奨学金」のお悩み相談(7ページ目)

「奨学金」で新着のお悩み相談

181-210/239件
看護学生・国試

外国人の看護学生です。 保証人不要の奨学を探していますが、なかなか見つけられません。 保証人が必要な奨学金がいっぱいありますが。頼められる日本人はいません。 どうすればいいですか?

奨学金看護学生

ヤコブ

学生

112/09

ももんが

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能

奨学金が保証人不要になるかはわかりませんが、国際看護師育英会というところで問い合わせてみてはいかがでしょうか? ウェブサイトで問い合わせ先の記載もありました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今23歳。結婚のタイミングはいつがいいのでしょうか。 近い歳でご結婚されている先輩は3個上の方1人。 奨学金の返済もあと1年あるし、それが終わってからがいいのでしょうか。 人それぞれですよね。

奨学金結婚先輩

ちび太郎

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟

310/19

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私の母の話ですが、遠距離だったということもあり、病院の奨学金を全額支払って結婚しました。当時2年目。何も迷いはなかったみたいです。厳しい所にいたせいもあったみたいですが、普通に復帰してました。 母がよく口癖で言ってたのは、 仕事なんて後からどうにでもなる。だから好きな人がいるなら、年数気にせずその人の所に行けばいいのよ。 ということ。 もし、彼氏と結婚の話が出たときはその時がタイミングなのではないですか?まだお若いし、遠距離等、余程の事情がない限り自分から結婚を迫る必要はないとは思いますが、結婚の話が出てるのであれば誰が何と言おうと結婚すればいいと思います。 (ただ、少しでも不安があれば、違った意味で少し待った方がいいとは思います。)

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接時に奨学金の有無を聞かれました。 借りていることが採用に影響するのでしょうか? どう思いますか?

奨学金面接

いちご

学生

311/21

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして。おつかれさまです。 奨学金の有無、私も昔面接で聞かれたような気がします。 奨学金の有無だけで採用に影響しないと思いますよ! 奨学金を受けていたら、返済期間は辞めないかな、くらいじゃないでしょうか。 なんせ離職率が高い職業ですから...

回答をもっと見る

看護学生・国試

みんなさん、こんにちは。 外国人の留学生です。 大学に合格しましたが、入学金のお金は半分しか持っていません。そのために奨学金や借金を取ろうと思います。足りない学費は50万円です。日本に一年ぐらい住んでいますから保証人になれる日本人の友達はいません。 保証人はいなくても取れる奨学金や借金がありますか?

学費奨学金

ヤコブ

学生

111/21

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

大学合格おめでとうございます! まずは大学に問い合わせて奨学金のこと聞いてみるといいと思いますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護学生で就職先は決まっています。 実家から通おうと思っていて、新人研修のしっかりしている地域密着型の500床程の総合病院に内定が決まっています。(学生奨学金を貰っているので3年働かなければならないという縛りがあります) しかし、働きたいと思う病院があります。 そこは大学病院です。 今後、総合病院で3年や2年働いて大学病院に転職することは可能でしょうか? 大学病院よりゆったりとした病院病棟で働き、その後大学病院で採用はしていただけるんでしょうか。 また採用してもらうためには何か特別なスキルが必要ですか?

奨学金研修大学病院

おとうふ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

110/30

トリノ

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室

500床以上の総合病院出身であれば、なんら問題無く転職できると思いますよ。 総合病院の急性期などは、大学病院よりも忙しいかもしれません。 知っている大学病院の例ですが、「人を選んで」入院させたりするので、キャパオーバーになるようなことはあまりしない印象でした。 特殊なスキルはいりませんが、自己研鑽を積む人を好みますので、資格取得に熱心だったり、看護研究に積極的な人は向いているかもしれませんね。 大学病院で学びたい事があるならば、それを伝えられれば大丈夫だと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

