一般病棟」のお悩み相談(42ページ目)

「一般病棟」で新着のお悩み相談

1231-1260/1828件
看護・お仕事

発熱について。今、職場が変わって疑問に思っているのですが。熱がT38.0℃以上に患者さんが上がってもクリーニングは一切しません。主治医指示中の座薬を使い様子を見るかあるいは主治医に報告して採血や検尿、レントゲンなどを行います。何故、クリーニングはしないのでしょうか?詳しい方がいましたら教えて下さい。お願い致します。

内科一般病棟正看護師

けい

内科, その他の科, 一般病院

42021/02/20

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能

クーリングを患者さんが望まないからということでしょうか?🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

復帰する際に、今まで全然関わっていなかった脳外科に行くことになりました。1から勉強という感じです^^;脳外科のやりがいや大変な面など知りたいです!

脳外科一般病棟正看護師

cana

外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科

22021/02/18

ありんこ

急性期, 病棟

はじめまして、脳外科・内科混合病棟勤務しています。 大変な面としては、疾患が脳であるため重症度の高い場合、もともと話せてた人が、その日のうちに昏睡となり回復困難ということも多々あり、そういった患者さん家族への精神面のフォロー、受容への介入が大変ですね。 やりがいとしては、術前、術後で症状が大きく改善し、日々のリハビリと努力の末社会復帰可能となる過程に携わることが出来ることです。リハビリで日々出来ることが増えていき喜んでいる患者さんの姿はとても励みになります。 全員が全員そのような結果になれるわけではないですが、一歩一歩進んでいく患者さんをそばで見ることが出来るのは私にとってやりがいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アンプルから薬液を引くとき18G以外の24G等でやる方いますか?細いほうが吸い残しがないからと言われたのですが、初めて聞いたのでよかったら教えてください( ・ᴗ・ )

一般病棟病棟

もち

内科, 精神科, 整形外科, 一般病院

22021/02/19

ねむい

内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期

ほとんど18Gで吸いますが、麻薬とアンプル内が1cc以下の薬剤だと22Gで吸っています。細い方が吸い残してが少ないからと同じ理由です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目です!常に神経をはりめぐされた中、看護師という仕事の責任の重さに押しつぶされそうで、病院を辞め、訪問入浴にいきました。しかし、看護師はバイタル測ればいいと、こんな言い方をされ、実際介護士では知識がないため高齢に対する危機感がありません。医療行為は行わない契約であっても、看護師である以上、何かあった際に問われるんじゃないかと思いました。また、しんどかったけど医療行為、アセスメントなどがないと面白くないことに気付来ました。でも病院に戻る気はなく、クリニックか施設を考えています。採血やルートキープは高齢者ばかりを相手にしてきて、取れないことがあれば先輩にお願いしたりしてました。施設は医者が不在のため看護師の判断が重要になるそうで、こんな私でもいけるのか心配です。クリニックもどうよです。

ルート3年目採血

のぞみ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 一般病院

22021/02/19

ルキ

病棟, リーダー, 慢性期

なりたい自分を想像してみて下さい。若い頃は、自信がなく出来ない自分から一歩踏み出す勇気が持てませんが、なりたい自分だけを考え行動すると若さが力に変わります。 なりたい自分をノートに書いて方向を定めてみては如何ですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生です。 看護師さんの勤務体制について、 同じ病院でも、「この病棟は二交代だけれどこっちの病棟では三交代」ということはあるのでしょうか…? どなたか教えていただけると助かります。

三交代二交代慢性期

ゆう

急性期, 学生

122021/02/19

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

数年前まで私の病院がそうでした。 今は全病棟が2交代ですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんの所の管理職の方はどんな感じですか? 私のところの師長はなんでもハイハイって言って、結局聞き流しなにもしてくれません。そして言える人言えない人を分けて対応します。 主任も言える人言えない人を分けて対応。そしてふたりとも機嫌が悪ければあんた!呼ばわれです。自分の都合でシフト変更したり手伝ったりせず帰ったりします。意見を言っても自分と違うければいつも喧嘩腰で言ってきます。 皆さんのところも同じ感じですか? こんな上司に疲れきって退職するのですが、、

シフト師長一般病棟

むー

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

132021/02/17

土星

内科, ママナース, 一般病院

師長は細かい 主任は自己中 ですかね😩

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生です。看護師さんの休日制度について質問させてください。 就職サイトで、病院を探す際に 「完全週休2日制」という項目にチェックを入れると 絞り込まれる病院数がかなり少なくなってしまうことがわかりました。 (4週8休制というところは多いです。) これは、一週間にきちんと2日休みを取れる病院の方が少ないという解釈で良いのでしょうか?💦 どなたか教えてくださると助かります。

