メンタル」のお悩み相談(93ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

2761-2790/4535件
キャリア・転職

子育てしながら看護師の仕事を続けている方はたくさんいるかと思います。私は子どもが小さいうちはパートでやっていこうと思い出産後からパート勤務して6年経ちます。子どもは2人で上は低学年、下の子が保育園なのでもう少しパート勤務かなと思っていますが、実際生活のことを考えるとフルタイムで働いた方が収入も今の倍はもらえるのに業務内容はフルタイムとほぼ変わらずなので内心腑に落ちない事も多々ありストレスを感じる事もあります。 でも子どものことを考えると旦那も忙しく頼れないので平日パートで少し早めに帰ってもワンオペなので余裕などありません。パートからフルタイムへの勤務形態を変えるタイミングは皆さんいつ頃にしようと考えているのか今後の参考までにご意見やアドバイスお聞かせいただきたいです。

子どもメンタル転職

izu izu

内科, ママナース, クリニック, 外来, 透析, 看護多機能

22022/06/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

来年、上が6年生、下が3年生になるので、このタイミングでフルタイムにいきます! もうちょいはやくフルタイムいきたかったけど、PTAやりながら正規は無理でした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は職場で初めて泣いた😢 退勤後にロッカーに着いてから家に着くまでずーっと泣いてた。 目が真っ赤。バレなくて良かった。 一日中何やっても注意されて自分だめだなーって思ってたけど、「ナースコールの音聞こえてますか?」って言われてとどめ刺されたな…。 耳は聞こえてるし、新人が私しかいなかったら先輩が4人いても私が行くべきなんですかね…。全部とってたら担当分が終わらないんですが。受け持ちが少ないんだからってこれは甘えになるのかな? 受け持ち部屋のケアと他の部屋も含めたコール対応で記録終わらなかったし、聞かれたからそれを言ったら「え…?」って言われるし…。 他の同期はもっと上手くできてることくらい分かってます。 数ヶ月で向いてるとか向いてないとか分からないって言うけど、向いてないんだろうな…。

辞めたいメンタル人間関係

そら

訪問看護, 慢性期

32022/06/08

わけわかめ

内科, 外科, 救急科, 一般病院

そらさん。お仕事お疲れ様です。私は今5年目ですが、1年目の時同じようなことありました。一個注意されてしまうと気持ちが落ちてしまって、また注意されるとわかってはいても、動けなくなってしまいますよね。まだ2ヶ月なので焦ることはないと思います。先輩方はきっと自分が1年目だった頃のこと忘れているんですよ。焦らずにそらさんのペースで進めていいんじゃないかと思います。応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この4月から新人看護師として働いています。 私と同じ部署に配属された同期と自分とを比べてしまって辛いです… 私は新卒で就職し、同期は医療以外の仕事や介護士などいろんな仕事をしてから看護師を目指したそうです その同期はわからないことはすぐに聞けるしコミュニケーションも上手だし知識も豊富です。 私は元々引っ込み思案で自信がない性格です。何かわからなくても中々聞きに行けません。そんな自分を変えたいと思って頑張っていますが、できる同期と比べてしまってさらに自信がなくなってきたように感じています。 人生経験量が違うのだから同じようにできなくても大丈夫だと思う時もあるのですが、どうしても落ち込んでしまいます… みなさんは同期と比べてしまったり、自信が持てない時はどうされていますか? アドバイスいただけると嬉しいです。

同期コミュニケーション1年目

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

22022/05/08

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。新卒で約1ヶ月、慣れない現場で毎日大変ですよね。 私も同期と比べてコミュニケーションが上手い訳でもなくて、要領も悪く、自信なくしながら仕事してました。 今は自分は自分、他人は他人、と割り切りつつ、自分の長所を探しながら頑張っています。 要領は悪いけど、他の子よりも患者さんへ丁寧な声かけや言葉遣いをしてみたり、とかですかね。 あとコミュニケーションは先輩たちと関わっていく中で慣れてくることもありますよ。聞にくい人、聞きやすい人いると思いますし... そうやって悩みながら努力されているのであれば、少しずつ環境にも人にも慣れていけば大丈夫です😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

長年務めた病院を辞めて2年になります。 そろそろ働かねばと考える一方、 やる気が起きてきません。 一旦休んだら、意欲も湧いてくるかと思ったのですが… 不眠や鬱症状はありません。 これって、燃え尽き?! ただのなまけ?!

