奨学金」のお悩み相談(6ページ目)

「奨学金」で新着のお悩み相談

151-180/239件
キャリア・転職

私は、今年専門学校に入学した助産学生です。 大学時代に病院奨学金を借りており就職先の病院が決まっています。しかし、20代のうちにJICA に助産師として参加したいという夢が諦めきれず、就職が決まっている病院よりももっと助産師教育制度が確立していて、お産について学べる病院で働きたいと思っています。勤務年数は4年の縛りがあるのですが、奨学金を返して病院を辞めることはいけないことなのでしょうか? また、一つ目の病院で2年くらいしか働いてない看護師が他の病院で採用して貰えるのかも不安です。

奨学金離職求人

はな

産科・婦人科, 病棟, 学生, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

205/14

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

私も4年奨学金を借りていますが、3年で辞めようと思ってます。自分の人生だからダメとか言われてもそう決めたのでそうします。笑 私の病院では3年目でリーダー業務なので、それを経験してから辞めます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院の奨学金制度を利用し就職したため、現在働きながら返済しているのですが、自分自身のキャリアや専門性を高めて行きたいのに、高められない職場であり、退職したいと考えています。 ですが、返済期間内に退職してしまうと残額を一括で支払わなければなりません。 このような状況下で返済支援をしてくれる転職先などはあるのでしょうか?

奨学金手当2年目

ゆう

病棟, 一般病院

405/11

たー

精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣

お礼棒鋼は、何年間ですか😊❓ 4年間なら、お礼棒鋼終わってからでも、全然遅くないですよ😊 むしろ、4年働けば、自分だけの業務だけでなく、 全患者さんや他のスタッフの様子全体が把握出来るようになるので、次に急性期病棟で働いても役に立つことが、多いです😊 ご自身のキャリアや専門性を高めるのは、お礼棒鋼を早める必要は無いと思いますよ😊 もっと他に辞めたい理由があるなら別ですがね😁 私は県外の国立専門学校へ行き、学校のあったその県から月5万くらい奨学金をもらいました。 県内お礼棒鋼2年すれば返却ゼロでしたが、卒業時には、地元に帰ると決めました。 県の奨学金だったので、もらった期間と同じ2年で返却しましたよ😊 大学や私立だともっと値段が高いのかな🤔❓ 実家通勤なら返却出来るかも知れませんが、ボーナスを全部貯めるなどしないと、一括返済はなかなか厳しいですよ😁 1.2年目の転職は、次の就職は、新人扱いスタートですが、 4年間のキャリアがあれば、次の就職活動でも、もしかしたら、3.4年目のお給料に考えてもらえる事もあります😊 次の病院がある程度の規模があるか、労働組合があれば、昇給制度がしっかりしている傾向があるからです😊 Yukaさんも、迷いがあるかと思いますが、他の同期と比べず、ご学友とも比べず😊 なんとなくなら、今のままで、いいと思います😊 参考になったかな😁

回答をもっと見る

看護学生・国試

病院奨学金を貰った方はいらっしゃいますか? 今年から看護学部の自分は、今悩んでいて、将来働く予定の病院を入学直後の自分が決めて大丈夫なのか、と不安です。 病院選びはどうすればいいのかわからないですし、行きたい課、働きたい病院もあるので、例えば5年働いたあと転職(転院?)できるのか、心配です。

奨学金入職退職

KEN1105

学生

704/17

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

病院奨学金で准看護学校卒業しました。准看護師として働き、お金を貯めてまた学校に行き、正看護師になりました。経験から言わせていただきますと、正直おすすめ出来ません。もちろんその病院にもよりますが、、、 誰のおかげで看護師になれたとおもっているの? という重圧がものすごく、私は結局辞めることが出来ず、結婚出産と経過してしまいました。子供の都合で仕方なく退職させてもらえましたが、自分都合ではとても辞められるような感じではありませんでした。 私の経験ですので、一概にこのような病院ばかりとは言えませんが、こういう病院もあるということをお話させていただきました!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

准看護学生をしています。 正看に進学した方に質問です。 今現在、母子なので、子供と二人暮らしです。 家賃などがあり、進学したら学費をどうするか考えています。 学費は月に4万程かかります。 家の近くにある奨学金制度がある病院で勤めると正社員扱いになるらしく、週40時間働き、卒業後3年働かなければなりません。 そこでお聞きしたいのですが、准看から進学した方はどのように働き、生計を立て、学費も払ってみえたのでしょうか? 参考にしたいので、是非教えて頂きたいです。

