転職先に迷っています。 みなさんは転職先を決める時、何を優先にしていますか? 今、私が気になっている募集は、勤務条件や福利厚生はとても良いのですが、距離が遠く(近くですが、必ず船で行く必要があるため、通勤時間は長いです)悩んでいます...
転職
ちまぴよ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来
ハムまめ太
その他の科, 介護施設
お疲れ様です! 私は転職先決める時はやっぱり給料、福利厚生ですかね😓 通勤に関しては車があるのであまり気にしてないです。 まぁ転職先決めるのは人それぞれ違いますね!
回答をもっと見る
みなさんの病院は、カンファレンスがありますか? 私は実習で行った病院では活発的に行っており、新卒で入った病院も、実習で行った病院ほどではありませんでしたが行っていました。 転職先ではほどんどありません。 そのため、連携ミスが頻発しています。 病院によりけりだということは重々承知ですが、みなさんの職場ではどうですか?
カンファレンス実習転職
ちまぴよ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
うちの病院はあまりカンファレンスしていません。 時々忘れたころにインシデントカンファレンスなどしますが、すぐ終わります。 インシデントの場合は報告書を入れてるファイルを各自読んだらサインする感じです。 個人的にはカンファレンスは効果的だと感じません。 患者さんに関するカンファレンスなども時々あり、患者の電子カルテで共有して読めるようにしていますが、スタッフが少なくカンファレンスにならないことが多いです。 ほぼリーダー格のスタッフの意向をカンファレンスという名の会で話す。という感じです。
回答をもっと見る
転職したことのある方に質問です ①転職する際に転職活動で内定貰ってから上司に退職を伝えましたか?それとも退職を伝えてから転職活動を本格化しましたか? 今転職サイトを見漁っていて受けようと思ってるところも少しずつ決めてはいますがどちらが先がいいのかわかりません。(どちらが先かわからないため動けずにいます) ②退職を伝える際どのように伝えましたか? 初めて転職しようと思ってて色んなサイト見てますがイマイチよくわからなくて日にちだけが過ぎていきます。しかし1日1時間1分いるだけでも疲れる今の職場を早く離れたいと思ってます
退職人間関係転職
凛
その他の科, 一般病院, 慢性期, 透析
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お仕事お疲れ様です! 転職は2回経験しています。 ①私の場合は転職サイトに登録して情報収集をしてから、退職の日を上司に伝えました。その後面接など行いました。面接などでいつ頃退職など聞かれるので退職を伝えるタイミングはそれまでがいいと思います。 ②退職のことは、師長さんに「ちょっと話があります。」と時間を作ってもらい、もっと経験したいことがあるので、申し訳ないのですが退職させて頂きたいと思います。と2ヶ月前ぐらいに伝えました。もし、ネガティブな理由だったとしても、家の都合やキャリアアップのためなどの方がいいやすいかと思います。
回答をもっと見る
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
精神科病院は認知専門棟と 鬱や統合失調症、依存性などの疾患の方が 入院される病棟があります。 精神科の看護の範囲も広いですが、 内服治療が主です。 閉鎖病棟・開放病棟と別れているので 接し方も変わってきます。 急性期なら拘束の知識も必要です。 認知専門棟も内服治療ですが、 認知症状の対応で大変な時が多々あります。 ざっくりですが薬に関しての知識や 副作用の理解などが特に大切かと!
回答をもっと見る
職場から麻疹風疹おたふく水痘B型肝炎の抗体価検査歴、ワクチン接種歴を教えてほしいと言われました。そう言われた方どうしましたか??最初に総合病院に就職したのでそこで聞いてみてと言われたのですが教えてもらえるのでしょうか?
