転職」のお悩み相談(44ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

1291-1320/7898件
キャリア・転職

9月から障害者施設への転職が決まりました。 今月半ばに事務手続きに行く予定です。 人事の方と事務手続きの日程を決めるやり取りの際、「今勤めている看護師の方とご挨拶したい」と申し出たのですが、「その日は時間をとるのが難しい」とのことで断られてしまいました。 一旦は承知いたしましたとお答えしたのですが…。 今の職場で人間関係に疲弊してしまったので、新しい職場の看護師の方がどんな感じの方なのかかなり気になっています。 事務手続きの前にお会いしておきたいのですが、何と言えば失礼になりませんか? 良い言い方が見つからず、悩んでいます。

施設人間関係転職

ドラミ

クリニック, 透析

32024/07/01

はる

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院

こんにちは。 正直に理由をお伝えしても、相手に不快感を与えることは無いと思います。 『この施設で長く働きたいと考えているので、看護師さん達の雰囲気や施設の様子を知るために、一度看護スタッフの方とお話しする機会を設けられますでしょうか?短い時間でも構いません。お忙しいところ、無理を言ってしまい申し訳ありません。』などどうでしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で入った病院を1年で辞めました。 夜勤が2交代制で月に8回もあり不眠症やストレスによる難聴、蕁麻疹を繰り返し、身体的にも精神的にも追い詰められたからでした。 現在は転職して精神科病院で働き始めましたが、やはり看護師としての経験を積むために一般科に戻るべきか、このまま精神科を続けるべきかで悩みます。 このような経験をされた方にお話をお聞きしたいです。

精神科転職病院

おはぎ

精神科, 病棟

22024/07/01

まきちゃん

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

お疲れさまです。 私は精神科で長く働いていました。 精神科でも色々な患者さんがいて、身体合併の患者さんもたくさん看護しました。 なので、採血や点滴、吸引、吸入、バルンやポンプの管理、経管栄養やPEG 等の看護技術は一通りできます。 人工呼吸器とかはないですが、おはぎさんがどんな看護がしたいかによると思います。 お体大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したいと思い、今のところで仕事しながら転職活動してます。 今は回復期の病棟で働いていて 次、急性期に挑戦したいって思って職探ししてるのですが、周りに回復期からの急性期はキツい、無理じゃない?って言われます。 やっぱり、回復期から急性期は難しいですかね? 急性期以外で探した方がいいんですかね? 今年で看護師4年目です。そのうちコロナ病棟2年、回復期病棟2年って感じです。

回復期4年目急性期

さく

整形外科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

12024/07/02

なこ

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

私は療養→急性期(病棟内にICU含む)に転職しましたが、はっきり言ってやることの根本は変わらなかったです!むしろ配置人数多いので患者さんと密に関わる時間も増えてよかったです〜! 療養型だと基本がゆったりしている分他スタッフの粗探ししたりするお局さんもいましたが、急性期は忙しいのでそんな余裕なくみんな働いてて私は心地よかったです(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒からずっとICU勤務です。 このたび転職して、初めての一般病棟しかも内科に行くことになりました。 腎臓内科と消化器内科の病棟みたいです。 不安だらけですが、できる準備はしていきたくて、何を勉強していけば良いでしょうか??

ICU内科勉強

くらげ

ICU

12024/07/01

こば

外科, 消化器内科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

こんにちは 消化器内科と外科で働いています。 内科は内視鏡が多いです。 私は新人の時に疾患や内視鏡検査を勉強しました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック勤務の方! 見学時聞いておいたほうがいいことありますか?

