転職」のお悩み相談(182ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

5431-5460/7944件
キャリア・転職

予備校講師の求人があって年収も良く悩んでいます。 予備校講師の経験ある方いますか? どんなメリットデメリットがありますか?

予備校年収求人

はなみか

その他の科, 病棟

12021/10/09
キャリア・転職

来年2月から新しい職場に内定が決まっています。 現職に他に退職する方がいるみたいなのですが、その方がいつ辞めるかわからないのです。そして、何となくですが空気がピリピリしていて言いづらい空気が漂っており、退職を伝えるタイミングに困っております。 退職する旨を伝えたら間違いなく、風当たりが強くなるのは分かっているので、それなりに覚悟はできているつもりですが......。 ちなみに規定では1ヶ月前までに退職届けを提出とあります。

退職転職

クリニック, 透析

12021/11/17

machine

内科, 外科, 病棟

放っておいて期日までダラダラと有給消化しながらしてればいいんじゃないですか??笑笑 自分が辞めた後の事は残っている職員で考えればいいことなので!! 退職代行を使うのもアリだと思いますよ!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

中途で転職する際、面接も今はZoomで行うところもあるようですが、実際に病院または施設などに出向く際の服装に悩んでいます。やばりスーツが妥当でしょうか。

中途面接転職

びすく

呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期

42021/11/16

hiro

内科, 病棟

そうですね。 やはりスーツが1番無難だと思います💡 私も一昨年採用試験に挑みましたが緊張しますよね。 面接頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この度、年末で2年半働いた病院の退職が決まりました。 理由は主に過労で、自身の体調が崩れてきてること、それよりも娘から泣かれてしまうことです。(残業、夜勤が多すぎること、休みが5~6日しかない) さらには、夏のボーナスの時にボーナス支給日になっても支給されず、給料日の前日にボーナス&給与カットの内容が示された書面が届き、給料日にボーナスも合わせて入ってたことも理由の一つです。 一応無事に退職手続きが進んでいたところで 始まりました!師長のモラハラ。 出勤してすぐに機嫌が悪かった師長は、日勤の看護師さんたちに八つ当たり&あら捜しをしていたみたいです。 がしかし、それだけでは気がすまず勝手に師長が残業して 夜勤の私たちにも八つ当たりが続きました。 月1くらいでこういうことは起きていました。 そんなことがあって退職した先輩もいました。 今年に入って看護師はトータル5人やめて、2人夜勤は当たり前、休みが減らされるのも当たり前、平日日勤の看護師が3人しかいない状況でずっとやってきたのに。 もう限界なんですよね。こういうの。 なんも関係の無い私たちまで機嫌が悪いことで八つ当たりされて仕事したくなくなる。というかモチベーションが下がる。謎の下痢と頭痛が止まらない。。 病棟の主任と副主任も変わらない。 ただくっちゃべって、ナースコールはとらない、人の粗探しばっかり。休憩ばかりでやらなきゃいけない仕事も後輩に回ってきます。 ICUの患者が急変して対応してた中、 その横で雑談されてました。家族も来てたのに。 レベル低下中で対応してましたが、笑い声が聞こえてきました。。。 この3役が嫌で辞めてる人も多くもう我慢の限界がきました。こういう相談ってどこにしたらいいんでしょうか? 長々とすみません。

転職ストレス正看護師

バター。

ママナース

42021/11/16

hiro

内科, 病棟

大変な環境でお勤めされてましたね💦 上司がそれでは環境改善も不可能と感じてしまいました。 退職決まって本当に良かったです💦 退職まであとどのくらいあるのか分かりませんが無理しないで下さい。 私はありがたいことにそういった経験はありませんでしたが、上司に相談出来ないとなるとあとは看護部のトップでしょうか?看護部長は現状把握しているのでしょうか💦? この状況を知っていて放置しているのであればかなりヤバい気がします💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

20代で施設勤務の方いますか? 施設勤務のメリットとデメリットが知りたいです。 また、どんなことがやり甲斐になっているのか教えてください。

人間関係転職ストレス

みふい

その他の科, 老健施設

12021/11/15

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

27歳で施設看護師になりました。 メリットは広範囲の分野の疾患を学べることです。また、病棟などとは違い利用者の方と関われる時間は増えるのでその人のQOLを上げることに直接お手伝い出来るのは良かったです。デメリットはやはり最前線ではないので、最新の医療を間近で学ぶことはありません。 私自身、利用者の方と密に関わりながら仕事できることにはやりがいを感じていました、

