくても良いと1年目の頃に学びました。 しかし未だに遮光する方もいて、何が正しいのかわかりません。 みなさんはどのようにしていますか?

輸液正看護師病院

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

203/12

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

ICUに勤務しています。 KCLは注意喚起のためにリボフラビンという物質により着色されています。光によりこのリボフラビンが分解されるため、混注時に着色が確実にされるよう保存時は遮光をしています。リボフラビンが分解されても、KCL自体の薬効は変わらないので投与中は遮光しなくてもよいです。

回答をもっと見る

新人看護師

糖尿病の患者さんにポタコールR輸液を使用する理由を教えてください🥲

輸液精神科新人

Miiちゃん

精神科, 病棟, 慢性期

102/21

りらりら

その他の科, 派遣

その患者様は代謝生アシドーシスの状態になっていたとかですか? 自分も知りたいので、薬剤師かドクターに質問したら教えてくれるかと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

217日前

ちょこみんと

HCU, 終末期

パートありだと思います🙆‍♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

117日前

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

217日前

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

180票・9日前

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

451票・10日前

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

514票・11日前

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

561票・12日前