クリニック転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

32024/07/01

koteko

内科, クリニック

クリニック勤務です。 私の場合はですが、残業がどのくらいあるか、昼休憩は外に出られるか、他の人たちはどんな時に休みをとっていたり、休みは取りやすいかなどですかね、子供の行事でみんな休みを取ってるというクリニックなんかは子育てしながらのママでも働きやすかったり理解があったりすると思います。あとはクリニックを見学させてもらってどんな医療機器を使っているか、などをチラッとみておけば大体こんな検査をするんだろうなと心の準備ができていいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟に留まるかデイサービスに転職しようか迷っています。給料は同じ時間働いてデイのほうが3万円程高いです。ただ、デイは土日休みなので、週1回は平日休みがほしい私としてはとても悩ましいところです。この場合皆さんならどうしますか? 現在子どもが2人保育園に通っており、常勤時短で働いてます。

デイサービスママナース子ども

caramel

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/01/31

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

自分の時間として平日休みは、息抜きになりますよね。わかります。 デイでも土曜日があるところで希望の時給のところがあるならばそちらに行きたいですよね。 まずは自分の希望の条件でハマるところ、少し妥協するところと選択されるときっと見つかると思いますよ。 ちなみに私は家から近いところ+申し分のない時給 で 副業Okという条件で見つけます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

次は見学とか情報収集しっかりして長く続けられる職場に転職したい!

ママナース転職

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

12024/06/02

おはま

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科

入ってみて意外と…て場所多いですよね🥲私も何度も失敗してます😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスやデイケア、施設などで働いている方に質問です。仕事内容や給料、人間関係ってどうですか?また、看護師は1.2人の場所もあると聞きますが責任が重かったりしませんか?

デイサービス給料クリニック

おはま

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科

22024/06/19

おりん

離職中, 脳神経外科

そこの雰囲気によってかなり違いますが、うちの近所は休憩中にタバコ吸ってぐだぐだ話してる人達が多いです😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目で2回転職しました。 今の職場は働き始めて3ヶ月経ちました。 人間関係の良さが決め手で入職したのに5分の4は退職して入れ替わり雰囲気が変わりました。 夜勤も8回も入っていて、なんかこのままで良いのかよく分からなくなってしまいました。 また転職を考えてしまうのは早いでしょうか? ご意見お願いします。

3年目夜勤メンタル

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

32024/07/01

なこちゃ

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣

人間関係の良いところに入職されたのですね!私は職場の人間関係で悩むことが多いので、まっちゃさんがその職場をどうやって見つけられたのか教えてほしいです。 3年目で次が3回目の転職となると厳しい意見もあるかもしれません。看護師は求人がたくさんあるので、転職できないということはなさそうですが、、、 転職を繰り返すことが悪いともいいきれないですが、転職をしたい理由やこういう所なら働いてもいいと思う理由をしっかり言語化しておくことが大切なんじゃないかと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元々病棟で働いていましたが、出産を機に訪問看護(非常勤)へ転職しました。しかし、子どもの呼び出しなどで仕事を休まざるを得ない状況が続き、そこも辞めてしまいました。 もし次転職するとしたら、どのような職場が子育て環境に良いか、実際に子育てしている方や経験がある方のお話を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

復職ママナース子ども

おまめ

42024/07/01

ひまわり

内科, 外科, ママナース, 病棟

4歳の子供を育てています。 前の病棟は急性期、周術期、悪性腫瘍、終末期の混合で朝も早く帰りも遅い、休憩もまともに取れないような状況でした。 学べることも多かった為正直やめたくなかったですが、子供のことを考えて違う病棟に移動しました。 入院している患者層が重症患者が少ないこともあり、同じ病院とは思えないくらい朝はゆっくり帰りは定時です! 看護師の人数も多いため、パートや時短の人などの欠勤もよくありますが4人ぐらい欠勤になっても病棟は回ります。 私の子供は体が強く体調を崩すことが少ないですが、現在2人目妊娠中でつわりで何度も休みを貰いましたが、休んでたことすら気づかれないぐらいでした。 同じ病棟でも診療科や受け入れてる患者層などによっても全然違って来るのかなと思います。 最初は定時で帰れそうな外来がいいかなと思っていましたが、現在は給料は下がらず時間は定時になって、子供との時間も増えて自分に余裕も出来て病院フルタイム勤務ですがいい状況です。 話がまとまってなくて申し訳ないですが これが今の私の働き方です(^^) お子さんがいると働き方などすごく悩みますよね💦 少しでも参考になればと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師を辞めて全く違う職業へ転職した方っていらっしゃいますか?例えば在宅ワークなど。何でどのくらい月収あるかも教えて頂ければとても嬉しいです。

