転職」のお悩み相談(173ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

5161-5190/7947件
キャリア・転職

新卒から手術室で6年目になります。 結婚を機に転職を考えているのですが、皆さんなら慣れた手術室を希望しますか? それとも病棟にしますか? 今のところ私の理想としては病棟を経験してまた手術室に所属出来ればと思います。

オペ室結婚退職

ちゃんこす

リーダー, 大学病院, オペ室

72021/10/05

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院

ご自身のライフプランとキャリアプラン次第かと思います! 私自身は外来、病棟、手術室、放射線科、透析を経験しましたが、それぞれにやりがいや面白さはありました。その中でも手術に関わる事は抜き出ていましたね! ちゃんこすさんが手術室でのキャリアを伸ばしたいとなればそちらを、今考えていらっしゃるように他部署を経験して、戻る事も色々な事が広がり良い選択だと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年から転職して彼と同棲できるのめちゃくちゃ楽しみなんだけど、通勤時間ドアドア1時間半て... 大丈夫なのかな。電車通勤できるかな。寝坊しないかな。不安が大きすぎる。 でももともと一人の時間を過ごすのが苦手で、今まで一人暮らしでただいまって言うこともおかえりって言ってもらえることもない、疲れて帰って愚痴を吐きたい時も吐くこともできず、嬉しいことがあっても共有する相手がいない環境が苦痛でたまらなかったから、そのことを考えたら長い通勤時間も乗り越えれそうな気がする、、 でも不安。通勤1時間以上の方、通勤しんどくないのかな。しんどいけど頑張ってるのかな。気になる。

転職

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

12021/10/02
キャリア・転職

転職活動中です。 地域は選ばないし、人間関係やなんかは実際に働いてみないと自分に合うかはわからない…ということで、給与や賞与、家賃補助などの待遇で絞って選びたいなと思っています! もちろん、求人票をみれば大体の額はわかるはずなのですが、手当がどれだけ含まれるかは曖昧で、実際盛られてて入職してみたら提示額と違う!とかもよく聞くので、口コミを大募集です!転職サイトの作ってるランキングとかも、ただ基本給順だったり掲載費を出してるとこを優先しそうなので信用してません。求人サイトにのらないような、斡旋がなくても人を確保できる好条件のところも探してます。 私の知る限りの情報もお伝えできるので、地方公立病院などに興味があれば聞いてください。

求人入職人間関係

なほ

ICU, CCU, HCU, 病棟, 一般病院

32021/10/03

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

看護師が実際働いていたという口コミがあるサイトはどうですか? そこ見るのが裏情報も得ることができるので転職に失敗しずらいと思います。 私は口コミ見ずに求人票を信用して転職に失敗しました、、、。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目です。昨年の5月に体調を崩し、適応障害と診断され我慢して仕事を続けていましたが、体調を崩すことが増え1ヶ月きっちり仕事ができず休むことが増えました。相談できる人も周りにおらず、辞めたいと職場には伝えましたが人手が足りず、仕事はできるんだから頑張って続けてほしいと何度も言われ、我慢して仕事は続けてきました。また徐々に休む回数が増え、今年の6月にうつ病と診断されてから4ヶ月間休職しています。私には両親がおらず、叔母が母親のようにしてくれています。うつ病になってから叔母が過干渉になり、何度病気について説明しても理解してもらえず仕事を怠っていると勘違いしており仕事はいつになったするんだとラインや電話をしつこくしてきます。また同期からもなんで休むの聞かれ、板挟みされて正直しんどいです。病院側にも叔母との関係が悪いことを伝えていて、休職するときも全力で支援しますって言ってたのに病院と叔母が連絡を取り合い叔母の方が病院側に辞めさせよう思っているとあることないことを伝えたみたいで病院側は以前みたいに私が復帰することも望んでいない感じでした。いざ辞めようと思っても引っ越しや次の職場などの問題もあり、どうしたらいいのか分かりません。傷病手当も申請しておらず、4ヶ月も休職していたため収入がなく今後の生活の不安がすごくあります。退職、転職や引越しをするにしてもお金がかかり、受けるとしたらどんな支援とかがあるのかも分からず困っています。