あっという間に10月も終わりに近づいて、1年目の看護師として半年経ちました。 配属先は手術室で、正直本命ではなかった配属先ですが配属されたからには頑張ろうと思ってずっとやってきました。 仕事も注意されたりすることもおおかったですが、出来てるよと言って貰えることも多く、人間関係で苦しむことはあまりなく特にトラブルなども起こすことなく過ごしていました。 持ち帰りの課題も多く、一日に何件もオペについたり、その他の雑務をこなす日々が続くので、「仕事行きたくない」「辞めたい」と思う時は何度もありました。でもそれは同期全員思ってる事だろうと考えて、仕事してるときはそういう風になるよねという感じでした。 しかし、9月の下旬から集中力がなくなり、何もやる気が起きない、生理が止まる、仕事のミスが続き、「仕事に行きたくない」という気持ちがいつもと違う感覚(すごく強く思うようになる)になってたのにそれでも休むのは良くないと思い、行きました。ミスが続いてるからそうならないように対策して、確認しながら行動しようと思ってた矢先、またミス・・・。確かに私がちゃんとしてれば起きなかったミスであるため「すみません、ちゃんと確認出来てなかったです、気を付けます」と言ったらその時の外回り看護師に「え、そんなの知りませんけど(笑)」と言われて、遂に心が折れました。思い出すだけでも涙が出ます。 私のオペ室には反省の時間みたいなのがあるんですが、「確かにその場に居た全員気付かなかったのもいけないんですけど、○○さんが反省の発言お願いしますね~」と言われて本人はそのつもりはなかったと思いますが、私は全部の責任押し付けられた 気分になりました(もちろん、一つ一つの行動に責任が伴うことは重々承知してます!) それを期に、何言われても自分が責められてると思うようになり、涙が止まらなくなったり、頭の中で失敗して怒られるイメージばかり浮かんできたり、怖くて震えが止まらなかったりするようになり、もうダメだと思い師長に相談。「今まで辛かったのに気づけなくてごめんね」と言われ、色んな話をさせて頂き心療内科を1度受診してみるのはどうかと言われて受診したら適応障害を診断されて、今休職中です。 休職して、薬を飲みながら気分転換に外を散歩したり買い物したり、気の済むまで寝たり・・・仕事から離れてストレスフリーになることって素晴らしい!と思いました。しかし、休職は1ヶ月なのでそろそろ明けてしまいます。ずっと休職していたい気持ちはもちろんありますが、それでも仕事を頑張りたいという気持ち、復職してまた同じようになったらどうしようと思う気持ちが渦巻いてます。手術室向いてないのかな・・・と思うこともよくあります。(どこ行ってもそれじゃ同じだよと言われたらそれまでですが) とりあえず気持ちの変化や奨学金の返済もあるため1年は辞めないということで様子をみてみようと自分で決めました。 社会人から看護師になり、こんな風になるのは初めてだし自分の性格上心療内科にお世話になることなどないと思っていたためかなり今の状況に戸惑っています。 すみません、誰かに話を聞いて欲しかったためこんなに長くなってしまいました。読んでくださった方ありがとうございます。

奨学金配属休職

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

410/22

akamam

ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

必死に頑張ってきたものが、心無い一言で溢れてしまったんですね。まずは先のことを考えず、ゆっくり休みましょう。もしも手術室に戻ることがストレスならば、他の部署への異動も良いと思いますよ?まだまだ色んな経験ができるはずです。1ヶ所にこだわる必要はないでしょう。経験を積み、また手術に関わりたいと思えば、その時に戻ればいいんです。たまねぎさんは、つい頑張りすぎちゃうみたいなので、肩のチカラを抜いて、自分にできることをコツコツやって行くと良いですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

病院の志望動機について質問です。 准看護師受ける為、奨学金のある病院です。 私の志望する病院は、心療内科、精神科、内科です。 看護師を志望する理由は、剥離骨折で入院した際にケアして下さった看護師さんのようになりたく看護師を志望しました。 志望する病院には整形外科がありません。 面接で自分の実体験を話しても、ウチは整形外科ではありません。と言われる気がします。 この場合は、病院に沿った心療内科や精神科の内容の方がいいですか…?

志望動機奨学金整形外科

おん

急性期, 病棟, 学生

410/01

オレンジ

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診

志望動機難しいですよね。看護師を志望した動機としてはご自身の入院の経験の話でいいと思います。ただ、なぜそこの病院を希望するのかという理由も必要だと思うので、看護師を志望した理由とは別に病院を志望した理由を述べたほうがいいと思います!精神科の経験は最終的にどこにいっても役にたつと思うので頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

弟がずっと小さい頃からの夢だった職場から内定を頂いたみたい。 弟一時期グレちゃってた分、本当に頑張ったんだなと思うし、嬉しさでいっぱいだけど、 弟がやりたいことを家のことを理由に諦めて欲しくなくて 、 小学生の頃からなりたかった小学校の先生or習字の先生の夢を諦めて 、 看護師になったものだから 、 看護師をつづける意味を見失ってしまった 、、、。🥺 離婚して 片親だけど、 実家はそれなりに暮らせてるらしから余計に、、。 看護師になると決めたのは私だし 、 決めたからには頑張らなきゃと思うけど、 やっぱり 看護師向いてないし 習字の先生の資格持ってるから、 そっちを生かしたいな 、、。 でも奨学金がある。。甘えだってわかってるし 、 素直に弟の内定を喜べていない自分が嫌になる😭