学費奨学金准看護師

ちわわ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

404/18

唐揚げ

私は通信制なので、学費とかも違うかもしれませんが、母子家庭の進学援助みたいな給付金をもらいました。奨学金も色々あるし、母子家庭への給付金、奨学金も調べたらあると思いますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年就活のものです。 希望している病院に奨学金制度があり、希望したのですが、四年生では基本できないが、このご時世なので理由によっては受けられますとのことでした。本当は親の仕事は影響を受けていないのですが、親の仕事の影響と妹の私立大学入学でお金がかかるととっさに嘘をついてしまいました。 普通病院の奨学金を受けるときは親の収入や家族構成を確認しますか?嘘はばれてしまいますか?

奨学金就活家族

さわ

外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 救急科, 急性期, 学生, 消化器外科

205/01

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

奨学金に関する手続きにどのような書類が必要かわからないのでなんとも言えないですが、収入に関する書類(源泉徴収票)、妹の在学証明書を求められたらすぐばれますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院からの奨学金で期限を待たずに離職された方っていますか? 離職された方で一括、もしくは分割で払っていますか? わたしはあと1年半働いたら解除になりますが、夏頃に今の職場より遠くに引越し予定です。子どもも居るので、引越し先で探そうと思っています。 私ひとりでも通えますが、働きにくさと上からのいじめがあるのでもう辞めたいです。

いじめ奨学金離職

しちみん

ママナース, 慢性期

204/23

mii

ICU, HCU, プリセプター, リーダー

お辛いですね、、 私はあと3ヶ月だったので一括で払い終わりました。 分割は分からないので、事務の方に聞いてみたほうがいいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目です。摂食障害で休職することになりました。奨学金をもらってるので休職したくなかったのですが…復帰も本当はしたくありません。最悪です。奨学金がなければと思ってしまいます‥

奨学金休職2年目

ぷー

精神科, 新人ナース, 病棟

204/23

アラレ

内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, クリニック, 透析

なんと言っても身体が大事なので仕事辞めた方が良い気がします。 私の娘も奨学金返済有りましたが職場の主任に嫌がらせ受けて耳が片方聞こえません。治療はしましたが その後クリニックに勤務して生き生き仕事復帰しました。 もしお金返せる余裕があるならキッパリ辞めた方が心に余裕が出るかも 摂食障害治療に専念して治ったら 是非また看護師に復帰した時は無理しないで自分にあった職場が見つかります様にお祈り申し上げます。 私も鬱ですが無理しないで働ける場所見つけてボチボチ頑張ってます。 摂食障害も経験しました。絶対に明るい未来は来ます。無理だけはしないで下さい。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護大学に行きたいと考えているんですが、金銭的に心配です。看護大学の奨学金について少し教えていただきたいです。

看護大学奨学金

ナースマンになりたい高校生

その他の科, 学生

904/22

精神科, 学生

看護師になれば奨学金は返せますよ。返す金額を少なくして長い間返済するか、金額を多くして短期間で返済するか、自分にあった方法があるはずですよ。

回答をもっと見る

新人看護師

初めて質問させていただきます。 春から新卒として地元の病院で働いています。 行きたい大学が東京の私立大学だったため、経済的な理由から、高3のときに地元の療養系の病院の奨学金を借りることを決めました。その当時、療養病院と一般病院がこんなにも違うということを知らなくて(十分に調べられなかった自分のせいですが、、)、入職してから、療養病棟のために科も分かれてない、カルテは基本紙カルテ、患者さんは看取りや療養希望の方がほとんどの療養病棟ということを知り、せっかく頑張って大学を卒業したけど、1年目からこのような病院で働いて、きっと同期の大学の子たちは私にはできない経験をたくさん積んでいくんだろうと思うと、比べなくてもいいとはわかっていますがどうしても悲しくなってしまいます。奨学金をもらっているため、2年くらいは絶対働こうと思っていますが、3年目までにお金を貯めて、2年分の奨学金を返済して転職することも考えています。。 もし同じような経験をしている方がいたら、思いや、どうしているかを聞かせていただけたら参考になります。。よろしくお願いします。

