転職」のお悩み相談(57ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

1681-1710/7930件
キャリア・転職

正社員で入職もメンタルを崩して‥現在は非常勤で勤務中です。もう少しで1年となり、今のところメンタルを崩さずに働けています。 そこでそろそろ正社員を目指して転職活動を開始したほうがいいか、もう少しパートで頑張ったほうがいいのか、最近はずっとぐるぐると悩みすぎて何がしたいのか分からなくなりました💦 また転職先で体調が悪くなったらと思うと勇気が出ません。 ちなみに今の職場で正社員になるとオンコールを持たなくてはいけないため体力的に難しそうです。 パート歴3年となり、さらに長くなるとこの先の転職に不利になってしまうのでしょうか?

転職

ホワイト

小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

12024/05/07

みさき

クリニック, 透析

目指すところにも寄りますが、転職に不利になるという事はありません。目指したい場所が急性期系となれば話は変わりますが、、、 そうでなければ全然問題ないです。 ご自身の自信を持ったタイミングで転職活動したらいいと思います♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護トークの中で、ツアーナース、シップナースという変わった働き方に興味を持ちました。実際働いている方の生の声が聞けたらなぁー、と思いました。病院などの箱の縛りがない自由さも魅力かと思いましたが、大変な面もあるのでは?と感じました。プラス面と、マイナス面 両方教えて頂きたいです🙇

転職正看護師

きよら

離職中

32024/05/07

こはく丼

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー

普通に病院勤務をしながら、別の単発バイトの登録をしてまして、 院外学習の時期になると、4年生や5年生の引率をしてました。 そこそこ、お金はもらえますが、正直夜間も対応があるし、翌朝は早いしで 少年自然の家に宿泊がほとんどですが 時期によっては、空調とか効きが悪くて寒くてヤバいです。 あと、子ども達の服薬管理も突発的に持ってくる子が必ずいたり、体調が悪いと言えば、帰されるから、ギリギリまで我慢していたとか 結局は、40℃まで発熱して近隣病院に行ってインフルAで、親御さんに迎えに来てもらうということになりましたが 人数が50人以上いる中で、アレルギーや喘息、ADHDの子の把握 持参薬の忘れた子とか、臨機応変さが 結構疲れます。 慣れると、面白いんですが、教員も素人なので、誰でも頼らず自己判断が必要とされるので、それなりの知識とかはいるかもしれないです。 先生達は基本優しいですが、こちらが重要視する事と向こう側が重要視することが異なる事が多いですね。 最近は、サッカーチームのJr.ユース等も参加しました。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 病棟の先輩方はよく教えてくれるし、気にかけてくれてて恵まれてると思います。 でも、採血を始めとする多くの医療行為や、急に入り込んでくる入院やその他の対応など、最初はできなくて当たり前、慣れたらこなせるようになると言い聞かせても 慣れるまで耐えられないし、責任の重さ・時間に追われる・人間関係・変化の多さなどに限界を感じ、出勤しようとしたら涙が止まらなくて休んじゃいました。 辞めたら看護師は絶対にしないけど、こんなすぐ辞めて次はあるのか、バイトもしてこなかったので何をしていいかも分からない、それだったら看護師をしておくべきなのか?とも思いますが、どうしても辞めたい気持ちが消えません。 休職するのは同期との差が出て余計に自分を追い込むことになるし、復帰しにくいと思うので休むならやめます。 どの仕事もきついのは承知です。 でも、実習やたった1ヶ月ではありますが働いてみて私は看護師には合ってないと思い、転職を考えてます。 でも親は許してくれません。 明日からも嫌々行くしかないけど、また泣きながら行くと思ったら怖いです。仕事のことを考えただけで吐き気がします。 甘えたことを言っているのは分かりますが辛くて😭