離婚奨学金

まる

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟

109/28

まゆみん

内科, ママナース

こんばんは! まるさんは、とてもがんばり屋さんで、弟想いの素敵なお姉さんですね。素晴らしいです。 さてさて まるさんの「~しなきゃ」とか「でも」とか「自分が嫌になる」とか…。 もっと自分に素直になってみても良いと思いますよ。 いつも周りの事を考えて、自分の気持ちを抑えてきてませんか? このまま抑えこんでいくままだと…心がずっと泣いたままのような気がします。 1度、何もかもさらけ出してみませんか? 紙に書いてみて、声に出してみるんです。 汚い言葉でも良いです。 あえて悪い子になってみてください。 途中、泣いても怒っても良いので、気の済むまで「今まで我慢してきた事」を出してみてください…。 大丈夫、誰にも言わなくていいので! すべてさらけ出したら、心が軽くなるかもしれませんよ。 そして、何か分かる事があると思います。 最後に 「私は私を愛している、私は私が1番大切」 それで良いんですよ☆

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場に就職してから、6年が経ちました。そろそろ転職を考えてます。今の職場は一般病棟と療養病棟の小さい病院です。小さいながらに緊急入院や急変などもありますが わりと今の病院自体ゆっくりゆったりしてると思います。もともとは急性期やICUに行きたいと思ってました。 奨学金を借りた関係で5年の縛りがありようやくお礼奉公の期間が終わりました。 自分の努力や勉強がかなり必要になるとは思いますが、次の職場は急性期を考えていますが、いまの病棟はおそらくゆったりしている方だと思うので転職に少し不安があります。転職された方、これからしようと思っている方、また急性期やICUなど展開の早い病棟に務められてる方にアドバイス頂きたいです!よろしくお願いします!

緊急入院奨学金急変

プリンセスゆき

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 派遣

209/20

Soa

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー

転職ではなく申し訳ないですが… 私は新人から3年間は小児科、産婦人科、女性内科の混合病棟におり、ほとんど慢性期の寝たきりや自立ばかりの病棟でした。 4年目で院内のICUに異動になりゆったりした病棟から超急性期になりギャップにやられたこともありました… 今となればICU看護は大好きです!! 働いて思ったことはICUは慢性期とはまた違った忙しさがありますが、優先順位をつけて薬剤の投与や医療器機の管理などを行わなければならないので、患者さんの多い慢性期からの異動は優先順位を考えるのに役に立ちました😊 というかいつの間にか身に付いており、むしろナースコールやトイレ介助に奔放されることなく順位を自分で考えることができるのでやりやすいかと! あとは常に急変がつきものなのでACLSは必須かなーと思います! 疾患についての勉強も必要ですが、それは業務をこなしながらやってくしかありません😭 初めはギャップにやられ、まずICUの雰囲気から慣れるのに苦労しますが、最初の数ヶ月を越えるとどんどん仕事が楽しくなってくると思いますよ✨ ICUに興味があるならなおさらです! 長文失礼しました💦 がんばってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さん、こんにちは。ロシアとイスラエルの国籍がある留学生です。今日本語学校を通っています。来年4月から看護大学に入ります。 聞きたいことがいくつかあります。 日本で外国人の看護師か看護学生を見たことがありますか? たくさん言葉が出来る人はどこで働いたほうがいいですか? 外国人は奨学金を取れますか? 質問は多くてすいません。

看護大学奨学金看護学生

ヤコブ

学生

309/14

エシャロット

内科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 検診・健診, 派遣

外国の方が看護学生時代にいました。 どこで働くとかは、自分でやりたいところとか色々しっかり見て決めた方が良いと思います。 一度調べた方が良いと思いますが、奨学生でしたよ。外国籍の方でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

怒られ続け、仕事に身も入らず、インシデントやアクシデントも立て続けに起こり、死のうとしたのに死ねず。 病院の奨学金の関係もあり、辞めれるわけもなく。 仕事を辞めたいというより人生を辞めたい。 働き始めて1年半も絶つのに、やりがいを感じたことがない事に対しても、焦りを通り越して絶望。

