転職」のお悩み相談(63ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

1861-1890/7941件
キャリア・転職

転職先の病棟がパーキンソン病やALSなど神経疾患がメインなのですが、勉強する時におすすめの本があれば教えていただきたいです!!

神経内科勉強転職

らりるれぽん

病棟, 神経内科

12024/03/31

ひかり

救急科, 病棟, 外来

こんにちは! かんテキ・脳神経 おすすめです! イラストや言葉の表現がほかの本よりもわかりやすいなあと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在看護師2年目で4月から3年目になります。今は大学病院に勤めていますが精神的にも肉体的にも限界を感じており転職を考えています。もともと美容に興味があることや、給料が下がることに抵抗があり美容看護師への道を考えています。(脱毛メインの場所に転職するつもりでいます) そこで本題ですが、エージェントを使うと雇い側はエージェントに多額の費用を支払うことになるためエージェント利用は受かりにくいという情報を耳にしました。 初めての転職で何もわからないですし、働きながら転職活動をすることを考えると、エージェントを利用したくなるのですが、内定を貰いにくいのであれば自分で一からやるべきかなとも迷っています。 実際に美容看護師になられる方は、どちらが多いのでしょうか? また、もう一点気になっているのが土日休みの有無や頻度についてです。現在1-2年後に結婚を考えている彼がいるのですが、教員の仕事をしており平日休みは夏休みや冬休みだけで基本はありません。美容クリニックのターゲット層的に土日休みが少なくなるのは承知しておりますが、全く土日休みがないとなると今後の結婚生活や出産子育てなどのライフイベントは厳しいのかなと感じています。 土日休みは実際どの程度あるのでしょうか?また実際に美容看護師はしながら結婚出産育児をされている方はみなさんの周りにいらっしゃいますか?

美容クリニック結婚2年目

もか

泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

12024/03/31

ネコ

透析

美容看護師になったばかりの者です。 新人だからか、繁忙期ではないからか、土日休みは月に3〜4日ありました。希望休も出せますが、繁忙期は通りにくかったり、連休取るのは難しいと聞いてます。ライブイベント云々に関しては大手なら福利厚生も整っていると思うので、職場の雰囲気や上司の考えにもよるのかなと思います。私の職場では育休中の方やパートに切り替える方もいて、柔軟に対応してくれる印象です。 転職はエージェント使いました。しっかりと面接対策やってもらえたのと、職務経歴書の添削などもしていただけたのでありがたかったです。 受かりにくさはわからないです… 私は2社受けて、1社落ちましたが、その1社が元々受かりにくいと言われている会社なのでエージェント利用が関係しているかは分かりません。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として4年目に、総合病院に転職しました。 経験は大学病院が6ヶ月と訪問看護が2年6ヶ月くらいになります。 大学病院時代はパワハラもあり、適応障害になり、心療内科に通ってました。 病院って、前残業だったり、忙しいさ、勉強しないといけないなどストレスを抱えやすい環境なのですかね? 訪問看護では、施設内の入居者へ看護を行っており、責任感はありましたが、病院とは違います。 施設の方が合っていたけど、やはりある程度は看護技術の向上は必要や収入面も踏まえて転職をしました。 少し後悔をしている部分もあります。 どうすればいいのでしょうかね?

モチベーションメンタル転職

シロ

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 大学病院

42024/04/01

まる

産科・婦人科, クリニック, 助産師

転職されてまだ日が浅いのでしょうか? 総合病院だと情報収集という名の前残業がある印象です。 また自分が見たことがない分野だと疾患や治療法など勉強していましたね。 きっと訪問看護でも、勉強は必要だと思うのでそこは同じかも?です。 訪問看護も病院もそれぞれに違った大変さがあると思います。 病院と言ってもその病院によって雰囲気も人柄とかも違うので一括りには言えませんが、働いてみて無理そうならば転職するのもありだと思います! 仲の良い同僚とかいたら、頑張れるかもしれないし、慣れたら楽しいかもしれないけど、心が無理そうなら全然転職もありだと思います! 個人的な意見ですが…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションを開業した方へ質問です。開業前に準備したこと、取った資格などありましたら教えて頂きたいです。また、開業までの業務経験も教えていただきたいです。