奨学金入職1年目

canoko

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

204/20

oto

内科, 外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

canokoさんはじめまして。 わたしも同じような気持ちを体験しています。 わたしはこの春でNS2年目になりました。 家の事情で実家から離れられず、家から通える病院を調べたところ現在通っている病院しか見つからず入職しました。 同じく一般・療養病院です。 NSの資格が無くても介護職でも出来るようなNSコール対応やオムツ交換が多く、認知症や寝たきり患者さんが多いためまともに会話すらできない状況で毎日辞めたくて仕方ありません。 同じ学校に行っていた同期の子の話を聞くと自分の知らない学びが多く、1年間でたいぶ遅れをとってしまったな…ととても今の病院に入ったことを後悔しました。 わたしは自分のチューターにこういう思いを抱いていると話したことがあります。その時に「確かに急性期の病院と比べると学べることは少ないけれど、ここでしか学べないこともあるし、ここで学べるだけのことを吸収してこれから好きな場所で学んでいったらいいよ」とアドバイスを頂きました。確かにその通りだなと思っています。焦ったところで理由があって辞めれる訳ではないし、だったら今いる病院で学べることを全て吸収できるくらい努力したらいいんじゃないかと、そう思うようになりました。 是非参考にしていただければと思います。お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

春から看護師です 私は奨学金の関係で地元の100床程の小さな病院就職となりました。友達みんなは都会の病院のICUや大病院、手術室配属となり技術的な面や経験面で人と比べてしまい焦りを感じてしまいます。もし、転職となった場合年齢の割に技術や経験が無いかもしれないことが心配です。

奨学金勉強新人

総合診療科, 新人ナース

404/12

mii

ICU, HCU, プリセプター, リーダー

国家試験おつかれさまでした♩ 友達が大病院だと比べてしまいますよね、、 まずは、自分の仕事がわかって、できるようになる事が1番かな。と思います。 個人病院でも、学べる事はたくさんあると思います。自分が頑張ろうと思えば、やる事はたくさんあると思いますよ。毎日の仕事を丁寧に、毎日一つでも学んで、先輩達の良い所を盗んでいってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学生です。 奨学金のことで質問させてください。 先日病院独自の奨学金制度のお話を聞きました。 看護師になってから一定の病院で5年ほど働くと返済免除になるのですが学生のうちから病院を決めておくのは不安です。 病院独自の奨学金を借りている方や借りた方のお話が聞きたいです🙇‍♀️💦

奨学金看護学生病院

🌸

学生

404/12

uuua

外科, オペ室

病院奨学金を借りた経験がありますが、自分の選択の幅を広げるために就学中に辞退しました。学費免除はとってもいい制度だと思いますが、デメリットもあって、学生のうちの判断なので、自分がこれから知識や経験がつく中で小児科に行きたい、急性期がいい等願望が後からでてきます。そうした願望が無ければ予測した病院選びができないことや、入職後、人間関係や給与等に不満があっても5年縛りが自分を苦しめることもあるかと思います…💦実際私は田舎の民間病院で5年契約で借りていましたが、返済して全然違う場所の大学病院で勤めており、きちんと就活して自分で納得できる病院に決めて良かったと思っています😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年で2年目になるんですけど、プリセプターが嫌いすぎて辞めたいです、、周りから守ろうともせず、逆にバカにしたり、私はちゃんと教えてます感だすわりには全然教えてくれず、なんで聞くの?と言った感じで、プライベートまで管理されたりと、ストレスです、、 こんな病院辞めたいです🤦🏻‍♀️ 奨学金借りてるんですけど、肩代わりしてくれる病院とかあるんですかね😰

奨学金プリセプター2年目

看護師辞めたい

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟

1804/03

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

まず上に相談してプリセプターを変えてもらうことは不可能でしょうか… 気まずいこともありますけどね😓 あと異動希望出すとか…

回答をもっと見る

看護学生・国試

3年制看護学校の新2年生です。 就活についての質問です。 私の学校では大半が奨学金を利用していて附属病院に就職するのですが、私は奨学金は利用しておらず他系列の病院に就職を考えています。 しかし、奨学金を利用していない学生でも、他系列の病院を視野に入れていることが学校側に知られると実習でのいびりや点数を下げられる・必要書類をなかなか出してくれない・呼び出しばかりされその度に叱責される等々、よからぬ噂を度々耳にします。。 附属病院の面接も受けた上で、こっそり本命病院への就活もする、というのはできるものなんでしょうか?面接時や内定時すぐに成績証明書や卒業見込み証など学校に取り寄せなければならないのでしょうか? 今いる先輩たちも附属病院に就職予定の人ばかりなので聞ける人がおらず、ご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

