現在保育園で看護師してます。 小児未経験で日々奮闘中なのですが、 保育士さんがメインなのでどこまで関わっていいのか難しいです。 一応わたしは医療児担当、教室内で嘔吐などした児の対応(ほぼ保育士)のため状態観察のみ、怪我した子の対応、掃除くらいです。 でも正直入りすぎると迷惑だろうし、体調悪い児が居て付きっきりだと医療児の見守りが疎かになるためどこまで見るべきなのかわかりません。 同じ看護師の人に聞いたら、保育士さんが聞いてきた時だけ対応してると言われてたのですが、さすがに聞いてきた時だけだと存在意義が無いのでどうすべきなのかわかりません。 保育園で働かれてる方どうしてますか? また保育士さんとのコミュニケーションはどんなことですか? 看護師1人対応なので、時間もあるため孤独を感じてしまいます。 これだけわかっておけば大丈夫っていうポイントも教えてもらえたら嬉しいです。
モチベーション子ども人間関係
にゃお
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
はるか
その他の科, 保育園・学校
保育園で勤務していたことがある者です。 私が勤務していた園は小規模保育園でしたので、0-2歳児クラスが12名在籍の園でした。 そこでは、保育士と同様に子どもたちと関わる+体調不良児の対応+保護者対応をしていました。 なので、看護師と保育士は同じように密にコミュニケーションをとっていました。 毎週会議をして、情報伝達もしっかり出来ていたと思います。 これは、小規模保育園だったから出来たことだと思います。 逆に、たくさん話しかけて、保育士さんたちと距離を縮めてみるのはどうでしょうか? なかなか職種が違うと話しかけにくいですよね。
回答をもっと見る
みなさんは連勤が続いた時、 どうやって疲労回復されてますか? 例)5連勤とか、4連勤して1日休み4連勤など🤔 急性期病院なので 定時では帰れず、日勤では19時帰宅が当たり前です。 なかなか連勤が続くと疲労が蓄積して目が痛くなったり、肩が痛くなったり、自律神経も乱れます。 家に帰ってからのリフレッシュ方法でなにかいいことがあればぜひ教えてくれると嬉しいです☺️✨
気分転換モチベーションストレス
看護ちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
kayoyuta5162
消化器内科, 循環器科, ママナース, 離職中, 消化器外科
毎日お疲れ様です。 5連勤や4連勤して1日休みは辛いですよね。私は疲労が溜まると休みの日は思う存分時間を気にせず寝てという感じで、どこにも出かけず寝ていることが多かったですね。新人の時は逆に夜勤明けなどは寝ずに遊びに行ったり、泊まりの旅行に旅だったりしてリフレッシュしていました。
回答をもっと見る
みなさんは看護師になってから自宅で勉強されていますか? 私は毎日残業で家に帰るとクタクタで全く勉強できていません💦貴重な休みの日は体を回復させるため気が済むまで寝てしまっています。正直自宅で勉強していなくても仕事で困ることがないので勉強できないんだと思います。勉強しないととも思いますが、目標がないためなかなか勉強できません😂 みなさんはどのように勉強されていますか?やる気を出す方法がありましたら教えていただきたいです。
モチベーション勉強
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
まーる
救急科, 外来
私は新人の時は国試の時くらい毎日毎日勉強して、寝る時間を確保するのが大変でした。 正直、勉強しなくても仕事で困ることがないと思ったことがありません。 毎日受け持った患者さんの疾患や観察項目、使った薬や処置の振り返り、翌日以降の受け持ち患者さんの予習をしていたら、それだけで時間なくなりました。
回答をもっと見る
今日は特に何も予定がなく、 目覚まし時計をかけずにお昼過ぎまで爆睡…。 よく寝れたぁーーー…。 最近は夜眠れないまま 朝早くから面談などがあり、 リモートだけでなく現地に行って対面で話す というスケジュール、 そして移動の合間には電話。 今日は溜まった疲れと眠気を一気に 取った形になったので寝過ぎて逆にだるい(T^T) そして疲れや眠気は全部は取れてないので このまま、また次のスケジュールへ突入…。 明日も何も無いですが、 旦那が行きたい所があるということで 朝早くから付き添いで、 その後、家の買い出しへ。 そして月曜日はまた朝からリモートと現地。 「休む」って、睡眠だけじゃなくて、 精神的な休息も大切だなって思います。 頑張ろう…。