1年目メンタル新人

62024/05/06

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

辛いですよね…。自己嫌悪になって、自分を肯定的に考えられなくなってしまいますよね…。私も新人の頃はそうでした。急性期で、しかも、何科という配属ではなく総合病棟。ERからなんでも引き受けるためのとりあえず病棟でした…。そのため循環器、呼吸器、交通外傷から高次機能障害の患者さんまで…。ターミナルの麻薬を使用中の患者さんもいました…。右も左も解らず、行けば先輩にいびられ…。私は社会人経験からの新卒だったので皆よりも歳も上でしたが、それでも医療業界に踏み込めば1年生で、薬の名前も解らなければ手技も解らず…。薬品1つチェックですら、先輩に目をつけられて、どうしようもなくなっていました。昼に検温に行って発熱していた患者さんがいたときには、患者さんがしんどいはずなのに、自分が泣いていました。。どうしたら良いのか解りませんでした…。目線が自分にベクトルが向いてたのかもしませんね。。。出来ない自分を見つめていたのかもしれません。そうなるのは当然です。怒られると萎縮するし解らないことを聞かれたら責められている気持ちになるのも解らないことが解らないままやっているから。。視点を患者さんに向ける努力をしてみては、どうでしょうか。難しいかもしれないけど、忙しすぎるかもしれないけど、こんな自分に患者さんに何が出来るのかを考える、先輩たちからの評価より患者さんからのありがとうを貰えるために、何が自分にできるのか、優先順位と自分のキャパを考えてみてはどうでしょうか。きっと、優しいんだと思います。一緒に働く同僚や先輩に、一歩下がって頼まれたことは断らずに懸命にやる人なんじゃないかなと、勝手に思っています。もっと図々しくて大丈夫なんだと思います。そういっても図々しくする方法が解らないと思います。看護師の世界、そういう私も何度も辞めようと今でも考えます。だけど、ここまでやってきて国家資格もってきたのに、いいのかな…と自問自答していますが答えは出ないままです。休みたいときは休んでもいいと思います。自分にそれ以上ムチを打たなくても良いんじゃないかなと思います。まだ結論は早いと思います。一旦違う仕事をして戻って来る友達も私にはいましたよ😄親は許してくれないのは、親は子どもを1人前にしたい、その思いから🍀親が厳しくしなかったら誰が厳しくしてくれますか?という想いからだと思います。だけど、働くのは自分です。その現場にいるのも自分です。環境で感じること嫌味や冷たい目線で何かを言われ傷ついてることは、自分にしか感じられません。 だから、落ち着いて考える時間をとっても良いと思います。働く場所はそこだけではありませんよ、看護師業界、今人手不足はどこも人手不足です。子育て世代は働きながらフルタイムで働くのも難しい人たちがほとんどの中、夜勤ができる人がいない状況です。新しい芽をだそうとしてる人を潰すのは、ナンセンスだと私は思います。 ゆっくり考えてみても良いと思いますよ。応援しています。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤は20時〜8時が4日続き、明けは休み扱い。 8時に仕事が終わったら、その日の20時にまた出勤。休憩は90分。 医療対応型施設内訪問看護に転職予定で、この勤務時間。これ、やっていけるのか?と思い… このような勤務形態を経験したことある方、辛いところや逆に楽だったところなどあれば教えていただきたいです。 今まで急性期の病棟で3交代、2交代、16時間夜勤の専従を経験してきましたが、どんな感じか、続けられるか、想像できません。 すごくつらそうな予感しかしなくて恐怖!

施設訪問看護夜勤

はるこみ

内科, 外科, 精神科, ICU, 病棟, NICU, GCU

52024/02/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

入明入明入明入明休休4ってことですか? そのあともまた入明が続く? そのあとは日日日日休休となるとか? そもそも夜勤回数は何回と言われてるんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職を考えています。 口コミサイトで色んな病院の口コミを見ていますが、どこの病院も「雰囲気が悪い」「お局看護師がいる」といったような投稿が多く、求人を探すのに嫌気がさしてきました。 人間関係が良い病院を探すのは至難の業なんでしょうか。 上司に怒鳴られながら仕事をするのはもう嫌なんですが…😭