奨学金就活面接

おはま

その他の科, 学生

204/04

るる

内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

私も病院附属の看護学校でしたが、奨学金を貰っていても別系列の病院に就職した人は結構いましたし、点数を下げられる等はありませんでしたよ!なんなら成績良かったです笑 呼び出しとかもされてる感じはなかったですよ。 自分の好きな所に就職するのがいいと思います!頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から2年目ナースになりました。 今の病院わ奨学金の関係で今年まで勤める予定です。 来年転職を考えているのですが、転職先をどのように探したらいいかわからなくて、、、 みなさんわどのように今の仕事先など探されたのでしょうか? 教えていただけると助かります🙇‍♀️

奨学金2年目転職

ゆき

精神科, 新人ナース, 病棟

304/03

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

こんにちは!私は、地域を決めて、そこから条件がいい所を探して、見つけたら評判を調べました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

日本学生支援機構の奨学金は随時ありますか?例えば8月に応募するなど。 また、この奨学金制度を利用しながら病院の奨学金を探してもよいのでしょうか?

奨学金病院

とらえもん

新人ナース, ママナース, 学生, 保育園・学校

403/27

tamapi

整形外科, 一般病院, オペ室

随時あるかどうかはわかりません、、すみません……! ですが!私は学生の頃、日本学生支援機構と病院からの奨学金合わせて借りてましたよ😊 全く別物なので、自分が返すの大変でなければ大丈夫です!

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師のみなさん、おめでとうございます♪ ワクワク、ドキドキですね!! みなさんが、その職場、その診療科を選んだ理由ってなんなんだろう?? 私は、奨学金制度を利用していた関係で、就労条件に制限があったため、その中から雰囲気のよかった病院を選びました。 全然興味のなかった分野でしたが、今ではその経験がとても役に立っているので、感謝しています!

奨学金病院

もふもふ

病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー

503/26

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

初めは興味のない分野でも、その経験がとても役に立っているのですね! もふもふさん素敵ですね^_^ 春から看護師のみなさんも最初はいろいろ大変ですが頑張って欲しいですね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校1年です。 先日留年が決まってしまいました。 私は留年してもう一度やり直したいと考えています。 しかし裕福な家庭では無いため、奨学金なしでとなるととても厳しい状況です。 学校をやめてバイトをやってお金貯めて自分で行くべきでしょうか。 他の進路に変えるべきか悩んでいます。 最後は自分で考えないといけないと思っていますが、どうしていいか分からず不安です。 留年したことある方やしたことある方を知ってる方、アドバイス等あればよろしくお願いします。 私の最終的な夢は、養護教諭になることです。

奨学金アルバイト専門学校

なみ

その他の科, 学生

803/24

ふじこ

外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科

こんにちわ。不安ですよね。 違うアドバイスですみません。看護学校をやめて、入りなおすのは、更にお金もかかるので、辞めずに継続したほうがいいとおもいます。看護学校に受かるとも限らないので。 学校行きながら、バイトをがんばってみてはどうでしょう?親にもお願いをしてみてはどうでしょう。1番は学校の先生に相談してみてはどうでしょうか? 私の友達も留年しましたが、学校独自の奨学金をもらう方法を提案してくれて、辞めずに学校でました。私の通ってた学校は、附属の病院があったので、そこの就職前提で借りていました。県からの奨学金、地方自治体の奨学金、育英会の奨学金、日本学生支援機構の奨学金もあるので、まずは相談したほうが、不安が解消されると思うので、相談してみましょう。必ず解決策があります。 学校とバイトの両立は大変かと思いますが、私の友達は留年してないものの、母子家庭だったので、バイトと実習もがんばっていました。夢が明確にあるので、辞めずにがんばって欲しいなと思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今病棟勤務で3年目の看護師をしています。 入職前から訪問看護に興味ありましたが、最初は経験積まないとと思い奨学金も借りているので何とか病棟で頑張ろうと思い働いてます。最近は働いていく中で、自分の求めている看護が病棟ではなく、訪問看護なのかなと気付くようになってきました。あと残り一年で返済も終わるので5年目からは訪問看護を考えていますが、新しい道へ進むのに不安しかありません。同じような経験の方の気持ちや進んで良かったということあれば教えて頂きたいです。