退職メンタルストレス

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

52022/06/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

働かなくても良い状態であれば、意欲も湧かないですよ。そんなもんじゃないかと思います。わたしの場合ですが、働かないと生きていけない状態でしたので、意欲とかそんなのは関係なく就職しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の直属の上司が職員が急な欠勤やトラブルがあったことに対して全体に申し送りや報告がないです。 今まで働いてきてこのような職場が初めてで衝撃を受けました。報告されているのは上司が気に入っていて上司とプライベートでも仲の良い先輩ナースだけな場合が多いです。とても大事な事なのにいつもあとで知ることや他スタッフとの話の中で知る事も多いです。 業務に差し支えたりすることや負担する事も可能性としてはないのにいつも腑に落ちない状態でモヤモヤしてしまいます。皆さんもこんな対応されたことありますか⁇ 何事もないように業務についていますが、それでいいのかいつも気持ちが落ちてモチベーション下がってしまいます。

先輩メンタル人間関係

izu izu

内科, ママナース, クリニック, 外来, 透析, 看護多機能

122022/06/08

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです! そういう対応をされたことはないですね… それはモヤモヤしますよね ちゃんと全体に報告があるべきと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養型病院に勤務しています。二年前から新しい医者が入ってきたのですがとても神経質な医者で患者さん人数多いのに血圧測定を朝昼夕必ず測れと言います。根拠不明。そんなに測らないといけないのか話し合いましたが、訴えられたらどうするか?と聞く耳もちません。 皆さんの病院は血圧何回測りますか?

辞めたいメンタルストレス

らんらん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

42022/06/10

ますの

外科, 急性期, リーダー, 大学病院

私は急性期でしか勤めたことがないので療養だと違ってくるかもしれないのですが、急性期でも術後しばらく経って血圧も安定してきたら1検に減っています。既往があるからという理由はないでしょうか??指示には根拠がほしいですね。訴えられたらというのは理由であって理由でない気がしますね😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックに復職しました。 そこの事務長(看護師)が厳しいですww 危険物の捨て方、患者さんの名前の確認方法など細かいことをすごく指摘されます。 学生時代はすごく厳しい環境だったので注意されることには慣れているのですが、久しぶりのダメージで「もっと違う言い方してくれればいいのに」と思ってしまい、非を認めない私の悪いところが出てしまっていますww 他の看護師は事務長がいなくなってからすごくフォローしてくれてありがたいです。 いろいろ注意してくれることはありがたいと思いながら頑張ろうと思う反面、私早々に事務長に目つけられた?と思ってしまいましたww とりあえず頑張ります。 ただの呟きでした。

クリニックメンタル人間関係

かぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診

42022/05/18

448

内科, 病棟

事務長になるくらいなのですから、その方はそのクリニックでの勤務年数が長いんでしょうね。 自分のやり方が絶対であると思っているから、違う方法で業務をされるとイライラしてうしまんじゃないでしょうか? 適当に「はいわかりましたーきをつけまーす」みたいな感じで流しておいたらいいと思いますよ。 嫌味がさらに悪化するならさっさとやめてしまうのがいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤自体はそこまで嫌というわけではないのですが、身体に合わないのか明けの日、次の日の休みもドロドロに寝てしまいます。 本当は有効的に時間を使いたい、明けの日はしょうがないとしても、アラームをかけても休みの日は午前中睡眠で潰れます。 皆さまは夜勤好きですか?身体に合ってますか?

夜勤メンタルストレス

ミッフィーちゃん

内科, 病棟

12022/06/10

ますの

外科, 急性期, リーダー, 大学病院

年々夜勤が苦手になってきました。明けは活動できず休んで、次の日にいつも通り活動して整えている感じです。合っているかわかりませんが無理したらすぐダメになります。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は4年目の看護師で大学病院で働いています。 新卒から昨年までの3年間透析室で働いていました。 透析室の勤務は好きだったのですが、透析室は夜勤がなく、もっと色々な経験をしたいと思い、今年の4月から内科の病棟に希望で異動しました。 しかし、今までとのギャップが多く毎日クタクタです。異動者には教育係がおらず、ミスがないか毎日ヒヤヒヤしながら仕事してます。もちろん、分からないことはその都度先輩に聞いてますが… 最近は頑張ろうと思っても、頑張ることが辛く、休みの日でも仕事のことが頭から離れません。職場の人間関係は悪くなく、何が辛いのかと言われれば自分でも分からないのですが、とにかく仕事が辛いです。 勉強してもっと色々な経験をした方が良いとは分かってますが、仕事が辛くて転職を考え始めました。 今の病院で頑張った方がいいと思いますか?それとも転職した方がいいと思いますか?

