モチベーション」のお悩み相談(12ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

331-360/1845件
看護・お仕事

面接などで散々聞かれたことがあることだと思いますが、看護師になろうと思ったきっかけ、エピソードあれば教えてください! ちなみに私はとても現実的な理由がきっかけでした😅が、なんとか今も看護師として働いています。

免許准看護師やりがい

けいこ

訪問看護

12024/10/31
看護・お仕事

以前コメントで 「悩み等は文字に書き出すと良い」と アドバイスを頂いてから、 良い事も悪い事も 感じた事や思った事は文字に書き出すように しています。 頭の整理 心の整理 になります。 本当に凄い。 今日は、どちらかというとマイナス思考で、 起業失敗したら怖いな 他人の人生も背負うんだな 開業予定日に間に合うかな 私なんかに出来るのかな などなど…。 怖いし、不安だし、 何から手をつけたらいいのか いまだに分からない事だらけです。 でも、楽しい。 このままでいいんだ 怖くても不安でもいいんだ 当たり前の感情なんだから 吐き出しながら進んでいく。 自分の中のマイナスな部分にも きちんと向き合います。 まだまだまだ、頑張ります。

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22024/11/11

おくら

その他の科, 介護施設

起業されるんですね! 素晴らしいです。 雇われる側と雇う側とでは、かなり精神的に違うと思うので、不安があって当たり前だと思います。 私も自分と向き合うの、苦手です。 出来れば自分のマイナス面は見たくないです。 でもそこで、頑張って向き合った先にしか見えてこないものもありますもんね😭 誰もが責任は取りたくないし、損したくないですもんね。 そこで頑張る、いのさんは素敵です。 またここで吐き出してくださいね😊 応援しています。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

学生時代の指導者さんとお付き合いして4年目を迎えようとした所でお別れしました。婚約していて結婚式場も決めて来月入籍予定だった所のお別れ。 恋愛だけ振り返ってみれば結婚前に別れられて良かったと思う反面、元指導者であり大好きだった人に成長する姿を見せられないということが悲しくて涙が止まりません。復縁したい訳じゃないけどもっと自分が看護師として成長する姿を見せたかったな。 訪看を開くことを夢見てる彼の背中を応援し続けたかったな。私が救急に進むきっかけをくれた彼の背中を追い続けたかったな。という感情が重なりなかなか前に向けません。どうやって立ち直ろう🌀

モチベーション先輩メンタル

かめれおん

内科, 新人ナース, 離職中

12024/11/11

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

原因なんだったの?と聞きたいところですが、これからも頑張って\(*⌒0⌒)♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

呼吸療法認定士を考えているんですが 他におすすめの資格ありますか?

モチベーション勉強正看護師

マサラタウン

ICU, CCU, 一般病院

22024/11/10

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

初めまして。 急性期ケア専門士など如何でしょうか? 友人が今年受けて合格していました! 実際職場で役立ってるかは聞いてませんが、急返事の対応など看護師にとってとても必要な内容のようで、スキルアップにおすすめなのかなと✨ 過去問や要点を押さえた教材?がメルカリで売ってるとも聞きました! 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

学生時代から経験を積んだら訪看がしたいと思っていて、急性期〜回復期まで転職を経ながら経験してきました。 今回地元で良さそうな訪看があり内定を頂いたのですが、救急や手術室などの経験もしたかったなーと少し未練がある状態です。 自分の中に相反する気持ちが多すぎて、本当に何がしたいのか分からなくなってしまっています。心が散漫になっている時皆さんはどうされていますか? 今相談できる人がいなくて余計に悩んでしまいます。

回復期訪看モチベーション

おみつ

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 超急性期, 病棟, 回復期

22024/11/08

にこちゃん

外科, 離職中

こんにちは。何を優先するか悩みますよね、、、 わたしは手術室の経験がなく、復職後配属希望しようとしていましたが、求人情報に未経験不可とあり落ち込んでいます、、、 救急や手術室は経験がないと採用が難しいような印象です。なので、迷っているなら経験してから訪看にいくのがいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