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで働いています。訪問するたびに暴言を吐かれる利用者に悩んでいます。入浴介助で入っているのですが、最近は拒否が強く、入浴できない日が多いです。その人の訪問になると、病気だと分かっていても、私の人格を否定されたり、来なくて良いと言われたりすることばかりで、態度が冷たくなってしまいます。私ってこんなに意地悪なんだ、と落ち込みます。今の職場は1月いっぱいでで辞める予定ですので、あと少し頑張ろうと思いながらも、正直辛いです。人と関わらない仕事に転職しようか本気で悩みます。

メンタル人間関係転職

ふく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護

112021/11/12

ひだまり

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診

お疲れ様です。 私は訪問の経験はありませんが、利用者にその様なことを言われたら間違いなく態度に出る、出す?と思います。看護師だって人間だもの怒れたりしますよ。私も患者さんに威圧的な態度をとられた時、強い口調ではっきり返したことがあります。顔も怖かったかも。笑 確かに利用者は病気の影響もあるかと思いますが、私は仏みたいに看護はできません。 ふくさんは意地悪では全くないですし、こんな風に反省もされているし、優しい方なんだと思います。 退職まであと少し、その少しが辛いですよね。私も退職の時そうでした。何とか気分転換しながら乗り切れると良いですね。退職後は少し休めたら、また次頑張ろうかなと少しずつ元気になるかと思います。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣で働いていらっしゃる方いますか? メリットデメリット、感じていること等あれば教えて頂きたいです! 扶養内で仕事を探していて、派遣だと時給も高く稼げると聞く一方、場所が変わるたびにイチから覚えないといけないから大変という話も。 正社員やパートではなく派遣を選んだ理由など、 ぜひ、経験談教えて下さい!

派遣パート転職

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

22021/11/14

ぞうさん

その他の科, 派遣

派遣で働いています。私がドハマリしたのは好きな時に働ける単発スポットでの勤務です。好きな時に仕事を入れて休みたいときは休んでいます。派遣でも2ヶ月契約とかも、あります。これがメリット。デメリットは一旦勤務が決まるとキャンセルがどんな理由であれできないことです。体調不良で連絡したら理不尽なことをいう会社もありました。あと、シフトは自分で作ります、ダブルブッキングがないようにするなど勤務スケジュールはそれがメリットと捉えられる人とデメリットと捉えられる人もいます。派遣契約状況にもよりますが、健康保険や有給休暇などはない場合もあるので問い合わせた方がいいですね。 派遣先をコロコロ変えずリピートすると、レクチャーがなくなるので良いと思います。がそれも時と場合に寄るかもしれませんが。 何せ好きな時に働けて好きな時に休む。派遣を選んだ理由です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職等もして3つの職場で働いてきたのですが、どの職場でもプライベートでも会うような人できませんでした。同期はまだ仲が良いのですが、先輩は当たり障りのない会話しかできず、距離を詰めることが苦手です。先輩からご飯に誘われるみたいなこともほぼなく、他の同期は誘われているので、みんなどんな話をするんだろうといつも思っています。同僚や先輩とはどんな話をしていますか?

同期先輩転職

らら

その他の科, 派遣

32021/11/14

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

コメント失礼します。 同僚や先輩とは、子供のことや旦那の愚痴などしゃべってます笑 あとは美味しいごはんやスイーツのお店のことか^_^ 昨日みたテレビやドラマの話とか、、ですかね? ごはん行きましょうよーっ私も行きたいですーって言ってみたらどうですか^_^ 私は先輩のことも結構自分から誘ってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 訪問看護ステーションで働いています。 職員は全員で4人です。 退職するとなると、管理者の態度が急変してかなり風当たりがきついなか数ヶ月過ごさないといけないようです。 退職代行サービス使われた方いますか? 教えてほしいです。

精神科退職訪問看護

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22021/11/13

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

こんにちは。 私は以前、別スタッフが退職を伝えたときに管理者風当たりがキツくなり、そのままその別スタッフは予定していた退職日よりも前に無断欠勤をしてそのまま辞めてしまいました。 そういうのをみると私も退職代行サービスを使わないといけないだろうなと思いました。勇気のいる選択肢かも知れませんが、退職代行サービスのサイトのレビューをみると意外と看護師などの医療従事者が利用していることを書いていましたよ。 自分のことは自分で守ってあげるのが1番大切です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育施設に勤めている方に質問です。 小児領域はどこまで学んでおいたら安心ですか? 疾患以外にも発達とかも勉強していたら範囲が広くて効率的に勉強する方法ないか悩んでいます。