大学病院メンタル転職

あんずもち

内科, 病棟, 大学病院

22022/06/08

ふみまる

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

毎日お疲れ様です。4年目ということで、今までとのギャップを感じやすい時期だと思います。今まではスイスイ動けてたのに、人に聞かないと仕事が出来なくなった。仕方ないことですが、妙にもどかしくて辛いですよね。 でもこればかりはこの先転職や異動になればどこでもついてまわることです。今は難しいかもですが、"そんなもんだ"とあんずもちさんが思えればマルです。肩の力、程よく抜いてくださいね。 自分から人に聞いて仕事をする。やりにくいかもですが、そんな自分も受け入れてあげてください。患者さんが不利益になるのは違うので、それが今あんずもちさんが意識して仕事することが大切かなと思います。 そんなこといったってやはり無理!ということであれば、大学病院なら他部署に異動という形を考えるのもいいのかな?と思いました。そこの病院自体が嫌でなければ。 全く違うところへの転職はさらにギャップを感じることが多いと思います。 陰ながら応援してます。力を抜いて頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者に対する倫理問題で疑問に思うことがあります。 例えば職員が患者にたいして暴言、暴力を働いた場合は然るべき処分が下ります。 では立場を逆にした場合どうでしょう? 中には強制退院という処分もありますが、職員の泣き寝入りで済ませる事もあると思います。 それっておかしいと感じています。 患者だから何やっても許されるのか? 患者と職員は同等の立場ではないのか? 風評被害を恐れて、うやむやにして、それでいいのか?? 思考が永遠ループしてしまいますが、ずっともやもやが無くなりません。 皆さんはどうお考えでしょうか?

メンタルストレス

machine

内科, 外科, 病棟

22022/06/09

ゆも

消化器内科, 病棟

お疲れ様です。 たしかに現場では泣き寝入りするだけでした…。噛み付かれたり、腕を強く握られすぎて上がらなくなってしまった同僚もいましたが、受診をするだけで患者に対して訴えるなどの措置は全くありませんでした。 しかし、本来は看護師の身の安全も守られて当然のはずなので、早急に法整備や院内規則の改正をして欲しいなーと常々思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ陽性になりました。 発熱した日に仕事をしてたため、職場でひろがってないか心配です。 また長男も私が発熱した2日後に発熱し陽性でした。 時系列 6/1  長男とランチ(学校に行きたくないからと休み) 6/2夜 私発熱 昼間は長男 学校 6/3 私陽性 長男休み 6/4 昼長男発熱  6/5 長男陽性 本日、長男の通う学校で同学年のコロナ休みが増えてきていると聞きました。 地域でもまだまだ感染者は横ばい状態ですが、うちがまわりに広めてしまったのでは…と心配でたまりません。2日の日に学校には行ってますが、マスクをして長時間話をしたりとかじゃれるような友達もあまりいないとは思うけど、トイレとか共同で使用するとこもあるし… うちが広めたかも…と考えてもしょうがないとは思いつつ、気分が沈んでツライです。

メンタル

いま

ママナース, 病棟, 一般病院

42022/06/08

sato

内科, クリニック, 外来

辛いですね…体調は大丈夫ですか? 不安になるとは思いますが、どうかあまり心を痛めないようにして下さい。 誰がどこで感染してもおかしくないですし、誰のせいということもないですよ。 今はゆっくり療養して、また元気に働きましょう!💪