転職
あ
内科, 消化器内科, 小児科, クリニック
izu izu
内科, ママナース, クリニック, 外来, 透析, 看護多機能
退職したのがいつなのかにもよると思いますが分からない場合、基本受診して採血して調べるしかないかと思いますよ。
回答をもっと見る
施設から病院への転職を試みています。 過去急性期病棟で合わず4か月ほどで退職して施設の臨時職員の看護師をしていてもうすぐ一年です 看護技術を身につけるため、と結婚を機に 県外の病院への転職を考えています 彼氏も他県なので、中間の地点の県の病院に転職して 、お互い仕事や生活に慣れてからの結婚や同棲などを考えています 近々 病院見学を控えています 見学では、 ・育児休暇や産休がとれるか ・(寮があるか、住居手当がどれくらいあるか) ・病棟の稼働率 ・中途採用の教育制度、プリセプター制度など ・病棟の看護師の人数、看護体制、1人が受け持つ患者の数、入院患者さんに多い疾患、介護士さんの割合、 ・入職したら配属されるであろうところを伺う(外来・病棟など) などを見ようと思っています もし病院見学行くなら 病院選びでここだけは見といたほうがいい!というところ が上記以外でも、深掘りでも、 あれば、皆さんのご意見をぜひ伺ってみたいです! お手数をおかけしますが、 よろしければよろしくお願いします!🙇♂️🙇♂️🙇♂️
結婚転職
みつき
老健施設
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
目的があって見るところもリストアップされていて凄いなあと思いました。 私なら雰囲気をしっかり見ます!過去に転職した時に患者さんに対する看護師の対応をよく見たら失敗せず病院選びができました。そのような部分を見るのは大変かなとも思いますがぜひ機会があれば見てください!あと廊下とかで挨拶返してくれるかも重要です…! うまくいくことを祈ってます!
回答をもっと見る
県外で転職先を探すにあたって気になる病院を検索するのですが、病院を利用した人の口コミや評価☆って働く立場からしても判断基準になるでしょうか? 評価が高いときちんとしてて良い雰囲気なのかな…と想像し、低かったり一部の人とはいえ「最低」とか書いているとやめといた方がいいのかな…って不安になります。
転職病院
sato
内科, クリニック, 外来
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
私は利用者からの口コミも見ました。 低評価はなんでついているかも見ましたね。 「最低」はなんで最低なのかってところです。いつも混んでて医者の対応がそっけないとか看護師の対応が悪かったとかなら気にせず決めます!多分一部の人だけなので…でも働いてて困るような内容とかの口コミだったらちょっとやめておこうかな?とも思うかもしれないです。
回答をもっと見る
現在、美容クリニックで働いています。 10年前、新卒で総合病院に務めていましたが 人間関係に耐えられず、たったの3ヶ月で 辞めてしまいました。 当時はまだ美容看護師というものも 今のようには知れ渡っておらず、 運良く今のところに転職できました。 今年で10年目です。気づくと32歳。 40歳、50歳、と今のクリニックで働ければ それが一番いいのですが、 院長の年齢を考えるとそれも難しいです。 とても不安になり、転職しようと思いました。 が…求人を見ても、どこの美容外科も 臨床経験1年以上は必須のようで… 美容をあきらめて臨床に戻ろうかとも考えましたが 病棟の求人でさえ、「新卒もしくは臨床経験○年以上」 と書いています… 私にはもう行く場所がないのかなと悲しくなりました。 10年前にもう少し臨床で頑張れていたら…と 後悔しても遅いですが、 この先どうしたらいいのかわかりません。 そんな時、一つだけ臨床経験がなくても応募出来る 病院をひとつ見つけました。 ただ、子供が生まれたばかりなので、時短で働けるかはわかりません。 ①いまのところでとりあえず働く(60歳まで働けるか分からない) ②歳とった時のために臨床へ一度戻る いまのところは、子持ちにも融通を効かせてくれますし、 お給料も不満はないです。 ただ、将来的に不安なだけです。 みなさんならどうしますか? (美容看護師を目指している若い方達へ 私のようにならないように臨床経験積んでくださいね。)
子ども転職正看護師
ももこ
美容外科, ママナース, クリニック, 外来
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
臨床経験なくても求人探せば意外とありますよ!もちろん、ももこさんの働く範囲には少ないのかもしれませんが、こちらはむしろそこまで縛りはありません。また、まだお若いので記載されていても、軽減は少ないのですが一度面接お願いできないでしょうかと聞いてみるのもありだと思います。
回答をもっと見る
今の職場が自分にあっていないと感じています 新人のためキャリアを考えてると転職は難しいと思ってます みなさんは初めての転職は何年目で行いましたか?