ママナース転職

もす

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12024/06/18

おはぎ

精神科, 病棟

同期が全く違う職種(会社の事務)に転職しました。手取り20万ほどらしいですが、土日祝日はお休みで、命を預かるという緊張感がなく、給料は減っても身体も心も楽だと言うふうに言っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科から皮膚科への転職を考えています。 私が考えている皮膚科は美容系もあり、 脱毛、ハイフなどもあるとのことでした。 美容系が絡むとクレームなどとても大変ときいたことあります。 また、ずっと精神科であまりスピードの求められる場面ではないため その点でも不安です。 皮膚科はやはり大変でしょうか。 意見いただきたいです。

皮膚科転職

こころ

精神科, 病棟

12024/06/09

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

美容が絡むと、相手が患者ではなくお客様になります。 自分を今よりきれいに、という意識の人が主に来るので、対応や仕上がり次第ではクレームになるケースはあると聞きます。 また、美容が絡むと看護師の見た目も重要と知り合いから聞きました。 肌ぼろぼろの人が働いている皮膚科は大丈夫かな?と思ってしまいますよね。 ある程度お若い看護師さん向けなのかなと思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴は10年ほどで、今まで成人しか経験がありません。 自分の出産・育児経験から小児領域へ行きたいと思うようになりました。 しかし今子どもが小さく夜勤は控え、成人領域でパートを検討しています。今の家庭状況で両立できそうな場所が成人領域しかないため、クリニックは断念しました。 子どもの状況を見ながら2-3年くらいで小児領域へ行こうと思いますが、その間に小児領域に関連する資格が何かあれば教えていただきたいです。

ママナース子ども転職

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

02024/07/01
キャリア・転職

オンライン診療で看護師として働かれている方いらしゃいますか? 最近オンライン診療の広告を目にするのですが、看護師の求人もあり気になってました。 経験された方、在宅でお仕事ができるのか?お給料は時給制なのか、仕事内容など伺いたいです!

求人給料モチベーション

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

22024/06/30

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

オンライン診療応募したことはあります。不採用でしたが、Indeedでよく検索しますが、こちらにはオンライン診療の応募が掲載されることがあります。職場によって時給など異なります。詳しくは気になる職場に応募やお問い合わせをされることをおすすめします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在育休中です。10月に復帰し年内は正社員、年明けからパートになり子どもが一年生になるので3月末に退職したいと思っています。 復帰数週間前に部長と復帰面談が有ります。上記の計画は看護部長に最初から話すべきか少し働いてから所属部署の師長に相談するのかどちらが良いでしょうか? あと今育休中の間にパートの時給や社会保険など把握しておきたいのですが、上司に相談する前に総務課に問い合わせしても良いものなのでしょうか? 今は看護部所属で直属の上司は看護部長ですがほとんど面識ありません。

育休パートママナース

mmamm

循環器科, ママナース

12024/06/28

おりん

離職中, 脳神経外科

なんでも早めに相談が1番です! 順序とかは関係ないと思いますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

ファストドクターで在宅ワークしている看護師さんいませんか? 子育てしながらの働く時間は融通がきくのか知りたいです。

訪問看護ママナース転職

M

外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科

12024/06/30

おりん

離職中, 脳神経外科

わたしも気になってるので知りたいです! 正社員にもなれるんですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は30代半ばで総合病院で勤務しています。 最近夜勤が辛いなと思うことが増えてきました。 みなさん何歳ごろまで夜勤ありでお仕事されますか?