モチベーションメンタル人間関係
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
休みって大事ですよね。 以前働いていた病院はあまりの忙しさに疲れて、休みの日はずっと寝ていました。 今は休みの日に好きなことやったりして、昼寝はしますが、出掛けることが多くなり、精神的休息を図れていると思います。 自分にとって一番良い休息方法を探すって難しいですよね。
回答をもっと見る
皆さんが普段働かれている中で、看護師をやっていてよかったと感じることは何ですか? 大変だと感じたこと、それをどのようにして乗り越えられたのかもお聞きしたいです。
やりがいモチベーションメンタル
かぼちゃ
急性期, 新人ナース, 病棟
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
よかったと思える事はあまりなく、生活のために働いている感じです。 大変だと思うほうが多く、忙しさや夜勤などきついと感じることが常です。 そのため、休みはオンオフを切り替えて、楽しいことに没頭しています。
回答をもっと見る
看護師としてどうなりたいか、何を極めたいか、自分ではよくわかりません。 今は家庭と仕事との両立であっぷあっぷしてますが、何か目標を持って仕事をしたいなと思います。 子育て中の看護師さんは、どういう思いで働いていますか?
モチベーションママナース子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ととママ
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
2人子供がいます。わたしも妊娠前はキャリアアップしたくて転職を考え、面接の合格通知が届いた矢先に妊娠しました。転職・キャリアアップを諦め、特に目標もないまま働いています😂
回答をもっと見る
現在カテ・アンギオ業務が始まり、とてもやりがいが感じられて楽しく仕事ができているのですが、 IVR関連の資格取得を将来的にできればと考えています。 資格試験について、資格取得までの病院からのフォローがあったかなど、教えていただきたいです。
やりがいモチベーション正看護師
まーる
救急科, 外来
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
キャリアアップのためにしていることはありますか? 小さなことでも何でも良いです! 自分のモチベーションを上げたくて質問させて貰いました☺️
モチベーション正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
看護師から別の職業への転職を考えていますか? 夜勤してても給料低く上がりも良くないので色々な道を考えます。 資格あるから戻ろうと思えば戻れるしなーと思いますがどうでしょうか。
給料モチベーション転職
toy
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。 私の友達で自分のやりたい事したいからと、看護師からネイリストになった子がいます。今も楽しくやっているようで、飽きたらまた看護師に戻れるしとも話していました。
回答をもっと見る
しまちゃん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
考えています。 もともと急性期で働いており、病院都合で慢性期に異動になったという経緯もあるからでしょうが… 急性期に疲れて慢性期に行った後でも、やっぱり急性期で働きたいと、急性期で働いている看護師は何人も見ています。 向き不向きはあるので、いろんな場所で経験を積むのもありだと思いますよ。
回答をもっと見る
最近食事に気をつけてます。。 添加物とかはあまりとりたくないとおもってます。 でもお昼に手作りお弁当を持って行く余裕がないため、コンビニなどへ買いに行きます。 しかしコンビニの弁当などは添加物オンパレードなので、あまり行きたくないです。 無添加で健康なものが多く買える場所など知っていましたら教えてください。。!