回答をもっと見る

看護・お仕事

休日でも、明日の仕事のことを考えると憂鬱で仕方がありません 次の日が仕事の休日は、家に籠らないと体も気持ちも準備ができません 仕事が忙しすぎるとか人間関係が最悪とかではないのに、仕事に行くこと、職場に行くことが憂鬱です 4月に移動したばかりの病院なので、5月病かなとも思いますが、やる気もありません 皆さんもこんな憂鬱と戦いながら毎日仕事をしているのでしょうか

辞めたいメンタル人間関係

あや

内科, 外科, 病棟

62022/06/08

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

お疲れ様です。 そこまでではないですが私も最近仕事に行くことがイヤではあります。 いつかこの気持ちが晴れることを願ってます。

回答をもっと見る

愚痴

今日総務からお話しがあり パートの給料のことで…とはなしがありました その場では、いい子ぶり話を合わせましたが 面接の時『正社員で…』と話をされたんですが なんか行き違いがあったみたいで 私は正社員として入社したつもりでしたが、パートだったということを知り すごく落胆しました 明日また総務に行こうかと思いますが 面接の時『正社員でも夜勤してない人もいるから!』と言われたので、てっきり正社になれると勝手に勘違いした私が悪いんですかね🤔 一応契約書にはサインしましたが、いつでも正社になれるから!といってもらえてはいます🙋

メンタルストレス正看護師

卵の殼3つ

精神科, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

12022/06/06

まさお

その他の科, 介護施設

落胆される必要はありません。これからは非正規の方が正規より働きやすい環境になります。 非正規は雇用環境が良くないと声に出すことが出来ますが、正規はそれが出来ません。 夜勤をされたなら能力給として反映されるでしょう。 貴方は立派な看護師さんです。

回答をもっと見る

健康・美容

めまいで会社を休んだことある方いますか? 先日めまいで朝から起き上がれなくなり、病院に行き良性発作性頭位めまい症と診断されました。 三日間おやすみさせていただき、発症から1週間でやっと改善したところです。 その後も1日3回のくすりを1度でも飲み忘れると調子が悪くなりすぐに気付きます。 自分の体調管理が悪く、お休みすることにとても劣等感を感じます。でもめまいは我慢できないし、またいつ症状が出るのかとヒヤヒヤしています。 同じような経験を持つ方いますか?

ママナースメンタルストレス

まいめろ

泌尿器科, ママナース, 外来

22022/06/06

たけたけ

外科, 整形外科, 病棟, 派遣

お疲れ様です 目眩でゲロゲロに嘔吐してふらついて、仕事を休んで耳鼻科受診したら「外リンパ瘻」と診断されて緊急入院と手術になったことがありました。入院2週間と仕事を1ヶ月休んで復帰しました。長いこと看護師やってたけど初めて聞く病気でビビりました。術後合併症?で味覚障害とふらつきが少し続きましたが、徐々に回復し、今は全く問題ないです。目眩って本当に無理は出来ないです。しっかりお休み取って治療に専念した上で体調を整えた方がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事できないなら聞くくらいしろとか私の事だとわかる悪口をステーションで言う先輩 仕事ができてないのは事実だし、正直私も自分の存在が職場の人を不快にさせてるだと思ってます。 もうほんとに限界です。病棟に行くのですら怖い。 師長に電話でこれ以上は出勤できませんて伝えていいのでしょうか。

2年目辞めたい先輩

限界看護師

内科, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

152022/02/27

なーすまん

外科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院

限界看護師さん、辛い環境で頑張っていらっしゃるのですね。 無理をして心身が病んでしまうよりも、自分の意思を師長へ伝えた方が良いと思いますよ。 限界看護師さんにとって良い方向に事が進むことを祈っております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師が利用者からわいせつ行為を受けたニュースを読みました。 訪看に睡眠薬を飲ませたみたいです。 許せない行為だと思います。 皆さん患者からセクハラ行為など受けた経験はありますか? 私は手を執拗に触られたり、お尻を触られたりしました。患者は誰も見ていない時にしてきたので常習犯だと思います。

メンタル新人ストレス

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

62022/06/04

ジャバ

その他の科, 派遣

胸を触る、セクハラな言動や質問をされるなどがありました。いづれも高齢者の方でした。あと若い男性で毎回浣腸を指名してきて、新人の私はその不自然さに気付かなかったのですが先輩がセクハラだと気づいてくれたことがありました。後になってその男性患者に告白され、改めて嫌悪感が出てきました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事でミスをしたとき、しばらくひきずります。 自己肯定の低い性格なので、指摘されるされないに関わらず、何か言われてるんじゃないかとしばらく落ち込みます。 人格否定されてるわけじゃないだろうな 次から気をつけようと思い、しばらくすると復活します。 皆さんどんな感じで仕事のミスから立ち直りますか?

