転職」のお悩み相談(100ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

2971-3000/8160件
キャリア・転職

看護師として勤務経験積んで、助産師の資格を取得された方いますか? 社会人として専門学校に入学する際に、SPIと作文があるのですが、どのように対策されてましたか? 教えて頂けると嬉しいです。

NICU産婦人科専門学校

まなみ

小児科, 産科・婦人科, クリニック

12023/09/17

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

SPIはどうにもなりません。 昔、友人からが助産受ける時にお手伝いした内容を少し。 作文は基本的な文を書く能力が求められるため、作文が書ければ良いです。どんな話題が来てもそれについて書けば良いです。 作文の傾向は学校により異なるのでそれを探し出すしかありません。非公開のところも多いので、なぜ助産師になりたいか、助産関連の話題は必ず調べてかけるよう。 あとは一般常識の知識は入れておく。一般常識はたくさん書籍あるので、なんでもいいので受験する年のを買っておく。 漢字や、文脈、文法は間違えるとそれだけで減点なので、書けるように。 あとは社会人なので、面接対策の方が重点された方が良いでしょう。 意気込みだけでは助産は受かりません。採用担当にらに自分が助産向いてるなと思わせるんです

回答をもっと見る

キャリア・転職

今3年目の看護師で来年転職予定なんですが、2、3年勤務を目標にまた重症度の高い病院で頑張るか、長期勤務を目標に専門病院に行くか、どっちがいいと思いますか? 2、3年の方は介助量が多くてこれまでの経験を活かせるところ 専門病院は体の負担も少なくて長く勤めるには良さそうなところ です。

専門病院転職ストレス

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22023/09/20

かのん

循環器科, 離職中

私なら、重症度の高いところでもう少し経験積みたいなと思います。 働けるうちに、いろいろ経験積んでおく方がいいのかなと思います。 結婚出産や、年齢的に夜勤が辛くなったりもするので、その時また転職を考えたらいいと思います。 あみさんのやりたいことができる病院が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん、こんにちは。私は男性看護師で、看護師 10年目になります。今は病院で働いておらず、介護施設の方で働いています。夜勤もやってます。去年、結婚もしました。なので、転職はむやみにしたくないのですが。 正直、今の職場に先がないと言うか。入所者は手間がかかる人ばかり。私の勤めている施設は医師が一人で入所者を診ているのですが。最近、変というか。はっきり言うと、頭がおかしい。言うことが、理不尽な事ばかり。明らかに仕事できない人と仲良くしたり。もうついていけないなと思ってます。でも、辞めたいわけでもない。行きたい職場もあるのですが、今は求人を出していなくて。求人が出るまで待つしかないんでしょうけど、 乱文になって、すいません。私もどうしたら良いのかわからなくなっています。 アドバイス、下さい!!!

メンタル人間関係転職

HARU

内科, その他の科, 老健施設

42023/09/11

イワキ

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 以前は優しくて頼り甲斐のあった医師が突然変わることってよくありますよね。お気持ち察します。 まずはご家族は今のharuさんのお気持ちをご存知でしょうか? 内容的にも職場の同僚へは相談しにくいと思いますので、職場で感じていることや転職も視野に入れていることなども含めて一度お話しされてみるのも良いと思います。 また行きたい職場は求人が出されていないとのことですが連絡などはされていませんか? 人気の職場は求人を敢えて出さないところも多くそれでも実際は面接までやってくれたり現状他の現場で働いてる旨を伝えた上で相談に乗ってくれることもあるかもしれません。また実際色々と話を聞いてみたら思っていた職場と違っていたり逆に転職したい意欲が湧く場合もあるかと思います。 看護師10年目新たなキャリアに向かって自分がどういう分野で活躍したいのか迷う時期ですよね。転職や勉強も若いうちだからこそチャレンジし甲斐があると思います。 是非悩んでいる時間を使って行動してみると自分の本当の気持ちもみえてくるかもしれません。 応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院勤務を辞めて夜勤なしのお仕事についた方はどんなお仕事されてますか? 転職で悩んでいるので参考にさせていただきたいです!

