転職」のお悩み相談(225ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

6721-6750/7952件
恋愛・結婚

周りが結婚、出産とラッシュです。 私は、25歳にして彼氏出来たことなく、うれしい報告ですが素直に喜べないです。私ほんとに将来どうなるんだろうってもやもや。転職、留学とか考えてる場合じゃないのかな?

彼氏結婚転職

あいう

消化器内科, 美容外科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院

42020/08/18

やぴ

外科, 泌尿器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

人は人、自分は自分ですよ。 自分が後悔しない人生を。 人になにを言われても、自分のことは自分でしか評価できません。 ちょうどそういったライフステージで悩む年齢ですけどやりたいことがあるならやってみたほうがいいと思います。 やってるうちに出会いがあるかもしれませんし!

回答をもっと見る

キャリア・転職

過去に転職された方に質問です。 基本的に最初は病棟勤務から働いた方が多いかと思いますが、転職後に病棟ではなく、外来、クリニック、訪問看護や施設と働き場所を変えた方、実際働き出してメリットデメリットを教えて頂きたいです。

外来施設訪問看護

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12020/10/01

sszkays

美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師

病棟勤務から、美容クリニック、訪問看護と転職しました。 メリットは何と言っても夜勤がないことですね。それだけで生活のリズムが整うので体調が良くなりました。病棟とそれ以外という分け方をすると働くスタイルをいろいろ選べるので自分の生活にあった場所を上手く選択できると、非常に働きやすいと思います。 デメリットは病院よりは若干医療処置の機会が減るので、腕がなまります。あとは、書類の処理などデスクワークが増えますね。 でもそのデメリットを越えるほど夜勤がないのが嬉しいので、私は転職して良かったな、と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職の結果、障害者病棟への配属が決まったのですが 産婦人科でしか働いたことがなく不安です😭 どんな患者さんがいるのか、どんな看護をするのか参考程度に教えて欲しいです(;_;)

配属産婦人科転職

r.

産科・婦人科, 超急性期, 病棟

12020/09/30

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

うちにも障害者病棟はありますが、寝たきりで介護度の高い患者さんがほとんどです。寝たきりがほとんどなので褥瘡処置なんかも多いのではないかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目です。1年目より地域包括ケア病棟で働いています。初めの頃は1年目は急性期がいいと自分自身も周りからも聞いていたので配属された時はとても悲しくなりました。ですが、入院は急性期よりも少ないですがありますし、看取りの場面にも立ち会う機会もありました。3月に退職を考えていますが、次の転職先も地域包括ケア病棟がメインの病院への転職を考えていますが、やはり経験不足のため急性期病院への就職をして学ぶ機会を作った方がいいのでしょうか?ただ1年目から地域包括のため、急性期で元々働いていた方よりも経験不足であり不安な面もあります。自分次第ではあると思いますが、3年目から急性期でもやっていけるでしょうか?

配属3年目転職

キウイ

内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 回復期

22020/09/30

みーみ

病棟, 脳神経外科

せっかくであれば看護経験が浅いうちは急性期の経験をしておくといいと多くの方が言うと思いますが、私はご自身がやりたいところに行くのが一番だと思っています。 ただ、前向きに経験を積みたいということであればそれはとても素敵なことですし、急性期にいく心構えがあるのであれば新しい経験を重ねるのが良いと思います。結果的に急性期で学ぶことはどこに行っても生かされますので。 ちなみに私も最近まで約5年間地域包括にいました。オペはありませんが、入院は時々あって点滴もわりとあり、様々な疾患の方がいたので急性期よりは全然楽でしたが安定した忙しさはあって楽しかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんの病院では退職への流れはどどのようになっていますか? 私の病院では8月に退職希望者調査があり、期限内に希望者は師長へ伝えなければなりません。希望者はその後数回面談をさせられ辞めれるのは3月といったかたちです。よっぽどの理由がなければ途中で辞めたいということもできず、この流れ以外でやめることになれば当然目立つため変な噂を立てられたりします。 採用人数にも関わるため病院側の気持ちも分からなくはないですが…これは一般的なのでしょうか?

