転職」のお悩み相談(61ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

1801-1830/7939件
キャリア・転職

転職したのはいいのですが、消化器から整形外科の分野になったのであたふたしてしまいます。 転職するときに前の分野が活かせて、看護技術も活かせるところにいけばよかったと最近後悔しています。 入って数週間なのにまた転職したく、毎日サイトを漁ってます。 また中途採用もありますが、年下の子はいい意味でアットホームすぎて、仲良く出来ずにいます。 同期もいないし... 療養と聞いていたので程よく看護技術もできると思っていたら、割とトイレ介助ばかりだったり、前が大きな病院だったのでシステムや物品のなさにギャップを受け、定着するのに時間がかかってしまいます。 また紙カルテになってしまったので、情報の抜けがあり、働く上で不安な気持ちが出てきました。 どうすべきですか?( ; ; ) 転職したいけど、優先したいことがまとまりません。 今近所のクリニックに行くか、今勤めている病院の外来へいくか、超急性期は疲弊したのでゆったりした病院にいくか迷います。 身体に負担なく働きたいです。

転職ストレス正看護師

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12024/04/17

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 私も内科から整形外科の分野になり毎日クタクタです。 最近、電子カルテになったばかりでシステムは中途半端だしインシデントを起こすのではないかと毎日不安になりながら仕事してます。 やり方が昔に戻った感覚です。 既卒だからと次々やる事が増えて毎日受け持ちが変わりあたふたしてます。 1回OP前日の説明を受けたら次はもう1人だし緊急入院も取る羽目になりました💦 周りに聞きながらやってます。 周りに意地悪な人がいなければもう少し頑張ってみませんか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

高圧的な人がとても苦手です。攻撃されないように注意して関わっているので、実際なにかされたりすることはなく過ごせてはいるのですが…近くにいるだけで動揺してしまい、仕事以上に気を使って疲れてしまいます。同じような方はいませんか。少しでも楽になれる考え方や方法があったらおしえてほしいです。

メンタル人間関係転職

まめママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期

42024/04/12

ゆりママ

内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース

私も高圧的な方、苦手です… 一緒の勤務だと疲れますよね。 私がそんな方と、少しでも楽に関わる方法は、【相手の話を聞いて、立てること、気持ちよくすること】です!笑 すると相手は、分かってくれてると思ってくれるようで、少し優しくなることがあります。 はじめは怖いですが、もし可能でしたらやってみて下さい(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職した看護師です。早期退職した方は、第2の人生をどう過ごされているのかなぁー、と思い質問させて貰いました。孫の世話の専念、再就職など何でもかまいません。そして、今の生活の心境はいかがですか?色々聞かせて頂き参考にしたいです。よろしくお願いします😊

退職転職正看護師

きよら

離職中

02024/04/17
キャリア・転職

看護師3年目になります。 訪問看護に興味があり、先日訪問看護ステーションの内定をいただいたので、師長さんに退職の話をしました。6月末での退職をお願いしたのですが、「人事異動があるから9月末にしてほしい、そんなに焦ることない」と言われました。また、「事前に相談してくれたらそのように看護部に伝えれたけど、相談なしに急に退職と言われても」と言われました。就業規則には、最低でも1ヶ月前には退職を申し出るよう書かれています。その日は9月末での退職という形で話が終わり、「じゃあ9月末で退職って看護部に伝えとくね!」と言われたのですが、後日先方に連絡したところ6月末での退職を再度お願いするよう連絡がありました。 ちなみに、9月末の退職を求められて了承の返事はしていません。 どうすれば6月末で退職できるでしょうか。

転職正看護師

みー

内科, 病棟

32024/04/16

みゅーと

救急科, ママナース, リーダー, 外来, 一般病院

退職願ではなく退職届を6月末日で提出するのみです。 困るようなら労基に相談すると良いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日も頑張りました…。 あの嫌な先輩2が今日リーダーで、 報告も申し送りも全部その先輩2に しないといけないので苦痛でした。 (前々回の投稿に先輩2について書いてます) だけど、普通の態度でした! あれ?意外と普通なの?って思ったくらい 本当に普通に相槌もしてくれて! ひと安心(*^^*) …とはいかないんです。 なぜかと言うと…。 とある先輩の愚痴のようなものを その先輩のいないところでかなり話してて。 しかもカンファの時間で、 みんな集まってる時に全員で。 あぁ…陰で言うタイプの病院か…。 ってなって。 だから、もしかして私も言われてる…? それなら直接悪い所とか言ってほしいな…。 だとすると、先輩2の今日の優しい態度は、 裏では、 「あんな申し送りしてきてさ〜笑」 「看護師4年目なのにあの程度の内容?笑」 とか、言われてるのかなって。 ほんとこの性格なおしたい。 私が考えすぎるから自分で自分を 追い込んでる。 わかってるんです。 でもつらいんです。 考えないのも考えるのも苦痛です。 明日も行きたくない。 けど、頑張らないと次はない…。