お局求人人間関係

いろは

22024/05/07

ゆん

急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU

病院というよりは病棟によりけり、あとは感じ方は人それぞれ、かもしれません。 私は以前の部署で地獄を見て、限界が来て辞めようと動いているときに現部署に異動になりました。現在の部署はお局もおらず雰囲気が悪いこともありません。が、先輩曰く、ヤバい人がいたけど異動していった、とのこと。 また、私は以前の部署が地獄の寄せ集めだったので、現部署のスタッフの後輩教育を見ていても穏やかで優しいなーと思うのですが、現部署しかしらない後輩は、言い方がきついと泣いておりました。 なので、病院というよりは配属された部署によりけりなのと、個々人の受け止め方によってきついきつくないは変わるなと思います。 あと、これは経験談ですが、口コミサイトって得てして悪評が書かれやすいように思います。私も以前の地獄部署の時は何度もサイトを開いて推敲に推敲を重ねた悪評を書きました😂が、現部署に異動してから口コミサイト自体開くこともなければ見ることもなくなりました。 まぁ結局のところ、どの病院にも当たりがあれば外れもあるので、配属ガチャのあたりを引けるか否かっていう運ゲーな気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨年末ご縁がありやっと決まった職場でしたが、急に閉院することになりました。斡旋等はなし。また就活開始です。あぁ…。 閉院で解雇だと言われたあとに、やっぱり続ける・続けたい、やっぱり辞める、やっぱりやりたい、………、二転三転し、戸惑いと不信感。情緒不安定になり、食欲も落ち…最後退職の書類受け取りに職場に出向きますが、行きたくないなぁ。いやまぁ行きますけどね。 言い方悪いけど振り回されたので、特に何もしていませんが疲れました。正直行きたくない(^^;)郵送で良いのになぁ~。 発散つぶやきでした。

就活転職ストレス

古池

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来

62024/05/01

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

解雇だと失業保険もらえるんじゃないですか!雇用保険に加入してくれていればですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目の看護師です。 以前体調を崩し、休職していました。今は体調も 落ち着いてきたので転職したいと考えています。 転職するのに休職していた過去が不利になるのは 理解していますが、やはりなかなか経験も浅いなかで 1度休職をした者はどこも採用しませんかね、、?

休職2年目転職

とろろ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

62024/04/26

cナース

一般病院, オペ室

とろろさんこんにちは! 一年目に半年で休職したものです。 私もほとんど何もできない状態での転職でした。転職サイトを活用しましたが私の場合は一年も経験していないことや、休職理由からあまりいいイメージは持たれませんでした。面接に行った際にもなぜ転職サイトを活用したのかという質問を受けました。病院側は1人のスタッフを雇うたびに転職サイト側に結構な額を支払っているそうです。そのため、私のような経験が一年もない者にお金を払うことは難しいということでした。そういった理由や、休職したという経歴から面接は落ちていました。ですが、転職サイト経由でなければウェルカムといったニュアンスでも返答が返ってきたこともあります。 現在は自分で病院の口コミなど検索して問い合わせ、その後で見学をして面接を受け無事に入職し働いています。 転職サイトは経歴がある方が使うと便利だとは思いますが、経験が浅ければあまりお勧めはできないかなと思いました。自分の目でその病院を見ることが1番大事かもしれません。 でも休職してても雇ってくれるところはあります!まずは自分の体が最優先ですから健康第一に頑張りすぎずに適度に頑張ってください!上からのような物言いで申し訳ありません。 少しでも参考になればと思います!

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 夜勤が月に8回で二交代です。シフトは夜勤明け夜勤明けのときもあります。わたしの病棟では3人で夜勤をまわしてるのですが、さすがにキツくなってきました。看護師がこんなに時間と命を削ってるというのにお給料は上がらず、人は少なくなるばかり、転職、看護師をやめる勇気もでず、落ち込んでしまいます。みなさんはどうのりきってますか?