母親、父親、兄、姉 母は私の起業について、 「家族全員応援モードやけ大丈夫よ」と。 でも、分かってしまう。 家族からかけられる言葉の向こうには 「どうせ無理やろうけど」が隠れとる事。 父はまさに 「あんたみたいに私は仕事が出来るって  過剰な自信がある奴は失敗する」 姉は 「あんたコミュニケーションが下手なのが  垣間見えるけあたしが教えてやるわ」 母も結局 「あんたが職員の人間関係管理したら  職員自身が自分で人間関係上手く出来んく  なるやないか。考えとんか?」 って。 父は全体的に私に対して勘違いしてる。 そんな自信あるわけないのに。 姉は夜職で働いていた事があり、 話す事が仕事の職場にいたから コミュニケーションに自信があるのはわかる。 でも私も看護師として働いてるんだから、 看護師としてのコミュニケーションは出来る。 職種によってコミュニケーションが違う っていうのを分かってないのに ああいうこと言ってくるのが嫌だ。 母が言っている事も本当に嫌だ。 そこのマネジメントも考えているのに、 結局は 「どうせ考えきれてない」って思ってるのが 皆の言葉から伝わってくる。 起業なんてしたことないから 分からなくて言ってるだけじゃないか って言われたって納得できない。 分からないなら分からないなりに 「どこまで進んでるの?」って聞けばいいやん。 決めつけて話すのは本当に不愉快。 それなら応援なんていらない。

コミュニケーションモチベーション訪問看護

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22024/11/07

みらい

起業は、何よりも資金面だと思います。資金が潤沢であるなら、いろいろ手を入れられますし、家族と離れて暮らしたりと、雑音を封印することも出来ます。 家族と関わる必要もないのでは?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師7年目、今年退職予定です。 大きめの病院で、忙しい職場環境でイライラしてるスタッフの空気感に疲れてしまいました…。 また元々は患者に寄り添った看護が好きだったはずなのに、指導や委員会などの仕事が増え、小心者な性格もあり先取りでそれらをこなすことで更に個人的な仕事も増え、患者への興味も薄れてきてしまいました…。 今は給料が多い方ですが精神的疲労も強く、転職で収入が下がることは仕方ないと思っています。 アセスメント力や緊急時の判断などの能力不足も痛感しており、また明確にこれをやりたい!というものもなく、転職先の条件に悩んでます。 皆様はどのように勤務先を決められたのかを参考にさせて頂きたいです。

7年目モチベーション人間関係

いんげんまめ

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

82023/07/10

mamenago

お仕事お疲れ様です。 私は17年勤めた総合病院を退職しました。 いんげんまめさんと同じく、コロナ禍も重なり疲れてしまいました。 委員会等も真面目に取り組んで、締め切りまでにやるべきことを終わらせておこうと前倒しで頑張っていましたが、看護部の一言で方向性が変わってしまったり、無駄な努力になってしまったことも多々ありました。 私も今はまだ何がやりたいのかはっきり分かりませんが、在宅も経験しておこうと思って週2パートで有料老人ホームに勤務してます。 年収は1/3になりましたが、今は仕方ないと割り切ってます。 病院に戻るか、在宅が楽しくなるのか、はたまた違う分野を選ぶのか? ゆっくり決めていこうと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近初めての転職をした20代です。元々働いていた病棟と仕事内容があまり変わらなさそうな所に勤める事にしたのですが、同じ紙カルテでもわざわざこんな事まで記載しないといけないの?病床数が少ないからって全員の事をこんな細かく申し送りする必要あるの?等、病院自体が個人経営のとても古い所だということもありますが、前の病院と比べてしまい疑問に思う部分が多々あります。働いていけば慣れるとは思いますし、人間関係も特に気になる部分は今の所ありませんが、周りが自分よりも圧倒的に歳上ばかりで少し窮屈な面があるのと、何より公休が年間100日もなく月に8日も休みがないので連休なんかもちろん取れないし、1日休んだと思ったら仕事仕事仕事で心も体も休まりません。 転職したばかりでこんなことを考えるのはどうかと思いますが、 休みが多い所に転職したい、だけど自分が働ける所は限られてるし転職したとしてそこが良い所だとは限らない、でもこんな生活で苦しくないのか、自分が働いた事のないような新しい病院で多少きつくても休日数が多ければ今より余裕ができるし20代の内なら頑張れるのではないか、だとしたら転職は早い方がいいのではないか 等を日々悶々と考えながら仕事をしている状況です。私はどうするべきなのか、参考にしたいのでアドバイスが欲しいです。

