転職」のお悩み相談(182ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

5431-5460/8235件
雑談・つぶやき

今日看取り士養成講座を受講して、修了証が届きました。 1年間かかりました。 中級コースまでは昨年の3月には修了していたのですが、転職したことで、中断していましたが、1月半ばで、コロナ濃厚接触者になり時間が出来たので、続きの上級コースを受講しての修了です。 今すぐにとはいきませんが、看取り士として活動出来たらと思っています。😊

転職

その他の科, 介護施設

02022/02/06
キャリア・転職

大学病院で15年勤め、子育てに重きを置こうと近くの中規模(250床)病院の外来看護師として働くことにしました。 外来看護師は初めてなのですが、準備しておいた方がいいもの、勉強しておいた方がいいこと、心構え的なものはありますか? 経験としては三次救急のER、救命センター、HCU、一般病棟も経験あるので知識的には産婦人科、小児科以外特に不安はあまりないです。 ただ面接の時に看護部長さんから「大学病院と全然違うからね!」と、かなり釘を刺されました。もちろん、ある程度覚悟して働くつもりですが、大きい病院から小さい病院に転職した時のギャップなども経験談ありましたら教えてください。

大学病院転職病院

しいか

救急科, 超急性期, ママナース, リーダー, 大学病院

22022/02/06

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

中規模病院で働いています。 救急車で搬送されてくる患者は認知症や生活保護などの患者さんが多いです。 スキルというより、患者層(お土地柄にもよります)やスタッフのモチベーションがかなり変わった印象です。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

みなさま、お疲れ様です。 3月末で現在の職場を退職しようと考えています。 現在の職場は比較的居心地はよく、キャリアアップのために転職予定です。 職場は、35名ほどで部門によって10人ほどで形成されています。 やめる際、皆さんだったらどのように菓子折りなど用意しますか? 個別に…?全体に…? 皆さんのご意見を参考にさせてください。

退職転職

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

242021/12/20

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

こんにちは。 私なら全体に送ります! お金に余裕があれば個人でも喜ばれるとは思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今度の3月で転職予定でしたが、家庭の事情で転職をやめ、現在の職場で頑張ることになりました。理由は、家族の体調不良で自分のキャリアもですが、家族の健康があってこその自分だな、と思ったためです。ですが、自分の目標を失ったような気がして、燃え尽きたような気持になっています。皆さんはこのような経験ありますか? どのようにして気持ちをあげたのか、もしアドバイスいただければありがたいです。

やりがいモチベーションメンタル

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

42022/01/30

マッキー

内科, 整形外科, その他の科, クリニック

私も昨年初め頃転職希望で退職考えてました!やっぱり家族の体調考えて夜勤を無いところにと、でも人手不足と、まだ家族の体調大丈夫とのことで、取り止めました。気持ちが何か落ち込んだけど、入所の方の笑顔とか、あとは話を聞いてあげたりとか目標を変え楽しく仕事していました! 今は事情があり昨年末頃に退職しました。今は外来だけ体も楽になり心機一転頑張っています🙋

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年目になり、転職を考えています。 緩和ケアに興味があり、がん医療、がん看護をやりたいとも思っているのですが、どこの病院がいいかわかりません。 関東でおすすめありますか?

3年目転職病院

ちる

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 大学病院

22021/10/05

chinatsu

内科, 外科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

関東にはいくつかがん専門病院があるので、がん看護の専門知識を高めるという目的で転職するなら良いと思います。しかし、デメリットとして専門病院にはがん以外の疾患を治療しにくる方は基本的にいません。 大学病院や総合病院の緩和ケアとなるとがん患者さん以外も居るので、さまざまな疾患に対応していきたい思いがあるなら、がん拠点病院などを検討してみるのも良いと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣や単発バイト、トラベルナースとして働いている方いらっしゃいますか? そのような働き方に転換することも視野に入れているので、メリットやデメリットなど生の意見が聞きたいです。

単発派遣アルバイト

ナース

22022/02/05

さな

内科, クリニック

派遣でしばらく生活してます~~ メリットは、人間関係をあまり気にしなくてよい所と、自由に動けて気楽な所ですね。選べばお給料よい所もありますし。 デメリットは、派遣で補充しないと人が来ない職場が多いので割と変な事業所もあります。また既婚の方だったら別ですが、独身でず~~っと派遣はお給料や保証の面でやっぱり不安になりますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

