せきちゃん
循環器科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
私の知り合いで10ヶ所以上転職している看護師がいますが、履歴書みただけで国公立の病院は面接も拒否されたそうです。 やはり1つの所に長く勤められないのは組織に属せないと判断されるようで、問題があるのではと見られてしまうようです。 転職何回というよりも、1つのところに少なくとも2〜3年くらいは勤めて役職・委員会・プリセプター等々こなしたという経験が大事なような気がします。 あいまいな回答ですみません。
回答をもっと見る
急性期病院に務めており看護師2年目です。 メンズ美容に興味があり、転職しようか悩んでいます。 2年目だと早いでしょうか? 現在20代後半です。 年齢的に働けるチャンスは今ぐらいかなと思っています。 よろしくお願いします。
2年目急性期転職
ハセヲ
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟
si
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟
お疲れ様です。やりたい事があって素敵です^_^年数があれば基礎身につき、いかせることは多いと思いますが、やりたい事があるのであれば1から学ぶ気持ちで転職もありとおもいます。年数あっても別の科に行けばわからない事だらけなので。 経験者ですという感じでいってしまうと少し引かれてしまうかもしれないので、1から教えてくださいのがうまく行くかもしれないです。頑張ってください。
回答をもっと見る
皆さんは転職の時給与交渉をしていますか??現在転職業者さんを介して転職活動中です。やりがいや休日、交通の便の面でぴったりの病院が見つかり、内定も頂いたのですが、年収が前職よりグッと下がりそうです…
年収やりがい転職
あお
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 保健師, 終末期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 今回内定は時給交渉という事は非常勤(パート)でしょうか? 転職業者さんを介しての場合、なかなか時給交渉は難しいかもしれませんが…。 現在内定段階であれば転職業者さんに時給交渉可能か確認をしてみてはいかがでしょうか? 契約を結ぶ前に。 一度契約を結んでしまうと時給交渉は働いてみてその状況いかんで上げるになる場合があります。(昇給ありの職場の場合) また、昇給なしの職場の場合、最初に取り交わした契約に基づく場合がほとんどになるかなと思います。 ちなみに余談ですが、自分の場合転職サイトなどで地域の時給の相場を調べてつつ、各病院のホームページも同時に確認しています。 また、時給交渉は面接時に行うのがほとんどでした。
回答をもっと見る
手当のちゃんとつく病院に転職したいです。皆さんの夜勤手当はいくらですか?今勤めているところは一晩で5000円です。 二交代で5000円 三交代で準夜3000円.深夜2000円です
三交代二交代手当
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
凛
消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 終末期
二交代で8000円です。5000円は安い😨
回答をもっと見る
みなさんは看護師って何年目から一人前だと思いますか?一人前になってから転職をしようと考えていましたが、そもそも一人前っていつなのか疑問に思い質問させていただきました!
転職
りー
外科, 美容外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, クリニック, 消化器外科, 一般病院
律
泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析
現在の病院で7年勤務、春から8年目に入りますが、まだまだ一人前だと思ったことないですね(^^; 自分の仕事に責任持てて、自信を持って看護出来るって難しいです。 1人前になってから転職。 いつまでも転職できない気がします。 転職したい理由が大事だと思います(≧∇≦)/ 今の職場が嫌で転職するのと、今の職場に不満はないけど、自分のスキルアップだったり、生活のため収入アップのためだったり。 色々理由はあるかと思いますが、そこが大切ですよ(≧▽≦)
回答をもっと見る
都立・県立病院に勤務されている方に質問です!これから転職を考えているのですが、入職日は選べますか?4月入職しかないんでしょうか?
入職転職病院
せきちゃん
循環器科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
かおり
内科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
基本的に4月入職採用がほとんどになりますので年度途中の採用枠はかなり激戦区になると思いますよ!
