一般病棟」のお悩み相談(40ページ目)

「一般病棟」で新着のお悩み相談

1171-1200/1831件
キャリア・転職

看護師1年目。現在、総合病院の一般病棟に勤務しています。 いつかクリニックや日勤だけの勤務をしたいと思っています。 クリニックで働いてる方に聞きたいです。仕事の内容やメリット、デメリットなど教えてほしいです!

総合病院一般病棟クリニック

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12021/03/24

kikko40

整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣

以前クリニックに勤務していました。 メリットは昼休憩が長いので外出できます。仕事内容はクリニックによって違いますが、私が働いていた整形外科クリニックでは医師の介助、注射やレントゲン撮影の準備、材料の管理や発注などをしていました。 デメリットはスタッフの人数が少ないので、急に休むのが難しいです。また拘束時間が長いことです。夜勤はないので給料は下がります。 デメリットは

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンを一回目、あるいは二回目摂接種を終えた方々は多々いらっしゃると思いますが、わりと見ていると2.3日は発熱や倦怠感、筋肉痛様の痛みを感じる方が多いなという印象をうけます。 私はコロナ受け入れていない一般病棟で、まだワクチンが入ってきていないので打っていません。入り次第打つ予定ですが、明らか副作用だなと思われる発熱(高熱)や倦怠感などで動くのがものすごく辛い場合は仕事休んでていいものか悩んでいます。副作用で苦しんだ方々はその間仕事はどうされたのでしょうか。 たぶん職場に聞けば相当しんどければ休んでいいと言われそうですが、現在すごく人手が少く、もし他にも同日に打って副作用でた人がいたら休むなとも言われそうな気がして不安です。 明らかワクチンによる症状とわかっていたら熱でてようが倦怠感半端なかろうが出勤すべきなのでしょうか。

一般病棟急性期正看護師

みーみ

病棟, 脳神経外科

22021/03/21

ちっち

総合診療科, 外来

翌日に熱発しましたが、高熱と関節痛で、とても働ける状態ではありませんでした。 トイレに行くのもやっとでしたよ。 運良く2連休でしたが、仕事だったら休んでました。 仕方ないことですから、無理しなくて良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

僕自身の事や他のスタッフの評価をたまたま、聞いてしまい、それをさらに他の人にいい回っている後輩がいます..。僕自身気にせずにしていますが(内心気づついてますが)、他の人は後輩の振る舞いに違和感を感じています。注意しても治らないのですが皆さんはどう対応するべきだと思いますか?

後輩一般病棟人間関係

ナース太郎

外科, 病棟

12021/03/17
看護学生・国試

今年就活をします。 スマホの機種を新しくするお金がないため、せめてと思い、スマホケースがボロボロなので新しいものに変えようと考えています。 私の持っているスマホは機種が古いので、あまりケースの種類がありません。 またスマホの色が水色です。 買おうと考えているケースは、ネイビーで小さなミッフィーがたくさん付いているの柄です。 しかし、あまり病院の方にスマホを見られる機会はないかとおもいますが、試験の時に電源が切れてるかの確認をされるときがあったらとかなど、就活のことを考えるともっとシンプルなケースがいいのかと思うこともあります。 ちなみに1年後には新しいスマホに変えようとと思っています。 皆さんは就活の時のスマホケースはどうしていたか教えていただきたいです。

就活看護学校総合病院

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22021/03/23

jirisu

内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 検診・健診, 派遣

こんにちは。就活お疲れ様です。 スマホケース気になるようでしたら就活に専念するためにもスマホのケースを変えた方が良いかもしれませんね!私も就活を少し前までしていたのですが、100円均一の透明のケースを使っています。今のところ不自由もないですし、意外と丈夫で他にも柄のものやシンプルな種類もありました。 就活の時に電源offの確認は個人で行うと思うのでそこまで相手の方はケースは見ないかもしれませんが、私なら100円で変えて就活すると思います。そして就職して余裕が出てきたら好きなスマホとケースを購入すると思います。参考になれば嬉しいです。 就活頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現場で働く全ての人に質問です。皆さんは運の流れって信じますか?例えば、悪い流れが続いちゃう、仕事の度にインシデント書いて「○○ちゃんちょっと疲れてるのかな??」みたいな事です。 もしそんな流れがあるとしたら、皆さんだったらどういう風に断ち切りますか??よかったら教えてください。