助産師5年目になるものです。 ずっと前から産前産後ケアに興味があります。ずっと病院助産師をしているのですが、地域に帰ってからの方が大変で、何かできることがないか考えた結果産前産後ケアに行き着きました。 そこでなのですが、産前産後ケアに携わるにはやはり家庭訪問や保健師訪問の経験がないとダメでしょうか? 今の病院に転職して1年なのでもう少し今の病院で経験を積まないといけないなと考えているのですが、いずれは産前産後ケアをやってみたいです。 ご経験のある方、詳しく知っている方いらっしゃいましたら教えて頂きたく思います。 よろしくおねがい致します。

産婦人科転職病院

leona

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

22022/02/04

ジャバ

その他の科, 派遣

公務員として市の新生児訪問をしています。 自治体にもよりますが、私の勤務先では訪問経験がなくても、保健師でなくても産後の新生児訪問をしています。産後うつの方も多いので需要がありとてもやりがいのある仕事ではありますが、働いてる人は主婦の方がほとんどです。子どもがいるからフルで働けない、年齢と体力的に病院では厳しいから、などの理由です。 助産師さんで折角やる気も若さも時間もあるようでしたら助産院を開院するのも視野に入れてみてもいいのでは??と思いました。今一緒に新生児訪問をしている助産師さんたちは、自分でも開院して産後ケア訪問をしていたり地域の同じ開業した助産師さんと協働してイベントを開催したりしています。自身で開院してるから1人1人ゆっくり関われるしとてもやりがいがありそうですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4歳の子供のほとんどワンオペ子育てをしながらパートですが、仕事をしています。もう1人子供を産めたらいいなと思いますが、パートではなかなか育休取得が難しいと言われました。そのため転職活動をしていますが、、訪問看護をしながら幼児を育てている方がいましたら普段どのようなスケジュールで生活しているか教えていただきたいです。

訪問看護子ども転職

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

22022/02/04

りい

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科

訪問看護をしていて、3歳、6歳の子育て中です。 普段のスケジュールですが、 6時…起床 7時まで…子供が起床 8時すぎ…保育園へ送り、職場へ 8時半…出勤 9時…一件目の訪問先へ 10時半…二件目 12時…お昼 午後も二件から三件訪問 17時半…退社 18時すぎころ…保育園お迎え 19時から20時…入浴か夕食 21時半から22時…寝かしつけ という感じです。 もっと効率よく動けたら良いのですが、日々精一杯で😭 訪問スケジュールにも寄りますね。 今は上記スケジュールですが、一人目の時は保育園送りから出勤に1時間かかっていました💦 今は引っ越して近くなったので少し楽になりました。 子供のこと、家庭のこと、両立って難しいですよね💦 私は1人目妊娠前は正社員、産後から2人目の2歳までは時短勤務で乗り切りました💦 オンコールも、下の子が2歳までは免除してもらい、今はオンコール持っていますが、少なめでお願いしてます。 無理せず、頑張ってくださいね☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

奨学金制度を利用し、就職している新人ナースです 正直いまの職場を離れたいのですが、奨学金一括返済してやめたことがあるという方、アドバイスをください

奨学金1年目新人

にゃんこなす

その他の科, ママナース, クリニック

32020/06/03

あん

産科・婦人科, ママナース

はじめまして。 奨学金一括返済して辞めましたよ。銀行で借りました。 金利もそれなりにつくし、返済大変でしたが辞めて良かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

60歳になって,仕事を続けるモチベーションが上がりません。皆さんはどのようにしていますか。

モチベーション辞めたい転職

ちょび

その他の科, 訪問看護

22021/09/21

ちぃちゃん

その他の科, 大学病院

モチベーションいつも持たないといけないモノでしょうか? 私も一時期悩みましたが…今は無くても仕事出来るなって思っています。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

29歳までとりあえず独身でいいかぁ今の彼氏と楽しむか〜、29ぐらいから結婚とか考え始めるか〜なんて考えているんですが呑気ですかね。 一応彼氏いるんですが、来年から転職して部署もがらりと変わりますし、勉強や仕事に勤しむべきかなと。 彼にはその旨を伝えて2人で楽しもうって話になってます。 29歳から結婚のこと考えるのって遅いですかね?

