一般病棟」のお悩み相談(44ページ目)

「一般病棟」で新着のお悩み相談

1291-1320/1828件
看護・お仕事

病床数がひっ迫してきていますが、療養や精神、リハビリの病院でも受け入れていっているんでしょうか?

混合病棟総合病院一般病棟

けん

総合診療科, 病棟

12021/01/21

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

県の要請で作らなければいけなくなりました。。。

回答をもっと見る

感染症対策

県からの申請でプシコに特化したコロナ病棟を作ることになったんだけど、そのフロアにいるプシコを一般病棟に送り込むって辞めてほしい。1人夜勤で死にそうなのにプシコに動き回れたらどうにもならない。薬盛るか、縛り付けるしかなくなる。

プシコ一般病棟夜勤

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

32021/01/20

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

一般病床にいる他の患者さんにも何だか気の毒な気がしてしまいますね(笑) 確かに、精神科のコロナ患者は、隔離措置大変ですね、、🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

検査だしで造影剤を使うときは血圧測らないと行けないため看護師が出さないと行けないんですけど、血圧は造影剤を使った後、検査帰りに1回測ってるんですか?また検査中、看護師はその患者が検査を受けているとき観察しているんですか?

一般病棟新人

あー

内科, 病棟

22020/09/03

kiii

その他の科, 離職中

まず造影剤使用の副作用について学習をすると、観察すべきポイントが見えてくると思います。副作用出現時には、すぐ対応出来る様に看護師は検査中も常に観察が必要になってきます。造影剤使用後の看護についても学習をし、看護にあたると良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢の女性の導尿のコツを教えてほしいです。 高確率で膣に入ってしまいます。

混合病棟看護技術総合病院

けん

総合診療科, 病棟

62020/09/07

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

コツはないです。解剖をしっかり勉強し、熟知し、確認しながらやるしかないてすね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師2ヶ月目です。 毎日課題を出されますが、やっていっても これじゃ足りない。 頭に入ってる?これじゃ足りない。 このまとめ方じゃダメとか いろいろ言われます。 1日じゃ覚えられないし、どうしたら良いか 分からなくなってきてしまいました😩

一般病棟辞めたい1年目

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12020/07/17
看護・お仕事

看護記録についてです。 転職先でフォーカスチャーティングを使って記録しているのですが、フォーカスチャーティングのR(レスポンス)には患者の反応だけではなく、アセスメントも記載しても大丈夫なのでしょうか? どう言う根拠で対応したのか証拠にした方がいいのかなと思いまして。

看護記録一般病棟人間関係

じぇー

一般病院

42021/01/19

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

R(レスポンス)はA(アクション)を行ってどうなったかなので、Rは患者の反応や結果のみの方が良いと思います。Aの方にアセスメントとともにその対応を書けば良いと思います!

回答をもっと見る

夜勤

あー、もう夜勤はやりたくないです こんな人数で不穏患者ばっかで循環器の患者も増えてて 2年未満の看護師には荷が重い あれやり忘れた、あれやったかな?とか帰ってから考えることもう辞めたいのに 心臓いたいわ

不穏混合病棟循環器科

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

22021/01/19

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして☆ コメント失礼致します。 お気持ち、とてもわかります!! 私も、せん妄・認知症・脳障害の不穏患者さんばかりの病棟で、夜勤中もひと時も止まることなく朝まで走り回っていました、、、(>Д<) ナースコールとセンサーが鬼のように複数鳴り続けている病棟で、、、気が狂いそうでした! 仮眠時間にしか記録ができないので、その病院では3年間まるまる、夜勤で寝たことは一度もなかったです(ーー;) 2年目になった時に上の人がどっと辞め、2年からプリセプター・看護研究・リーダー業務あり、夜勤も、自分と後輩しかいないことが多く、すごい負担と不安でした(>Д<) 病院を変われば、マンパワーの充実しているところもあるし、看護師免許で就職できる職場や仕事はたくさんあります☆ 気持ちを楽にして下さい^_^ ただ、大変な病院で頑張ったことは、必ず良い経験になりますし、 2年目はただただ辛かったのが、3年目になって見えて来ることもありますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

気になってた病院が派遣ナースで産休代替派遣の募集をかけていました。派遣枠から正社員になることってありえたりしますか? 正社員の募集がかかるのをただまっているより、 派遣でも行きたい病院が有れば登録して行ったほうがいいと思いますか??