総合病院夜勤転職

もこ

病棟, 一般病院

22024/06/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

40で初めてまともに夜勤やり始めました。仮眠が3時間取れる部署のため、仮眠がなければ夜勤やらないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えており、訪問看護ステーションはどの形態がオススメでしょうか? 医師会や病院母体は安定しているイメージがあり、個人経営や中小企業のステーションは自由でインセンティブ制度があるイメージです。 ただ個人経営の所は閉鎖リスクもあり、個人的にはもう懲りました。

訪問看護転職

さな

内科, クリニック

62024/06/26

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

悩みますよね。 プライベート含めどのように1日を過ごしたいかが大事だと思います。 それによりオンコールの有無、インセンティブ気にした負荷の高い働き方、利用者層など決まってきます。 教えていただけたら提案しやすいです^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

長期間働いていない状態から看護師として病棟等に復帰された経験がある方いらっしゃいますか。

転職ストレス正看護師

kk

外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣

12024/06/22

しゅぴ

小児科, ママナース

2年程産休、育休を取って病棟に復帰した経験があります。すごく不安でしたが、思ったより身体が覚えていてすぐに働くことはできました。その間に電子カルテのシステムが変わっていたので、電子カルテの扱い方を覚えるのに苦労しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したい!するぞ!って心では決めててもいい職場を探そうと思うとどこかの条件が当てはまらずで苦戦。 病棟勤務から外来勤務にしてもらったという経験の方いらっしゃいますか? お給料とか看護のやりがいはどうですか? 教えていただけたら嬉しいです。

外来やりがい転職

てぃな

整形外科, ママナース, NICU, GCU

12024/06/23
キャリア・転職

クリニックで5、6年ほど働いている看護師です。 最近職場の環境が悪くて転職を考えています。 次は介護施設なども検討しているのですが、クリニックから介護施設に行っても経験が役に立たないのではと心配です、クリニックでの経験しかないのですが、未経験でも介護施設に入るのはどうでしょうか?

介護施設クリニック転職

koteko

内科, クリニック

32024/06/25

むむむ

整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

回復期で働いており、副業でデイサービス等でバイトしてます。 未経験でも取ってくれる施設ありますし、研修なども設けてるところもあるそうです!ただ、人員不足でナース1人ということがあるので、急変対応などの知識は持っていた方がいいと思います。その場で心マした経験もありますが、救急車到着までの一通りの手順と言いますか…。その辺りが問題なければ施設未経験でも大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度より訪問に転職したものです。 前職の総合病院時代は特に目標も無くただ働き続ける、という日々でした。 子育てや働き方を見直すべく転職しましたが、訪看では目標を持ちたいと想い、まず在宅看護指導士の資格を目標にしようかと考えています。 その先のビジョンはまだ未定ですが実際に在宅看護指導士の資格を取られた方はいらっしゃいますか? また取得され、どのように活用されていますか?

訪看総合病院指導

きなこ

総合診療科, 訪問看護

22024/06/18

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

在宅看護指導士の試験自体、今年度が1回目なので受験されて合格発表を待ってる段階で。 まだ資格を持ってる方はまだ居ないと思います。 私も今年受験しました😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

今総合病院の外来で働いていますが、 急性期というプレッシャー、人の多さに疲れ果てました。 1番は急外の手伝いが苦痛で苦痛で… クリニックに転職を考えています。 今の部署は人間関係はいいのでそれを捨てるのは もったいないでしょうか? この先夜勤も希望なく、自分のペースで働きたいです。

ママナース人間関係転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

22024/06/29

なこちゃ

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣

コメント失礼します。 急性期はプレッシャーがすごいですよね。 確かに、人間関係のいい部署で働けているのを捨てるのはもったいない気もします。職場の人間関係がいいってそれだけで財産だと思います。 でも、苦痛で苦痛で仕方ない業務があるのなら転職してもいいのではないでしょうか?派遣で求人を探している時に、派遣で数ヶ月業務して、よければ正社員になる方法もあると教えてもらいました。苦痛な業務もそれほどなく、人間関係もよいところに巡り合いたいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

毎日同じ仕事をしていると、医療(看護)から離れた仕事をしたいと思っています。 専業主婦というより、なにかしらの仕事がしたいのですが 看護師を辞めた方で全く別の職種で働いている方はなんのお仕事をされていますか?