彼氏結婚勉強

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

22021/10/09

雪だるま

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私の個人的な意見なのですが、 いずれはお相手と結婚したいと考えている場合、 年齢云々というよりも、交際から2年くらいまでには結婚するか決めないと、長い春になって、惰性と情で繋がってる感じになり、あまり良い関係が築けないことが多いなと思います。仮に結婚しても、別れちゃったり。 勿論、そうでない人もたくさんいますけどね。 結婚するって、仕事が忙しかろうが、勉強が大変な時期であろうが、お金が無かろうができるんですよね。 勿論恋人として生涯やっていくという選択肢もあると思います。お互い、縛られないし、楽しい面、相手の良い面だけを見ることができるので、それでも良いと私は思います。結婚すると相手の嫌な面も見てある程度受け入れていかないとならない。子供もできれば、教育方針とか、生育論とかの考えの違いとか余計な諍い事も増える。結婚って良いことばかりではないですし、、 要はご自身たち次第なのかなと思います。結婚しなきゃいけないわけじゃないので、お互いどういう関係になっていきたいかだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

9年務めた病院を辞め、転職したのですが合わず1ヵ月で退職し、再び転職したのですが…… 10月からグループ病院が移転するらしく、そちらに異動する人、退職する人、12月で産休に入る人がいて人手不足……ヘルパーさんがいなくオムツ交換や体位変換、吸引瓶の消毒など全て看護師がやり、プラス看護業務、入院も1日2~3人あり、この先やっていけるか不安です。。しばらくしたら面談があるので相談しようかと思っています。。

産休異動退職

なっちゃん

内科, 循環器科, 整形外科, 病棟

22021/09/20

まさお

その他の科, 介護施設

転職はプラスだと思います。転職によって得た経験もあるでしょう。生活の為に働くという事でも良いと感じます。 方法はいくらでもあります。休日が多い働き方を選ばれても大丈夫だという気はします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養看護師です。 愚痴です。 小規模だから職員少ない。看護師常勤2人。 職員家族が濃厚接触で休む。ただでさえ人数少ないのに…介護の業務も看護師1人なのにヘルプに。 残業つかない。つけたらつけたで何で残業したかと施設長に言われる。 有給使えない。 私が体調不良で休むともう1人の看護師に連絡すると受診しろと。そのあと、半日出勤しろ。 自分が体調不良・・・私には連絡なし。 1日休んだら治らしいわ。 体調不良なら私に言ったみたいに受診したら⁇ 転職して三カ月、家に帰ると身体のあちこちに蕁麻疹。ストレスかな。身体は正直。

メンタル人間関係転職

セナ

22022/02/03

ちょこ

介護施設, 慢性期

特養経験者です。 気持ち、すごくよく分かります。 自分以外、パートと派遣ナースで「私達はパートだから」が口癖… 救急搬送やら、委員会やら、大変な仕事は全て自分に回ってきました。 施設長に言ったところで「あなたの事は評価してるから」となだめられて終了。 介護の仕事は看護がカバーするのに、看護の仕事は誰もカバーしてくれない。 仕事ができて当たり前で、できないと「どうなってるの?」と言われ… ストレス溜まりますよね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の申し込みしようと思ってた病院のホームページ見たら、クラスター起きてた💦 もう少し待ってからのほうがいいんだろうか‥ でももう無職期間も限界に来ている

転職

ホワイト

小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

22022/02/04

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

クラスター怖いですよね。 しかも、今転職活動しているのであれば、受け入れないと進まないのも事実。 クラスター起きてても、意外とその病棟だけで落ち着いてることも多いですが、難しい問題ですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場は人間関係は良好ではありますが、会社の方針に疑問があります。経営者側と現場側ではどうしても意見や方向性が食い違う部分があると思います。疑問を持ったまま仕事をした結果、こんなことでいいはずがない!など自身で思うところがあり、メンタルが不安定になり退職を考えています。ですが人間関係の良い環境に恵まれていることで離れ難いなんて思ってしまいます…思い切って踏み出すべきでしょうか?

介護施設退職メンタル

こしあん

新人ナース, 慢性期, 終末期

22022/02/04

ちーず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能

例えばどんなことですか?働いている現場がよかったら私ならやめられません。経営にまで突っ込むのはちょっと違うかな?