免許訪問看護転職

kinakina

検診・健診

02024/04/02
キャリア・転職

うつになり休職中です。 少し体調面が落ち着いてきて、心にゆとりがではじめたのでゆるく転職活動を始めようと思い、勇気を振り絞って転職サイトAに登録しました。 エリア担当の男性と電話で話し、ゆっくり情報収集をして、きちんと次を探したいことを伝えました。 なのに、復職許可は早めに貰えますか?今月末くらいから面接行けます?となんだか急かされている感じがあって… 希望や興味があることも聞かれ伝えたのですが、あ〜難しいですかねー(即答)と言われ… 求人ピックアップして明日また○時にお電話します。 と言っていたのに… 希望とはかけ離れた大量の求人情報と 次回のお電話の時に感想お聞かせください!! ってLINEが来ました。 うん。その「次回のお電話」の約束時間、もう過ぎてます。 昨日40分も話した意味あった? ってことがあって。 転職サイト乗り換えようと思います。 約束したことを守れない人に自分の人生預けられない… どこがオススメあったら教えて欲しいです。

ママナース人間関係転職

めがね

訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/04/02

さふらん

転職エージェントも量ですから。 あなたのためにではなく、転職エージェントの利益のため。 利益率(エージェントが儲かる金額を払うクライアント)の高いところから紹介してくるのは当たり前だし、相手は、商売だってことは忘れずに。 あなたはお客様と同時に商品。誰に売ったら儲かるかなーと考えてるハズです。 そこを忘れずに

回答をもっと見る

キャリア・転職

7月頭から訪問看護へ転職予定です。 これまでは急性期病院での救急病棟・救急外来で3年勤務し、四年目で転職になります。 訪問看護では経験年数が上の方が多く、経験が浅い中での転職に不安もあります。 特に勉強をしておいたほうがいい分野や、心構え等ありましたら教えていただきたいです。

訪問看護勉強転職

ひかり

救急科, 病棟, 外来

52024/03/31

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトで(ママさんナースが多いです!)というのをよく見ますが、独身が多い病院と、ママさんナースが多い病院の印象をそれぞれ教えてください。 私の病棟は独身さんが多いイメージです。

ママナース転職病棟

急性期, 一般病院

12024/04/01

さっちゃん

産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師

どちらかというとママさんナースが多い病院の方が働きやすいイメージがあります。前の職場では、育児のために時短で働けたり、働く時間も調整してる先輩がたくさんいました。ただ今の職場は、ママさんナースもかなりいますが、時短の人も定時で上がれず、残業しているのを見かけて働きやすさは、ママさんナースの多さだけでは測れないような気がしますね… 私的には師長さんの方針が大きく関わってくるように思います😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目助産師です。 転職をしようと動き始めてはいるものの、不安があります。転職のきっかけは、人間関係と業務内容、教育体制が確立しておらず不安定であることです。 経験した分娩件数は約40例程で、いくら病院としての機能が立派であっても、助産師としては未熟です。 今のタイミングで転職すべきなのか、やって行けるのか不安です。

2年目人間関係新人

ぴーこ

産科・婦人科, 病棟, 助産師

32024/01/31

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

私も助産師でしたが、 看護師の教育体制は しっかりしていても 助産師こ教育体制は ほぼなしで病棟師長の 采配次第でした。 自分で学びを深めるしかなかったです。 2年目で40件は私からしたら しっかりと経験していると思います。 ぴーこさんが転職したいと思うようならする方がいいかもですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

常にスタッフ不足、新しい人が入ってきたと思ったら辞める人のほうが多かったりします。そして意地悪なお局は辞めないので今の職場の人間関係にもう限界です。でも辞めたいと言っても休職を願い出ても駄目だと言われる。円満退社にならないかもしれないけど次の職場を決めて辞めてもいいですかね。

お局辞めたい人間関係

にこ

内科, 病棟, 一般病院

22024/03/31

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

いつもお仕事お疲れ様です。 転職活動しつつ、今の仕事を続けて決まったらやめて良いと思います! ただ心身ともにもう壊れそうなら体調を理由にすぐにでも辞めてもいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在はフルタイムで働いていますが、退職を検討してます。 看護師の単発バイトだけで生活している方いらっしゃいますか? どんな単発バイトを行ってますか?