保育園ママナース転職

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

42021/11/10

koromo

その他の科, 離職中

疾患、発達と幅広くて大変ですよね。 私はとりあえず小児の基本的なバイタルサイン、てんかんや熱性痙攣の対応、小児CPR、誤飲誤嚥対応、0才児の発達、保育園で流行しやすい疾患や起こりやすい事故のおおまかな知識を入職前に勉強しましたよ! 保育園の保健の仕事 という本を購入して読んでました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在大学病院で新人として働いています。 人間関係が複雑だったり、業務に追われていてワークライフバランスが取れていなかったりするので、転職を視野に入れています。一方で、公務員なので、転職したくない気持ちもあるのですが、皆さんは何を重視して転職しましたか?また、何年目で転職しましたか?転職先は病棟・クリニックのどちらですか? よかったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

一般病棟退職人間関係

もこ

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

62021/11/11

海ねこ

内科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 慢性期

 私も新人の頃大学病院で働いていました。2年目で辞めたいと師長に相談したら、辞めるのは自分の意思で決めていいけど、大学病院は最低3年勤めて辞めたのと、3年以内に辞めたのとでは、後の就職先での印象が全然違うのよとアドバイスをもらった事があります。  師長が言うには、師長が担当していた就職の面接では、3年を目安に評価していて、3年例えば循環器で働いていた経験は、循環器の経験有りと判断するけれど、3年頑張れなかった人には何か問題があると判断するそうです。  私はそのアドバイスを聞いて、もう1年頑張って3年経ってから辞めました。その頃の大学病院の定着率は3年程度だったので、あまり悪目立ちせずに辞めました。ちなみに、私の同期はみんな、ほぼ3年で辞めました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在大学病院に勤めている2年目です。3年目の終わりに転職を考えていて、今いろいろと探しています。 わたし的には、もう病棟勤務では働きたくなく、夜勤も生活バランスが崩れてしまうのでやりたくないです。 自分自身でもいろいろと健康になりたいなと考えており、予防医学に興味があります。そこで検診センターなどのクリニック勤務を考えています。 しかし、いきなり大学病院からクリニックに行くことでスキルアップにつながらなかったり、ギャップにやられてしまうのではないかととても心配です。またこんなに早く病棟を離れてしまってもいいのかとも思ってしまいます、、、病棟勤務はやりたくないですが🥲 みなさんのご意見いただきたいです。

辞めたい急性期夜勤

めい

22021/11/12

hiro

内科, 病棟

3年やってみて自分には合わないと思えば思い切って辞めてみてもいいと思います。  看護師という職はありがたいことに今のところ需要のある職です。無理に合わないと感じている仕事は苦痛に思いながら働くよりは自分がやってみたいと思った仕事の方がやる気も出るしいいのではないかなと思います。  あくまで一意見として参考にいてもらえたらと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもが小さいので、いま働いている総合病院から夜勤のない個人病院やクリニックなどへの転職を検討中です。だけど、給料や手当、ボーナスなどのことを考えるとなかなか踏み出せずにいます。同じような悩みの方いますか?転職サイトなどもたまに見ますが…給料だけじゃなく、実際の環境がどうなのかも心配ですら、

クリニック子ども夜勤

riri908

外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院

42021/11/12

みどりのねこ

離職中, 消化器外科

今働いているところで、夜勤のないところに移動するとかは難しいですか?夜勤がないと、確かにかなり給料減りますよね。でも、それよりも育児を優先ということなら、育児中は給料はとりあえず減るのは仕方がないとして。でも、今働かれてるところがそれほど環境として悪くないのなら、同じところで続けている方がボーナスや退職金などを考えるといいのかなと、思います。私は育児で一回離職してしまい、今となっては、何としてでも同じところにいればよかったなと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

脳神経外科の急性期〜慢性期の病院を転職先に検討中です。 (一般〜2次救急レベル) 脳神経外科で働いた経験のある方で、雰囲気など分かれば教えてほしいです。 ホムペ曰く、緊急オペは30件/年くらいらしいです。 現在は3次救急の超急性期・大規模病院の消化器内科で働いていますが、やはり完全に違う分野になるときついものでしょうか……? 来年4月からの職場探してて、面接はまだ1回しか受けてないけど(そこは落ちた)、 なかなか決まらなくてこころがしんどいです…… ここ!というところがなかなか見つからなくて。