夜勤転職ストレス

kk

外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣

22023/09/14

かのん

循環器科, 離職中

病院をやめてクリニックへ転職しました。 夜勤なくなると、健康な生活を取り戻せた気がしますよね笑 転職するときは施設と迷いましたが、オンコールなど対応が難しいなと思ったのでクリニックにしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最低賃金も年々引き上がって、専門職ではない仕事と専門職である看護師の給料の差が少なくなってきていると思います。 看護師の求人を見てても、場合によってはホテルの清掃スタッフや看護助手とあまり変わらない時給で求人を出している職場も見かけます。 看護師は昇進などもあまりないですし、今後最低賃金がさらに上がるとリスクを背負って看護師をしていと思う人材が減ってしまうと思うのですが、時給アップ、基本給アップなどがなされた職場の方はいらっしゃいますか? また、今後長い目で見て、看護師以外のスキルを身につけておいた方がいいかなと思っています。もし看護師の免許を使わず仕事をされている方がいたら、どんなことをされているか知りたいです。

モチベーションクリニック転職

kta

皮膚科, クリニック

22023/09/19

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。わたしの職場の外来はパート時給1480〜1500円ほどで、他のバイトと変わらないので常に求人を出していますが誰も来ませんし、常に人手不足な状態です。 やりがいがあれば薄給でも少しでも目を瞑れるところはありますが、生活していく必要はありますしそもそも国家資格でこんなリスクの高い職業なのに何故こんな劣悪な待遇なのか疑問に思いますよね。わたしの同僚にはケースワーカーの資格を取得している方が多いです。

回答をもっと見る

お金・給料

同じグループの急性期病棟から小規模特養に異動しました。うちのグループ急性期であろうが回復期であろうが施設系でも給与形態おんなじなんです。なので急性期病棟のお給料のまま施設でスローな仕事になりました。が 施設と病院のギャップから辞めたくなってます。楽して前と同じ給料も休みももらえるなら貴方はらやめませんか?もしくはしんどい病棟には戻りませんか? お金休み 自分のやりがいどれを取るべきか悩んでいます。ちなみにお金はいる時期で高校生と中学生がの子供がいます。

施設急性期転職

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

22023/09/17

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。これは悩みますね。わたしの場合ですが同じ職場内で急性期病棟から外来に異動しました。夜勤がなくなったので給料は大幅に下がったこと、業務量が減り残業、やりがいはなくなりましたが、仕事は楽になった分育児と仕事は両立ができていてやはり育児を優先したかったので結果的に良かったのかと思います。ただその中でもやっぱりやりがいを求めて新しい資格を取得中で今後また大変な世界にいこうとしている自分もいるのでやりがいやキャリアも捨てれないんだなぁと感じます。 なにを充実させたいのかにも寄るかなぁと思います。家庭も余裕をもって両立できて、且つ仕事に重きを起きたいなら急性病棟に戻るし、プライベートを充実させたいなら新しい趣味を始めたりするのも良いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して3ヶ月ちょっと。15歳から精神科にお世話になってますが、3ヶ月前に知り合った今の主治医より、15の時から診てくれてた前の主治医やカウンセラーの方が話しやすいです。 県境を越えての転職なので、頻繁に診察に行くことはできません。 今の環境でなんとかしていくしかないんでしょうか? 転院も考えてます

メンタル転職ストレス

ネコ

透析

12023/09/17

さな

内科, クリニック

身内に通院してる者がおります。患者本人が信頼できる主治医って中々いないと思います。相性もあるでしょうし。でも今の職場がよいなら、たまに帰って診察受けるのはどうでしょうか。

回答をもっと見る

お金・給料

4月から行政保健師になりました。(高齢分野) 想像以上に事務作業が多く、給与が安い… 給与が下がることは覚悟しておりましたが、手取り20万には余裕で届かないのをみて驚愕しております😂 毎日定時では帰っていますし、夜勤なし土日祝休みなのでその辺りはとても働きやすいと思っております。 ですが給与面などから仕事のモチベーションが保てなくなりました💦 また、看護師としてブランクが空いてしまうことに対してモヤモヤしている自分がいます。 転職する時にワークライフバランスを大切にしたつもりでしたが、給与面等の優先度も高かったようです。自分が何を大切にしたいか明確にすべきでした。 仕事のモチベーションを上げるために皆さまされていることはありますか??

保健師やりがいモチベーション

まめ🫘

病棟, 保健師, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

32023/07/02

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 行政保健師とは少し違いますが、包括支援センターで勤務経験があります。事務仕事多いですよね。私はあまり苦にならないタイプなのでその点は良かったですが、給料面では格段に安いですよね。 私の場合、やるべきことはもちろんやりますが、給料分だけ働こうという割り切った気持ちでいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、保健師として勤務しています。転職活動中なのですが、おすすめの求人サイトや派遣会社があれば教えて欲しいです。

保健師求人パート

りこ

循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

12023/09/18

梅子

その他の科, 保健師

私は全てナースバンクです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 自分が行きたい所が自己応募しかしておらず、応募しようと考えているのですが、一応転職サイトにも登録して、転職先を探していただいている状態です。 正直、転職サイトが勧めてくる求人には合うものがなく自己応募一択なのですが、自己応募をして落ちた時のことを考えてしまいます。 応募は転職サイト+自己応募の場合、同時にエントリーしてましたでしょうか? その場合面接などをして何個か内定を頂く形の方が良いのでしょうか?