退職転職病院

もとはる

救急科, ICU, 病棟, 大学病院

32020/10/01

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

最初に働いていた病院は10月に面談し、3月末に退職する形でしたが、次に働いた病院は基本的には3月に退職でしたが、それまでに辞めている人もちらほら居ました。 多分、一般的なのは3月末退職なんだと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠出産を考えた上で病院を選ぶなら、託児所付きかどうかはとても重要ですか?託児所付きの病院への転職を考えています。 ちなみに、自分の両親も旦那の両親にも頼れません(高齢ということと、病気持ちもいる)。 自分の区の保育園募集人数は0~3人くらいでした(多いか少ないのか、私はわからないのですが、、)。

妊娠転職

ざうるす

新人ナース, 病棟, 一般病院

32020/09/10

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

託児所付きのところは大学病院など結構規模が大きい病院=忙しい・定時で上がれないので、保育園延長しなくていいように病院に託児所がついている というのがほとんどだと思います。 子供も毎日お迎えが遅いとせっかくのお母さんとの時間が減ってしまうので、それだったら区の保育園か入れなければ認可外の保育園を利用したほうがいいかなと。で、ざうるすさんは定時で上がれるような職場を探した方がいいかなと思います。 小学校に上がると学童保育もありますが、そこも預かる時間は17〜18時頃までになるので。学童保育だと保育園のように親の仕事が終わるまで見ていてくれることもないので子供が中学生になるくらいまではちゃんと定時で終わるほうがいいのかなと個人的に思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

疲れました。仕事でも罵倒されてます。 プライベートは早く結婚したいのに、彼はそんな気持ちないみたいです。寂しくて、悲しくたまりません。コロナわかるのですが、ずっとコロナ落ち着くまで待ってたら、いつまで経っても、結婚できないよなって思います。でも彼のことが好きなので待つしかないのかなとも思います。何かご意見頂けたらと思います。

結婚辞めたい人間関係

ゆにこーん

内科, 外科, 病棟, 一般病院

82020/09/30

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

彼の両親や親戚だったり、交友ありますでしょうか?周りから固めていって、これは結婚するねって雰囲気を作るのも手です。(経験談)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前愚痴を吐き出させてもらい 沢山の優しいお言葉を頂きました。 ありがとうございました。 あれから、心療内科を受診して眠剤と安定剤を処方され 看護師長とも面談し、もう少し頑張れそうとは その時に話をして勤務していたのですが その後も転職当初に感じていた違和感がどんどん大きくなり 中途採用としてのプレッシャーや、 病棟内でどう思われるのだろうかなどの気持ちも大きくなり 死んだ方が楽になれるのではないかと 恥ずかしながら考えるようになりました。 家族とも話をして、退職の話を早いうちに しようと今日やっと決心しました。 転職して半年。 早期退職の恐怖、再転職のしにくさの不安はありますが 自分を守る行動、そして 生きて欲しいと言ってくれる家族の為にも 面談で思いを話したいと思います。 文章長くなってしまいすいません。