急性期転職正看護師

きょう

外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析

12021/11/12

まちゃ

整形外科, クリニック, オペ室

お仕事お疲れ様です。現在は消化器内科にお勤めのようですので病院が変わるだけでなく科も今まで経験したことのない科であれば慣れるまで大変なことはある程度覚悟が必要なのかなぁと思いました。転職理由や目的をしっかり持って頑張ってください!自分らしく働ける場所が見つかることを願ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健の紹介予定派遣で3ヶ月目。 1フロアのリーダー業務をのんびりしています。 毎日見てると入所者さんたちはじーっと座っている。 リハビリへ行くが何をしているかわからないしリハビリとの情報共有がない。 ナースには一部癖が強い。 仕事としてはフロアにナースは一人なのでのびのびさせていただいてますが、毎日見ているため色々気になる… 私は入所者に寄り添った看護をしたいと思っていますが仕事の流れとしてはなれてきた頃合いなため、このまま続けるか、自分の思いを追求するために転職するか、まだ契約満了は先の話ですが追求して転職先はあるのか、悩んでいます。 考えが強すぎるだろうし、仕事と割り切れないダメ人間だとも思うし。 でも、働くからには楽しく行きたいし。 欲張りですね。

介護施設モチベーション人間関係

まあまあナース

ママナース, 介護施設

52021/11/11

海ねこ

内科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 慢性期

私も派遣で老健で働いていたことがあります。 他での経験があるので、その老健のケアの方法が、流れ作業的で、とても入所者思いでなかったりして、悩んだことがありましたが、結局は「私は、派遣だから自分の業務分担を完璧にこなせば良い」と割り切って働きました。  なぜなら、長い間その老健のケアの方針や方法は変わらずに今まで継続されてきているし、方法は変えてもらったら困ると思っている人が大多数だからです。派遣は、派遣としてしか意見は述べられないし、派遣期間が終われば、関係も終わるものですし。 派遣はメリットも多いけど、発言力や影響力はほとんどないですもんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

50代で転職した方に、お聞きしたいです 現在の職場はとても定年まで働くのは難しいと考え65歳まで働きたいので転職を考えています クリニックか施設か療養型の病院にするか迷っています クリニックは年齢制限があるし、覚えも悪くなってきてると思うので、どうかなと思うし、かといって病棟や施設で体力的について行けるだろうかと不安になります どのようにして転職先を決めたのか教えて頂きたいです 宜しくお願いします

辞めたい転職

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

32021/11/10

マッキー

内科, 整形外科, その他の科, クリニック

こんにちは! 私は老健で夜勤の仕事しながら勤務している50歳です! 生活の関係で今月末に退職し外来のみの職場に転職します! 私も定年までは働かなくてはいけないので夜勤もない、外来だけにしました! 老健は場所によっては介護の仕事も求められるので体力的に厳しいところも。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの看護師歴、 転職回数、何年働いて転職されたか 教えてくださいっ。 自分自身、今の職場10か月程働いてますが ブラック病院、悪口絶えないため 転職視野に入れてます。

ブラック転職

ゆち

病棟, 脳神経外科

52021/11/09

AI

看護師2年目です。 が、転職2回しました。 半年働いて看護職を離れてまた戻ってきました! あまりにも合わないところで働くと体調崩してしまうので転職もいいのではないかなと思います! 転職は悪いことではないですよ☺︎!

回答をもっと見る

看護・お仕事

妊娠の可能性があります。胎嚢確認時点から通院しているのですが、先週土曜日6日の時点で卵黄嚢確認し心拍は未確認でした。心拍確認が20日となっており、職場へは心拍確認後に伝えようと考えていました。ですが、来月のシフトが発表され、今月末に、はじめてのオンコール当番がついていました。(事前確認はなかったのでシフト上で知りました。) まだ胎児確認が出来ていない時点ですが、早急に上司へ伝えるべきか、今週再度心拍確認の受診を入れ直すか、20日の確認まで待つべきか、どうするべきか迷っております。どなたか助言いただけないでしょうか…よろしくお願いします。

妊娠訪問看護転職

整形外科, その他の科, 一般病院

32021/11/09

むーちゃん

内科, 外科, 精神科, ママナース, 病棟

こんにちは😃 突然の返信失礼致します。 私自身も胎嚢確認にて上司に報告しようと悩みました。 サさんと同じように、夜勤があったりとしましたので、心拍確認前でしたが、上司に報告しました。 そのおかげで、夜勤の回数を調整していただいたりと対応してくださりました。 今後悪阻も出てくる時期になると思いますので、体調面を考えると早めに報告しても大丈夫かと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後、訪問看護の道も考えているのですが働いている方、働いていた方へ質問です。 メリットとデメリットを教えて頂きたいです。

