私は准看護師の資格があり3年間働きながら正看護師の資格を取りました。 転職した時に看護師の経験年数を加味して基本給を提示された時に准看護師の経験は入れられないと言われました。 基本的に准看護師の経験は看護師経験に反映されないものなのでしょうか?
准看護師給料転職
taku
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, SCU
ましろ
美容外科, クリニック
私は1年だけですが准看護師の経験がありましたが、今働いている病院は正看護師で新卒として採用されたので加味されない可能性が高いです。 教育担当者からは新卒だけど既卒みたいなものとして指導されると思います。 私が実際にそうでした
回答をもっと見る
約1年前の10月、病棟の方針(暴力を振るってしまう患者さんの対応)に納得できず、次の行き先を決めてから退職を願い出ました。その患者さんに関しては何度も上司と掛け合いましたが、全く聞き入れてもらえず、結局終末期で寝たきりの患者さんを殴り骨折させて警察まで介入する始末となりました。 しかし、師長からの猛烈な説得と希望部署への異動の約束(出来れば4月、遅くても1年以内には必ず叶えるからと)が交わされ、退職の処理を事務に依頼すると事務からの嫌がらせもあり、異動させてくれるなら残ります、と引き続き働くことにしたのですが…全く異動させてもらえません。師長は、定期異動の時期になっても何も言ってこないのでこちらからどうなってるのか聞いてようやく回答を得る始末。4月は我慢しましたが、11月も同じような扱いをされ、更に4月までに5人退職するから4月も異動させられないと。 こんな病院辞めるべきですかね? 異動の約束をしたのに悪気もなく異動出来ないと言う上司には腹が立ちますが、キレたら暴言を吐きそうで、そうですか…と呑み込むばかりでフラストレーションが貯まる一方です。 皆さんそういう経験ありますか?
異動師長退職
ショート
その他の科, 訪問看護
うさちゃん
急性期, プリセプター, 病棟
それはひどい話です、、、 いくらなんでも患者さん。殴って骨折なんて💦 ひどい扱いですね( i _ i )
回答をもっと見る
長いです、すみません! 20代です。始め総合病院に勤めてましたがパワハラ、新人いじめなどあり人間関係が酷くて辞めてました。次に単科病院に転職しました。人間関係はすこぶるよくてその点は転職して良かったと思いました。でも医療体制が悪いとこが多く見て取れて本当にこれでいいのかなと不安になります。先日転職先の病院の独自のマイルール(世間では間違っていることをこの病院はしなさいと言う内容)をしてなかったことでインシデントのレポート書いてと上司から言われました。そのことをきっかけにすごく不信感がありやめたいなと思いました。次の転職も考えようかなとも思います。 人間関係(最低でもいじめやパワハラがない)が良いところ、かつ医療体制が整っているところはというのはもはや存在しないのでしょうか? 皆さんの職場の状況やこの考えになにかご意見あれば頂きたいです。
辞めたい人間関係転職
なか
病棟
えみ
内科, 離職中
単科の小規模病院や、民間の小さな病院だと医療や看護管理の面でそういう所がありますよね。経験があるのでよく分かります。 改善策として、覚悟を持ってその病院で長く勤め、発言権を得てから改革を望むのか、そもそも転職してきちんと管理している所にいくかの二択かなぁ、と思います。難しいですけど。 また、大きな病院できちんとした医療体制でも人間関係が良い所は絶対ありますよ。新人だと当たりがキツイですが、中途で入ってきちんと仕事がこなせれば皆それなりに扱ってくれます。 ただ、これはどこの職場にも言えますが人間関係なんて100%良い所はないし、必ず苦手な人はいます。入ってみないことには分かりません。ガチャですからね。
回答をもっと見る