二交代給料夜勤

かな

病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院

12024/04/24

めい

老健施設, 慢性期

お疲れ様です。二交替の夜勤8回はすごくないですか?何かに違反しているレベルか、ほぼ夜勤専門って感じですね。三人で回すって、一人夜勤ってことですよね。お給料が安いなら、いる理由もないレベルだと思います。転職して、もう少し体をいたわった方がいいのじゃないかと、年寄りな私は心配してしまいます。 どうぞご自愛くださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後のキャリアについてです。 今後、訪問看護師やクリニックなどへの転職を考えているのですが、ふとこのままずっと看護師をしていて良いのかと考えることがあります。 医療の世界で生きて行くことのメリットもたくさんあると思うのですが、医療関係以外の仕事に就き、他の場所を経験してみたいと思うことがあります。 他の業界を経験して、看護師に戻って来られた方などいらっしゃいましたらなぜ看護師に戻られたかなど教えていただきたいです。

転職正看護師

さくら

内科, 外科, 病棟, 派遣

22024/05/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

正直、看護師は資格があればどこでもいつでも働けるんで、それ以外の職種やれるならやった方がいいですね!選択肢は多いに越したことはないと思いますよ。 私ではありませんが、先輩が飲食店経営してましたが、コロナで客足が遠のき廃店。今は訪看で仕事してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゆるく看護師を続けておられる方はいますか?その場合どんな働き方をされていますか?

モチベーションママナース転職

しょーこ

内科, 訪問看護

22024/04/24

もん

消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院

子が小学生になったタイミングで仕事の勤務時間を減らしました。常勤からパートに変わり9〜12時で週に2回程度の勤務です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師9年目です。転職活動をしようと思っているので皆さん教えていただけると嬉しいです! 年間休日や福利厚生はどの程度がいいのでしょうか? 今のところは土日祝は公休なのと夏休みが5日、年末年始も公休を含めて3日ずつ休みです。福利厚生も基本的なものは大体あります。 皆さんの職場はどのような感じでしょうか?また、これはあった方がいいというものやこれくらいだとしんどいなどの体験談があれば教えてください!

ママナース急性期転職

せいな

ICU, ママナース

22024/05/04

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私の入職した病院ですが、年間休日120日前後と聞きました。 厚生福利とか入職時の書類にありましたが…今、手元になくて。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 38歳で看護師経験は准看護師を入れて約15年です。 新卒時はオペ室で5年、内視鏡室で7年勤めました。 その後病棟へ異動し1年程勤めましたが、仕事や人間関係にうまく馴染めず退職。今は献血の仕事をしています。 スタートからオペ室や内視鏡室が長く、病棟勤務は1年に満たないため今後も病棟や施設系で働くことは考えておらず、病棟看護師としてのスキルもあまり自信がありません。 うまく言えないのですが、一般的な働き方ではない方が自分にとってやってみたいというモチベーションに繋がるのかな、と思い今に至ります。 しかし献血業務はやることが決まっており、正直少し飽きてきてしまいました。 仕事は続けていきたいのですが、これまでの経歴や年齢も考え色々悩んでいます。医療施設をのぞいても保育園や一般企業、教員等働く場所はたくさんあると思うのですが、今からでも挑戦できる、かつ少し変わった形の働き方ができる職場はないでしょうか? 上記の他健診や献血、訪看以外でもしあればお願いします。

やりがいモチベーション転職

その他の科, ママナース

52024/02/10

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

看護師として事業立ち上げました! 少しどころではないですが、めちゃくちゃ変わってますよねー笑 いろんな仕事を組み合わせてしています。例えば企業看護師になったり、家族の一員としてIC同席したり、自費扱いの訪問看護したり、、、笑 富裕層や社長等が契約相手になるのでとても心にゆとりがあり、やりやすいです。 同じことの繰り返しはないです、毎日スケジュール管理大変です。 ・事業 ・雇用の看護師→来月、管理職に昇格 ・金融業(ほぼ放置プレイ) ・趣味 ファッション業 のパラレルワークですので、とにかくスケジュール管理が大変!ですがめちゃくちゃ充実してます^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期で働いていますが転職して施設で働きたいと考えています。施設で働いている方何か助言あったらください!