退職新人転職
ムーン
外科, 新人ナース
akka-
整形外科, 病棟, 消化器外科
まだ努めて2ヶ月位でしょうか?そこで感じることはまだまだ早いかなと思います。もちろん精神的や肉体的にすごくダメージを受けてならわかりますがあっていないと感じるのはまだ慣れていないだけであり、今後吸収していくことで改善されることではないでしょうか?はじめは誰しも完璧にできませんし、慣れるまでしんどいものです。もう少し冷静になって考えてもいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
転職活動をしています。 私は若い頃から転職を繰り返してしまい6回ほど職場を変えています。今回試験を受けたところでは、あまり転職歴については突っ込まれず、自分の長所についての質問ばかりされてました。 もちろん、自分の長所はしっかり理解し、それを強みにして日々看護をしていることをしっかり伝えられたとは思うのですが、長所や短所など自分をしっかりアピールできれば、転職歴はさほどハンデにはならないのでしょうか。。
急性期人間関係転職
まるみ
ママナース, 消化器外科
みどりのねこ
離職中, 消化器外科
理由に寄りそうですよね。家族の転勤によるやむを得ない転職などは、気にしないと思います。でも、長所を見てくれるところは、こちら側としても嬉しいですね。
回答をもっと見る
入職して2ヶ月がたち、だんだん先輩も厳しく指導して下さるようになりました。もう6月だからできてこないとって厳しく話されますが、入職して自立できたことを考えると全くありません。処置がそもそも少ない病棟ですが、何もできていない自分に嫌気がさし辞めたい気持ちが止まりません。 また、先輩から動きが遅いと言われたため自分なりに仕事を頑張っていますがやらなくていいから自分のことやって。などまた注意を受けてしまいます。 最近は仕事のことを考え眠ることに時間がかかりとてもしんどいです。辞めたところで次の転職先も見つからず、すぐ辞めた人間と思われるのも悔しいです。 みなさんはどのように乗り越えましたでしょうか
1年目新人転職
さくら
精神科, 新人ナース
やま
新人ナース, 病棟, 大学病院
わかります、、、! 毎日自分のできないことばかりに目がいってしまい、先輩からもできないやつ、邪魔だと思われていないかなと考えてしまいます。 一日を振り返って1つでも自分ができたことを(本当に小さなことでも!)自分でたくさん褒めるようにしてます!1年目大変ですが一緒に頑張っていきましょう!
回答をもっと見る
転職先へ見学や面接を受けに行く際、みなさんはどのような服装で行きましたか?ネットで服装を調べると転職はリクルートスーツではなく、普段の仕事の服装が好ましくリクルートスーツは学生感が抜けずあまり良くないと書いてありました。しかし、看護師は通勤時私服なので普段の仕事の服なんて無いです。OLのような方が着る服もありません。リクルートスーツで転職先へ行っても良いでしょうか?
