総合病院」のお悩み相談(35ページ目)

「総合病院」で新着のお悩み相談

1021-1050/1129件
看護・お仕事

新人看護師です! 呼吸器疾患や呼吸器疾患の看護について、わかりやすい参考書があれば教えていただきたいです🙇‍♀️

内科総合病院急性期

ざっぷ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟

22020/06/08

あきたろ

循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, SCU

私は病気が見えるを使っています。解剖生理も詳しくのっていて、わかりやすいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうどうしたらいいのかわかりません。 私は前に総合病院の産科病棟で1年間勤務しました。ですが、そこの病棟は産科であり、なかなか看護師としては育たず、雰囲気も悪く、残業は毎日でしたが一切残業代が出なく辛い日々で心を病んでしまい1年間で退職になりました。 そのあとは1年間、病院ではなく市役所で勤務しながら自分がどうしたいのかを考えながら過ごしました。 その後、今年からほかの病院に勤務となったのですが勤務して直ぐに尿管結石となりESWLを受けることになりました。3回の入退院を繰り返し痛みで動けず休ん事も多かったのかスタッフからは「本当に休みが多いよね」「本当にやる気あるのかね」「尿管結石くらいで…」と陰口を叩かれるようになったりしました。それが辛くて病院に勤務しに行くのが嫌になってしまいました。 私はどうしたらいいのかわからなく、このまま続けるのが辛くなってしまい悩んでいます。

残業代退院混合病棟

りさ

病棟, 回復期

22020/06/07

なべ

オペ室, 派遣

とりあえず、一度今の現場から離れて、自分のやりたいことをもう一度考え直してみてはいかがでしょうか❓← 適性を見極めるなら、派遣会社でも、今はたくさんの仕事がありますので、見聞を広げられるのでは?、と思います。 無理なく、頑張れる職場に早く出会えるといいですね。 応援しております📣

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの病院での理事長への対応に対しての質問です。私の職場で今日、朝の申し送り時に師長より今日は理事長が病棟に来るから例の挨拶はきちんとするようにと言われました。例の挨拶とは暗黙の挨拶とゆうか「理事長先生いつも有り難う御座います。」と言わなければならず私はそれに対しいつも何でこんな何もしてないおっさんにこんな事、言わなあかんの?って疑問に思ってます(笑)それだけならまだしもボーナス支給あった翌週なり当日なりには理事長に院内で会ったらボーナス有り難う御座いますともまで言うのが暗黙のルールになってますが実際問題、皆さんの病院では理事長を崇めていますか?(私達の所では崇めると言ってます)

総合病院

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

72020/06/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

なんじゃそれ笑 そんなルールないし、むしろいつも業務回してくれてありがとうって上からは言われますよ。 スタッフファーストじゃないともう生きぬけない世界です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

就職したい市立病院が遠方で、高速で車通勤か新幹線で通いたいと思っています。やはり、交通費がかかると就職に不利ですか? よく、面接の際なにで通いますか?と聞かれますよね。

求人入職総合病院

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

32020/06/05

あお

循環器科, 一般病院, 透析

有利か不利かは分かりませんが(お役に立てずすみません)、その通勤はかなりしんどいのでは…。あなたの体が持たない気がします。 何かの都合で難しいのかもしれませんが、今実家住みなら、近くに一人暮らしとか考えても良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうそろそろ外食したいです、医療職者として まだだめでしょうか

総合病院一般病棟ストレス

けん

総合診療科, 病棟

12020/06/07

はる

ママナース

私は、まだ外食はしていません。でも、外食をしている人を批判しませんよ。 ちなみに、私の住む県では、陽性者全て退院しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

恥ずかしながら退院支援がどのように行われているのかいまだによくわかっていません。患者さんと家族の意向や介護保険申請の有無、自宅の状況などを聞いて記録に残してカンファレンスで伝えたりなどはしていますが後はSWに任せてしまっています。病院によって違うと思うのですが病棟の看護師はどこまで介入していますか?