訪問看護転職正看護師

お豆腐ナース

その他の科, 老健施設

12021/11/10

もち

その他の科, 訪問看護

こんにちは。 訪問看護2年目のペーペーですが…メリットは一人の患者さんに深く関わることができる、時間をその人のためにだけ使える、ある程度一人の時間が長いため楽、夜勤がない。デメリットは何かあったときにすぐ相談ができない、ある程度自身で判断が必要、良くも悪くも事業所のカラーが強い、人間関係が悪いと逃げるところがない、オンコールが多いとしんどい。などでしょうか。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場に入職後は、周りと協力をしながら自分にも負担のかからないように頑張ろうと研修も受け現場に配属されました。 現場は何せ私も含め周囲で働くスタッフ達も皆始めての事ばかりで一から全てを構築するためコミュニケーションが不可欠でありディスカッションしながら進めていくものだと私は考えていました。 ある日の出来事です。 上司は休憩室にて会議に参加すると伝言を残し休憩室に籠っていました。そこに、これから大役を務めるスタッフを労うため2番目のリーダーが水をとりに戻っても良いと指示を出し皆、水を取りに行くも会議が長引いており上司は1回目は拒否するがシツコイため渋々ドアを開けスタッフ達に水を取らせました。その後、反省会の時に上司が言い放った一言が『水を2時間半飲まなくても死なないよね?臨機応変に動いてもらわないと困る。聞かせられない内容もあるのに。私は上司だから気は使わない』この一言でスタッフとバトルが勃発。その後もそのスタッフ達は上司の器ではないとかパワハラだとか言い続け1日中、空気はドンヨリ…。 そして私は、その日、休暇明けで始めての仕事に挑戦しマニュアルは読んでいたものの手順ミスや実施忘れがありました。確かに私も悪いです。ですが終えた瞬間から2番目のリーダー格から衝撃の一言。『終わったな。今日の人達は全然できてない。』私は、始めてにしては頑張った方だと思っていたし患者に大きな苦痛を与えなかったから良かったと思っていたので、その発言に、え??となりました。 また、そのリーダー格が基本的に色々はりきって、まとめており皆の意見を取り入れながら楽しく仕事をすると最初に聞いたにも関わらず私が意見をしても違うと却下され頑張って苦手なPC作業で作成した物や報告書の内容も全て変えられ自分のやりたい様にしてるしか私には見えなくなってきています。 また、そんなトップを見ているからかヒラのスタッフで私より明らかに年齢が下だか自分は救急病院で積んだキャリアがあり仕事ができていると思っているスタッフ達には常識が存在しないのか私に大して『あー。分かります。年上とか〇〇さんの事、好きになる物好きも居ると思いますよ』『あー。〇〇さんなら訪問でも大丈夫そう。連れ込まれたり変なことされないです』 私は、いつも表面上は場の雰囲気に合わせて『どー言う意味それー』と引き笑い前回で対応しています。以前の職場でパワハラしていると思われたのは笑って居なかったからだろうかとか、どこに行っても関わりにくい人は居ると言われ続けているから自分が我慢出きるところはしないと、また大人げないとか何で人と上手く関われないとか言われるからと思って仕事をしています。 そんな中、絆を深めるために食事会にも誘われましたがドタキャンしました。絆って何??私ばかり我慢してると思ってるのは思い込み??いつも周りは関係ないの??こんなにデリカシーの欠片もない事を言ってるのに??今の子達は何言っても許されるの??パワハラって言ったら何とかなるの?それで私は夢を諦めたのに勉強したくない子達は今も前の病院で怒る先輩が居なくなったから自由にコンビニに言ったり業務時間の、ほとんどを携帯見る事に費やしたり結婚してても別の男と遊んだり業務中イチャイチャしたりしてると聞いた。 今の世の中は生きにくい。 育てる方も育てられる方も。そして人権って何?相手が笑ってたらノリで面白くなれば何を言っても良いの??見た目が悪いって見下すような言い方をしたりか弱くなさそうに見えるなら、どんなに危険な所にでも平気で行けって言うの? 守ってくれる人はいない。 自分が強くいないと生きていけない、この世界。 私は本当に醜いのかな??だから彼氏も結婚もできなくて自分が強くなる方法を夢を諦めてまで考えないとダメなのかな?? そんな価値いらないのになー。 結局、全ての優劣は見た目と変な自信をつけた人にしか来ないのかなー。 しんどいなぁー 一人で生きていくって… でも、お金…一人で稼いでいかないと…

