配属」のお悩み相談(14ページ目)

「配属」で新着のお悩み相談

391-420/443件
看護・お仕事

1年目で救命病棟配属とは... なにから勉強始めたらいいのでしょうか?

配属勉強病棟

ブー太郎

整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院

92019/04/05

らすく

救急科, 超急性期, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来, 一般病院

一口に救命病棟といっても、重症度や疾患の傾向は病院によって様々なので、2年目くらいの先輩をつかまえてその質問をするのが一番よいと思います。 いくつか言えるのは、 ・教科書の知識は参考にしかならない ・解剖生理の知識は絶対に裏切らない ・今日やった勉強が明日使えるとは限らない ・学習を続けるといつか必ず実を結ぶ ・その瞬間が楽しくなり、患者を救う時が来る あまり多くを自分に求めすぎないこと。 初めは結果がでなくても仕方ない。 毎日出勤するだけでもすごいこと。 それはわかっていてほしいなー。

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室に配属された1年目の看護師です。おすすめの参考書があったら教えていただきたいです☺

透析室参考書配属

ズッキー

22019/04/05

セルシン

精神科, 整形外科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 保健師, リーダー, SCU

お疲れ様です 自分も透析室で仕事をしていました 参考書のオススメはわからないけど、血液を勉強すれば良いと思います。 主に、fe.鉄分とか、カリウムとか、 pH、ナトリウムです。 参考書は紹介できなくてごめんなさい 1年目は、まず挨拶ですよ! それだけでいいです(^-^) 頑張って👍

回答をもっと見る

看護・お仕事

HCUに配属先が決まりました! 初めてはどこも大変だと思いますがとても不安です。 気をつけた方がいいことや、やっておいた方がいいことどあったら教えてください😭

HCU配属

ぽん

ICU, HCU, 新人ナース, 病棟

22019/04/02

万年新人ちゃん

内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

元HCUに所属していた看護師です。HCUといっても病院によって見る領域は様々だと思います。が、急性期であることは変わりないでしょう。ICUから一般病棟に行くまでのワンクッション病棟!として扱われているところが多いのではないかと思います。どれくらいの規模の病院のHCUかにもよりますが、抜管後の患者さんとかが多いのかなー?あとは、ICUが埋まっていた時に同じ症度の患者さんが入ることもあるのではないかなと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

一般病棟に配属されました者です。 疾患の本を買いたいなって思っても、いろんな疾患がいて、膨大な本を買うわけにはいかないから、なにかおすすめなものとかありますか? なんかいも投稿されてる内容だと思いますが、すべての科を受け持つなので、なにかいい本があれば教えて下さい!!

配属一般病棟病棟

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

22019/04/06

あんこ

内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

来週から病棟に入るんですかね?? もしそうであれば、病棟に行ってから、良く入院する疾患など聞いたり、プリセプターや先輩に聞いてみてから購入するのはどうですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

将来ERで働く事が希望の学生です。 ですが、救急は1年目からの配属は珍しいと聞きます。将来ERで働きたい場合、1年目は何科を希望すると今後にプラスになりますか?経験談やアドバイスぜひ聞きたいです。よろしくお願いします。

配属1年目

みきてぃ

外科, 救急科, 学生

52019/04/05

りりー

循環器科, 大学病院, オペ室

救急外来は一年目は難しいかもですが、救命ICUなら別に大丈夫じゃないですか?一年目から外科系のICUなんて普通にあるし、救命ICUだって、技術的には普通の外科系のICUとかわらないし、一年目だからだめという理由がないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。ICUに配属になりました。今月から夜勤が始まるみたいですごく不安です。 ICUでの夜勤経験ある方、どのような感じか教えて頂きたいです。