メンタル人間関係転職

ふう

老健施設

12021/09/30

漢看護師ナースマン

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

長文お疲れ様です。 拝見させて頂きました。 まず、一番に辞めたいと伝えた勇気はスゴいです。 ちゃんと自分の意思を伝えられたじゃないですか✨ 辞めたいと言って人手が足りないという理由で引き止められたことは、労働基準法第137条違反です。 辞めるのは個人の自由ですから 叔母さん大変ですね😅 そこに関してはどうしたら良いんだろう… 私もう社会人だから関わらないで‼️って言ってみるとか? でも、お世話になってたら言えないですね 傷病手当については、適応障害と診断してくれた先生の一筆を職場に提出すると貰えますよ。 時効は休んでから2年なので早めの申請をしましょう。 自宅にいるのであれば、在宅ワークをしてお金を稼いだりするのはどうでしょう? パソコン苦手でも出来るものも多くありますよ。 あとは、看護師の資格を活かすならハローワークで求人を探したり何かしらの看護師転職サイトを利用したりですかね もし次の働く気力がない場合は、ハローワークで失業保険の相談をしてみても良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年目看護師になります。結婚するに当たり、転職をすることになりました。 5年間循環器内科・心臓血管外科・CCUがある病棟で働いてました。 転職先を、①今までの経歴を生かせる病院か②この機会に他の科を学ぶか③医療脱毛や美容整形にいくか で悩んでいます。特に何がしたい‼︎というのはありません。 それぞれ①〜③のメリットデメリット等、経験を聞かせていただけたら幸いです。皆さんの意見を聞いて、自分の考えの視野を広げたいと思っています。 よろしくお願いします。

退職転職正看護師

ce2

外科, 循環器科, CCU, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/10/01

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

結婚に伴う転職でしたら、間違いなく①をおすすめします…が、循環器系は多忙なので(急変も多いですしね)、例えばクリニックにするとかならば大丈夫かと思います。 ②は結婚生活のストレス(最初は誰でもあるものです)との板挟みになりかねませんので、特に学びたい分野がないという事であれば、検討する項目からは外してもいいと思います。ただ循環器系の経験があると、ほぼほぼどんな科にいっても(産科や精神科などはちょっと特殊ですが)、それなりにやりこなせると思いますので、今後転職活動をしていく中で希望する職場が見つかれば、勤務してもいいとは思います。 ③は個人的に経験が無くて、アドバイスが難しいのですが、ノルマとかを課せられる職場などもあるようですから、そこだけが負担になるような気がします。 働き方も正職員に拘らなければ(ご主人の扶養に入るなど)、色々な勤務形態がありますので、ご自身の生活のスタイルに合わせた働き方を選ぶと良いと思います。 社会保険はご主人の扶養で、自分は派遣のかけ持ちなども可能でしょうし。パートでどこかの病院やクリニックに所属して、隙間時間で副業するなど、結婚する事で生活スタイルが一変しますし、妊娠や出産を考えているのであれば、それも理解してくれるような職場を見つけた方がいいと思います。おばちゃんナース(私もそうなのですが…笑)には若いナースの妊娠・出産にキツく当たる人もいますしね。私が過去に結婚した時は市役所の非常勤保健師業務(母子保健)をしていましたが、「母子手帳とか自分で手続きして持っていっていいからね〜」とか言われてました😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

引っ越しのため退職する予定で、次の転職を考えています。 今後結婚する予定があり入籍後はすぐ子供も考えている場合、正社員かパートか…どのような働き方が良いでしょうか。転職後すぐ入籍となると名前が変わるなど色々ややこしいのかなとか、そもそも結婚や妊娠の可能性がある人は転職に不利になったりするのかなど色々悩んでいます。よろしくお願いします。

結婚転職

ゆこ

総合診療科, 病棟

32021/09/28

おにいやん

外科, パパナース

ライフスタイルを含めて考慮すれば良いと思いますよ。 結婚した後、少しゆっくり家庭を守りながら過ごしたいならパート。家庭を築いてもバリバリ行きたいなら常勤。 あまり子供が出来た時の事は考えなくてokです。子供は授かり物!入職後妊娠が発覚しても、それはそれで良いのではないですかね?もしそれで貴方を守ってくれない職場なら、それだけの職場👆確かに入った戦力がいなくなる事はダメージですが、そこで妊娠した人に手厚い対応をすれば子供が大きくなった時に頑張ってお手伝いしてくれると思うと全く良いと管理的には思うのですがね。 少子化の中、凄く妊娠や出産て素晴らしいな!って思いますし。 先の事よりも、今を見つめて考えれば良いと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは 私は貧困国で子供たちの支援をできるようになりたいと考えて看護師になりました。 現在3年目になり、小児科へ配属もされました。 英語は日々勉強しておりますが話せるようにならないため、2年後に1年間留学しようと考えております。 留学から帰ってきたあとから、国際的な活動をしている団体などに所属・就職したいと考えておりますが、情報が一向にでてきません。 やはり、国境なき医師団などの団体になるのでしょうか? また、貧困国支援をするにあたり給与面で不安があります。 副業など必要になってくるのでしょうか?

