ママナース」のお悩み相談(24ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

691-720/2723件
看護・お仕事

子どもが何歳になってから夜勤始められましたか?

ママナース子ども夜勤

riho

産科・婦人科, 助産師

12024/04/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

今年から下の子が4年生、3年生の冬から夜勤始めました!

回答をもっと見る

お金・給料

週3勤務で常勤(ボーナスあり)の雇用で働いている方、いらっしゃいますか?最近週4のそれは時々見かけますが……看護師は時給高いけど、ボーナスないって、やっぱり厳しいんですよね……

ボーナスママナース正看護師

あん

小児科, 派遣

12024/03/16

さな

内科, クリニック

週休3を最近ちょこちょこ見かけましたが、さすがに週休4は見ないですね💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

総合病院から子育てを理由に 転職したことある方いますか? 後悔はしませんでしたか?

総合病院ママナース子ども

みかん

内科, 外来, 一般病院

42024/04/05

ひまり

その他の科, 介護施設

このままだと家庭崩壊するな。と思ってパートになりました。 自分自身のキャパもありますし家族の協力状況など人それぞれです。 私は後悔してないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在パートで働いていますが、 給与を考えてフルタイムに戻そうかと考えています。 ただ、子育て中でもあり、仕事とのバランスを取るのが大変です。 仕事で疲れ切らないように調整して働くのなかなかが難しくて💦 仕事と子育ての体力や時間のバランスはどうしてますか?

ママナース子どもメンタル

ニー

内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 慢性期

22024/04/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

とんてもなく疲れた毎日を送ってます。なのに、お金足りません

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近毎日転職サイトを見てしまいます… 現在外来で働いていますが、 仕事内容もスタッフも好きです。 土日休みもとてもありがたいです。 が、ずっと外来にいるのも難しいという不安と 月一の救急外来手伝いがものすごく精神的苦痛で… 家に帰ってくると子供と遊ぶ気にもなれず 毎日疲労とイライラ感🥲 今の職場を捨てるのはもったいないと思いますが、 もっと自分に合った職場があるのかなーとも 思ってしまいます。 このままいれば毎月精神的苦痛を 味わわなければいけないと気が思いです。 臨時になれば救急は免除になります。 みなさんならどうしますか?

ママナース子どもメンタル

みかん

内科, 外来, 一般病院

32024/03/28

しょーこ

内科, 訪問看護

とまとさん 毎日仕事や家事、育児とおつかれさまです😊しんどい時は疲れてイライラしてしまう時もありますよね🥺臨時になったらボーナスがなくなったりして給料が下がるんですかね…私だったら旦那と話し合って、それでも大丈夫だったら一旦臨時で働きます。それと同時にお給料下げずに働ける新しい職場の情報収集もします。私は訪問看護に転職して、土日休みで気持ちもラクになり、ストレスもないため10年働けています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして。 病棟勤務の経験は卒後5〜6年、その後結婚して数年の育児休暇をいただき元いた病院の外来(検査科)に復帰して10年以上働いています。 最近は育児も落ち着いてゆとりが出来たこともあり、病棟勤務に戻りもっと患者さんと関わって看護業務をしたいと思うようになりました。専門資格が別にあり、希望しない限りは今の部署から病棟異動になることはまずなさそうです。病棟は若いスタッフが多く、年齢のことや病棟ブランクが15年ほどあるため自分から病棟異動を希望する勇気がありません。皆さまどう思われますか? 何かご意見やアドバイスがあればお願いいたします。

ママナース子ども夜勤

T

その他の科, ママナース

122023/11/25

はなこ

内科, リーダー

毎日の外来勤務お疲れ様です。 自分のやりたい事があるなんて、素晴らしいと思います! ブランクはありますが、やらない後悔を抱えているより、チャレンジしてみるのもいいのかなと思いました! が、病棟勤務は夜勤だったり、残業ありきかと思いますので… もしかすると今のワークライフバランスが崩れてしまうかもしれません。 また患者様とじっくり関われる分、その方のニーズや家族背景など、今まであまり考えて来なくてよかった部分まで踏み込んで考えなければならなくなり、人によっては仕事のオン・オフの切り替えが難しくなる方もいらっしゃいます。 そのあたりも考慮してクリア出来るようであれば、ぜひチャレンジされるのがいいのではないかと思います。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