配属ICU夜勤

ろぷ

急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース

22019/04/04

まかろん

救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, NICU, 大学病院

私も新卒でICU配属でした!今年2年目です! 忙しくなければ、恐らく病棟よりも落ち着いているので勉強する時間もあります! どの病棟もそうだと思いますが、少人数で安全を守らなければならないので結束力が強く、先輩たちと仲良くなるチャンスですよ! 応援してます!頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人1年目です、配属先が総合内科になりました。 実際に病棟に行くと私が想像していたものよりゆっくりとしていて、先輩方もすごく優しくてびっくりしました。この環境に慣れてしまうと次に違うところへ異動願いを出したときに救急や外科系へ行くことは難しくなりますでしょうか?😔 学校の先生からは若いときに忙しくてバタバタした病棟に行っておいた方がいいと言われたことを思い出してすごくいま心配です。

配属異動外科

まりこ

新人ナース

52019/04/04

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

おつかれさまです◡̈⃝︎ 内科の経験後でも、いくらでも救急や外科にだって異動できると思いますよ✩︎⡱ 内科と外科だったり病棟が変わるとまた違った忙しさはあるとは思いますが。 今の内科の病棟も忙しい時期に波もあると思いますし、最初なので新人さんが来ることをわかっていて指導のために勤務者をいつもより増やしてくれているのかもしれませんし。最初は新人さんは軽症の患者で少ない受け持ちだと思うので、周りの先輩は忙しいかもしれませんし、働きだして数日なら病棟の忙しさはまだ判断できないかと思います。 バタバタしてればいいってもんでもないと思いますし、ゆっくり優しく指導してくれるのならとても恵まれた環境だと思いますよ^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICU配属になりました! 使える参考書やどんなことを勉強していたらいいか教えてください🙇‍♀️

参考書配属ICU

ちおり

ICU, 新人ナース

12019/04/03

チロル

ICU, リーダー

ICU3年目ナースのノートっていう本がとても分かりやすくてポイント抑えてて良いですよ🙂 3年目ってかいてるけど関係ないですし(笑)本当に役立ってます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

一般病棟に配属されました。 月曜日からその病棟にお世話になるのでお菓子を持っていきたいのですが、迷惑になりませんか?

配属一般病棟病棟

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

102019/04/04

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

菓子折りみたいなものだとなんか大げさでみんな遠慮しちゃうかもですが笑 簡単なお菓子ならみなさんありがとーって言って喜んでくれるんじゃないですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年から循環器配属になった新人ナースです。 再来週から病院での仕事がはじまるんですが、これは持っておけ!という道具なにかあったら教えてください!

配属新人病院

ゆき

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

22019/04/04

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

ご入職おめでとうございます! 私も循環器内科に勤めていました! 私が持っていたのは… ペン類、コンパス(心電図波形みるために必要です)、電卓(インアウト重要です!)ハサミ、ポケットタイプの心電図波形が載ってるカード?みたいなやつ これは常にいれてました! あとはメモ帳! 先輩に教えていただいたことはどんな些細なことでもメモします! あとは自分で作ったノートとかいれてましたね😄 ポケットパンパンでしたw 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の急性期に配属になったんですが、休みとかないくらい忙しいんでしょうか…?

配属急性期

くら

精神科, 心療内科, 学生

22019/03/12

ぴよちゃん

精神科, 訪問看護

昔いた急性期は、入院が続かなければそれ程忙しくはなかったです。今はスーパー救急に変わり、日勤は看護師余っていて、慢性期の病棟からはうらやましがられていますよ。1日に入院が4件とかあるとめちゃくちゃ忙しかったですけど…

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在、看護学生の1年です。 将来DMATになりたいのですが、就職して初年度での救急科配属は個人的に厳しいと感じています。他の科を希望しようとしているのですが、災害現場で働けるようになるには他にどの科を経験しとくと良いのでしょうか.......

災害配属看護学生

コバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣

82019/01/31

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

初年度から小児救急やってましたが、なんとかなるものですよ〜。 まあ、不安があるのであれば、少しですがヒントです。 災害の現場でよくあるケガや疾病のこと、足りなくなる薬剤を補うために行う代替医療、この辺を調べると、自ずと出てきます。 阪神とか東関東のあれに出張った人間としては、全部大事ですけど、どっちかというとケガの方をしっかり覚えてきて欲しいですな。

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急科に配属になった新人看護師です! 早速課題が出て、IVRのカートにある薬を調べているのですが、その中に静注用キシロカインがあり、本を見ると、静注用は心室性不整脈の予防とあり、それ以外は麻酔薬として使われるとかいてありました… IVRで静注用キシロカインを用いる理由がわからないので教えていただきたいです!