退院総合病院正看護師

ふみか

外科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

52020/06/06

むーこ

総合診療科, 訪問看護, 保健師

訪問看護に勤めている者です。 地域連携室などは病院内にないですか?そこの相談員や退院支援ナースなどが介入して退院を支援していると思います。訪問看護、ケアマネージャー、家族などが集まる退院時カンファレンスを開いたりして、退院後の生活を整えています。 そこで必要であれば住宅改修をしたり福祉用具をレンタルしたり、訪問看護でして欲しい処置などを病棟看護師と確認することもできます。 今は入院中に介護保険の認定調査受けられる方も多いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日いろいろ考えてしまいます。 本当は急性期嫌だし早く辞めてもっと緩やかな看護がしたい。でもまだ始まったばかりだからなあ。とりあえず1年と思ってやってます。毎日が何かやらかさないか怖いです。ちっとも仕事が楽しくありません。 患者さんにも応援されるし、優しい人はいるのに。自分自身に甘いからすぐ楽な方へ逃げたくて仕方ありません。 そして優先順位をつけて多重課題をするのがとっても苦手です。ちょっとだけADHD気質があるなあって思います。

大学病院やりがい外科

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

62020/06/06

やめたい

新人ナース, 大学病院

おつかれさまです。 私もまだ2ヶ月たったばかりなのに早く辞めたいです。もともと希望の部署でなくモチベーションもなく何のためにやってるのかわからず、とりあえず1年とは思いながら病院に向かう日々です。優しい先輩もいますし、こんな私にもありがとうと言ってくれる患者さんもいますが、受け持ち患者さんが増える度に時間管理ができず、焦っていて、そんな日に限ってちょっと怖い先輩にあたって落ち込む日もあります。 転職サイトに登録していつでも辞めれるように調べているところです(笑)本気で辞める決心はまだ出来ていないものの、気持ちが少し楽になった気はします。 状況が似てて、思わずコメントしました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私はわからないことを聞くのが苦手です。 新人だし今しかいろいろ聞けないっていうのはわかってて、なるべく聞くようにはしていますが 実際忙しくて業務が迫っている状態で聞いていいんだろうか、こんなことも聞いていいんだろうかと迷ってしまう時が沢山あります。 なんでこんなことも分からないんだろうと呆れられるのも怖いです。 プリセプターさんにはいろいろ聞けるようになってきましたが、まだ慣れない先輩方に自分から教えてください、わかりませんって言えるようにしたいです、、、

大学病院総合病院先輩

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

42020/06/07

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日お疲れ様です。なかなか聞きづらいですよね。その都度のタイミングで聞くのが難しいようだったら勤務の最後にまとめて聞くのがいいかもしれませんね。もし可能なら、プリの先輩に聞くタイミングが難しいことを伝えて、勤務の最後にその日のペアの先輩と振り返りの時間を設けて欲しいと頼んでみたらいいかもしれませんね。私が新人さんと組むときは必ず勤務の最後に振り返りの時間をとっています。その時間は対応に追われることもないので、ゆっくり聞けると思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師やっててよかったなと思うのはどんな事ですか??

看護研究混合病棟専門学校

ひじき

総合診療科, 学生

62020/06/05

さの

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

患者さんにありがとうと感謝されたり無事に退院される事ですかね? 現実的な面で言うと住宅ローンが通りやすい、保育園に入りやすいです(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日フォローでついていただいた先輩に「やってることは間違ってないし、ちょっとゆっくりだけどこれからもっと工夫してやっていけたらもっとできると思うよ、できてることはちゃんとあるからね。」て優しく言葉かけていただいてすごく嬉しかった、、、 そして夜勤で出勤してきたプリセプターさんに「今日いけた?大丈夫だった?」て更に言葉かけてもらって、ああ思ってくれてる人いるんだな、、ってありがたかったなあって話です!今日はとことんお休みしてます!笑

大学病院総合病院一般病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/06/06

みー

リーダー, NICU, GCU, 大学病院

とてもいい環境ですね! 見てくれている人はちゃんと見てくれているので、自分のペースで頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

看護学生・国試

病院の奨学金について。 市立病院の奨学金を借りています。 三年分申請して、一年分貸し付けの通知が来ました。2年目は成績を見て決定すると書いてありました。また借りるには、面接、作文があります。准看学校ではでは、31人中5番だったので成績が悪いわけではありません。現在夜間、高看一年です。成績によってなので2年目借りれるか不安です。 実際にこのようなケースを体験した方いらっしゃいますか?