転職
あちゃ
総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
リクルートスーツでも問題はないと思います。ただ学生っぽい感じになるだけです。私は転職のためだけに紺色のスーツを買いました。
回答をもっと見る
再就職したところですが、 規定は8:30~17:00までですが、 8:00から仕事をするのが当たり前なところでした 師長もあたりまえに8:00前にきて仕事しています 他の先輩を見てましたが、皆さん8:00か早い方は8:00前に来て仕事してました。 看護師はサビ残は当たり前なんですかね…
新人転職正看護師
卵の殼3つ
精神科, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
先輩が早い時間に出勤しているからとはいえ、自分も早い時間に出勤しないといけない訳じゃないですよ。 まあ、日本は残業が当たり前のような文化がありますからね… 勝手に早く来て「残業代くれ」はおかしいですけど、勝手に来て仕事をしている分には放っておいていいと思います。 私も通勤ルートの加減で早くに出勤していますが、癖みたいになっていますね。
回答をもっと見る
看護職賠償責任保険制度って、加入されていますか??若手の頃、病院に案内が来ており加入していました。転職を機に退会したのですが、念のため加入しておいた方がいいのか迷っています🤔周りに加入していてよかったって人も特におらず、掛金が無駄かなーとも思い検討中です!
保険転職病院
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
看護師18年目です😊 今まで一回も使うことなかったです。周りにも使ったことあるスタッフはいないですよー!掛金もチリも積もれば、、、です😭
回答をもっと見る
クリニックに転職を考えています。 受付の仕事を兼ねている場合、医療事務の資格を持っておいた方がいいですか? 事務の知識が全く無いので、やや不安です。 転職してクリニックに慣れるまでどのくらいかかりましたか?
クリニック転職
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
私は新卒からクリニックに就職しました。医療事務の資格は全く必要ありませんでしたね。また、クリニックだと一人の仕事量が多くなりがちな気がするので、量をたくさんこなす分、早く仕事に慣れれたように思います。
回答をもっと見る
臨床経験一年未満で退職し、臨時採用で施設看護師経験もうすぐで一年のものです。次は結婚と若いうちに看護技術を身につけるため、病院に転職しようと考えています。 一番初めに行った病院で時短勤務のママさんナースさんいらっしゃいましたが、急性期で一番稼働率のたかい病棟ということもあってか、色々していたら時間通りに帰れていない人が多く見受けられていました。申請をしても時間通りに帰れる病棟かどうか?、また時短以外でも、例えば時間外申請などそのほかの福利厚生も名前だけでなく本当に機能しているかどうか?など、福利厚生と働く環境として、就職する前に見分けるポイントはありますか?今度病院見学に行くのですが、 あまりそう言うことは聞かないほうがいいのかなと個人的に思っていてどう見分けるかアドバイスがほしいです! また併せて、ママさんナースさんに環境の良い職場かどうか 見分ける方法があれば教えてくださるとありがたいです! よろしくお願いいたします
ママナース人間関係転職
みつき
老健施設
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
わたしの勤める病院は、市中病院です。外来に勤めておりますが、外来はママナースで溢れております。助け合って働けており.人間関係もまずまずです。時間で帰れるので、ありがたいですし、休みやすいです。いろいろ勤めましたが、子育ては外来が一番働きやすいと感じてます。
回答をもっと見る
保健師資格と助産師資格、授業のカリキュラムに強制として含まれていたら、皆さんどのような理由でどちらの方を選択しますか?
保健師国家試験転職
k.