メンタル

きびわ

小児科, クリニック

42022/06/06

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

ミスをした時って、すごく辛くなりますよね😭しっかり振り返った後は、ミスは頑張った証拠!次に活かそう!と切り替えています^^あとは同期に聞いてもらったり、美味しい物を食べて、たっぷり寝ます✨笑 何かあった後は特に朝起きて仕事へ行くのも大変だと思いますが、朝起きれた事、出勤できた事など、小さな事でも自分を褒めてあげてください💐

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近やる気が起きません。 どのようにして気持ちを上げると良いでしょうか。 皆様の方法を教えてください。

メンタル正看護師病院

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

42022/06/05

mayu

その他の科, 老健施設

たぬきさん、はじめまして。 たぬきさんは、普段からとてもがんばっていらっしゃるのだと思います。 人間なのでやる気ない時期があって普通です。 私の対処法 ★自分を誉める ★好きなカフェでぼーっとする。 (家だと家事やらなきゃってなるから) ★好きなものを食べる。 ★読書 (非日常に没頭できる小説や旅行の本) ★趣味に没頭する ★日帰り温泉に行く (平日の田舎の温泉は人がいない) ★神社にお参りする。 ★軽い糖質制限(麺類やパンを控える、米を半分にして、タンパク質をたくさん摂る) 1週間で頭と体がスッキリします。 ★ビタミンB-Mix、ビタミンCのサプリを摂る。薬局で売っている安いサプリで充分。 水溶性ビタミンで、尿に排泄されるため過剰摂取にはなりません。代謝の補酵素として働くため、疲れにくくなりますよ。 体を労ってあげたら、またやる気はでます。よかったら試してみて下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICU看護師です。 私はできていないことも多く、毎日集中的に怒られています。 私のところは病院は中くらいでそんなに大きなところではありません。そのため患者様も少なく、ICUには2人/日ほどです。 ほとんど毎日同期の2人が入院患者を受け持ち、私は人手の足りていない病棟に応援に行っています。 私が仕事ができていないのは分かりますが ICUの看護師として配属になっているのに、受け持ちをつけてもらえず応援ばかり行って保清ばかりしている現状にとてももやもやしています。 これは一種のハラスメントではないですか??正看護師なのに、、、 皆様の意見を聞かせていただきたいです

辞めたいメンタル新人

あの

ICU, 新人ナース

22022/06/05

たけたけ

外科, 整形外科, 病棟, 派遣

お疲れ様です。 他部署の応援は気を遣いストレスになりますよね。私もよく病棟からオペ室に応援に出されたことがあり、あまり頻回に自分ばかり応援に出されると、追い出された感じになりましたわ。 でも、他部署への応援とかしているうちに、他部署の事情が理解できるようになったり、スタッフと仲良くなったりいいこともありましたよ。 納得がいかないようであれば、師長さんとお話をして応援に出されている理由とか事情を聞いてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

髪の色のことで注意される人とされない人ってどう思いますか? 明らかに明るすぎる人でも注意されず、少しだけ明るくなった髪にすると注意される人 理不尽だと思いますが…

メンタルストレス

精神科, 整形外科, 介護施設, 外来, 終末期

42022/06/05

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

所詮上司も感情を持った人間なので、 仕事が出来る人、気が合う人は お気に入りの職員感覚なのでしょう。 良くも悪くも上司との人間関係を 築けることができる人は なにも言われないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血時の声掛けどのように声掛けしていますか⁇ 採血が苦手な人な場合、『一回で成功させて下さい』とよく言われる事があり、その時の対応として声掛けを参考にしたいので教えていただきたいです。