奨学金専門学校総合病院

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

12020/06/05

Dabi

その他の科, 病棟, 回復期

私も病院の奨学金を借りてました。 私の場合は面接のみでしたが 赤点や留年さえしていなければ 問題なく借りることが出来ました。 やっぱりお金に関することなので 後で色々と拗れたりする前に 不安であれば再度病院側と話を しても良いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また今日も記憶なく寝ていました🥱🥱🥱そして今日も忙しくなりそうです、、、もう家に帰ってできないことがわかったので、今日は勤務終了したら、食堂に残ってその日の復習して帰ります!!!そして帰ってごはん食べて寝ます!!

大学病院総合病院一般病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

42020/06/03

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

パターンを変えたことで、うまく生活や仕事が回るといいですね。 やってみないとわからないことですし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現役看護師さん、学生さんに質問です! 高校生のうちに、身につけておくべきことはありますか?? 私は看護専門学校に進学したい高3です。 コロナの影響で進路への焦り、不安が大きいです。 いつも危険と闘いながらお仕事をしてくださっている医療従事者の方々は本当に憧れです。 私も皆さんの仲間入りができるよう、今できることを精一杯勉強しようと思っています。

看護研究混合病棟専門学校

ひじき

総合診療科, 学生

82020/06/01

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

医療に携わっていくという強い信念とその夢を忘れないこと。何があっても看護師として働いていくという気持ち。 不安も焦りもわかるけど、モヤモヤしてても気持ちが落ちていくだけだから。 私は看護師として働き続けて20年。結婚しても子供産んでも看護の仕事から離れるなんて考えたことない。わたしもずっと信念持って仕事しているから。 自分の夢と信念を信じて頑張ってほしいです

回答をもっと見る

看護・お仕事

家に帰ってから業務や疾患の復習をするのが苦手です。いつも後回しにしてしまい、朝が来てしまいます。 みなさん何か工夫されていることはありますか?

大学病院プリセプター総合病院

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

72020/05/31

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

後回しにしないことです。私も後回しにして朝だったということが多かったのですが、嫌なことは先に片付けてしまうのが一番だと思います。 家に帰ってからだと駄目なら職場の図書館やカフェなどで勉強してから帰ったりしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

また明日から連勤が始まるのですが、毎回仕事の前はとっても不安で行きたくないです。新人だから尚更感じているのだと思いますが😂 この先一生こんな不安を抱えていくのでしょうか。今は生活に心の余裕が無くてどうなっていくのか心配です。先輩ナースさんたちはどうなのか知りたいです! 一年後にはもう少し余裕が生まれるのでしょうか。

大学病院総合病院2年目

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

62020/05/31

のん

呼吸器科, ママナース

1年目にはいっぱいいっぱいで、不安ばかりでしたが、年数が立つにつれて、少しずつ業務にも慣れて、周りがみえるようになってくることで、気持ちも少し楽になってくる気がしましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生です 私は精神科の分野に興味があります しかし新卒で働くならまずは総合病院に就職したほうが良いイメージがあります。県内には総合病院に精神科のある病院はありません。精神科単独の病院のみです。ゆくゆくは精神科で働きたいのですが、やはり最初は県病院や大学病院で経験を積んだ方がいいのでしょうか? それとも最初から精神科単独病院に就職した方がいいのでしょうか? 助言お願いします。

大学病院精神科総合病院

さい

その他の科, 学生

12020/05/13

たく

循環器科, 精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

初めまして! 自分は精神科閉鎖病棟で約3年働き、一般技術が出来ないことに不安を覚えて2月から一般科に転職しました! 一般科に来て初めは全然違う環境に慣れなくて辛かったですが、勉強をして少しづつ慣れてきました! 自分が思うことは初めは一般科で1〜3年くらい働いて、技術を得てからの方が精神科に行っても通用するので良いかなって思いました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在180床の総合病院で5年目の看護師です。来年の3月末で退職予定で、地元を離れ市内の方で働くか大阪の大学病院で働くか悩んでます。総合病院か大学病院皆さんどちらの方が働きやすかったですか??