メンタル人間関係転職

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22024/04/16

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 お気持ち分かります。 私も何もわからない状態です。 既卒だから、当たり前のようにやる事が増えて早く出勤して情報取っても気持ちがザワザワして落ち着かないです。  既卒なのに出来てないと言われてるのではないかと思う事があります。 でも、最初に分かってないのでご指導お願いしますと言ってるので考えないようにしてます。 意地悪されてるのかなと思う事もあります。 せっかく前日に情報取ったのに当日、まるっきり変えられたりとかしますぅ やれるだけやってみようと思います。私も後がないですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は毎月のようにやめたい。もう行きたくない。という思いになり、数日or数週間後にはやっぱり楽しい!など気持ちに波があります。 今はネガティブ状態で、みんな怖い、人間不信になりそうと言う気持ちになっています。 みなさんが看護師を辞めたい、転職をしたいと思うときはどんな時ですか? またネガティブ状態から抜け出す方法などあればアドバイスいただきたいです。

モチベーションメンタル転職

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12024/04/14

あいあいママ

外来

私も気持ちに波があるタイプなので、お気持ちがわかるなーと思い読ませて頂きました。 自分でも、波があるタイプだと分かっているので、 「あーー今は落ちてるんだなー!まぁそうだよねー!」とネガティブを受け入れるようにしています。 あとは、「生きてればいい!」と思うように最近なりました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々の業務お疲れ様です。 総合病院を2年弱で退職(メンタル面)してから、短期離職を繰り返し、現在はメンタルクリニックに通い服薬とカウンセリングで治療中の25歳です。 今月に入ってから症状が安定して過ごせることが増え、今後のキャリアプランについて考えることが増えました。 そこで、最初に復帰する場所として、回復期リハビリ病棟を検討しています。 回復期リハビリ病棟では、どのような医療行為がありますか?(ルート確保、経管栄養など) 実際に勤務している方のお声を聞きたいです。 よろしくお願い致します🙇‍♀️

回復期リハ手技

いろは

22024/04/16

りんご

内科, 病棟, リーダー

医療行為自体は、採血、点滴、経管栄養くらいですね。 介護量が多い方や、目を離せない患者も多くいらっしゃいます。 おまけに人手不足で辛いです笑 センサー•ナースコールはほぼなりやみません。 病院によって差があると思うので、色々見てみることをお勧めします。 応援してます!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護で働いてみたいと思っている方にお聞きしたいです。働く前はどんなことが知りたいですか?どんなことが分かれば働いてみたいと思いますか?どんなことでも大丈夫です。

育休入職訪問看護

しょーこ

内科, 訪問看護

82024/04/14

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

こんにちは! 今後訪問看護で働きたいなと思っています。 知りたいことは基本的な業務内容とタイムスケジュールが知りたいです。 先輩方の付き添いなどはあるか、あるなら期間はどの程度なのかわたしは知りたいと感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職して3週間の四年目の看護師です。 ストレスが溜まったり、緊張すると髪の毛を触る癖があります。 申し送りをしてる時にリーダーから、髪の毛触るなと2回注意を受けました。 他にもありますがそんなくっついてないのに、「近すぎ。わたしとあなたの距離が近すぎます。」と言われたこともあります。 今まで受けたことのない注意だったのですが、どう思いますか?

転職ストレス正看護師

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

22024/04/15

はる

耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

私も距離が近すぎると注意を受けたことがあります(無自覚でした) あまり親しい仲ではないと、パーソナルスペース侵害されて嫌な気分になる人もいるのかなーと思ます…

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院や総合病院、クリニックのいわゆる看護師のお仕事と、一般企業でのOLなどのお仕事の両方を経験された方はいらっしゃいますか? 元々大学病院で働いており、現在一般企業で働いているのですが、色々考えて病院へ戻ろうかと思っています。 それぞれの職場のメリットやデメリットを教えてください。よろしくお願いします!