回答をもっと見る
転職のさいにフォローをしていただけるのかがすごく不安です。やり方とか色々違ってきますし、転職のさいにどういうところを注意して病院選びしましたか。
転職病院
りー
整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科
かめ虫
内科, 精神科, 一般病院
転職は不安ですよね…。 どこの病院もやっているかもしれませんが、面接の時に病棟案内はさせてもらった方がいいです。 一瞬ではわからないと思いますが、雰囲気を知ることでりーさんの直感が働くと思います。 私の知り合いは1週間、外来に座って観察していたそうです(笑)。
回答をもっと見る
はじめして、あどです。 現在、転職活動中です。 転職で使ったオススメの転職サイトがあれば教えてください! アドバイザーがよかったところなど。
転職サイト転職
あど
消化器内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ぷぅ
外科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 一般病院, オペ室
ご参考までに… 私は看護ルー、看護のお仕事、医療ワーカー、ナース人材バンクを使ってました。 担当してくださる方にもよると思いますが看護ルーと医療ワーカー、人材バンクの対応は良かったです! 看護のお仕事は、自分の希望に沿わないところばかり紹介してくることが多かったように思いました。
回答をもっと見る
現在、整形外科クリニックで働いています。 皮膚科業務に大変興味があり、皮膚科クリニックへ転職をしたいと思っています。 よろしければ、皮膚科クリニックでの業務は、どんな感じなのか、教えていただけると有難いです。
皮膚科整形外科外科
れもん
整形外科
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です! 実際に私は勤務したことはないのですが、知人が皮膚科クリニックで看護師として働いています。 ナースは診察介助や、簡単な手術の介助、手術説明。レーザーや脱毛などもしているようです! 私も皮膚科クリニック興味あるので詳しく知りたいです!
回答をもっと見る
現在、お給料面、上司への不信·不満感から 転職を考えているのですが 小1と年中の子供をかかえての転職は難しいでしょうか?
給料子ども転職
あいしゃ
産科・婦人科, ママナース, 外来, 一般病院
ポンコツ
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, リーダー
そのような現状で転職した人はいましたよ。難しいかどうかは転職先によると思います。転職先でつまずくことや今以上の残業、勉強会などが多ければ家庭に支障がでますし、逆の場合な転職先なら全く問題ないと思います。転職される病院をしっかり調べてからが無難だと思いますよ!
回答をもっと見る
看護師四年目で転職を考えています。 結婚をおきに、もう少し自宅に近い ところにしようかと。しかし、中途看護師に 厳しい場所も多いと聞き、みなさんがどのように 転職先を選んでいるのかお聞きしたいです!
中途結婚転職
いろは
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 何度か転職経験ありです。 自分の場合、病院を探す際に中途採用OKやブランクある方もOKというのを確認し、実際の面接や見学でもどの様な環境なのかを確認しています。(他にも自分の中で重要事項を優先順位付けて確認しています) また、転職サイトを何社か利用して情報収集したりもします。 (その場合各転職サイトの担当者となる方に許可を得ています) 最終的には自力で探し出した病院に自力でアポイントをとって面接して働く場合がほとんどですが、今のところ中途採用でも大丈夫な場所ばかりでした。
回答をもっと見る
現在育児休業中なのですが、今後について悩んでいます。新人の頃から心臓外科で経験しその後人事異動で循環器内科の病棟で経験しました。 正直働いている病院に物足りなさを感じることがあります。そしてもともと美容皮膚科に行きたいという希望もあるのですが、子持ちでの転職に不安があります。 経験した方いらっしゃいましたら経験談をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。
皮膚科異動外科
おりこ
外科, 呼吸器科, 循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー
なっちゃん
内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
ブランク明けで美容外科へ就職した者です。大怪我を負ったりすぐに処置が必要な患者さんがいないので、昔の感覚を思い起こすための準備運動として就業したというのが志望動機です。以前はオペ室勤務だったので、手術介助をする際にその時の知識や経験が役立っています。とはいえ、まだまだ慣れないこともあります。たとえば患者さんへの対応です。見た目に対し自信を失っている患者さんからいかに短時間で信頼され、患者さんの本音を聞き出すかは難しいスキルの一つです。また、それに伴い患者さんへの言葉づかいも気にしています。医療行為というよりは接客に近い感じがします。 それでも、みるみるきれいになって、笑顔になっていく患者さんを見ているのは嬉しいものです。なにより、夜勤がなくて高時給なのはかなり魅力的です!おまけに、社員向けに化粧品が割引販売されているのもうれしいです。 美容外科は、病院やクリニックとは違って、ある意味変わった職場だと思います。今までとは違った職場で働きたい、私も美人になりたい!(笑)などといった希望がある方には向いていると思います。
回答をもっと見る
転職先で初めてルート交換をしました。刺入部に白色のテープを貼るように言われました。私的には刺入部の観察をしないといけないので。そこに色付テープはナシだと思うのですが、、、因みに、以前に働いていた総合病院ではみかけた事がありません。刺入部に色付テープはありだと思いますか?
