転職」のお悩み相談(59ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

1741-1770/7936件
キャリア・転職

このサイト見ていると訪問看護で働いている人が多勢いますが、訪問看護は何年くらいの経験が必要ですか?また、何の技術は必須ですか?サーフロとか

ルート訪問看護転職

まる

内科, 病棟, 一般病院

22024/04/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

コミュニケーション技術とアセスメント能力でしょうかねぇ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんこんにちは。質問です。看護師経験21年以上で2年ブランクありです。 私は今まで転職5回しております。今回個人病院での内定をもらったのですが、この給与がなんとも言えなくて。ボーナスも年2ヶ月とすると。現在その病院も移転を二年後にするとの事で古いのですが。 手取り35は欲しいと思っていましたが....。 都内23区、約50床の個人病院です 基本給16万円+20万円の36万円 別夜勤手当て1万円/回 看護師になって基本給16万って見た事もなくて47歳で 施設とかも単発でいきましたが、腰の骨折も以前起こしたのでまだ生きるとなると病院かと思って受けたのですが。 外来とかクリニックは非常勤が多く、施設も夜勤必須が多くて皆さんならどうしますか? 看護師しかやったことないし、大学卒業でもなく、なかなかわがままなんですかね?

手取りブランク転職

9

32023/12/07

mamorimo

総合診療科, 一般病院

夜勤が月何回あるのか気になるところですが、都心は低い方なんですかね。私の地域にしてはとてもいい方なので。基本給が低く設定されてるところは多いと思いますよ。 私も看護歴15年目くらいですが基本給17万とかで、他の手当で調整されています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特別養護老人ホーム等の施設で看護師として働いている方に質問です。病院ではなくなぜ施設へ入職(転職)しようと思ったのか。また、実際に働いてみての気持ちを教えていただきたいです。病院から施設へ転職した方は病院との働き方の違いについても教えていただけるとありがたいです。

入職施設転職

ごろう

ICU, 大学病院

22024/04/24

ここ

その他の科, 派遣

ごろうさん、こんばんは!現在特養で勤務しています。実際に働いてみての感想はオンコールはありますが、心身ともにかなり楽になりました!ですが、技術的な面は一度特養で働いたりするとかなり落ちてしまうかなと思います。採血や点滴、バルーン交換はたまにありますが、病院で毎日のようにしていた頃と比べると、とーーーーっても少ないです。病院とは違い生活の場なので、介護がメインではあります。私は今後、病棟に戻る事はないかなと考えていますが、いろんな働き方があるなととても実感しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師8年目で、新卒から異動なしの内科病棟勤務です。子供も4歳になり色々費用がかかりますが、給料が低く転職希望です。4歳の娘の今後の費用も考えると、給料が低く転職希望です。 ただ、夫も同じ病院で同じ職業のため、いまは夜勤シフトが被らないよう調整してもらっています。 そのため他の病院に私が移るとなると夜勤が厳しいかなとか、そもそも新しい職場でやっていけるのかなど不安がいっぱいです。 子育てしながら転職した方は、何が決め手でしたか?

給料ママナース子ども

ちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12024/04/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

子育てしながら働けるか。が鍵でしたね。自分は、子供産んで12年。パートでやり過ごし、去年からフルタイム夜勤ありで働き始めました。やっと、収入増やせます。 きつかった。 手取り14から17で頑張ってました。 その分夫は頑張ってくれましたよ。 あ、うちは夫はただのサラリーマンです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目で以前はバリバリ超急性期で働いてました。 3年目から全く違う分野に転職したのですが、 1年目のような扱いで時々悲しくなります。 これは仕方のないことでしょうか? そういうときは、わかりました!ありがとうございます!の姿勢が大切だと思ってるのですがこれで良いでしょうか?

転職正看護師病棟

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

72024/04/27

ひな

内科, 新人ナース

私も今看護師2年目で急性期で働いています。急性期に少し疲れてしまい転職を考えています。どのような分野に転職されたのかよろしければ教えていただきたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後転職しようか悩んでます。環境が良くないせいか、辞める方が多いです。このまま、同じ所で働いても体調を崩すかもと感じています。しかし、転職してもどこも一緒なのかなとも思ったりもしてます。皆さんは、転職してどうでしたか?良かったら教えて下さい!