急性期転職病棟

あーさん

整形外科, 新人ナース, 病棟

12024/05/05

にゃんこ

小規模多機能

助言というか急性期で何年働いてるかわかりませんが、施設によっては点滴やフォーレ交換など看護行為もあります。アセスメントも必要になってくるので、経験を十分に積んでから施設の方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

サービス付き高齢者住宅の単発バイトを検討してます 。 どんな看護内容でしょうか?💦 急変対応とか処置などありますか?? 教

単発急変アルバイト

さかな

その他の科, 新人ナース

12024/04/22

ayuminmin1231

離職中, 終末期

サ高住の単発バイトですね。 基本は介護さんと同じ仕事になります。 バイタルもちろん、定期時ラウンド、 おむつ交換が必要なご利用者様も施設によってはいますしまたはトイレ誘導もあります。 すて車椅子へのトランス。食事提供しながら見守り。 夜間に転倒した際の対応やその他の緊急対応。内服管理。やることはたくさんありますが、急性期病棟に比べると慣れれば楽しいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

地域連携室の保健師・看護師について質問です。 今後の転職先として地域連携室を考えています。 一日の流れについて詳しく知りたいです。 どなたかご回答よろしくお願い致します。

保健師転職正看護師

あやか

病棟, 消化器外科

12024/04/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

以前つとめていた病院での流れです。 (三次の田舎の市中病院) 出勤 施設や病院に連絡、退院決まった方の把握、サマリ確認 外来、病棟に呼ばれたら対応 電話対応 紹介状確認 お昼休憩 記録、施設や病院に連絡、午後診察がない医師と連絡したり調整、家族と面談、外来病棟に呼ばれたら対応 サマリチェック、紹介状確認 夕方 家族へ連絡 病院、施設ヘ連絡 だいたい家族が17時以降連絡してというひとが多いため、残業して対応 オペ後の医師と話し合い といったかんじで、17時に帰れませんね。早くて18時、遅くて19時になります。朝はギリギリ8時半に間に合うように出勤してました。 病棟も外来も医者も地域連携にれんらくすればなんとかしてくれると、とにかく忙しかったです。 うちの連携室が、入退院調整を兼ねているからですね。 新規の紹介状は事務さんが振り分けてくれたので、とくにやることはなかったけど、こちらから施設や別病院へ紹介するときの内容チェック、CDR作成、資料添付などが合ってるか、あとセカンドオピニオンの窓口もしてました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトを介さずに転職しようと考えているのですが、まずは見学しに行きたいと考えています。その場合、人事に見学したい旨を伝えたら良いんですよね…? 電話でするべきなのか、メールでするべきなのか…。 どんな文章で言うべきか…。 初めての転職。わからないことが多くて困ってます😭

転職サイト給料人間関係

まるこ

大学病院, 終末期

12024/05/06

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

お疲れ様です。 初めての転職、解らないことだらけですよね😅💦見学の希望しているところのホームページをみて、募集要項や問い合わせ先などは記載されていませんでしたか?私がいつもする方法は、希望している施設(病院やクリニックなど)のホームページを先に確認して、そこから募集している要項を確認します。もしも募集が、かかっていたとしたら、問い合わせから、まだ募集されていますでしょうか?と聞いてみます。それから見学させてもらいたいと伝えられ、基本的に見学だけでも履歴書は持参するようにしています。参考になれば😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在クリニックで勤務しています。 後輩指導について質問です。最近の新人の傾向についても学んできましたが、自分のやるべきことをせずに権利ばかり主張する子の対応に困っています。また医師の指示を確認せず自己判断で行なってしまい、患者さんに不利益が生じることがあります。どうしてそのような行動をとったか確認すると、言い訳から入るので正直あまり関わりを持ちたくないです。ですが、患者さんに不利益が生じるのは嫌なので必要最小限の関わりをもち、できるだけ自分が動くようにしています。相手の成長を奪ってしまうのは良くないですが、みなさんはどのような後輩指導をしていますか?

クリニック人間関係転職

もん

消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院

22024/05/04

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 どこも似た感じですか… 私もクリニックで働いていた時に、後輩が同じような感じでした。 何かというと私が動いていましたから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

回復期病院今年3年目です 4,5年したらそこをやめて美容クリニックに行きたいなと思ってるのですが可能でしょうか??