モチベーション訪問看護メンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
アラフォー看護師です 20代の頃は病棟や忙しい外来で勤務していて動く量も多く沢山食べても太ることなく体型維持ができていました。また独身時代は仕事後にジムやマシンピラティスなども通っていたこともあり引き締まっていたと思います。 アラフォーの現在 ほぼ立ちっぱなしで動くことのないクリニックに勤務し運動は日常動作以外は全くしなくなりました。そういった日々の積み重ねから筋肉がなくなり徐々に体型も崩れてきました。 何か運動をしなくては‥と思いYouTubeで筋トレなどをしてみても筋肉痛から三日坊主になってしまいます。皆さんは仕事終わりにご自宅などでどういった運動をされていますか? 怠け癖がついてしまった自分を変えたいです(涙)
モチベーションママナースメンタル
きょうか
産科・婦人科, クリニック
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
同じくアラフォー看護師です。 運動は子供のクラブについて行き、お手伝いをしています。家ではなるべくヨガをしたり、ストレッチをしていますが、若い時に比べて運動量はかなり少ないです。
回答をもっと見る
1年目のプリセプターをしています。 次の出勤の時に技術を実践でやるから振り返りしてきてねと伝えたのですが結局できず。 できると言っていた技術も実際はできなくて。 頭を抱えるしかなかったです。 今の若い子たちの指導はどうしたらいいのでしょうか
プリセプター指導モチベーション
さくら
精神科, 心療内科, プリセプター, 病棟, リーダー
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
私も日々悩んでます。 教育師長から今の若い子たちは プライドが高いので 注意の仕方は言葉選びが重要だと言われました。 これはダメじゃない!!ということは 決して言わず、褒めてでもここはこうした方がいいと思うんだよね。みたいに 諭さねばならないらしいです。 やってらんないわ。と思うこともあるけど 成長してもらわないと自分の首を絞めるだけなので 頑張るしかないですよね💦
回答をもっと見る
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 私も先月からパートになりました。 やはり食費かと思います。毎日夫と自分の分はお弁当です。(夫が沢山食べるので) あとはなんちゃってミニマリスト生活してます。服は数種類だけにしてます。 子どもに関してはセカンドストリートの1着300円ぐらいの服が多いです。たまにミキハウスとか掘り出し物が紛れています。 お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
施設で毎週実施しているpcrで陽性でした。(2月4日)わかるのが1週間後。看護師長から何処からうつりましたか?家族、友人からですか?まるで犯人捜しをしているようでした。労いの言葉は全くありません。 家族は熱出している人いません。 友達は会っていません。5類になって感染経路は掴みにくくなりましたよね。通勤で咳している人が増えているしマスク無しの人も増えているからではないですか?と返信しました。上司は人を疑う事しかしないですね。凄く嫌いです。いつでも辞めたい気持ちがいっぱいです。それでいて早く仕事復帰して欲しいは変ですよね。
モチベーション施設メンタル
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
よしだ
内科, 外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 大学病院
医療者なのに、残念な気持ちになりますよね。もっと良い上司や職場はたくさんあります。転職を考えるのもありだと思います。
回答をもっと見る