転職正看護師病院

カピ

その他の科, 病棟

32024/04/28

さな

内科, クリニック

何回か転職したことがあります。結局、転職先が悪い場所でも退職したことに後悔はありませんでした。何故なら今の環境に満足してないから辞めたいと思うからです。 結局は行動しなければ何も変わらず現状維持です。自分がそれでよいか、よくないかだと思います。 ぶっちゃけ転職先が最悪だったらすぐ次の所を探せばいいと思います。私は3日でクリニック辞めたことあります💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係についてです。 新しい職場は雰囲気はいいのですが、1人新人にだけ態度を変えたりあたりが強い、冷たい先輩がいます。悪口を言われたりパワハラのようなことはないです。他のスタッフの方曰く毎回新人にはそのような感じで、人によってですがある程度したら他のスタッフと同じように話せるようになるとのことでした。 正直やりたい分野でもないのでその先輩の影響でさらに辞めたい気持ちになってしまっています…。しかし、どこに行ってもそういう人はいると思うとそれだけでやめてしまうのはどうなんだろう…と思っておりますが クリニックがゆえに狭い人間関係なので勤務もよく重なり、行きたくない気持ちです。 みなさんは苦手な人との関わりなどどうされてますか。

モチベーション辞めたい人間関係

n

内科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

12024/04/28

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

人間関係は仕事していくにおいて大切ですよね。 ご自身でも感じているようにいい人ばかりの職場がありふれてるわけではないので、少し仕方ない部分はあるのかと。人間関係ですので。 僕はそういった場合は割り切ってました。この人とは仕事上最低限のことしか接しないっておこうなど。自分から距離を縮めたりとったりせずに慣れてくれば普通通りの対応になる人なら無理に付かず離れずで時間が解決してくれるのではないかと思います。 一つの意見として答えさせていただきました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 病棟で働いています。 転職を1回しまして、転職先の教育制度が整っていませんでした… 中途入職の方でしっかり教育が受けられない方いらっしゃいますか?

転職正看護師病院

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

12024/04/28

かも

その他の科

いちママナースさん、こんにちは☺️ 参考になるかわかりませんが 病院や施設ではないのですが、以前、転職した時に全くといっていいほど教育体制が整っていない所がありました マニュアルすらなくで見て覚えろ、的な、昭和か❗と言いたくなるような職場でした😅 仕事自体は興味もあり、面白かったのですが短期間で退職してしまいました

回答をもっと見る

キャリア・転職

とても焦ってます。都内でのアパート探しについてです。 先週まで東京で転職活動してましたが、見送りばかりでした。 親の都合により、東北の実家に戻りました。 しかし、昨日転職エージェントさんから再度猛プッシュしたら、内定が頂けました。 嬉しすぎる反面、アパートを探さなければなりません。 住居手当は15000円です。 都内で即入居できるいい物件を探す際の、注意点や女一人暮らしでのアドバイスがありましたら よろしくお願いいたします!

手当給料転職

さかな

その他の科, 新人ナース

22024/04/27

すぷらっしゅ

15000円、ほとんどタシになりません。 東京も広いですが、山手線内であれば、セキュリティも考えたら、ワンルームでも10万くらいは覚悟しないとなりません。 帰宅時間自由のシェアハウスとか、女子学生向けの寮などが比較的安いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在病棟勤務をしています。 在宅勤務にも興味があるのですが、在宅勤務でお仕事されている方にメリット、デメリットをお聞きしたいです。

モチベーションママナース転職

chapi

内科, 総合診療科, 病棟, 慢性期

12024/04/18
職場・人間関係

迷っている理由としては、今の所は給料が良い(夜勤ありきですが)、勇気が出ず転職に踏み出せない、7月に研修を控えている、です。 4月から6年目になりました。私自身転職経験がなく、現在のところで新卒から4年回リハで勤務、その後1年(現在)緩和ケアで勤務しています。 就職した時から緩和ケアを希望していましたが、一年目からの配属は難しいとのことで、回リハ配属になり、一年前にようやく異動できました。 緩和ケアでの仕事内容は気に入っていますが、人間関係が悪く、良い人はどんどん辞めていってしまいます。管理職の人たちが、大きな声でミスを嫌味あるように言ったり、本人がいない時に『あの人仕事できない』と言っていたり・・・自分もきっと言われているのだろうなぁと思っています。悪阻で休む妊婦さんにも、『妊婦だからって休んでいいと思わないでほしい」と言っています。 就職した決め手は、連休が取れることでしたが、最近は人手不足からか3ヶ月以上連休が取れません。休み希望は月1日までです。 妊活をしたいので、夜勤を減らして欲しいと依頼しましたが、難しいと言われてしまい、生理もストレスを感じる度に遅れ、夜勤や遅番ばかりで妊活も全く進みません。少し前から、リーダー業務も再開し、ストレスで頻尿や不眠、食欲不振があります。 ただ、緩和ケアという分野には興味がまだまだあり、勉強したい気持ちもあります。 都道府県主催の研修が7月末にあり、それには参加したい気持ちがあります。しかしそれまで頑張れるかわかりません。 でも申し込んでしまった以上、急遽退職し不参加となると、後々転職活動にも影響がでるかなと思った り...。 一年半前にも、転職を考え、管理者へ伝えましたが、 1年前に行ってくれないと無理と言われ、そのタイミングで異動が決まったので、少し様子を見てみようと思っていました。その過去があるので、退職代行に依頼するつもりです。 ご意見いただきたいです、お願いを致します。