英語子ども転職

ますくん

小児科, 病棟, 一般病院

32021/09/29

みゃーち

精神科, 病棟

青年海外協力隊にいた先輩がいました。給料ではなく手当として生活費がもらえるみたいですね。 あとはネットで調べた知識で恐縮ですが、ボランティアにかかる費用として現地活動費用が支給される。 給料(手当)は現地の公務員と同じぐらい。給料に関して切り詰めれば貯金できるぐらい。とのこと。 また帰国時に国内手当てとして200万近くもらえるみたいですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から転職してERで常勤で働く予定の者です。 ERで働く前に勉強をしたいなと思っているのですが、おすすめの参考書を教えていただきたいです。 また、ERで働いて良かったと思うこと、後悔したこと等あれば聞かせていただきたいです。

参考書勉強転職

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

32021/09/24
キャリア・転職

日勤常勤の外来(ERではない)についてお聞きしたいです。 ・給与はどれくらいか ・(土)日祝休みであるか ・定時で帰れるか ・仕事内容はどんなことをするか ・年齢層はどんなものか ・ママナースが多いか ・委員会や研修、会議はどうか

人間関係転職正看護師

えむ

消化器内科, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院

12021/09/26
職場・人間関係

病棟臨床経験4ヶ月 派遣看護師1ヶ月 です。 第二新卒の方でクリニックで就職した方いますでしょうか?? また、臨床経験1年以上採用とゆう条件で、1年以内の経験の方が採用されるケースもあるのでしょうか? 知っている方お願いします。 ※誹謗中傷のコメント、批判なしでお願いします。

1年目新人転職

まるまる

外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科

32021/09/26

めい

その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設

まるまるさんこんばんは(*^^*) 看護大学を卒業して先生の勧めもあり、大学院に進学した友人がいましたが、大学院が合わず、入学2.3ヶ月でクリニックに就職したそうです! 新卒オッケーのクリニックに就職したようです。採血も点滴もなにもわからないところからスタートでしたが、クリニックで技術や仕事内容を教えてもらい、半年ほどで一連のことは覚えられたと言っていました! 新しい環境への転職、不安がたくさんあると思いますが、頑張ってください!応援しています(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

年子2人を育てている看護師です。 今年の5月から育休復帰してERで働いています。 常勤看護師なので夜勤免除の対象外のため 深夜勤務5回/月と日勤のみの勤務形態です。 まだこどもが1歳と2歳で、家事育児仕事の両立が 苦しく、また元々は整形外科で4年しか働いた ことがないのでERという緊迫した部署に気持ちが 着いていかず、さらにこれは甘えかもしれませんが、 勉強する時間もなく毎日時間に追われています。 家に帰ると家事も育児もする気が起きず、 雪崩れるように倒れ込んでしまっています。 パート勤務にした方が良いと自分でも思うのですが、 3人目のこどもも考えており、金銭面での安定や、 国立病院に勤めているので福利厚生の部分が 捨てきれず踏みとどまっています。 常勤からパート勤務に変更した方や ママナースの皆様の働き方を教えて欲しいです。 現在の働き方はどうでしょうか? 何に重点を置くか(お金、子供と過ごす時間、 身体的負担の軽減など)が大事なのはわかっていますが、 メリットやデメリットを教えてください。

辞めたいクリニック子ども

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22021/09/26

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

私も整形出身で、先月育休復帰したばかりです。 年子で時短を取らずに、しかもER配属なんて尊敬します。 私は1人目ですが、家事と仕事の両立でていっぱいなので、もし同じ立場ならERは自信無いです。 私は時短ですが、元の整形に戻れたので、雑務(薬整理やqqカート点検)はせず、自分の受け持ち患者のことだけやって定時で帰れています。 お金は後からついてくるので、子どもとの時間と体を優先して働いています☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは転職して初めての夜勤どう教わりましたか? 最初はシャドーしつつできること手伝うのかなと思ったらいきなり半分以上部屋持ち。 フォローの人が付いてくるわけでもないので、この人の夜の過ごし方とかわからないまま回ってました。 なんかふわっとしか夜勤教わってないけど大丈夫かな? 聞きたいのにいないし。 もう1人の人に聞くのもなんか悪いし。 これじゃあフォロー付いてんだかわからないよ。

転職ストレス正看護師

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

02021/09/26
雑談・つぶやき

どうしよう、本当に辞めたいのですが。 お金を稼がなくては、、 やっぱ都内に近ければ近いほどお給料はいいんでしょうか? 差ってどれくらいですか?