転職サイト面接転職

かかか

呼吸器科, クリニック

22023/09/17

さな

内科, クリニック

私は以前転職サイトも使ってましたが、今では自己応募一択派です。 転職サイトで採用された場合巨額な金銭でやり取りされるのがイヤだと思っているので、情報だけもらったりはしますが…。 転職サイトからの求人があまりピンと来ないなら無理に受けない方がよいと思いますよ。疲れますし、そこに就職したとしても求人の時点で合わないと思ってるなら見えてる地雷の可能性が高いと思います。また、採用側としては自己応募の人の方がお金かからないので自己応募の人材を採ります。 頑張って下さい!応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院以外の働き方をしているひとに質問です。ズバリ病院以外で働いている理由はなんですか?新卒から病院以外のひとって少ないように思うのですが 何きっかけで病院以外で働く事になったのでしょうか?働いてみてどうですか?やりがいは?

やりがいモチベーション施設

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

32023/09/15

kta

皮膚科, クリニック

最初に勤めた病院が大学病院だったのですが、時間外の委員会や係活動、看護研究にとられる時間が多く、残業しても残業代が支払われないのが嫌になり退職しました。また、三次救急で忙しい病院だったからかもしれませんが、配属された科に残っている先輩がきつい性格の人が多く、プライベートも幸せそうに見えなかったのも理由の一つです。退職してからは、興味があった美容クリニックで働いています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトを通じて応募していたクリニックが、募集枠が埋まってしまい話が進められないと転職サイト側より言われました。 クリニックのサイトを見るとまだ募集しているようなのですが、 この場合個人で応募をすることは可能なのでしょうか。。

転職サイト求人クリニック

さー

72023/04/07

さな

内科, クリニック

クリニックに一時いましたが、ハローワークとかに求人出すと勝手に転職サイトがこういう人材どうですか?と連絡してくるそうです。お金もかかるのでうちでは基本的に採用しない、と院長が話していました。 個人で問い合わせしてみてまだ空いてる可能性もありますし、全然大丈夫かと思いますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供が4歳と2歳なんですけど、子供が小さい雇われにくそうな気がしてます… 子供が小さい方はどんな働き方されてますか? またどういう所で働いてますか?? 現在専業主婦で来年から働きたいなと考えてます!

パートママナース子ども

ちむ

その他の科, ママナース, 訪問看護

22023/09/15

りこ

循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

今3歳と5歳の子育て中です。 お金が欲しい、ブランクをあけたくない思いから働きたいと思っていましたが、初めは保育園に入れず、夫の休日に子供を見てもらいながら、コロナのワクチン接種や施設の看護師を派遣に登録して勤務していました。今は、保育園も決まったので産業看護師として企業で時短勤務で働いています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックに今度初めて転職します。 そこで不安なことがあるのですが 私の転職先は平日1日と土曜に半休があり日祝は丸一日休診という形です そのため0.5+0.5+1=2での2日休みになってしまうのではないかという不安があります 一応このことは面接時に確認もして、シフト制だと言うことは伝えられたのですが やはり入る前になって少しずつ不安になってます 実際クリニックで働いたことのある人達がどういう感じだったか聞きたいです

シフトクリニック転職

はな

その他の科, 新人ナース, クリニック

52023/09/17

イワキ

産科・婦人科, クリニック

クリニックに勤務中です。 はなさんは正社員での勤務でしょうか? 私の勤め先は平日(水曜日)土曜日半日、日曜祝日がお休みでした。 私はパート勤務なので休んだ分の時給は発生しませんが正社員はこの通りの勤務で月給の支給でしたよ。 以前勤めていたクリニックも同じ曜日でお休みでした。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

お金・給料

貴方ならどうしますか? ワークライフバランスも取れて体力的にも楽で給料いいけどやりたくない仕事?やりがいが持てない仕事もしくは 給料安く体力的にもしんどくてワークライフバランスのとれないけどやりたい仕事 

モチベーションメンタル転職

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

32023/09/15

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

私は子どもがいるのでやりたくなくてもワークライフバランスがいい仕事ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在3年目の看護師です。2次救急の総合病院で循環器病棟で働いています。 今からで遅いのですが、来年2024年の4月転職予定で転職活動中です。 次も循環器、心外で働きたいと考えています。 転職サイトを利用しているのですが、3次・2次救急の病院の循環器病棟、循環器単科の病院の大きくわけ2つ紹介していただきました。 単科病院にいくのは勉強にはなると思いますが、想像があまりつかず不安があります。 最終的には自分で決めることが大切ですが、皆様の意見も参考として聞かせていただきたいと思い投稿しました。 2次3次救急に勤める方、単科病院に勤める方、それぞれお話を聞かせていただきたいです。 宜しくお願いします。