混合病棟インシデント一般病棟

琥珀

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12021/03/22

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

クリニックで働いていますが、私はあえて運気を信じています。 悪いことって続く時は続きますよね、、私は、一度ミスしてインシデントに怯えることで、普段の冷静さが欠けてしまい、新たなミスが生まれることが多かったです。 意識しすぎると視野が狭くなってしまうので、これは運だと信じて気にしないようにしています。 断ち切り方は、(本当に気持ちの問題なのですが)次の日のピアス等のアクセサリーを変えてみてます。逆に、今日調子がよかったなと思う日は、同じピアスを翌日もつけるようにしてます^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院の医師について。 病棟医師は、患者さんの事、自分の科の疾患だけ診れば良いと思ってるんでしょうか。勿論不安が有れば他科の医者に診断を仰ぐのは必要だと思いますが、循環器は別の医者が診てるから、泌尿器科の医師は泌尿器の治療さえしてれば良い。何の薬を飲んでいるか他科の薬は無頓着。 はたまた整形の医師は自分の患者が尿路感染を起こしていることを知らず、抗生剤を服用しているのに疼痛がどうかだけ見に行く、、、 なんか、悲しくなりました。 患者さんのとこに行く前に、カルテ見ないんですか?って言いたくなる。患者さんを診て欲しい。 ただの愚痴です。見てくださった方、ありがとうございます。 どこの病院でもそんなものですか?

医者混合病棟やりがい

ぞう

外科, 急性期, ママナース, 病棟

22021/03/22

しいたけ

そんな医者もいたり、そうじゃなかったりします。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人として働く予定です。 私は、昔から髪色を暗くしても茶色くすぐなってしまいます。 真っ黒だと、暗そう、怖いという印象があるとの事でしたので、 暗めのブルーブラックで重くならないようなカラーにしてみたいのですが、新人でそのようなカラーはやめた方が良いのでしょうか? 教えてください😭

髪色一般病棟1年目

りりぃ

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

22021/03/22

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

スタッフも患者さんも、髪色で人を判断するような年齢ではないと思うので、あまりにも派手な色でなければ問題ないと思いますよ(^^) ナチュラルカラーで様子見して、慣れてきたら好きな色を楽しんでいいと思います(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

【履歴書の資格取得欄について】 新卒採用試験を受けるものです。 履歴書の免許取得欄が既に「正看護師〜〜 取得・取得見込み」などのようにあらかじめ記載してあり、取得見込みを丸で囲むというようになっています。 一応その下に3行ほど余りがあるのですが、自動車免許の取得を書くべきでしょうか? 取得順に書くというのを見たことあるのですがこの履歴書の作りからそれが逆になってしまいますし、わざわざ書く必要があるか悩んでます。 教えていただけますと幸いです。

免許面接入職

かき

学生

22021/03/21

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

履歴書の記入例を見ると自動車免許は書いてあるので、いつも履歴書に書くときは書いています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術目的の骨折患者さんで、ORIFとTHAでは術後のリハビリの荷重の進みはどちらが早いですか?自分の記憶ではTHAは内旋に注意しながら荷重はできて、ORIFはカットアウトなどのリスクがあるから数日後かなと思ったのですが、荷重の進みと理由も教えていただきたいです。よろしくお願いします。

一般病棟急性期1年目

marin

総合診療科

12021/03/21

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

THAでは基本的に荷重制限はありせん。大腿骨が割れるなどのトラブルがあった際は流石に免荷となりましたが。ちなみにTHAでも後方アプローチならば外旋、伸展に注意すべきですからアプローチ次第です。 一方ORIFでは、jensen分類等によりハンソンピン、CHS、ガンマネイルなどが選択されます。おっしゃる通りカットオフなどのリスクがあり、他術中の整復具合や骨の状態により荷重に耐えられないため荷重制限がかかります。転位のリスクが少ない場合は全荷重で開始の場合もありますが、1/3、1/2、2/3荷重と1週間おきのレントゲンで荷重指示が変わった記憶です。レントゲンでは転位がないかは勿論、仮骨の形成状態などみているはずです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