予防配属

こにゃ

救急科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12019/04/03

twinsママ

救急科, ママナース, 外来

%を見ましたか? 一般的に局麻として使われるキシロカインと%が違うはずですよ! 不整脈に使う薬剤を調べれば絶対わかるはずです😊 古い先生はその薬のことをキシロカインっていったりするから私もカテ室で働いているときなんだろっておもってましたけど調べたらでてきたましたよー! あとは先輩に聞いてみてはどうでしょうか?まずは自分で調べてからの話ですけどね笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

秋頃から小児科の入院をまた受け始める噂が!!! 小児科からICUへ嫌々異動させられて、2年半。 産休入ったから実質働いたのは2年。 少し育休復帰を早めて、小児科に戻してもらうか、 育休をしっかりとって、言われる部署に行くか。 娘と離れたくない、でも苦手な部署に配属されるのはイヤ。 は~~~、葛藤。 絶対希望きいてもらえて、しばらく異動がないなら、 復帰早めてお金稼いで休みの日に娘と豪遊するのが今のいちばんの理想かな😭💓

産休配属育休

Sitty

小児科, 整形外科, その他の科, ママナース, 病棟

22019/04/03

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

これから入院受け入れ再開していくなら、このタイミングで戻れればいっときは異動とかナシでいけるかもですね! 小児科好きだったり苦手意識ないなら、時短からとかでも復帰早めてそこに入り込むのいい作戦な気がします!

回答をもっと見る

キャリア・転職

応援ナースを経験された方っていますか⁇ 元々何科でどれくらいの経験がありましたか⁇ 応援ナースの病院では経験のある科に配属になりましたか⁇ 6月で退職予定ですか、今応援ナースをしようか迷ってます...。

応援ナース配属退職

あず

呼吸器科, ICU, 病棟, 一般病院

22019/04/02

なずにゃん

ICU, 一般病院

半年間沖縄で応援ナースしてました! 応援ナースをする前はICU、ER、透析室の経験があり、希望部署はERでお願いしてました。 実際の配属はHCUでした… 私がいたHCUは患者さんの出入りが多く、患者層は軽症〜そこそこ重症まで、さらに慢性的な人手不足と仕事はかなり忙しかったです…。やはり応援に行くので希望が叶わないこともあるかと思います。 それでもプライベートで同僚と遊びに行ったり、飲み会も多かったりととても楽しかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師のものです。2交代の病院に配属され、患者の人数も療養が多いので20対1が基本みたいです。 2交代ってかなり大変ですか?だいたい何時から何時なんですかね?夜勤とか。教えていただけると幸いです。

二交代配属夜勤

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

42019/04/02

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

二交代だと日勤が8:30~17:00、夜勤が16:30~9:00とかが普通じゃないですかね? 明けの次の日の休みなどありますし、三交代より体力的には楽だと感じてます。 もちろん夜勤は長いし大変なのですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日所属が発表され、小児科に配属されました✨ 名前が呼ばれた瞬間嬉しくてつい泣きそうになりましたが、今は自分に務まるのか不安になってきました😅 口唇口蓋裂の形成術や扁桃腺摘出術が適応になる子は別の混合病棟に行くみたいで、こっちのメインは化学療法や造血幹細胞移植などだそうです。 何かオススメの参考書があれば教えていただきたいです🙏

混合病棟参考書配属

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42019/04/01

ひろあっくん

内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, NICU, GCU, 一般病院, オペ室, 透析

僕も子ども好きで小児科外科に配属されてかなり嬉しかったですよ😁小児科は、子どもも家族もケアしていく部署だから無理せず頑張って⤴️ 子ども好きなら、かなりやりがいのある部署だよ👏同じ気持ちの看護師さんがいて感動しました❗

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器内科・心臓血管外科に配属された新人看護師です。 先輩の皆様、新人におすすめの勉強本を教えてください!