転職サイト3年目転職

さがみ

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12023/09/16

かのん

循環器科, 離職中

私は4年目の時に三次救急がやりたくて転職しました。 それまでは二次救急の病院で循環器病棟で働いていました。 循環器単科だけの病院も見学しましたが、カテやオペ室などの勤務になった場合辛いだろうなと感じました。 私は病棟での看護がしたかったからです。 転職するときは、初めは大体希望の科に配属してもらえると思いますが、続けるのであれば異動になることもあるので、他のところで続けられるかは考えておいてもいいのかなと思います。 納得できる転職先が見つかるといいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容看護師になった方、 美容看護師を目指した理由はなんですか? また、実際に応募したときの志望動機はどのように書かれましたか? その点のギャップなどはあるのでしょうか?

志望動機美容外科皮膚科

aちゃん

学生

12023/09/15

kta

皮膚科, クリニック

美容に興味があったのが1番の理由ですが、夜勤なし、予約制なので定時であがれるなどといった条件も魅力的でした。志望動機も、もともと興味があったと書きました。学生時代の友人が、ひと足先に美容看護師になっており、いろいろ話を聞いてからの転職だったので、ギャップもあまりありませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

長文になり、すみません。 大学病院のICUに15年程勤務し、9月に今の職場に中途採用で二次救急のICUへ入職しました。 入職初日は30分程度のオリエンテーション後、特に説明もなくフリー業務を行いました。 3日程度フリー業務をしましたが、その間もこちらから、これはどうやるんですか?と質問をしないとやり方を教えて頂けない、清拭はどこ入ったらいいですか?と質問しても入らなくていいです。と言われ立ちすくむ事が多かったです。 その後は受け持ちが始まりましたが、受け持ち初日からもがっつり指導が付くわけではなく、指導の方がたまにきて、説明して後はよろしくと言った感じです。 また、質問しても嫌そうにされる。そんなんも分からんのかと言うような態度を取られ、明らかに年下の方からも鼻で笑われるような環境です。 また、別の方にはこの病院離職率が高いのに、よく来ましたね。と言われる始末です。 以前の病院では、中途採用の同じ部署経験者であっても最初のうちは1対1の指導をつけ一緒に受け持ち対象などを話し進捗状況を共有し中途採用の方が不安にならないようにしていました。 今回初めての転職なので、他の病院のことが分からないのですが、中途採用=即戦力と考えられ指導はあまりして頂けないものなのでしょうか? 経験年数はありますが、所変わればやり方が全く異なっており何をするにも不安です。 師長へ相談しようとしても、できてるから大丈夫と言われ話を聞いてもらえません。 まだ2週間程度しか経っていませんが、仕事に行くのが辛く、出勤の前日は不安から涙が出て寝れず、出勤直前は手が震えお腹が痛くなってしまいます。こんな事は今までになかったです。まだ2週間程度ですが辞めたくて仕方ないと思う反面、2週間しかたっていないのに何を甘えてるんやとも思います。

人間関係転職ストレス

のん

ICU, 病棟, 一般病院

22023/09/15

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

お気持ちお察しします。 大学病院で長年お勤めされてるということで、知識も技術も豊富な方だと思います。 私もICU→別病院のICUへと転職した際に同じような経験をしたことがあります。 恐らく転職先の病院は外部からの中途採用者そのものに対しての印象があまり良くなかったり、指導マニュアルが整備されてないのかもしれないですね。理由は予想ですが、過去に中途採用者によるトラブルを経験された方がいるとか、『前の病院では○○だったのに、ここでは△△なんですね。』といったように嫌な言い方をする人がいたのかもしれないですね。 初めのうちは印象だけで冷たい態度をとってくる人がいると思います。 確かに貴方様のキャリア的に即戦力だと思われていることは間違いないと思いますが、病院によって手技やマニュアルが異なることは当然のこと。わからないまま実施して責められる方がダメージが大きいので、しっかりと質問すべきだと思います。実力は十分だと思うので、それを発揮して見返してやりましょう。そうすると自然と貴方様は質問される側になるでしょう。 まだ2週間ですが、辛いことは辛いのです。 甘えでもなんでもないと思いますよ。 どうしても状況が変わらないようであれば、師長や部長に相談してみるのもいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在感染症内科病棟で働いています。2年目です。 なぜ看護師になったのだろうかと毎日後悔しています。 現在の給料に関しては文句はありません。 業務内容や人間関係でストレスがあります。 色々考えて給料も減りますが今年の12月にクリニックへ転職を考えています。 調べて絞った結果 眼科、小児科、整形外科を考えていますがメリットデメリットやクリニック転職の経験のある方いますか? また、退職金無しが多いですがクリニックの退職金はあまり期待せず無くても良いやって感じですか? そもそも2年目で転職はナシですか?