うつになり休職中です。 少し体調面が落ち着いてきて、心にゆとりがではじめたのでゆるく転職活動を始めようと思い、勇気を振り絞って転職サイトAに登録しました。 エリア担当の男性と電話で話し、ゆっくり情報収集をして、きちんと次を探したいことを伝えました。 なのに、復職許可は早めに貰えますか?今月末くらいから面接行けます?となんだか急かされている感じがあって… 希望や興味があることも聞かれ伝えたのですが、あ〜難しいですかねー(即答)と言われ… 求人ピックアップして明日また○時にお電話します。 と言っていたのに… 希望とはかけ離れた大量の求人情報と 次回のお電話の時に感想お聞かせください!! ってLINEが来ました。 うん。その「次回のお電話」の約束時間、もう過ぎてます。 昨日40分も話した意味あった? ってことがあって。 転職サイト乗り換えようと思います。 約束したことを守れない人に自分の人生預けられない… どこがオススメあったら教えて欲しいです。

ママナース人間関係転職

めがね

訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/04/02

さふらん

転職エージェントも量ですから。 あなたのためにではなく、転職エージェントの利益のため。 利益率(エージェントが儲かる金額を払うクライアント)の高いところから紹介してくるのは当たり前だし、相手は、商売だってことは忘れずに。 あなたはお客様と同時に商品。誰に売ったら儲かるかなーと考えてるハズです。 そこを忘れずに

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育てのため離職中なんですが、同じように一度離職して子育てが落ち着いて復職したママナースの方、お子さんが何歳頃復職されましたか?年齢以外にもそろそろ働けそうかな?と思ったきっかけなどあれば教えてください。

離職復職ママナース

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

22024/04/01

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

私は、子供が3人いて、7歳、5歳、2歳の時、週2回のパートから復帰しました。初めてのパートでした。週2回だと仕事を覚えるのに大変で、コレなら毎日来て早く仕事を覚えたいと思ったこともありました。ただ、今できる限りのことをと割り切ってみたら、踏み出してよかったと思います。 子供のことは大事だし、自分も大事なので、そろそろかなぁって思った時がやり時かもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトで(ママさんナースが多いです!)というのをよく見ますが、独身が多い病院と、ママさんナースが多い病院の印象をそれぞれ教えてください。 私の病棟は独身さんが多いイメージです。

ママナース転職病棟

急性期, 一般病院

12024/04/01

さっちゃん

産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師

どちらかというとママさんナースが多い病院の方が働きやすいイメージがあります。前の職場では、育児のために時短で働けたり、働く時間も調整してる先輩がたくさんいました。ただ今の職場は、ママさんナースもかなりいますが、時短の人も定時で上がれず、残業しているのを見かけて働きやすさは、ママさんナースの多さだけでは測れないような気がしますね… 私的には師長さんの方針が大きく関わってくるように思います😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師4年目です。 ベビーグッズ売り場、マタニティグッズ売り場に相談員として助産師が採用されていることがあると思います。 現在は病棟で働いていますが、今後働く場所として上記の様な場所も気になるのですが実際に働いたことのある方はいらっしゃいますか? 働きやすさや、仕事内容について教えて頂きたいです! よろしくお願い致します。

ママナース子ども勉強

さっちゃん

産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師

02024/03/31
キャリア・転職

20年勤めた病院を退職し、春からは新しい場所でのお仕事。転職初めてだし、一緒に入職するスタッフは年下… パワハラ問題や子育てとの両立で決断したことだけど、やっぱ不安もあるな~ 転職後の新しい場所では、どんなことに気をつけて過ごしましたか?

パワハラママナース転職

なな

内科, 急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

22024/03/30

くるみ

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

前職は20年も勤められたんですね!お疲れ様でした! そして転職!すばらしいですね! 挨拶に限ると思います。相手は自分のできること、できないことがわからないのでそれを伝えることも大切と思います。 前職で20年も働かれているのでたくさんの新人さんをみてきたはずです。こういう新人さんは良かったと思う人を参考にしてみてください。 頑張ってください!応援しています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもの体調不良のときは上司に電話連絡して、お休みをいただきます。 急なお休みになるので、人が足りず忙しいときはとても申し訳ない気持ちになります。 病児保育を、一度だけ利用したことがありますが、開く時間も遅く出勤時間には間に合いません。 他の方はどうされていますか?