メンタル人間関係転職

悩める子羊

その他の科, 一般病院, 検診・健診

32021/11/07

海ねこ

内科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 慢性期

投稿拝見しました。 お仕事されている職場の人間関係が、とても辛そうですね。 訪問看護してみませんか? 訪問はチームで患者を担当しますが基本的には一人でケアをしますし、事務所で他の看護師と関わる時間も病棟より少ないので、気が楽かもしれないですよ。 言葉の暴力は、許せないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護エールという転職会社ってしってますか? 自分もいつ登録したかあまり覚えていないのですが転職したいと思っていたら電話がかかってきて、人当たりがよさそうだから転職話をすすめていましたが、、、 ・見学先の人事担当の名前が違っていた ・必要だという書類がコロコロかわる ・言い方悪いですが、人事担当と私の間の調整役というよりただの伝書鳩(たかだか私の今の職場の給料や勤務体制について聞くだけで話が何度も往復。) 転職会社自体あまり信用してませんが検索してみたところ、よくある『看護師の転職会社ランキング』にものってませんしほとんど情報がでてきません。 看護エールについて知っていたら教えてください。

転職

パン

外科, 一般病院

12021/11/10

海ねこ

内科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 慢性期

派遣会社の看護エール 話を聞いたことがあります。 私の時は書類などで問題はありませんでした。 念のため、HPのアドレスを載せておきます。 http://hr-career.jp 同じ会社かはわからないですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトみていて、悲しくなります。 地方と都市圏の看護師で、給与の差が! 田舎で、前職は準公務員の看護師で残業60で年収400万くらい。今は訪問看護で残業なしで年収300万くらい 都会→田舎、田舎→都会でこんなぬ給与違ったよー そんな方いますか?

年収転職サイト転職

もち

その他の科, 訪問看護

22021/11/08

maka1220

産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来

確かに実感しますよね。 私が住んでいる地域では、電車で何駅か 進むだけで給料が段違いといったことまでありますよ。 入ってくるお金が患者さんやら内容で 変わるのはわかりますが こうあからさまだとモチベーションが上がらないのも事実ですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

50代です。外来に居ますが人がかなり減らされて1人で業務を組み立てる事が多くなりました。最近、自分に与えられる仕事が精神的にも肉体的にも負担を感じてます。時短の看護師が多いから残業をする人が少ないです。突然残業を言われて困ると言っても強制的にやらされて自分の体調管理も難しさを感じでます。夜勤に行っても日勤の残りの仕事を手伝わされてイラッとします。協力することは大切だと思うのですが、日勤の残り番の人がしゃべってるのに夜勤の私が手伝わされることに納得がいきません。急患が、来ても日勤が残っていても手伝ってくれることはないのになと疑問を感じています。日勤でも目の前に患者がいるのにコールセンターの仕事をさせられたりすることもあります。長文でだらだらすみません。外来で働いている同年代の看護師さんの意見が頂きたいです。私は心が狭いのかなとも思ってしまいます。転職を考えています。宜しくお願いします。

残業メンタル転職

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

22021/11/07

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

心狭くないと思います。 それはイラッとすると思います。 無理に我慢して働かなくても良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師2年目ですが、患者様の命を預かり仕事をしていく中で、精神的に疲弊している部分がありこれから介護の方を目指そうと思います。医療的ケアではなく、生活援助をできるようになりたいと思いました。 准看護師の看護学校に行ってる間の2年間、病院で看護助手として働いていました。 卒業後、総合病院で1年そして、現在転職し内科病棟で半年ほど経っています。 看護学校に行く前に、介護実務者研修は終わっているのですが看護助手+准看護師として4年半働いていて、介護士国家資格を受けられるのか聞きたいです。 詳しい方いましたら、教えてください。

介護内科総合病院

az

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 透析

32021/11/08

ぞうさん

その他の科, 派遣

確か実務経験3年以上あれば受験は可能だった気がしました。医療的ケアではなく、生活援助をできるようになりたいとのことですが、デイサービスで働いてみてはどうでしょうか?施設にもよりますが看護師枠で勤務しても介護業務も兼務するところもありますし、医療的ケアも比較的少ないです。介護福祉士国家試験に挑戦しやすいかと思います。大変でしょうが頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目、美容クリニックへの転職活動中です。 ・あおばクリニック ・ブランクリニック ・エミナルクリニック について何か情報を持ってらっしゃる方いましたら教えてください😢

美容クリニック2年目クリニック

みみ

内科, 美容外科, 急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

32021/11/08

AI

2ヶ月ほど前にエミナル面接受けました。 体調が悪いとだめだそうです(私は腰痛や生理痛もちのことを伝えたらそれがだめだったそうで落ちました) また、研修が東京か福岡で1ヶ月あり、絶対行くことが必須とのことでした。 面接で、なぜうちのクリニックか、なぜ脱毛専門のクリニックにしたのか(美容に行きたいのであれば他でも良くない?ということが聞かれます) また、給与は高いですが、福利厚生をしっかり調べたほうがいいと、私の先輩が話していました。 看護師さんは皆さん綺麗で対応もとても丁寧ではありますが大手のためどこか淡々とした雰囲気がありました。雰囲気を面接の際に見てくるといいかもしれないですね! (あくまでも私の家の近くの院の話であるため全てそうと言いたいわけではないですが) そして、脱毛専門になるので基本立ちっぱなし、脱毛の機械も重いので結構慣れるまでは体力面で大変かなと思いました! 美容クリニックに勤めていますが、やはり人気で倍率も高いため、面接対策はしっかりしていくといいかもしれないですね☺︎ 応援しております!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在育児のためお仕事はしていませんが、来年から働きたいなと考えています。みなさんは転職時、病院見学の際にどんなところを見るようにしていますか?様々な意見を参考にさせて頂きたいです!