クリニック人間関係転職

Si

内科, その他の科, 病棟

112023/06/30

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

現在クリニックに勤めてます。 小児科、内科です。 メリット ・理事長と近い関係にあるので、意見が通りやすい ・労働者のこと一番に考えて大事にしてくれる ・休みが多い(完全週休2.5休+祝+特別休暇) ・夜勤がなくて生活リズム整いやすい ・職場まで近いのでお弁当作りが不要(家で食べれる) ・給料そこそこある ・従業員用の保険入ってもらってるので休業した時の手当があつい ・退職金になりうる制度がある ・人間関係良い ・楽、楽しい ・ほぼ残業がない ・複業オッケー デメリット ・中休みがあり終業時間が遅い ・福利厚生があまり充実してない(現物支給や院内イベントはある) ・医師の機嫌に左右される ざっとこんな感じです。 経験値がないとクリニックは雇ってくれにくいので得意な科目を作っておくといいでしょう。 何年目でも自分が健康で元気で働けるところ探せばいいと思います。 眼科 オペ介助できればなおいいと思います☆ 内定もらったことありますが、残業が多く休みが少ないって印象です。あと20時終了とか夜遅くまでやってるところあるので注意です。体は健康な人な人が多いので介助はほぼいらないし急変もほぼ無いと思います。 整形外科 こちらも相変わらず患者数多いと思います。処置(介助や採血、レントゲンとか)もあるのでできたら安心かな。 小児科 熱性痙攣とかの急変あります。変な親もいるので対応が大変の時もあります。 採血とかは医師も協力してくれるので経験値は上がると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

年度末で現在の職場を退職することが決まってます。 初めて自分で転職先を探しているため、ナースセンターなどネットで求人情報も見ていますが、具体的な転職先希望もなく、決めきれずにいます。しかし退職まで半年近くとなり、精神的に焦っている面もあります。 転職経験のある方、見学や応募など、どれくらいの時期に行ったのかアドバイス頂きたいです!

退職転職正看護師

いんげんまめ

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22023/09/14

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

これまで3回転職しました。求人サイトへの登録など、本格的に動き始めたのは毎回2ヶ月ほど前からです。 半年前だと十分時間はあるので、大丈夫だと思いますよ^_^ 転職先に迷う場合は、ナース専用の求人サイトへ登録して、担当者へ相談しても良いかと思います◎ LINEなどでも相談できるので、気楽に相談できるかと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に興味がある6年目病棟ナースです。 脳神経外科、循環器内科経験あります。 訪問看護情報教えてください。 バイトでもいいので始めたいです。

副業求人訪問看護

トーラ

急性期, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科

12023/09/14

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

病棟6年の経験があれば、大丈夫だと思いますよ^^ 私も病棟5年で訪看へ転職しました。看護師バイトの中でも、訪看は割と時給が良かったりしますよ◎

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病院から長期療養に転職した方いらっしゃいますか?収入や生活、どのように変わったか教えてください。

急性期転職

えむ

内科, 病棟

32023/09/13

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

収入は正直トントンです。 前のところは市が運営する急性期だったのでボーナスは良かったですが夜勤手当や普通の基本給はそんなに高くなかったです。 今のところは個人の病院で、夜勤手当が多いので月の手取りは4万くらい差があります。ボーナスはまだ1年以降からなのでないのでよく分からないですが頑張りによって多少変わるとか聞きました。私はゆったり働けるので療養型の方が、給料にも見合った気がしていていいです。 ちなみに急性期時代は残業ありの状態で、今はほぼ残業なしです。残業してもいづれも残業手当がでます。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

8月に入職してすぐ妊娠が発覚しました。引っ越し、同棲、知らない土地、妊娠、転職など色んなことが重なり、気持ちがついていけません。つわりもあり体調もよくないため、もう辞めてしまいたいと考えてしまいます。来年の4月が出産予定日ですが、産休や育休の手当がない場合、資金面はかなり厳しいでしょうか?妊娠を機に退職した方いらっしゃいますか?