外科, 離職中
ぽんた
内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
助産に興味がなかったことと、保健師は企業や学校、地域と働く場所も様々で選べそうだったので、保健師を取りました。 助産はほんとに目指してる子が受講してたイメージで、NICUや産科にいってます。子育てにも繋がるからと言ってた子は脱落してました。
回答をもっと見る
夜勤やめたい。もはや夜勤やめるために妊娠したい。でも夜勤やってたら妊娠しづらそう。転職したいけど、育休産休欲しい。つら。
妊娠夜勤転職
あい
内科, 病棟
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
あいさん、はじめまして、サリーおばさんです。 仕事のハードさ、人間関係のストレス発散などがない混ぜになり、冶金を辞めたいと思っているのですね。 確かに夜勤は辛い。 しかし、妊娠して子供が生まれたら昼夜の別なく育児しなくてはなりません。嫌になったから親をやめたいとはいえません。 仕事から逃げる口実に妊娠を使うのは得策ではないと言われています。 夜勤が嫌なら給料が下がることは覚悟して日勤だけ、土日休みといった職場に変わり、育児に優しい待遇の良い職場や子育て世代に住みやすい地域に住むことを考えてみたらいかがですか? 仕事も育児も家庭も充実させてください。
回答をもっと見る
臨床経験が一年未満の、今は地元で施設の看護師をしているものです。大学を卒業して、病院に就職したのですが、 急性期病棟で身体が追いつかず、しんどくなってしまい、四ヶ月ほどでやめて、地元に戻りました。 地元ではほとんどの病院の募集が終わっていたため、 施設の看護師臨時採用で職員になりました。 将来、今付き合っているパートナーさんと結婚したいと思っており、遠距離恋愛のため、お互いの実家の中間くらいにある県での就職を考えています。また、次の職場では正規職員を希望しています。臨床経験が少ないので、病院に戻った方がいいと言う意見を聞きます。次は回復期や療養病棟のある病院を探しています。病院に戻ってまた体調を崩さないかという不安が大きいです。クリニックなども考えましたが、臨床経験が少ないので雇ってもらえないと個人的に思っていて探すのを断念しています。彼氏のお母さんが看護師さんをされているみたいで、彼氏よりお母さんが若い人でもクリニックに勤めているという話を聞いたそうです。臨床経験が少なくて就職して勤めることができるのでしょうか?また、いつか将来子供ができたら、育休や産休のとれる病院の方がいいのだろうかと思い、病院にすることを決めた次第です。しかし、一つ目の病院で 自分がついていけず体調を崩していることから、病院に戻る不安と、結婚してからも休日がパートナーと合わなくてすれ違いにならないかなど考えすぎてしまいます。 次の病院見学も近いですが、一歩踏み切れずにいます。 臨床経験が少ない方が(結婚しても)働ける 病院、クリニック、またそのほかの働き口、働き方など おすすめを伺いたいです! またはその他でのアドバイスがあればいただけると大変助かります よろしくお願いいたします
結婚急性期1年目
みつき
老健施設
あひる
その他の科, ママナース, 介護施設
現在3人子供を育ててます(8歳、5歳、3歳) 私も病棟経験は1年未満です。 病棟にいつか戻りたいなと思っているのですが、子供も小さいため今はのんびり働けるデイサービスで勤務しています。 次に踏み込むのも怖いですよね💦 病院によっては臨床経験1年未満でも雇ってくれる病院はあります! 昨年度まで働いていた病院は臨床1年未満、パート希望でも雇って下さいましたよ^^ 特に常勤希望なら1年未満でも雇ってくださるところは多いと思います! 結婚や出産も考えているなら病院の方が休みやすいと思います。クリニックは人数が少ないので休みずらいと聞きました。 就職活動大変ですが頑張ってください☺️
回答をもっと見る
看護師で起業されている方は何から始めましたか? どこに相談するべきかもわからないので、こちらで質問させていただきました。 あと、起業に辺りおすすめの文献などありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
訪問看護転職正看護師
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
あひる
その他の科, ママナース, 介護施設
起業は何の業種の予定ですか?^^ 各業種本屋さんを探せば本はたくさん売っています。 また、インスタやYouTube、インターネットで検索すると結構情報が出てきますよ! 私はパン屋さんをやりたいなーと思っているので、市が主催する女性の起業支援セミナーに参加しました。全6回あり、2000円で受講できました!色々な業種で起業したい方、している方が参加していてとても勉強になりましたよ^^
回答をもっと見る
今の職場は定年後が65歳です。 再来年の春には長女が独立します。私は晴れておひとり様になれます。そうなると今の賃貸住宅は広すぎます。 コンパクトな部屋に転居したい。 しかし、高齢者になる時なかなか賃貸住宅は貸してくれません。 こどもたちとは付かず離れずの適度な距離感で暮らしたい。 高齢者のシェアハウスってないかなぁ。 友達とそんな話をしています。 元気なうちは働きながら、人とゆるく繋がりながら生きたい。 皆さんはどんな老後を描いていますか?