退職転職正看護師

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

22024/06/29

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

一度、看護師を辞めたい!と工場で働きましたが、同じ作業の繰り返し、やってもやっても進まない時計の針。看護師に結局戻りました。人によると思いますけど、わたしは脳が看護師脳みたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

絶食患者が何日排便無かったら下剤投与しますか? 選択肢はピコスルファートとテレミンです。

転職正看護師病棟

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

12024/06/30

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

1週間前後で、最終的には、医師の判断、

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、施設部長に時間を頂いて 暴言・暴力の件を話しに行きました。 あらかじめ病院部長が、 いのさんが相談したい事があるとの ことなのでお時間頂けますか? とアポを取ってくれていました。 そして施設に着き 施設部長に、 お疲れ様です 今日はお時間頂いて ありがとうございます! お願いします。 と言ったのですが その返事が、 上手くやっていけんかったんやね もう鍵置いて、 ユニフォーム返してもらったら 帰っていいよ 私からは何も言う事ないけ。 と…。 いや、え…? 私、相談があるって言ったけど 辞めるとは言ってないよね…。 椅子に座ろうとしたら、 いやもういいよいいよ(座らなくて)、 あとは事務の人にいろいろ 渡してもらったら終わりやけ 私からは話はないけ。 って。 結局、門前払いみたいな感じで 話せないまま終わりました。 滞在時間リアルに30秒くらい…。 その後は、病院部長の方へ行って 事情を話して退職手続きを済ませ、 なんと急に退職になりました。 病院部長も師長も 施設部長とのやりとりを聞いて、 おっと…え…それはちょっと… とはなってた、なってたし、 力になれず申し訳なかったって。 そして、暴言・暴力の件は 本部に連絡するとの事でした。 ほっとしました。 あの施設部長に話して終わるより、 本部に話が回った方がいいよね。 急な退職だし頭真っ白。 同時に、 看護師で働く事に自信を失くした。 次の職探しも簡単じゃないし 本当…何も上手くいかないなぁ…。

モチベーションメンタル転職

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

42024/06/27

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

毎回読ませて頂いてます。 今回は大変でしたね。お疲れ様でした。 暴言、暴力の件は本当にあってはいけない事ですし、見ている方も我慢できませんよね。その気持ちは大切だと思います。 でも、今はいのさんはその職場に行って間がないですしその職場の事も全部をわかっている訳ではないですよね。 それに、看護部長も施設長もいのさんを受け入れて下さっているのに施設のダメ出し?や病院の嫌な先輩と上手くいかない事などをなんでもかんでも上の人に相談していると、看護部長も施設長も上手くやっていけないんだろうなと感じると思いました。 いのさんの考えや優しい気持ちは間違えではないと思いますが、新しく入ってきた人が初っ端かなクレームみたいな事を言うのはどうかと思いました。 すみません。いつも応援してるんですがちょっと辛口みたいになってごめんなさい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックに見学に行く際、お給料はどのくらいか 確認したいときなんて聞いたらいいですか?

給料クリニック転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/06/29

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。私は自分の履歴書や経歴書持っていってこの経験年数だとどれぐらいですか?と聞きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師の方に質問です。 これから助産師を目指そうと思ったいるのですが、結婚も近い状態で妊娠出産の時期を考えると今から助産師の資格を取得したとしても臨床で1、2年ほどしか働けないのではと考えています。まだ助産師の学校にも行ってませんし、妊娠は授かり物だと思いますがどうしてもそこが引っかかってしまいます。子供を産んでから資格をとりに行くのは自分の性格や体力のことを考えると厳しいと判断しました。もし学校に入学できた場合、資格取得だけして助産師としては働かず子供を産んである程度時間が経ってから働くほうがいいのか、もしくは1、2年でも働いた方がいいのかどちらの方がいいのでしょうか。経験を考えると資格取得後すぐに助産師として働いた方がいいと自分は思っているのですが、働いてすぐに妊娠というのはあまりいい印象ではないのかなとか考えてしまいます。