転職ストレス正看護師

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12021/09/27

かんごむ

救急科, リーダー

都心でも差はありますし、家賃も高いので出費も多いです。 むしろ地方の方がコスパはいいなと都会の看護師は思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

メディカルアロマ検定やメディカルアロマインストラクターの資格をお持ちの方いますか?どのような職場で活かせるでしょうか? 日本統合医学協会とういうところの資格取得講座が9月末まで80000円→48000円になっていたので受講しようか悩んでいます。

ママナース勉強転職

シーサー

ママナース, 離職中

62021/09/27

てまり

内科, リハビリ科, プリセプター, 慢性期, 回復期

こんにちは(^^) メディカルアロマセラピストとクリニカルアロマインストラクターの資格を持っています。 活躍できる場の領域としては制限はありませんが、主に産婦人科、ホスピス、心療内科が多いです。 個人で訪問看護ステーションを立ち上げてる方で、メディカルアロマを実践している方もいます。 クリニックでメディカルアロマをしているところもあります。医師の診療内科によるので、内科クリニックでメディカルアロマを実践しているところもありますよ。 施設でもメディカルアロマを実践しているところもあります。 勤めている病院がメディカルアロマを実践しているところなら、資格を習得してすぐに活かせると思います。しかし、メディカルアロマはまだ日本ではメジャーではないので、メディカルアロマセラピストとしての就活は大変かと思います。 施設やクリニック、病院、訪問看護など色んなところで活躍できますが、単純にメディカルアロマを実践しているところが少ないんです。 なので、個人でサロンや訪問看護ステーションを立ち上げて、メディカルアロマを実践している方が多いなぁという印象です。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

履歴書はやはり手書きの方が断然いいですか? 最近履歴書アプリというものがあり、アプリに入力してコンビニで印刷するものがありますが…

履歴書転職病院

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

72021/09/25

マキシピーム

急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 一般病院

まりあんぬさん こんにちは 私が新卒の時、学校の先生から履歴書は絶対手書しか駄目との事で何度も書き直した記憶があります。 その頃は履歴書をパソコンやアプリで製作できる事を知らなかったですが、最近転職の際履歴書製作できるアプリがあるのを知りました。 正直手書きか手書きじゃないとかは関係ないと思います。アプリの方が描き直しも少なくて、無駄な時間を使わないですむのでアプリがいいと思います。 

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

諸事情により半助学を苦渋の決断で退学 (半年) →就職までの間、地元の産婦人科外来看護師(半年) →助産学生時代に内定頂いた病院へ就職   産科病棟看護師(5ヶ月目) もうすぐ入職して半年経過しますが 緊張による手の震えが原因で採血、点滴、複数人受け持ちなど認定が貰えず、未だ先輩のフォローの元勤務しています。 いくらお願いしても環境は変わらず、育てていただけず、最近は看護師業務すらまともにやらせてもらえない状況です。(人員不足から助手業務に回されている) こんな経歴なので不安はだらけですが、心身ともに限界なので退職・転職を検討しています。 もう少し現職場で辛抱するべきなのでしょうか。 それとも、もう新しい環境へ踏み込むべきなのでしょうか。 もしよろしければ、ご意見お願い致します。

退職辞めたい新人

のの

産科・婦人科, 新人ナース

22021/09/25
キャリア・転職

私は認定看護師として働いています。認定として頑張りたい気持ちもあります。ですが、もともと上司から進められ、はじめは断っていましたが断りきれず認定になったこともあり、なかなか前向きに取り組めず、日々の業務、勉強会、指導、研究など自分一人では完全に処理しきれていないとをずっと感じてきました。今年から、副主任(副師長?)にも昇任し、仕事も増え自分の実力、能力では仕事をこなしきれていないと感じています。軽度適応障害もあり、周りには話せていませんが自傷行為もなかなか辞められません。辞めたいと上司に話しましたが、「あなたなら大丈夫、期待してるからもう少しがんばってみて」と言われるばかりです。再来年には認定の更新があります。更新もするべきか迷っています。副主任という立場にもなったのに、自分のことを自分で管理出来ておらずとても恥ずかしいのですが、どうすれば良いかアドバイスをください。