クリニック転職正看護師

kiii

その他の科, 離職中

42021/11/04

お豆腐ナース

その他の科, 老健施設

こんばんは。 わたしも転職のとき沢山悩んでいました。 わたしは見学の際に病棟まわりをお願いしています。病棟のスタッフのパタパタ加減や挨拶をしてくれるか等雰囲気は絶対にチェックしています。やはり人間関係が大切だと思うので、雰囲気重視で私は見学していました。コロナ禍でもしかしたら見学をお断りされる場合もあるかもしれませんが、その時は口コミなど見てチェックしていました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今看護師をやめようか悩んでいます。 うちの病院はアプリを通して、連絡網を全体におくるシステムがあるのですが、ラインのような形で個人間でもやりとりができます。 インシデントがあった際、 直接注意もされるのですが、その後も 少し時間をおいて メンタルを持ち直した頃に 威圧的な内容のメッセージが数回送られてきます。 もちろんミスは私が悪いのですが、 プライベートな時間までそういった内容が送られてくるため 気持ちが落ち込んでしまいます。 前の職場も新卒の折に、 暴言を吐かれたり、物を投げられたり、 夜勤明けの時みんなの前で立たされて 師長とだいぶ上の先輩の先輩から、きつく注意?されたことがあり 一年立たず辞めてしまいました。 今の病院はすぐに辞めないようにしようと、 上記のようなことがたまにあるのですが、今4年在籍しています。 私はメンタルが弱くて看護師向いていないような気がします。 皆さんの 気持ちが落ちてしまった時のリフレッシュの方法と、 看護師以外に転職された方はどんな仕事についているのか気になるので、ぜひ教えて頂きたいです。

夜勤先輩メンタル

ゆい

整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 一般病院

32021/11/07

まりりん

その他の科, 介護施設

それはあなたが悪いというより当たった環境が悪すぎだと思います。 もちろん仕事が出来るようになったほうが当たりは柔らかくなると思いますが。 職場によってはトラブル防止のためにスタッフ間の連絡先交換禁止の所もあります。 気分が落ち込んだときは美味しいものを食べて寝る。ひどいときは心療内科に頼ってもいいと思います。 お体を大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年目看護師で転職した人いますか??

クリニック1年目新人

あーね。

呼吸器科, 新人ナース, 病棟

42021/11/05

お豆腐ナース

その他の科, 老健施設

1年目の子で途中から病院に出勤しなくなり、転職した子がいました。最近新人さんでも実際に病棟の雰囲気がイメージと違くて転職を考える子いましたよ。転職サイトも沢山ありますし、看護師はどこでも募集中の職業ではあるので、辛くて転職を考えているなら行先を決めて行動しても大丈夫だと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームで働いている方に質問です。 働いていてメリットとデメリットを教えて頂きたいです。 転職の際に普通の施設か有料の施設で働くかで迷いましたが、先輩が派遣で働いていた頃の話を聞いたときに言葉遣いや接遇が厳しいといった話を聞き有料の施設への転職は辞めました。しかし、お給料は高いので気になっております。 実際のお話を聞かせて頂きたいです。よろしくお願い致します。