5年目奨学金3年目

ゆり

病棟, 訪問看護, 脳神経外科

1601/21

えたんご

訪問看護, 慢性期, 終末期

丸3年急性期と回復期病棟にいて、4年目の春から訪看してます。まだ10ヶ月なるかどうかというところです。私の経験で良ければ…。訪看に合う人はいいかも!ちょっと長くなります。 一応一通りのだいたいのことはできると思いますので(膀胱洗浄とか皮下輸液?とかは除きます)、在宅での看護、運転あるいは地理に慣れるまではフォローがあるところがいいかと思います。少なくて1回~多くて3.4回先輩看護師と同行があると思います。また夜勤も病棟でされているなら、オンコールという待機もあるところはあります。自宅から利用者さんのご自宅に伺うような感じです。 私は他県から来たので、地理もわからず、運転はまずまず。なので、場所と経路を覚えるのが3ヶ月くらいかかりました。そして病院とちがってご自宅あるいは施設(サ高住のことも)なので、物品はあるものでやるしかなくその場の判断が求められます。どうしても分からなくなれば事務所に電話してました😅あとは訪看が関わる制度が分かると仕事がスムーズですね。 やってて良かったと思うこともあれば、家族や本人と距離が近いので彼らの要望と訪看でやれることと、主治医の意向の狭間でたまに困ることもあります💦1人1人にじっくり関わりたい方には合うかも?

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしは精神科.療養病棟で働いています 先日、認知症の高齢女性が急変し、精密検査の結果小腸イレウスがみつかりました。 貯まっていた胃液をドレナージし、患者さまは落ち着きました。 しかし、この患者さんが急変したのは、前日わたしが眠前薬(デパス)を投与したせいだと、病棟内からものすごく非難を浴び、夜勤ははずされてしまいました。 この病院は以前から問題のあるナースが多いです。 精神科ですから、患者さまの私物点検までするのに、喫煙するスタッフが廊下でライターを落とし、患者さまが拾って所持していた 普段から前粥ペースト食の患者さまに、クリスマスケーキのサンタの砂糖菓子めるまる一個食べさせ患者さん窒息した 患者さん同士でケンカがおこり、突き飛ばされた患者さんが転倒したのに申し送りも記録もない 与薬忘れを主治医や当直医に報告しない、指示も仰がない(わたしが主治医へ報告し指示を仰いだら怒られた) などなどです。 奨学金制度の関係であと1年は辞められないのです。それに患者さまとの関わりは大好きなのです。 最初に述べた患者さまが急変したのは、わたしのせいなのでしょうか。 患者さまに申し訳なくて…

転倒奨学金申し送り

咲蘭

精神科, 病棟

2503/06

エミリー

精神科, 心療内科, 病棟

すいません。ナースでは、ないので、詳しくお答えできませんが、辛い気持ちは、わかります。 別職で病棟にいました。あと、独身時代、事務で、精神科のクリニックにいました。電話応対多いところでした。実習生も。 職場にいないといけないなら、どこかで、ほっとできる部分を探した方が、いいです。 どなたか、先輩で、相談できそうな方いませんか?何んでもいいですが、持ち物が一緒とか、共通点が有れば、 話ができます。患者様に対応できるなら、ナースの適応ありです。 精神科の患者さんって、基本的に、かまってちゃんとが、多いので、あなたが対応しなくても、問題を起こします。 でも、よりいっそう優しそうな人に頼るので、患者さんに厳しく対応できれば、いろんなことが、落ち着きます。 対応については、ベテランの方に聞くか、マネをすれば良いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