ママナース子ども病院

くるみ

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

22024/03/28

みや

その他の科, ママナース

利用していますよ! 預ける時間だと出勤時間間に合わない時は遅刻する旨を電話してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から4年目になる看護師です。 今回で2回目の転職になるのですが、職場は急性期になります。元々やりたかった美容看護師は臨床経験と自分の今後のためを思って今までの転職で美容に行くことを諦めて病棟にしてきました。これまで1年半程、1年と少し短い間経歴しかないため次の職場では3年は続けたいと考えております。3年後となると28になるのですが、このタイミングで美容看護師になられた方はいますか? また、大体世間一般がこの辺りで結婚出産などのライフイベントがあると思います。美容看護師への転職と結婚出産のタイミングが重なってもいいのか、子育てしながら仕事と両立できるのか、など今後の不安もあります。(まだなってもいないのにあれですが💦) 最初から行ける時に美容を目指せばよかったのかなと少し後悔している部分もあります。 新しい職場を3年ほどやってから3回目の転職で美容看護師は印象として少し厳しいでしょうか? また、大手(湘南など)、個人の保険診療と併用のクリニックそれぞれで働いているママさんナースの方はどのような働き方やどれだけ勤めているのか知りたいです。🙇‍♀️

美容外科ママナースクリニック

ななん

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42024/03/21

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

同じ看護師でも美容は畑が違います。臨床経験関係ないので、いつでもやりたい時にチャレンジすれば良いと思います。ただ若い時の方が(特に大手は)採用率が良いです。 28でも38でももっと上でも採用されると思いますが、求人数が少なくなっていく可能性はあります。ゼロではないのである中から選べば良いと思います。 私は個人クリニックにいましたが、28で採用された人もいたし、40代で来られた人もいました。あとは美容1本でやってきた50代の人も採用されてました。やり方考え方次第ですね。 大手は結婚出産となるとほとんど辞めるみたいで、パート採用が極端に少ないです。友達のママナースが大手の面接受けた時に働いても独身者と同様に働けるならという条件を出されてました。私がいた個人クリニックは院長も子育て中でママナースもいたので理解があって続けやすい環境でした。面接時やエージェントに産休取得率などを確認しても良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

指示書が発行されたあと、利用者がどのように請求されて支払っているのか流れを確認したいです。 利用者が次回病院受診のタイミングで支払う感じでしょうか?

訪問看護ママナース

ノート

整形外科, ママナース, 外来

22024/03/16

みや

その他の科, ママナース

そうです。利用者が次回の診察の時に診察料に上乗せされて払ってくれてます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在、育休中です。 3人目なのですが、やっぱり復職は不安で… 夫は、夜勤がありワンオペになることもあります。 皆さんどう乗り切ってらっしゃいますか?? こうしたら楽だよなどアドバイスがあったら教えて下さい!

育休ママナース子ども

ゆめ

その他の科, 保育園・学校

42024/03/21

くるみ

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

現在第三子妊娠中です。3人の子育て大変ですよね。さらにワンオペになることも、多いなんて仕事に、家事、育児で目が回りますね。 私は週3回宅食を頼んでいます。お昼ごはんは夫の職場に食堂がないこともあり私も夫も持参しています。最初から作るのは大変ですが、出来上がったお総菜をつめるだけなら夫でもできます。 さらに私はお掃除業者に年1.2回水回りのお掃除を頼みます。忙しくてできないことはプロに任せることもよいと思います。 親御さんは近くではないですか? 頼れるのであればどんどん頼りましょう! 色々な方の力を借りて仕事に子育てに楽しみましよう(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で外来勤務の方いませんか?😊 救急手伝いはありますか?🥲

外来ママナースストレス

みかん

内科, 外来, 一般病院

22024/03/29

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

僕は病棟ですが、、、 当院は外来看護師とICUの看護師が救急の当直回してますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人と比べないためにしていることはありますか?😊

モチベーションママナースメンタル

ママナース, 病棟, 回復期

22024/03/29

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問診療てどうですか? 社会的から看護師に転職し、病棟勤務5年目です。 子供3人いるのですが、もともとオペも多く入退院の激しい病院です。救急受け入れも多く、最近夜勤がしんどくなり、2ヶ月前にコロナに感染して以降体力が落ちたのか、休みの日になかなか家事もできずに横になってしまいます。以前は明けの日に用事を済ませたりしていましたが、最近は夜勤も忙しく仮眠もとれずに朝を迎えるので、明けの次の日にまで疲れを持ち越してしまうようになりました。 仕事自体は忙しいながらにやりがいもあります。 最近近くのクリニックで訪問診療の看護師の募集を見かけました。日勤のみなのに、夜勤をしている今の給料よりよく、土日祝休みです。大変魅力に感じ、気になっています。不規則勤務で夜勤があるからと子供がサッカーやバスケをやりたいと言っても無理だよと言ってきましたし、塾にもそろそろ通わなくてはこれから子供たちにもお金がかかるし、夜勤しなくても今より貰えるなら、転職もありかなと。 訪問診療の看護師さん、仕事内容や勤務について教えてください。