モチベーション辞めたいメンタル

よも

その他の科, 外来

32021/09/26

おにいやん

外科, パパナース

頑張る必要はないですよ!だって十分頑張っていますから👌 少し気負いし過ぎているのかな?なんて思います。もっと一人で悩まずスタッフ達の力も全然借りて良いと思いますよ。人間キャパ以上の事は出来ませんし、出来なきゃダメ!!助けてぇ😅で良いと思います。 そして後は切り替え!燻って来たら、家には仕事を持ち帰らず、好きな事に没頭したりのんびりするのも良いと思います。 周囲の期待や評価なんてクソくらえ😄自分の歩幅で良いてすよ!一歩でも進めば良いんですからね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴3年、ブランク1.5年、今後結婚する可能性があり。1月より転職しようと考えています。 エージェントさんに必ず訪問看護を勧められます。私的には訪問看護は看護の集大成のイメージがあるので、まだ経験には早いのかなと思っています。メリットとしては給与が高いこと、福利厚生がいいこと、土日祝?が休み、の3点です。デメリットはオンコール手当あると、プライベートなのに仕事のことを考え大変、一人で訪問し考えないといけない、医療設備が整っていないところもある、コロナ禍で訪問するにも気が引ける等あります。 後、エージェントの方に訪問看護を経験することで、キャリアアップにも繋がり、病院に復職もしやすいと聞きました。それって本当ですか? (クリニックや派遣で働くより病院には戻りやすいとのことです。) 私自身、訪問看護は看護より介護系の仕事に近いんじゃないかと思ってしまいます……。 訪問看護してる方にお聞きしたいのですが、訪問看護をしていて、やって良かったこと、困ったことあれば教えていただきたいです!

一般病棟退職転職

えむ

消化器内科, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院

42021/09/23

ほくと

訪問看護, 慢性期, 終末期

病棟歴1年、訪看歴1年です、ご参考になれば。 急性期病棟で働いていましたが、その速度から在宅に慣れるまで少し時間がかかりました。 病院とは違うことがたくさんあり、 悩むこともありますが、 「患者様の生活にあった方法を提案する」 「患者様のペースに合わせながらも、主導権は看護師がもつ」 「関係性の構築」が私自身への課題でもあり、楽しみです。 私は患者様としっかり話すのが好きなので、決められた枠内(大体30-60分)をその方の為だけに使えるのが合ってました。 ですが、関係性の構築も難しい方はいらっしゃいますし、陰性感情を向けられることもあります。そんな時、1人で行ってるので、逃げ場が無いのは難しいな、と感じました。 医療設備が整ってない、は母体が病院ならそこそこ融通が効くと思います。その病院自体から訪問を依頼されますので、連携もとりやすいと思います。 ですが、金銭的に余裕がない方もたくさんいらっしゃいますので、物品をいかにコンパクトに使うか、工夫が必要だと思います。 訪問看護は介護系の仕事と思われるのも 病院と比べてしまうとそう考えてしまうかと思います。私もよく考えました。 ですが、やればやるほど看護師だと実感します。ですが、やっぱりやってみないと分からないことはたくさんありましたし、 言葉ではなかなか伝えずらいです。 施設スタッフ、ケアマネ、保健所、訪問診療、かかりつけ医、救急時の対応など、 たくさん連携することがあります。 それらがうまく行くと、とても楽しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月に准看護師になり病院勤務をしていたのですが、7月に退職し、就活中の者です。 もともと、美容系に興味があり美容系を受けようと思っているのですが、美容系に繋がるような看護師を目指したきっかけを持ってきた方がよいのでしょうか? もし、例えがあれば教えていただきたいです。

准看護師クリニック1年目

くま

新人ナース, 介護施設

12021/09/21

maka1220

産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来

私の職場でも、美容関係の仕事が ありますが基本興味があるや経験が ある人の方が就活に優位だと思います。 もともとお好きな事ならば その部分をアピールしてみては

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として働けるデスクワークの仕事など知っている方いましたら教えていただけると幸いです! 転職活動中です! お願いします!

転職正看護師

あんず

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

22021/09/22

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

デスクワークできる仕事はかなり限られると思います。 企業系の案件にちらほらあったと思うので、転職サイトに相談してみた方がいいと思います。 マイナビなどは企業系に強いので、相談してみてはいかがでしょうか? リンク貼っておきます https://yamahirog.com/the-generous-support-of-mynavi-nurses/

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リハビリ病棟に勤務の方にお聞きしたいです! いま急性期を1年経験して回復期に転職したナース2年制です。 回復期は患者さんとしっかり向き合うことができ、急性期と違い、自分に合っていると思います。 しかし、看護師としてのやりがいを見いだすことが難しいです。 業務としてはバイタル測定、点眼や軟膏塗布、食事介助ぐらいで (入浴や排泄介助は介護士さんがやってくれます。) 入院や退院も頻繁にあるわけでもなく急変もなくとても落ち着いているのはいいですが、、、 なんにせよ日によってはADL自立、処置ほとんどない患者受け持ち6人を任せられることがあり、午前中で業務が終わることがあります。 午後からは看護師同士ずっとお喋りタイムで下手すると3時間ぐらい喋ってることも。正直かなり暇です(泣 残業ゼロ。前残業もほとんどありません。 気持ちに余裕があって仕事できるのはいいのですが、なんか違う、、、 もっと病棟リハビリとかカンファレンスして患者さんのADL高めるんじゃ無いのか?! と思うのですが、病棟全体やる気のない感じでなかなか上手くいきません。 人間関係、勤務時間、福利厚生は満足なので そこにやりがいを求めるのは贅沢な話ですが。 リハビリ病棟ってこんなものなのでしょうか?