産休育休メンタル

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

22023/09/13

かのん

循環器科, 離職中

妊娠を期に退職しました。 私の場合はコロナの流行始めだったのもあって、感染が心配で思い切って辞めました。 今はつわりもあってメンタル的にも辛い時もあると思うので、無理しないでくださいね。 私は生活自体は夫の給料で生活しています。 自分の欲しいものや、スマホ代だけ貯金から出しています。 妊娠、出産後はほぼ家にいるので、スマホは格安SIMに変えました。 看護師時代よりは散財をせず、節約しながら過ごしています。 産後2年以上経って、そろそろ資金的に働こうかと思ってます。笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。転職理由は ◎仕事のやりがいを感じなくなった ◎個人の業務負担が大きすぎる ◎忙しさに給与が見合わない ◎仕事での疲れやストレスが家庭に影響し始めた ◎小一の子供がメンタル不安定で近くにいてあげたい 何社か内定頂き迷っています ✔訪問看護 年休多め 通勤距離短く下の子の保育園に近い 業務内容魅力的(訪看のなかでも、救急対応専門) 出動件数は少ないがオンコールあり 土曜日出勤あり 9時〜18時まで勤務 ✔認知症病院 年休多め 給料高め 認知症、精神、終末期対応 子育て世代に優しい 夜勤必須 ✔婦人科系クリニック(パート) 年休多め 給料高め クリニックだが母体病院は大きい 福利厚生充実 全く未経験分野 看護業務は少ないが患者対応でメンタル大変 ✔保育園看護師 年休多め カレンダー通り 給料普通 子供が通っている保育園の系列 勤務形態融通きく 通勤距離短い 早番遅番あり 全く未経験分野 ちなみに保育園児と小学生のママです 保育園はギリ延長なし 小学生は学童 多分どこでもやっていける自信はありますが 小学生がメンタル不安定で学校行きたくない 学童行きたくないのオンパレード 心のケアが必要そうな感じなので できるだけ長い時間そばに居てあげたい。 小学校の休みに合わせると土日祝や 年末年始休暇などが欲しいなと思ってます。 同じような家族構成ママナースさんいらっしゃいますか?今までや、現在はどのような働き方してますか? よろしければ教えてください🙇‍♀️

ママナース子ども転職

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

12023/09/13

kta

皮膚科, クリニック

夜勤必須な認知症病院は、私なら選ばないかなと思います。婦人科系クリニックは、看護師数は多いでしょうか?2人体制とか少人数であれば、急なお迎えに対応しにくいので長く働き続けるのは難しいと思います。 私も今幼児を1人抱えながら転職活動中です。パートで16時までに終業できる職場を探していますが、なかなか見つかりません💦上記内容なら、看護師人数が多ければ婦人科を選ぶと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分は精神科、療養型、リハビリ、身障者施設の経験しかなく又54歳ですが在職中ですが転職出来るでしょうか?

転職

いのさん

精神科, パパナース, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 一般病院

32023/09/10

みっちゃん

病棟, 消化器外科

同じ年です☺ 悩みますよね。残りの仕事をどうやって全うしていくか 転職するのにもエネルギーかなり必要です 今のお仕事に不満があるのでしょうか? 私は急性期病院でフルタイムです 悩んでいたときもありましたが結局はまだそこで仕事しています 私は転職するエネルギーが消失したので新しい環境でストレス貯まるよりここで良いかなと今は思ってます ご自身の経歴もありますし転職する場所に反映できるなら思った時が転機かなと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職時の給与交渉についておうかがいしたいです。 次希望している病院は資格手当や住宅手当などがなく、年収にして100万ちかく下がることが予想されます。 逆にいうと現在の職場がやや地域水準よりは高いからというのもあり… 子育て支援や働き方改革に魅力を感じ、既婚子なしの状態で転職します。 現在希望している転職先は募集要項をみるかぎり基本給が低いです。 しかし、施設基準的には看護師の数は足りているそうで、あくまで増員募集です。 そこで来週面接を受けます。 内定をもらい、契約書にサインするときに、人事担当に基本給の交渉をすればよいのですか? どういう言い回しをすればよいか教えてもらいたいです。 現在の職場のひとたちは皆、源泉徴収票をだして交渉したといっていますが… 給与交渉したからといって内定取り消しなどないですか? 転職は何度かしてますが、給与交渉できることを知らずにきてしまったので、教えていただきたいです。