HSP気質だなと思う看護師さんいらっしゃいますか? 仕事の上でやりにくいな、とか気をつけていることはありますか? 教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

プリセプティプリセプターリーダー

にゃーす

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

42021/03/21

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

ちょこちょこ見かけますよー。けっこう誰でも当てはまりそうだったりもしますよね。 繊細さはあるけど、あまり腫れ物に触るような扱い方しても余計に気にしてしまうと思うので、あまり大袈裟にとらえなくてもいいのかな、と思っています。HSP気質とは行っても、どういう部分に過敏なのか、繊細なのかって人によって違ったりするので。 ただ、多重課題が苦手であったり、情報処理能力が平均以下だったりすると思うので、すごく忙しい部署とか、急変の多い部署は正直つらいだろうなと思いますね。 その人にできる範囲で、業務をこなしてもらうのがいいのかなと思います。まぁこれはHSPの人に限らないですが。あとはその人のペースに合わせてあげる配慮があればいいのかなと思います。そういう余裕のある仕事じゃなかったりするので難しいですが😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸腔ドレーンを挿入するときは、医師が挿入する前に滅菌蒸留水を入れて準備しておけばよいのでしょうか? 直前でないと不潔になってしまいますか?どのタイミングでどのようにドレーン準備をしてよいかわかりません。 電動の移動式のものを使う予定ですが、水を入れておいて、吸引圧は医師の指示で挿入した後に設定?すれば良いのでしょうか?

混合病棟総合病院一般病棟

たまごナース

内科, 病棟

22021/03/20

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

医師が挿入に来る前に準備して蓋閉めておきます。 ドレーンは滅菌蒸留水をいれて点滴棒に固定した状態にしてあとは医師がドレーンを入れたあとチューブを接続するだけにしています。設定は挿入後に医師がします(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

イレウスの患者さんに浣腸していいですか?

整形外科一般病棟

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

12021/03/21

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

だめです 腸が動いてないのに、圧を加えてしまうことになります

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸膜癒着をやるときの手順をわかりやすく教えて欲しいです。介助や準備物などがよくわかりません。分かりやすいサイトなど見つからないので、、、

混合病棟内科一般病棟

たまごナース

内科, 病棟

102021/03/20

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

使用する薬剤はなんですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

カルチコールについて教えてください カルチコール投与時は生食50とかに混ぜて落としますよね? IVの場合もありますか? あと髙カリウム血症のときに使用するものですか?

心電図大学病院一般病棟

LaLa

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院

42021/03/18

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

ゆっくりiVもあります。CPAのRosc後などのときなどなど。 カルチコール自体にはカリウムを下げる効果はないですが、心筋膜の安定化作用があり、閾膜電位を下げることによって高カリウム血症の中毒作用によるVFの予防目的で使用します。恐らくiVとかする場合は、GIやメイロンなども投与したりするような状態であることが多いです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から就職試験を控えているものです。 得意な科目の欄と、授業以外に力を入れたことについて、何を記載したら良いかわかりません。 得意な科目では、分野としては高齢者看護を上げたいと考えているのですが、科目を尋ねられている場合は科目名を記載するべきでしょうか。また、そこに実習を記載するのはおかしいのでしょうか。 授業以外に力を入れたことに関しては、ボランティアなどもできておらず、特記できるようなことがありません。

面接入職一般病棟

スズ

学生

22021/03/19

ナース太郎

外科, 病棟

実習で頑張った領域とかはどうでしょうか? 自分の希望する病院の領域に合ったものならベストですが 興味が湧いてすごく勉強した領域かありますとか! 得意な領域でしたとか! アピールポイントにどうでしょうか!

回答をもっと見る

看護・お仕事

陰圧室がないのに結核やコロナの患者を受け入れてるのはおかしいですか?コロナ病棟ではなく一般病棟の個室を何個かコロナ患者に使ってます。結核患者も個室なだけで陰圧ではないです。これは普通のことですか?