妊娠メンタル転職

まるこ

大学病院, 終末期

32024/04/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

お疲れ様です。 いろいろ思うところがあるのはわかりました! まず、まとめてみましょう! 妊活したい。がいちばんの理由ですか? それとも人間関係が耐えられない?ですか? 研修と転職活動はほぼ関係ないので、研修受けなかったからと言って、転職で不利になることはありませんよ。次の転職先で受け直せば良いのですから。 ただ、転職していきなり妊活は印象が悪いのも事実。できれば今の病院で妊活しまほうがよさそうですが、ストレスは大きそうですね。 なので、今は何を優先するか考えたほうが良いです。 妊活に特化するなら.今すぐ辞めて、転職先でも印象構わず妊活してしまう。 わたしは色々な人にいっていますが、女性を雇うということはこのような体調の変化、人生の変化も同時に起こるということです。それをとやかく言う権利はなく、咎めることもしてはなりません。逆に妊娠出産する人は、常識的にお仕事なさればよいのですよ。仕事のことは仕事でしか返せません。そこはお互い様の気持ちが大切なのですから。これは今の病院では難しいのかもしれませんが、次の病院でも難しいかもしれません。それでも何を大事にしますか?自分じゃありませんか?病院、職場が優先ではなく、あなたが優先なのです。 どうか.自分が何をしたいのか一度しっかりまとめて、決断して欲しいと思います。退職代行を考えると言うことはそう言うことです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から整形外科に転職したものです。脳梗塞の既往がある方に対して脳梗塞再発症状がないかいつもみてるのですが、今日その患者さんが症状あったので念の為報告したところ、それはいいですって鼻で笑われました。 たしかに長期入院されており、状態変わりないまま日が経ってるかもしれませんが報告は大切だと思い、前勤めていた病院と同じように報告しました。 わたしは間違ったことをしたのでしょうか?

転職正看護師病院

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12024/04/27

内科, 精神科, 心療内科, 介護施設, 慢性期

報告は大事だと思います。 あとは記録に残すことです。 リーダーへ報告するも様子観察とかでもいいと思います。 何か問題になって自分を守るために。 言った言わないになるので記録に残せばいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。 排便コントロール目的のレシカル坐剤やグリセリン浣腸をする前に、直腸診をしていますか? 私は、直腸診をして直腸の走行や便が触れるか、硬さや性状などを確認し、アセスメントしてから坐薬や浣腸をしていました。 参考 https://www.kango-roo.com/learning/7023/ 最近は直腸診はしなくなったのでしょうか?私の新しい職場で、事前に直腸診をする必要がない、可哀想…と先輩から指導されました。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

アセスメント転職正看護師

社畜ナース

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, クリニック, 介護施設, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診

102024/04/21

りんごり

整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

こんにちは 私も直腸診してからの方が適切だと思います。便が出ていないからといってルーティンで挿入するのは余計に患者さんが不快な思いをするだけだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

旦那さんと一緒に夕ご飯を食べたい、夜ゆっくり過ごしたい。 だから夜勤のない仕事に転職する。おかしいでしょうか?

