転職」のお悩み相談(45ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

1321-1350/7902件
キャリア・転職

クリニックに見学に行く際、お給料はどのくらいか 確認したいときなんて聞いたらいいですか?

給料クリニック転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/06/29

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。私は自分の履歴書や経歴書持っていってこの経験年数だとどれぐらいですか?と聞きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師の方に質問です。 これから助産師を目指そうと思ったいるのですが、結婚も近い状態で妊娠出産の時期を考えると今から助産師の資格を取得したとしても臨床で1、2年ほどしか働けないのではと考えています。まだ助産師の学校にも行ってませんし、妊娠は授かり物だと思いますがどうしてもそこが引っかかってしまいます。子供を産んでから資格をとりに行くのは自分の性格や体力のことを考えると厳しいと判断しました。もし学校に入学できた場合、資格取得だけして助産師としては働かず子供を産んである程度時間が経ってから働くほうがいいのか、もしくは1、2年でも働いた方がいいのかどちらの方がいいのでしょうか。経験を考えると資格取得後すぐに助産師として働いた方がいいと自分は思っているのですが、働いてすぐに妊娠というのはあまりいい印象ではないのかなとか考えてしまいます。

結婚子ども勉強

cナース

一般病院, オペ室

22024/06/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

とりあえず取得して仕事してから妊娠した方がいいですね。 取れるかどうかもわからないし、計画的に妊娠もできないかもですけど、このあと学校に受からなければ諦めて、受かったら妊娠は後回し。ただ、妊娠も計画的にはできないと思うので、パートナーと考えてみてください

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師の仕事内容について質問です。 6月いっぱいで大学病院を退職しました。10月に県外に引っ越す予定で、それまでは失業手当をもらおうと思っていましたが、3ヶ月もなにもしないのは不安で派遣看護師をしてみようかなと考えています。 派遣看護師をしている方は部屋見をしたりしているのでしょうか?また休み希望などは通るのでしょうか? 私は看護師4年目ですが他の病院では働いたことないので不安です。 派遣看護師をしている方や経験がある方教えてください。よろしくお願いします。

4年目派遣転職

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

12024/06/28

なこちゃ

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣

こんにちは。 派遣で働いたことがありますが、初日から部屋持ちをしました。といっても、整形外科メインで落ち着いている方がほぼでした。(整形外科は初めてだったのでその体制に驚きましたが、申し送りで看るポイントなどは教えてくれました) 休み希望については、契約前に派遣会社を通して週3〜4日、土日休み月2回でと伝えてもらっていました。休み希望は気が引けて言いませんでしたし、聞かれませんでしたが、契約を伸ばすタイミングで週4,5勤務に変えたときは 休み希望を月に3日まで書いていいと言われたので、休みたい日があるときは希望を出してました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

所長が辞めると先日聞いて、訪問看護ステーションの継続困難になり、どう考えても今のメンバーでは無理で就活してきまりました。8/1から採用と言われました。 所長から7月中に引き継ぎなど終わらない可能性あり、8/1に辞めらるのは困る、 利用者さんに迷惑かかると言われましたが、 そもそも、 私は辞めたくないのに、所長が辞めるか、 次の就活を始めたのです。待遇もよく、是非入りたいのです。 所長が辞めると言って.いずれ辞めるのですが、 現場を混乱させて、 利用者さんに迷惑かけるはないですよね? 1日に入社しないと却下なるようで ごまってます

転職

Koara

その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来

32024/06/20

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

利用者さんに迷惑がかからないようしっかり申し送りますし、書面を通してでもきちんと引き継ぎます。 ただ、退職日はずらすことは受け入れられませんので退職届受理されないなら第三者機関に相談せざるをえません。 お世話になりました。最後までよろしくお願い致します。 で、いいのでは?

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護について質問です! 主な業務内容、オンコールの頻度、1日の件数など身体の負担的にはどのようなレベルでしょうか? 病棟経験1年でもこなせるものでしょうか。。

訪問看護転職

ゆか

介護施設, 終末期

42024/06/24

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

1日のオンコールの件数はまちまちです。全くない日もあります。一人暮らしの方が排便後のケアだったり。腹痛が強すぎて自力で出せないから摘便してほしい。体調が悪くてどうしたら良いのかわからない一人暮らしの方が。人それぞれの助けてコールになります。担当外の方の場合は、昼間なら担当の方に連絡をとり連携を取ることもあります。日によって真夜中、朝方など時間もまちまちなので、電話があれば対応するというスタンスです。 病棟経験1年でも、まずは昼間の訪問看護に慣れて行き、それからオンコールの電話を持たせてもらえるようになると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックに勤務している方 自分で見学申し込みしましたか?