やりがい人間関係転職

ヤムっぺ☆ミ

外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 一般病院

32021/09/20

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

僕がリハ病棟は脳疾患の方が多かったので、急性期の病院からの転院して来て、疾患やオペの様子などによって、リハ内容や期間が決まっていました。それによってリハスタッフや周囲のスタッフの元でプランづくり評価を、していました。もちろん骨折の方やメンタル疾患を持っていた方もいましたが、病棟が別でしたね🎵そちらのリハ病棟は療養型のリハ病棟じゃないでしょうか⁉️高齢者の多い病棟ではリハ目的が変わるし、患者様の疾患じたいが混雑されやすいので、確認した方がいいと思います。体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職を考えています 理由は色々ありますが その理由の一つに昇給が 500円だということ コロナの影響もあると思いますが 他の病院も昇給500円とかなのでしょうか?

転職病院

ハナハナ

精神科, 病棟

12021/09/21

micoshiro

内科, 外科, 整形外科, 病棟

昇給がワンコインのところ結構ありますよ。 前働いていたところは基本給じゃなく調整手当にワンコインなんでボーナスはずっと変わらずですぐに辞めました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になって17年目で転職することにしました。 今まで整形外科一筋で、他科の経験がありません。 小児科のクリニックの求人が出ているので面接を受けようと考えているのですが、小児看護が全くわからず不安です。 小児科の経験が無くても、採血等の手技は問題なくできるものなのでしょうか? 他に、小児科独特の看護などありますでしょうか?

採血クリニック転職

coto

整形外科, クリニック, 外来

22021/09/21
雑談・つぶやき

在宅ワークで看護師として仕事する方法、案件ありませんか?

転職

mami

内科, 外科, 小児科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

02021/09/19
キャリア・転職

看護師歴7年目です。 三次救急の総合病院に5年勤め、ヘルニアを発症したこと、当時勤めていた病院で出会った先生の誘いもあり、その先生の開業されるクリニックに転職しました。 転職した年に親族を立て続けに亡くした事もあり、その時をきっかけに病棟勤務に戻りたいと夏に4月入職で2ヶ所就活をしましたが、残念な結果となりました。 12月末でクリニックは退職し、今は就活に専念出来る状態になりましたが、急性期の病院(二次救急)へ行くべきか、少し気になっている地域包括のみの病院を受けるべきかと悩んでいます。 急性期 ・元々がん看護、緩和をしたいと思い転職を決意した ・福利厚生、給与面が安心 ・総合病院でもプレッシャーを感じていたため、また同じようなストレスを抱くだろうと心配 地域包括 ・クリニックと同等の収入 ・以前、病棟で働いていた時にも継続看護に対して楽しいと思い仕事は出来ていた ・福利厚生は急性期と比べ劣りはするが、クリニックよりはある。育休・産休、退職金程度。 主観的な意見と、何を転職の際に重視して決めているのか聞ければと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに、28歳独身、一人暮らしです。 ヘルニアは内服治療していましたが、現在は内服も通院もしていません。年に2.3回痛む時にロキソニンを飲む程度です。 実家に住む予定はありません。

クリニック転職正看護師

h

内科, 消化器内科, 循環器科, クリニック

22022/02/02

AI

2年目の私がコメントすみません💦 私の意見ではないのですが、彼や友達に、年齢を重ねて働けなくなりそうな現場はどっちか?自分がやらないと心残りになりそうなのはどっちか?本当はどっちをやりたいのか?と聞かれました。 やりたいことをやるってとても大切だな、、と思って私も面接受けています。 ただの若造が何を言っているんだという感じですが、、少しでも参考になれば嬉しく思います😭 転職の際の条件は、①自分がやりたい業務 ②体調を崩した方があるため配慮していただける、もしくは夜勤の時期を相談させてくれる ③今後産休、育休が取れるか  です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

近日に訪問看護から訪問看護に転職します。 ですが、次の職場の場所が前の職場に近いです。 前の職場がいじめが酷すぎてすぐに辞めようと県外に引っ越すことで辞められました。 訪問だといろんな事業所と関わるのでのちのちバレるかと思うのですが...前の職場にいるよりは100%ましかなと思っています。←ちなみに結構都心部です。 訪問看護の世界ってこういう場合すぐバレるかなと思っているのですが、、もうほんとに前の職場や人には極力関わりたくないです。 似ていたり、同じような経験された方いますか? 前の職場との気まずくなってできごとってありますか?