逆戻りです。 2月10日はコロナ抗原3回やって陰性だったのに。今日から仕事で職場で抗原検査したら陽性でした。 仕事せず帰ってきました。 何処か安心している私がいました。 上司に報告したら直ぐ帰ってと言われた。 今の施設は抗原検査12時間空けて2回陰性で復帰ですが、まだ陽性のうちは仕事しなくていいかななんて。朝、上司に会いましたが仕方ないですよね。
コロナモチベーションメンタル
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
長文でまとまりない質問ですが、助言やみなさんの考えが聞いてみたいです。 32歳男看護師。准看正看含め10年程度。 病院(病棟オペ外来済)→脱毛クリニック→コールセンター→美容クリニック(脱毛以外も概ね済)→老人ホーム、障がい児デイ…と常勤と非常勤とこれまで経験しており、現在転職活動中。 消化器、免疫、股関節の持病があり、夜勤や体力仕事としての現場勤務継続の難しさを徐々に感じています。 休みが不規則だったりすることにも負担を感じカレンダー勤務が身体に合っていると実感しています。 また、病院やクリニックは会社としての成長がなく、ルーチンになりがち、昇進や資格取得も言葉ばかりで叶わず…また現場勤務の限界と自身の仕事感との解離も感じています。 この度転職の方針として、医療IT系などへの転職を考えて、面接を3社うけました。 ①一社は内定。(面接は一回で終了) ②もう一社は、担当者面接はおわり。各会社への面接を控えてる状況。(ダメなら他企業からのオファー待ち) ③結果まち。(面接は一回で終了) ①の会社は看護記録に特化したAI関連の会社。仕事内容や会社の方針すごく魅力的。会社の成長性はありそう。だが超ベンチャー。契約社員。賞与は現状予定なし。CEOやスタッフも若いメンバーが多く、勢いや熱意がある。 ②ベンチャーではあるがスタッフや面接官はとてもしっかりしている。決まれば、正社員採用、賞与あり。給与は一番高い。堅実にスタッフの評価をしており昇進などの道もある。だけどまだ採用されるとは決まってない。 ③介護ホスピス業界の会社で面接を受けた部署はまだスタートしたばかり(ほぼベンチャー)。コールセンター業務、営業やバックオフィス的な業務など多岐にわたる。この中でいちばん多重タスクに追われそう。面接で会社雰囲気やスタッフの熱意に共感を覚えている。賞与や昇進、新規の案件扱うなど、自身と会社の成長でやりがいは大きそう。まだ面接結果きてない。 どの企業も面接前から、ある程度先の予想をしてきましたし楽しく充実して働ける想像をしています。 現場勤務以外はほぼ未経験。面接ではそこそこ上手く話せましたが、実際に仕事についていけるか不安も大きいです。 32歳で新しいことに挑戦したい気持ち。 やりがいを感じ、ある程度忙しさや充実した仕事をしていきたい気持ち。 自分の身体や人生と向き合い、それでいて長期的に働ける場所へ落ち着きたい気持ち。 それでいて、障がい者ケアや小児の分野への興味、訪問看護は身体キツイけどやりがいや看護としての充実感はありそう…などとまだ目移りしている状況です。 転職で失敗とは言わないもののミスマッチも幾度か経験しています。 みなさんは、仕事(職場)を決めるうえで何を重視していますか? また。限られた情報で難しいと思いますが、①②③もしくはそれ以外だったらどの働き方を選択しますか?
シフトやりがい給料
シャケおにぎり
内科, 整形外科, 美容外科, クリニック, 終末期, オペ室
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。転職時はやっぱり比べても比べても悩みますよね😫私は保育園看護師に興味があったので、給料安いのある程度は覚悟していきましたが、やっぱり安いとモチベーションが、中々上がらずで、やっぱり給料は大切だなと思いました。なので、同じ保育園でもまだ高かった方へ転職しなおしたので、そちらでお世話になっています。
回答をもっと見る
看護観のレポートを書いたこと、看護師だと課題になるテーマですね。あなたの看護観を、教えてください😊看護観…と言われると、難しく感じますが、仕事をするうえで、あなたが大事にしていることは何ですか?