5年目大学病院総合病院

みさ

内科, 病棟, 一般病院

22020/05/27

ぱんだこ 

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

大学病院→総合病院(200床)の人間です。 いろいろびっくりすることが多かったですが、大学病院は教育の場ですもんね。いろいろ揃ってますよ。勉強できます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

どうしても自分の体調が良くないと、思考回路もどんどんネガティブになってしまいます。只今そんな感じです。 頑張らないとなのに何もかもが嫌。病棟に行きたくない。連勤しんどいなあ。って思いが朝からずっとぐるぐるぐるぐるしています。 女性の皆さん、生理中などpms症状強い時はどのように対処されてるのでしょうか。仕事が始まり尚更不安になりました。

大学病院総合病院一般病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22020/05/26

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

お気持ち、とてもわかります!!! 体調が悪いと、本当にネガティブな思考回路になりますよね💦 体調が悪いこ自体も辛いし、 それで休んだりしたら職場に迷惑をかけていることに申し訳なさすぎて、、、余計メンタルやられる悪循環💧 メンタルやられると体調もっと悪くなり悪循環のスパイラルです💧 私は、婦人科疾患のせいで、とうとうPMSと生理期間が全く働けないほどにひどく悪化してしまい休職を余儀なくされたことがあります。。。 PMSや生理痛は個人差大きくて、同じ女性同士でも、医療従事者であっても、100%理解してくれるわけではないので、休んだりすると風当たりが厳しいのは否めません💦 PMSや生理はなんとなく休みづらいですが、本当に具合が悪い場合は、無理は禁物です! 無理し続けて気づいたら悪化して私のように休職するまでになってしまったら元も子もありません💦 まずは、上司に、もともとこの時期は体調悪くなりやすいと、あらかじめ伝えておくと、働きやすくなると思いますよ✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

わたしって仕事できないのかなって思う時が時々あります。 言われたことをすぐに忘れてしまう 頭が真っ白になる ここまでに提出するなどの書類を期日ギリギリになってしまうことがある 書類の書き方が苦手 最近はメモをすぐ取ったり同期に聞いたりしていますが、なかなか分からないことをすぐ解決しようという思考に結びつかない時があります。 まあいいやと思ってしまう性格なのでしょうか 昔からこういう自分がよく分からないです

大学病院総合病院一般病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

42020/05/26

あき

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

わかります。 忘れっぽいためメモが手放せません汗 急に何か言われた時に脳の情報処理が追いつかず、ワンテンポ遅れて返事をするため、本当にわかってる?と度々言われます‥。 患者の情報を取る時も他の人ならおかしいな、と思うところを全く何も思わずスルーしてしまうためなんで気付かないの?と怒られたり。 自分で看護師に向いていない、というより仕事ができないんだと思います。 やっていけるのか不安です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在就活中の学生です🕴 オペ室で働きたいと思っていて、いま2つの病院で迷っています。 オペ室ナースさんに勤務形態について質問です! A大学病院...早出、日勤、夜勤 B総合病院...日勤、遅出、準夜、オンコール(月5-6) どちらが働きやすいと思いますか?

大学病院手術室オペ室

アオイ

学生

22020/05/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

Aかな、、、 でも理想は日勤のみで当直か、二交代がいいです。 早出、遅出、準夜はしんどいしプライベートが充実しないので。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日が始まりました。3連勤頑張ります😂👊みなさんも頑張りましょう!!