クリニック転職病院

はらぺこ

その他の科, 離職中

12024/03/11

すじやた

お疲れ様です😊 私は以前大学病院で働いていましたが、現在治験関連の会社で働いています。 仕事の得手不得手、向き不向きがあると思いますが、私は会社の勤務の方が夜勤もなく、ライフスタイル(子ども2人、暦通りの休み)に合っていますので会社勤めになってよかったと思っています。 ですが、やはり患者さんとの関わりがあった臨床での経験を忘れることはなく、仕事自体が面白かったのはやっぱり看護師の時だったと今でも思いますよ。やはり、戻りたいな…と思うこともあります。 YSさんにとって、良い就職先が見つかりますように!

回答をもっと見る

キャリア・転職

7年間働いたNICUを退職し、4月から小児専門のクリニックで働き始めました。 退職金も出ないところですし、あまり長く働くような場所でも無いので、1〜2年を目処に次の場所に進もうと思っています。 今年で30歳、理想は結婚して子どもが出来たらと思いますがそういう相手がいるわけでもなく、1人で生きることも視野に入れないととは思っています。 そうなった時に次の職場はどのようなところが良いと思いますか?クリニックに慣れてしまうと夜勤は年齢的にも体力的にもキツくなりそうですし、他のクリニックを転々とするよりかは退職金も出るような職場で細く長く働けたらと思っています。 よろしくお願いいたします。

クリニック転職病院

あすぱら

小児科, NICU, 大学病院

22024/04/14

シナモンロール

美容外科, クリニック

クリニックでは、福利厚生や退職金など総合病院などと違ってないところが多いので今後の収入などを考えると主さんが思うように退職金がでるようなところに転職がいいかとは思います。 ただ、今後のライフプランによっても考え方や働き方は変わってくると思いますので、焦らずその都度働く場所を検討されてもいいかと思いますよ😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場でパワハラを受けて訴えたことある方いますか? 内定はもらえてないですが次受ける職場がナスコミを見てみるとパワハラとかいじめがあると書いてあって嫌な気持ちになっています。ただ総合病院なので色々学びたいので行きたい気持ちは山々です。

パワハラ人間関係転職

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

42024/04/05

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析

総合病院でパワハラを受け退職しました。 病院内でかなり有名なパワハラ看護師が同じ病棟で全員で何とかしてもらおうと嘆願書を書きましたが看護部は見て見ぬふり。最終的にはこちらが悪いと言われ将来性が見えなくなったためやめました。 もちろん部署によるとは思いますがリスクはあると思った上で入ったほうがいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職するなら大手がいいのか中規模がいいのか迷っています。 給料の安定を考えるなら大手の方がいいんでしょうか? ちなみに訪問診療を希望しています。 経験上、個人経営のところは人数が少なくアットホームな分ですが給料も安定しないという経験があるので考えていません。

給料訪問看護クリニック

そら

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

22024/04/09

ゆりママ

内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース

大手デイサービスで働いています。 大手も個人の施設も経験ありますが、大きな違いは、個人は独特のルールがあったり、手袋や医療器具をケチったりすることもあるかもしれません。 もちろん、大手だから良いという訳ではありません。 うちは大手ですが、昇給も賞与もありません笑 ですが、人間関係が良くて気に入って働いています。 入職前に派遣看護師として勤務してみたり、見学が出来ることもあるので、自分に合った勤務先が見つかるといいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

回復期リハ病棟4年目になります。今更ですが、整形外科で働きたいと思ってます。看護師になるきっかけになったのが整形外科での入院だったので。 うちの病棟は認知症が多いだけでADLが高く、1年ぶりに吸入の患者さんがきて、みんなでマニュアルを見たくらい処置が少ないです。 面接で落とされそうで不安です。 また、札幌でおすすめの病院あればそれも教えてほしいです。。。

4年目整形外科急性期

だるっぺ

整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

12024/04/14

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 以前、整形外科病棟で働いていました。 整形外科はオペもたくさんあります。 またせん妄になる患者さんもいるので認知症の患者さんの対応をされていたなら、活かせるのではないでしょうか? 教育がしっかり行われる病院に転職されるといいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

だんだん確実に人が減っていく 人が少ない中ここに残りたくない思いと 転職のストレスはもう懲り懲りと思い 何だかんだここにいてしまい だんだん焦ってくる けど動くことが面倒くさい もっといえば看護師自体辞めたい