モチベーションメンタル勉強
まなママ
その他の科, ママナース
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
簡単ですが、患者さんにありがとうと言われる看護をするがモットーで働いています。 私は外来で働くことが多いので、忙しい中仕事をこなすだけでなく、患者さんとのコミュニケーションや、声かけなどは必ずしようと思ってます。
回答をもっと見る
現在勤務している病院には資格取得の支援がありません。 とりたいと思う資格もたくさんあるのですが、給料も高くなくて全ては受けられない状態です。 資格取得について考えたことのある方、支援がなくてもこれは受けた方が絶対いいというものがあれば教えて頂きたいです。 取りたい資格・受けたい講習 ・ファーストエイド ・BLS,ACLS ・骨粗鬆症マネージャー ・IVR ・JNTEC
給料モチベーション正看護師
まーる
救急科, 外来
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙二個運動
回答をもっと見る
将来的に結婚などを考えておらず、キャリア展開に悩んでいます。 ・救急が好きなので、病院の救急で働き続ける。 ・救急に関連した資格を取得し、管理職を目指す ・看護学校の教員になって後進の育成に努める この3つを考えていますが、皆さんは自身のキャリア展開について、どう考えていましたか。
モチベーション正看護師
まーる
救急科, 外来
ミコ
その他の科, ママナース
わたしは、救急、慢性期、介護福祉部門と一通り15年掛けて回ってきました。 主さんと違うのは、現場に戻りたくない、子育て真っ最中ってところですが… わたしは歳をとった時にバリバリ現場で働く元気がある自信が無いので、看護学校の教員か養護教諭を目指そうと思ってます。 ちなみに今はメディカルライターをやってます。 でも、主さんのように救急が好きって方は貴重だと思いますので、私が主さんの立場だったら上ふたつにの選択にすると思います。 救急でも後進の育成にも携われると思いますし。
回答をもっと見る
子育てをしている方で自分の看護師や保健師としてのキャリアも積まれている方はいますか? (例えば、認定看護師を目指している、もっと勉強出来るところへ転職しようとしている、大学院へ進学を考えている、看護師や保健師の資格で独立を考えているなど) 私は子育てを理由に現状維持になってきているなぁと思ったたので、皆さんの頑張っている話を聞いてモチベーションを上げたいなと思い質問させて頂きました☺️ 小さなことでも良いのでキャリアアップに向けて頑張っている話を聞きたいです!
モチベーションママナース正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
1年目です。病棟でメンタル病んで休職して老健に転職。転職して4ヶ月ほど経ちます。しんどいです。メンタルの弱い自分が情けないです。 人間関係は比較的いい方だと思います。上司の方々が報告等もしやすい雰囲気を作ってくださっています。(圧をかけられることも時々あるけど...) 給料もまあまあ平均くらいだと思います。夜勤ありきのって感じですが。 人手不足はすごいです。分業制なのに介護士の仕事も一部ナースが担わないと回りません。 この状況、世間的にも全然いい方なんだろうと思うし、実際病棟ではここには書けないくらいひどいことをされていたので環境は良くはなっているのですが、 良い環境に置かれてもしんどいなって感じる自分の弱さが本当に情けないです。体力面も知識面も、看護師は自分のキャパでできる仕事じゃないなぁと感じてしまいます。辞めたいです。 今辞めたら、今後転勤族の彼と結婚するので、将来転職するときの選択肢が狭くなってしまうなぁ、でもしんどいし辞めたいし色んな働き方があるし...など、色々考えてしまいます。 長くなってしまいましたが、先輩のみなさんにはこういう時期があったのか、その時どうやって乗り越えたのか、どう対応したのか聞きたいです。励ましもお待ちしてます...