アクシデント奨学金インシデント

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

808/30

なお

リハビリ科, 病棟, 老健施設, 一般病院, 回復期, 透析, 派遣

精神的に追い詰められてますね... フロア異動や転勤とかは考えてみたらどうですか? やりたい科の有無にもよりますが、前にいた後輩はフロア異動や転勤してましたよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について悩んでいます。 30代半ば、看護師10年目です。 学生時代から、小児科希望でしたが、奨学金のお礼奉公のため、現在の総合病院に入職しました。 現在の病院は小児科がありません。 お礼奉公が終わった8年目に、ずっと憧れていた都内の病院に転職したのですが、とても厳しい職場で、体調を崩し、半年で退職してしまいました。 そのときに、「辛いなら戻っておいで。」と声をかけて頂き、元の病院に戻りました。 その後結婚し、産休育休を取らせてもらっています。 挑戦しても失敗してたしまったことで、ずっと憧れていた小児看護は、自分には無理だったんだと、諦めてきました。 しかし、子育てを通し、やっぱり子どもが好きで、小児看護をしたいんだと、気づいてしまいました。 しかし、今の病院は人間関係もよく、託児所もあり、家からも近いです。 拾ってもらった恩もあります。 こども病院は、家から1時間近く掛かります。 子どものため、家族のため、生活のため。 今の病院にいるべきなのだと思います。 ただ、踏ん切りがつきません。 やりたいことと、生活と、どちらを優先すべきでしょうか。

7年目奨学金産休

あさい

整形外科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

1408/29

mmmnmn77

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 保育園・学校

参考になればですが 産休育休を取っているなら今の病院に復帰するのが原則です。同じ職場に復帰するのを前提とした制度なので。 私も育休中ですが、私なら家族のことを考えて子供が小学生入るくらいまでは自分の仕事の環境を変えないと思います。 もしくは小児科クリニックとかどうですか?未経験オッケーのところもあるし、小児科クリニック経験があれば何年後かに病棟採用もしてもらいやすいですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

病院の奨学金を借りていて、その病院でのアルバイトをしようか迷ってます。これからの、実習でアルバイトをすることによって何か役にたったりしますか?? また、週に何回は勤務しなければいけないとか有るのでしょう。

奨学金アルバイト実習

るな

その他の科, 学生

308/30

ペコ0623

整形外科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

こんにちは。 奨学金で頑張ってますね! アルバイトをすることで、机上では学べないことを学べるとは思います。 ただ、今は勉強が第一な時期ですので、勉強に影響が出ないか心配です。 金銭的に、どうしても必要でないなら、今は勉強に専念した方がいいでしょう。 金銭的に、どうしてもアルバイトが必要な状況であれば、その病院でされた方がいいでしょうね。 人間関係も築けますし、病院の流れも分かりますし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは!ふわとろです🥰 今日の動画🎥は【奨学金・お礼奉公】についてです! 皆さんも、制度を利用している方多いのではないのでしょうか?また、お礼奉公制度を考えている学生さんもいるかと思います!! お礼奉公をしている私のお話をお伝えします😂 【奨学金&御礼奉公】看護師の奨学金について✋🏻奨学金で借金地獄!? https://youtu.be/i_6NeQ4T8ggす!!

奨学金

ふわとろ×YouTuber

急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

208/21

ともえ

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 一般病院, 派遣

こんばんわ!今から見てみますね(^^)奨学金、お礼奉公って看護師あるあるですよね。奨学金は助かるけど、3年間は辞めたくても辞められない呪縛があって怖いですよね、、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年看護専門学校に入学する者です。病院に奨学金を借りようか迷ってます。借りた場合、3年以上その病院で勤務すれば返金しなくていい。という病院奨学金制度です その病院は、保育園あり、福利厚生も市内の大型病院では1番よい、給料もよい。で今1番考えてる就職先ですが、 もしもその病院で人間関係などが合わなかったりした時のことを考えると怖いです。どこの病院にも人間関係の心配はありますが。。 皆さんは病院奨学金についてどう思いますか? 私は今のところ奨学金を借りなくてもその病院に就職するつもりです。

奨学金保育園専門学校

もも

学生

208/16

yuki.ne

精神科, 病棟

学生になって実習に行き始めてから気づくことがあると思います。もちろん、そこに就職する可能性もありますが、病院の奨学金は個人的にはおすすめしません。 やはり人間関係など働いてみて負担になることもあり、やめたくても返金できないからと無理に働いて体調崩すこともあると思います。また、選択肢を学生のうちから狭めることにも。 専門学校だったら大学ほど奨学金は高額にならないかとおもいます。日本学生支援機構で借りても月々の返済も高くなくボーナスなど貯めて十分に数年で返済できるとおもいますよ。 あくまで参考に。