単発アルバイト転職

sakikisa

内科, 訪問看護

22024/03/26

ひかり

救急科, 病棟, 外来

単発バイトのみの生活ではありませんが、常勤で働きながら夜勤明けやお休みの日にアルバイトしています! 一日3〜4時間程度でデイサービスでの健康管理や訪問看護のアルバイトなどしています! 最近は看護・介護向けの単発バイト探しのアプリもあるので、見つかりやすいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日から4月。 新しい職場(デイサービス)に変わります。 直前になって不安いっぱいなので、励ましてください!!!

デイサービス入職転職

あい

病棟, リーダー, 一般病院

12024/03/31

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

利用者さんと一緒に楽しんで頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスの看護師さん。 デイサービスに転職すると 他に転職するのは難しくなると思いますか?😣

デイサービス転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/03/31

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

デイサービスに転職しても、他に転職するのは難しくなるとは思いません。 それぞれの施設や病院で学びは有りますから。 本人のやる気次第ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師以外でなりたかった職業はありますか? 私は看護師ではなかったら海外で働きたかったと思っていました。その他、起業してみたいとかありました。今からでも遅くないのかなと思っています。看護師以外でなりたかった職業ややりたいことありますか?

モチベーション勉強転職

さきさ

消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

62024/03/30

ねーちゃん

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

医師です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

64才 今療養病棟で働いています。 次もう働くところはないのでしょうか?

転職病院病棟

ふじふじもっちゃん

その他の科, 病棟

22024/03/28

ゆっこ

外科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院

長らく頑張っておられるのはすごいですね。 特養やデイサービス、精神科開放病棟は年配や再雇用が多いと聞きます。 一般病棟で、しかも療養型とはなかなか処置も多く大変なのではないですか。 ナースステーションはあまり信用してないですか、地域の看護のハローワークみたいな場所に行くのもありですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師4年目です。 ベビーグッズ売り場、マタニティグッズ売り場に相談員として助産師が採用されていることがあると思います。 現在は病棟で働いていますが、今後働く場所として上記の様な場所も気になるのですが実際に働いたことのある方はいらっしゃいますか? 働きやすさや、仕事内容について教えて頂きたいです! よろしくお願い致します。

ママナース子ども勉強

さっちゃん

産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師

02024/03/31
看護・お仕事

はじめまして。 看護師免許を取得して今年で10年になりました。 2014(平成26年)4月 入職 消化器内科 所属 2015(平成27年)7月 交通事故 妊娠発覚 10月 復帰 12月 切迫早産で休職 (1年5ヶ月 消化器内科) 2016(平成28年)4月 長女出生 2017(平成29年)4月 外来復帰 採血室 8月 脳神経外科病棟 異動 2018(平成30年) 3月 妊娠発覚 10月 病気休暇 12月 次女出生 (1年2ヶ月 脳神経外科) 2019年(令和元年)育児休暇 2020年(令和2年)1月 外来復帰 (脳 皮膚科) 1月 妊娠発覚 5月 コロナに係る休業措置 10月 三女出産 11月 退職 2021年(令和3年)4月 外来勤務 (皮膚科、美容クリニック) パート 2022年(令和4年)3月 退職 2022年7月 精神科病院入職 2024年4月 退職予定 10年経つけど、実質全然看護師として働いていません。 採血、静脈注射、皮下点滴、皮下注射 BS測定、インスリン、マーゲン挿入、Ba挿入 は、することが可能です。 私自身コミュニケーションを取ることが得意ではなく 病棟で働くのは少し人間関係を築くのが苦手です。 なので、1対1で関われる訪問看護がいいのではないか? と思っているのですが、やはり経験年数が浅いので 病棟勤務をするほうがいいでしょうか。 まだ7歳5歳3歳の子供がいるので 夜勤をすることは難しいです。 日勤常勤で働くとなるとどこで働くのが ベストでしょうか....