年収手当転職

なつ

病棟, リーダー, 一般病院

42023/07/10

さな

内科, クリニック

前に転職にて交渉したことがあります。そちらの病院は公立、民間どちらでしょうか。組織的に経験年数で既に給与が決まってるところは交渉が難しいかと思います。 逆に求人に給与交渉可能と明示されてるならどんどん働きかけてもOKでしたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養病棟の応援看護師にエントリーしました。 エントリーしてから人工呼吸器の経験が必要と言われ少し動揺しています。 現在も療養病棟で勤務しているのですがうちの職場とほとんど同じだと思い込み呼吸器があるとは考えてもみませんでした。 電話面接があるため詳細を聞いてみようとは思うのですがそれで自分のイメージとかけ離れていたらお断りしてもいいものなのでしょうか。 紹介していただいた会社にも迷惑がかかりそうで不安でいっぱいです。

転職病院病棟

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32023/09/12

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

電話面接でしっかり質問して、自分の認識が甘く、自信がない場合は、入職する前に辞退した方が良いと思います。 中途半端な認識で入職すれば、受け入れ準備をしてくれた相手側に迷惑をかけます。 スキルは不足しているのであれば、それを伝えて勉強するつもりがあれば、トライしてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近転職について考えています。現在往復で1時間半程度かかっているので、次の勤務先は自宅から近い方がいいかなと考えています。みなさんは、どのくらいなら時間をかけてもいいと思えますか?また、今はどのくらいの時間をかけて通っていますか?

転職正看護師

kta

皮膚科, クリニック

82023/09/09

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

片道40分くらいです。 若い頃はなるべく病院の近くと思いましたが年々遠くに引っ越しで行きました。 救急車のサイレンをプライベートで聞きたくない、が理由です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に転職を考えてます。 近場で雰囲気よくていいな~~と思う事業所があったのですが、年収400届きません。 日勤だけでも稼ぎたい!貯金したい!と思って訪問を選択肢に考えたので本末転倒かなぁどうしようかなぁとひたすら悩んでます 経験者の方、アドバイス頂けたら嬉しいです。

年収貯金訪問看護

さな

内科, クリニック

152022/11/05

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

稼ぎたい、貯金したいなら、なしですね!!お金を稼ぐって、そういうことです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

療養病院へ転職して半年ほど経ちます。 忙しいながらも働きやすい環境で、新婚ということで夜勤を免除してもらい日勤常勤として働いています。 職員が不足していて日勤は基本的に日勤常勤とパートの職員だけ、夜勤は常勤が夜勤専従状態で業務を回している状態です。 人間関係は細々とした揉め事や派閥などはありますが、表面上は仲が良く今までの職場に比べたらはるかに良いです。 ただ、たまに常勤の職員が日勤で配置されていることがあるのですが、普段と違う業務内容でつらいのか、居心地が悪いのか不機嫌になってしまうことが多く、日勤常勤とパートの職員皆で必要以上にその人達をおだてたり機嫌をとるので違和感を強く感じてしまいます。 そうしなければ仕事が円滑にできないのなら仕方ないと思いますが、必要以上に気をつかう分オーバーワーク気味で 「え?今日いたの?(15時の段階で)」 「えーと名前忘れちゃった」 など最終的に私や転職してきたばかりの人など立場の弱い人達への周りの態度がかなり雑になることが多々あり正直嫌な気分になります。 常勤の職員達とは親しげに接していますがほとんど業務が被らないので常にはじめまして状態で半年経ってしまいました。 業務も日勤常勤とパートだけなら慣れている分スムーズで和気藹々とした雰囲気ですが、1人でも常勤が日勤でいると180度変わってしまいます。 私と同時期に転職してきた人達はその雰囲気に耐えられず退職してしまいましたが「こんな人間関係がいいところ他にはないのになんでだろうね」と不思議がっています。 真面目にコツコツ働いて周りからの信頼を得られていけばいいのですが…うまくやっていくコツなどあれば教えてください。

コミュニケーション人間関係転職

あんこ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

32023/09/11

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

お局様というか、病院の主のように、長年勤めている方にありがちなタイプかと思います。 マウントをとったり、その場の空気を支配する感じ、嫌ですよね。 しかし、職場にそんな人がいたら、みんなその場しのぎで、その人を気持ちよくおだてるのが、ありがちなパターンですよね。 そうなってしまうんだ。と割り切ってしまった方が楽だと思います。 コツコツ真面目に頑張って、認めてもらう必要はないかな。 そんな人たちには、そんな価値観無いと思います。 自分の都合のいいように、周りを支配するだけですから。