辞めたい転職ストレス

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12024/04/14

ゆりママ

内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース

その気持ち分かります。 看護師自体は、辞めても、また復帰もできるし、 休んだり、違う仕事してみてもいいと思ってます! 気持ちはどんどん吐き出して、リフレッシュして下さいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

美容クリニックで働く際に取得した方がいい資格や講座などはありますか? 今後美容クリニックにて働きたいと考えております。 元々自分が美容に興味があることや個人的に美容に関する勉強もしたいなと思っていました。 何か取得した資格、講座などあれば教えていただけると幸いです。

美容クリニッククリニック転職

ななん

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42024/04/14

さくら

内科, 外科, 病棟, 派遣

こんにちは。 以前美容クリニックで働いていましたが、現在は病棟で勤務しています。 美容クリニックに転職する前に必ず取得する資格はありませんが、「日本化粧品検定」という検定をとっておくとプラスの評価になると思います。 ぜひ、頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

50代半ばですが無事に自分の希望する職場に転職できました。 現職場を辞めると決めてからの応募でした。 自分で応募して採用頂きました。 勇気を出してよかった。 今までの経験を評価してもらえたのかなと思います。 入職してみないと、続けられるか分かりまさんが採用してくれた職場に感謝して4月から頑張ろうと思います。 また白衣が着られる事が嬉しいです。 本当は現職場を今すぐにでも辞めて、勉強したいなと思ってます。 今、介護業務ばかりなのでハラスメントにあってるのでクビでもいいので辞めたくなってます。本当は今日で辞められるはずだったので予定通りの退職にしてもらおうかな。

施設転職正看護師

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

52024/03/01

サラダ(^^)

内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

こんにちは。 すごいですね!ご自身の希望された職場に転職‼︎ 私は今離職中で、再就職に向けて情報収集をしているところです。なので、さらりんさんのメッセージを読ませていただき、元気が出てきました! 4月から新たな職場で頑張ってください! 私も頑張ります(^-^)!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から新しい職場に入職する4年目看護師になります。 最初の急性期病院は1年9ヶ月勤務、その後慢性期病棟に転職し1年勤務し3月で退職しました。 4月から新しく急性期病棟に転職するのですが、 これまでの経歴的に短いと感じており反省しています。 3年以上は頑張ろうと決意しているのですが今後美容や企業看護師など視野を広げて様々な場所で看護師業務を経験したいと思っております。 その場合、3年以上今回の病院で頑張れば病棟以外の働き方をする際に臨床経験が5年ほどあればキャリア的にも大丈夫でしょうか? 担当のエージェントにも今回の病院で仮に3年でやめたとしても臨床経験自体は5年ほどあるため今後別の道に行ったとしてダメだった場合でも臨床に戻りやすいと教えていただいたのですが実際どうなんでしょうか?

転職病院病棟

ななん

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42024/03/29

梅子

その他の科, 保健師

企業に関しては、最近は診療廃止・健康経営に取り組む所が増えているので、以前ほど臨床経験の有無は問われません。保健師免許もしくは、産業領域の経験重視だったり、衛生管理者やメンタルヘルス関連の資格、PCスキルがあれば…という感じです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

二次面接150%の確率で落ちたと思ってるので、合否の連絡来てもないけど看護師辞めて違う仕事でも始めよう思ってるんですけど、何か看護師以外でこれいいよーってのありますか?😭😭 看護師不足や言うてもあの面接は落とされた自信しかない( ◜ ཫ ◝ )

面接人間関係転職

さこ

循環器科, 整形外科, 病棟, 一般病院

62024/02/08

ひより

リハビリ科, ママナース

面接お疲れ様でした。 看護師以外ででしたら職業訓練で他の資格の勉強をして転職というのもありかと思います。ただ、他の仕事をしたこともありますが、看護師以上に面接を落とされたりしてしんどかったです… 何か良い仕事が見つかるといいですね☺️✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