訪問看護辞めたいメンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32022/02/02

ケイティ

リハビリ科, 病棟

こんにちは。私は訪問看護の立ち上げのために、数ヶ月、とある訪問看護ステーションに研修にいきました。そこの人たちはなかなか個性的で、その中の一人が今後私の上司となる人でした。その、上司はその中でもまだ話のわかる、合いそうな方だったので、この人で良かったと思えたのですが、そこのステーションでまだ半年くらいしか仕事をしていなかった、病棟では大ベテランだった看護師が、ビクビクしながら仕事をしていました。ここを辞めたら他のステーションでは仕事ができない。その人達に会うのがコワイと言っていました。私は、そんなこと気にすることはないと言いましたが、とても怯えていました。おそらく、べいまっくすさんも、どこかでその人達に知られる日はくるとおもいますが、気にせずに仕事をしてください。なんと思われてもいいと開き直るしかないと思います。気づかない人は気づかないものです。訪問看護は独特の世界観がありますよね(^_^;) その仕事が好きなら、気にせずに頑張って下さいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで働いています。今月末で退職しますが、担当の利用者さんに仕事を辞めることをどうやって伝えようか悩んでいます。利用者さんの中には、私のことを慕ってくれている方もおり、きちんとご挨拶をしなければと思う一方、私個人のプライバシーなのであまり詳しく退職理由は言わなくてもいいのでは?とも思い、悩んでいます。今月で辞めるんですって言ったら、どうして?って言われるだろうし…訪問看護ステーションなど、個人の利用者さんと関わっている方々はどのようにしていますか?

人間関係勉強転職

ふく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護

32022/02/01

あき

パパナース, 保健師

私も訪問看護で働いていた経験があります。今は病院勤務なので、利用者さんに退職のことを伝えるタイミングはありましたが、「家庭の都合で」くらいしか伝えなかったように思います。ふくさんがおっしゃる通り、プライバシーに関わることなので、話しすぎる必要はありません。 それよりも、利用者さんは担当が代わることへの不安があると思うので、次はどのようなスタッフが担当するのか、どうやって引き継ぐのかをお伝えする方が大切かと思います。私が所属していたステーションでは、担当が代わる前に、同行してもらって一緒にやることを確認していました。スケジュール的に難しい場合もあると思うので、紙面で残すなど、しっかり引き継ぎができれば利用者さんも安心されると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は看護師13年目です。 現在は病院(病棟)で働いています。 家族の入院、結婚による環境の変化、多忙な仕事、家事が重なり、うつ病になり休職と退職を経験しています。 現在もうつ病については内服中です。 現在の職場は就職して1年を過ぎたところで、給与面では不満はないのですが… ・人間関係関係が悪い ・サービス残業が当たり前 などの問題があり、入職後から心を削っている感覚があります。 人間関係については、陰口や愚痴がとても多く、毎日誰かが誰かの悪口を言っています。 元々、在宅医療に興味があり、そちらの道へ進もうか悩んでいます。 悩む理由としては… ・職場を変えることがうつ病へ影響するのではないか ・現在妊活を行なっており転職後に妊娠した場合の不安 皆さんの体験談やアドバイスなどいただけると嬉しいです。

うつ人間関係転職

まる

急性期, 病棟

62022/02/01

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 新卒からずっと同じ病院で勤めて10年を過ぎました。4年目の頃陰口悪口の多さや業務の多忙さ等様々なストレスが重なり鬱の診断をうけ、休職したり内服したりでやり過ごし、今も同じ病院で働いています。 スタッフの入れ替わりもあり今はうつの症状も落ち着いていますが、一度診断を受けて以降、ささいな事がきっかけでどん底まで気分が落ち込むような感覚になる事が今でもあります。 私は職場を変える勇気がなく転職せず続けましたが、心を削りながら働いた事は今でも後悔しています。無理をせず転職してみてもいいかもしれませんよ。 ただ、妊娠して出産後育児休暇を取得するとすると、勤続年数が1年以上等条件があることがあると思うので、その点も確認しつつ新しい職場を探したほうがいいかと思います。 心を壊すと身体も壊すので無理をなさらないでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3月いっぱいで退職することが決まり 3月は有給消化でまるまる1ヶ月休むことになりました。 それでも数日余っており、退職の話が出た際に 2月の末から有給消化だろうと言われておりました。 子供の体調の関係でもしかしたら 有給を使うかもしれないからと残していますが、 使わなかったら後半に使えばよいと 言われていたのですが、 今日いきなり呼ばれて 有給の残りは捨てることになると思う、いい? と言われました。 私は有給を捨てることは仕方ないのかも知れないですが、 有給を使わなければ後半で使えるけど、 捨てることになるかも知れないといった 理解し難いニュアンスで伝えられて 意味がわかりませんでした。。 周りのスタッフからは、もったいない 有給使うべきとも、言われます。 従うことが1番なのでしょうか? 皆さんはどうしますか? 私は引っ越しもあるため有給消化できるなら して欲しいのが本音です、、😭😭