一般病棟病棟

ぽんぬ

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟

22021/03/20

ゴンガンハム

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院

普通ではないかと思います。結核の保菌者なら話は別かと思いますが… コロナも換気扇が全館一緒で換気ならば、よくないですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形の患者って体位変換はしますか?うちの病院は腓骨神経麻痺防止で常に踵裏と膝裏にクッションかタオルを敷いてます。意味あるんでしょうか?

総合病院一般病棟急性期

hiddy

整形外科, 超急性期, パパナース, 病棟, 一般病院

42021/03/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

してますよ 体交後、背部と脹脛+踵を浮かせれるクッションで除圧したり、良肢位にしたりしてます

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は3年目の途中で産休に入り育休復帰後育短で1年半年程急性期の病棟で働いています。リーダーに入らずに産休に入ったため最近リーダー業務を開始したばかりで夜勤のリーダーはしていません。ほかの同期たちとの差が広がり、不安焦りがすごいです。だからといってフル勤務に戻るのは周りに頼り両親もおらず育児があり難しいです。このまま病院で勤務するか転職し日勤常勤の所で働くか迷っています。皆さんならどうしますか?

一般病棟ママナース病院

あか

消化器内科, 急性期, ママナース

22021/03/18

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

別に焦らなくて良いと感じてしまいます。 同期があかさんが育児をしているあいだに、仕事としてリーダー業務があっただけで並行して考えればあかさんはその間に別の大切なことを学んでいただけでは?? 周りも同じように別に差として捉えてないのではないでしょうか?? せっかく今リーダー業務がはじまったのなら、そこで学べば良いのではないでしょうか 別に夜勤リーダーは日勤リーダーが出来れば仕事の内容が夜勤バージョンなだけで、夜勤のリーダーにせよ日勤のリーダーにせよ周りの状況を見て采配をしたりすることは変わりありません。 なのでそこに関して焦ってしまっているだけなら、一度冷静になって広い視野でいまのご自分のことを捉えて考えてみたらどうでしょうか 同期との差に関して気持ちが焦りすぎてしまっているのかな、と文面から感じますが、 そこはあかさんが仕事が出来なくて遅れたわけでもなんでもないので心配しなくて良いと感じました🙂

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後の進路を決めるために他の人のお話が聞きたいです。 福祉施設に勤務してから(数年以上)、病院に戻った看護師さんっていますか? もしいたら、どういった理由で福祉施設を退職し、どういった理由で病院に再就職をしたのか知りたいです

介護施設総合病院施設

まなてぃー

その他の科, 介護施設, 老健施設, 慢性期

22021/03/17

natsu

その他の科, 病棟

サ高住から病院に戻りました。 とはいっても療養(医療mix)ですが。 物足りなくなったといったら言葉は悪いですが。利用者さんが具合が悪くなって提携の病院に搬送することが立て続けにあってここでできる事の限界を改めて感じたといいますか····· あとは看護師がたくさんいる環境で色んな人の看護観に触れたり、技術を学んだりということがしたくなったからです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

中堅(11年目)なのに 新人のプリセプターをした方いますか? プリセプターできる若い子がいるのに なぜか4月からプリセプターをお願いされました。 年齢のギャップなどで距離を縮められるか不安ですし 私みたいなおばさんに教えられる1年生もかわいそうだなと思ったりして憂鬱です。

プリセプター一般病棟

kitty

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 一般病院

62021/03/15

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私の科でもかなりベテランの方(多分約20年くらい)が連続でプリセプターしてるのを見ました。その方は教育担当の委員にも所属されてます。ただ、元々科自体が仲がいいからなのかまったく問題は無さそうです。 なので、年齢のギャップでってところは問題なさそうです。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

糖尿病薬のDPP-4阻害薬は、インクレチンホルモンを分解する酵素を阻害するので、インクレチンがいなければ作動することはなく、食事の影響を受けない感じはするのですが、 GLP-1受容体作動薬は、インクレチンを注射するので、すぐにインスリンが出てしまうのではないかと思ってしまうのですが、あまり食事の影響を受けないのはなぜですか?