旦那夜勤転職

まるこ

大学病院, 終末期

82024/04/25

もも

病棟, リーダー, 慢性期

わたしも転職したときは家事もやりたいって思って残業ないとこにしましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科デイケアへの転職を考えています。 大学病院の小児科病棟2年勤務後、個人病院へ転職。 患者数の多くない外来勤務正社員10年後(ほぼ採血)、同じ個人病院の透析室でパート勤務14年目です。 子供が五歳のとき離婚し、気持ちと時間に余裕がなくスキルアップや資格を取ること無く今に至ります。 今は通院していませんが不安障害と診断されたことがあり、今でも時々不調ですが普通に仕事はしています。 子供が大学生となり時間に余裕ができ、そして職場の人間関係が相当悪化し、転職を考えています。 転職サイトに登録し、自分の興味がある分野は何か?と改めて考えていたところ、担当者が精神科デイケアを勧めてくれました。 今のところは長く働いているので時給がかなり良く、融通が利く感じですが人間関係が悪く、泣きながら仕事に行っています。 47歳。それなりのものを求められる年齢ですがスキル資格なし。その上、全く違う分野で大丈夫なものなのか。 泣きながら行くような人間関係が無くなれば、不安障害は良くなる気もするけど、新しい分野、人間関係のストレスのほうが悪化させるのかも。とか。 24年ぶりの転職活動で、かなり怖気づいています。 人の話を聞くのは得意で、同じ患者が週3回通ってくる透析室では一度も揉めたことや怒らせたことはありません。 もっと丁寧にゆっくりと対応できる精神科には興味があります。 精神科デイケアの雰囲気はどんな感じですか? 私のようなタイプでも働けそうでしょうか?

精神科人間関係転職

ドラミ

クリニック, 透析

42024/04/11

精神科, リハビリ科, 病棟, 慢性期

精神科の病棟で3年半働いていました。 デイケアではないので少し違うかもしれませんが、急性期や一般病棟と違って、ADLはほとんどの人が自立してますし、やることと言ったら便処置や筋肉注射ぐらいでした。 同じ敷地内にデイケアもあり見学に行ったことありますが、利用者さんの見守り程度だったと記憶しています。 かなりのんびり働けると思うので、全く違う分野でも持病を悪化させることもなく働けるのではないかなと思います☺️ きっと大丈夫ですよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようか迷っています。 迷っている理由としては、今の所は給料が良い(夜勤ありきですが)、勇気が出ず転職に踏み出せない、7月に研修を控えている、です。 4月から6年目になりました。私自身転職経験がなく、現在のところで新卒から4年回リハで勤務、その後1年(現在)緩和ケアで勤務しています。 就職した時から緩和ケアを希望していましたが、一年目からの配属は難しいとのことで、回リハ配属になり、一年前にようやく異動できました。 緩和ケアでの仕事内容は気に入っていますが、 人間関係が悪く、良い人はどんどん辞めていってしまいます。管理職の人たちが、大きな声でミスを嫌味あるように言ったり、本人がいない時に『あの人仕事できない』と言っていたり…自分もきっと言われているのだろうなぁと思っています。悪阻で休む妊婦さんにも、『妊婦だからって休んでいいと思わないでほしい』と言っています。 就職した決め手は、連休が取れることでしたが、最近は人手不足からか3ヶ月以上連休が取れません。休み希望は月1日までです。 妊活をしたいので、夜勤を減らして欲しいと依頼しましたが、難しいと言われてしまい、生理もストレスを感じる度に遅れ、夜勤や遅番ばかりで妊活も全く進みません。少し前から、リーダー業務も再開し、ストレスで頻尿や不眠、食欲不振があります。 ただ、緩和ケアという分野には興味がまだまだあり、勉強したい気持ちもあります。 都道府県主催の研修が7月末にあり、それには参加したい気持ちがあります。しかしそれまで頑張れるかわかりません。 でも申し込んでしまった以上、急遽退職し不参加となると、後々転職活動にも影響がでるかなと思ったり…。 一年半前にも、転職を考え、管理者へ伝えましたが、1年前に行ってくれないと無理と言われ、そのタイミングで異動が決まったので、少し様子を見てみようと思っていました。その過去があるので、退職代行に依頼するつもりです。 ご意見いただきたいです、お願いを致します。

給料人間関係転職

まるこ

大学病院, 終末期

42024/04/24

さな

内科, クリニック

お疲れさまです、文章を読んでて 何で転職しないの?!と思いました。環境としては決して良いと思えませんし、自身の健康にも影響があるならパッと見切りをつけた方が良いと思いますよ。 緩和ケアを勉強出来る所はいっぱいありますし、まずは自分の命や健康を優先してあげて下さい。あと、病院の退職は一年前に言うこと!はよくある謎ルールなので全く無視してよいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪看4年目、今月いっぱいで退職予定です。理不尽でいい加減で、真面目に頑張る人が馬鹿を見るような会社で、何を言っても通じない上の方々。この人達ダメだなって、4年経ってようやくあきらめが着いたと同時に嫌悪感MAX。 約1ヶ月前に退職願受理されて、何とかイヤイヤ働いてます。 あと1週間…あと1週間だけどっっつ!!!もう辞めたい!!!明日仕事行きたくない!!! 毎日毎日出勤が辛い(´;ω;`) 転職された方、退職願出してからの残りの仕事どうやって乗り切りましたか?