モチベーション転職病院

バタフライ

病棟, 慢性期

52023/07/30

みー

一般病院, 慢性期

コメント失礼します。 私も同じような境遇で痛いほど気持ちが分かります。 私も慢性期しか勤務した事がないので、中々仕事探すにも限られました。 バタフライさんがどのような病棟に勤務されているかは分かりませんが、回復期リハビリテーションの病棟などは比較的年齢層も若く同年代も多いため仕事しやすかった印象があります。 自分が働きにくい中ずっと仕事し続けるのはただストレスを感じるだけだと思うので、私の場合何か理由をつけて辞めたりするのもいいのかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しい職場にきて2年間は頑張ると決めていたのですが、半年で辞めてしまいたくなりました。ただこのまま辞めてしまうと自分の決めていた目標を達成できず後悔が残る気がします。目標まで耐えるべきでしょうか。

モチベーションメンタルストレス

はる

救急科, 一般病院, オペ室

12024/11/07

みかん

呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院

看護師の仕事は身体的にもきついし、どの職場にも必ず怖い先輩がいるし、覚えることも沢山あって1年目って辛いですよね😂私も1年目のとき何度も辞めたくなりました。今看護師4年目ですが、正直今でも辞めたいと思う時はあります💦 ご自身で2年間は頑張ると目標を立てておられるのは素晴らしいことだと思います!でも、精神的にも身体的にもストレスを抱え、鬱になってしまった先輩や同期を何人も見てきました。目標を達成することは大事ですが、ご自身の心と体のことを第一に考えてあげてくださいね✨辛い時は同期と話してストレス発散してください☺️無理をせずにお仕事頑張ってください✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職失敗したと思います。 転職したばかりの病院で半月、雑用ばかりの毎日です。ミキシングや点滴投与、褥瘡などの処置といった感じです。患者を受け持たせてもらえません。夜勤もなかなか入れさせてもらえないみたいです。 入職時の面接でのそういった説明もなかったです。モチベーションもだだ下がりでもう辞めたいと思う毎日です。部屋持ちも1人立ちまで半月かかるようです。因みに私は急性期で10年以上の経験があり、現在の職場の患者層は今まで関わってきた層と変わりありません。なんのために入職したのか分からない状態です。 みなさんならどうしますか? 辞めてもいいですかね…

モチベーション転職正看護師

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

102024/11/04

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんばんわ。それだけのキャリアがあるにも関わらずそのような状態はモチベーション下がりますね。 わたしの場合でしたら、師長になぜそのような現状なのか原因を聞いて納得できない理由であればおっしゃる内容をそのまま伝えて、要望が通らなければ退職します、と言うと思います。それだけキャリアがあれば他にも良い仕事があると思います。応援しております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事前に憂鬱にならない方法はありますか?