配属外科内科

まと

内科, 外科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

62019/04/01

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

私もまとさんと同じ科に所属してました! やはり、病みえ、モニター心電図、循環器内科で使われる薬 この3つは常にみてました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

配属病院が決まりました。 療養病棟と緩和ケア病棟などの病院。慢性期、回復期の病棟です。 配属先は、明日決まります。 男は、おれだけ悲しい笑 こんなかで、療養や緩和ケア病棟で働いてた人いますか?なにかアドバイスお願いします。

回復期配属男性

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

12019/04/01

洋之助

その他の科, 一般病院

緩和ケアはないですが、ほとんど療養ですね✨ざっくり両方共に終末医療と考えた方が分かり易いと思います😅特に療養に在っては高齢者が主に対象となるので、様々な分野で活躍できると思いますね✨緩和ケアは率直に死を迎える方が対象となるので、死生感なるモノが育まれると思いますよ✨つまりどちら共に看護師として1番に患者様から頼られる現場で看護師として人を理解するには良い現場と思いますよ☺️個人差を見分けるにも年齢、男女、時代背景、家族関係などを理解する上で患者様のニーズ、必要な事、観察点など広い視野が必要になりますね✨テクニック、スキル、知識は現場でスタッフの方が教えてくださいますが、看護師として中々、遭遇できない場面が多いと思いますよ✨メンタル的な負担は多いでしょうがポジで頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

配属先、透析室になりました。透析室ではどのようなところに注意したり、どんな勉強をしたほうがいいのかな知りたいです。

透析室配属透析

ズッキー

22019/04/01

k315cherry

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 慢性期, 回復期, 透析

シャント管理や指導、透析技術など基本的な知識は勿論のこと。加えて、患者さんの導入までの経緯を把握する事もとても重要だと思います。実際に、多種多様です・・・長期的な関わりになるので信頼関係構築やセルフケア維持など看護していく上で、とても重要だと私は思います。慣れるまで苦労することもあるかと思いますが、頑張ってください(^-^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日の辞令式で脳外科に配属が決まりました。 どんなところを重点的に勉強しておいたほうがいいのか分からずすごくそわそわしています。 どこらへんを勉強しておいたほうがいいなどよかったらなにかアドバイスいただきたいです!

脳外科配属外科

3年目男性看護師

外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

52019/04/01

よっさん

外科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

脳神経外科は奥が深いですよ〜 覚える事が解剖レベルでたくさんあるので、まずは病気と治療から覚えていくことをオススメします。あとは脳神経外科独特の神経系フィジカルイグザミネーションも大切ですね。 患者さんの症状、画像データを見ながら知識と実際を結びつけていってください。頑張って〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いよいよ明日から看護師! 全く実感がありません。配属先も教えられると思うけど、不安でしかないです😂😂

配属

なっつみん。

内科, その他の科, 新人ナース, オペ室

12019/03/31

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

不安いっぱいかもですが、周りのみんなも一緒かも? だんだん実感わいてきますので焦らずお仕事して下さいな。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から入職でICUの配属になりました。 ICUで使えそうなおすすめの参考書を教えてください!

参考書配属ICU

ばにら

ICU, 病棟, 一般病院

22019/03/29

ぽきみ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期

3年目ICUナースのノート?だったっけな 道又先生が書いている本です 1年目からでも内容は入ってきやすいです!私の愛読書!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から希望の小児科に配属になったのですが どういう事を抑えていたらいいのですかね? もともと、血液内科/腎臓内科に務めていたので未知の世界すぎて想像できません…