退職訪問看護辞めたい

パイン

外科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 介護施設

42024/04/22

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

きつい訪問看護という環境の中で会社があっていないのはさらに厳しいものと思われます。 僕は転職の際次の就業先でいいことがある。キャリアアップできる!と信じて日々を過ごしました! 1つの意見として聞いていただければと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

点滴や採血が苦手です… 将来的にクリニック勤務も視野に入れたいのですが、可能でしょうか…

採血点滴クリニック

りんご

その他の科

12024/04/24

さな

内科, クリニック

クリニックだと科にもよりますが外来業務なので採血は多いと思います。 施設やデイサービス、訪問などは点滴採血はほぼないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 転職するならみなさんはどこを重視して職場を選びますか?? 給料、休日日数年間120日以上、急性期、慢性期、病棟、クリニックなどなど。

給料クリニック転職

chapi

内科, 総合診療科, 病棟, 慢性期

62024/04/18

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

パラレルワークしているので、 時間が優先でした。 ・残業ほぼなし ・完全週休2.5休 ・カレンダー通り ・通勤時間短め ですね。 給料は昇給するでしょうし、ホワイトであればそこまで重視してませんでした。 (他でも収入あるので、嫌過ぎたら退職の選択肢もあり)

回答をもっと見る

キャリア・転職

ただいま転職活動中です。病院見学に行きたいと考えているのですが何曜日のどの時間帯に行くのが一番その病院の日常が知れますか?また病院のどんなところを見てくれば本当の様子が知れるのか、誰とどんな話をしてくれば本音が聞けるのか…そんなコツを知っている人がいたらアドバイスください。

転職病棟

まる

内科, 病棟, 一般病院

32024/04/24

さな

内科, クリニック

月曜日の週明け、お昼頃ならどれだけ忙しいかのMAX度合いが分かるのかもしれません。 基本的に見学時は誰か案内人がついてるので、実情は中々スタッフには聞けません。ナースステーションの雰囲気、整理整頓出来てるか、スタッフは名前呼びなのかどうか見れるといいと思います。出来れば休憩室、汚物室まで細かく見れるといいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目です。社会不安障害がありますが心療内科で薬をもらい、職場でも夜勤回数などの配慮をしていただきながらなんとか働いています。 ですが、ずっと今の職場で働き続けるのは無理だと思っています。 今は実家暮らしですが、少々クセのある両親と一緒にいるのも疲れてしまいました。 転職を機に一人暮らしも考えています。 そこで、一人暮らしをされている方、精神的な不調を抱えながらも働いておられる方にお聞きします! 一人暮らしするには手取りでいくらぐらいのお給料が必要ですか?(転職しようか迷っているところはクリニックで27万です) また、どんな職場で働いておられますか?

給料メンタル転職

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

42024/04/24

すぷらっしゅ

ひとり暮らし 地域によります 東京都心部では家賃の高騰が続いていて、一昨年の150%Upが当たり前なので、家賃手当が6万支給されていますが、それでも全然足りません。看護師は不規則勤務で周りの家にも迷惑かけたくないし、自分も夜勤明けでも気持ちよく眠りたいとなれば、それなりのマンションを借りるしかないので、家賃は、15万以上はかかります。 最低でも、35万出来れば45万以上ないと厳しいですよね? メンタルは、ひとりの時間が増えるので、寂しくなったり、不安になったりするのであれば、お酒に逃げたり、誰かに絡んだりすることになるので、あまりお勧めしません。 国際的な先端医療の病院で働いています

回答をもっと見る

看護・お仕事

美容ナースに興味があります。面接は病棟勤務の時と違うと職安の方に言われましたが、どんなことが問われますか?

面接転職

chapi

内科, 総合診療科, 病棟, 慢性期

22024/04/24

ゆ氏

内科, その他の科, 介護施設

2年前の話なので少し変わっているかもしれませんが… なぜ美容に入りたいのか? そのクリニックにした理由 最近読んでる雑誌や購入した美容グッズは何か? 転職して叶えたいこと 今後のキャリアについての考え 病棟と美容クリニックの違い 美容への知識はどこから入れているか? などでした、、、!ご参考までにどうぞ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設(デイサービスや老人ホーム)からクリニックに転職された方はいらっしゃいますか? デイサービスはゆったり働けて良いのですが、クリニックの方が時給が高いことが多いので検討しています。 クリニックは医療や治療が多くなると思うので、勉強しておこうと思います!! クリニック勤務で、ここは勉強しておいた方がいいよ! こういう所が大変だよ! ということがあれば教えてください。