病棟以外での仕事 自分に出来るだろうか… 現在、育休中ですが、復帰後は時短を利用して働く予定です 今すぐの話では無いですが、 今は実家のある県とは違うところに住んでおり、いずれは実家のある県に引っ越したいと思っています 子供が小学生になるまでには 引っ越したいと考えています 働き方として子供が小さいうちは 日勤常勤として働きたいのですが、やはりあまり求人がありません クリニックだと 帰りが遅いので考えておらず… 内視鏡や手術室などは日勤のみで求人がちらほらあり、どうだろうか?と考えています しかし、手術室は以前勤めていた病院では新人を 2年で教育していたので、いまさら私に出来るのかと不安です また起立性低血圧を起こしやすいので、長時間の立位は危なくないだろうか?とかも… 手術室や 内視鏡センターなどで働かれてる方 中途採用でもなんとかなりますか? どんな感じなのか教えて貰いたいです
手術室オペ室子ども
柚
内科, 整形外科, 病棟
クロイヌ
病棟, 一般病院
ちょっと前まで内視鏡、カテ室、救急外来で働いていました。中途でも経験なくても大丈夫ですよ。オペ室は経験ないですが、オペのように長時間という事もなく、覚えれば同じことの繰り返しなので。
回答をもっと見る
このまま融通のきく派遣を続けて稼ぐか、出産後1年たったら派遣やめて病棟に戻るか 働き方に悩みます。 旦那には病棟はやめて、病院ならクリニックにした方がいいのでは?といわれます。
旦那派遣転職
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
わたしもこれから復帰予定で同じように悩みました… 複数の転職サイトの担当者にも相談したのですが、クリニックの場合看護師の人数が少ないので、子供の体調不良の際など休みにくいという意見が多かったです。 近くに協力してくれるご家族が住んでいたり、ご主人はお休みや早退などしやすい職場環境でしょうか? わたしの場合家族は遠方で、主人が休むことは難しいので、病棟にもどることにしました!
回答をもっと見る
夜勤が嫌で急性期の病院を退職しました。現在転職活動中なのですが中々納得のいく求人がありません。 適当に近場のアルバイト求人を始めるか、正社員でどこか入るか悩んでいます。もうアラサーなので、アルバイトでいいのか?と不安にもなっています。(今まで看護師は常勤経験しかなく…) つなぎでアルバイトで働いた経験ある方いらっしゃいますか?良かった事や大変だったことなど、何かアドバイス頂けたら幸いです。
求人転職
えみ
内科, 離職中
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
わたしも同じ時期があって、30だったので、アルバイト⁈って不安でしたし、保険やら何からの手続きをどうするの?ってわからなくて困り、焦ったんですが、 派遣看護師の単発の仕事をしました😁 いやな場所もたまにありましたが、単発なので毎回その日に用意されたことをやるので、負担もないです!せっかくなら看護以外のアルバイトって思いましたが、派遣看護師だと時給1800〜2000円もらえるので、金銭的に結局看護の仕事になっちゃいましたね。 正社員だと経歴になってしまいますが派遣なら大丈夫ですし、やりたい時期だけやれるので転職活動もしやすいかと思います。 会社側からも派遣看護師はお客さん扱いなので、とても親切にしてもらえましたよ(^^) あとはいまの時期は検診の派遣がある時期なので、派遣業界でも時期的にやりやすい派遣が多い時期だと思います😸🍀 紹介予定派遣ってやつで、気に入ったら入職できる病院の募集もあります(ただ案内数はあまりないです)
回答をもっと見る
看護師1年目です。 病院の教育システムで先月から部署が変わりました。 正直転職したくてたまらないです。本配属が3年目からなのですが救急や集中治療室などで学び、仕事がしたいでと思う毎日です。前にいた部署はICUで受け持ちはすぐに急変するし分からないし正直、精神的にいっぱいいっぱいで早く病棟に行きたいと思っていました。今HCUと一般病棟があるセンターへ配属になり毎日同じことの繰り返しな気がします。毎日業務的なことが山のようにあり、楽しさが感じられないです。集中治療室で1人の患者さんの全身管理がしたいです。正直入職した理由としてはいろいろな科を見て回れると思ったからなのですがやっぱり病棟よりも集中が良いと本当に思います。3年目まで頑張ろうと思っていましたが、もし集中に行けなかったらと考えたら転職したいです。2年目で集中治療室希望で転職などできるのでしょうか?