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在2人目出産し育休中で4月に復帰予定です 上の子と年子なので出産前も時短で働いてしました 1時間時短で復帰予定なのですが朝は7時に預け 残業も多くいつも保育園は6時ギリギリのお迎えでした 2時、3時での緊急入院も普通に時短に任せたりします これは普通なのでしょうか? 私の病棟は結構ママさん看護師が多い方ですが 上司も子育てに理解してるふりばかりで あからさまに機嫌悪くなったりして中々ストレスです 次からは子供2人となると中々厳しいと予想しています 職場変えるとなると時短で雇ってくれるとこはあるのでしょうか?

辞めたい先輩転職

ぺんぺん

内科, 皮膚科, ママナース, 病棟, 一般病院

22022/02/04

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

病棟で働いているのですか? 時短だと、残業代を出すのにやっかいだと聞きました。なので残業させないような業務をしたらいいと思うのですが、病棟の雰囲気によってやはり違うのでしょうね。 今の現状ならクリニックでフルで働いてもあまり変わらないような印象を受けます。心にも余裕ができるので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護をしている方に質問です。 実際に働いてみてどうですか? オンコールの内容にはどんなものがありますか? 他職種の連携とかも聞きたいです。 訪問看護に興味があって周りに話すと、あらゆる人からゴキブリが出る家とかダニがめちゃくちゃいる家とかあるって脅されます。 そこを考えると気がひけるけど、訪問看護自体は魅力的だなと思っててとても迷います。

訪問看護転職正看護師

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

52022/02/02

おばさん

離職中, 透析

訪問看護してましたが凄い家庭を見て悲しくなりました… 90のおばあさんを訪問した所娘(50代)が年金目当てのニート… 下血してたので病院連れて行き入院させたところ病院代がかかると非難されました💦 透析してるおじさんのとこは犬飼ってまして散歩してないので家の中臭くて靴下は毎回捨ててました。 褥瘡だらけのおばあちゃんの家は部屋が狭くぐちゃぐちゃ💦 処置するのにひと苦労でしたなど個人的には訪問はもういいです ちなみに私がいた訪問看護は車もなく普段自転車の私は買わされました。 これから訪問選ぶなら事業所や周りの噂聞いといた方が良いと思います。 何も知らず訪問選んだ私が行ってた所はかなりのブラックでしたから…

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめて転職した時、前の職場が長かったからかすごく戻りたいなぁと恋しい気持ちになってしまいました。 みなさんはどうでしたか? また転職を考えるきっかけは何でしたか?

転職

きみ

急性期, 超急性期, ICU, CCU, リーダー, 一般病院, SCU

22022/01/23

まろ

病棟, 一般病院

私は仕事と給料が見合っておらず、給料と福利厚生など待遇の面で転職を考えました! 結婚が重なり転職することになりましたが、人間関係は良かったので恋しい気持ちも少しあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して2日目( ・ ・̥ ) 忙しい病棟に配属になり教えていただく方がいない様子…ケアについて行きナースコールに出て 数年前の病棟マニュアルを見るだけ😵‍💫笑 でも以前、カンゴトークでの転職の悩みをされていた方の 投稿を励みに頑張ってます💡 ̖́- 投稿者の方、ありがとうございました👏🏻 ̖́-

配属コミュニケーション給料

ゆきごん

内科, 病棟, 一般病院

42022/02/02

鳥派

内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

私も2月1日から新しい職場に転職しました! 何もかもが分からず、スタッフに馴染めるか不安でいっぱいですが一緒に頑張りましょうね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師1年目です。美容看護師へ転職を考えています。今の病院は生きていくのに精一杯な給与額で、師長さんの性格も気が強く、こいつ、あんた、お前と言われたこともあります、、。 美容クリニックを九州、関西で探していますが、倍率が高くなかなか採用を頂けません、、。 やはり関東へも転職範囲を広げた方が倍率は下がるのでしょうか。同じような経験がある方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。

1年目人間関係新人

新人看護師

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12022/02/02

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです。 美容クリニックいいですよね。転勤があったりはするみたいですが… 美容皮膚科とかはどうでしょう? 私は福岡在住ですが、美容皮膚科の求人結構みますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図が読めるようになりたいのですが、どのように勉強するのがいいですか。 12誘導の画面から、不整を探せるようになりたいです。