デイサービス施設クリニック

ゆりママ

内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース

22024/04/18

クリニック

場所によると思いますが、私のところは週1日しか丸一日休みなし➕週2日午後が休みの分🟰で1日換算なので、土日休みがいい方など、丸一休みがたくさん欲しい方には不満が出ると思います。 また、スタッフの人数が少ないため ○休みづらい ○人間関係が密 苦手な人がいたら毎日会うため苦痛 …ドクターとは毎日密に関わることになるので、面接の時にドクターのお人柄を見極めることが大事だと思います。面接でん?って少しでも違和感感じるところは絶対にやめた方がいいです。 勉強した方がいい事としてはそのクリニックによって違うと思うのですが、共通している部分としては採血、点滴確保、注射(筋肉注射や皮下注射など)など基本的な手技が身についていれば入職してから徐々に来院される患者さんの中でも多い疾患や治療があると思うので、それを勉強していけばいと思います! 私は仕事中分からない疾患や治療が出てきたら家に帰ってから調べて、それでもわからない場合やこのクリニックではどのようなやり方をとっているか?ドクターに確認しています。 転職って不安でいっぱいですよね、 応援してます!

回答をもっと見る

お金・給料

現在、訪問看護か一般科での転職を考えています。 それぞれ候補はあるのですが今の家からは遠くなるので車を購入して通勤を考えています。 転職サイトを見ていると駐車場代が無料のところや月額がかかるところもありました。 やはり月額など料金がかかるところが多いのでしょうか?

転職

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

22024/04/21

さな

内科, クリニック

現在訪問看護で働いています。訪問だと社用車貸してくれて駐車場代出してくれる所が多いですね。 地域にもよるかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をした方にお伺いしたいです。 転職をするなら、仕事をしながら転職活動をして、決まってから辞めるべきですか?それとも、今の仕事を辞めてから、転職活動を行うべきですか?

求人3年目転職

あかふく

ICU, 一般病院

32021/05/26

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

自分がなにを目的に転職するかにもよりますが、総合病院だと慢性的な人手不足などで中途採用枠などもあるので入職時期を多少ずらしてくれますが、クリニックなど規模の小さいところはいま欠員が出るから欲しいや1カ月後から来て欲しいという感じで、なるべく早めに来て欲しいと言われるパターンもあるのでその時期に自分が前職にまだ退職をいえてなかった、引き留めに合うなどのパターンがあります。 なので、どこに転職したいかにもよるかなぁ、と。 働きながらの転職活動だと休みの日に見学や面接で疲れたりはしますし退職してからの方が動きやすいかもしれませんが、ある意味で時間があって迷ってしまったりクリニックとかその時に補充なので良いところの求人が少なくて、なかなか気にいるところが見つからなかったり。 退職の前にエージェントさんに相談に乗ってもらい探しておいてもらうのも手です。でもこれも働いてると忙しいので電話しつこいわ!となりますが。エージェントによってクリニックの求人が多いところなど別れてたり地域によってここの紹介会社が強いなどあるのでそれも考慮したほうが良いかもです。 転職経験のある身近なひとに相談すると一番具体的なアドバイスがもらえます。あとはクリニックだとそのときに働いてくれる人材が欲しいから産休・育休の予定が近いうちにあるとそれを設けていないや本当は設けているけれども、なるべくならその予定がない方を選んだりされてしまう事もあります。 自分の周りも結婚を機に退職して妊活に専念しようかと思ったら、やっぱり仕事がないと精神的に参ると言って働き出した友人もいましたし、新婚で旦那さんの仕事の関係で引っ越しが必要だったコは育休を取得するために総合病院→総合病院に転職して、そこで育休を取得していたり。 看護師の転職だとどう探したら良いのかなども色々とネットに記載がありますよ(^^) 長々失礼しました

回答をもっと見る

キャリア・転職

異動の時期が近づいてきました、、 おそらく、8月か9月に異動です。 異動の発表があったときに行きたくない部署だった場合、 その場で では退職します というのはアリだと思いますか? ちなみに、どっちみちもうすぐ退職しようかなとは考えていました。 キリがいいので異動と同時に退職することも検討していましたが、、 3年ほど勤めた職場になります。

異動退職転職

獅子座

精神科, 病棟

32021/06/29

ててコ

精神科, 病棟

もしも移動した部署が思っていたよりも嫌ではなくやりがいがあったらどぅですか?移動して見てからでもいいと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