メンタル人間関係転職

あーさん

その他の科, ママナース, 病棟

12024/03/31

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

訪看、大丈夫ですよ! 以前訪看してました。私もその当時4歳の末っ子がいたのでオンコールは免除してもらっておりました。 ステーションの違いもあると思いますが、土日祝でも特指示などでたら出勤もあるし、私が勤めていた訪看は担当制で子供の熱でも休めませんでした。そして休日でもグループラインで情報が共有され、オンオフの切り替えが難しくなり退職しました。パートであれば、この時間のこの曜日と指定ができるかもしれません。 子供が小さいこと、もし発熱など急な休みをもらうことは可能なのか、土日祝は休みなのかなど確認してからの方が働きやすいです。 ある程度、訪看は自身の判断になるので慣れない間は同行すると思います。ですが、経年者ということもあり、すぐ1人で訪問となることが多いです。私も時間見つけて勉強めちゃくちゃしてました。ですが、新卒から訪看の方もいらっしゃるくらいなので頑張って下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は大学の教員の仕事について、とても、興味があります。転職しようと何度も調べました。 しかし子どもが未就学児であり、体調を崩すことが多いので、急にお休みをもらうことが多くなると思うと転職に踏み出せません。 一度オンラインで面接をして、最初は助手からというお話しも聞きました。 大学で働かれている方は、子どもの体調不良の際はどのように対応していますか?

転職正看護師病棟

くるみ

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

22024/03/30

梅子

その他の科, 保健師

知人数名が大学の教員や教授ですが、いずれもお子さんがある程度大きくなってから、というバターンが多いですね。あるいは、遠方の実母を呼び寄せて同居や配偶者が比較的フットワークが軽い、など。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前一緒の病院で働いていた先輩ナースが 個人医院で働いています。 現在転職を考えているので 募集してるか聞いてみたいですが しっかり転職の意志が固まってからのほうがいいでしょうか?💦

クリニック転職病院

いちご

内科, 外来, 一般病院

32024/03/31

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

聞く分にはいいと思います。応募の申し込みを受けたような口ぶりをされたら、検討している意志を伝えるのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

特別支援学校て働いたことのある方もいますか? 在住の市で看護師の募集が出ているのを知りました。 医療ケアが必要なお子さんの処置は想像がつきますが、それ以外の仕事内容がわかりません。 普通学校と同じく、教室ではなく、保健室のようなところで働くのでしょうか?

転職正看護師

ゆい

外来, 脳神経外科

12024/03/23

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

元旦那が特別支援学校の教員でした。 そこで聞いた話です。 肢体不自由の場合ですが、 痰の吸引、経管栄養管理、酸素管理 バイタルサイン測定、人工呼吸器管理などと聞きました。 子供といっても肢体不自由の場合は寝たきりで,拘縮も多い子が多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職してはや2週間が経ったのですが、業務の覚えが悪くつらいです。 電子カルテしか使ったこと無かったのですが今の職場は紙カルテで伝票ももちろん全部紙で慣れません。 病棟でしか勤務したことがないので、外来での看護師の役割が掴みきれなくメモを取ってはいるんですが流れが掴めません。 転職したら、どのくらいで仕事に慣れるのでしょうか

外来メンタル転職

みんと

外科, 産科・婦人科, 急性期, 一般病院

22024/03/11

ちよなーす

内科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

おつかれさまです。 1ヶ月で慣れてきて、3ヶ月もすれば大丈夫ではないかと思います。メモをとったりそのメモをまとめたりしてましたね。たしかに、病棟と外来では流れが違いますが、繰り返していると医師の説明や処置もわかってくるかと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職時に困ったエージェントはぃますか? 私の場合は人違いの連絡を多々してくるエージェント、探してないし条件の合わない求人を押し付けてくるエージェントがいてしんどかったです。 人違いのエージェントは担当交代してもらいました。

求人モチベーション転職

ひー

その他の科, 訪問看護

12024/03/30

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

転職エージェントは、営業を兼ねているので、ミスマッチでも合わない求人を,進める方も多いです。わたしはそのような経験を,何回もして、自分で探すことにしました。 エージェント経由でない分、自分で転職手続きの全てを行わなければなりませんが、自分にあう求人に手っ取り早く申し込みできます。未公開求人、エージェントしかしらない求人あり!のような広告もありますが、実際未公開求人を持っている方にあったことがありません。 自分で探すことをおすすめします! 転職活動、大変かもしれませんが、無理しないように、体調にも気をつけてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20年勤めた病院を退職し、春からは新しい場所でのお仕事。転職初めてだし、一緒に入職するスタッフは年下… パワハラ問題や子育てとの両立で決断したことだけど、やっぱ不安もあるな~ 転職後の新しい場所では、どんなことに気をつけて過ごしましたか?