モチベーションメンタルストレス

はる

救急科, 一般病院, オペ室

22024/11/04

おくら

その他の科, 介護施設

私は出勤前、歯磨き~身支度、化粧中までずっと好きなYouTubeをイヤホン大音量で観ながら準備してます。 YouTubeやってる人は多才な人や、企業務めじゃない人も多いので色んな人生がある、と思うようにしてます! でも仕事が嫌な時は何しても嫌!って思う時もいっぱいあります😅笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

今働いている病院なんですが、色々物品が足りない事が多くて院内中連絡して探したりと不便することがあり、ふと他の病院もこんな感じなのかなと思い質問です。 例えば、 ・輸液ポンプ、シリンジポンプ、モニターが足りない ・体幹抑制、コールマットが足りない。種類も少ない(センサーベッドや転倒むしなどもない) ・ほとんどが手動ベッド 病棟にも院内中にもない時は工夫してしのいでいますが、急ぎの時は困りますし、探すことや対応に余計な時間を取られ疲れます。 病床機能や診療科によっても違うとは思いますが、皆さんの病院は物品・備品・デバイス類はどうですか?

輸液モチベーション病院

おみつ

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 超急性期, 病棟, 回復期

42024/11/03

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

多分同じ病院です。笑 院内中ってことは少し大きいのでしょうか? 私のところは外来1階、病棟2階のちいさな病院なので探し回るってことはなかなかないですが。 そもそも足りなくてモニターやセンサー優先度低い人からはずしたりしています。センサー種類少なくてイライラする時もあります。 以前大学病院で働いていた時は、病棟が7階ありましたので、2階に機材庫があって、借りる時は物品のバーコードをピってして病棟名いれて、、、どの病棟に在庫が何個あるのか明確になってましたが、それを今のところに強要するのは到底無理ですよね。 いちばん怖いのはナースコールが1人(センサー類は最優先)しか表示されず、そのなってる人のを止めたら次呼んでた人が表示されます。 以前のところは10人ならしたら10人分表示されたので転倒リスク高い人から見に行ってましたが、4人目にセンサーなってたら見に行くのはかなり遅くなり行ったら転倒してることが多々多々あります。 これを私は第1優先で改善して欲しいですが、、、。多分無理ですね。モニターも買ってくれないぐらいですから。 そう考えると大きい病院で働き続けるのも良かったなぁと思いますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は小規模なデイサービスに勤めています。雑用が非常に多くまた介護はありきとは思いますが一日中トイレ介助しています。デイサービスはいろんなタイプあると聞いてますがデイサービスに勤めているかたにどれくらい介護しているかまた雑用もどれくらい必要されているかお聴きしたいです。

デイサービスモチベーション施設

りんこ

22024/11/02

はな

内科, 訪問看護

私が勤めていたわけではないですが、デイに興味があり、数人に話を聞いたことがあります。 入浴介助がメインの仕事で、1人で何人も入れるので汗だくになるとか、小規模で設備が整っていないお風呂場で怖いとか聞きました。 リハスタッフが足りず、リハをメインでやってる人もいました。 また、送迎をしている方もいました。 規模の大きいところは、介護と看護の仕事がはっきり分かれていて働きやすかったと聞いたことがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年より訪問看護で働く予定です。 スクラブ・電動自転車は支給があるんですが、カバン・雨具・ズボンは準備をしておくようにとのことでした。おすすめのメーカーや種類などがあれば教えていただきたいです! また訪問看護でおすすめの本や、勉強しておくとよい事、おすすめの資格などはありますか?

モチベーション訪問看護勉強

おみつ

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 超急性期, 病棟, 回復期

62024/11/02

三月

内科, リハビリ科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院

お答えになってませんが、 私もこの質問聞きたかったです! 訪問看護気になっていて、今転職活動中です💪

回答をもっと見る

キャリア・転職

定時に帰れて、時短と同等または時短より上のお給料で、土日祝が休みで、精神的に負担が少ない仕事がしたいです。ないですよね。甘えですかね。

給料モチベーション

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

42024/11/02

りん

循環器科, 病棟

すごく分かります。 そして家から近いところがいい! 近くの大学の保健室の空きをいつも狙っていますが、そういうホワイトのところはまず退職しないんですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一人暮らしで夜勤しながら猫を飼っている人いますか?夜勤もあると寂しがりますか?