回答をもっと見る

キャリア・転職

7月17日に公立病院の面接を受け、7月末には返事がくるとのことでしたが今日も来ませんでした。 明日電話で問い合わせてもいいと思いますか? 郵送で結果はくる予定です。 また現在奨学金制度で病院に就職し慢性期で働いています。急性期への転職希望ですが慢性期から急性期への転職、公立病院は難しいでしょうか。 四年目です。

奨学金慢性期面接

たまこ

内科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

307/31

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

こんにちは。返事がこないのは不安ですね。面接時の病院側の対応や手応えはいかがでしたか?私も転職経験者です。郵送を待ってても不安は消えないと思うので問い合わせてみても良いと思いますよ。良い結果でありますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目の新人です。 2年目か3年目で辞めようと考えています。 給料でためたお金で残りの奨学金を返そうと考えてます。 でも2,3年目で辞めるのは次の就職先でも新人扱いなのでしょうか。まだ看護師と言えないでしょうか。

奨学金3年目給料

プー

精神科, 新人ナース, 脳神経外科

307/29

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

3年くらいなら、ある程度の経験値で1人前とみなしてもらえると思います。ただ診療科やどういう病院での経験かにもよりますが。3年同じ場所で務められたということは、なにかあってもすぐに辞めたりするタイプではないだろうというイメージにつながります。 次の就職先でも、最初は一応新人として扱われますが、新卒と同じペースではないことの方が多いです。ただし、ICUやオペ室だと新人とある程度一緒に教育されるかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師やって2年目だけど、何年もやってきた先輩ってほんとに今までよくやってこられたな〜と思う。 この仕事はほんとに体も心もきついのに、すごいなって思う。わたしは奨学金3年までの契約だから、3年たったら辞めるかどうか考えるけど。。 こういう方向にいきたいとか、向上心もないし、た だ毎日の業務をこなすだけになりそうだし。なにが言いたいかって、看護師は辞めたい。

奨学金2年目辞めたい

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

407/18

るか

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 皮膚科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 透析, 保育園・学校

私もそんなこと思っていました。そもそも食いっぱぐれないようになっただけだし…。 でも辞めるのも、次を探すのもめんどくさくズルズル続けて、職場のお局さんも嫌気は差しますけど、嫌味はスルーできるようになったし。 まあ、いつ辞めてもいっかー。と思いながら仕事していると楽ですよ笑 そして来月には辞めるかも…と思いつつ仕事してるからサマリーは溜め込まないし笑 ズルズル続けて慣れるもよし、次の職場ガチャで当たりを引くのを願うのもよし! 資格があるからどうとでもなりますよ!他の仕事して合えばそちらに転職もいいですしね♪ 最悪選らばなければ職はあるんだからストレスフルで働かなくてもいいと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤がきついから、3年たって奨学金の契約がとれたらクリニックに転職しようかな。。

奨学金クリニック夜勤

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

107/14

はるかえ

消化器内科, 産科・婦人科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

確かに夜勤はきつくて辛いですよね。しかし、お給料面の夜勤手当ては大きいですよ。夜勤しなくなって実際に給料が50000円近く変わります。自分が何を一番と優先順位を考えて決めてみてくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゆくゆくは急性期病院に行きたいのですが奨学金の関係で民間病院の回復期リハ病棟にいます。学びもなく成長できないためここで三年働いて急性期に行けるのか、不安です。かといって今やめても行きたい病院に雇われない現実です。500床くらいの急性期病院に行くにはどうすればいいですか

奨学金回復期急性期

なみ

新人ナース, 病棟, 一般病院

207/14

白衣のママ

循環器科, 一般病院

やりたいことがあれば、情報収集して、状況が整った時点で転職すればいいのです。 3年あればいくらでも準備できますよ。 学び、成長がないとおっしゃっていますが、学べることの内容は異なりますが、何も学べないところはないですよ。 回復期の病院で学んだ事は急性期病院でもきっと活かせることがあるはず。 今すぐに転職することが出来ないなら、今の職場で吸収できることを積極的に学んで下さい。 それが今できることです。 何もないというのは何も見えていないだけだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前質問した新人ナースです。 6月中旬から身体の不調(発熱、嘔吐、腹痛、月経痛の重さ)で鎮痛剤や薬を飲んでも動けないことが多く、出勤しては欠勤するを繰り返しています。 先輩とペアで受け持ってるため仕事に穴を開けてしまい罪悪感を感じています。 今まで健康体であったため、自分でもなぜこのような体になってしまったのかわからず涙が出ます。 身体が不調なため、しばらく夜勤を外してもらうようにお願いしました。 忙しすぎて心身が疲弊し病棟が合ってないのか? このまま辞めてしまいたいとお付き合いしている彼に話しても1年は頑張ってほしいと。 その彼とは婚約する予定があり、まだ同棲していないため、今辞めたら奨学金一括返済で実家に戻ることになります。親には迷惑かけたくない。 でもこのまま消えてしまいたい、朝起きると嘔吐、頭痛、腹痛の繰り返し。 なんだかもうどうしたらいいかわかりません。 辞めたいです。もっときちんと患者に向き合う看護を提供したい。。。今の病棟向いてないんだと思います。こんな自分が恥ずかしいです。