パワハラママナース転職

なな

内科, 急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

22024/03/30

くるみ

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

前職は20年も勤められたんですね!お疲れ様でした! そして転職!すばらしいですね! 挨拶に限ると思います。相手は自分のできること、できないことがわからないのでそれを伝えることも大切と思います。 前職で20年も働かれているのでたくさんの新人さんをみてきたはずです。こういう新人さんは良かったと思う人を参考にしてみてください。 頑張ってください!応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

外来の仕事、スタッフは好きだけど 救急外来の手伝いがもう嫌です… なんとか頑張ってきましたが 本当に憂鬱になってきました😭 みなさんなら転職しますか? 臨時になって救急外来からはずれ 今の外来にい続けますか?

救急外来外来メンタル

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/03/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

転職しまっす

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から4年目になる看護師です。 今回で2回目の転職になるのですが、職場は急性期になります。元々やりたかった美容看護師は臨床経験と自分の今後のためを思って今までの転職で美容に行くことを諦めて病棟にしてきました。これまで1年半程、1年と少し短い間経歴しかないため次の職場では3年は続けたいと考えております。3年後となると28になるのですが、このタイミングで美容看護師になられた方はいますか? また、大体世間一般がこの辺りで結婚出産などのライフイベントがあると思います。美容看護師への転職と結婚出産のタイミングが重なってもいいのか、子育てしながら仕事と両立できるのか、など今後の不安もあります。(まだなってもいないのにあれですが💦) 最初から行ける時に美容を目指せばよかったのかなと少し後悔している部分もあります。 新しい職場を3年ほどやってから3回目の転職で美容看護師は印象として少し厳しいでしょうか? また、大手(湘南など)、個人の保険診療と併用のクリニックそれぞれで働いているママさんナースの方はどのような働き方やどれだけ勤めているのか知りたいです。🙇‍♀️

美容外科クリニックママナース

ななん

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42024/03/21

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

同じ看護師でも美容は畑が違います。臨床経験関係ないので、いつでもやりたい時にチャレンジすれば良いと思います。ただ若い時の方が(特に大手は)採用率が良いです。 28でも38でももっと上でも採用されると思いますが、求人数が少なくなっていく可能性はあります。ゼロではないのである中から選べば良いと思います。 私は個人クリニックにいましたが、28で採用された人もいたし、40代で来られた人もいました。あとは美容1本でやってきた50代の人も採用されてました。やり方考え方次第ですね。 大手は結婚出産となるとほとんど辞めるみたいで、パート採用が極端に少ないです。友達のママナースが大手の面接受けた時に働いても独身者と同様に働けるならという条件を出されてました。私がいた個人クリニックは院長も子育て中でママナースもいたので理解があって続けやすい環境でした。面接時やエージェントに産休取得率などを確認しても良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院では立ち会い制限はどのようにしていますか? 今の職場では1週間以上健康チェックシートを書いてきていない場合は、立ち会い出来ないことになっています。当日ももちろん検温しますが、健康チェックシートは嘘でも書けますし、正直なところ感染予防になっているのか疑問です。 他に何か感染対策として良い方法があればと思います。

転職ストレス正看護師

さっちゃん

産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師

02024/03/30
職場・人間関係

急性期を三年、クリニックを四年、施設に入職したのですが業務量が少なくあわず、いま急性期に戻っています。 転職した先では上の人は冷たく、ほとんど無視に近いです。その中で孤立しており大事なことを確認したくも話しかけにくい状態です。ですが、施設を短く退職しており辞められません、、。新人同様で辛いです。同じ病棟で1年で10人以上はやめておりかなり環境は悪いのですが、皆さんはどのように乗り越えましたか?

急性期転職病棟

ゆき

整形外科, 病棟

12024/03/27

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

毎日辛い状況の中とても頑張っていると思います。1年で10人以上退職しているというと…あまり長くはいない方が良いかと思います。 職歴を考えるとすぐに辞められない状況なのかもしれませんが、長くいる事で心身ともに悪くならないかとても心配です。 他の選択肢としては異動希望を出すという手もありますが人が少ない環境の中では難しいでしょうしね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職しました。 今の職場は、年齢層が若く『お局』と呼ぶ人が少なく(というかほぼいない)仕事の人間関係という点ではあまり干渉してこない感じで、時間になったから帰る、オンオフのメリハリがついてるみたいな風習がない職場です。良く言えばあんまり他人に干渉しない、悪く言えば寂しいって感じです。(私が入って間も無いのもあります。) 前の職場はお局さんも多く(40代50代)、気遣い•思いやりを重んじる職場でした。また、良い位置でお節介、悪い意味で人間関係濃厚、めんどくさい みたいな職場でした。なので、ウワサとかすぐに広がるような感じでした。 皆さんはどっちが好きですか?