中途退職転職

みみみ

内科, 病棟, 一般病院

22020/09/30

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

今は、それでいいのではないでしょうか。 面談が不安なら、伝えたいことをメモ書きすればいいかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、転職の事ばかり考えています。 求人サイトをいつも見ています‼️ 今の職場は、体調が悪く痛みを我慢しながら周りに迷惑をかけないように仕事をしていたのですが腫れがひどくなりよくならず痛みが強く抗生物質で炎症を抑えようとしていたのですが全然効かず再度外来受診をした時にもう炎症が収まるのを待てないとう事で切開をしビニールチューブのようなドレーンを入れられて翌日も受診をといわれ有休がかなり残っているため師長に有休のお願いを電話したのですが、明日人数がいるのに…休まないといけない程❓自分では、どう思ってるの❓半日でも来れないの❓っと😰 明日、受診してからまた結果を報告します。とその時は、電話を切ったのですが💦鬼‼️ってなりました‼️ そして、だいぶ痛みは引きましたがまだ痛みもあり出血がジワジワと続いている状態で医師に仕事の確認をすると、少し驚いた表情をされ、今日はとりあえず安静にして‼️明日からは、あまり動かないでいい仕事にして‼️出血が収まれば無理しない程度に‼️っと言われ再度、師長に報告‼️その日は、有休をもらえました‼️ その後も、通院は続き手術をしないと再発すると言われ師長にも事情を話し入院日程を決め入院となったのですが… 退院しても、重たい物は持たないなどと生活する上での制限があり早く連絡しないとと思い夜勤を来月外して下さいとお願いする為に入院中、師長に電話。はぁっ?と言われそんなに‼️私の安易な考えもあり、迷惑かけて申し訳ないとは思いすみません、ご迷惑をおかけしてと言ったのですが電話先で明らかにふてくされた言い方とため息。どうしても出来ないのっとそれでも言われ、診断書を書くと言われてるので…と言ったら診断書出せば済むと思ってと、小声が聞こえ…その後渋々夜勤を外す事は納得された物の日勤はいいよね、あれもできるでしょと次から次に言われ😰まだ、寝てる事が多く今まで通り働けるかと言ったら不安です。傷も開くからと言われてるのでと言ったら…そんなのやってみないとわからないじゃん‼️と言われ😨もう何も言えないってなりました😥 元々、身体にムチ打って働けって感じはあったのですが、やっぱりここには入れないって思いました‼️ 皆さんの、投稿などを見て同じような人、もっとひどいと思う事もありました。 長文で、すみません。皆さん、どう思いますか?私の考えが甘い部分もありますがなんでこんなに身体にムチ打たないといけないのと仕事に行くのが憂鬱で師長の顔も見たくない…

師長辞めたい人間関係

まぁ

病棟, 慢性期

42020/09/30

163

内科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

163 働くのは誰のためなんででしょう⁉️ 体調不良で疼痛があり腫脹がどこなのかこの文章からはわかりかねますが… 健康第一ですよ‼️‼️ メンタルもやられてしまいかねないのなら、辞めてもいいのでは⁉️

回答をもっと見る

キャリア・転職

医療脱毛のクリニックに面接に行くのですが、履歴書や面接対策で考えたり準備することはありますか?医療脱毛のクリニックに入社した人おしえてください。

履歴書面接クリニック

もり

整形外科

22020/09/28

sszkays

美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師

医療脱毛ではありませんが、美容クリニックに勤めていました。 その脱毛クリニックの特色にもよりますが、美容系は総じて接遇をや時間管理能力を重視しているので今までの職歴でその辺りをアピールできることがあれば言った方がいいと思います。 あとは、明るく笑顔で!頑張って下さいね!

回答をもっと見る

新人看護師

1年生本当に使えない!泣くなら勉強すれば?先輩がまだ記録やってないのによく出来るね! . . . 使えないのは本当ですが、それをわざわざ他の人に愚痴る必要ありますか。聞こえてます。舌打ちもため息も聞こえてます。 泣いてしまって申し訳ないですが、理由を聞いたり助けたり優しい言葉はかけてくれないんですか? 先輩が記録やってないのに〜の件は、再三自分のことやって!って言うし、それは1年生が出来るようなことでは無いし、1年生の仕事が遅ければ遅いほど先輩の帰りは遅くなってしまうし、何が正解ですか? 本当に1年生コール出ない!って言っていますが1度訪室してベッドサイドに他の看護師がいてセンサーがなってしまっているので止めてくれるのをわかっているから行っていません。 他の先輩が1年生に対して指示したことに対しての愚痴を1年生に言ってどうするんですか? イライラしちゃう!と周りに言っていれば許されるんですか?私たちの人権はないんですか?人間だと思われていないんですか? 愚痴でした