美容クリニック3年目クリニック

ぽんぬ

リハビリ科, プリセプター, 病棟

12024/05/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

可能です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師2年でクリニックの外来で働いています。来年から地元から離れた市立病院で勤務しようと今月採用試験を受けます。試験内容は小論文、面接、適性検査があります。練習して友達に添削を頼んでいるのですが国語が苦手なため小論文が不安です。また、病棟経験や経験値もないため、落ちてしまうか不安です。 みなさんはどのように不安を軽減していますか?また、採用試験は病院によって違うのは重々承知していますが、どのような感じだったのか教えていただきたいです。

クリニック転職病院

よこ

循環器科, 泌尿器科, 新人ナース, クリニック, 外来

22024/05/04

ドパミン

循環器科, 急性期, 病棟

こんにちは!転職活動お疲れ様です。 市立病院で働いていますが、長年美容クリニックで働いていた方が同期でいました。不安はあると思いますが、自信を持って頑張ってください!不安の軽減は難しいですよね。私は面接の時に自分で何言ってるかわからなかったですが、ずっと笑顔でいることを心がけました!採用試験は面接のみで、圧迫感のないゆるーい感じでしたwうまくいくよう、応援しています!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に興味があります。 通勤時間が30〜40分って遠いですか? 働いている方は、どのくらいの時間かかりますか?

訪問看護転職正看護師

にこ

内科, 病棟

62024/05/05

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

通勤は、電動自転車で25分ぐらいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今働いている病棟はみんなの文句や陰口が多くとても嫌な思いをしています。もう言われない日がないくらいコソコソ話している人がいます。まぁ大抵決まった人ですね、看護部長まで名前を上げ相談しに行きましたがやはりほとんど状況は変わりません。自分は日勤が中心でやはりいろいろな人に仕事を頼まれたり、お願いしたりしないといけません。 正直、嫌気がさして仕方ないです。もうすぐ6月、ボーナスを節目に辞めてしまおうか考え中です。皆さんならどう動きますか?

離職ボーナス予防

まる

内科, 病棟, 一般病院

12024/05/04

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

こそこそとしか言えない程度のことしか言えない、仲間内だけでしか話せない小さいこと、小さい人。 と割り切って仕事の関係しかないので必要最低限のコミュニケーションだけとってそのまま続けますね。 あまりにも見えるようにとか度がすぎてくる場合はそれを理由に辞めざるを得ないかもしれませんが、どうしてもどこにでもありうる状況なので、転職した先にいい人間関係しかないことを望むのも難しいかもですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師8年目。その日閉院日の日勤リーダー。 患者の希望を可能な限り優先したこと、当直主治医から連休明けの検査指示が出たためその準備の確認、当直医の処方の出し方が違うなどなど… その結果当直医への報告回数が多くなり、当直医からは怒られ(小言を言われたような?)。連絡が多くなってしまったのは申し訳ないと思いますが必要な連絡だと思っています。 患者にペコペコ、医師にペコペコ、上司にペコペコ。人とのコミュニケーションにとてもストレスを感じます。何を目標に頑張れば良いかモチベーションも上がらず。 これがやりたい!といったこともないので転職する勇気もなくダラダラと同じ生活を送ってしまいそうです。 自分の意思をしっかりと持たれている方が本当に素晴らしいです。長々と失礼しました。

モチベーションメンタル人間関係

みーゆ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 慢性期, 終末期

12024/05/05

さな

内科, クリニック

お疲れさまです、色んな人にペコペコして気疲れめちゃくちゃ分かります😭 多分報告しなかったらしなかったでまた小言来そう。そういう人っていますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職エージェントを使う場合、転職は何月がおすすめなどあるのでしょうか?ご存知の方がおられたら教えていただきたいです。また、何個か登録していた方がいいのでしょうか?