ママナース転職ストレス

ふーたくん

内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科

12024/03/09

さきさ

消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

訪問診療の看護師をしていました。私のクリニックの場合ドクターと帯同の看護師として勤務してました。患者の家に一緒に行き、状態の観察と家族からの情報収集、採血、点滴などを行いました。訪問看護やヘルパーさん、ケアマネさんとの連絡調整も行っていました。病院に行き退院調整会議に参加したりもしましたが、勤務時間内での参加でした。夜間の緊急コール対応をしたりしました。クリニックによってだと思います。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

新人看護師

今年看護師になり急性期病棟で勤務している新人ナースです。 新人なりに頑張ってきたつもりですが、毎日なにかしらの注意を受けたり理不尽なこと言われたり、、、基本先輩たちは優しいのですが、中にはどうしてもしんどい人もいます。だけど、それはどこにいってもそーいう人はいるだろうし当たり前だと思って入職したので耐えることはできてました。 だけど、病棟的に私は使い物にならない足手まといだというオーラが最近感じ取れてます。。。 それは前から感じていましたが、今は認めてもらえるように頑張るしかないと思って気持ちを立て直して勤務してました。 患者さんを優先してたら自分の業務が終わらず、、、残業ばかりで上司に注意される毎日。。自分でも嫌になってました。要領の悪さに、、、 そんな中、部長に面談で呼ばれました。 色々病棟からの話を聞いての注意を受けたり、子どもが小さいから残業が続いてたら子どもさんのことも心配だしと優しい言葉をかけられたり、私のために時間取ってもらって申し訳ないと思いつつ、、、面談の内容を要約すると、要は異動してと言うような感じでした。このままだとくまみんさんがしんどいと思うし急性期は忙しい。しないといけないことも多いから、それなら療養に行った方がいいんじゃないかな?とか急性期も人がいなくなって補充しないといけないけどなかなか補充出来ないし、くまみんさんも数の1人としてカウントされてるからみたいな事を言われ、、、 あぁ、そうか、、、私が出て行かないと出来損ないの私も看護師として1カウントされてるから補充してもらえないのか、、、だから異動は私の希望があればしてくれるみたいなニュアンスだったけど、病棟的にも私は邪魔だからむしろ出て行って欲しいんだなと言うことがわかりました。 正直今の病棟は確かに他の病棟に比べたら業務も多くてスピードも求められるし、人間関係だってみんな表面上は優しいけど、呆れられてる感は否めない、、、同期も同じ病棟にいるけど同期は私と正反対でテキパキしてる、、、尚更私要らないな、、、と言う感じです。 私が異動したい!と言えば多分上司たちは喜んだと思う。 とりあえず異動せずに頑張るとは言いましたが、、、 異動した後のメリットの話ばかり、、、 もしこんな状態で異動になるなら気まづくなるし必要とされてない人材が異動先で役に立つのか?と考えたら、それならいっそやめてしまおうとも考えました。異動自体は組織を運営するためにある程度必要だと思うけど、この中途半端な今の時期に異動したら使い物にならないとレッテルをさらに貼られる感じがします。 なんだか面談の内容を思い出したら家で泣けてきてしまってほんとに辞めよう、もう無理かなという感情が押し寄せてきます。正直私が辞めても誰も困らないしむしろ肩の荷がみんな降りるんだと思います、、、どうせ辞めるなら惜しまれて辞めたい。でもそんなところに到達できそうにありません、、、 まだ手技も自立してるものは少ない状態で、他のところで看護師として仕事できるのかな?と不安もあります。 このまま辞めるのであればもう病院で働きたくありません。 病院以外で働きたいと思ってますが、新人で看護師の資格があると言うだけで働く場所はあるんでしょうか、、、新人で病院を辞めた方のご意見あれば聞きたいです。 こんな風に異動の話をされたことのある人もいるのかな、、、ほんと自分が情けない(*p´д`q)゚。 長文の愚痴失礼しました。