行きたい病院を第五希望ほど決めていたとして自分の頑張り次第ですがどこかは行けますか? 専門学校一年生で病院の奨学金などは受けていません。 馬鹿な質問ですみません

奨学金専門学校病院

くま

学生

102/27

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

だいたい第二希望までには入れると思いますよ。 看護師は需要多いですから。地域性はあるかもですがよっぽど競争率の高いところとか、募集の少ないところばかりを狙わない限り大丈夫と思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生一年生で今年から二年生になるのですが皆さんはいつごろから就職先の病院を考え、決めはじめましたか? ちなみに専門学校で病院の奨学金などはしていません。

奨学金専門学校看護学生

くま

学生

402/24

K

病棟, 慢性期

3年の初めくらいには決めた方がいいです。早いところだと5月くらいから採用試験が始まります。 ちょうどローテーション実習中だと思うので決めてないと今後に関わる進路を適当に決めることになります。それは怖いです。 選択肢としては実習先病院にするかしないかです。 実習先病院にするならそこまで就活に焦ることはないです。実習で行き慣れているので不安もないと思います。 もし実習先病院以外を選ぶならば、2年の夏休み〜3年になる前辺りで病院説明会に参加して雰囲気をつかんでおいたほうがいいとおもいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

奨学金の立替制度がある病院を知りませんか!?!?

奨学金病院

ぺー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 慢性期, 透析

801/22

とん吉

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

そんな制度を表立てる病院は無いと思います。だけど、紹介派遣の人などに相談するとその条件を通してもほしいと言う病院もあると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師は給料も高くて自立してるし 結婚が遅くなったり、独り身の人が多いとよく聞くのですが 結婚している皆さんは いつ出会った方と、何歳の時に結婚しましたか? 参考に聞かせてください! ちなみに私は奨学金で 春から5年間は都会に上京します 出身は九州なので親は 都会の方との結婚は反対しています (親の協力を少しは得られた方が孫などの子育ても力になれる、何かあった時にすぐ行ける距離がいいらしいです) なので、いつかは、九州に戻り結婚して欲しいみたいです

奨学金結婚給料

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

1402/22

まいか

内科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 透析

看護師2年目の24歳のときに出会った人と28歳の時に結婚しました😊🌱 あなたの親の気持ちとてもわかります。 今私は育休中でお互いの両親が一時間くらいのところにいます。 なので自分的にはフルタイムでしっかり働きたいのですが子供が風邪をひいたとき残業が長引いて保育園に迎えにいけないとき夜勤のときなど親に頼りたくても頼れないので働き方を変えてキャリアとかも諦めて子供中心で転職して働こうかなとも考え始めました。 どっちかの親が近くにすんでいた方が育児と仕事のバランスもとれますし働き方の幅が広がります😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

今のわたしの考えどう思いますか? 今年で3年目になります。病院に務めていて、奨学金を3年間かりています。今年1年で奨学金の契約は解除になります。正直今の職場をやめたいと思っていて、看護師としての向上心がなくて、夜勤も辛いし。これから先もこの職をやっていくのかと考えたら辞めたくなりました。1度看護師じゃない職をみつけようと思いましたが、生活のことだったりでお金のことを考えると、やはり看護師だと安定しているなと思いました。 3年間病院で働いて、転職先としてクリニックがいいかなと思っていて、日曜日と祝日は休みだし、日勤だけだし、体調もそこまで崩しやすいほうではないので、いいかなと思いました。 クリニックでもやはり看護師としてアセスメントとか、勉強することはたくさんあると思いますが、大きいところよりは小さいところで働くのもいいのかなと思います。 日本語が変ですが、、、 同じ思いのある方や、なにかアドバイスなどあればよろしくお願いします。

奨学金アセスメント3年目

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

101/28

Muna

その他の科, 離職中

おかちゃんさん、こんにちは。 奨学金を返金してからの離職、ありと思います!世の中、看護師以外の職種も多々あります。看護師の職を離れてみて、やはり自分は看護をしたくなった、などの話も聞きます。一度、看護以外の仕事をしてみるのも、「自分の中の看護師とは」を再度考えれるきっかけになるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

大学の奨学金返済は大変ですか?