外科内科総合病院

ree

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22021/02/19

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

GLP-1はグルコース濃度依存的にインスリン分泌を促すので、グルコースが上がらない(食事など)状況では影響を受けにくいです。グルカゴン分泌抑制作用も併せ持ちます。 DPP-4がGLP-1を分解するため、GLP-1の働きを阻害させないためにDPP-4阻害薬が使われます。いずれもGLP-1の働きを活性化させます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

創傷についてお聞きしたいです。 水疱をデザインスケールで評価するさい 真皮までの創傷で大丈夫でしょうか… 発赤は見られないです。

一般病棟勉強正看護師

ぷぷ

内科

12021/03/14

puni78

その他の科, ママナース, 離職中

水疱は表皮の下に水が貯まってる状態です。なので真皮までの創傷でいいんじゃないでしょうか。 ただ根拠となるものがネットで調べたんですがどれも弱くてお示しできない感じです。すみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴。上司同士が意見が違い挟まれる。ちょっとしたことが許されない。まだまだ、新人だから仕方ない。先輩がミスしても許される。行き場のないストレス。上司は、あなたのためを思って言ってくれてるからわかってあげてと言うが疲れますね。休みたい。でも、家族のために頑張らないと

一般病棟子ども先輩

けい

内科, その他の科, 一般病院

12021/03/08

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

可哀想に... 過去の自分を見ているよう💦 何の慰めにもならなくてすみません😣💦⤵️

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ禍で自宅に篭り切りになり、かと言って感染が怖くて外出もできず、何もせずに過ごす日が多くなっている気がします。皆さんはどう過ごされてますか?参考までにお聞かせください。

一般病棟急性期病院

いしかわ

循環器科, 総合診療科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22021/03/14

まみ

病棟

私は家時間楽しむようにしました。旅行にもいけませんし。テレビをネットに繋げて映画鑑賞楽しんだりしています。子どもは、外に出れない時は、リビングに海とかに持っていくようなテント出して、家キャンプしたりしています。結構気に入って夜もテントの中に布団敷いて寝ています。

回答をもっと見る

新人看護師

私は内定をいただいている病院から奨学金を借りていて、3年間働いたらチャラになるので、3年間働いた後美容看護師として働くつもりです。 ですが美容看護師で働くということは看護師経歴に白紙がつくという覚悟で働かなくてはいけないと聞き怖いです。 実際はどうなのか 先輩方、経験者の方よろしくお願いします

奨学金総合病院一般病棟

たまご

新人ナース

62021/03/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

美容に行ってた同期がいますが、看護師の経験年数には含まれなくて手当下げられてるって言ってました。 看護師の経歴にはならないところが殆どだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師として働くのですが、入職前に勉強しておいたほうがいいこと、確認するべき手技・技術等はあるでしょうか? コロナの影響であまり実習に行けておらず手技が特に不安です

手技入職実習

たまご

新人ナース

102021/03/12

まみ

病棟

春から看護師、期待と不安が入り混じりますね。コロナの影響で実習ができなかったことは仕方のないことですよ。あまり、気にせずの方が良いです。臨床における実践は、演習や実習とは違います。 配属が決まったら、もしくは希望している科の復習くらいでいいと思います。現場ではわからないことは先輩に聞く!聞いたことはメモして次に繋げる。これを確実にやることです。

回答をもっと見る

新人看護師

今年から看護師として働くのですが、1年目の髪色は黒のほうがいいでしょうか? 少し茶色でも大丈夫ですか?