クリニック転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/06/28

koteko

内科, クリニック

クリニック勤務です。ハローワークの求人票にかいてある事があるのでハローワークの人から段取りをしてもらった事はありました。スムーズでしたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今の病院に勤めて11年です。 外科に6年、産休育休で2年くらい、眼科に3年くらいです。 病棟を離れて5、6年経つので看護技術に不安があります。 月一で救急の日直があり、毎回不安なまま働き なかなか救急のスタッフからゆっくり教えてもらえることも なく、すごく苦痛です、、、 外来勤務はすごく生活的に助かりますが、 いつまでも眼科外来にいることもできないでしょうし、 看護技術も年々不安になりそうです。 この際クリニックに転職も考えてますが、 みなさんだったらどうしますか?

外来転職ストレス

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/06/28

内科, その他の科, ママナース

私も経歴的に手技不安ですが、 都道府県がやってる、復職支援(採血点滴などの手技の振り返り)をしてくれる施設で受けてから転職活動してクリニックなどに復帰しようかなと考えています! 1番いいのは、 転職先で多少指導などがあって、コツ掴めた時に徐々に仕事増やしてもらうが良い形なんですけどね、、笑

回答をもっと見る

愚痴

総合病院をやめて転職しました 最後に打ち上げをしてくれた際にLINEグループに入ってた元々少し苦手だった後輩から1年ぶりにLINEがきて、転職活動や職場の環境についてかなり質問され、3ヶ月にわたって連絡を取り合った結果本当に疲れました… 何度も会話を終わらそうとする文章やスタンプで返したりしましたが、毎回ハテナで終わる質問をされていました。 私と同じ職場に来たいようで、いつか募集がかかったら来るのではないかとハラハラしてます。 皆さんもこういった経験ありますか? また、もし次にラインがきたらどう対処したらよいのか迷っています…

後輩クリニック転職

さん

内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

32024/06/27

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

ラインのやり取り 苦手な方だと本当ストレスですよね お疲れ様です。 わたしも転職した際によく ラインきてました、、トホホ ですが、めんどくなって めっちゃ素っ気ない返事ばかりしました 結局自分でどうにかしないといけない的な話題に全て持ち込んで 何もアドバイスはできないよというように遠回しに言いました そしたら来なくなりましたよ🥹 優しいのですね、さんさんは。 ストレスがこれ以上溜まらないように うまくかわせますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日、インシデントを起こしてしまいました…ちょっと確認すればおかしいと思うことなど、ありえないミスを繰り返し起こし自分が嫌になります。異動して2ヶ月が経つのに病棟になかなか慣れることができず、このままやっていけるか不安で、生活や将来の心配がとても大きいです。 上手く気持ちを切り替えて、次に活かせると良いのですがいつまでも起こしたミスがちらつき、失敗が怖いです。先輩にも迷惑をかけ、嫌われてるのではと考えては涙が出て明日が憂鬱です。仕事には頑張って行きますが、先輩への申し訳なさや嫌われることが怖い思いからあまり話せず、業務を滞らせているのではと仕事のやりがいもないです。 働くことさえ自分は出来てないと思いどうすればいいのか、役立たずの自分がこのまま病棟にいていいのか、辞めても次就職できるのか不安でどうしようもないです。 こんなことを考えず前向きに取り組んで行けば、いずれ好転するでしょうか? それとも、看護師以外の仕事など幅を広げて転職を考えるべきでしょうか?