保健師退職人間関係
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
太郎
内科, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 回復期
友達とシェアハウスとかはどうでしょうか? 結構誰か一人は戸建の人とかいたりします。 そこで皆んな若い時みたいに遊んだりとか楽しそうなきがします。 お互い助け合いながら、孫とかも一緒にみたりして知らない人と暮らすよりはいい気がします。
回答をもっと見る
急性期病棟で働いてる看護師6年目です。 限界を感じているので転職を考えているところです。 夜勤はあってもいいなぁと思うのですが、 今みたいにガツガツ働くのではなく ゆったりと働きたいのですが、介護老人ホームの求人とかみたりしてますが実際に働いたことのある方、どうですか?
介護辞めたい急性期
てぃ。
内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ちぃ
精神科, 病棟
どういう感じかわからないですが、面接行ったことあります。夜勤なくオンコール対応。電話だけの指示だけでいいところと状態に寄っては行かないといけないとこがありました。車がないとタクシーで行くようです。タクシー代は出ますと言ってました。月1回ある程度とのことでした。
回答をもっと見る
男性看護師の方たちは必然と長く病院で働くことが多く、キャリアアップしようと思った時に「認定・専門看護師」「管理職」もしくは完全に違う仕事に転職が選択肢かなと僕は思ってます。 男性看護師同士で集まると、夜勤などの体力的問題や家族の時間が取れないなどの問題から、看護師として働いていく自信が無いという話によくなります。 他の男性看護師さん達はこれからのキャリアアップについてどのように考えていますか?参考までによろしくお願いしますm(_ _)m
夜勤先輩転職
カズ@脱毛ナース
内科, 美容外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院
ごん
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU
お疲れ様です🍀 私の場合は、病棟では中々時間が取れないのでコールセンターに転職 残業月2時間、年間休日126日、平均有給消化率95%以上の状況にし、 訪看でバイトしながら事業を並行して育てている状況です😗 将来的には事業と本業のみでやっていきたいと考えています。
回答をもっと見る
転職してすぐ妊娠するって余り印象が良くないと言われるのですが、みなさんどうですか?
妊娠転職
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
私は、年齢的にそういう時期だと思うのですぐ妊娠して仕事休まれたり辞められたりすると困るからって理由で、2箇所ほど面接を断られたことがあります。 企業側からしたら、働いてもらいたくて採用したのにって気持ちがあるかもしれませんが、個人の自由ではあるので、別にいいと思います。 本当に無理なら、私みたいに端から断られるかもしれません笑 ただ、あまりにすぐだと。職場によっては仕事仲間に、マイナスな気持ちを持たれる可能性はあるかもです。でも、1年目の新人さんで妊娠出産する人も多いので、大丈夫じゃないでしょうか。 私は転職して8ヶ月くらいで妊娠しましたが、周りからは迷惑がられることもなく、おめでとー!って感じでした。
回答をもっと見る
6/1からクリニック(小児科・内科)で働いてます。※小児科は初めてになります。 初出勤から、スタッフさんから色々と丁寧に教えてもらい、学びになります。 分からないところがあれば「〜さん、またワクチンのこととか色々難しいから、勉強しておいでね!パンフレット渡しとくね!」等の声掛けもして頂いてます。 しかし、いきなり「日本脳炎のワクチン吸い上げ出来るよね?」「採血出来るよね?(出来て当たり前やけどね笑)」と言われてから、私の中で少し圧を感じてしまいました…。私が弱いだけと思ってます。初出勤だったので、どんな感じでクリニック業務をしているか等を見ると思ってたので、ビックリして、家に帰るまで「1人反省会」が始まりました。帰宅後、疲れがドーーンと出ました。 ただの弱音です、、すみません。