配属内科

くだけにゃん

内科, 小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院

12019/03/28

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

おつかれさまです! 血内や腎内にいたなら、小児科でも活かせる知識を持ってらっしゃると思うのでそこは強みだと思いますよ◡̈⃝︎ 小児も白血病や再生不良性貧血など血液の病気の子も多いですし、それに伴ってケモや輸血や移植や、マルクルンバールの検査も多いです。 腎臓だとIgA腎症やネフローゼの子もいますし、腎生検もするのでくだけにゃんさんはすでにそこらへんの知識は豊富かと思います✩︎⡱ 成人と違うのは、小児だと0歳〜15歳の中学生ぐらいの年齢までいると、年齢1つでも理解度もできることも全然違うので、とりあえず小児の発達段階の勉強をしとくといいと思います✩︎ MRIの検査1つでもその子に合わせてプレパレーションしたりどのような説明が必要かも違ってきますし、鎮静が必要な子もいます。 留置1つも何人も介助が必要だったりするし、子どもは昼寝などの生活リズムもあるのでこちら都合でなく子どもに合わせてケアしてかなくてはならないのも特徴ですかね^_^ 疾患も多種多様ですが、もし院内マニュアルとかで技術のマニュアルとかがあれば、小児用の点滴の固定法とか、成人と違うものは目を通してとくといいかもしれないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で透析室に配属になった方いますか? 私は今3年目になりますが、先輩の一部からここは新卒で入るところではないから早めに変わった方がいいよ、勉強きたいでしょ?と言われます。 正直自分でも循環器など興味のある分野で学んだり、技術を身につけたいです。そんな理由で四年目入る前に転職を考えてますが、皆さんどうされてますか?

透析室配属透析

あい

一般病院, 透析

22019/02/07

いーゆ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私は、透析室じゃないところですけど、全く同じことを先輩から言われてます。 私は職場を変えることを考えていますが病院内で、色んな科をまわりたいと看護部長さんとかに行ってみたらどうですか?? 先輩に、4年目で脳外に行った人がいましたが、めっちゃ辛いって言ってました。けど若いからできるって言ってたので、動くなら早めの方がいいと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急病棟に配属されることになりました。 救急病棟でよく受け持つ疾患があれば教えて下さい。 また、これだけは新人に知っといてほしい技術や知識があれば教えてください 情報を追加します 配属先は三次の救命病棟です。

配属新人病棟

パンダ

超急性期, 新人ナース

52019/03/28

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

どんな救急かにもよりますが、二次救急でしょうか?三次救急でしょうか? けっこう幅広いので、あまり決まってなかったりしますが、心筋梗塞とか脳梗塞とか、血管系の病気は勉強しておいたほうがいいかもしれません。 あとはアナフィラキシーショックとか…。ショック状態のひとはそれなりに来ると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急病棟に配属になりました 救急病棟で働くにおいて勉強に役立つ書籍があれば教えて下さい 病気がみえるを購入しようと思ったのですが 救急の分野はないため、ほかのシリーズを探しています また、フィジカルアセスメントを勉強する際に使用している本などありましたら教えてください

配属アセスメント勉強

パンダ

超急性期, 新人ナース

22019/03/27

ボノボ

救急ということなので、ICUも含めてという職場ですかね? 実際に、救急看護認定看護師の人に聞いたところ、救急ナースのための超はやわかり疾患ブックと集中治療看護師のための臨床実践テキストは役に立つと言っていました。 あとは、循環器看護ケアマニュアルも持っておくと、救急ではすごく役に立つそうです。 発展として、研修医とかも使用する本なのですが、救急では医師の考えや思考も必要なので、ER・救急999の謎、君ならどうする!?ER症例に学ぶ救急診療の思考プロセスという本も使用するとよいそうですよ! よければ参考にしてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から久しぶりの病棟勤務。先週引っ越して来て、病棟もほぼ勤務経験がないから色んな事が不安(ToT)配属は、地域包括ケア病棟だし4月からの新設病棟みたいだし、不安が尽きません。 2才下の新卒同期とも仲良くなれるか不安だ~~