嘔吐奨学金辞めたい

はちみつレモン

新人ナース

307/09

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

辞めればよいのだと思います。 これだけ書くとつめたいと思われるかもしれませんが、実際に心と体のバランスが保ててないんですよね。 仕事に穴をあけてしまうと思われているようですが、新人ナースが出勤しないとまわらないような病棟なのか?と思いますし、新人ナースが出勤しなくても仕事はまわります。 スタッフが相互にカバーしあってまわせるので、質問者様がいなくてもなんら問題はありません。 ただ、あなたの人生はやはりあなたしかいませんよね? 真面目すぎるが故なのかと思いますよ。 同棲していないなら実家に戻られてもよいのではないですか。 人に迷惑をかけてはいけないという考えが強いようですが、人は生まれた時から迷惑をかけて生きていますよ。 助けて欲しい時は家族や婚約者の方にきちんと助けを求めてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

適応障害と不眠症で休職させてもらっています。 1ヶ月かなと思っていたけど、受診の結果2ヶ月に伸びてしまいました。 新人看護師として働いて、「いまなら戻れるかも」と思うこともありますが、地元に戻って、老健やデイなど病棟よりはほんの少しだけでも死から離れられる場所で働きたいと思っています。(決して施設の方が仕事が楽とか思っている訳ではありません。) 病院側からも病棟に戻っておいでと言ってもらえているし、家族は「病院奨学金があるし、せっかく資格とったんだから1人前になるまで1年は働いた方がいい」といいます。 たしかに私がふんばって、奉公期間が終わるまで働くのがいいとは思うのですが・・・奨学金は自分で分割でお返ししようと思うし、眠れず、また勤務後や休日に全く動けないような生活はもうやめたいな・・・という思いもあります。 考えがまとまりません。 乱文で申し訳ないですが、ご意見を聞かせて欲しいです。

奨学金休職施設

たな

内科, 整形外科, 新人ナース, 一般病院

907/05

もっち

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析

こんばんわ。 私は無理してまで病棟に戻るのは、あまりおすすめはしないです。 休職していることで一時的に体調は戻ったとしても、復帰することで体調を崩していた時の記憶がフラッシュバックしたり、不調をきたす気がします。 もちろん働けるのなら続けることも選択肢ですが...。は 友人で同じような体験をした人がいました。奨学金を借りていたため頑張って働いていましたが、苦しくて泣いたり辛そうな姿を見て、話を聞いてあげることしか出来ませんでした。 結果、その子は多忙な病棟が合わず療養型の病院へ転職したことで、今は笑顔で勤めています。 看護師でなくても色々な人生があるでしょうし、違う職種でもやり直せると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に入職した新人です。 日々の多忙な業務、受け持ち10人以上のプレッシャー、夜勤の独り立ち、朝7時出勤、帰宅は22.23時で非常に心身ともに疲弊し、体調崩して何日間か休んでいます。 せめて1年やってから転職するんだ!残りの奨学金は貯金して返すんだ!との心の裏側はもう辞めてしまいたい、看護は好きだけど病棟が合ってない、頑張りたいのに頑張れないの無限ループです。 こんな私に喝を入れてください。

貯金奨学金受け持ち

はちみつレモン

新人ナース

406/27

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

よく頑張ってます。また季節も変わり目で梅雨ですし体調も崩しますよね。休めるときに休んでいいんですよ!! わたしも同じような新人時代でした( i _ i )頑張りすぎないと気持ちも保てないですよね。7年やってる今でもそうですよ。看護師人生長いです。そこだけが職場じゃないです。 1年はやってみてダメなら配転もよし、転職もよし。はちみつレモンさんの人生です。気楽にいきましょう!いつでもここで吐き出して!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

一年目で回復期リハ病棟です 処置もケアも少なく何の学びもないです 夢は救急看護や急性に行くことです、 奨学金の関係で今のとこにいますが3年後なんの学びもないまま憧れの救急や急性にいけますか