クリニックメンタル人間関係
焼きそばパン。
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟
sato
内科, クリニック, 外来
初出勤お疲れ様でした! これから慣れるまで日々ドキドキですね。「1人反省会」私もよくするのでめちゃわかります笑 まだ先ですが私も転職を予定しているので緊張や不安がすごく伝わりました。 出来ないかも?な対応は失礼かもしれないと思ってそういう声かけになったのかもですね。 よく寝てよく食べて気分転換しながら。 あまりプレッシャーに感じずに、教えてくださいスタイルで焦らずマイペースでがんばってください✊
回答をもっと見る
病院のコロナ対応が悪く感染管理の信頼のなさや働く職員への配慮などが欠けていて転職をしました やりたい仕事がある!やここが嫌だった、などの家庭の事情以外、仕事の内容として転職を考えるきっかけがあれば教えてください
感染管理辞めたい転職
サイベリアン
循環器科, 一般病院
アニー
消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 透析
現在転職を希望しており師長に話そうとしています。 理由としては、リーダーや委員会などの責任感のある仕事をする自信がないためです。他にも業務が多忙すぎて心の余裕を持てないことなどです。 幸い病棟の人間関係はいいのですが、わたし自身プライベートを大切にしたい思いが強く転職を考えています!
回答をもっと見る
6/1から転職、新職場での新生活が始まります とても緊張していて、ドキドキします。 転職を経験された方、この緊張はどうやって乗り越えましたか?アドバイスください〜!!
先輩人間関係新人
ぴい
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
まめ
整形外科, クリニック, 離職中, 大学病院, 透析
もうすぐですね! 私も転職したことがあるのでドキドキした経験あります…! 初日を迎えるまでが1番緊張しますよね。笑 何より楽しみましょう! スタッフ、患者さん、みんな初めましてです。 新しい出会いが人生の糧になりますよ(^^)!
回答をもっと見る
看護師歴20年、中間管理職のシングルマザーです。 子供の都合で転職を考えています。 面接の時に、中間管理職だったことを内緒にするのはアリですか?
面接辞めたい転職
きき
その他の科, ママナース
サイベリアン
循環器科, 一般病院
ありだと思います! 以前上司が管理職だったことを隠して転職しましたが 結局すぐに昇進してました きっと仕事していると分かってしまうのかなぁ…と思いました
回答をもっと見る
中学生と小学6年生の子供がいます。 現在は昼間のみパートで訪問看護をしています。 子供が成長すると、手はかからなくなってきましたが、食費や教育費などにお金がかかります。 下の子が中学生になったら、常勤で働こうか検討中です。 中学生以上のママさんはどんなところで働いていらっしゃいますか?
ママナース子ども人間関係
ぱんだ
ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
きびわ
小児科, クリニック
私はクリニックで働いていますが、中学生以上のお子さんをお持ちの方、けっこうみえますよ。 私は小学生二人の母です。 夜診察が6時半までと短いので、中抜けの時間に夕ご飯作っておきます。 午後出勤する直前に帰ってくるので、一応顔みてからでかけ、帰ってきたらすぐご飯で、大体7時くらいにはご飯が食べれます。 クリニックはその方針によるところが大きいと思いますが、うちはもうさっさと帰ろうという意識の強いところなので、生活成り立ってます。 クリニック、終わり時間の早いところはオススメです!
回答をもっと見る
転職する際に注目するポイントを教えてください! 僕的には診療科(部署)、離職率、給与、立地、福利厚生くらいかなと思っているのですがどうでしょうか! あと、転職しようと思ったきっかけを教えていただけたら嬉しいです!