モチベーション夜勤

karin

その他の科, 保育園・学校, 助産師

72024/10/09

かりめろさ

訪問看護

友達で犬を2匹飼っている子がいます。夜勤もしています。スマホで確認できるようにカメラを設置しているそうです。1匹だと可哀想だけど2匹でいるので、留守番してても2匹で戯れたりしてそれを見ると安心と言ってます。留守番していてもよく寝ていて特に問題ないみたいです。性格にもよるのかもしれないですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今は仕事を辞めて 起業だけに時間を使っています。 だから言ってしまえば毎日休み。 でも、朝から予定がつめつめの日もあって 仕事の日のように疲れ果てる(^^;) 何も予定が無い日はいわゆる「休み」で、 1日なまけてしまう…。 遅くまで寝てしまうし、布団からなかなか 出られないし…。 何も予定のない「休みの日」も、 何か1つでも進めたいなぁと思うけど、 しっかり休んでしまう(>_<) 10月は日曜日以外は全て予定があり、 リモート面談や職員面接、事務所内見、 看護用品の下見などなど…。 忙しいけど楽しかったけど疲れるという スケジュールでした。 11月〜2月にかけて、 更に忙しくなる予定なので怖いです。 なので、たまにできる「休み」には、 今まで通りしっかり休みます(^^) そして今日はその何も無い日! のんびり過ごします!

モチベーション訪問看護人間関係

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22024/11/01

すえなが。

ICU, リーダー, 一般病院

起業ですか、すごいですね! 無理せずに頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護業務をする中で、分からない事がたくさんあります。皆さんはどうしてますか? 例えば、薬剤の名前や薬の効果や疾患についてや、今は高齢者の方も多い中、施設の事や介護保険の流れなども分かっていても忘れてしまってぱっと思いつかない時もあります。業務中に分からない事があってもその場では仕事にいっぱいいっぱいで調べるのを後回しにしてしまうし、業務終了時に調べようと思っても疲れてそれどころでは無くなってしまうのが現状です。皆さんのやっている事を教えて欲しいです!

モチベーション正看護師

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

22024/11/01

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

薬剤などはその場でさっと調べています。どんな薬か分からないまま患者さんに投与するのはちょっと怖いので。 後から調べる場合は、そもそも何を調べようとしていたかさえ忘れがちになるので、その場で調べたいことをメモして、手が空いた時にまとめて調べています。分からないまま業務を何となくこなす癖がつくとそもそも調べることさえしなくなる可能性が高いので、少しずつ調べる癖をつけていったいいと思いますよ。 知識が蓄積されていくと、調べること自体も減っていきます。頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師免許の他に資格などある方があれば教えていただきたいです!

免許モチベーション勉強

みきこ

救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 外来, 一般病院

22024/10/30

ゆん

クリニック, 外来

まだこれからですがFP資格を取ろうと思っています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は看護用品店に行き、 必要な物品の下見に行ってきました☆ 血圧計・聴診器・スクラブなどなど… 見るだけで楽しかった(^^) 今回は、今までとは違って、 「自分が使う物」という視点だけではなく 「職員が使う物」「患者さんに触れる物」 という視点も持って見てきました。 色や形やサイズ 働く現場を想像しながら選ぶのも すごく楽しかったです(*^^*) 大変な事、不安な事、焦る事、怖い事… 起業するにあたって当たり前の事ですが、 そんな中でも楽しむ事を心がけています! 内見、物品の下見、事務所のレイアウト… それと、面接や様々な業種の方との面談など 新しく始める事を「楽しむ」という気持ちを これからも忘れないようにしたいです。 私の作った会社で、 職員が楽しく働けるように 患者さんが自分らしく生活できるように きちんと目的・目標を持って動いていきます! 明日も朝から大忙し…。 そんな1日も楽しみます(>_<)