長文失礼致します。読んでいただけたら嬉しいです。泣 4月からクリニックに転職しました。 新卒で働いた総合病院では、4年ほど働き、結婚を機にライフワークバランスを考えて仕事したく、一旦退職。コロナの影響で結婚式を延期したこともあり、約1年間は医療の現場を離れておりましたが、この春から転職したという経緯です。 転職先の担当指導者に決まったひとは、経験年数3年で歳下のナースでした。(去年の秋ころからこの病院で働いている、、) 指導者が歳下なのが気に食わないなんて気持ちは全くもってなく、私も1年ほどブランクがある身ですし、上手くやっていければいいな。色々教えていただこう。と思っていたのですが、、、 入職2週間目にして、私が聞いたことに対して、「自分で考えてみてください。どう思いますか?」そんな対応、、看護技術や知識について質問した訳ではなく、その部署独自のルールに対して質問してるので、私にしてみれば「どうもこうもないだろう、、教えてくれよ、、」そんな気持ちです。 同期入社の子もいますが、その子達には他の指導者がついてます。そして、同期入社の子に対しての態度、私への態度は明らかに違います。 私も業務の飲み込みが早い方ではないと自覚しているので、私にも非はあるのかと考えてしまいますが、まだ入職して2週間しか経っていないのに、私に何をどこまで求めてきてるのだろうと疑問に思わずにはいられません、、、。 同じことを何度も聞いたりしていれば、そう言われても仕方ないな、と思えるのですが、そんな記憶もありません。 少しでも心的負担少なく働き、家庭と両立できればいいな。と思い転職した矢先このような状況、、、正直我慢してまで働ける自信もなければ、そこまでする必要もあるのかな、、そう考えずにはいられません、、、。 もともとHSPだということもあり、ストレスで口が開かなくなり、休みの日も胸がざわざわして出勤したくない気持ちが強いです。「なんだこの小娘!笑 いつか見返してやるぞ!」と頑張れるメンタルが欲しいです、、笑 家庭両立どころか、最近は夫に家事を甘えてしまっており、こんなはずでは、、、といった状況です。涙 皆様ならどうされますか、、??

辞めたいメンタル転職

まる

クリニック, オペ室

292021/05/13

ゆっか

外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 透析

上司に相談してみるのはどうでしょうか? それでもダメなら他に転職すればいいと思います! 看護師なんて資格持っていればいくらでも働き口はありますよ!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師同士でお付き合いまたは結婚されている人、またはそのような人が周りにいる方に質問です。私の彼も看護師(元々同部署、今年度から私が別病院に転職)なのですが、転職後も周りには秘密にしていたいと言われていてなんだか寂しい気持ちになります。未来も見えず不安です。もし同じような境遇でうまくいったこと、うまくいかなかったこと、聞いた話でもよいのでエピソード伺いたいです。

結婚転職病院

ぽんこつナース

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院

62021/06/26

ms63531

その他の科, ママナース

男の人はお付き合いを内緒にしたがりますよね。恥ずかしいとかそう言う思いがあるようです。 私が働いていた病棟で、結婚した人がいましたよ。 看護師の後輩(女性)ですが、同じ病棟の介護福祉士の男性と付き合っていました。 でも勤務が合わなかったりして寂しいとか性格の不一致?で別れ、すぐまた別な介護福祉士の男性と付き合いましたが、妊娠したので授かり婚という形で入籍しました。 この2人は、お付き合している事を周りには話していませんでした。 女性側は喋りたいようでしたが男性側があまり話して欲しくないとでも言ったのでしょうか。 全然気づかなかったです。 7年くらいになりますが離婚せず仲良くしているようですよ。 参考になればいいのですが💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人アラフォーです。私は老人施設に配属となりました。最近、アラフォーなので、子供を産むのはタイムリミットがあると思うようになって来ました。 不妊治療に行こうか?看護師として成長すべきか?悩んでます まだ採血もサーフロも、一人前とは言えません。 学んだことも、他の急性期の同期よりも少ないと思います。その為、出産後に、働ける職場はあるか?不安です。 何かアドバイス頂きたいです。お願いいたします

子ども新人転職

32021/12/15

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

アラフォーで子供が欲しかったら、妊活優先したほうがいいと思います^ ^ 産むのはまだできても、育てるのは本当に体力がいります💦 うちは男子ばっかりなので余計かもしれませんが笑 出産後も働ける職場はありますよー😊 訪問看護ステーションはママさんナースも多くて理解もあります。 他にもデイサービスとか日勤だけのところも多いですよ^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

大学病院に勤めていた時は尿カテ挿入したら固定テープを大腿部に貼っていたので、転職してから中型の個人病院でそれをしようとするとしなくていいと言われました。 その病院のやり方に従わなきゃいけないのですが、他にもいろいろあり、今までやってきたことが出来ず感染とかの面でも不安になります。 普通は固定しますよね? その物品がない場合固定テープはなんでもいいですか?