ルート総合病院転職
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
点滴のルートですよね?刺入部に色付きテープはなしだと思います。 らんちゃまさんがおっしゃる通りに、刺入部の観察ができないですもんね(><) 私の病院では、末梢でもCVでも点滴の刺入部はテガダームかIV3000といった透明のテープを貼付しています✩︎ もし刺し抜きの抗生剤とかすぐ終わる点滴で固定も簡易的なものだったら白色テープでもすぐ剥がすしいいのかもしれないですが、、 留置したままなら刺入部が見えずして観察はどうするんでしょうね(・・;)
回答をもっと見る
最近転職しました。転職サイトを使ったのですが、聞いていた話しと違う点が多々ありました。同じような経験がある方はおられますか?また、何か行動しましたか?
転職サイト転職
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
nico
内科, 外科, ママナース, 病棟
聞いていた話というか、依頼した仕事内容というか、時間が違うことが多々ありました。実際面接に行くと、そういった働き方の人は、今うちは求めてない、みたいなことでした。転職サイトにはそのままつたえていましたね。入職してから違う!とはならなかったたので、まだ楽ではありましたが、入職してしまって違うとなるといろいろ面倒ですね。とりあえずその事情は転職サイトにお話した方がよいですよ。最初の話と違うのは契約書とも違うということだと思いますので、しっかり意見は言ってみてくださいね!
回答をもっと見る
失敗しない転職の仕方?流れ?教えて下さい。
転職
舞太郎
内科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 透析
ごう
内科, 外科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
転職サイトを利用したり、単発でお試しのお仕事をしたりしました。 あとは、友達からの口コミで納得した仕事で転職した時は失敗はありませんでしたよ。
回答をもっと見る
行く先の人間関係がどうか重視で、転職先を決めたいのですが、見学だと正直わからないだろうし……働いてみるしか人間関係を見てみる方法ってないですよね……?
人間関係転職
ねむい
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
そーですね!転職先の人が何かで見つかって話きけたれそれが一番いいですけどね!( ; ; )
回答をもっと見る
ブランクが転職で不利になった方。 病院によって差があるとは思いますが、具体的に何年のブランクで難色を示された、等あれば教えていただきたいです。 妊活中の身ですが、あっと言う間に数年のブランクが出来てしまいそうなので、少し不安です💦
ブランク転職病院
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
ろくちゃん
内科, 外科, 総合診療科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
ブランクで不利になるというか、自分自身が躊躇してしまう職場はありますよね。私自身就活でブランクが不利になったことはありません。逆に「大丈夫よ!すぐ勘が戻るよ」と言われてお仕事に復帰しました。ただ、医療現場など変化が激しいので、10年くらいブランクがあるとなかなか慣れにくいかもしれませんね。
回答をもっと見る
以前美容外科クリニックで勤務し一旦泌尿器科に転職しました。期間があいて現在また美容に戻りたいなと考えていますが、別の美容クリニックに転職された方はおられますか?美容から美容の転職てどうかな?と考えています。
美容外科美容クリニック外科
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
ごう
内科, 外科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
美容クリニックを変えて転職をしました! 各クリニックで多少違いはありますが、業務内容はそんなに代わりもなく、私はどちらもオペによく入っていました。 どちらも働きやすくお給料も良かったです。
回答をもっと見る
二次救急から三次救急へ転職された方に質問です。 仕事の仕方や職場の雰囲気は、大きな差がありましたか?中途採用者向けの指導体制はどうでしたか? 転職活動中なのですが、ついていけないのではと不安で、候補から三次救急を外そうか迷っています。 経験者のご意見が頂けるとありがたいです。
二次救急三次救急中途
てつを
内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
WAON
救急科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, SCU