有給求人入職

ゆう

急性期, 学生

52021/02/19

me

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

週休2日だと必ず週に2日休みで 4週8休だと1ヶ月に8日休みで 月休10日だと月に10日は休みがある!! だいたい週に2日以上の休みが多いですよ🤭

回答をもっと見る

健康・美容

みなさんは、勤務の時、着圧タイツのようなものを履いていますか?最近履き始めたのですが、浮腫が取れてるのか、取れていないのか…笑これいいよ!という、おすすめがあったら知りたいです!

大学病院一般病棟正看護師

かの

小児科, 病棟, 大学病院

42021/02/18

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

弾性ストッキング一時期、履いてました。 患者さんと同じものです。 医療ものはやっぱり一番です笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳神経外科の看護師です Aラインについて勉強していく中で疑問があり、自己学習では答えが見つからなかったでのここで質問させていただきます。 トランスディヒューサーの固定はなぜ患者側ルートを上向きにホルダーにつけるのでしょうか? 逆ではいけない理由はありますか? 知識補足のため、ご教授いただけると幸いです

脳外科アセスメントルート

ちーた

プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

12021/02/18

やー

急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 一般病院

コメント失礼します。 Alineは患者さんの圧を測っていますが、患者側が上向きなのはもし空気などの混入があると重力の関係上患者側へ混入のリスクがあるからです。 シリンジが患者側から見て上についているのはその理由です。 ホルダーもそれを防ぐために上向きにしかつけられないようになっています。 ご参考になればと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイムカード制なのに残業代つかないって普通ですか??

残業代残業一般病棟

1児のママ

内科, 外科, 新人ナース, ママナース, 一般病院

112021/02/17

r

内科, 新人ナース

わたしもつきません。

回答をもっと見る

健康・美容

看護師のダイエット、皆さんはどんなことに気を付けていますか?夜勤中のお菓子をやめたりなどしてますが、不規則勤務だからか、全然痩せません。。

一般病棟夜勤メンタル

かの

小児科, 病棟, 大学病院

82021/02/17

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

私は昼ごはんにカップラーメン食べるのを辞めてお弁当持っていくようにしてました😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在退職を考えています。病院選びが失敗しないように紹介派遣の短期(3ヶ月)病院で働いてみようと考えています。病院が良ければ正社員へ、働いてやっぱり合わなかったら派遣で終わるという感じにしよう考えているのですが、誰か同じように経験した方やこのようにしたらいいとかあればご意見ください!

中途派遣一般病棟

ぽん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

12021/02/17

yamachi

総合診療科, 一般病院

私も現在派遣で働いています! 職場の雰囲気など知れるのでいいと思います! が、正社員になると色々な面でやることが増えます! 研修に行ったり、委員会活動の仕事など、、、それも加味して今の仕事量やまわりの協力体制、風土など自分の価値観に近い所を選ばれたらいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴している四肢で採血をしたら血液データが変わってしまいますが、刺入部より抹消側で採血をすれば大丈夫ですか?点滴している四肢以外で採血する部位がないときどうすればいいかと思い質問させて頂きました。

採血点滴総合病院

けん

総合診療科, 病棟

12021/02/17

かなん

救急科, その他の科, 病棟, 一般病院

医師に確認をとって採血をしています。 じゃあAで取るよ、と言われることもあるので、その時々かなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職サイトで紹介してもらい実際働いてみると何もかも古くてなかなか職場になれないです。情報とも違いました。 説明に中途採用でも指導者がいると聞いたのですがほとんど放置な感じで今だに病院の流れが分からないまま仕事しています。 現在退職を考えてます。入社して3ヶ月もたたないまま円満退職はできるのでしょうか?

中途混合病棟一般病棟

ぽん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

22021/02/14

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

せっかく転職したのに情報と違うと嫌になってしまいますよね。 円満退職かはわかりませんが、入社して数ヶ月は試用期間のはずなので、大きな問題にはならないかもしれません。 しかし、職場に慣れるまで3ヶ月、仕事に慣れるまで6ヶ月といいます。 私も去年転職して、慣れるまで6ヶ月はかかってしまいました。 どうしても我慢できないなら退職でいいと思いますが、少しでも働くメリットごあるならもう少し頑張ってみても良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病棟で4年働き、現在は美容外科に転職して1年になります。 最近では、このまま美容外科に長年勤めていくのか、もしくは臨床に戻り経験を踏むべきなのか悩んでいます。将来的に安定しているのは、やはり臨床でしょうか?