回復期産休派遣

キイ

内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期

62021/01/18

mii

ICU, HCU, プリセプター, リーダー

おつかれさまです。 派遣から正社員になる事ありますよ!何名か派遣やパートから正社員になった方をみてきました 行きたい病院がある。ってとっても素敵な事だと思うので行ったほうがいいかと思います😌

回答をもっと見る

夜勤

採血取った人のなかで私が最後に取ったひとのスピッツがちゃんと検査に降ろされてるのか不安になってきた 夜勤明けでさっきまで寝てたのにその事いきなり思い出して コールかなんかの対応で最後にどこに置いたのか覚えてない ただ駆血帯はちゃんと処置台のとこに置かれてあったので、誰かが降ろしてくれてるとは思うんですけど、スピッツを自分が戻した記憶はないんです もうこの時間なのでどうしようもないんですが、不安になってどうしようもない💦 サブステのところだったらエイドさんが気付いてくれると思うし、その処置台だったらフリーの人が気付いて一緒に降ろしてくれたと思うのですが そのフリーの人の連絡先も知らないし確認しようがない 大丈夫かな、あー不安と寝起きで気持ち悪い 誰か助けて(泣)

明け採血一般病棟

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

22021/01/19

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

あれやったっけ?はあるあるですね。この時間に電話なければ大丈夫ですよ。 仮に提出してなくても、この時間に医者が気付いてなければそれはいらない採血だったと思ってます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ病棟で働いている方に質問です。 病体生理や治療、ケアを理解していく上で、どのように学習を進めていますか? 個人的に自己学習で参考にているものや、病棟などで行なっている学習会などスタッフ教育の具体例など、教えていただけると幸いです

呼吸器科内科総合病院

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

12021/01/15

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

コロナの勉強ってどうしたらいいか分からず困りますよね。 ネット情報は曖昧なところも多いので参考にしません。 私は厚生労働省のページと、集中医療医学会の公式ページがトピックしてる文献を参考にしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者で抗精神薬を飲んでる人が多いのですがどうしてでしょうか。

混合病棟外科総合病院

けん

総合診療科, 病棟

32021/01/07

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

お金儲けのためです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応をなさっている方に質問です。 当病棟では、酸素8リットル以上はエアロゾルを防ぐため一般病棟では使用しない、リザーバーマスクも同様の理由で使用しないとの決まりがあります。 エアロゾル予防のため酸素の上限が決まっている、どんな患者に弾性ストッキングを履かせるかフローが決まっている、など治療やケアの対応を統一している事項があれば根拠や判断基準も含めて教えていただきたいです。

内科総合病院一般病棟

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

12021/01/15

mii

ICU, HCU, プリセプター, リーダー

お疲れ様です。 私の病院では、酸素投与の制限はありません。 高濃度の酸素投与になるとHCUに移動になる事が多いかと思います。 弾性ストッキングに関してはフローチャートがあるので、それに従って着用しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

振戦のある人の血圧測定ってどうしてますか?

一般病棟クリニック

まるも

消化器内科, クリニック

12021/01/17

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

つか、先輩にアドバイス貰えないんですか? 本当にはかりたけばせがしょうしてもらいはかりますけど、二人かかりですわ

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの意見を聞きたいです。 2年目の外国人看護師です。最近忙しくて疲れてしまうと頭が回らなく日本語を間違って言ったりすることが多いです。一般病棟だけど、医療ミスまで至らないが、気になると落ち込んでしまいます。情けないなと思うこともあります。日本語でちゃんと伝えられなければこの仕事はできないちゃうかなと最近思います。新人で看護業務以外の役割としてマニュアルグループのリーダー(強制)をされていますが、ベテランナースが多く意見も言いにくいし、知識浅いから突っ込まれることが多くいえないし、日本語でちゃんと言わないといけないから会議前日から動悸して眠れなくストレスです。そしてグループ前の資料全員分のコピーしたり、グループ会議が終わった後には私とサブリーダーの二人でで会議内容まとめてマニュアルも修正したり、などなどさらに仕事が増えてきます。しかし、それなのにグループ会議(1時間以内)以外は残業を付けられません。修正やまとめなどは勤務終了後遅くまで残るか、持ち帰りかって感じです。病棟の業務改善するためしないといけないですが、勤務外での仕事もするのは正直しんどいです。そして新人の症例もあって、やることが多く毎日落ち着かない状態です。全て諦めたく、鬱になったのではないかという時期もありました。 新人で知識浅く、日本語の問題もありますが、皆さんならどう思いますか。

リーダー残業2年目

まり

内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 回復期

52021/01/15

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

どちらのご出身ですか?? 文章ではとても流暢に書かれていらっしゃって、それも漢字とひらがな、カタカナも使い分けて素晴らしいです。 日本語を間違えるのなんて、日本人でもありますし、ましてや適切に日本語を使えない日本人も私を含めています。 それを揚げ足を取って、話せないだの書けないだのと言われたら、そこの同じレベルに立たなくて良いですよ!! 多く言えないのありますよねー...。 見ている人は見ていますし、私もまりさんの頑張りをすごいと思う1人です♪♪♪ もう、無理と思ったらそこで休むことも必要ですよ。 無理にカラダとココロを駆使しても、それに見合ったものがあるとは保証できませんから。

回答をもっと見る

看護学生・国試

血圧測定で、側臥位だと上方の腕で測ると血圧が低く出るとネットに書いていたのですが、 本当ですか??その理由はなんですか??