きました、嫌な感じ。 オムツ交換時、 摘便した方がよさそうな患者さんがいたので ・部屋持ち看護師を見に行って探すか ・近くにいる先輩看護師に聞くか 迷いました。 迷ったけど、オムツ交換の途中で 患者さんを待たせる時間を 出来るだけ短くしたかったから、 近くにいる先輩看護師に聞く方を 選びました。 私「すみません○○さん摘便しても   大丈夫ですかね…?」 先輩1「ああー、うん、うーん。笑」 みたいな感じだったので、 私「やめた方がいいですかね?(^^;)」 と聞くと、 先輩1「うーん、んー、いやぁ?どうぞ笑」 ってちょっと半笑いというか、 先輩2と目を合わせてニヤニヤしてて。 で、手袋準備してたら 先輩2「え、受け持ちなん?笑」 先輩1「受け持ちじゃない笑」 先輩2「え、笑」 みたいにコソコソ聞こえてきました。 そしてその後摘便しようと声かけしてたら その2人がカーテン開けてきて、 何も言わずじーっと見てきたんです。 だから、 私「え、やめた方がいいですか?」 って聞いたら、 先輩1「いやいや、いいよ笑」 って。 部屋持ちじゃなくても、 「部屋持ちに聞いた方がいいかも!」 とか言ってくれたらいいのに、 曖昧に返事してコソコソ笑われるのは ちょっと不快でした。 他の先輩なら部屋持ちじゃなくても 「一緒に入ろうか!」とか、 「一応、部屋持ちに伝えようか!」とか 言ってくれるんですけど、 その先輩方2人はコソコソ笑うタイプの 人だったみたいで めっちゃ嫌な思いしました。 変なことしてる子 何で部屋持ちじゃない人に聞くん みたいな感じだったと思います。 わかるけど…感じ悪いですよね…。 はぁ…傷ついた。 言い方とか雰囲気とか 自分は気をつけよ。

メンタル人間関係転職

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62024/04/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

感じ悪過ぎですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護施設から病院に転職しました。車椅子の患者が多く、人間関係もキツい人が多く再び腰痛が悪化しそうです。 ここの職場は無理そうです。 試用期間なのですが来月のシフトは夜勤も組んであります。辞めたいです。

辞めたい人間関係転職

あくあ

ママナース, 介護施設, 一般病院

42021/02/26

まーな

その他の科, 老健施設

今は職場違いますが、前の所が介護士さんが腰痛ひどくて数日でやめちゃった人が多かったです! 看護師さんもですが笑 辞めるなら今のうちだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

50代で転職した経験のある方にお聞きしたいです。仕事に慣れるまでは体もメンタルもキツいと思うのですがどのようにして乗り越えましたか?自分次第だとは思うのですが全く経験のない業務なので4連続勤務になると辛くなってきます。アドバイスお願いします。

メンタル転職正看護師

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

12024/04/10

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私も病棟は未経験なので、これから大変な事とか出てくるかと… 体力は、それなりに自信あるのですが…環境がガラリと変わるので何とも。 (前の会社は外の立ち仕事でした。歩く量も1日5~6千歩はいきました。しかも仕事の道具を持って現場に行き、終わったら帰る日々)

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前転職した際に、転職サイトを使用しました!数多くある転職サイトの中で、親身になって探してくれたおすすめの所とかあれば、ぜひ教えていただけると嬉しいです!

転職サイト転職

ここ

その他の科, 派遣

42024/04/11

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析

私はかんごるーでとても良いエージェントさんに出会いましたよ♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変対応が苦手、救急対応が苦手な方 どこで働いてますか?

急変転職ストレス

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/04/12

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

オペ室です。 整形外科がメインだからか、医療行為はありますが少ないです。 急変、救急対応はたまにありますが麻酔科医や執刀医がいるので、指示通りに動けば問題ないです。 施設や訪看にもいましたが、あそこはかえって、医師が常駐してなければ何かあった際の判断は看護師が対応しなければなりません。 看護師は自分一人、あとはヘルパーしかいないという場面もたくさんありました。 保育園や学校も同じく、医療行為は少ないかもしれませんが急変時はいちばん頼りにされるでしょう。 そもそも、看護師の中で急変、救急対応を得意としている人がいるのかはわからないですが… 医療行為と一言でいっても、内服介助から採血、ルートキープ、バルーン留置、胃管留置や経管栄養投与、CV管理など多岐に渡りますよね。 全部ダメ!ではなく、自分がせめてこれならできる!という得意な医療行為を見つけて、それに合う職場を探すか、 いっそ看護師から離れて働く(保健師などの上位資格をとる)などが良いのではないかなと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションを経営されている方、管理職の方は普段どんなことに困っておられますか?何でもいいので教えてください。