辞めたい先輩1年目

きほ

総合診療科, ICU, 新人ナース

42020/09/29

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師

自分が1年目の時のことを忘れているんですかね? 使えないと思うなら、使えるようになるまで手厚く指導するのが先輩の役目ではないんですかね? それも給料のうちに入ってますよね。 それを放棄して愚痴ばっかり言ってる方がよっぽど給料泥棒だと思うし、輪を乱す害にしかなってないですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仮に転職先決まったとして、師長さんに退職の旨を伝える時、次に働く場所が決まっているかと問われたら答えるべきでしょうか?

師長退職転職

准看護師失格

新人ナース, 病棟, 回復期

22020/09/29

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

転職先は、必ずしも言わなくてはいけない事はないと思いますよ。 自分が言いたくないなら言わなくてもいいと思いますし、言えるなら言ってもいいと思います❗ 言いたくないなら、濁して伝える方法もありますしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトを活用しながら転職活動をしています。 その中でいいなと思った病院があり、面接を受けてきました。面接前に、「10人近く受けて3人くらいを採用するくらいまで枠は埋まってきてます」と言う話をサイトの方からされていました。しかし、面接が終わった今でも募集をしています。。さらにいい人材を探そうという意味でまだ募集をしているのか、そもそもサイトの方からの話が違うのか、、、 転職サイトの方の話はあまりあてにしないほうが無難なのでしょうか??

転職サイト面接転職

cheese

急性期, 病棟

92020/09/23

あおい

内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診

病院が何人採用しようと思われているかにもよるような気がします。 面接終わっても募集は出したままのところもあると思いますよ、いい人材をと思っている可能性はあります。 サイトと病院側とは少し違うと思います。 (クリニックで採用にも携わってました)

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動初めてなのでよく分かっていない… 調べてもあまり分からない… 誰か教えてください…

転職

准看護師失格

新人ナース, 病棟, 回復期

12020/09/29

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

自分で病院のホームページから求人応募する方法と、転職エージェント使う方法がありますよ。 私はどちらの方法もしたことありますが、転職エージェントは病院探しから、入職まで全て手続きしてくれるので楽でした。 行きたい病院、やりたい看護があるなら、自分で探す方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

教えてください。看護歴30年近くになり、今後の看護師人生を訪問看護を選びました。まだ働き始めて1ヶ月になろうとします。訪問看護はやりがいも感じてますが、やはり判断に迷うことや採血など代わりがいないので難しくてもやり遂げないといけませんよね。 これまでは先輩と一緒に回ってましたが、10月からは一人で回ることになりました。 みなさん、工夫していることやこれがあれば便利だよってことや訪問看護のコツみたいなことが有ればぜひ教えてください。よろしくお願いします😊

訪問看護転職ストレス

ジャスミン

その他の科, 訪問看護

42020/09/28

りー

外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期

こんにちは。 私は訪問看護を始めて間もなく3年になります。 看護歴30年!すごいです!! 逆にそれだけ経験があっても、判断に迷うことあるんだなぁと、ちょっと安心してしまいました(すみません💦) 先輩方も、「そりゃ~迷うことも沢山あるよ!」と言いますが、私から見てるとそんな風には感じないので😝 私も不安ばかりでした。 判断に迷ったらどうしよう、とか、出来なかったらどうしよう、とか。 今は環境に慣れたこともあり、「分からなかったり無理!って思ったときは先輩に電話すりゃいっか!」と思ってます。 一人じゃないと思えば何だか頑張れます。 あとは常に、この方が次に看護師が来るまで不安なく過ごせるように…と、もし自分が利用者の立場なら、家族の立場なら…と考えながら言葉を選ぶようにしています。 当たり前なんですけどね💦 コツとかは分からないですが、お互い頑張りましょう😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