心電図一般病棟クリニック

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

62022/02/02

uyu

循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期

12誘導心電図は心臓を多方面から見たものになります。なのでまずは普通のモニターの心電図が読めることが大前提だと思います。様々な波形の形の意味を知ることがまず第一。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今週末はケアマネ試験ですね。今後の転職などに関して何か別の資格を取ろうかと検討しているのですが、おすすめなどありましたらお願いします! 他に気になっているのはピンクリボンアドバイザーです。試験がオンラインで行われるのが魅力的です…

施設勉強転職

ayano

その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診

32021/10/06

じゆ

超急性期, ママナース

主任ケアマネに来年チャレンジします😀

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在求職中です。 希望の病院の求人がなかった場合に 派遣やパートで繋いで求人が出るのを待つか 正社で他の病院に就職して受かったら退職 どちらか迷ってます… ちなみに再就職手当を申請したいなと思ってるので 最低でも一年は勤める条件付きです💦 参考にしたいので、皆さんのこんなふうに転職したよって 体験談やアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします🥺

求人退職転職

あゆみるく

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32021/10/08

k.i.2

私もスキルアップやキャリアアップのため、何度か転職経験があります。 私の場合は、働きたい病院へ直接募集の有無を問い合わせしていました。 募集がない場合は、他の病院を探し、条件が合えば働かせていただくという形で転職してきました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するにあたりみなさんは紹介サイトを利用しましたか? それとも個人で情報収集し希望する就職先に連絡をとりましたか?

退職辞めたいママナース

りん

病棟, 訪問看護, 慢性期, 終末期

42021/10/05

わさび

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 終末期

私は引っ越しがきっかけで転職しましたが、情報収集はせずに1番近くの病院に連絡を取りました。キャリアアップの為にやりたい事が明確なら、紹介サイトは利用価値があると思います。しかし、特にそのような事は考えていなく、職場の距離等ぐらいが理由なら、紹介サイトの意味はあまり無いと思います。この御時世どこの病院も人手不足なので、希望すればどこでも転職できると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

定年まで、あと9年職場的にも いつなくなるかわからない職場 転職するか、最後まで残るかみなさんなら どうしますか?

産婦人科ママナースクリニック

maka1220

産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来

32021/10/05

まろ

ママナース, 介護施設, 慢性期

定年まで7年、で転職しました。 総合病院だったのですが、同年代の考え方や人間関係がちょっとと思ったときに 今後きっと定年が変化するだろうと思ったこともあり、施設に移りました。 定年になってからどうしようかって決めるより自分のこと考えて決めたようにおもいます。子供たちも応援してくれているのでこれでよかったと思ってます。 せっかくの人生、自分がおもうことを最後していきたいです。ね

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から手術室で6年目になります。 結婚を機に転職を考えているのですが、皆さんなら慣れた手術室を希望しますか? それとも病棟にしますか? 今のところ私の理想としては病棟を経験してまた手術室に所属出来ればと思います。

オペ室結婚退職

ちゃんこす

リーダー, 大学病院, オペ室

72021/10/05

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院

ご自身のライフプランとキャリアプラン次第かと思います! 私自身は外来、病棟、手術室、放射線科、透析を経験しましたが、それぞれにやりがいや面白さはありました。その中でも手術に関わる事は抜き出ていましたね! ちゃんこすさんが手術室でのキャリアを伸ばしたいとなればそちらを、今考えていらっしゃるように他部署を経験して、戻る事も色々な事が広がり良い選択だと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年から転職して彼と同棲できるのめちゃくちゃ楽しみなんだけど、通勤時間ドアドア1時間半て... 大丈夫なのかな。電車通勤できるかな。寝坊しないかな。不安が大きすぎる。 でももともと一人の時間を過ごすのが苦手で、今まで一人暮らしでただいまって言うこともおかえりって言ってもらえることもない、疲れて帰って愚痴を吐きたい時も吐くこともできず、嬉しいことがあっても共有する相手がいない環境が苦痛でたまらなかったから、そのことを考えたら長い通勤時間も乗り越えれそうな気がする、、 でも不安。通勤1時間以上の方、通勤しんどくないのかな。しんどいけど頑張ってるのかな。気になる。