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

42024/10/30

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

素敵な考え方ですね☺️ 私もそう考えて仕事していきたいと思いました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不安すぎる!!!!! 怖すぎる!!!!! 焦るし間に合うか分からんし!!!!! 頭が、爆発しそう!!!!! 職員の人生を背負う…怖すぎ!!! でも、やりたい。 絶対に実現させたい。 ここまでやって中途半端に 投げ出したくない。 「まずはやってみる」 よし…。大丈夫、大丈夫。

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

52024/10/31

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

糖尿がメインのクリニックに入りました。楽しみが分からなくて。楽しみと言うよりやりがいですかね。何かありますか?教えてください。

やりがいモチベーションクリニック

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

22024/10/29

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

食事や生活指導などは業務にありますか? 私は糖尿メインのクリニックでは働いたことがないですが、糖尿の方への指導によく入っていたので、指導はかなりやりがいがあったなぁと思っていました☺️(大変なこと野方が多かったですが笑) くろさんなりのやりがいが見つかるといいですね☺️

回答をもっと見る

新人看護師

新人ちゃんが仕事にも慣れてきて医療の事は積極的に聞いてくるのに、患者さんの事になるとそっぽを向いてしまう。 今何が起きているのか、点滴が正中に入っていても腹水で苦しそうにしててもそのまま。 なんだろう。 笑いながら記録しててその様子を見ながらモヤモヤしてる自分。 もうそろそろ患者さんに興味を持ってほしい。 妊婦だからとか体調、機嫌悪いとか患者さんには関係ないよね。 何が患者さんに合ってるかなんて関係ないけど、何ができるかを考えてほしいな。 新人さんへのアドバイス教えてほしいです。

モチベーション勉強正看護師

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22024/10/29

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

めちゃくちゃわかります 業務がきちんとできていくことも大事なんですけど、それと一緒で患者さんを優先して患者さんのためを思って考えられる心みたいなのを持っていて欲しいなと思っちゃいます ただバイタル測ってやることやってれば良くて、早く回れれば良いみたいなのは違うと思うんですよね、 倫理観というか、なんというか、、 最近は優先順位考えよう的な感じで私は伝えるようにしてます あとはこの患者さんと話したり全身みて何か気づいたことある?とか聞いてみるようにしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人の時からずっと急性期で働いてきました。 たぶん、動ける看護師というプライドもあったし勉強もしてきました。今は子どものために回復期で働いています。正直、病院都合での移動だったので(急性期の病院が潰れた)モチベーションは初めからありませんでしたが給料が良いため辞められません。 救いは人間関係の良さだけです。 モチベーション低く働いている方、どうやって気持ちを保っていますか?教えてください。

モチベーションストレス正看護師

しまちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

12024/10/29

まっしゅましゅ

訪問看護

私もやる気のない看護師です。 新人からずっと急性期でした。結婚で引っ越しのため色々転職して、ワンオペなので結局パートで働いています。給料が安くてさらにやる気がなくなっています笑 今は現実逃避というか、気分転換で家族旅行行くのにお金貯めるのが、一番の仕事を頑張るモチベーションになっています。あとはちょっと高いもので欲しいもの買ったりとかしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事をしながらできる皆さんの息抜きの仕方を教えてください。 私は趣味がないので、なにか始めたいと思うのですが、何をしようか悩んでます。 皆さんの趣味や、息抜き方法を教えて頂いて、私に合うものがあれば始めてみたいなと考えています❁⃘*.゚

モチベーションクリニックメンタル

かほ

精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

42024/10/28

たこわさ

精神科, パパナース

同じく精神科ナースです💡 うちの部署では、結構インドアな方が多いので、女性陣は家でゆっくりとか、オンラインゲーム、ゲームセンター、映画、美味しい物を食べに行くとかが多いですね! 男性陣は、アウトドアとかギャンブルとかが多いですかね。 一般病棟と違って、メンタル的にストレス溜まる事が多いと思うので、体を動かす系の方が合うかもしれませんね💡ウォーキングとか筋トレ、登山とか良いかも😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