2次救急から3次救急に転職はしていないですが、脳外科・救急科病棟から救急外来に異動しました。私の働いていた病院は、2次救急ということだったんですが、3次救急もバンバン受け入れてました。救急外来での、仕事や雰囲気、指導体制で良いのでしょうか?それとも、3次救急を受ける病院自体の話でしょうか?とりあえず、救急外来での話を書きます。救急外来での、人員配置にもよるとは思うんですが、私が働いていた救急は、和気あいあいとしていました。たまには、とっつきにくい先輩や先生がいますが、それは何処にでも居ると思います。指導体制では、中途採用の方に向けて計画書などがありました。また、1人指導担当が付きます。プリセプターみたいな感じの人が1人付いて、指導自体はみんなでしていくスタイルでした。現在2次救急で働かれているのであれば、ある程度できる人とみられるかもしれません。なので、自分からわからない所はどんどん発信していけば、3次救急でも、やっていけるのではないかなと思います。自分から発信していけば、やる気がある人ともみられますし、学ぶ事も幅が広がります。どちらを選ばれるにしろ、人が多く、大きい病院の方が指導体制は手厚いかもしれませんねっ。就職活動頑張って下さい。
回答をもっと見る
有料老人ホームはどの程度医療行為があるのでしょうか?もちろん職場によって異なるのは理解しているのですが…。今転職サイトで勧められている求人のひとつが、有料老人ホームです。条件が良いので気になっています。実際に働かれている方、ぜひ実情を教えてください。
転職サイト求人転職
ろーず
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期
michael
ICU, 離職中
派遣で、いろいろな老人ホーム回っています。 共通するのは、経管栄養の管理、インスリンや血糖管理、服薬、吸引くらいじゃないでしょうか。場所によってまれに点滴が入るかどうか。(留置針)実際のトイレや清潔ケアは、介護士の方はしてくださる場合が多いので、本当に看護師の免許ないとやっちゃいけない仕事のみ振られます。 実際、体は病院よりラクなんじゃないでしょうか。
回答をもっと見る
結婚退職しました。子どももいつ頃欲しいなど、今後の予定がまだ立っておらず、転職先を決めかねています。託児所があった方がいいのか、時短勤務があった方がいいのかなど、いろいろ考えすぎて先に進めない感じです。結婚退職された方、今後の参考にしたいので、どのような人生設計をされたか教えていただきたいです。
結婚退職子ども
てつを
内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
しょぴしょぴ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期
仕事から完全に離れると、もし復帰のとき、仕事を忘れていると復帰できないので、時短が取れる病院か、外来勤務などいかがですか
回答をもっと見る
転職について相談です。 美容整形外科のクリニックへの転職は、やっぱりノルマとかオペとか入らないといけないので、経験がないと難しいですか??
整形外科外科クリニック
ななま
整形外科, ママナース
madousagi
美容外科, クリニック
ななまさんこんにちは。 私は美容ナース歴6年になります。 ノルマは全くないので安心してください。個人で頑張るというより、クリニック全体で目標に向かって協力していくという感じなのでチームワークがとても大切です。 オペは毎日ありますが、二重のオペから脂肪吸収までたくさんあって楽しいですよ。 私は前職が産婦人科だったので全く美容ナースの経験なく転職しましたが、大手の美容クリニックはプリセプター制度や研修制度が整っているのでたくさん学べます。 現在新入職スタッフの研修に携わっていますが、転職されて来られる方は皆さん未経験の方ばかりです。興味をお持ちなのであればぜひ挑戦していただきたいです!頑張ってください^^
回答をもっと見る
お疲れ様です。今、転職考えてまして、精神科か透析にいこうと思っているのですが、いまいちイメージが難しいので何かアドバイスや情報を頂きたいとおもいます。
透析転職
ネガティブな看護師(改善中)
新人ナース, 病棟
しい
内科, 外科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 検診・健診
同じ病院内で異動希望ということですか?もしくは、全く独立した精神科の病院や透析クリニックなどに転職されたいのでしょうか? 私は総合病院にもいたこともありますし、透析クリニックにもいたことがあります。また母は、精神科の独立した病院に勤めていました。 どのような感じかといいますと、一般病棟に比べて精神科も透析も患者さんの個性は強い方だと思います。 精神科はイメージしやすいと思いますが、透析の患者さんも特徴的な気質があります。血圧の変動があり、血管病変の疾患は脳梗塞や脳出血になりやすく、既往に糖尿病や腎臓病があり、よく言われるのは頑固で気難しく、極端に無口で倦怠感からかすぐ怒りの感情が出やすいです。 仕事内容は精神科と透析となりますと全く違いますが、ざっくりの説明です。 精神科となると薬物の調整や管理、治療方針に基づきスタッフ間のカンファレンスは蜜に行いますし、時期により社会復帰への支援や家族へのアプローチなども大事になるかと思います。最近はオープンダイアローグなども流行りはじめていて、興味がありましたらお勉強をすすめても良いと思いますよ。 透析の仕事についてもざっくり話しますね。患者さんを迎え入れてからは体重測定、穿刺、透析の回路との接続。透析が始まれば患者さんの情報収集、透析後に入れる注射薬の準備、休憩、処置、1時間おきの血圧測定(変化のある患者さんや低下のある患者さんは頻回になります)。3〜4時間経てば透析が終了します。終了したら血液を体へ返血し、再び体重測定後、退室してもらいます。起立性低血圧やADLに注意が必要な患者さんは要注意で目は離せません。 施設によりほんと違いがありますので、とりあえずざっくりのお話でした。