三次救急ICU1年目
ななか
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, 脳神経外科
ちゃやぴん
循環器科, 一般病院, オペ室
よく言われるかもしれませんが、新卒から最低3年は頑張って働いた方がいいとは思います。 新卒なら就職困らないですが、既卒だとある程度の技術や知識がないと希望通りの転職は難しいと思います。 クリニックとかなら別ですが。 今は辛くても、タイミングを待つことも大切かと思います。
回答をもっと見る
コロナで、県外に行けないし、モチベーション下がる一方ですよね。しかも、転職して半年ちょっと経ち人がいないことも関係して、責任がどんどん増える一方です。モチベーションが、とても下がっている時、皆さんはどうしてますか??私は、旅行とか買い物がストレス発散だったので、今とてもストレスたまり、モチベもだだ下がりです。
モチベーション転職ストレス
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
ちゃやぴん
循環器科, 一般病院, オペ室
仕事嫌になる時はありますよね。 私はドライブかな。 一人で音楽の音量上げて山道走ったり。 あと、自分がモチベーション下がっている時は周りも同じような人が多いので、仕事の合間に愚痴言い合ったりですかね。
回答をもっと見る
急性期病院の看護師3年目です。 今の職場は前残業も残業も多く、休み希望も出せません。家に帰ってもお風呂に入って寝てまた出勤の繰り返しです。思い切って今年度で辞めて転職しようと思っています。転職サイトなどで調べたり紹介してもらっているのですが、なかなか納得できる職場に出会えず、また自分のやりたいことがはっきりしません。このまま就活を続けて4月(退職後すぐ)から働くべきか、一旦職なしになってもう少しじっくり考えるべきなのか迷っています。転職活動されている方や経験のある方のご意見をお聞きしたいです。
就活転職
まっきー
急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 大学病院
パワフルナースマン
救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院
日々お仕事お疲れさまです。 毎日ハードワークをこなされているんですね。 後悔しないためにも転職先はじっくり考えた方が良いかなと思います。 看護師でしたらどの時期でも比較的募集はかかってますし、あとはまっきーさんが経済的に余裕があるのでしたら、ここまで一生懸命働いてきたので少し休みをとってゆっくり過ごすのもありかと思いますよ!
回答をもっと見る
採血、サーフロー上手くなりたいです… 1年目看護師なのですが、就職した病院が あまり採血、サーフローを新人にやらせてくれません。 新人同士での採血練習は何回かしたのですが、 若い物同士なのでそりゃもちろん取れます。 しかも正中しかやらせてもらえません。 実際の患者は、正中なんか出てないし 血管細くてどこから取ればいいんだ…状態。 正中以外は神経損傷のリスクがあるということで 新人はやらせてもらえません。 サーフロー留置に至っては、 半年経った今でもやらせてもらったことがないです。 こんな病院なので、 1年目からこの病院にいる先輩達は、 正直皆さん採血・サーフローが上手じゃないです… 上手い人は、中途採用の方ばかり。 上手い先輩にコツを伺っても「こればっかりは場数だよ」と。 場数を踏みたいのに踏ませてもらえない… このままでは注射が下手くそな看護師になってしまう、、と焦っています。 いずれクリニック等で働きたいと思ってるので、 採血・点滴が下手なのは死活問題です。 今考えているのは ①採血バンバンできる病院に転職する ②病院はそのままで、透析室に移動させてもらう です、、 他に何かいい案ないでしょうか?泣 手っ取り早そうなのは献血センターに転職することだと思ったのですが 新人で、しかも採血まともにできない看護師は御用なしですよね?