採血内科メンタル

izu izu

内科, ママナース, クリニック, 外来, 透析, 看護多機能

42022/06/05

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです いますよね。そういう患者。 私は「頑張ります」とか「プレッシャーですね」とか言ってます 失敗すると暴言をはいて怒鳴り散らす患者もいるので、その時は看護記録に記載して上司に報告し、酷いときは担当医に報告します スタッフは患者さんが痛い思いをしないように頑張っていると思うので…💧たまに、そんな事言うなら1回で成功させてくれる病院に行けば?と言いたくなります😁 そういこと言うと嫌がられるのが分からないんですね あまりひどい人には医師に言うと採血を減らしてくれたりします

回答をもっと見る

愚痴

中途採用です 認知症対応病床 前職 老健施設 出勤1日目 午前中オリエンテーション 午後から入浴介助(着脱、誘導のみ) 出勤2日目 午前中ユニットのNsにお付き(バイタルと記録) 午後から離床患者の見守り(約20名) 出勤3日目 午前中入浴介助(指導なしの入浴介助) 半休のため帰宅 1日の流れの説明ら簡単にしかも、その時臨機応変にして! と言われました 患者も多いのに… しかも、受け持ちの患者は離床してる方が多いので 名前と顔が一致せずいつも名前を確認してます。 そして、入浴介助に関しては私が施設から病院にきたせいか まぁー雑(笑)だと思います 仕事として割りきらないといけないと思いつつ この看護の中で仕事をしていくのかと思うとジレンマがあります まだ一週間もたってないですが、最初からこんな気持ちになると長く続けようと思ってるのにさっそく憂鬱です すでに月曜日からの仕事がいやです(笑)

メンタルストレス正看護師

卵の殼3つ

精神科, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

12022/06/05

わけわかめ

内科, 外科, 救急科, 一般病院

こんにちは。わたしも4月から中途採用で転職した病院勤めしています。 オリエンテーションとか、説明が短くてびっくりです。ちゃんと説明もされていないのに、臨機応変には無理がありますよね。職場を変えるということは何もかも変わってくるので、仕事として割り切れるのは卵の殻3つさんのすごいところだと思います。わたしまだそんなふうに割り切れていません。 施設を一度経験して、あまりにもジレンマ抱えたり、違うと思ったら病院に戻るのもありなんじゃないかなと思いますよ。まだ1週間なのでそこまでは思えないかもしれませんが、気持ち楽に卵の殻3つさんが理想とする看護をやるのがいいのではないかなと思います。 あんまり返答になっていなくてすみません。

回答をもっと見る

健康・美容

あれは突然前触れもなくやってくる。 私の場合はちょっと腰をひねったとき 右腰背部につったような違和感 しばらくすれば治まるだろうと様子を見ていたが突然の腹部をえぐるような鈍い痛みが どんな姿勢をとっても改善しない。 段々と痛みがえぐってくる。 顔面蒼白、冷や汗、頻呼吸、嘔気、排便感 皆さんお分かりですか? そう、尿管結石が発症しました。初です。 すぐに病院へ行きエコーで確認 自然排石は困難で大きい病院へ紹介 ボルタレンサポを使用しながら ESWLを受け砕きました。 最初の排尿に砕けた石がじゃらじゃらと出てきました。 医師より腎臓に赤ちゃんいるから次もあるかもねって 恐怖のあまりネットで検索 ウラジロガシが効くそうだ。 早速お茶とタブレット購入し飲んでます。 あの恐怖に耐えられません!

急性期メンタル正看護師

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

42022/05/29

まいめろ

泌尿器科, ママナース, 外来

ESWLで石がじゃらじゃら出たとのことで、良かったですね! ウラジロガシ、初めて聞きました! お大事にしてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナのこともあり、病院は面会禁止になってます。ただ、状態が危うい人は限られた人数と時間制限で面会が許可されるのですが、複数名で来る人が中にいて、面会したい気持ちは凄くわかるけど、困ってしまいます。