配属同期病棟

mi

32019/03/26

U

久しぶりの病棟勤務なんですね、それはとても緊張しますね💦でもチャレンジして就活されたの素晴らしいですっ! 4月から新設病棟ということなので、前々からその病院に勤めてる人はいると思いますが、みんなスタートは一緒なのかな?って感じました。お局様や、ルール?も今から出来ていく気がするので、良い面もあるなぁとわたしは思います^ ^ 同期の方と、仲良くなれるか不安ですよね。仲良くしなきゃって気持ちになると重荷になってしまうので、miさんらしく居れば、きっと大丈夫だと思いますよ! 新生活まであと少しですね✨ 不安も大きいと思いますが、応援しています🌸

回答をもっと見る

看護・お仕事

入社日の前にオリエンテーションがあるけどその時に配属とか分かるのかな それとも入社日かな めっちゃ気になる〜

配属

りす

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 回復期

42019/03/23

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

こんにちは! 自分は、入社日にオリエンテーションと入社式あるのでそこでわかります。 前もって、オリエンテーションがあるなら、そこでわかるんじゃないですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から2年目になる新人看護師です。 小児科に配属されて始めは嬉しかったですが、病棟が空きすぎで学べる事が少ないです。業務も単純なことが多く平日は患者を1人しかみないこともあります。 私の病院は4年程移動がないので年数だけたって経験は少ない看護師になりそうです… それもあり転職を考えています…先輩看護師には3年勤めてから転職しなと言われますが3年経つと小児科でしか使えない看護師になるそうです…

配属2年目先輩

マリカ

小児科, 新人ナース, 病棟, 保健師, NICU, 一般病院

52019/03/22

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

たしかに年次が若いうちはガンガン経験しておいて将来困らないようにしたい、っていうのありますよね 学べることを増やしたい、という前向きな思いを持ってるなら、転職活動したら採用してくれるところたくさんありそうな気がします!

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

キャリア・転職

紹介予定派遣で病院に来ています。 あと1か月は派遣の予定なのですが、もう入るよね?の圧がすごいです。 でも、病院は合わなそうなので入職せずに派遣の期間が過ぎたら辞めようと思います。 みなさんは紹介予定派遣でお断りするときは何と言っていますか? 私の入職したくない理由としては、特定の人の悪口がすごい。思っていた業務ではない。入職したら夜勤必ず入る。(夜勤なしで今は派遣に行ってます。)など色々とあります。 ただ、紹介予定派遣で来た手前、先方も分かってて来たんだろうって思うところもあると思うので言いづらいと思います。 派遣会社がお断りしてくれるでしょうが、直接も聞かれるのが辛いところ…

派遣入職やりがい

まい

内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

22025/07/02

みー

介護施設

派遣したことありませんが、入るよね?と圧力かけられても自分で決めていいと思います。理由聞かれたら今なら夜勤していないから勤務条件が合わない(夜勤できそうにない)が1番円満かもしれませんね。仕事の不満、人間の不満は絶対やめた方が良いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場の正社員が少なく、派遣を雇ったり、単発を依頼したりしています。日によって業務量が変わるため来てもらっても暇な日もあります。その際、スマホをいじってる方が多いのですが、注意した方がいいのでしょうか。依頼している身なので、、、。

単発派遣

内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

22025/07/02

eri

外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

こんにちは😊 私が働いていた病院でも派遣を雇ったりしていました。暇な日とか確かに暇そうに座っていたり態度には疑問を感じていました。注意をするというより、バタバタしていて普段できないケア(足浴、手浴など)をお願いしたりナースコールに積極的に出てもらったりと声掛けで仕事を振ったりしていました。 参考にしてみてください☆

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師6年目ですが、医療系の資格は正看護師資格しか持っていません。全く別の種類の資格は持っていますが正直今から別の分野で働くのは怖いです。医療系の資格を持っている方で、おすすめの資格や勉強方法があれば教えていただきたいです。

6年目勉強正看護師

内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

32025/07/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

それは、医療系の資格?医療じゃない資格?

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

306票・2025/07/10

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

491票・2025/07/09

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/07/08

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

552票・2025/07/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.