離職転職
まさや
救急科, プリセプター, 外来, 一般病院
ごん
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU
お疲れ様です🍀 私の場合は、必ず ・平均勤続年数 ・1年以内離職率 ・平均残業時間(特に希望部署) ・年次昇給幅(3.5.10年目の平均年収) ・副業の可否 ・スキルアップ支援制度の有無 を聞くようにしています。 転職のきっかけは、子どもが生まれたことで収入を増やす必要が出てきたためです(^^) →勤務時間と収入のバランス、休日数及び副業の可否が最重要と考えていました
回答をもっと見る
実際にどのくらい収入になってますか?始め方と時間管理のコツを教えてください。 SNSでの情報発信、ベビーマッサージ講師、オンライン相談などジャンル別に「始めたきっかけ」「初期の案件獲得法」「月の稼ぎ(目安)」が知りたいです。 育児と本業の両立で時間を作る工夫(作業時間の確保法や家族との分担ルール)も具体的に教えてもらえると嬉しいです。
副業ママナース
ゆぴこ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師
外来看護師2年目です。 みなさんの外来では、予防接種の皮下注射部位はどこですか? 私の勤務しているところでは、三角筋前半部にしています。基本筋肉注射も皮下注射も皮膚をつまみ腋窩線上を目安に三角巾前半部を選択しています。 皮下注射も筋肉注射も同じだからと指導されたのですが、あまり納得できていません。 皆さんはどうですか?
ワクチン看護技術外来
ベアちゃん
内科, クリニック
ゆぴこ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師
こんにちは! 私はたまーに外来に応援に行ったり、病棟でもワクチン接種することがあるので、うちの場合で答えますね!😊 皮下注射の場合、基本的には上腕外側(三角筋前面のやや下・皮下脂肪がしっかりある部分)を選ぶよう指導されています。 ただし筋肉注射とは層が違うため、筋注と同じ部位=皮下が薄い箇所だと痛みや硬結が出やすいことがあります。 私の職場ではこんな感じで使い分けています • 皮下注射(例:MRワクチンなど)→ 上腕外側の皮下脂肪を軽くつまみ、45度程度で浅めに刺入 • 筋肉注射(例:インフルエンザなど)→ 三角筋中央部、90度で深めに刺入 もし「筋注と同じでいい」と言われて違和感がある場合は、添付文書や自治体の接種要領を確認してみると、スタッフ間で共通理解が持てて安心です😊
回答をもっと見る
急性期病棟へ転職した2年目看護師です。 転職して約3週間経って、一日の中で流れや物品保管場所などは分かるようになってきたんですが、採血やルートなどといった技術が全然できなく、2年目なのに先輩に見守りしてもらいながらやってます。その病棟の1年目や2年目の子は入退院処理もテキパキこなし、受け持ちも5~6人ほどいることに対し、私は技術の見直しや今はフリー業務で、受け持ちせず何か情けないです…。先輩は「あの子たち(1年、2年目の子)とは一緒に考えなくていいよ。新卒から急性期でやってたから」と言ってはくれたんですけど、2年目なのに仕事できなくてしんどいです。 長々とまとまりない文章ですみません。どう考えて仕事するのがいいんでしょうか…。
転職病棟
ひかり
整形外科, 病棟, 一般病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
しんどいですよね。私もその立場だったのでわかります。 でも本当に先輩の言う通りで、気にしなくていいです!あとであの時は大変だったなと客観視できる時が来ます。本当にしんどければ転職を考えてもいいと思いますが、今が踏ん張りどきだと思います。 応援しています♪
回答をもっと見る
・何らかのインシデント😢・患者の内服について💊・物品の場所や管理について🤔・人員調整のための電話☎・看護研究について📝・かかってきたことないです🙅・その他(コメントで教えて下さい)
・ユニクロなどの専門店・ダンヒルなどの高級ブランド・セレクトショップ・スーパーマーケット・ネット通販・古着屋・決めていません・その他(コメントで教えてください)