美容外科外科総合病院

りい

その他の科, クリニック

22021/02/14

なーさん

美容外科ステキですね! 美容外科は土日祝日も勤務で終わる時間も20時とか遅い時間なんではないですか? りぃさんがいずれ結婚や出産されたりする際には自然に家庭との両立が難しく続けられなくなる時がくるんではないかと思います。 それまでは美容外科でのお仕事頑張って、ライフワークバランスっていうんですかね?自分の生活して行く上で美容外科でのお仕事が難しくなった時に臨床を考えたらいいと思います。 りぃさんは急性期病院での4年の経験もありますし、転職する際に不利になるとはおもいません。 私の年齢になると美容外科では採用されないでしょうから今しか出来ない仕事をされており、うらやましく思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

春で看護師6年目です。昨年入籍し、妊活も考えているのですが、病棟に同年代が多いためか、常に妊娠中の先輩や産休育休中の先輩も数名おられます。 授かりものですし、なにがあるかわかりませんが、 みなさんの職場では妊活や妊娠に関わる暗黙のルールなどありますか?

6年目産休育休

あい

整形外科, 急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科

62021/02/13

たー

精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣

あいさんの人生ですので、あいさんのタイミングでいいと思います。師長さんには、妊活中とか授かり待ちくらいは、話しておいてもいいと思います😊 人のタイミングなんて気にしてたら、 どんどん年取って行きますし、ひとり目2人目3人目プラン、どんどん後ろへズレこんで行ってしまいますよ😊 出産出来るなら、数カ月でも若い方がいいです😁 卵巣も子宮も血管も体力も、出産して終わりではないですから、子育てするのに、若いに越したことはない😄🍀こどもと走りまわりますから😁 晩婚ママナースからのアドバイスです😁

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 総合病院にいこうかとおもっていますが、近所の病院のレビューをみてもいささかわかりにくいです。 みなさんは、どのようにして探されましたか? ポイントがあれば教えていただきたいです

呼吸器科終末期外科

ゆうこ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

62021/02/12

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私は興味のある分野の検査とか、手術件数とかで比較しましたよ。レビューの得点は正直当てにならないかなーと思います。 転職サイトを利用するのもありかもしれませんよ、私は利用しました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

血液検査のアセスメントが苦手です。 血液検査の異常値でどのくらい低下、上昇していたら軽度、高度なのかがわかりません。 血液検査について詳しく記載されているサイト、参考書があれば教えてください。

混合病棟参考書アセスメント

けん

総合診療科, 病棟

12021/02/13

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

新人さんですか??(批判とかの意味ではないです) たとえばですけどINRにしても正常値とwf加療の方では基準とするあたいは変わりますし そのあたりを1個1個よくある項目やそれで何がわかるのか理解していくと良いと思います。 自分の科でよく見る項目とか1個ずつ調べていくと、臨床の現場で先生がなにを評価したくてその採血をいれてるのか、あとは患者さんの状態をアセスメントするときに医師の指示の前に先に採血結果が出てるときにも自分で理解して行動できるので良いですよ。 参考書に関してはたくさんありますが採血の項目などに関してはネットにもたくさん載ってます 細かく載せてくれてる方やページも多いです ただご自分が何が理解できてて何がわからないのか次第なのでこれがわかりやすいよ、というよりかは もともとは基準値はあるものですしこの疾患の場合はこれくらい上昇するなどありますよね?それも含めて疾患と絡めて調べると理解してそれが早期対応が必要か判断しやすいかもです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事が終わって家に帰っても、やり残しやミスがないか夜勤に引き継ぎ忘れはないか不安で仕方ありません。

一般病棟ストレス

ニックネーム

内科, 外科, 病棟

12021/02/13

ナナ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

忘れましょう。ナース服を脱いだら全力で仕事のことなんか忘れましょう。 どうせあなたが帰ったら次の人がどうにかするんです。 だから自分が日勤、夜勤で誰かからもらって、その人が何か忘れてても、お互いさまと思って、めくじら立てないでサラッとフォローしましょう。 人に申し送りをするまでは、何かやり残しがないか、ミスがないか神経擦り切れるぐらい考えますが、ナース服脱いだら全部忘れてご飯のことしか考えません!