生食100ml +セフェム系抗生剤を点滴で落とす場合、どのくらいの時間をかけていますか? また初回投与の際はルートは成人用、小児用どちらを使っていますか? 転職した所で初回投与は小児用で投与15分までは10秒3滴で落とすように指導されました。

ルート点滴指導

マミナ

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12020/09/28

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

成人用のルートで1時間かけて落としていました。 あとは、初回の最初15分はバイタルをチェックしていました。 病院によってルールは様々ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務で5年目です。クリニックを経験してみたいのですがクリニックに転職したら病棟勤務に戻れない気がして悩んでます。病棟からクリニックに転職した方やクリニックから病棟に転職した方いらっしゃったらお話聞かせて欲しいです。

クリニック転職病棟

なのは

その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

42020/09/27

まにあーな

精神科, 一般病院

病棟勤務からクリニックへ転職しましたが、夜勤がない生活に慣れてしまい、その後病棟勤務に戻ったときに体がついていかず。業務的にはクリニックの方が凝縮している感じで時間の流れは早く感じました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うつの診断がつきお休みできました。まだ朝は身体症状が出て、重い気持ちですが、徐々に切り離される事を願います。 この際、仕事をどうするか決めないといけませんが、役職は外されてしまうので、転職で考えます。 たくさん支えて頂きありがとうございました。わたしも皆さんを支えれるようにします。

うつ辞めたい転職

あん

ママナース, 病棟

122020/09/10

あり

内科, 皮膚科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

上司に伝えておやすみを取るまで大変でしたね。 しっかり休んでください! 元気になったらまた次のことを考えましょう! ご家庭があると思うのでそうはいかないかもしれませんが、新しい環境でスタートするためにはある程度エネルギーが必要だと思うので、無理せずきちんと休んだ後にご自分にとって良い環境を探してみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えているのですが、 1番重視すべき点はなんだと思いますか…? 人間関係重視したくても、内部事情はそこまでわからないので… 他で転職する際に絶対見ておいた方がいい点教えていただきたいです!

辞めたい転職正看護師

シャチ

リハビリ科, 一般病院

32020/09/26

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は、自分のしたい事が出来るか、給料がその地域の相場から乖離し過ぎていないか、通勤時間、子どもを預けられるかにポイントを絞って、最近転職しました❗

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年目以内で病棟、施設、訪問看護以外に転職した方いますか??

3年目辞めたい転職

ぴこ

内科, 病棟

12020/09/26

hanahana

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, クリニック, 外来, 慢性期

癌拠点病院で働いていましたが、急性期病棟に配属となり仕事内容があわなかったことや、人間関係が上手くいかず鬱病になり、内服治療しながら看護師2年目で地元の医院に転職しました。

回答をもっと見る

感染症対策

4月入社やとコロナのお金って貰えんの?