結婚子ども勉強

cナース

一般病院, オペ室

22024/06/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

とりあえず取得して仕事してから妊娠した方がいいですね。 取れるかどうかもわからないし、計画的に妊娠もできないかもですけど、このあと学校に受からなければ諦めて、受かったら妊娠は後回し。ただ、妊娠も計画的にはできないと思うので、パートナーと考えてみてください

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師の仕事内容について質問です。 6月いっぱいで大学病院を退職しました。10月に県外に引っ越す予定で、それまでは失業手当をもらおうと思っていましたが、3ヶ月もなにもしないのは不安で派遣看護師をしてみようかなと考えています。 派遣看護師をしている方は部屋見をしたりしているのでしょうか?また休み希望などは通るのでしょうか? 私は看護師4年目ですが他の病院では働いたことないので不安です。 派遣看護師をしている方や経験がある方教えてください。よろしくお願いします。

4年目派遣転職

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

12024/06/28

なこちゃ

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣

こんにちは。 派遣で働いたことがありますが、初日から部屋持ちをしました。といっても、整形外科メインで落ち着いている方がほぼでした。(整形外科は初めてだったのでその体制に驚きましたが、申し送りで看るポイントなどは教えてくれました) 休み希望については、契約前に派遣会社を通して週3〜4日、土日休み月2回でと伝えてもらっていました。休み希望は気が引けて言いませんでしたし、聞かれませんでしたが、契約を伸ばすタイミングで週4,5勤務に変えたときは 休み希望を月に3日まで書いていいと言われたので、休みたい日があるときは希望を出してました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

所長が辞めると先日聞いて、訪問看護ステーションの継続困難になり、どう考えても今のメンバーでは無理で就活してきまりました。8/1から採用と言われました。 所長から7月中に引き継ぎなど終わらない可能性あり、8/1に辞めらるのは困る、 利用者さんに迷惑かかると言われましたが、 そもそも、 私は辞めたくないのに、所長が辞めるか、 次の就活を始めたのです。待遇もよく、是非入りたいのです。 所長が辞めると言って.いずれ辞めるのですが、 現場を混乱させて、 利用者さんに迷惑かけるはないですよね? 1日に入社しないと却下なるようで ごまってます

転職

Koara

その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来

32024/06/20

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

利用者さんに迷惑がかからないようしっかり申し送りますし、書面を通してでもきちんと引き継ぎます。 ただ、退職日はずらすことは受け入れられませんので退職届受理されないなら第三者機関に相談せざるをえません。 お世話になりました。最後までよろしくお願い致します。 で、いいのでは?

回答をもっと見る

44

話題のお悩み相談

新人看護師

相談です 一年目看護師です。 12時5に休憩に入りました。 今まで先輩方に1時間しっかり休憩してね。と言われており、気持ち早めの13時前にはナースステーションに戻るつもりでした。 しかし、13時45から退院カンファがあるのは知っていたのですが、休憩早めに終わらせるのも迷惑がかかったりするのでは?(1人がそれをすると皆んなもうそうしなきゃ行けない雰囲気になってしまうのではと思いました)と思ったことや、参加するべきなら先輩もその采配をしてくれるはずだから良いのかな?と思ったのと、シャドーイングの際退院カンファの事を尋ねた際に「〇〇さん(私の受け持ち患者)の名前もでるとは思うけど…」と言った反応でしたので、そのまま休憩を利用して疾患の勉強をしていました。 すると「もう始まってるよ」と呼び出され、うわっと思いました。 40分の休憩だったのなら教えてもらいたかったですし、45分のでカンファに出席すべきなのならその1時間前に休憩に入れて欲しかったです。 その辺の采配がまだ曖昧だったり、暗黙の了解があるのならはっきり言ってもらわないとわからないです←笑 他の先輩は1時間しっかり休憩してねや休憩中は勉強しなくてもいいからしっかり休んでと労いの言葉をかけてくれるのですが、内心はいやいやそーは言っても一年目なのでっと言う気持ちはあります。 一年目なのでそれなりに早出、残業は覚悟してます。 しかし、今日は労いの言葉もなく、休憩短くなっちゃってごめんねなどなくて、微妙な気持ちになりました。 私は遅咲き看護師で子供も2人います。社会人経験があるため、色々察する事もわかって居ますが、なんか嫌でした。 教育担当にこんなことがあったのですが、どーすれば良かったんですか?と相談しても良いのでしょう?