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問。寝たっきりの患者さんが上の血圧が60代だったので下肢を挙上したら血圧が上がると思ったのですが心疾患があるからと下肢の挙上は良くないと言われました。どうして、心疾患があると下肢の挙上はしなくて良いのですか?詳しい方がいましたら教えて下さい。お願い致します。

一般病棟勉強新人

けい

内科, その他の科, 一般病院

12021/02/13

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

心疾患のある患者だと、下肢挙上することで心臓への循環量が増えて心負荷がかかります。心不全等悪化するリスクがあるので、血圧が低い時に下肢挙上自体はしても良いのですが、心疾患のない人のように挙上しすぎたりしないように、またモニターやバイタル等、状態観察を継続する必要あります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年度から新人指導者になるかもしれません、、、、!外科病棟で看護師5年目になります。はじめてやらせていただくのでとても緊張します、、、。もともと後輩とのコミュニケーションが苦手なのもあり、うまく接することができるか、向き合っていけるか不安です。指導者をやったことがある方や、今やっている方など、新人さんの指導を進めていくときや、接するときに気をつけていることやポイントなどあれば教えてください!

5年目指導一般病棟

やまむー

呼吸器科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

12021/02/12

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

コメント失礼します お疲れ様です 以前・総合病院で勤務していた時・ 付属の看護専門学校の臨床指導者をさせていただきました・ 私は消化器内科勤務していました😊 結構悩みますよね😊 自分も自己学習をしました 噛み砕いて?説明をしていかないといけないし・学校の教務との関係もありました 学生の立場になるって・いざ働き出してしまうと難しいですよね あまり・上から目線でやはり話さないようにしないといけないかな、 どこで悩んでいるか?を汲み取り進めていかないといけないので、難しいですね しっかりと・実習に来る前に自己学習をしてこない人もいるし 自分が学生の時どうだったか?何を実習に来る時に悩んだか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本気で今の病院を辞めたいとおもった。 業務量が多すぎていつも何か抜けてしまう。 中にはこんなの必要なのか?とおもう業務もある。 先輩がナースステーションで寝ている中オペ後のバイタルへいく。一般病棟なのでライン管理があまりできない。 聞きたいが聞けない。動かなくてもいいからせめて見守っててくれ。 ミスをして初めて教えてもらうこともある。 患者の安全第一ならミスをする前に教えて欲しい。 ミスしても全責任実施者だから怖い。 だれも守ってくれない。 全員が忙しいなら分かるが、ナースステーションで話してるなら出来るだけ私たちのやったことが間違いでないか見て欲しい。 手遅れになる前に。人殺しになりたくない。

安全バイタル一般病棟

y

循環器科, 病棟

12021/02/11

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

本気やったら業者さがして祝金くれるとこさがしてさっさとやめたら

回答をもっと見る

看護・お仕事

NPPVはCO2ナルコーシスによる意識障害を回復させることがあると知ったのですが、NPPVは高流量の酸素を流すわけではないということですか? 高流量の酸素を流したらCO2ナルコーシスは悪化しますよね?

呼吸器科大学病院一般病棟

ree

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22021/01/29

まさ

救急科, リーダー

CO2ナルコーシスになってしまう病態と高流量酸素でCO2ナルコーシスが悪化してしまう病態は別です。 CO2がたまってしまう理由を考えてみましょう。 呼吸が弱くてCO2(呼気)が気道にとどまったまま吐き出せないので、新しく外気(酸素)を取り込めないでいます。なので、気道にとどまったままのCO2で肺胞がガス交換するのでCO2がたまり続けてしまう状態です。 高流量酸素投与でCO2ナルコーシスが悪化してしまうのは、O2だけ充足されると脳がO2が十分に血液あるから呼吸やめるかーって呼吸をとめてしまって呼吸でCO2を吐くのもやめてしまう状態です。 NPPVは機械で肺に空気を送って(吸気)圧をかけて、圧を解除して空気を排出(呼気)させます。なので、しっかりとCO2の排出をさせてくれます。 人工呼吸器だから酸素を送ってると勘違いしていますが、NPPVは空気だけ送ることもできます。Pa O2を見ながら酸素濃度(Fi O2)を決めていると思いますよ。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験の会場決まりましたね。巣鴨その人います?