採血点滴1年目
ひー
内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
おにいやん
外科, パパナース
それは残念な話ですね。 正中ではサーフロを留置する事はよほどの事がない限り取らない部位ですし… 先ず駆血したら、しっかり血管が浮き出される事が大切です。 血管が浮き出て来たら、指先で血管を触ってみて下さい!目で見える血管ではなく。しっかり触れる太めの血管で、まっすぐで枝になって別れていない血管を狙うのがポイントです。 曲がっていたり、枝の部分ですと、入れた時に血管を傷付ける可能性が有ります。 そして刺す時には躊躇なく入れてみて下さい!初めは少し角度を付けて刺し、皮膚の中に入ったら角度を浅めにして狙った血管に沿って。 逆血したら、外筒をゆっくり押し込みながら内筒を引き抜いてですね。 文面で申し訳ないですが、少しでもヒントになれば良いのですが…
回答をもっと見る
現在、内科専門の病院で働いています。免許取得後からずっとそこで勤務してきて約10年経ちました。来年からは、今の病院よりも規模が大きい病院へ転職予定です。自分では、内科しか経験がないため、他の科も経験したいと思っております。先日、配属先の希望の書類が送られてきました。外科やオペ室、救急など希望したいのですが、いいでしょうか?みなさんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
配属オペ室外科
まあや
内科, 病棟
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 チャレンジ精神がある貴女はとても素晴らしいと思います。 転職、また大きな病院内の異動は、かなり最初は大変だと思いますが、一度きりの人生、自分の合う場所探しをしてみてください。応援しています。
回答をもっと見る
二年目の総合病院看護師です。 最近、夜勤のある病棟勤務は向いていないかも?とおもい始めました。もともと、美容系が大好きでBAさんにあこがれており、なりたいなと思っていました。学生時代には接客業をしており、患者さんというより、お客様への対応の方が好きです。 美容皮膚科や、脱毛に興味が湧いてきて転職しようかと悩んでいます。 同じように悩んでいる方や、実際に転職した方はいらっしゃいますか??お話聞きたいです。
皮膚科総合病院夜勤
さゆ
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
はじめまして。 少し前まで病棟で夜勤をしていて、夜勤したくないなーと思った時に美容系の病院をふらっと見学させてもらいました。 話を聞いている限りだと、看護業務は少ないものの、お話しすることが好きな人であれば向いている!って感じで、夜勤ないし、朝は遅く出れるのでいいなーっていう印象受けました。
回答をもっと見る
学校で湿潤療法をされている方に質問です。 湿潤療法にかける大体の予算(費用/年)と、実際に使っている物品を教えてください。 可能でしたら、お家でも継続できるようにするために、参考にしている資料とか良いイラストとかありましたら教えてください。 学校の例が無いようでしたら、外来でも良いです。 良く使っている物品を教えてください(患者さんにすすめているグッズも)
学校看護師養護教諭勉強
桜井香澄
内科, 小児科, 精神科, その他の科, 外来, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
雅
精神科, 整形外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 終末期, 派遣
整形外科外来で働いています。 うちも湿潤療法取り入れています。うちで使用しているのはハイドロコロイドや、浸出液が多ければプラスモイスト、ハイドロサイド等で被覆しています。 学校での対応は分かりませんが、自宅での交換はキズパワーパッドをすすめています。剥がす時に粘着力が良く、痛みを伴うため貼付前にワセリンやプロペトなどを薄く塗ってから当てるように伝えたりしています。 ネットとかで買えるハイドロコロイド包帯は好きな大きさにカット出来るのでひとつあれば重宝しますよ! 参考になれば(^ ^)
回答をもっと見る
看護師資格を活かした高給与の仕事って何があると思いますか?今は転職の予定はありませんが、暇な時間があると求人サイトをのぞいています。 ちなみにクリニカルスペシャリストは見てると看護師の給与を軽く超えてる求人があって興味深かったです。
求人転職
reo
精神科, 病棟
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
看護系大学教員は、夜勤のない割に高給与かと思います。 大学院に行ったりしないといけませんが。 少し投資するといいのかもしれません。
回答をもっと見る
3月に5年経験した急性期病院退職して、施設や個人病院に転職しましたがブラック企業、自分に合わず退職してしまいました。また就活始めており病院でと考えているのですが病院も限られてきてしまって。 もともと美容に興味があって美容系の看護師も視野に入れてるのですが美容へ行ってしまったらもう病棟には戻れない気がしちゃって踏み込めません。 美容の看護師をしてる方経験談聞かせていただきたいです。
就活求人転職
ay
消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ちゃやぴん
循環器科, 一般病院, オペ室
美容は私は未経験ですが、知人に何人かいます。 給料も割といい方だし、人気の求人らしいですね。 夜勤はないけど土日は出勤だから友達と土日休みを合わせて遊ぶことはできなくなると言っていました。 美容を経験して、またバリバリ急性期病棟に転職する人もいましたよ。
回答をもっと見る
看護師から美容系(脱毛サロンやエステ等)へ転職された方いらっしゃいますか?その際の資格取得方法などあれば教えていただきたいです。
免許転職
のんぴゅあ
内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院, 慢性期, 回復期, 透析
ネコ
透析
看護学生ですが、脱毛サロンならアルバイトの募集があって学生でもできます。もちろんお客様に施術することもあります。 医療脱毛となると話は別だと思いますが… ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
ナースエデュケーターとして働いている方みえますか?