退職先輩転職

みみみ

病棟, 終末期

42024/06/26

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 私も転職して3ヶ月経とうとしています。 現在の職場環境に慣れず、疲れも取れないまま仕事してインシデントを起こしました。 愚痴を言うと後々面倒くさくなりそうなので、あまり言いません。 私も仕事のやり甲斐はないです。 仰る通り、前向きに捉えた方がいいのではないかと思います。 まだ、若いから次の就職はありますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

在宅でできる仕事を探しています! 看護師や保健師で在宅ワークされている方いらっしゃいますか??教えていただきたいです。

保健師転職正看護師

みー

内科, 呼吸器科, プリセプター, 保健師, 外来, 一般病院

22024/06/24

梅子

その他の科, 保健師

保健師だと特定保健指導とか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

宗教みたいな訪問看護ステーション見つけました。 大丈夫かな…

精神科モチベーション訪問看護

れの

内科, 小児科, 産科・婦人科, クリニック

62024/06/27

ぼんこ

外来, 一般病院

はじめまして! 宗教みたいなステーションって、、逆に気になります!どんな感じなんでしょうか??私も訪看目指していて、ステーションについては色々聞きたいなと思いつい、コメントしてしまいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設内の看護師や施設内訪問看護へ転職しようと思うと病棟経験ないと厳しいでしょうか 働きたい職種ではあるのですが、オペ室と救急の経験しかなく… また、オペ室から転職された方、どのような職場で働いておられるか教えてください🙇‍♀️

オペ室施設訪問看護

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

22024/06/26

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

正直厳しいと思います できないということではなく、 ただ大変だと思います、、 フォローとか指導がきちんとあるところが良いですね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院から個人医院に転職した方 良かったですか?後悔しましたか?

ママナースメンタル転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/06/27

あーちゃん

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

27歳の頃に新卒から4年働いていた大学病院から循環器病院に転職しました。 最初は設備の古さや昔ながらの風習?など戸惑いはありましたが、大学病院時代は忙しすぎて毎日毎日残業続きだったので、転職して後悔はしませんでした! 私の場合ですが、大学は医大を出ており、付属の大学病院にそのまま就職したので、キャリアアップを考えるとそのまま残っていた方が良かったかなーと今になっては思います。 ですが、忙しさでだいぶ余裕がなくなっていたので、やめてよかったです! 科を変えてもらうというのもひとつの手だったかな?とも思いますが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

経験4年弱で健診センターは早いですか? 不眠症で病棟勤務が辛いため転職を考えています。

転職病棟

れいな

内科, 総合診療科, 新人ナース, クリニック

22024/06/25

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

早いとかは無いかと思いますが、もしかしたら、毎日ルーチンで流れ作業。刺激がなく、つまらないかもしれないですよ😂どこに行っても経験ですから、良いと思います☺️ 毎日お疲れ様です。無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

生後6ヶ月の息子を保育所に預けながら就活をしています。小さい子を育てながら働きやすい職場はどのようなところがあるでしょうか。 育児と仕事の両立にあまり自信がないので、フルではなくパート勤務を考えています。保育所利用条件のため月に64時間以上働けるようシフトを組んでもらえる職場を選択する必要があります。 クリニック勤務を希望していましたが、扶養内でおさめようとする求人が多く、64時間に満たない上、保育所利用費用よりも給料が低くなる求人が多く、クリニック勤務は難しいかもしれないと実感しました。

クリニックママナース子ども

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22024/06/14

ちゃき

外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護

訪問看護をしています! 子供2人いますが、保育園呼び出しの際にもスケジュール変更がききやすく働きやすいと感じています! パート勤務もできるのでおすすめです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 現在一児の母で妊娠中です。 看護師として働いた方がお給料がやはりいいので 子供のためにも働きたいのですが、在宅で看護師として仕事できたら育児とも両立できるのではないかと考えています。今後の参考にしたいので回答頂けたら嬉しいです。

ママナース子ども転職

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

42024/06/23

まなみこ

内科, クリニック

初めまして。私も現在在宅副業を探していますが、看護師としての副業はなかなかないですよね。。せめて医療ライターはどうかと思っていますが、それにはまずライターとしてのキャリアを積むべきかなと思い、一般のライターの仕事を引き受けたりしています。あとは地道にポイ活したり、メルカリを活用したり、、といった感じです。医療以外に得意なことを見つけてそれを活かせる副業を探した方が早いのかもしれません。💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

今パートで働いて1年、少し仕事も覚えたころ、働きたかった前職のクリニック(出産を期に辞めた)から常勤のお誘いがきました。みなさんならどうしますか?