休憩先輩1年目

まめ

学生

32025/04/18

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

お疲れ様です。 私も社会人経験ありの遅咲き看護師です。(この言葉、素敵ですね🙇‍♀️) 10年目になり思うのは、理不尽理不尽理不尽…です。 1時間休んでね、って気を遣ってくれる職場、素敵ですね。相談したら、きっとすぐにタイムスケジュールを見直してくれそうな、温かい職場なのでは。 忙しそうな先輩方を捕まえて、まだ気軽に相談できませんか? 休憩時間、大したことないと思うかもしれませんが、そんな事ありません。 もっと気軽に、先輩方に声をかけてみましょう。 休憩が12時5分〜、カンファは12時45分からだったのですね。 前もってカンファの時間がわかっていたのなら、11時半くらいから休憩をとれたらきっちり休めたと思うのですが、そうできなかった、何かご事情があったのでしょうか? また、朝からそのスケジュールになるとあなたがわかっていたならば、先輩やリーダーに前もって休憩時間について相談 しておいても良かったと思いますが、それはしなかったのでしょうか? 普段はこうだから、きっと大丈夫だろう。 そんな思い込みで休憩をとってしまった点は良くないと思います。 これは看護業務にもよくない思考です。 思い込みはせず、なんでも、細かいことまでいちいち確認する癖はつけましょう。 また、他人を信用しすぎてはいけません。先輩によっては、正直スタッフ全員のタイムスケジュールまでは把握できず、休憩時間まで気が回らない方もいます。 忙しいと自分の業務で手いっぱい、フォローや声がけする余裕なし、なんならあなたの休憩が足りてないことにも気づいてないかもしれません。 (普段の私です。他人のタイムスケジュールまで把握できなくて…) あなたが疑問に思うことは、なんだって相談していいと思います。 もし、朝の時点でわかっていたなら、あなたから発信してタイムスケジュールをみなおすか、カンファ後に少しだけまた休憩とってもいいか、聞いて確認したら良かったのです。 休憩以外にも、わからないことはどんどん、1年目のうちに確認し吸収しましょう。 2年、3年と時が経てば、新人ではありません。できて当たり前、知っていて当然という目で見るようになります。 社会人経験があれば、特に報連相はできて当たり前、と露骨に本当のど新人よりも期待値が高まってます。 まだ4月。慣れない環境で頑張ってますね。 無理しないでください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師のキャリアって、専門性を極めるか、いろんな分野経験するか迷いません? ICUとか美容とか色々経験してきて、どっちがいいのかたまに悩みます。みなさんはどんなふうにキャリア考えてますか?今後やってみたい分野とかもあれば聞いてみたいです!

ICU勉強転職

j

美容外科, クリニック

12025/04/18

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

j様 私はいろんな分野で働きたい派です。でも、1つの分野で専門性を高めるのも尊敬しています。私の場合32歳で看護師になりました、なので、せっかく看護師になったのだからいろんな事やってみたい!と現在、大学に行ったり介護施設で半日バイトやったり、、大変なこともあるけど自分の時間を充実させながら、好きなことにチャレンジするのは楽しいです。収入は長く勤めている人にはかなわないかもですが(私の場合)、満足しています!ご参考まで(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…

やりがいモチベーション人間関係

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

22025/04/18

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

414票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

500票・2025/04/24

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/04/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.