有給退職転職

ミィ

整形外科, 病棟, 一般病院

42022/01/31

あるふぉと

内科, 外科, その他の科, 病棟, 一般病院

有給をつかうことは働いてる人の権利です。もしとらせないなんてことがあればろうきにひっかかります。 取るべきだと思います😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックで働いてみたいと思っていますが、仕事内容や給料がわからず、なかなか転職に踏み込めずにいます。 メリットやデメリットもあれば、ぜひ教えていただきたいです!

美容クリニック給料クリニック

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 終末期

12022/02/01

AI

脱毛専門のところ、脱毛+手術+美容皮膚科があるところ、脱毛+美容皮膚科があるところ、などクリニックによって診療科が違います。 脱毛専門のところは本当に一日中脱毛になるので立ちっぱなし、腱鞘炎になる人もいます。 ただ、大手脱毛専門クリニックは給与はかなりお高めの40万ほどで給与は高いです! 脱毛、美容外科、美容皮膚科全ての瀬術があるところは大手の湘○とか東○中○美容外科とかが多いと思います! 研修期間でも25万ほどは貰えますし、試用期間終了後は35〜40万ほどが相場だと思います! 大江のいいところは、ちゃんと教育の制度もあること、個人と違い色々とルールがあり、本社の人事担当の方が履歴書を見たりオンラインで面接をしたりとあるので、変な人は少ないイメージです🙆‍♀️ 美容クリニックのメリットは給与基準が高いこと、日勤のみであること、髪型やネイルが自由だったりお化粧も多少華美でも許されます。さらに、接遇面も大切になるのでマナーなどとても良くなります! デメリットは、今後転職をする時に看護師歴の浅い私ような人だとブランクとして扱われるため多少苦労します。 また、看護技術は衰えてく気がする、、という先輩もいらっしゃいます💦 あとは、結婚しているだけならいいですが、お子さんが居るとなると勤務時間が10.11時〜19.20時くらいのところが多いので保育園のお迎えに行けなかったり夕飯の支度が遅くなってしまったりします。 土日もお休みではないので、友達との予定がかなり合わなくなったり、仕事終わりに夜ご飯を、と思っても就業終了時間が遅いのでほぼ無理です💦 業務内容的には、医療脱毛の施術、オペの直接介助、美容皮膚の施術などですね。 あとはミラドライがあったり、美容点滴があったり細々したものもあります! 良い職場に巡り合えるといいですね✨

回答をもっと見る

173

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今年度より月々の休みが10日になりました。(年間休日120日) 前年度までは月々9日+夏休3日・冬休2日(年間休日113日)だったので、年間休日7日増えたことになります。 年間休日7日増えたことは嬉しいことなんですが、今まで夏と冬にイベントがあり、夏休・冬休をそのイベントに充てていたので、ちょっと残念…。 しかしシフトを作る上司は四苦八苦…。 今月は異動もあり、日勤+夜勤をする看護師が- 1人…。 勝手に有給を使われたくない私は《来月も有給はいりません。》と上司に伝えると、《来月は有給なんて付けている余裕なんてない。》と言われてしまいました。 年間5日は有給を取るようになっているのに、月の休みが10日で、なかなか有給も取りづらくなりました。

シフト准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

12025/05/14

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師腸胃

回答をもっと見る

キャリア・転職

終末期ケア上級専門士を取ろうと思っているのですが、7年目の単科の内科経験しか無い私でも取れるのでしょうか‥ あと内容がマネジメントが多く経験が浅いせいか全然実務と結び付かず頭に入りません🥲 どなたか勉強方法でおすすめあれば教えてください。

終末期内科勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

02025/05/14
看護・お仕事

時間管理がうまくできません。午前で処置が終わりません。どうしたらいいですか?

新人正看護師病棟

ミラクル

学生

22025/05/14

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

まだ今年からの新人さんですよね!? そんなのまだだれしもですよ! 自分の中ではなにがその原因かわかりますか??

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

365票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

515票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

563票・2025/05/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.