ママナースメンタル人間関係

くまみん

その他の科, 新人ナース

162023/08/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

いらない人なんていません。 でも人には向き、不向きがある。 それだけ分析できているのだから、あとは、踏ん張るか異動するかです。 退職は、その話だけではおススメしません。 私は適材適所、自分の居場所を作るのが1番とは思います。 今回のことは、前向きに考えた方がいいし、異動しない?っていってもらえるだけありがたいとおもいますよ。 本当に、いらない人間なら、容赦なく来月から異動ね。っていきなり言われますよ。わたしが、人事考えるならそうしますね。 急性期にこだわる理由があったらききたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について相談にのってほしいです🥲 現在33歳、看護師ママです。 内容は画像参照してください。

ママナース人間関係転職

みかん

内科, 外来, 一般病院

32024/03/28

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したい気持ちでいっぱいです。 人間関係はまずまず、突発的な休みはもらえますが慢性的に人手不足です。補充もないため、朝から晩まで動きっぱなしで、夜は子どもの寝かしつけとともに寝落ちしてしまう日々です。夜勤もしているため、日勤だけの仕事にしようかと思っていますが、近隣の施設は年間休日が病院と比べると少なく躊躇しています。また急遽のお休みも頂けるか心配で、転職に踏み切れません。一時的にパートになろうかとも考えてます。 同じようなお悩みを持っている方、いた方おられますか?お話し聞かせて欲しいです。

ママナース転職

はるかん

呼吸器科, 急性期, ママナース, 一般病院

12024/03/27

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

私も小さい子供が2人います。 今の職場で大きなトラブルがなければパートになれるかとか、日勤だけにしてもらえるかなど一度相談してもいいかもしれません。 人手不足であれば病院側もきっと辞めさせないために色々と条件をのんでくれると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は現在、自転車で訪問看護をしています(30代前半です)。ケアも含めるとかなり体力を使っているので、何歳まで続けられるか不安になってきました。自転車で回る訪問看護の方、一番年上の方は何歳の方ご存知ですか??

訪問看護ママナース

ちゃむ

内科, 外科, 小児科, 精神科, 訪問看護

42024/03/26

みや

その他の科, ママナース

65歳で回ってましたよ

回答をもっと見る

子育て・家庭

昨年3月に産休に入ると同時に退職し育児・家事に専念してきました。周りのママ友たちが4月から社会復帰をしていくことにどこか羨ましいと思う気持ちがあります。 社会復帰をするとしたらはじめは週3日程度のパートからと考えています。妊娠・出産を機に退職された方の社会復帰のタイミングや働き方等、どのようにされたか気になります。 教えてください 。^‿^。

産休妊娠パート

riho

産科・婦人科, 助産師

22024/03/27

ほたる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 検診・健診

私は新卒3年働いたあと結婚退職、そのあと直ぐに妊娠したので復職はせず、子供が6ヶ月くらいになったタイミングでパート復職しました。2年くらいブランクが空いてしまったので、最初は放課後デイサービスで身体ならしして、旦那の転勤も重なり、今は訪問看護やっています。デイサービスの時は時短で週3、今は週4時短でやってます。働く日数を増やすことは簡単なので、まずはパートで気楽に始められる日数でいいと思います!結構育児との両立で新しいことを覚えるのが大変です( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護をしている方に質問です。 私は訪問看護の経験は1度もないのですが、訪問看護のバイトなど時給が高いしやりたいなと思い応募しましたが、2回ほど落とされた経験があります。 子供が小さく、オンコールが出来ないことと、ブランクがあるからと言われました。 その当時保育園看護師を4年していたため無理だったのかな?と思いましたが、ほかにもあるかもですがか、、、 実際どんな臨床経験があったらいいのかな??とおもいました。 実際働かれている方、もしくは働いていた方、教えてください。

訪問看護ママナース転職

くつママ

内科, 小児科, クリニック

82023/07/12

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

病身のため途切れ途切れに、2年くらい訪看してました。 洗髪、入浴介助、リハビリテーション、服薬管理、ストマ管理、尿カテ管理、血糖コントロール、排便コントロール、CVポート管理、腹膜透析、緩和、傾聴、ご家族のケア、あたりでしょうか。たまに点滴もあります。 その事業所それぞれで特色があると思うので、ご自分に合ったところでお仕事できるといいですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

30歳でまだ子どもがいません。 みなさん初産はいくつでしたか? 子どもできない焦りがあったり、 妊活Nのために夜勤辞めようかなとか いろんな悩みがでてきてます🤦‍♀️💦