介護施設モチベーション1年目
じろべえ
介護施設
れな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期
私も気持ち的にキツイと思いながら9年同じ職場にいます。 私は先輩や後輩に愚痴って話を聞いてもらうと若干スッキリします。 一緒に頑張りましょう! 参考にならずすいません。
回答をもっと見る
私が勤めている老健施設で利用者様にシルバーモンスターがいます。声は大きいし態度もでかいです。その方におまえ呼ばわりされています。またその方は片足が悪く杖ついています。その職場はトイレ介助が必須です。 あとトイレ介助の時おむつとパット確認が義務づけられているためトイレ介助にトイレに入ったらおまえこんなところまでついて来やがってと怒鳴られました。以前にはその人が不意に立ち上がったため慌てて駆け寄るも その時もくるなと怒鳴られました。ナースですが雑用と介護がメインです 介護はありきとは思いますが一日中トイレ介助に明け暮れています。上司が 融通がきかなくスタッフも極端に少なく肉体的にも精神的にも痛い職場です。転職は常々考えています。でも私の年齢のこと考えるとけっこうむつかしいところです。転職活動を考えているかたに年齢の壁について聞きたいです
コミュニケーションモチベーションメンタル
りんこ
心がポキっと折れました。 新卒から9年働いた病院を今、辞めたい気持ちしかないです。元々新人や後輩指導が苦手というか嫌いだったんですが、上司から指導者に向いている、とか貴方の指導は凄く新人に寄り添っている、期待していると言われ、嫌と言えず新人教育の委員を担っています。 しかし最近自分なりに考えて行動したことが、師長から新人さんはどう思うか考えたか?と注意されました。身バレ防止のため具体的な内容は伏せますが、私からしたら間違ったことをしたとは思っておらず、師長は新人ばかり守って、指導する側への配慮はないのか…と憤りを感じました。新人教育を嫌々やってる中で不満が積もっていましたが何とか今までやってきましたが、上記のことがあってから頑張ろうと思う気持ちもポキっと折れてしまい、この病院で働く限り、新人の指導から離れることはできないと思うと辞めたいと強く思うようになりました。 やりたいことや転機があってそれに向けてポジティブな転職ではなく、現状が嫌で嫌で仕方がなく、この先のこと(結婚とか全く予定がないアラサーです)も何も決まっていないのに、退職するのはどうかなとも思いますが、続けていく自信がありません。 皆さんこのような経験はありませんか?自分のことを自分で決められない自分に喝を入れるためにも、体験談や意見を聞いてみたいです。 長々と読んでいただきありがとうございます。
モチベーションメンタル新人
さち
病棟, 一般病院
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
教育は難しいですよね。 昔と今とでは、厳しくしていたことが、今の新人にとってはパワハラ的な受け止められ、指導も変えていかないといけないなあと、感じてる今頃です。 新しい環境で働くも大事だと思いますが、9年も働いているので教育委員を除けば、慣れた環境を辞めるのはもったいない気もします。 さちさんにとって、良い方向にいきますように願っています。
回答をもっと見る
前回投稿した「軌道修正」に書いてある Sさんについてなのですが…。 Sさんのデタラメ情報が、 今日も別の内容で判明しました。 このSさん結構デタラメで、 しかも開業に大きく影響する事ばかり。 事務所用の家も借りれない 会社の登記が間に合わない 開業も間に合わない 融資が通らない 人のせいにしたくないけど…、 Sさんのせいでこんなにも痛手。 嘘よね?こんなの。 酷すぎる…。 「軌道修正」 めっちゃ急ぎで頑張ってます。 でも、間に合わない確率の方が はるかに高いです。 Sさんが言ってた事の間違い部分を 正しい情報に取り直す作業と、 新しい事を教えてもらう作業と、 会社設立についてと面接やその他の予定…。 さすがに精神的にやられるよ…。 もー…。
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
看護研究しんどい。決められたものでやらされて、楽しくない。リーダーは全然動かないし、メンバーである私ばかり負担押し付けられる。これやってきてっていうこともやってくれないし本当やめたい。言っても全然響いてくれないし、私より年上で経験あるはずなのに…。家でやりたくない、出来ないって言うなら残ってでもやって欲しい。 看護研究やったら給料上がるかもしれないとか言ってやってるらしいけど メンバーである私ばかり負担させていいとこ取りするのもやめて欲しい。 師長に言っても、こちらからも言っていくって私には言うのに全然本人には言ってる様子ないし…。 人間性は悪くないと思うけど、そういうところ見てると嫌になる。
看護研究モチベーションメンタル
まる
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期
ちょこまる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
お疲れ様です 私も 全くやってくれないわけではないけど 早く終わらせたいというわりには 全然進んでないし、上の意見を聞いてはくれるけど修正はされてないとかあります。。 主なのはわたしなので良いけどとは思いつつたまにモヤっとしてることあります。 結局やりたかったことは色々な理由つけられてできなかったのであまりやりがいもなくやってる感じになってしまいました そんなんだからみんなやりたくないてなるんだよねって思う、、 協力してくれないなら最初からやらないでほしいと思ってしまいますよね 進む人とやりたいなって。 お互いに頑張りましょう
回答をもっと見る
看護師やっててよかったな、と思うことを教えてください!! 最近、病棟でも怖い先輩に嫌味を言われたり、クレーム気質な患者さんに当たってしまったり、新人の教育などで疲れてしまって...。看護師の良さを見失っている気がしています。 なので、今一度やっててよかったと思えるエピソードを伺って、元気を出したいなと思います😭✨よかったら素敵エピソード聞かせてください!