クリニックママナース子ども

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

22024/06/14

まーりー

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

お疲れ様です。 前職のクリニックさんからのお誘いがあるのはりりんごさんが優秀で人柄等を買われている証拠ですよね!とても素敵なことだと思います。 私なら、色々なご恩や情など抜きにして、今の職場と前職どちらが働きやすいかで決めると思います。 せっかく仕事を覚えたばかりに辞めるのも申し訳ないしもったいないとも思いますが、常勤で働きたい!とかであれば前職に戻る気がします。 子育てしながら環境やルーチンが変わったりするのは大変かと思いますが、りりんごさんとご家族にとって無理なく良い選択となれば良いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴12年目です。 総合病院でしか勤務したことありません。 急性期の病棟で毎日あわただしくしていて、おいおい転職を考えています。 病院以外も視野にいれよう…と思っていますが全然イメージが湧きません💦 施設(夜勤あるところ、ないところ)、訪問、クリニック、献血、派遣、などなど… 病院以外で働いている方(働いたことがある方)のリアルな声を聞かせてください! メリット、デメリットがあると参考になります! よろしくお願いします✨

派遣施設訪問看護

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

22024/06/26

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 昔、クリニックで働いてました。 まずメリットですが… 基本的に診療時間が決まっているため規則正しい生活がしやすい。 スタッフの数によりますが比較的休みやすいと思います。 休診日の前日などを利用して忘年会などをしやすい気がします。シフトとかあると、なかなか集まれませんから… デメリットはスタッフ次第で良くも悪くもなりがち。 (開院当初は他のスタッフと反発することもありましたが患者さんファーストを目指すみたいにしていて、患者さんの評判も良く賑やかな感じでしたが私が離職してしばらくしてから母が具合悪いからとクリニックに行ったら後輩はお局化していたり患者さんの都合を無視?したり。検査の結果を聞きに行くのを含め数回行きましたが、患者さん皆無に近かったです) 診療時間によりますが、拘束時間が長くなりがちです。 私が働いていた時は、9時~12時と15時~18時でしたが、昼休みに一度帰宅できる人は一度帰宅して家事とか済ませられますから良いですが遠いと無理なので…。 (私は基本的に昼寝してました) あとは(どこでもろかもですが)基本的に早めに行って準備、いわゆる環境整備したり、滅菌機関係のことをしたり、検査の予約確認や物品準備などをしなければ。来院数によっては、昼休みや診察終了後までバタバタします。 …こんなところでしょうか? もし選べるなら、日祝休みの場所が良いと思います。 土日は半日(午前中)で水曜日と祝祭日が休診日でしたが、重なっても振替休日になりません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨年度から転職するか悩んでいます。現在手術室で働き、3年目になりました。 過去にも同じような質問をさせていただいたのですが、迷う理由が多くなかなか決断ができません。 現在の職場は、 ・残業が多く、日頃の業務内容も負担が大きい ・毎年辞める先輩が多く、全体の半分が1〜3年目 ・人員不足のため休み希望が通らない ・仕事が一部の人間に偏っている ・仕事できるできない関係なく、上の立場にある人が権利を握っている ・休憩時間中に看護師や医者の愚痴大会が始まる ・福利厚生がいい 自分の考え ・学生の頃から美容外科で働きたい気持ちがある ・美容は子育てが難しいとよく聞くため、将来結婚、出産を考えると慣れた環境で続けるほうが良いかもしれないと思い、辞めるのに躊躇する ・土日祝も働くとなるとパートナーとの時間にすれ違いができるかもしれない ・今の職場を続けてる中で体調不良が続いている ・転職するための体力に自信がない いろんな自分の中の意見が混ざり、答えが絞れません… 転職経験のある方で、転職を決意した理由や転職後困ったことはありますか?また、転職して良かったと思いますか?