奨学金回復期病棟

なみ

新人ナース, 病棟, 一般病院

306/27

みつこ

外科, 急性期, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科

日々の業務お疲れ様です。希望以外の配属先、残念でしたね。回復期リハと救急では全く違うように思えますが、私は看護の基礎は同じだと思います。しっかり基礎を身に付けて、それから救急に移動するのでも全然遅くないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から看護師3年目です。 適応障害でレキソタン飲みながらなんとか仕事してます。 しかし、自分は今の病院を奨学金4年間払いきり、関東の市町村保健師になりたいと入職した時から思ってました。逃げとか抜きにいざ看護師として働き始めたあとも地域住民に対する健康への意識づけの大切さも強まってきました。 ただ、レキソタン飲んでる、かつプリセプターで悩みもがく時期に保健師の勉強なんかやったらリスキーですよね。。。最悪、3年目はプリセプターに専念して4年目に余裕ができるのでその期間に勉強して、5年目で受験、退職してもいいのかな。。。 でも保健師になったら今遠距離恋愛している彼と別れることになる(彼は不定期で転勤族) ああ、決められない。早く決断して動きたいのに! すみません、ただのつぶやきです。 こんな私に一声かけて下さると嬉しいです。

5年目奨学金4年目

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

303/16

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 保健師の勉強というのは…これから資格を取るというお話でしょうか? それとも既に保健師の資格をお持ちで、これから関東の市町村の保健師採用の試験を受ける勉強をするでしょうか? 読解力なくて質問になってしまってすみませんf^_^;

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事やめたい、、 先輩は優しい人が多くて、いい職場だと思うことが多い。 でもなぜか心がしんどい、病みかけてる。 学生の時に奨学金借りてて返さなあかんからやめるのは難しい、、 新社会人+新人看護師ってなかなかしんどいな

奨学金先輩新人

ぱんだナース💉

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

1306/02

ゆー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 神経内科, 一般病院

こんにちは。 私も全く同じです。 正直こんなにしんどくなるとは思わなかった。 勉強してなくてついていけてない自分が悪いのはわかってるんだけど、要領悪いのと過緊張なのと色々重なってメンタル結構きてます。 いつ辞めようかな、そればっかり考えてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

大学の付属の病院にいて、奨学金のエレベーター式でした。人間関係があわず、辞めました。奨学金を返しています。大学のエレベーター式で、病院は、ほぼ同期、看護学校のこだったので、はずれると疎外感を感じます。 他の病院にいっても、友達とか、仲間とかできますか。

奨学金同期看護学校

その他の科, 学生

206/05

洋之助

その他の科, 一般病院

友達とは貴女にとってどの程度ですか⁉️親友、飲み友達、SNSの友達、僕から見れば最近は簡単に友達と言って親しくなる方がいますので、気を付けてくださいね☺️僕は基本的に本人実物と会話しないと相手は理解できないと思います。患者様とのコミュニケーションもそうじゃないですか⁉️故にできますかでなく作って行きましょう。環境が変われば人も変わるのでね✌頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

奨学金のある病院で、勤めてから辞めさして、払わせること、病院から解雇される例てめずらしくないことなんですか?うちの病院は、奨学金だすわりには、仕事できないやらなんやらで結構辞めさせられていて、みんなじはらで返しています。経営状況とかも関係してますか

奨学金病院

ます

その他の科, 新人ナース

205/31

おつぼね

内科, 病棟

辞めさせるのは聞いたことないです。 人手が足りてるということなのか、現場の声を上が聞かないのか、病院から解雇されることはほとんど聞いたことないです。 頻回の遅刻や無断欠勤などあればされるでしょうが。 奨学金制度がある病院は、お金を出しても良いから人員を確保したいという狙いがあるのに辞めさせるのはよく分かりませんね。 だいたいはものすごく出来ない子でも、部署異動などして、適したところに配置するものですが。雪の日に「お父さんがこんな雪の日に外へ出すことは出来ないと言っているから休みます」と堂々と言う子も辞めさせられませんでしたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護学生2年生なんですが、就職に悩んでいます。 私は東京に住みたいという微かな夢があります。 人生で1度だけでいいから住んでみたいんですが、 地元の病院に就職するか、東京の病院に就職するか迷ってます。 奨学金を借りているので、実家に住みながら奨学金を早く返すほうがいいのか、若いうちに東京の病院に就職するほうがいいのか、、、 土地勘が全くないので、東京で就職するならどの病院が良いのか悪いのかもわからないので不安です。 意見があれば参考にしたいのでコメントよろしくお願いします。m(_ _)m