指導転職正看護師
RM
整形外科, 耳鼻咽喉科, 病棟, 神経内科, 一般病院
ぴろこ
内科, 皮膚科, クリニック
ナースエデュケーター として働いておりました。 契約社員で育休取れなかったのでやめましたが、基本みんな仕事内容に不満を持っていて、入れ替わりが激しかったです。
回答をもっと見る
98歳の人に車イス用トイレ2人がかりで立たせてするのどうかと思うのですが。本人辛そうだしそこまでしなくてもいいのでは。
介護施設転職
みかん
外科, 急性期, 新人ナース, ママナース
パグ
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
目的次第かなーと思ったりします。 今は90代でもオペをする時代なので、年齢で一括りにはできないかもしれません。 その98歳の方の退院先が自宅で、排泄はトイレでお願いしたいと家族が希望していたり、その能力が98歳の方にあるかもしれない、と可能性を信じて援助しているとしたら、一概にムダとも言えないかも?と思ったりしてます。 でも、ご本人が辛そうにしているのは、見ていてこちらも切なくなりますね。
回答をもっと見る
今後、美容整形や美容皮膚科に転職したいと考えてますが、メリットデメリット教えてください!!
皮膚科転職
ち
内科, 総合診療科, 急性期, 病棟
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
メリット 給料がいい、仕事が楽、社員割引あり デメリット 美容にいる間の経歴は計算されなくなるので、結婚後、キャリアは美容に行く前の経験年数からスタートする=給料安い 病棟に戻った時にギャップを感じる
回答をもっと見る
初めて投稿します!看護師12年目です。 8月に慢性期病棟に転職しましたが 人数配置が少なすぎて、土日祝は一人で16人もみないとあかんし、重症やら呼吸器ついてる人やらも担当した時に限って急変にあたり、処置に追われ記録は後回し。 一人苦手な人もいて、仕事がやりづらかった。 残業も続き、精神的に限界を超えてこのままいたら 病気になると思い、9月末に退職しました。 今は無職で看護師求人をどこで探そうか悩んでます。 一体どこの転職会社がええのかわかりません。 過去に転職サイト利用して失敗してます。 ナースバンクに行ったらあなたはまだ若いから 夜勤しなさいって言われましたが 長年夜勤をしてきて生理不順になってしまったので もう夜勤はしたくないです。 私って看護師向いてないんやろか? 他の仕事の方がいいんやろうかって考えたりすることも あります。 長々と書いてしまいましたが、 何かよい方法があれば教えてください。
転職サイト残業退職
かおりん
整形外科, 病棟, 脳神経外科
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
看護師11年目です。夜勤で偏頭痛発作、嘔吐あり退職してます。生理も酷い方で偏頭痛発作と連動することが多く体が辛かったです。 今は訪問看護です。ピル飲んでたのも止めましたが生理も規則正しく来てます。職場は人間関係もよく、上司にもめぐまれているのもありますが、体は楽になりました。今もコール当番中ですが何も鳴ってません。 癌末などのターミナルとってるけれど、日頃の訪問で患者教育が出来ていればそんなに鳴りませんね。 なので個人的には訪問看護オススメです。気持ちがあれば看護師向いてないなんて、ないと思うんです。 単に日本の看護師にライフワークバランスの概念が無いだけかと。
回答をもっと見る
公認心理師の資格をお持ちの方はいらっしゃいますか。興味があるのですが、どういう機関や手順を踏んで資格取得するのか、お話をお伺いしたいです。
免許国家試験勉強
ぽんた
内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
ともも
産科・婦人科, ママナース
一般的なルートでは、 大学で心理学を専攻し学士を取得。 大学院で修士を取得して、受験資格が得られます。 長い道のりです。 通信の大学でも学士はとれます。 編入も可能です。 あとは、過去5年間にわずかでも実務経験があれば、受験資格が得られますが、職種で区別されるものではないらしく、業務内容なので、いったい自分は資格があるのか判断するのが大変複雑です。 現臨床心理士はもう一度大学に行き直すことなく、講習を受ければ受験資格をもらえるという制度があります。期間限定ですが。 一部の精神科ナースなども対象に入っていたと思います。不確かですが。 今は過渡期で色んなルートがあるので、ネットや直接心理系の大学、公認心理士協会などに聞かれた方が早いかもしれません。
回答をもっと見る
一般の急性期病院で13年働き、つい2ヶ月ほど前からもともと興味があった精神科、認知症病棟に勤務しだしました。 スタッフの人達もとても優しく、働きたかった職場なので充実した毎日を送れています。 わたしはもともと前の病院に勤めて2.3年目の頃にストレスでうつ病と不眠症になり現在も投薬治療を受けています。 最近はうつ症状は落ち着いていたのですが、ここ数日、今まで経験したことないくらいのハイテンションぶり、多弁で、普段も晩酌はしてたのですがお酒を飲む量も増えました。 これって双極性障害の躁状態になっているような気がするのですが、皆さんどう思われますか?