転職ストレス病院

ゆい

内科, 病棟, クリニック, 終末期

12020/09/24

あみお

消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科

もらえます

回答をもっと見る

キャリア・転職

これまでの質問を見ていただくと大体事情が分かると思うのですが、急性期病院から老人施設等への転職を考えています。現在は心療内科に通っており、病休で休みをいただいています。もともと1ヶ月の予定でしたが、心療内科の先生に勧められて体調はいいですが、もう1ヶ月(10月末)まで休むことになりました。この休みの期間中にいいなぁと思う施設があり、さらに転職したい気持ちも高まってきてます。しかし、現在の病院に退職の意向は伝えていません。そして、私の病院的には年度の途中で辞めることができず、退職希望は6月に用紙に来年度の退職希望の旨を記入して提出することになっています。(だからといって途中で辞めるのはダメだと怒られることはおそらくないと思います。)そのこともあり、中々退職希望を言い出すタイミングをどうしようかと思っています。 私が考えているのは病休明けに復帰してやっぱり私は急性期が合わないので退職したいというふうに伝えて年度末での退職に持って行こうと思っています。 人間関係が悪いとか、パワハラを受けているということはなく、今の病棟はとても親切です(多少苦手な人はいますが)。なので出来る限り穏便に退職したいのですが、どのように話したらいいか迷っています。かといってもう1年働くのはしんどいなぁと思っています。皆さんはどのように退職希望の旨を伝えましたか?また、私にこうしたらどう?という案があれば教えていただきたいです。 とりあえず復帰する前にもし、合わなかったら辞めたいということは伝えておこうと思いますがどう思いますか? 転職サイトの方には転職したいという気持ちが固まっている且つここに行きたいと決まっているなら誰か他の人がくると求人がなくなってしまう可能性が高いので早く退職の旨を伝えた方がいいと言われました。(転職サイトの方は転職させるのが仕事なので急かしているだけかもしれませんが)でも、確かに意思が固まっているのら早めに伝えるべきですよね。長々かいてしまいましたが、アドバイスお願いします。

退職辞めたい転職

あーさん

循環器科, 病棟

22020/09/25

えー

外科, 病棟, オペ室

病院も新しい採用を決めなければいけないので、決心したら早い方がいいですよ。休んでる時点で理由付けは十分です。あれこれ言わずに、すみませんとはっきり言った方が皆も助かります。教育プログラムとかもありますしね。どうなるかわからない…やっぱり辞めるのかよーというのが一番周りを振り回すことになります。 求人は限りがありますので、活動は早いほうがいいですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して4ヶ月。 口を開けば誰かの愚痴で、ターゲットを作ってるような職場に疲れてきた。。。 仲良くしてるスタッフには「なにしてんのー🎶」みたいな対応も そうじゃないスタッフには「何でしてないんですか?」と天と地の対応。 そりゃ大量に人辞めて、病棟内が入職半年未満がたくさんになるはずよね。 しかも入職半年未満の方々もマウンティングするような人で 気に入らない人を上司に売るような人達だらけ。 ホント疲れてきた。。。 もう辞めたい。

入職辞めたい転職

にゃあ

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

92020/09/26

ナナオ

内科, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 終末期

私も転職して、5ヶ月なのですが、にゃあさんと同じような職場です… いつも誰かの悪口を言ってる職場です… にゃあさんと同じく、人間関係で疲れきってます… もう私は必要最低限の関わりしかしないようにしてます… 人間関係に疲れて辞めたい気持ちが日に日に大きくなり、周りにバレないように転職活動してます… お互いにしんどいですね(泣)

回答をもっと見る

新人看護師

新卒で慢性期の病棟から急性期の病院に転職はとんでもなく大変ですか? 元々メンタルが弱く実習でも病んでしまったのですがあたし的には色々学びたい!と思っています! ですが急性期に転職して病んでしまっては元も子もないなと思いまして、、、 皆さんの意見聞きたいです!

慢性期実習急性期

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

22020/09/25

ちゃうみ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期

慢性か急性かで判断してしまうのは、ちょっと違う気がします!たしかに、急性期は忙しくて、次々に症状が変わる患者やオペ前後の処置など毎日目まぐるしいかと思います。でも、回復に向かう患者さんを看れて、元気になった姿を見れるのは魅力的です。ゆっくり時間をかけて看護したいならば、合わないと感じるかも知れません。メンタルについては、職場の人間関係などもありますので、一概には言えないかと、、、! 経験を積みたいなら、急性期ありだと思いますよ!そこでメンタルも鍛えられるかも、、、?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師1年目ですが、3ヶ月で休職し、来月退職予定です。現在転職活動中です。看護師としてのキャリアを伸ばした方がいいということは分かっていますが、私は私らしく働ける場所で働きたいです。転職サイトでは、様々な職場を提案していただき、実際に働いてみないと働きやすさは分からないので、どの視点で決めればいいか難しいです。質問なのかつぶやきなのかまとまらず、拙い文章になってしまいました。