ママナース子ども夜勤

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

122023/11/29

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

私は31歳で1人目を産みました。 周りの人からは体力があるうちに産んでたがいいよとか、なんなら体力をつけるよう意識したがいいよと言われてましたが、不妊治療で投薬やらなんやらでいっぱいいっぱいだった私はそこまで手が回らず。 実際つわりが酷く、歩けはしてましたが仕事が終わって帰宅するとご飯も食べず(食べれず)に眠ることがほとんどでした。 若いうちに産めれば産んだ方がいいと言う結論です。職場も都合を合わせてくれるのであればぜひ相談してみてください。あまり追い詰めすぎないようにですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職の際に今までお世話になった方にお渡しする餞別を何にしようかと考えはじめました。 皆様の頂いたもので心に残ったものや高評価だったもの等を教えて頂けませんでしょうか?

退職ママナース転職

ちぃちゃん

その他の科, 大学病院

132022/11/16

まー

一般病院, 検診・健診

こんばんは、お疲れ様です。 私が以前勤務していた部署は異動や退職者は個別でスタッフ全員に贈り物を渡す習慣がありました。一例として、入浴剤(おしゃれなパッケージ)、ハンカチ、デパ地下にあるお菓子、茅乃舎のダシ、ルピシア紅茶等がありました。私はAfternoon Teaでコンパクトな手鏡(400円位)を渡しましたが、20名近くを準備すると値段も考えました。また、お世話になった人には違う物を準備しました。菓子折りは部署全体で購入し、あとは個別で全員か、特定の人のみか等は本人の気持ち次第ではありますが、私は“立つ鳥跡を濁さず“”と思い慣習にそって対応しました。個人的に凄く嬉しく、びっくりしたのが入浴剤(ティーバッグに入浴剤入り)です。素敵な香りと、斬新な発想が面白かったです。後日気になって調べたら200円しない位のものでしたが、凄く高価に見えました。 プレゼント選び、労力も費やしますよね。素敵なモノが見つかりますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在8ヶ月の息子を育てています。復職を考えているのですが、夫から夜勤はしないで欲しいと言われどのような仕事に復職すればいいのか悩んでいます。老健施設であれば日勤のみで、残業もあまりなく、休みも多いので子どもとの時間がとりやすいというのがあります。条件だけ見れば老健施設に行くのがいいとは思うのですが、急性期病院で6年勤めており、まだ看護師としてのキャリアを積みたいという思いもあります。でも、子どもの今の時間は今しかないと思いキャリアを諦めるしかないのかと葛藤しています。 同じ経験されている方いますでしょうか? どのように乗り切ったなどの体験談などあれば教えていただきたいです(><)

ママナース子ども急性期

りつこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期

162022/04/01

ちぃ

精神科, 病棟

老健夜勤あるところあります。特養等オンコールありますよ。訪看とかディとかどうですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

育児と仕事の両立の面では、病棟の日勤常勤が働きやすいかなーと思っていたのですが、訪問看護はどうでしょう?育児しながら訪問看護で働いてる方いますか?

訪問看護ママナース病棟

おん

内科, 病棟

12022/05/12
キャリア・転職

看護師として10年ほど勤務したあと、主人の転勤に伴い退職しました。末っ子が小学生になったのを機に、仕事復帰を考えています。 常勤ではなくパートで、総合病院ではなくクリニックで、と考えています。 しかし、10年ほどのブランクがあり、外来経験もありません。なので不安しかありません。 そこで、ブランクがあり仕事に復帰された方に質問なのですが、復帰するまでにこれを勉強したよー、最低限しておいた方が良いよー、と言う内容を教えていただけますか?オススメの本・アプリ等もあれば教えていただければ助かります! 読みにくい内容でしたら、スミマセン。 よろしくお願い致します!

ブランクパートママナース

わお!!

ママナース, 離職中

52022/08/03

sumire

ママナース, クリニック

私は復帰前に、ナースセンターが行っている復職者向けの講習を受けました。 1番の不安は注射の手技でしたので、振り返りができてよかったです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

産婦人科で働いてる、働いたことある方いたら教えてください。 産後6ヶ月になります。ここ最近黄色いおりものが結構な量でて左下腹部を押すと痛みがあります。 ネットで調べるとトリコモナス膣症(性行為が要因でかかりやすい)と出るのですが妊娠中から今まで性行為は一度もしてません。 他に子宮頚がんなども心配です。 この症状について分かる方いらっしゃったら教えてください。 内科に行くべきか婦人科に行くべきか迷ってます。

産婦人科妊娠内科

ドラえもん

22024/03/05

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

24

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

58票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

475票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.