回答をもっと見る
転職を考えています。現在外来で働いていて、様々な診療科の補助に付くなかで、整形外科に興味を持ちました。次の転職先は整形外科で働きたいと思いました。クリニックの募集があり、条件も良さそうでしたがこれまで外来ではヒアルロン酸注射やギプス介助位しか付いたことがありません。その位の技術だけでは転職は難しいでしょうか。もし他にこれは知っておいた方がよい事があれば教えていただきたいです。
整形外科外来外科
くるみ
ママナース, 外来
ばなえ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, ママナース, 外来
私はずっと病棟で今はクリニックです。色んな科があるクリニックで整形外科もあります。私なんて整形外科に全く興味なくてそれでもなんとかやってるのでアルツやギプス介助やったことあるならきっと大丈夫ですよ。働き始めてから覚えていけば大丈夫です。募集しているクリニックがどの程度のスキルを求めているかわかりませんが。
回答をもっと見る
企業で健康管理の仕事をしている方いらっしゃいますか?次の転職先に考えています。保健師資格は持っていないです。勉強した方が良い事や取れる資格があったら、今のうちにしたいです。アドバイスがありましたら、よろしくお願いします!
保健師勉強転職
まるどり
ICU, その他の科
つきか
その他の科
健康保険組合関連で、健康指導の仕事をしていた事があります。マニュアルの資料はありましたが、運動、栄養、生活習慣についての知識があるとプラスになります。病院や薬局にあるパンフレットも参考になるし、勉強になりました。健康管理士などの資格を取得する人もいます。
回答をもっと見る
みなさんは何年目や、どういうタイミングで転職を考えましたか??育休中で通勤場所まで1時間半かかり、復帰した後のことを考えると子どものことを考えてしばらくしたら転職を悩んでいます。現在の病院は急性期で託児所もありません。
育休子ども急性期
ゆめたん
外科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 病棟, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
私の場合は総合病院で働いていて託児所もありましたが、時間外労働や課題の多さなど、何だかんだで核家族のママナースには働きにくい病院だったため転職を考えました。育休復帰後2年程度で夫の転勤があったためそのタイミングで転職しました。自宅からの近さ、残業の程度、託児所有で預けることができる条件がより良い病院を選びました。
回答をもっと見る
転職した方、これから考えている方 転職に踏み出せたきっかけはありますか?
転職
ER
救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
残念ながら、離婚です。笑 転職するのは勇気がいりましたが、文化も言語も常識も、通用しない、行ったことのない外国に行くんだと思って、転職しました。
回答をもっと見る
就職の面接を受けるときは、リクルートスーツで良いのでしょうか? これまで、大学入学の時に購入したリクルートスーツを、20代の時に転職の面接や学会発表などに使っていました。近々、再就職を考えているのですが34歳の現在でも使えるのでしょうか?
ルート面接転職
みお
その他の科, 離職中
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
リクルートスーツでいいと思います!リクルートスーツをみて嫌な気分になることはまずないと思います(*´꒳`*)
回答をもっと見る
看護師の仕事や給与は魅力的だけど、全然違う分野でも働いてみたい!とも思います。ご自身や周りの方で全然違う職種に転職された方がみえたら教えてください。看護師の経験を生かしての転職があればそちらも大歓迎です!
転職
ほっぺ
内科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
よぃとんー
一般病院
なし
回答をもっと見る
看護師をやっていて全く別の仕事をしたくなって転職した方はいますか? 何歳ぐらいで転職したのか教えていただきたいです また、別の分野の仕事をするための準備期間というか学ぶ期間がどれくらいかかったなども詳しく教えていただきたいです
転職
くる
学生
nico
内科, 外科, ママナース, 病棟
私は看護師を6年して、養護教諭をしました。 準備は看護学校の後、1年大学に編入して養護教諭の免許を取り、それきりで看護師の仕事をしていましたが、転職を決めてからは少し就活をして、1週間後には養護教諭をしていました…^_^ 転職は勇気がいります。 応援しています。
回答をもっと見る
オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?
家族介護
オレンジ
ママナース
皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇♀️
指導勉強正看護師
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔
参考書配属内科
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!
回答をもっと見る
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)