大学病院外科総合病院

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

42020/05/22

がっき

ICU, CCU, ママナース, 大学病院

おはようございます! 3連勤は大変ですが、頑張ってくださいね! お体にもお気をつけください(^-^)

回答をもっと見る

新人看護師

消化器外科の1年目ナースです。 今はコロナの影響でオペも少ないですが今後はさらに忙しくなるんだろうなと考えるととてもドキドキします、、、 新人でまだ疾患も病院のこともよくわからない中で夜は毎日不安です。 また、大学生活とのギャップも感じなかなか自分で意欲的に仕事に向き合えません。いつも行きたくないしやりたくないです。 同じような思いされている方いたら教えてください😷

配属大学病院外科

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

42020/05/21

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

1年目です。同じです。 毎日わからないことだらけです。 毎日出勤すること、体調を崩さないことが目標です😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

正直言うとあまり同じ職場で長続きしません。 最初の総合病院は2年、今のところはあと少しで1年です。 自分では長く務めたいと思ってはいるのですがこんなにも短期間で嫌になってしまう自分が嫌いです。 どうすれば同じ職場に長く働けますか? 今のところは人間関係も良いのですが、1部の人からのパワハラ?みたいなのがどうしても嫌になります。 その人が言うには私を成長させる為とは言いますが、ミスを押し付けてきたりしてきて正直怖いです。 職場には誰かしら嫌な人がいる環境というのは重々承知はしてるのですが😢 みなさんのご意見参考にさせて頂きたいです。

パワハラ総合病院人間関係

みるとん

整形外科, 外来

92020/02/13

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

お疲れ様です。やはり自分自身のことをよく知り、振り返り、どうすればいいかを考えることから始まるのかなと。 たとえば、 長く勤めたい理由はなぜか? その理由があるにも関わらず、短期間で辞めてしまう要因はなぜか? その要因を解消するためにはどうすればいいか? 上記はあくまで自己要因のみを挙げる。外部要因(パワハラ野郎がいるから、上司が使えないからなど)は自分の力ではどうにもならないのでここでは挙げない。 といったことが出来るかなと。 職場に必ず嫌な奴はいます。嫌いな人には必要最小限の関わりのみでやり過ごしたり、何か嫌なことを言われても表ではすみませんと謝罪し、裏ではうるせーとマイナスな感情を表出するなど、コーピングスキルを身につけることが必要なのかなと思ったりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院の5年目看護師です。何度か転職考えましたがなかなか辞めれず転職できなかった。来年の3月末で退職予定となりました。総合病院から大学病院に転職ってどうどすかね?既卒の方で転職された方居ますか?

大学病院総合病院転職

みさ

内科, 病棟, 一般病院

42020/05/19

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

みささん、こんばんは。 大学病院、総合病院ともに勤務経験がありますが、大学病院は大きな病院であるがゆえに、常に忙しい勤務に加え、病院ルールが細かかったり、最先端の医療も含めいろいろな分野の勉強、教育の充実、委員会活動など、やるべきことに覚悟は必要ですが、勉強するには大変良い場所だと思います! ちなみに大学病院は若い子たちの割合が多い印象です…それだけ大変で辞めていく人もいる現状です。 私がいたときは中堅クラスが少なく、教育が行き届いていなかったりすることがありました(^^;; 5年目で経験が一通りあれば、十分即戦力になるのですが、任されることは多く、物品ややり方など病院によって違いますので、慣れるまでが大変だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児にどうしても興味がもてません。 以前いた内科に戻りたいです。 でも総合病院だと異動はつきものです。 職場を変えるか迷っています。 同じ悩みを持つ方おられますか…。