給料訪問看護ママナース

しょーこ

内科, 訪問看護

22024/05/04

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

転職何回もしてきました。 はっきりいうと、エージェントの能力の差はでかい。です。 人の人生背負ってるんだ!って意識して動くごくわずかな人材にあたればラッキーですね。希望している内容で、いい条件の仕事どんどん見つけてくれるし、交渉も賃上げもうまい。 基本的にはそんな人珍しいので、 それは今ないですねー こんなんどうですか?(全く別分野) これおすすめですよ(紹介料高いからこっちに流れたらラッキー) とかですので、 私は何社も登録して比較してマシなエージェントになるようにしました。 それでも、聞いてた話と違う、は起こります。 転職はボーナス月ごろが1番増える、って聞いたことありますけど、自分が望んでる職場は運ですね。 エージェント使うってことは、自分の給料から反映された数字、一定期間支払われるって思って下さい。それが売り上げです。 その分嫌だなと思ったら、賃上げして下さいって自分で交渉もありですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 今は病棟勤務をしていますが、看護学校の教員に興味があります。 教員をされている方はいらっしゃいますか? 勤務をしていて大変なことはありますか??

看護学校転職正看護師

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

02024/05/05
看護・お仕事

看護師をしていなけれどの職業についていましたか⁉️

転職正看護師病院

アッキー

精神科, 病棟

22024/05/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

美容師になりたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日からまた仕事。気が重いけど施設よりマシだと思ってやろ。 病棟の方が大変だけど施設よりはマシだから。

メンタル転職正看護師

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

22024/05/04

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 無理のない範囲で頑張ってください、私も頑張ります。 確かに施設は大変だと聞きますし施設→病院って聞いたことないからかもしれませんが、転職でも『病院が好きなので』みたいに言ってました。 病棟も色々あるのでしょうか? 私は初めて病棟になるので他を知らないですが、とりあえず居心地悪くないです。 私は早番終わりで何故か明日は休み、明後日また早番です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

あんなに好きだった看護職いつの間にか嫌いになってきた。 一つの理由として何処も人手不足とか言っておきながら求人少ないし、充足、正看護師、経験年数3年以上じゃないととか言われる始末。 こんなんじゃ、やっとられんわな、転職活動

求人転職正看護師

みゆき

その他の科, 介護施設

32024/05/01

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

その問題を解決する唯一の方法があって、自分が管理職になり、経営チームに入り。離職者を減らすためにうごくしかありません。もっとも看護とはかけ離れるのですが。 それか.自分で看護の敷居の高いスタッフを集めて訪看立ち上げたり。 お疲れ様です。 わたしも看護職、しんどいなとおもいますよ。 無になって働いてます

回答をもっと見る

キャリア・転職

ハローワークで老人ホームやデイサービスの仕事の内容を検索すると、バイタルチェック、体調管理など、介護サービス、ざっくり書いてあるのですが、具体的に分かる方がいらしたら教えて欲しいです。特に介護サービスって何だろうと思いました。

ハローワークデイサービス介護

きよら

離職中

22024/04/25

えたんご

訪問看護, 慢性期, 終末期

デイサービスにいました。 介護サービスは介護業務と分かれていなければ、もしかしたら介護員としても働くかもしれません。 時系列で書きます。 お迎え、施設での受け入れ、バイタルチェック後、利用者さんによりけりですが入浴介助、機能訓練、排泄介助、昼前の口腔(パタカラ)体操、食事介助、レクリエーション、ご自宅まで送り 看護業務は内服や目薬の見守り・介助、入浴時の皮膚トラブルがあれば対応、処置 これくらいですかね? 介護員としてもどういう業務で働くのか、確認された方がいいと思います。送迎業務する場合は運転免許必須ですし^^;

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月から療養型病院へ転職します。 新人さんと同じくらい、基礎看護技術や知識がないため、転職後働けるかが不安です💦 転職前にしておくべき勉強や心構えなどありましたら、教えて欲しいです。よろしくお願いいたします(>人<;)