習い事をされている方はいらっしゃいますか? この度、リフレッシュも兼ねて、念願の習い事を始めることになりました😊 同じように、仕事と習い事を両立している方に ・習い事の内容は? ・頻度はどのくらい? ・習い事してみての感想等あれば! をお聞きしてみたいです!よろしくお願いします🍀

気分転換モチベーション

きい

救急科, ICU, 大学病院

62024/07/04

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

こんにちは! 今ではないのですが、以前クリニックフルタイム勤務の時、料理教室に通っていました。 週一回でイタリアンのシェフにコース料理を習うもので、職場の人2人と一緒に通いました。 普段作れない美味しい料理を、作って食べてで、とっても楽しくリフレッシュしてました。 育児と仕事に追われていた時だったので、とてもいい時間でした。 同じものを作れるようレシピをもらったのですが、家ではやらないものですね…💦 近々レシピを引っ張り出して作ってみようかなと思います。 思い出すきっかけを下さってありがとうございます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在はリハビリ病院で勤務しています。QOLを大事にしたくて入職する人が多いのですが、日々の業務に追われて疲れています。これだけ忙しいなら、まだ急性期の方がやりがいがある分楽しかったと思います。 他のリハビリ病院の方、業務は忙しいですか? 今は患者さんの話もじっくりできないほど忙しくて、これで良いのかと悩んでいます。

リハやりがいモチベーション

しまちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

52024/10/23

りんご

内科, 病棟, リーダー

わかります。 リハビリ病院、普通に忙しいです。 私は、そこでのやりがいを見出せず、一年で退職しました。

回答をもっと見る

健康・美容

私は小さい頃から太っていて生理も不順でした。 特に学生の時は気にしていなかったのですが、社会人になり、生理が来ない時や不正出血がありピルを飲むことになりました。(多嚢胞性卵管症候群) でも最近動機があり飲むのをやめた結果生理は来ません。 結婚もして将来子供も作りたいとは思います。 医者からも痩せなきゃと言われていて、私自身わかってはいるけど気持ちばかり焦ってしまったり落ち込むばかりで前に勧めません。 夜勤とかでリズムも崩れてきて病んできます。 だからといって、看護師は続けたいです。 同じような経験あったり、いいアドバイスあればほしいです。

モチベーションメンタルストレス

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

42024/10/28

Jay

総合診療科, 一般病院

気持ち、とてもわかります。 私も若い頃はそうでした。3交代だったし、辛いことが日常となりそのまま看護師を続けて歳をとってしまいました。  アナタはこうして誰かに聞いてアドバイスしてもらえてとても羨ましいです。 まずは、痩せようとして食事量を減らしてもムダです。全てをお薬に頼っても辛いだけです。なぜそんな体質なのかを考えて次に何をするべきなのかを考えてみてください。そしたら継続的に健康的な体とこれからの人生になると思いますよ。 何だか宗教っぽくって気持ち悪いですね。 ひとつお勧めするのがYouTubeで〝吉野敏明チャンネル〟みてみるといいですよ。

回答をもっと見る

愚痴

また愚痴らせてください。 派遣期間満了と言いますが(この前の病棟に)戻りたい。 看護感が近く外来で働いていたり似た部分が少なくなく、話が合う人と一緒に働きたい… のですが、少なくとも?しばらくは離れることに。 病院で働いていれば… いつか一緒に働ける、みたいにモチベーション保ってきました。 そして、離れることになった先輩に先に言われてしまった… 一緒に仕事をしたい人が二人になりましたが、メンタルが崩壊しそうです… みなさんには、こんな事はありましたか? また、どう乗り越えましたか? アドバイスほしいです…

コミュニケーションモチベーションメンタル

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/10/27

城ヶ崎

内科, 一般病院

契約満了後、派遣会社を辞めて 改めて直接雇用をお願いしてはいかがですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟から病棟へ転職した方とお話がしたいです!