うつ精神科転職
まろはな
精神科, 病棟
みな
その他の科, クリニック
睡眠やお金の浪費などはどうですか? あと異性関係も…
回答をもっと見る
通勤に30〜60分かかる隣の市まで通勤しています。 現在9〜16時半の時短勤務の正社員です。2交替夜勤1〜2回で、手取りは18〜21万と低めです。 現在第二子妊娠中で退職希望を出しましたが、復帰後は夜勤免除でよい+時短ももう少し短くしてもよいとのことで、好条件かなとも思い、今後について悩んでいます。 ①育休を取って、時短勤務できる間(下の子就学まで)は頑張って、その後は自宅の近くの職場へ転職する ②育休とらず退職し、1年後位に自宅の近くの職場(正社員日勤のみフル、なるべく定時であがれる職場)に復帰する どちらがいいと思いますか🥺 看護師の母が一番の相談相手でしたが、亡くなってしまい職場以外の目上の経験者に相談できる人がいなくて悩んでいます。職場の上司に相談後、①を推されています。
育休退職転職
ママナース
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、もし私がママナースさんならそのまま育休貰います😄 夜勤免除がいつまでなのかははっきりさせて、約束させてからですが。師長が変わって知らないと言われると嫌なので、産休前には看護部長にもそこを念押ししますかね😌 2番だと、1年収入がないし新しい職場が定時で帰れるかどうかわかりませんから。
回答をもっと見る
転職して、半年ちょっと経ちました。今年は、コロナが関係して歓迎会がなかったので、仕事の話や仕事のことしか分からず、普段の姿が分からないこともあり馴染みにくいという感じがします。歳もバラバラで、合う話も見つからずと言った感じで休憩中も静かにしていることが多いです。やっぱり、仕事をしやすくするには、それなりに先輩方と仲良くなった方がしやすく感じるのですが、どうしたらいいと思いますか?
休憩先輩転職
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
先輩の方も仲良くしたいと思っているかもしれませんよ! わたしはお弁当手作りですか?とかバックやスマホケースなどの持ち物かわいいですねとか、目の前にある小さな話題から声をかけることが多いです! コロナ禍での転職は大変かと思いますが、良い人間関係を気づけることを願っています!!
回答をもっと見る
私は40代看護師です。一昨年療養型病院から訪問看護に転職しましたが、上司がかなりくせものでうつ病になり退職し、その後失業後昨年10月から老人デイサービスでパート勤務してます。今年県立病院の就職試験うけましたが不合格でした。そろそろ病院にもどりたいなあとおもってるので県立病院の会計年度任用看護師として面接うけようかと。こんな40代のわたしですが急性期に近いかんじの病院ではたらけるのかなあ。ちなみに療養型病院勤務前は急性期病院でめちゃくちゃ忙しい病棟に勤務してました。ゆったりしたデイサービスからの病院転職はたいへんなのでしょうか?またそういう経験のかたあらっしゃいますか?