介護施設転職正看護師

お豆腐ナース

その他の科, 老健施設

32021/11/07

なーさん

有料老人ホームでも介護付き老人ホームと住居型老人ホームがあり、 おそらく看護師の配置をしているので介護付き老人ホームではないかと推測します。 介護付き有料老人ホームは入居者が30人以上で1人常勤、追加で50人ごとに1人追加しないといけないので、 80人までは1人でいいということになります。介護は介護士さんにやってもらって、日常生活に起こる突発的な怪我や病気に対する対応をする目的で配置されてるのですが、施設ごとに違いますよね。 給料が高いのは配置した時につく加算が看護師1人分の給料くらいあるので、雇った方が看てもらえるし、加算で懐汚れないし、入居者さんにとってよいので高めに設定されてるケースが多いようですよ。 うちは有料ではないですが、看護師配置の常勤換算加算分私の年収と同じくらいです。 私は有料老人ホームではないのですが、障害者と老人の施設で常勤換算で看護師1名配置、入所と通所で66名1人で対応してます。 うちの施設が80人こえることはないのでこの先もずっと1人だと思います。 1人だと大変ですが、好きなように出来ます。看護師同士の人間関係もありません。 介護と看護の住み分け完全にしてるので介護業務はやりません。 その代わり看護師1人なのでそれにまつわる仕事は全部自分でやっています。 接遇が厳しい方が看護師が働く時によいかもしれません。 看護師はある程度常識ある集団で生きてきているので、介護や支援の職種につくと言葉づかいや常識の無さに驚きます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をして入職後4日目で辞めたくなりました。 転居の都合で退職し、生活に慣れるまで半年間お仕事をお休みをしてこの度転居先の地域の総合病院に入職しました。入職初日は病院の規則などや部長さんのお話を聞き最後に配属病棟へ向い病棟での物品の位置などを聞きその日は終了しました。翌日の病棟勤務初日で朝来てみたらいきなり部屋持ちがついていました。先輩のフォローがあるから大丈夫と言われましたが病棟は急性期のため忙しそうでフォローの先輩も部屋持ちを持っているためなかなか聞きたくてもなかなか捕まらない状況でわからないながら1人で業務をこなさなければならなく精神的にも苦痛で仕方がありません。患者さんにご迷惑をかけないようにと勤務中はなんとか必死で頑張りますが、ふと1人になった時に耐えきれず涙が溢れてきます。また仕事のことを考えると眠れず食事も満足に取れない状況です。転職して職場が変われば慣れない環境やギャップなどもあり仕方ないことなのかもしれませんがあまりにも放任過ぎてここでやっていくのは厳しいと思ってしまいました。 転職して4日目と日も浅いですが、退職を考えています。しかし、まだ日が浅いというのもあり超早期退職をしても良いのか悩んでいます。皆様の中で転職して1週間も経たずに退職された方はいらっしゃいますか?

退職メンタル転職

のん

急性期, 病棟

102021/11/06

お豆腐ナース

その他の科, 老健施設

はじめまして。 私も恥ずかしながら3日目で辞めたくなり、4日目で退職してしまいました。私も同じような内容で実際に入ったら色々違う事が多くて、今まで長く勤めてきたため、早期の退職なんて恥ずかしいと思いましたが辞めて正解でした。私は気まずくて退職代行の会社を利用して退職しました。精神的に辛くなる前に辞めるのを私はおすすめします。

回答をもっと見る

182

話題のお悩み相談

看護・お仕事

弾性包帯の巻く向きって決まっていますか? 末梢から中枢は知っていたのですが、内側から外側?母趾方向に向けて?根拠はない? 調べているとどれが正解なのか、その根拠はなんなのかがわかりません💦 教えてください🙇‍♀️

整形外科指導正看護師

迷走ナース

内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

12025/05/10

ぴっぴ

ママナース

捻挫で弾性包帯をまく場合なら捻った方向で変わったりすると思いますが、血栓予防の弾性包帯なら向きは関係ないと思いますよ🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護で5年目になります。まだまだ不安の中、もっともっと在宅の勉強したいなって思ってます! 何かもってるといい資格やおすすめの研修とかありますか?

5年目訪問看護ママナース

カスミ

その他の科, ママナース

12025/05/10

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 同じく訪問看護していて四年目です。 年齢的に学習しても入っていかなくて涙 何回も同じこと繰り返し学習してます。 「NsPace」って訪問看護向けのWebサイトは面白いです。ズームの研修も受けられます。 参考書で言えば「在宅ケアのための判断力トレーニング(著:清水奈穂美、医学書院)」が面白いです。事例形式で考えながら、解きながら読み進められます。 お互いがんばりましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢女性の膀胱留置カテーテル交換が苦手です。 尿道口がわかりづらく、膣と見分けが難しいです。 皆さんなりに見分けるコツ等あったら教えていただきたいです。

手技介護施設介護

ぽん

介護施設, 老健施設, 終末期

12025/05/10

かも

その他の科

ぽんさん、おはようございます 高齢女性の膀胱留置カテーテル交換、難しいですよね💦 参考になるかどうかわかりませんが カテーテルを抜去する前にカテーテルが入っている場所(尿道口)をしっかり確認しておきます うちの職場はナース二人で交換するので、抜去する際に二人で確認するようにしています それでも難しい時は他のスタッフにかわってもらいます 患者さんはカテーテルを入れるだけでも苦痛なので、できるだけスムーズに入れ替えすることができたらいいですね

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

384票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

486票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

522票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.