転職

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

12021/10/02
キャリア・転職

転職活動中です。 地域は選ばないし、人間関係やなんかは実際に働いてみないと自分に合うかはわからない…ということで、給与や賞与、家賃補助などの待遇で絞って選びたいなと思っています! もちろん、求人票をみれば大体の額はわかるはずなのですが、手当がどれだけ含まれるかは曖昧で、実際盛られてて入職してみたら提示額と違う!とかもよく聞くので、口コミを大募集です!転職サイトの作ってるランキングとかも、ただ基本給順だったり掲載費を出してるとこを優先しそうなので信用してません。求人サイトにのらないような、斡旋がなくても人を確保できる好条件のところも探してます。 私の知る限りの情報もお伝えできるので、地方公立病院などに興味があれば聞いてください。

求人入職人間関係

なほ

ICU, CCU, HCU, 病棟, 一般病院

32021/10/03

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

看護師が実際働いていたという口コミがあるサイトはどうですか? そこ見るのが裏情報も得ることができるので転職に失敗しずらいと思います。 私は口コミ見ずに求人票を信用して転職に失敗しました、、、。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目です。昨年の5月に体調を崩し、適応障害と診断され我慢して仕事を続けていましたが、体調を崩すことが増え1ヶ月きっちり仕事ができず休むことが増えました。相談できる人も周りにおらず、辞めたいと職場には伝えましたが人手が足りず、仕事はできるんだから頑張って続けてほしいと何度も言われ、我慢して仕事は続けてきました。また徐々に休む回数が増え、今年の6月にうつ病と診断されてから4ヶ月間休職しています。私には両親がおらず、叔母が母親のようにしてくれています。うつ病になってから叔母が過干渉になり、何度病気について説明しても理解してもらえず仕事を怠っていると勘違いしており仕事はいつになったするんだとラインや電話をしつこくしてきます。また同期からもなんで休むの聞かれ、板挟みされて正直しんどいです。病院側にも叔母との関係が悪いことを伝えていて、休職するときも全力で支援しますって言ってたのに病院と叔母が連絡を取り合い叔母の方が病院側に辞めさせよう思っているとあることないことを伝えたみたいで病院側は以前みたいに私が復帰することも望んでいない感じでした。いざ辞めようと思っても引っ越しや次の職場などの問題もあり、どうしたらいいのか分かりません。傷病手当も申請しておらず、4ヶ月も休職していたため収入がなく今後の生活の不安がすごくあります。退職、転職や引越しをするにしてもお金がかかり、受けるとしたらどんな支援とかがあるのかも分からず困っています。

メンタル人間関係転職

ふう

老健施設

12021/09/30

漢看護師ナースマン

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

長文お疲れ様です。 拝見させて頂きました。 まず、一番に辞めたいと伝えた勇気はスゴいです。 ちゃんと自分の意思を伝えられたじゃないですか✨ 辞めたいと言って人手が足りないという理由で引き止められたことは、労働基準法第137条違反です。 辞めるのは個人の自由ですから 叔母さん大変ですね😅 そこに関してはどうしたら良いんだろう… 私もう社会人だから関わらないで‼️って言ってみるとか? でも、お世話になってたら言えないですね 傷病手当については、適応障害と診断してくれた先生の一筆を職場に提出すると貰えますよ。 時効は休んでから2年なので早めの申請をしましょう。 自宅にいるのであれば、在宅ワークをしてお金を稼いだりするのはどうでしょう? パソコン苦手でも出来るものも多くありますよ。 あとは、看護師の資格を活かすならハローワークで求人を探したり何かしらの看護師転職サイトを利用したりですかね もし次の働く気力がない場合は、ハローワークで失業保険の相談をしてみても良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年目看護師になります。結婚するに当たり、転職をすることになりました。 5年間循環器内科・心臓血管外科・CCUがある病棟で働いてました。 転職先を、①今までの経歴を生かせる病院か②この機会に他の科を学ぶか③医療脱毛や美容整形にいくか で悩んでいます。特に何がしたい‼︎というのはありません。 それぞれ①〜③のメリットデメリット等、経験を聞かせていただけたら幸いです。皆さんの意見を聞いて、自分の考えの視野を広げたいと思っています。 よろしくお願いします。