大学院看護学校国家試験

タイガ

急性期, 学生

12021/01/31

nag

産科・婦人科, 学生

はーい🙋‍♀️

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応になり、1ヶ月。それまでは大変だろうなーと漠然としか分からなかった。でも、実際に現場で働くと、ほんとにコロナ患者の対応は大変で、精神的にも肉体的にも一般病棟とは違うきつさがある。経験しないとこのきつさは分からないままで、私は看護師の仕事を誇りに思うし、今までコロナの対応をされてきた同業者、他関わってるすべての職種の人たちをほんとに尊敬してる。 コロナにかかった人=悪者、コロナの対応をしてる医療従事者=悪者・感染拡大の原因、そして心ない言葉、コロナ差別なんてどうして起きちゃうんだろう。周りの認識が変わる日が一日でも早く来ますように(・ω・`人)

一般病棟病棟

まるこ

整形外科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院

62021/02/04

あーちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

最近のコロナ、めっちゃ急変しますよね、、、。 しかも急変したら転院のはずが 転院先が満床で受け入れて貰えない、、、 うちは救急頑張るからコロナは中等度までのはずなのに皆んな重症、、、、 辛いですよねー。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今学生で精神科ナースになりたいと思っています。 ただ精神科に行ってみて自分には合わなかった場合他の選択肢を広めるために普通の病棟経験があった方がいいのか迷っています。 最初から精神科に行かれた方はいますか?

精神科総合病院一般病棟

sayaka

その他の科, 新人ナース, 慢性期

42021/01/26

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

自分は最初から精神科ナースが目標でしたが、潰しがきかなくなるのが不安で、最初はICUで6年ほど修行しました。 自分としては、先に全身管理を学んでおいてよかったと感じています。若い頃のほうが吸収力もあるので、知識や技術を習得するならできるだけ若いうちかなとも思います。 ただ、最初から精神科を選択している後輩もたくさん見ています。精神科の経験しかない場合、やはり身体合併症や身体症状に対して弱いのは否めません。 途中で身体管理を学ぶ必要性を感じ、一度内科や脳外に転職する後輩も時々いますね。 最終的にはやる気次第、自分次第だったりもするので、最初から精神科に飛び込んでみるのもアリだと思います。ただ、これはただの偏見なんですけど、精神科しか経験が無いってなると、できないんじゃないか、即戦力にならない、教育が大変そうとか思われがちとは思います😓なので転職しようとした時に、少し不利になってしまう可能性はあります。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

似たような質問いっぱいあるので恐縮ですが、 結婚する時って、スタッフの人にはいつ言うのがベストですか? 籍入れたあとの朝のミーティング?それとも個別に?? 来月結婚しますが、師長以外にはほとんど言ってません。

結婚一般病棟人間関係

みな

内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科

62021/01/29

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

ミーティングとかで言ってる人はいなかったです。 周りの普段から話したりするスタッフには言ったりしましたが、そのほかに関しては勤務表の名前がかわってから周りから聞かれたので答えてました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職時のアンケートに事実を書いたら後から問題になりますか?一応匿名で、本部でしか開封はしないとなってるのですが、、

総合病院一般病棟退職

むー

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/02/10

内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

私も全く同じように事実を散々書きましたよ。 私のいた所は部長以上の人たちが見ると言われていたので、少し違いますが… 結果的に部長級の方々がいる所に呼ばれて色々言われましたが、こちらも思う存分言って清々しました。 事実を書いているだけなので、全く問題ないと思いますよ!大丈夫。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうほんと管理職の顔見たくない~。 喋りかけんな。まぢ無理。 早く辞めたい!!!

一般病棟退職辞めたい

むー

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/02/09

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

むーさん お疲れ様です。上の人が嫌だと本当にやめたくなりますよね。 転職活動とかはされていらっしゃるのでしょうか?気持ちがいっぱいいっぱいになる前に新しいステップに踏み出してもいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目。 夜勤で重症12人受け持っています。軽症担当の方がフォローについてくれていますが、今月から1人でみるようになりました。まだまだ不安が多く、ミスなどもあり自身をなくしています。 指導者によっては12人見るのまだ慣れない?大変?みんなでやらなきゃいけない事もあるんだから早めに行動してと言われました。その通りだと思いますが、まだ効率よく動く事ができません。どのようにしたらもっとスムーズに動けるのでしょうか…😭

総合病院指導一般病棟

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12021/02/08

まさ

救急科, リーダー

行動計画をぴったりにしすぎとかはないですか? 相当落ち着いてることがない限り大体はイレギュラーが起きて時間を取られます。早め早めにスケジュールを組んで最後の1時間ぐらいは記録の見返しぐらいの余裕を作った方がいいですよ。

回答をもっと見る

42

話題のお悩み相談

キャリア・転職

質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。

面接訪問看護転職

もんはく

その他の科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。

回答をもっと見る

お金・給料

検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。

退職金正看護師病院

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

22025/05/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。

面接モチベーション退職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

433票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

491票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.