美容外科手術室ママナース

あちゃん

オペ室

62024/06/25

ゆう

ママナース, 訪問看護, 介護施設, 終末期

私も転職多めですが、3年1つの部署にいれば一区切りかなと思うので、転職は良いと思います! ただ、オペ室は特殊な部署なので、次美容外科(クリニック?)に行くと、3.40代で子育てしながら条件に合った仕事を見つけるのに苦労する気がします。 早いうちに基本的な看護技術を幅広く学べる病棟を数年経験した方が、その後あちゃんさんがどこに行っても対応できて楽に働けると思いますよ⭐︎

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事が長続きしない… 転職してまた転職、といった事が最近続いていて気が滅入っています。変な職場ならさっさと見切りつけて次にいく!というタイプなのですが、こうも続くと疲弊してきました。最近最長で10ヶ月ですね。 長続きしてる人が羨ましくて、自分が情けないです。 人生しんどい。 転職する時や、長続きするコツはありますか?

訪問看護メンタル転職

さな

内科, クリニック

42024/06/22

kabosu

病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣

転職する理由から どのような分野で仕事をしたいのか 転職するにあたり譲れないこと(きっと沢山あると思います) 全て書きだして自己分析してみましょう。 自ずと見えてくると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に勤めて約3週間目の本日独り立ちして来ました。 行けそうな人ピックアップしてと言われ、内服セットや点滴ポート管理、経管栄養などといった方々を5件行ってきました。(6時間勤務、車移動) さっそくインシデントやらかしてしまいへこんでます。 特指示で毎日入っていて毎週火曜日内服セットすると聞かされていました。しかし18日で指示は切れて今週から介護保険での訪問になり内服セットは本日からとなっていました。 金曜日に同行して下さったスタッフからは25日は普通にセットして下さいとメールがあり疑わず今日は状態観察だけして内服セットはしてきませんでした。完全なるインシデントです…… 管理者からは指示書みた?特指示切れてたの気づいた?と言われまだiPadの使い方すら分かっていなく指示書見ずに訪問していました。 もちろん自分の確認不足で招いたことなのですが、なぜ25日は普通にセットしてきてねといってきたんでしょう… その方も分かってなかったのかな… さっそくインシデントやらかして向いてないなってへこんでます。 まだ入って3週目で訪問看護のノウハウもうっすらしか分かってないのに受け持ちも4人つけられ把握しきれないです😂💔こんなもんなのでしょうか?キャパオーバーです……

訪問看護ママナース転職

ちむ

その他の科, ママナース, 訪問看護

12024/06/24

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

私は5月から週3で訪問看護で努めています。徐々に行く頻度の高い方のところに一人で行くようになり始めていますが、一日の1、2件は同行で行って学んでいます。 最近報告書や計画書の仕方を教えてもらい今月は2人作成してみてくださいねと声をかけてもらいました。 受け持ちはまだおらず、徐々にやることをマスターしているところです。 事業所ごとに違いはあるように思いますが、私の事業所はスタッフ間がすごくイイです。 やらかしごとは私もしていますが、次はしない!覚えた!と認知していますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

旦那さんが全国転勤の奥様おられませんか? わたしの旦那は全国転勤がある会社員です。 転勤もいつあるかわからないので、毎年その時期がくるたびにヒヤヒヤしています。 今年転勤となり、わたしはやむを得ず、仕事を退職しました。 今後も子供が小さいうちは、転勤に家族でついていこうと思っていますが、正社員として働きたいですが、転勤もいつ転勤になるかわからないし、辞令発表もかなり急なので、迷惑をかけると思うと、どのような仕事がいいか悩みます。 同じような方おられましたら、どのようなお仕事しておられるか教えてほしいです。

ママナース転職正看護師

りおせな

内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析

22024/06/24

きなこ

派遣

私の夫も全国転勤があります。 また、私は妊活中であるため単発派遣バイトをしています。 辞令も急なので、いつ辞めても大丈夫なので単発のほうが気が楽に働けます。 自分の都合で仕事を入れることができるので、この働き方がいいかなと思っています。 デメリットは休むことができないことですかね。 転勤族は大変ですよね...

回答をもっと見る

キャリア・転職

次も訪問看護やりたいけど、求人数多すぎて逆に悩む…細く長く続けられるところがいいんだけど何がよくて悪いのか分からなくなってきた💦 誰か助けてー!笑

求人訪問看護メンタル

さな

内科, クリニック

22024/06/23

きなこ

総合診療科, 訪問看護

優先順位で考えるのはいかがでしょうか?! 給料、休みやすさ、距離、ステーションのカラーなど? あとなんで転職するのかが明確だといいかもです!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ハローワークで転職した方 どのような内容を相談しましたか? どんな情報を得られますか?