退職転職正看護師

ce2

外科, 循環器科, CCU, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/10/01

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

結婚に伴う転職でしたら、間違いなく①をおすすめします…が、循環器系は多忙なので(急変も多いですしね)、例えばクリニックにするとかならば大丈夫かと思います。 ②は結婚生活のストレス(最初は誰でもあるものです)との板挟みになりかねませんので、特に学びたい分野がないという事であれば、検討する項目からは外してもいいと思います。ただ循環器系の経験があると、ほぼほぼどんな科にいっても(産科や精神科などはちょっと特殊ですが)、それなりにやりこなせると思いますので、今後転職活動をしていく中で希望する職場が見つかれば、勤務してもいいとは思います。 ③は個人的に経験が無くて、アドバイスが難しいのですが、ノルマとかを課せられる職場などもあるようですから、そこだけが負担になるような気がします。 働き方も正職員に拘らなければ(ご主人の扶養に入るなど)、色々な勤務形態がありますので、ご自身の生活のスタイルに合わせた働き方を選ぶと良いと思います。 社会保険はご主人の扶養で、自分は派遣のかけ持ちなども可能でしょうし。パートでどこかの病院やクリニックに所属して、隙間時間で副業するなど、結婚する事で生活スタイルが一変しますし、妊娠や出産を考えているのであれば、それも理解してくれるような職場を見つけた方がいいと思います。おばちゃんナース(私もそうなのですが…笑)には若いナースの妊娠・出産にキツく当たる人もいますしね。私が過去に結婚した時は市役所の非常勤保健師業務(母子保健)をしていましたが、「母子手帳とか自分で手続きして持っていっていいからね〜」とか言われてました😅

回答をもっと見る

182

話題のお悩み相談

看護・お仕事

4月から来た新卒の子の指導について相談です。 5月に中央研修が終わり、6月から病棟で勤務が始まっています。 そろそろ、三ヶ月が過ぎようとしていますが、ルーティーン業務(曜日固定の保清など)でも、いちいち指示を出さないと動けません。 やることは、毎回同じなので、声をかける前に動いてほしいと思ってしまうのですが、高望みしすぎでしょうか? 手技的には問題なく、患者様とのコミュニケーションもほぼ問題ありません。

手技コミュニケーション指導

ちよこ

その他の科

162025/08/25

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

三ヶ月ならルーティンくらいは自主的に動いてもらいたいですよね。お気持ち分かります。 その新人さんが動かない理由ってなんでしょうか?ルーティンを覚えてない?それともやろうと思っていたら指示がきた?それとも一人で動くなと言われている?理由にもより指導方法が違うのかなと思います。 新人さんにお話を伺ってみて、新人さんにあわせて指導していくのがいいと感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で働く看護師です。採血について質問なのですが、入院している患者さんの採血は夜勤業務担当者がしていますが、朝はとても忙しいです。人数も少ないので、早めに実施したいのが看護師の気持ちですが、、。そして朝、抗生剤等実施する患者さんも多いです。そういった場合、採血は抗生剤の前に実施しますか?抗生剤の実施を始めた直後であれば採血しても検査データ(炎症所見や肝機能、凝固系等)には影響ありませんか?宜しくお願い致します。

採血夜勤病棟

ナカムラテン

急性期, 病棟

32025/08/25

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

基本的には抗生剤投与前に採血ですね。 もし私なら、採血した流れで抗生剤投与すると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の病棟看護師です。 オムツ交換時に患者さんの身体を支えていたら、一緒に入った先輩に「身体支えてるだけならいらない、他のことして!」と怒鳴られました。確かに私も悪かったとは思いますが、患者さんの身体支えながらシーツ類を治したり、先輩側にある新しいオムツを準備したりと、かえって患者さんの身体が不安定で危ない気もします。 皆さんはどう思いますか?

2年目病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

22025/08/25

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は人手が少ない時以外は、全介助の患者さんには2人で入っていました。 ひかり様のあまり詳しい状況はわからないですが、見て見ぬふりをしたとしても怒ってきそうな先輩なのかなという感じもしました。 あまり深く考えなくていいと思います。体を支えることは間違っていないです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

よくある時々ある全然ないその他(コメントで教えてください)

55票・2025/09/02

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

440票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

490票・2025/08/31

平スタッフです🚩主任、副師長、係長です🏳‍🌈師長、部長、課長です😊派遣です✨その他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/08/30