異動内科総合病院

おねむ

プリセプター, 一般病院

12020/05/18

moose

内科, 精神科, パパナース, 慢性期

無理に興味を持つ必要はないと思います。 ただ、「目の前にある仕事をこなす」で良いと思いますよ。 そもそも、興味がないものに 興味を持つこと自体、難しいです。 ひとつの診療科にこだわりたいのなら 何か資格を取るのも良いですね。 その資格を活かして、自分のスキルを高めたり 職場に重宝して貰えるようになると 希望は叶いやすいと思います。 個人的には、「やりがい」を重視する方ほど 異動に悩まれる傾向があると感じています。 私自身、希望とは違う異動を経験しておりますが 異動が付き物の職場であると理解していたので ある程度割り切って仕事しています。 なかなか、自分の思う通りに仕事は選べません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの家族との関わりの中で、みなさんが大切にしていること、気をつけていることなどあれば教えていただきたいです。 急性期にある患者の家族に対する対応が難しく、ヘタに何か言って傷つけるようなことをしたら…と思いうまく対応できず悩んでいます。

家族総合病院急性期

一般病院

22020/05/16

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は急性期ではないですが、自分はあくまでも第三者である、ということと、いつでも寄り添っているという思いを伝えることを大切に、家族対応しています。 そして、話があればできる限り時間を作って話を聴く(聞くではなく)ようにしています!

回答をもっと見る

感染症対策

皆様、お疲れ様です。初めての質問です。 今のコロナのため、色々な病院で委員会や勉強会等中止になっていることと思います。 私の病院でも大体の委員会や勉強会は中止されていますが、一部の委員会は続行しています。私が参加している委員会も2ヶ月に一度のペースであり、グループワークまでしています。病院内にはコロナ患者もいるというのに…です。世間ではこんなにも大変な状況なのに、今する意味があるのか、これでスタッフから感染し拡大したらどうするのか…など不安でしかたありません。 皆様の病院ではどのようにされていますか?教えてください。

委員会大学病院総合病院

マリリン

外科, その他の科, ママナース

22020/05/02

しいたけ

その他の科, 病棟

クラスターが起きたので、今は全委員会、研修は中止です 今後のことを考えると、三密にならない環境を考えたり、リモートでの委員会や研修を導入する事も真剣に考えなければいけない時に来たのかもしれません、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供のいる方で、 総合病院と、療養型や地域包括病院どちらでも働いたことのある方、色々な違いや最終的にどちらがよかったか教えてください。

総合病院子ども病院

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

22020/05/07

nochimama

小児科, 産科・婦人科, 救急科, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU

育休復帰後から3次救急の大学病院、地域包括病院、今は総合病院という経緯で働いています。 時間で帰りたいなら地域包括ですかね。でも看護と言うより介護に近いのでやりがいが無いと辞めていく方も結構いました。また、看護配置的に看護師数が少ないので、緊急なことがあれば帰れないし大変かもです。 大学病院は人手は充分足りているので忙しい割に帰れますが、ママナースが少なく理解されにくい。また、レポートや勉強会等で勤務時間外に出て行くことが多いです。 総合病院はママナースも多く、時短している人など多い感じです。ただ、やっぱり予定入院が少なく緊急入院が多い分忙しいです。 私の考えですが、時短を取るとか夜勤免除とか希望するものがあれば、どの分野の病院と言うよりもママナースとしての働きやすさや希望を受け入れてくれるかどうか等を優先されるのがおすすめかと思います。 私も働いていたかったのは大学病院でしたが、ママナースとしては今の病院が1番いいです。 さとみさんに合う病院がみつかりますように^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

このコロナで一時的な病棟異動があり、その病棟に関する国試問題を解いてみたら忘れていることも多く、基礎を確認するのに時間がある時に他の分野も解いてQB1〜2周してみようかなと思いました。 看護師になってから国試問題で勉強されてる方いらっしゃいますか?

総合病院国家試験新人

ree

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/05/06

srh_23

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

はじめまして、コメント失礼致します 私も就職後に国試問題で勉強したことあります! 思いのほか解けなくて焦りました そのあと、疾患別に軽く復習とかしました(><) 突然の異動大変でしたね(><) お疲れ様です頑張ってください(><)!