ハローワークママナース転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

22024/06/23

カリイ

産科・婦人科, ママナース

医療従事者だと専属の担当者ついて継続して相談できたりします。 私は履歴書や職務経歴書の書き方や内容も丁寧に見てもらえました。 個人的には転職サイトよりハロワおすすめ。転職サイト絶対に辞めたほうが良いです。担当者がしつこいし自分の利益しか考えてないパターンが多いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックからの転職された方でおすすめの勤務先はありますか? 透析クリニックや、不妊治療のクリニックなどいわゆる給与が高いと言われている勤務先の仕事内容など教えていただけると嬉しいです! 夜勤なしの日勤で考えています。

美容クリニック透析退職

ゆか

介護施設, 終末期

12024/06/21

みー

内科, 呼吸器科, プリセプター, 保健師, 外来, 一般病院

透析業務は 透析前後のら体重測定やシャント観察、穿刺、透析中の血圧変動観察、透析中の急変時対応、抜針、止血透析回路組みなどがあります。 初めは覚えることがかなり多いですが 覚えた後はルーチンワークです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師5年目で病棟、美容クリニックを経験後介護施設にて勤務しています。 病棟や美容クリニックに比べると自由度は高いですがやはり給与面は低く、、、 おすすめの短期バイトや派遣先があれば教えていただきたいです!

派遣施設クリニック

ゆか

介護施設, 終末期

22024/06/20

マカロン

循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

得意不得意ありますが。献血ナースはお給料いいって聞きます。あとは、派遣の単発の夜勤だったり。スタッフが少ない分何かあったらすぐ、対応しなければなりませんが。 よくあるのは、訪問入浴の、付き添い看護師。日勤ですが、慣れると楽です。。 看護師情報サイトで良く出ていると思います。見てみると自分のあってるものがあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年31歳、看護師4年目です。 転職をしているため、キャリアは3年程度です。 (病棟2年半、外来半年) 美容クリニックに興味があり転職活動中です。 現在は地方に住んでますが、東京への移住を考えてます。 美容関係は興味があるだけで未経験で資格等何もありません。 転職サイトの方から、 美容クリニックの採用率は1割〜3割とお聞きしました。 やはり転職は難しいのでしょうか??

4年目クリニック転職

リなてぃ

総合診療科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/06/24

ゆか

介護施設, 終末期

受けてみるだけ受けてみたらいいと思います(^^) 大手のクリニックだと履歴書で落とされることも多いですが、私も何個か受けて内定決まりました! 頑張ってください♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をして内定をもらい、8月1日から病院で働くことになっているのですが、病院から書類等何も送られてないことや、連絡が何も無いため不安です。ちなみに転職サイトを使って内定をいただいたため、内定後、病院とのやりとりは一切していないです。こんなものなのでしょうか?7月になってから連絡くるか不安で…。

転職サイト転職正看護師

HCU, 新人ナース

22024/06/22

きなこ

総合診療科, 訪問看護

転職サイトの方に確認してみてはいかがでしょうか? 11月に内定頂き4月入職でしたがその間何回か転職サイトから不安や疑問はないか質問のメールがありました。その中に病院と連絡は取れていますか?というものもありましたよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは、前の職場を円満退職できましたか? 私は転職4階目で、今の職場には5年以上勤めています。 最初の職場は、パワハラというか追い出されたというか。本当に色々ありました。自分自身も心身を崩して、退縮しました。辞める時、本当に大変でした。2時間くらい話をしましたが、向こうからの罵詈雑言が酷かったです。録音しとけば良かったと、思います。 2つ目の職場は、ある日いきなり看護部長から呼び出せれて。何か色々言ってたけど、給料泥棒呼ばわりされて。元々、職場の人間関係も酷くて、辞めました。 3つ目の職場は、患者から言われもないクレームの事で問いただされて。看護業務けら外れろとか言われたので、その場で早退しました。その後、看護部長らと話し合いと言う名の罵り合い…。 4つ目の職場が今の職場で、むかつく事もありますが何とかやってます。 皆さんは退職する時、どんな感じでしたか? ネチネチ言われましたか?あっさりしたもんでしたか?