モチベーションメンタルストレス
あやか
整形外科, 大学病院
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
気持ちわかります! ほんと色々ありすぎて、嫌になる時も多々あります。 私は患者さんからありがとうと言ってもらえた時が看護師で良かったと唯一思える時かなと思ってます。
回答をもっと見る
起業する事を決め、準備を始めた時から 相談させて頂いている方がいらっしゃるのですが。 この違和感が 確信となったのは昨日です。 その方をSさんとします。 そのSさんには、 「僕は介護施設立ち上げたから 定款や申請書類についても分かるから教えるし 融資についても教えるからいつでも聞いてね。」 と言って頂いており、 数ヶ月にわたってサポートをして頂いてました。 だけど、先週。 Sさんに聞いた内容と 他の方(Tさん)に聞いた内容が 噛み合わない部分があり、私は不安になって、 Sさんから聞いた内容をTさんに軽く話してみると、 「それ誰が言ってたの?全然違いますよ。」 と言われました。 様々な方面に確認後、その方に聞いた内容は ほとんど間違いでした。 このまま進めていたら大変な事になっていた。 ひどい。 間に合わないかもしれない…。 どうやってやり直せばいいか分からない。 焦る。 間に合わないかもしれない。 どうする。 今日、Sさんの話を融資相談をしているKさんに 話してみた。 すると「あぁ…あの人ね…(^^;)」という感じでした。 騙されたー…。 時間も労力もお金も無駄だった。 ひどすぎる。 私も、無知から始まり、 誰に何を聞いたらいいのかの正解も分からず 手探りでやっていたので、聞く相手を間違えたのは 本当に反省しています。 だけどね、あなたね、 全部分かるって言ったやんね? 教えるって言ったやんね? ばたばた軌道修正しています。 本当に最悪。
モチベーションメンタル人間関係
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
ajane55566
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診, 派遣, 助産師
看護師二個人多走了
回答をもっと見る
辞めたくなった時...どういう心持ちでいますか。 ミスをしてしまったり、色々なことが苦しくなっています。看護の業務的な面で嫌になることがありますが、患者さんとの関わりで嫌になることはありません。まだ一年目だし奨学金も金銭面でも止めることができません。 でもこの先どうやって乗り越えれば良いのか、乗り越えて行ける自信が薄れている気がして怖いです。
インシデントモチベーション勉強
Ay
内科, 外科, 新人ナース
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
お疲れさまです。 1年目は覚えることが多いし、先輩は怖いし、気を遣いまくって疲れるし辞めたくなりますよね💦私もそうでした。正直今でも辞めたいって思うことはよくあります。そういう時は仲のいい同期とご飯を食べに行って愚痴大会をしています。あとは家族に愚痴ったりですかね。ほんと周りの人のおかげで今も働けてるって感じです! ぜひ仲のいい同期に愚痴ってください。辞めたいと思ってるのは自分だけじゃない、みんな頑張ってるからもうちょっと頑張ろうかなって思えると思います☺️ うつになりそうなくらい辛いなら、無理せずに自分の身体と心を第一に考えて下さいね。病院なんていくらでもあります!自分のことを1番大切にしてあげて下さい✨
回答をもっと見る
元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?
給料
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。
回答をもっと見る
採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
採血訪問看護勉強
にこ
内科, 病棟
はふ
整形外科, 病棟
メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)