うつデイサービス転職
よし
その他の科, 介護施設
みずきてぃ
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, HCU, 病棟, 消化器外科
わたしの以前勤務していた急性期病院は転職されてきた方で育児のために5年ブランクのある40代の方や訪問看護や回復期などを経験された40代の方がおられました。 公立の病院ではなかったですが民間の大きめの急性期病院だと採用はあると思います☺️
回答をもっと見る
同業者との結婚。 同じ職場に結婚を前提をお付き合いをさせていただいているお相手がいます。 お互いが看護師であることのメリット、デメリットはあるのでしょうか? 職場にも多くの御夫婦の方がお仕事をされています。夜勤もあり生活リズムが異なることもあるため、もし同じご経験をされている方にお話をお伺いしたいです。 (今すぐではありませんが、今後転職を考えています。私が転職の際に遠方になるようだったら彼も一緒の土地で転職先を探すとの意向はあるようです。)
結婚転職病院
ちび太郎
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
メリットは不規則な勤務などに対して理解がお互い得られやすい事が大きいです。あとは世帯収入は他業種に比べて高いと思います。職場の愚痴など話も通じますし。 デメリットは夜勤をどちらもやっていると休日一緒の日が少ないです。初めは夜勤があるので寝る部屋を分けてました。同じ部署だと周りも変に気を使うかもですね、基本的今の職場ではどちらかが異動になります。
回答をもっと見る
看護師4年目で転職して1ヶ月ちょっと経ちました。 慌ただしい毎日と人間関係に疲れ今にも挫折しそうです。同じような心情のかたいらっしゃいませんか?1ヶ月で退職した場合経歴には残るのでしょうか?次の仕事に影響などでるのでしょうか?
4年目辞めたい急性期
ゆに
外科, 急性期, 病棟, 一般病院
ay
消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
あたしも今月から新しいところでやっていますがすでに気疲れしてわたしも挫折しそうですよ🥺 1回辞めちゃうと逃げたくなってだめですね😭 また明日から仕事です😢💔嫌
回答をもっと見る
仕事のせいでなかなか寝付けない もういやだこんな生活 転職したい
辞めたい転職ストレス
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
生きていくための収入の手段として今の仕事を選択していると考えた時に負担になりすぎるのであれば、切り捨てて別の選択するのもアリだと思います😄
回答をもっと見る
バリバリ働くことを目標にやってきたのに、仕事に慣れてしまうと物足りなく感じてしまう、その繰り返しです。業務に慣れてきたから次は質の向上を追求しよう、そしてその先には…?という気持ちになってしまいます。 オペ室なのでドクターの癖や出来る手術の手技が決まっており覚えてしまうと新鮮味がありません。 また、目標にしていた先輩が結婚を機に退職されたこともあって何となくアパシーのような感覚です。 みなさんはどうモチベーションを保っていますか?
手術室転職ストレス
ゆき
リーダー, 大学病院, オペ室
とってぃ
総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 一般病院
はじめまして ゆきさんのお気持ち、分かる気がします。 仕事に慣れるとどうしてもそういう感覚になりますよね。私は一時期興味のある資格の取得でモチベーションを保っていました。今は10年後や20年後になにをしていたいかを考えて大学院への進学をする事に決めました。 小さい事でも何か目標があるとモチベーションを保つ事につながると思ってます。
回答をもっと見る
転職した事のある方々にお聞きしたいのですが 就職した病院の電カルや業務に慣れるまでどのくらいかかりましたか? 私は8月から転職して3週間日勤をやりましたが未だに情報収集がうまく出来ずインシデントを起こしてしまっています。 電カルも聞けば教えてくれますが、分からない事だらけで聞くことが多く、聞く事に時間がかかりスムーズに勤務とまでいきません。 そろそろ夜勤も始まるのですが、このまま勤務をやっていけるのか不安になってきました。 ちなみに以前は訪問看護をしていたので病棟看護は7年ぶりになります。
情報収集転職病棟
ここはる
内科, 外科, ママナース
いっしー
産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期
私は3ヶ月かかりました...慣れると紙より、楽です! しかし、転職し、今のところは紙カルテで、覚え直しです...
回答をもっと見る
質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?
輸血受け持ち先輩
みささみ
内科, 新人ナース
まーる
救急科, 外来
私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?
回答をもっと見る
読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?
カルテ新人病院
まめ
学生
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。
回答をもっと見る
不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです
手取りボーナス3年目
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
しおん
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)