奨学金看護学生病院

ぺぺ

学生

206/02

ちー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

お疲れ様です。 就職してからしばらくはかなり大変で周りのサポートがあった方がいいと思います。 奨学金の年数は地元で頑張って、返し終わったら都会に出ても遅くはないと思いますよ。 全然知らない土地の病院は評判などもわかりませんし、最初の就職先としてはハードル高い印象です。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

新卒2年目精神科看護師です。 付き合ってそろそろ3年の彼がいて、現在遠距離中です。彼は41歳になりました。私は25歳になります。プロポーズを去年受けたのですが、私が看護師1年目ということと、4年働くと病院の奨学金返済が免除になるということで4年は働こうと考えていたために、彼には結婚は今はできないと言って断ってしまいました。 気持ち的には今すぐにでも結婚して子供を産みたいと思ってしまうのですが、彼に奨学金を払ってもらうなんてことはしたくないし、キャリア的にも看護師として一人前にできることが何もない今、辞めてしまうことに勿体無さを感じています。 その一方で、彼はすでに41歳で、結婚したい気持ちがお互いあるのに3年間待たせてしまうことが無駄な時間のようにも感じて葛藤しています。 精神科ということもあり病棟の雰囲気はとっても良く、先輩方も優しく、休みもきっちり取れるため、これ以上ない環境です。なので、辞めることを考えると惜しい気持ちが残ります。 彼は、大手チェーンの蕎麦屋社員で、特に給料がいいわけでもないですが、キャリアが長く貯金はそこそこあるようです。 長文すみません。 結婚の時期として、3年我慢すべきか否か、ご意見を頂けたら嬉しいです。

貯金奨学金結婚

ちびなーす

精神科, 新人ナース, 病棟

305/28

み。

外科, 小児科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

結婚して看護師を続けるのはダメなんですか?子供は三年間我慢して。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

国試に無事合格しており4.1からついに働くので先日髪を黒くしました。甘ったれた考えかもしれないですが今後の自分が看護師を続けていくのかどうか等自分のキャリアは働いてみないと分からないので、美容師さんと相談して髪の履歴に影響しすぎない黒染めではない黒で染めてもらいました。しかし、終わってみると黒ではなくどちらかと言うとブルーブラック,ネイビー?っぽい仕上がりになってしまいました。( т т )全頭ブリーチをしていたので完全な黒は難しく光に当たると青っぽい?グレーっぽい?感じになりました。美容師さんはもしダメだったら染め直すから言ってねと仰ってくれたので染め直すことにしたんですが、ここでの意見もやはりお聞かせ願いたくて、、やはり新人看護師は誰がどう見ても黒!の髪の毛がいいですよね、、この色だと目をつけられますよね。 写真一枚目から(室内,室外日陰,室外日光)です アングル違うので分かりづらいかと思いますが、、 母にはもう学生じゃないんだからさ〜暗ければなんでもいいでしょ。と言われたんですが、、看護師は女社会なので怖くて🥹客観的な意見を頂けたら嬉しいです

急性期新人正看護師

なすなす

学生

221日前

さな

内科, クリニック

特に気にしなくてよい範囲だと思います。新人と言っても色々な方がおりますし、新人=黒という認識はありません。よっぽどめちゃめちゃ古い環境や認識の病院なら別ですが、今は髪の毛のトーンなどは病院の規定などで決まってたりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職活動中です。15年前に総合病院の外科病棟で5年間働いていました。10年のブランクののち4年間保育園で医療的ケア児の担当看護師として働いていました。 次のキャリアを模索しています。病院かクリニックで働きたいなと思っています。15年くらいブランクがあって復職された方はいますか?また、ブランクがあって復職した方と一緒に働いている方、管理職の方、復職にあたって準備したらよいことなどあったら教えてください。

ブランク復職保育園

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

021日前
キャリア・転職

転職を考えていますが、看護師で土日休みってなかなかないですよね。土日に子どもの習い事等が集中しているので、次の職場でもできれば土日休みを希望です。見学や面接に行った時等に条件として相談してもいいものなんでしょうか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

121日前

ちる

離職中

土日祝おやすみとなると、クリニックとか外来なのかなと思いますね! クリニックもでも当番日とかだと出ないといけないかもです😭 相談は全然アリと思います✨️ 入る前にしっかり条件をお伝えした方が入社後に双方が困ることが無いかなと思います😊 実際、私はクリニックの時は祝日当番はお休みもらえたりしてました🙏🏻

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

404票・14日前

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

500票・15日前

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

499票・16日前

合格しました!残念ながら不合格でした💦すでに看護師資格を持っていますその他(コメントで教えてください)

540票・17日前