実習一般病棟看護学生

ゆちゃ

精神科, 新人ナース

62021/01/14

ぽちゃまこ

精神科, 新人ナース, クリニック, 透析

単に心臓から出ていく血液が、重力に逆らう抵抗が生まれる為、虚血が発生するからではないのでしょうか、

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

232020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

健康・美容

不眠で悩んでいます… 市販のものでは効かず病院に行こうか迷っています。 眠剤を使ってる方がいたら 種類と頻度を教えてください。

総合病院一般病棟ストレス

いぬ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

112020/12/19

ひとみん

内科, 外科, 産科・婦人科, その他の科, 離職中, オペ室

はじめまして。 不眠でお悩みなのですね。 市販薬をいろいろ使うより、病院へ行かれた方が、いいかと思います。 わたしもいろいろ飲んだ経緯があります。 眠剤は、マイスリー、ハルシオン、アモバン、ルネスタ、サイレース、ベンザリン、ですかね。 今は、眠れない時にデパス、という形で落ち着いていますが、本当に不眠地獄だったときは、眠剤をどんだけ飲んでも眠れなかったりと、本当に辛かった記憶があります。 ですから、頻度としては、今は、眠れない時に飲む。不眠地獄だったときは、毎日でした。 合うお薬が見つかり、眠れるようになると、生活もだいぶ変わると思います。睡眠大事です。 いぬさんが、はやく、いい睡眠にありつけますよう、願っております!^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

何に今困ってるのでしょうか。 素朴に思い。。 休職中ですが 何か役に立つことがしたい と思い プレゼンテーションでも 作ろうか検討中。 仕事をしてる時は 【新人の時は】仕事のクタクタで疲れてるのに 勉強 したいけど体が持たない みんなはどうやって勉強してるの?と思っていたあたし。。 youtuberより

一般病棟勉強新人

aki食育菜園

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 看護多機能

22021/01/16

はる

外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院

おつかれなのですね。 今はゆっくり休んでください(^^) 私もゆっくりするより、何かしていたほうが落ち着くタイプですが(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

ご飯を食べてる人で、熱発時指示がアセリオはなぜだめなんでしょうか? よくわからないので教えて下さい

混合病棟外科一般病棟

みみ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟

52020/12/19

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

医師に内服薬の変更を提案してみて下さい。 点滴指示が必要な理由はないと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

一般病棟でコロナ陽性者が出た時の対応について 私の病院では、看護師は吸引時にPPE(マスク フェイスシールド 手袋 袖なしエプロン)をつけていれば濃厚接触者にならないそうです。 ただマスクはn95ではなくただのマスクですし、なんなら聞いたこともないメーカーの中国製のペラペラマスクです。厚労省からもらった規格不明のマスクだとか、、 PPEつけたひとは濃厚接触者にならず、働いていますが、正直それはかなり危険なのでは、、と思ってしまいます。大体感染経路って飛沫感染だけでなく接触感染もありますよね。 コロナ病棟ではフル装備でPPEつけて働いているのに、一般病棟が上記の対応で濃厚接触者にならない、ってなんだかとても納得ができないです。

一般病棟

tt

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科

22021/01/14

テラリー

内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室

私のところは、サージカルマスクつけていたら濃厚接触者にはならないと言われています。入院患者にもマスクをしてもらっています。 他病棟の看護師の感染が分かった時は、入院患者とスタッフ全員PCR検査していました。世間体ですよね。 患者さんの感染が分かった場合は、スタッフは濃厚接触にはならないんでしょうが。 一般病棟は、袖ありエプロンがないし、中国語の書かれた手袋(ニトリルじゃない)やマスク(ゴムがよく切れる)です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

患者さんの状態が悪くなり、一般病棟での管理は難しくユニットに行ったほうがいい場合。 医師もユニットに連れて行こうとするが、なぜか頑なに拒否する上司… なぜ?よく分かりません。どのように対応したらいいのでしょうか?