奨学金

なみ

学生

201/13

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

就職先にもよると思います。 公務員や医療系などの初任給が高めであれば苦労は少ないですが、民間企業などでは初任給も低く、実家暮らしでない限り返済は厳しいかと…

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目です。 わたしは奨学金を3年間病院からかりています。 結構若い看護師たちは、やめてるひとが多いです。 わたしも人間関係などで悩みがあり、この病院にはずっとはいれないと思っていて、とりあえず奨学金かりている3年間は続けようと思っています。 けど、今の病院をやめて、看護師を続けるのか、看護師とはまた違う職種にいくのか、どうしようかなと思っています。 もし同じ思いをしてるひとや、人生経験のある方や、色々な意見をきいてみたいです。

奨学金2年目人間関係

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

711/18

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院, オペ室, 透析

私も奨学金を借りていたので一定期間働いて考えようと思ってました! 実際には10年程勤務した後転職したのですが、その間考えていたことは1つの所に留まる理由はないですし、自分のやりたいことが見つかったならそこに向かってアクションを起こすので転職する事も自然ですよ!^^* 看護師を続けるかどうかについては、①自分がなりたい看護師像があるかどうか②生活のため比較して給与の良い看護師を続けるというところではないでしょうか? 就職先はいくらでもありますから、1つで決まることはないですし、気持ちを楽に今後の人生設計をしてみてはどうでしょうか^^*

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は今年大学の看護学部を受験するのですが、面接試験があります。 看護を志望した理由が、 ・なんとなく幼い頃から医療系の職に就きたいと思っていた ・仕事に困らない、安定する ・奨学金の返済きちんとできる見込みがある&きちんと看護師になれれば弟の受験の年までに間に合うので母の助けをできる(母子家庭です) このように自身が病院などでの入院経験から看護師になろうと思ったとかではなく、大部分は経済的な安定を求めてなのです(←軽い気持ちではなく、ほんとに看護師を選んだからにはやり切ろうと思っています)が、面接の際にそんな理由を言ったら即不合格になってしまうと思いでも、病院に深くお世話になったことがあるわけでもなく、どのように面接で答えればいいか分かりません、、 やはり経済的な理由で目指すのは人材として失格なのでしょうか? 皆様はどのように面接を乗り越えたのか教えてくれませんでしょうか。 現在宅浪中誰にも聞くことができず、悩んでいたところにこのアプリを見つけて質問させて頂きました。 長文申し訳ありません。

奨学金面接国家試験

ゆん

学生

711/21

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

はじめまして、こんにちは! 看護大学を受験するために今頑張ってらっしゃるんですね。 経済的な理由で目指すのも、立派な理由だと私は思いますよ! ・なんとなく幼い頃から医療系の職に就きたいと思っていた→幼い頃から誰かの支えになりたいという思いがあって医療系の職に就きたかった ・仕事に困らない、安定する ・奨学金の返済きちんとできる見込みがある&きちんと看護師になれれば弟の受験の年までに間に合うので母の助けをできる(母子家庭です)→看護師として働いて、自分が母を支えて助けたい このように少し添えるだけでも、立派な志願理由になると思います。 自信を持って頑張ってくださいね(^ ^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

奨学金で入った病院。3年契約なので来年の4月で転職OKなのですが。いろいろ病院の情報みててもたくさんありすぎて迷子です。みなさんの病院のいいとこ悪いところ知りたいです〜😂

奨学金転職病院

あかりんご

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期

412/23

しょうたパパ

外科, 循環器科, 急性期, パパナース, リーダー, 一般病院

情報って多すぎだし、良いことしか書いてないから判断が難しいですよね。私の病院は循環器が有名ですよー、ぜひどうぞ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目ですが転職したいです。 2年目の新人ですが、施設看護師へと転職を考えています。ですが病院奨学金を借りていて、返すと残り90万ほどになります。寮を出て、近くに家を借りて(住むエリアを変えません)、再スタートできるでしょうか。。施設となると今よりも給料は下がりますが、どうしても転職したいのです。本心は後押ししてほしいのですが、辞めるのもすごくエネルギーを使うと思います。みなさんどう思われますか。いずれつきたい家業があるのでキャリアアップは望んではいません。甘えと思う方もいるとは思いますが、心が壊れる前に行動したいのです。。