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学4年の就活生です! 気になる病院が3つあります。 病院を3つ受けるのは多いでしょうか? 希望としては5月中に併願で2つ、 7月に単願で1つ受けたいと思っています。

総合病院国家試験看護学生

アオイ

学生

22020/05/05

るーちゃん

新人ナース, 一般病院

3つ受けても良いと思います

回答をもっと見る

35

話題のお悩み相談

キャリア・転職

出戻りについての質問です。 前の職場を辞めて新しい職場に就職して1ヶ月ほどしか経過していませんが出戻りを考えています。 どうしても環境が合わず戻りたい気持ちが強いです。短期間で出戻りされたことがある方がいましたらどれぐらいの期間で戻られたのか、また戻ったときの職場の看護師や他職種の反応などを教えていただけると嬉しいです。

転職正看護師病院

ちょこ

病棟

72025/10/03

まどれーぬ

その他の科, クリニック

外に出てみたことで気づけることですよね、 前の職場の良さって(。•́ - •̀。) 私は新卒で入職した大学病院を6年目の12月に退職し、 その後8か月のプータロー期間を経て転職しましたが、 そこの職場が合わなすぎて5か月で退職(´<_`  ) 大学病院に居る先輩に出戻りの相談をしたところ、 先輩が上に掛け合ってくださり、 晴れて再就職となりました(*´ω`*) なので、 離れていた期間は1年3か月ですね。 私は病棟ではなく外来希望で復職したので、 看護師は新しい顔触れの方がほとんどでしたが、 その勤めていた病棟の科の先生や検査員、受付の方々はみんな顔見知りなので、 「おかえり、またよろしくね😁」 と温かく迎え入れてくださり、 非常にありがたかったです(*´ω`*) 出戻りの反応は、 その職場の辞め方がどうだったかによるんじゃないかなーと思います。 私は何度も引き止めにあい、 最終的には渋々了承してもらって辞めたのですが、 離職中も戻ってこないかと連絡をいただいたりしていたのもあって、 戻りたいと言ったときは大歓迎という感じでした。 出戻りに対して、 「あなたが居なくなったあと、 残されたこっちは大変だったんだからね!( *`ω´)」 と良くない反応を示す人もいるかもしれませんが、 それを気にしていたら出戻ること自体が難しくなってしまうと思うので……。 自分が 「そこがいい!そこに戻って働きたい!」 と思ったのなら、 強い意志でそれを貫くしかないと思いますよー。

回答をもっと見る

キャリア・転職

応援ナースの経験がある方に質問です! 最近よく応援ナースの広告などを見るのですが、 どのようなシステムで実際働いてみてどうなのか教えていただきたいです! また、臨床経験何年以上などの条件や、経験しておいた方がいい事や技術についても教えていただけると嬉しいです!

応援ナース転職正看護師

ねるねるねるね

内科, クリニック

22025/10/03

あいこ

内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

与論島に半年ほど応援ナース行っておりました!休みの日はいつも海を見て、スカイダイビング楽しんだり、プライベートがかなり充実してました!ただ、病院内は都内に比べるとだいぶ古く仕組みもできていないところも多かったので色々カオスでした。。。年齢層も割と高めだったのですが皆いい人ばかりで上手くやることができました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

記録について質問です! すでに、AIによって記録が自動化されているところで働いてる方いらっしゃいますか? 例えば、既往歴やS情報からアセスメントを自動的に入れてくれて、看護師は最後に確認するだけ、など。 看護師はやはり属人的な部分が一般企業に比べると大きく、看護師一人一人によって観察したもの、考えが違うので、記録の完全な自動化は難しいと思っております…。

アセスメント記録転職

あいこ

内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/10/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うちの大学は、システムを作ろうとしてるところみたいです。 ただ、できるのはサマリーだけと聞いてます。 まだまだ難しいでしょうね

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

201票・2025/10/11

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

459票・2025/10/10

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

506票・2025/10/09

すぐ切り替えられる引きずってしまい数日落ち込む寝たら切り替えられる落ち込むことが無いその他(コメントで教えてください)

518票・2025/10/08