求人退職訪問看護

しょーこ

内科, 訪問看護

42024/04/11

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

今はインナーブランディング😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

彼氏に早期退職のことを話したんですが… 彼からはサポートするという言葉や体調は大丈夫なのかの質問は全く無く、今後はどうするのか、そんなことしたらまた親に色々言われる、今後も同じ風になるんじゃないか疑ってしまうなど言われました。 彼が言いたいこともわかります…ですが安易に決めたわけではないことを何も考えてない、今後もどうせ同じ目に遭うんじゃ…と取れるようなことを言われすごく悲しいです。 ワークライフバランスを大切にできる仕事をしたいために今回就職し実際の現場では全く休憩がない、サービス残業当たり前のような環境だったので早期退職を選んだのに… 心が折れそうです

メンタル転職ストレス

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析

42024/04/11

いろは

日々の業務お疲れ様です。 ちょっとそれは彼氏さん……心無い言葉すぎやしませんか🥲 気になることが出てくるのもわかるけれど、秋さんが悩んで悩んで決めたことをそのように言ってしまうのは、はっきりいって優しくない、酷いと思います🥲 休憩無し、サビ残ばかりの環境は早く離れるに越したことはないですよ。心身ともに持たなくなります。違法ですしね。 秋さんは精一杯頑張られてるのだと思います。彼氏さんから言われた言葉を真正面から受けすぎず、1度横に置いてスルーしてもいいかもしれないですね😭 解決になっていなくてすみません😭 どうか秋さんが落ち着いて過ごせるようになりますように💭

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師ができる在宅ワークにはどんなものがありますか?在宅ワークをされている方がいたら、具体的にどんなことをされてるのかお聞きしたいです。育休後に復帰する予定なのですが、もっと子どもとの時間も作りたいし、収入を増やしていきたいと思っています。

産休副業育休

しょーこ

内科, 訪問看護

32024/04/07

すじやた

お疲れ様です! 現在、未就学児を2人育てています。 私も在宅ワークを探していました。治験などで調べるとデータ入力のお仕事などヒットする場合があるので挑戦してみてもいいかもしれません。あまり、正社員での募集はないようなので、看護師と限定せずにトライすると良いかもしれませんね😊

回答をもっと見る

健康・美容

看護師歴20年以上の経験です。突然、膠原病を発症してしまいました。最近、身体も痛くて、体力的にも限界で、働き方を変えるべきか、悩んでます。夜勤を外れると、給料も下がるし、転職しても転職先が見つかるかすごく不安です。このまま看護師を続けていけるのかも不安です。持病を抱えながら仕事してる方も沢山いると思います。皆さん、どんな働き方をしていますか。

給料夜勤転職

Sally

内科, 一般病院

42024/03/05

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

こんばんわ。膠原病、大変ですね。 私は持病はないですが、いわゆる更年期障害で夜勤をすると眠れない、体温も日によって2度くらい差がありこれはヤバいと思い退職しました。自律神経を整えるには夜勤は大敵だと思います。 勤続25年以上だったため年収は半額くらいになってしまいます。日勤週5もキツイので週休2.5で祝日も休みのところに就職しました。 収入は減りますが体も気持ちもゆとりがあります。 転職は年齢が上がると正直厳しい感じはあります。あと持病があるかも聞かれたりしました。 なので転職をお考えでしたら働いているうちに就活をした方が良いかと思います。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するときに転職サイトは利用してますか?ハローワークで探してますか?転職サイトを使用されてる方はどこがオススメか教えて欲しいです。

ハローワーク転職サイト転職

kinakina

検診・健診

52024/04/07

so

内科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 外来

ナースパワーおすすめでした

回答をもっと見る

キャリア・転職

基本給が低くてボーナスが高いA病院か 基本給が高いがボーナスが低いB病院 どちらを選びますか!? A病院は現在勤めてるところで通勤時間20分 8:30〜17:30までの勤務 B病院は通勤時間5分圏内で 8:30〜17:00までの勤務です 子どもが小さいので夜勤はやらないです

転職

蜜柑

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

112024/04/09

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私ならBにします 近ければ何かあってもすぐに帰れますから。 前に片道1時間はかかったクリニックまで通勤していたため近くで探そうと辞めました 私も近くに行けるように実績作ろうと思っています

回答をもっと見る

61

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。

髪色施設クリニック

きなこ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

22025/04/29

にこ

離職中, オペ室

オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

02025/04/29
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

72025/04/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

111票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

457票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.