奨学金給料2年目

ぴぃ

新人ナース, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期

212/20

shiz

内科, 外科, 総合診療科, 病棟, 訪問看護, 介護施設

お疲れ様です。 奨学金が気になるところですが、施設の給料は病院比べ下がるので返済という部分が気になります。 施設入所者は医療違い生活を支える場なので、気になった施設を見学して話を聞いてみる方がよいかもしれません。 施設は場所によって少数精鋭だし、地域によっては引く手あまたな位状態なくらい多いので探す方が大変かもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は2年目です。今の病棟の人間関係が嫌です。先輩にもし私の家族やったらあんたなんかに見てもらいたくない、患者さん死なせるで、〇〇さんに来てもらってほしくないって患者さん言ってたで、など色々厳しい言葉でもう自信をなくしました。私も一生懸命頑張って勉強もしてるのに誰も認めてくれません。もう毎日悩んで結局今年度で辞めることに決意しました。奨学金168万一括で返さないといけないですが…。今転職先を考えていますがいっぱいありすぎて迷ってしまいそれもストレスになっています。自分の中では早く決めたいと思っていますが転職されてる方はいくつくらい見ていますか?長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。

奨学金2年目先輩

のんのん

整形外科, 病棟

412/05

haru

内科, 外科, 病棟

お疲れ様です。 人間関係が嫌だと辛いですよね。 私もいくつか転職していますが、2-3つくらいに絞って見学に行って決めました。 条件も比較して自分が合うなと感じた所が良いと思います。 焦って決めると失敗したーってなるので、じっくり選んでください!(経験談です) 中途採用でも教育体制がしっかりしているところが安心できました。 何科にいきたいか?優先したい働き方は?など考えてみて下さい(^^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

国試に無事合格しており4.1からついに働くので先日髪を黒くしました。甘ったれた考えかもしれないですが今後の自分が看護師を続けていくのかどうか等自分のキャリアは働いてみないと分からないので、美容師さんと相談して髪の履歴に影響しすぎない黒染めではない黒で染めてもらいました。しかし、終わってみると黒ではなくどちらかと言うとブルーブラック,ネイビー?っぽい仕上がりになってしまいました。( т т )全頭ブリーチをしていたので完全な黒は難しく光に当たると青っぽい?グレーっぽい?感じになりました。美容師さんはもしダメだったら染め直すから言ってねと仰ってくれたので染め直すことにしたんですが、ここでの意見もやはりお聞かせ願いたくて、、やはり新人看護師は誰がどう見ても黒!の髪の毛がいいですよね、、この色だと目をつけられますよね。 写真一枚目から(室内,室外日陰,室外日光)です アングル違うので分かりづらいかと思いますが、、 母にはもう学生じゃないんだからさ〜暗ければなんでもいいでしょ。と言われたんですが、、看護師は女社会なので怖くて🥹客観的な意見を頂けたら嬉しいです

急性期新人正看護師

なすなす

学生

211日前

さな

内科, クリニック

特に気にしなくてよい範囲だと思います。新人と言っても色々な方がおりますし、新人=黒という認識はありません。よっぽどめちゃめちゃ古い環境や認識の病院なら別ですが、今は髪の毛のトーンなどは病院の規定などで決まってたりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職活動中です。15年前に総合病院の外科病棟で5年間働いていました。10年のブランクののち4年間保育園で医療的ケア児の担当看護師として働いていました。 次のキャリアを模索しています。病院かクリニックで働きたいなと思っています。15年くらいブランクがあって復職された方はいますか?また、ブランクがあって復職した方と一緒に働いている方、管理職の方、復職にあたって準備したらよいことなどあったら教えてください。

ブランク復職保育園

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

011日前
キャリア・転職

転職を考えていますが、看護師で土日休みってなかなかないですよね。土日に子どもの習い事等が集中しているので、次の職場でもできれば土日休みを希望です。見学や面接に行った時等に条件として相談してもいいものなんでしょうか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

110日前

ちる

離職中

土日祝おやすみとなると、クリニックとか外来なのかなと思いますね! クリニックもでも当番日とかだと出ないといけないかもです😭 相談は全然アリと思います✨️ 入る前にしっかり条件をお伝えした方が入社後に双方が困ることが無いかなと思います😊 実際、私はクリニックの時は祝日当番はお休みもらえたりしてました🙏🏻

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

404票・3日前

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

500票・4日前

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

499票・5日前

合格しました!残念ながら不合格でした💦すでに看護師資格を持っていますその他(コメントで教えてください)

540票・6日前