看護技術勉強新人

さかな

その他の科, 新人ナース

22024/05/03

クリニック

来月から転職ワクワクドキドキ、不安もありますね。 心構えとしては ○はじめは皆新人のため、失敗してなんぼ。ミスしてしまった時は落ち込むとは思いますが、ミスした原因、解決法を振り返り次に活かそう!と前向きに思うことが大切だなあと思います。 ○1人で抱え込まない …色々と分からないこと、メンタル面で相談したいことなど出てくると思います。ですが、1人で抱え込まず口の硬そうな穏やか天使のような人に相談してみる。または、信頼している親友などに話してみる。 ○毎日一日の振り返りをする …分からなかったこと、ミスしてしまったこと、教えてもらったこと…色々とあると思います。私はそれらのことを仕事中にメモに書いておき、家に帰ってから毎日振り返りするようにしてます。勉強はしっかりやろうと思うと時間もかかるし疲れると思うので、通勤退勤中の電車の中でスマホで調べるなどでもいいと思います。少しずつコツコツやるだけで、1年経つと前より成長することが出来ると思います。 ○休みに勉強しなきゃ!と思いすぎない …遊んだりしてリフレッシュも大事です、勉強したいのであれば午前中だけ、など時間を決めてするなどが良いのかなと思います。 療養型病院に入職したことがないため、勉強のことについては具体的にアドバイスできかねますが、入職してから少しずつ覚えていけば良いと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に転職をしたいと考えています。 求人を探す際にどんな事を見たらいいのか教えていただきたいです。

給料訪問看護転職

にこ

内科, 病棟

62024/05/03

さな

内科, クリニック

年間休日で祝日が入ってるのか、常勤看護師は何名か、開設してから何年程のステーションなのか、基本給とオンコール手当などの金額は見ておいた方がよいです。 しかし実際見学行ってみると求人と齟齬があるステーションもあります。まずは面接ではなく見学から入ることをオススメします。

回答をもっと見る

57

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師2年目です。昨日日勤で受け持ちしたチームの90代患者さんが私が退勤した三時間後の準夜帯に亡くなりました。準夜帯でエンゼルケアをした先輩から「背中が吐物みたいなので濡れてた。 日勤帯で吐いたんじゃない?」と言われショックで呆然としてしまいました。バイタルも安定してたし昼過ぎも反応ありました。昼からはオムツも変えて体交もするから気づかないはずがないと思います…その患者さんはもう2か月前から絶食で、MTチューブから薬のみと、末梢からの点滴のみです。滴下も気をつけてました。なぜ気づいてあげられなかったんだろう、日勤っていつ吐いてたんだろう。他の人ならこうならなかったかもしれないとか色々考えて辛いです。吐いてたらさすがに気づくと言いたいけど、見逃してたってことですよね。看護師向いてなさすぎて出勤するのが怖いです

滴下バイタル受け持ち

マヨタコ

慢性期, 終末期

22025/04/27

みるくちぃ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

それは吐物というより下痢なのではないなんじゃないですか 亡くなる時に肛門が開いててオムツを超える量が出たのかも。。日勤帯最後でオムツ確認してたんだったら準夜帯で出たのかもしれませんね。日勤帯最後でオムツ確認していなかったのであればこれから確認するでいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年プリセプター予定です。 新卒さんは入職してこないので、既卒の方対象でプリセプターをやる予定です。対象者の経験年数や年齢によって変わってくるとは思いますが対新卒との違い、こんなことに気を付けて指導した方が良いなどアドバイスあればぜひお願いします。

プリセプター指導

内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/04/27

ミルキー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

既卒の方は今まで学んだことを棄却する(アンラーニング)ので、早く馴染んでもらって仕事に自信をつけてもらうために、その病棟で1番多い1番メジャーな疾患の受け持ちをしっかりできるようにプログラムを組むといいと聞いています。 アンラーニングはかなりのストレスになるので、早く病棟に慣れて働きやすくなってもらえたら良いですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

10年以上の看護師歴の方へ質問です。 私はあまり仕事が早くありません。 遅いなと感じる時もあり、後輩の方が早く感じることもあります… その度に昔の方がもう少し早く動けていたのになとか思ってしまいます。 みなさんはどのような感じですか?

正看護師病棟

とおる

ICU, その他の科, 病棟

12025/04/27

はなもも

その他の科, 介護施設

私はもう、早くは動けません。 確かに、若い方は早いな元気だなと思います。 加齢による身体機能の低下もあるので、働く場所を変えました。 年齢的にも経験年数的にも、早さは求められていないかなと思っています。 業務時間内に丁寧に仕事を完遂するようにしています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

422票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

500票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

541票・2025/05/02

人間関係患者とのかかわり家族対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

564票・2025/05/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.