回答をもっと見る

100

話題のお悩み相談

新人看護師

今日、明日着く初めての手術のオリエンテーション受けるはずでしたが説明する人が今日休みで、担当表には私1人で器械だしすることになっていました。リーダーに明日の手術初めてで1人ではできないと伝えると、で?だからなに?その手術はどうやってするかわかってる?わからへんのに初めてやから着くことができないって言われてもこっちも困ると言われました。他の先輩に相談したらやっぱり当たり〇〇さんにだけきついねって言われました。そのあと師長もなぜか来て何故か人のせいにしないのよ。自分で手術前に器械見るとかしなさいって言われました。滅菌された器械を開けるという発想がなかった私も悪いのですが病態調べた上で1人で器械だしができないと伝えましたが私に対してだけ当たりがきつい先輩、先輩の味方する師長が納得いきません。その後にもリーダーから全員があなたのこと把握してるわけじゃない。と言われましたがリーダー会議、付箋で共有しているはずなのに言われました。胃が痛いです。

メンタル人間関係新人

ぽちゃこ

整形外科, 病棟

52025/07/29

おもち

CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科

私も新人時代、情報共有が不十分なまま業務を任され、「準備ができていない」と責められたことがあります。今回のように、初めての手術で事前オリエンテーションも受けられない状況で、1人で器械出しをするのは、どう考えても無理がありますよね。 それを「で?だから何?」と返されたとしたら、それは適切な指導の範囲を超えた言動だと感じます。誰か1人にだけ明らかに強い口調が続いているのであれば、それは指導ではなくハラスメントに該当する可能性もあります。 また、師長までが一方的に責めるような形になっていたことも、とても残念です。情報共有の不備や体制の問題を個人の努力不足にすり替えられてしまうと、自分を責めてしまいがちですが、あなたの判断や伝え方は間違っていないと思います。 一度、信頼できる他の先輩や、相談窓口があればそこに気持ちを共有してみるのも一つかもしれません。胃が痛くなるほど追い詰められるような環境は、やはり見過ごされるべきではないと思います。 私は一般企業でも働いていましたが、一度もこんな体験はありませんでした。医療業界特有のものです。コンプライアンス、ハラスメントへの意識が高く、こんなことは企業では許容されません。医療業界も風通しが良くなってほしいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で数年勤務経験があります。 しかし今の病棟はかなり採血とルートキープの機会が少なく、苦手になってます。 たまにあると緊張して失敗することもあります。 みなさんが気をつけてることを教えてください。

ルート採血正看護師

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22025/07/29

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

サーフロ挿れてシリンジ刺すまでに血液が出てきてよく汚染させちゃうのでそこ気をつけてますかね。シリンジ抜いてルート繋げる際も同じく気をつけてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

単発バイトのご経験ある方、教えてください。 単発バイト興味ありますが、見るとデイサービスや訪問入浴、健診などが多い印象です。 私はデイサービスや訪問入浴の勤務経験がないので、初見でできるのか…が心配で中々実現には至ってません。 単発バイトでの勤務内容や良かったこと、困ったことあれば教えてください。

単発デイサービスアルバイト

べにこ

その他の科, 訪問看護

22025/07/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

何度か単発で施設介護士としてアルバイトをしたことあります。 内容はみっつの浴槽と機械浴があるお風呂で、洗髪や体を洗う介助、浴槽の出入り介助をしました。更衣や誘導は外の係りの方がしてくれました。(場合によっては手伝ってました) 他の時間は食事の見守りや介助と、トイレ介助やオムツ交換でした。 良かったことは普段の勤務場所とは異なるやり方だったので勉強になりました。自分の職場で慣れてたけどおかしいことに気付けました。 困ったことは利用者さんのADLや認知度、耳が聞こえるか、なにを介助していいかなど情報が全くなくて困りましたね。なのでその都度自分から聞いて確認しないといけなくて、大変でした。また人がいないから単発バイトを募集しているわけで、忙しくばたついていて、風呂場も更衣室も自分一人となったときは怖かったです。 後この時期は暑いので熱中症に注意してください。利用者によっては窓を開けたりエアコンを入れると嫌がるため蒸し風呂の中での介助になります。事前に水分を近くにおけるようにしてください。ネッククーラーとかも可能ならつけた方がいいです! 自分も機械浴ばかりで施設の入浴はしたことなくて戸惑いました。お風呂なんて危険と隣り合わせですし…でも募集の段階で初心者okとあったので思い切って行ってみました。全く一人にされることはたぶんそんなにないと思うので、安全に留意して聞きながら行えばできなくはないと思います!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

124票・2025/08/06

お茶派🍵どっちも飲んでる~😊水派💦どっちでもない。(スポドリとか)その他(コメントで教えてください)

473票・2025/08/05

「何か質問ある?」に毎回フリーズ職場のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/08/04

夏祭りやイベントの雰囲気お盆は患者が少なくなる仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!夏は体力的にしんどい…(冬が好き)その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/08/03