人間関係転職ストレス

HARU

内科, その他の科, 老健施設

32024/06/22

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

大変でしたね。円満退職できないとなかなかしんどいですね。 わたしは3度転職してますが、すべてあっさりでした。 周りの方に恵まれていたのかもしれません。 あっさりの方が少ないかもですよね、今の世の中。 質問者様が羨ましいと思う方が多かったのかもしれませんね。 あまり深く人間関係につっこまずに さらーと話をするくらいしかしてこなかったですわたしの場合。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小児の通所型デイサービスで勤務されている方はいらっしゃいませんか?人工呼吸器などを装着している子どもが通うような通所型のデイサービスへの転職に興味があります。実際の忙しさや残業の有無、業務内容ややりがいについて教えて頂けないでしょうか。

デイサービスやりがい残業

しゅぴ

小児科, ママナース

72024/06/23

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

以前放課後等デイサービスで 働いていました。 呼吸器装着までではないですが、気管切開している方は数名いました。 ゴロゴロしていたら、勝手に吸引はできなくて、看護師のトップ(常に在住)している方にいちいち報告してから吸引しなければなりませんでした。 あとは、おむつ交換、注入、バイタルチェックです。 パートでしたので残業はありませんでした。 やりがいというより、こうしてあげたい、こうしたらもっといいのになぁと思うことの方が多かったですが、家族のやり方や以降はなかなか変更できませんので、そこに葛藤の方を感じることの方が多かったです。

回答をもっと見る

45

話題のお悩み相談

新人看護師

新人です。 しっかりと勤務表をみていなくて、勤務をサボってしまいました。あの新人サボったみたいやでと噂の的になりますよね、、それはもうしょうがないと思います。自己責任です。 管理者に謝罪の他にすべきことあるのでしょうか?手土産のようなものを何か持っていくべきなのでしょうか? よろしければ教えてほしいです。

勤務表新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

62025/04/19

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは。決してサボりたかった訳ではなく、ちゃんとしたかったのに!どーしーよー😭てなりますよね。 ぱずーさんがすごく誠実な方だというのが伝わってきました。実はわたしも新人の頃、勤務表の確認ミスで同じようにすっぽかしたことがあります。 結論、大丈夫です。「ちゃんと反省している」「故意ではなかった」と伝われば、きっと理解してもらえますよ。管理者の方への謝罪の気持ちは、丁寧な言葉で十分伝わると思いますので、手土産などは必要ないと思いますよ。大事なのは同じことを繰り返さないように工夫していくこと。今回の経験はこれからの糧になります。そして、将来笑い話になります☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先で看護師免許の原本を要求され、提出してしまいました。預かるときに1ヶ月後くらいに保険証と一緒に返します的なことを言われた気がします。 保険証も必要ですし、看護師免許原本が手元にないのも不安になります。 なんと言ったら返してもらえるのでしょうか。

保険免許転職

いー

新人ナース, 大学病院, オペ室

12025/04/19

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 転職の際に看護師免許を渡した記憶がありますが、手続きが終わりましたら返却されました。1ヶ月で返却と言われたようですので、期日を過ぎても返却がなければ申し出るでもよいかとは思います。もしくは不安が強く早々に返却してほしいようでしたら何か理由をつけて、催促してもよろしいと思いますがいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年8年目(育休込み) どうすれば判断力が身につきますか。 よっぽどレベルが悪くなったとか、急変した意外は、報告せず、自分の判断でやっていいものなのでしょうか。 気づいたことがあれば、意見を言ってほしいと言われましたが、言ったら言ったで自分で判断しなさいってなるので、よくわかりません。 ①痔がある患者がいたので先輩に一緒に観察依頼したら「私大した人じゃないけど、私でいいの?」って言われたし ②褥瘡っぽいなと思って褥瘡委員に報告したら「これ、褥瘡?ただれでよくない?私に頼らないで自分で判断して」と言われました

アセスメントメンタル人間関係

ママナース, 病棟, 回復期

22025/04/19

さななっち

その他の科, 介護施設

私も、最近同じようなこと言われました。あなたが判断してって言われました。人に頼ってばかりだよね〜って言われました。気持ちわかりますー!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

122票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

439票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

530票・2025/04/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.