お局リハ人間関係

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

12024/03/29

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

どちらがいいかは決められませんが、前職も現在もずっと後者の雰囲気の病院(病棟)にいるので、次転職するなら前者のようなところにしたいなという憧れはあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

忙しいけど福利厚生充実、高給与 忙しくないけど福利厚生よくなくて低給与 どちらの職場で働きたいですか? 今の職場は忙しいけど給料もよく将来性があります。前の職場は残業少ない、給料安く昇給もない将来性のないところでした。 周りには前の職場の方がいいのではと言われますが、10年働いても昇給ない職場がしんどくて転職しました。 みなさんはどう思いますか? ちなみに休みの数は同じで考えて欲しいです。

モチベーション転職ストレス

ひー

その他の科, 訪問看護

32024/03/27

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

私も忙しくても高給与がいいですね!忙しい方が時間が経つのが早くて好きです。しかし、残業が多いとなると考えちゃいますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問診療てどうですか? 社会的から看護師に転職し、病棟勤務5年目です。 子供3人いるのですが、もともとオペも多く入退院の激しい病院です。救急受け入れも多く、最近夜勤がしんどくなり、2ヶ月前にコロナに感染して以降体力が落ちたのか、休みの日になかなか家事もできずに横になってしまいます。以前は明けの日に用事を済ませたりしていましたが、最近は夜勤も忙しく仮眠もとれずに朝を迎えるので、明けの次の日にまで疲れを持ち越してしまうようになりました。 仕事自体は忙しいながらにやりがいもあります。 最近近くのクリニックで訪問診療の看護師の募集を見かけました。日勤のみなのに、夜勤をしている今の給料よりよく、土日祝休みです。大変魅力に感じ、気になっています。不規則勤務で夜勤があるからと子供がサッカーやバスケをやりたいと言っても無理だよと言ってきましたし、塾にもそろそろ通わなくてはこれから子供たちにもお金がかかるし、夜勤しなくても今より貰えるなら、転職もありかなと。 訪問診療の看護師さん、仕事内容や勤務について教えてください。

ママナース転職ストレス

ふーたくん

内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科

12024/03/09

さきさ

消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

訪問診療の看護師をしていました。私のクリニックの場合ドクターと帯同の看護師として勤務してました。患者の家に一緒に行き、状態の観察と家族からの情報収集、採血、点滴などを行いました。訪問看護やヘルパーさん、ケアマネさんとの連絡調整も行っていました。病院に行き退院調整会議に参加したりもしましたが、勤務時間内での参加でした。夜間の緊急コール対応をしたりしました。クリニックによってだと思います。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目ですが、仕事のストレスが前よりも強く感じるようになり転職も視野に入れようかなと考えてます。 現在は急性期病棟で勤務してます。 看護師として働き在宅でもできる仕事はありますでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

5年目転職正看護師

ランチ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

52024/01/02

あんだい

皮膚科, クリニック

看護師にも在宅ワークの機会があります。在宅ワークの範囲にはいくつかの選択肢が含まれます。 しかし、具体的な職務は地域や雇用主によって異なります。 在宅ワークの形態で看護師が働くことを考えた時の一般的な職務ですのでご参考になれば嬉しいです。 1. **在宅訪問看護:** 看護師が患者の自宅を訪れ、必要な医療ケアを提供する形態です。複雑な医療ニーズを持つ患者に対して、在宅で看護ケアを提供することがあります。 2. **在宅電話相談:** 看護師が電話やオンラインを通じて患者やその家族に医療アドバイスを提供することがあります。これは、健康情報の提供や症状のモニタリングが含まれます。 3. **在宅ケアコーディネーター:** 看護師が在宅ケアのプランニングや調整、患者のケアに関する連絡役を担当することがあります。これには医師やセラピストとの連携も含まれます。 。

回答をもっと見る

63

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

12025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

12025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

405票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

492票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

531票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

574票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.