モチベーション人間関係転職

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

22024/10/28

ますだま

外科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科

転職場歴4回の私が通ります!良ければ、ぜひ♡

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

キャリア・転職

皆さんいつもお疲れ様です。 新卒から慢性期で働き、4月からスキルアップの為に急性期病棟に転職した4年目看護師です。 明日から少しずつ受け持ちも始まり、カルテを見て分からない聞いた事ない単語や治療法ばかりで勉強の日々です。今日は時間があったので明日受け持つ患者さんの情報収集をし、これから調べる予定です。 ですが今後受け持ちも増え、緊急入院などで見た事ない治療や病名が沢山出てくると思います…。 その際に上手く対応出来るか、看護ができるか本当に不安です。皆さんは上記の場面になった時どうしてましたか?

急性期勉強転職

あゆみ

内科, 病棟

22025/04/02

まそう

救急科, パパナース, 外来

お疲れ様です。 看護師10年目です。 私も色々な科へ異動してきました。今まで対応したことない疾患・看護の勉強で毎日大変でした。勿論、自己学習もしていましたが、それでも時間が足りないことが多かったです。 私は何年になっても異動して間もない頃は恥も気にせず、分からない事を聞いちゃっています。 一番知っている人に教えてもらい、業務と共に覚えるようにしていました。 参考になるかわかりませんが、、、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 皆さんは保険証をマイナンバーと紐付けしていますか?? 3月中旬から今の職場に転職をして新しい保険証を、今日もらいました。 総務課の方から保険証発行の際にマイナンバーと紐付けしてありますか?と聞かれ私自身紐付けしていないため、皆さんはどのような感じなのかと思い今回質問させていただきました。

正看護師病院病棟

みささみ

内科, 新人ナース

12025/04/02

ラルトス

産科・婦人科, 離職中

マイナポイントがもらえた時に紐付けしました! 自分や子どもが病院に行く時に使ってます! 生活保護の方や外国籍の方が、普通の保険証や他人の保険証で薬を過剰にもらい転売する問題もあるため、医療従事者としてはマイナ保険証の方がいいですよね〜! でも2024年12月から新規の保険証って発行されなくなった気がするのですが、、、、? (新規発行がなくなっただけで、保険証はまだ使える)

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師をしています。 本日ミーティングで食物アレルギー対応についての話がありました。 昼食を運ぶ時先にアレルギーのない子から配り最後にアレルギーのある子の給食を配るという決まりができました。私は先にアレルギーのある子から配るべきだと思ったのですが皆さんの意見はいかがでしょうか? 保育園では病院のようにプレートに名前の札がついてません。(アレルギーの子だけついてる)他の子と席が分かれてて配膳するのが1人だけなら別に構わないのですが、みんなと席が一緒で複数の先生が一斉に配膳するとなると少なからず間違えてアレルギーのある子に配膳してしまう状況が生まれる可能性があります。子供はいただきますの前に食べ物に触れることもあります。万が一間違えた場合、間違えたことに気づくまでに食べ物に触れてアレルギー症状が出てしまうことを考えたら、アレルギーのある子から配って置いた方が安全なのではと思いました。(触れるだけでアレルギー症状出る子もいるので) 長々とすみません。まだ保育園で働いて2日目なので決まったことに対して物申す勇気はないのですが、賛否によってはお伝えしても良いのかなと感じたので率直な意見お願いします。

子ども正看護師

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

12025/04/02

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

私の働く保育園ではお盆に全員名前が振ってあり、さらにアレルギーの子はお盆のや食器の色を分けています。またアレルギーの子とそれ以外の子どもが同じ机になることはなく、アレルギーの子どもは1人固定の職員がつくように配慮されていました。もちろんアレルギーの子どもから先に配膳します。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

257票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

465票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

503票・2025/04/08

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/04/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.