一般病棟病棟

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

62021/01/11

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

上司ってのは師長とかですか?? なぜ?って感じですね うちは医師が入室の指示をしたら師長がすぐに対応してましたが🤔

回答をもっと見る

夜勤

ある夜勤の出来事です 正しい先輩なのですが、「もうワタシは、知らない。あなたの好きにしたら、わたしは責任負えない(負いたくない)」っ笑いながら言って 私も確認不足で反省してますし悪いのですが、そんな言われ方したらどうしたらいいか余計に分からなくなるし わたしのプリなんです 泣きそうになったし看護師辞めようとも思いました もう先生に電話して直接聞きますって言ってもんーって微妙な反応 結局私のすべての行動に納得がいかないみたいで 看護師歴2年、部署変わって1年目 忙しくて上から言われたことを「はい」と言って行動することも多いです 私が悪いんです 本当看護師向いてないなと、あとその先輩にはことごとくこの1年はやられています なかには理不尽なことも言われました 死にたくなりました

総合病院一般病棟辞めたい

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

72021/01/10

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

苦手な先輩がプリセプターなの私も同じ状況です。周りにはそんな事ないらしく、プリセプターだから余計私に指導してくるのかもしれませんが、求められてることが私にはレベルが高すぎて、、、。先輩とダブルで動くのですが、プリセプターにだけは当たらないで!!と心から思ってしまうのなかなかきついです。そしてもうしわけないです、、、。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

時々学生で実習してた頃を思い出す。実習終わって家に帰って、少し寝て0時から朝の5時くらいまでグループメンバーと電話しながら記録書いて...。指導者にも教員にも怒られて辛かったけど、メンバーや友達と愚痴言ったり笑い合ったり、寝不足すぎて朝が謎のハイテンションだったり、大変な毎日だったけど今思うと楽しかったなぁって。やっぱ学生の頃って楽しかった。

記録実習一般病棟

いちご

内科, 新人ナース

12021/01/11

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

今は楽しくないんでしょwww

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

摂食障害 入院 できる 病院 四国

精神科内科総合病院

なな

精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, 離職中

02021/01/12
看護・お仕事

picc挿入時の留意点と、必要物品を教えてください。

一般病棟1年目新人

じん

内科, 新人ナース

12021/01/11

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

じんさん。PICC挿入する患者さんがいらっしゃるんですね。 私はPICC挿入を何人もの患者さんに行ってます。必要物品は病院ごとに違うかと思うのですが、じんさんの勤務されている病院はPICC挿入は医師が行ってますか?NPですか? PICCキットを使っているかと思います。 私の勤務する病院では、清潔区域(オペ室など)でエコー下で行います。 病室でしている所もあると思います。 挿入時の留意点は沢山ありますが… 1番はシースの中のカテーテルを挿入する時に内頸静脈への誤挿入ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんが服薬拒否したり傾眠で飲めなかったりするときがあると思うのですが、内服薬でスキップをできれば避けるべきものってなにがありますか? 血圧の薬以外で避けるべき薬ってなんでしょうか。 整腸薬はスキップしても良さそうなのはわかるんですけど。

混合病棟外科総合病院

けん

総合診療科, 病棟

52021/01/08

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

患者さんの疾患にもよると思いますが、、 わたし個人的にはてんかん薬、サラサラ系は優先!スキップしていいのは漢方、整腸薬、ビタミン系と思ってます 服薬拒否の患者さんに薬を飲ませるのはエネルギー使いますよね汗

回答をもっと見る

看護・お仕事

2種類の抗生剤を投与する場合どのくらいの時間をあけた方がいいのでしょうか。

混合病棟外科総合病院

けん

総合診療科, 病棟

32021/01/03

さーや

老健施設, 慢性期

抗生剤の種類によるので薬剤師さんに聞くのが手だと思います。私の病棟では同時にやらなければ良いと指示を受けることが多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

気管挿管時に輪状軟骨か甲状軟骨を押さえることってありますか?食道が閉塞して胃の内容物の逆流の防止になると調べたらあったのですが。

混合病棟外科総合病院

けん

総合診療科, 病棟

22021/01/04

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

輪状軟骨圧迫はセリック法と言われ胃内容逆流手技として行われます。 甲状軟骨を圧迫するのはBURP法と言われ声門を見やすくするために行われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

沈下性浮腫の好発部位はどこか教えてほしいです。 少ししか見たことないのですが上肢に多いイメージです。

混合病棟外科総合病院

けん

総合診療科, 病棟

22021/01/09

内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

ベッド臥床して寝たきりの患者さんなら、背部、両上下肢という感じですかね…沈下性なので、要は下側になっている方が浮腫んでしまうといったイメージですかね。後頭部なんかも浮腫んだりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ロキソプロフェンの内服の間隔は4時間で合ってますか?また効果が一番出てくるのは1時間後ですか? お願いします。

混合病棟外科総合病院

けん

総合診療科, 病棟

22021/01/09

さーや

老健施設, 慢性期

基本的に4〜6時間はあけましょうとなっています。効果は人によりますが早くて30分くらいで、最大効果はやはり1時間くらいだったと思います。

回答をもっと見る

44

話題のお悩み相談

キャリア・転職

質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。

面接訪問看護転職

もんはく

その他の科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。

回答をもっと見る

お金・給料

検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。

退職金正看護師病院

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

22025/05/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。

面接モチベーション退職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

152票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

460票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

504票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.