転職サイト休職退職

りー

新人ナース, 介護施設

32020/09/24

あさり

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

自分は自分らしく 私優先、大賛成🤗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

心療内科で治療中だけど落ち着いてたし大丈夫だろうと思い先生と相談してオンコールの時は飲み薬を少し減らして対応していた やっぱオンコールは負担なのかなちょっと精神的にひどくなってきた 退職してオンコールのない仕事にしようかと考え中

施設退職辞めたい

美湖都

介護施設

02020/09/26
雑談・つぶやき

転職して2ヶ月が経ち、毎日充実した日々を感じてます。やっとやりがいを感じるようになりました。 3ヶ月前は食事も摂れないほどのストレスでしたからね。でも、あの時の仕打ちは一生許さないよ。

やりがい転職ストレス

マンキー🐵

その他の科, 新人ナース

02020/09/25
キャリア・転職

新卒から約20年勤めた病院を来月いっぱいで退職することにしました。先月から体調が優れず病欠中であり、これから先もこのままの形で働き続けることに不安や疑問を持ち決めました。 体調が戻ったら、体やココロに負担がなるべく少ない働き方ができる転職先を探せたらと思ってます。 正直、40代での転職は不安があります。同じように40代での転職を経験された方いらっしゃいますか?

退職転職

だいこん

内科, 病棟

62020/09/24

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

新卒からの20年ってめっちゃすごいです。そういう人本当にかっこいいと思います。私は今新卒から4年経ちますが、異動を経験していないためか、課される責任だったり仕事の多さに鬱になりかけです。。。同じ所と言っても何度か異動などで様々な診療科を経験されてると思います。私はどこでも働けると思います^ - ^ 私は経験ないですが、だいこんさんと同じくらいの方で訪問看護から来た方がいます。うちの病院が急性期なのでバタバタしすぎて大変っていってました。もっと訪問看護はゆったりとしているんですかね!? 同じ所でずっといると、慣れてしまってわからなくなりますよね 私自身来年引っ越しを機に転職をと考えています。眼科クリニックとかゆっくりできるのかなとか、考えています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

次の転職先に美容系のところを探しています。美容系の所だと仕事内容はどんな感じなのか知りたいです。    また、メリットやデメリットなどあればお伺いしたいです。よろしくお願いします(^^)

クリニック人間関係転職

メロンパン

総合診療科, 病棟, クリニック, 一般病院, 派遣

42020/09/18

ちびさき

美容外科, クリニック

美容クリニックに勤めて2カ月です。 メリットとしは夜勤が無いため身体的には楽なことです。働きながら綺麗になれます。 デメリットとは病院とは全く違うので覚えることがたくさんあります。営業色が強い感じがします。また場所にもよりますがノルマみたいなものがあります。点滴や採血は失敗すると患者さん、仲間からも白い目で見られます。患者さんも癖の強い方が多いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

中途入職して1週間。 慣れずにワタワタしてしまう日々。 最初っからテキパキなんて動けないよ……。 もうやだなー。転職してからお腹の具合が悪いわ。 休みたい。辞めたい。 仕事のこと考えるだけで涙が出てくる。

辞めたい転職ストレス

ぱんだもち

リハビリ科, 病棟, 回復期

42020/09/24

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

合わないところは、自分がどんなに頑張ってもどうにもならないこともあります。 本当に無理だと思ったら、期間など気にせず辞めて良いと思います。 試用期間中に辞めた方々いらっしゃいましたよ。

回答をもっと見る

225

話題のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生です。免疫性血小板減少症と特発性血小板減少症の違いを教えて欲しいです。特発性血小板減少症について教科書で調べないといけないのですが、免疫性血小板減少症のことしか記載してなくて、どうしたらいいのか迷っています。

教科書実習看護学生

おちゅん

その他の科, 学生

02025/05/17
看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

22025/05/17

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

8票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

432票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

534票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.