髪色一般病棟1年目

たまご

新人ナース

222021/03/11

もも

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 一般病院, 派遣

その病院の規則にも寄るかと思います^ ^ 今時なら6トーン位なら良いような〜抜けてきてすぐ明るくなっちゃいますしね   私が昔働いていた病院は企業立病院で社員としての身なりに関して厳しかったので、明るくなってくるとすぐ指摘される会社でしたね

回答をもっと見る

看護・お仕事

新しい職場にきて3ヶ月目です。仕事が遅くて悩んでいます。 前の病院でも4年働いてましたが仕事が遅くかったです。 早くすると思っても、少しでも時間が余りそうだと思ったらいつも出来ていない所に介入してみたりしたり、急いで仕事をする事をすぐ忘れたりして、結局残業してしまいます。 なにかいい方法があれば教えてもらいたいです🙇‍♂️

一般病棟

ゆゆ

消化器内科, 循環器科, 神経内科, 一般病院

22021/03/12

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

お疲れ様 早く?やればよいものでもないし 確実にある程度の時間を予測してやる 一つ一つ・今日やること・今やることの内容を頭で少しイメージしてみて・一つのことにどのくらいの時間を費やしてよいか・仕事をする前に イメージして・一つ一つチェックを自分でしていくと・忘れたりすることがなくなると思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明けでリーダーに送ろうとしたら [情報とってからでいい?]と言われ散々待たされ、 9時が定時なはずなのに50分になったら送りちょーだい、と50分に言われ (はぁ(*゚∀゚)=3?) 記録に書いてあることはた送らなくていいよと言いつつ、これはあれは?どーなってるの?と まだ記録全部見れてないと言いつつ 10分いないでこの濃い患者、人数を送れと? すみませんが、まだこんな若造には難しいですね とゆーか情報収集してから送りを貰いたいなら時間ギりにくるなし 前日にリーダーと知ってたんならもう少し早めに来いや いつも遅刻ギリギリにくるやつが

明けリーダー一般病棟

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12021/03/12

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

そんな病院によーおるな、俺なら辞めてるわw

回答をもっと見る

子育て・家庭

今年から妊活をしようと思っています。 妊活をする上で気をつけていたことを知りたいです。 年齢的にも早く妊娠したいなと思っているのでできることはやりたいなと思っています。

産婦人科妊娠一般病棟

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

82021/02/11

haam

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

ストレスはホルモンバランスに影響を与えるので、ストレスを溜めない生活を心掛けることてしょうか。睡眠も多めにとり、体調を整え妊娠しやすい体作りを心掛けられたらいいと思います(^o^)

回答をもっと見る

40

話題のお悩み相談

看護・お仕事

発達障害のある方でオペ室勤務されている方いらっしゃいますか? オペ室以外でもどのような職場で勤務されているかぜひ教えていただきたいです…!

手術室オペ室クリニック

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

22025/04/09

にこ

離職中, オペ室

発達障害といっても、仕事への影響の仕方は様々なので、一概には言えませんが、病棟でミスが多くてオペ室に来た人はいました。 患者1人に対して医師や看護師が何人も着くので、誰かの目が確実にあるからという理由でしたが… やはり急な指示や、患者への対応は出来ないため、比較的穏やかな診療科の機械出しの業務に留まっていました。 多少そそっかしくても、記憶力が低くても、人に確認することができる人ならオペ室で大きなミスはしません。ただ自分がやったことをやってないと言ったり、嘘や自己反省のない人は長続きしません。 そうでなければ、特殊な環境なのでみんな比較的親切にいろいろ教えてくれます。 私は要領の悪いタイプの看護師でしたが、オペ室は合っていたので長く働けました。 答えになっていないかもですが、mmmさんの参考になれば良いなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

通勤時間って短いに越したことはないとは思いますが、休日が多くて残業が少ない、でも遠い職場に通うか 多少の条件は目をつぶって近い職場に通うか みなさんの考えを教えてください。 ちょうど良く条件が揃うのってなかなか難しいですよね、、

残業転職病院

まりも

外科, 離職中

42025/04/09

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

生活背景はわかりませんが、通ってみて通勤時間が苦痛なら引越すというのもいいのでは、と思いました。 自分が行きたいと思う職場の方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅でメインだけ皮下注射で投与中。追加でアセリオ指示が出た場合、アセリオも皮下注射で良いのでしょうか? 調べても出てこず…教えていただきたいです。

手技薬剤点滴

🧷

病棟, 派遣

12025/04/09

ゆう

総合診療科, 病棟

アセリオは静脈内投与が基本なので、皮下投与は有り得ないかと……

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

383票・2025/04/16

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

489票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

519票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

583票・2025/04/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.