転職ストレス正看護師

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12024/04/24

ごろう

ICU, 大学病院

尿道損傷などの原因となるので固定が望ましいかと思います。 尿道の解剖学的上、男性であれば下腹部に、女性であれば大腿に固定するのが一般的かと思います。固定できればテープはなんでも良いかと思います。

回答をもっと見る

59

話題のお悩み相談

看護・お仕事

やりたくない、いやな仕事のオファーがきました オファーしてきたのは公私ともにとてもお世話になっている上司です その仕事自体本当にやりたくないのですが、その上司に恩返しを兼ねて力になりたい気持ちがあります 私のなかではほぼ気持ちは決まっていて、この仕事受けようと思っているのですが最後の最後、腹をくくることができず返事を先延ばしにしています どうすれば気持ちを決めきれるでしょうか どうすれば腹をくくれますか? こんな私に何かアドバイスいただけないでしょうか

やりがいモチベーションメンタル

かも

その他の科

42025/04/28

さふらん

難しいですね わたしなら、自分の精神的に影響を被りそうなものは、恩は、大事ですけど断ります。そのあとの影響が大きいから。 気持ち的に余裕があるなら、期間を決めて!

回答をもっと見る

新人看護師

一年生への宿題ってNGなのですが、私はちゃんと根拠を持って働けるようになって欲しいなと思っているので自分が勉強でつかった資料とか見せてるのですが、自分で考える力を奪うことになっちゃいますかね? ずっとし続けるつもりはないのですがどうでしょうか‥ 教育の先輩方、1年目の方教えてください。

先輩1年目勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

22025/04/28

Y

精神科, 病棟

指導ご苦労様です 自分も一昨年プリセプターをしていましたが、自分で勉強しないとと思わないと何を伝えても身にならないのではと感じました こちらで道筋を示してあげる事も時には必要かと思いますが、その子の今後の看護師としてのキャリア等踏まえると自分で考えて行動出来る環境を用意してあげることが1番なのではと感じました

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護気になっています。 今現在病棟で働いていますが自由度高い訪問看護に憧れる一方、その時々の判断力が求められるから経験少ない看護師には難しいかなあと悩んでいます。 実際に病棟から訪看に転職された方いたらお話聞かせてほしいです!

やりがいモチベーション訪問看護

内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/04/28

しろ

その他の科, ママナース

現在40代の看護師で2度訪問看護で勤務していました。 1度目は病棟を6年努めた後ですが、この頃は自分自身の子供もまだ小さく家庭と仕事の両立がとても難しかったです。子供の体調不良時も休みがとれなかったり、訪問時の処置が大丈夫だったのか?と不安な気持ちを家に持ち帰ることも多くありました。 2人目の出産を機に退職しましたが、報告書などの書類や勉強会なども多く休みの日もいつも気になりなかなか辛かったです。(2年ほど勤務して退職) そんな経験からもうやることはないと思っていたのですが、その後勤務していた病院が訪問看護を立ち上げることになり。 お誘い頂いたのですが仕事自体に良い印象がなく断りました。ただ立ち上げ時の人が入社するまでという条件で週3回ほどお手伝い感覚で働いていました。(所長さんにもともとすごくお世話になっていた経緯もあり) ただここでの訪問看護はとにかくやりがいを感じる事が多くて、結局は自ら異動願いを出し働き出しました。 何か困った時や緊急の場合はすぐに電話で相談もできましたし、毎朝訪問前に相談する事もできたので気持ち的にすごい楽で受け持ちでない方の事も共有できるしとても良い勉強でした。また重症の方や大変な処置等の方は1人の負担にならないような訪問体制をとってくださっていました。また病院とは違い物品もないので、それぞれのスタッフで代用するものに驚いたり…とても楽しかったです。ターミナルの方と家族とのゆっくりとした時間の流れや、褥瘡の方が良くなっていく経過など。病院ではなかなか味わえないです。もちろんうまくいかない事も多いですがそこもスタッフ間の共有でなんとかならないかな?と日々考えながらでした。 書類や記録もiPadでできるので昔とは違い時間も上手に使えます。 2件働いてみて、しっかり共有できる環境だと安心して働けると思います。はじめは皆経験少ないです。 興味があるのならぜひ挑戦してください。応援しています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

90票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

467票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

544票・2025/05/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.