辞めたいメンタル新人

marin

総合診療科

42022/06/03

とりっぴー

小児科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。とても難しい問題ですね。 ご家族様のお気持ちを優先させたいけれども、もしそれでコロナ感染拡大してしまったら、責任は結局病院側になりますからね。 なんとかご理解頂きつつ、コロナの収束を願うしか無いように思います。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から総合病院で働いている新人看護師です。 ここ1ヶ月間ずっと19.20時まで働いていることが当たり前になってきています。 時間外労働を書く紙があるのですが、新人用の紙すらありません。2年目~の先輩や看護助手さんのはあります(みんな書いてます) 新人は時間外労働しても書く権利さえないのでしょうか、、? 最近心のほうが疲れてきており、毎日指導を受けても覚えよう!という気持ちになれず、やる気のない新人に見えてると思います。 また、患者さんにいつも笑顔で振舞ってたのが何故か明るく接することが出来なくなってます。 前は患者さんと話すのが楽しかったんです、、 嬉しい、楽しいという感情がすり減ってる気がするんです… もう正直看護師として働いている意味がわかりません。前までは遊びや給料入るからそれまで頑張ろう!という気持ちでやってきました。 だけど今は本当に無の感情でしています。 こんなんで1年目乗り越えられるのでしょうか。

時間外労働総合病院1年目

むう

新人ナース

42022/06/02

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

日々の業務おつかれさまです。 病棟勤務4年目のあみいと申します。 私も新卒の時は時間外申請をすることができませんでした。先輩には「仕事を覚えていないから、遅くなるのは当たり前だ」と言われ、私も19時ごろまでサービスで業務をしていました。モヤモヤしながら働いていました。 そんな日々が続くとどうしても気が滅入ってしまいますよね。 私の病棟は2年目から時間外申請できるようになりました。それ以外にもいろいろ我慢して働いていましたが、どうしても耐えられなくなり体調を崩し、3年目の初めあたりに1ヶ月の休憩をいただきました。 患者さんにうまく接することができなくなり、感情が抑えられなくなってしまったり… なんでこんな仕事してるんだろう、とずっと思っていました。 とにかく働ける心身でなくなってしまいました。 むうさんのお悩みを聞く限りでは、少し休憩が必要なのかなと感じます。 もちろん、お仕事が始まったばかりで休むなんて…と思ってしまうかもしれませんが、辛い経験をしたからこそ、むうさんにも休憩をとってほしい、と思います。 自分のことを考えられない人が、他の人に気をつかえるわけがありません。 自分の気持ちや感情に気づけて、とても偉いと思います!! 師長などに相談してみてはいかがでしょうか。 自分のお身体が1番大切です。 どうかお大事に。よい道へ進めますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6/1からクリニック(小児科・内科)で働いてます。※小児科は初めてになります。 初出勤から、スタッフさんから色々と丁寧に教えてもらい、学びになります。 分からないところがあれば「〜さん、またワクチンのこととか色々難しいから、勉強しておいでね!パンフレット渡しとくね!」等の声掛けもして頂いてます。 しかし、いきなり「日本脳炎のワクチン吸い上げ出来るよね?」「採血出来るよね?(出来て当たり前やけどね笑)」と言われてから、私の中で少し圧を感じてしまいました…。私が弱いだけと思ってます。初出勤だったので、どんな感じでクリニック業務をしているか等を見ると思ってたので、ビックリして、家に帰るまで「1人反省会」が始まりました。帰宅後、疲れがドーーンと出ました。 ただの弱音です、、すみません。

クリニックメンタル人間関係

焼きそばパン。

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟

22022/06/02

sato

内科, クリニック, 外来

初出勤お疲れ様でした! これから慣れるまで日々ドキドキですね。「1人反省会」私もよくするのでめちゃわかります笑 まだ先ですが私も転職を予定しているので緊張や不安がすごく伝わりました。 出来ないかも?な対応は失礼かもしれないと思ってそういう声かけになったのかもですね。 よく寝てよく食べて気分転換しながら。 あまりプレッシャーに感じずに、教えてくださいスタイルで焦らずマイペースでがんばってください✊

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司のパワハラがとにかくすごいです。 他の人の態度とは違う態度を取られるのは当たり前。 まずは粗探し。理想が高すぎてそれを押し付けている。当然褒めることは一切ない。 お気に入りのスタッフだけは褒めるし、注意はしない。全く同じことをした私は注意される。 インシデントを起こしてしまったらとことん泣くまで追及されまくる。 男性スタッフにはめちゃめちゃ優しい。女を出してる感じ。 気に入らないことがあると同じことを何度も言ってきて、とてもくどい。 なんでもバカにした態度を取ってくる。 やられたことはここに書ききれませんしこれ以上書くと個人が特定されるので書けませんが、もっと酷いです。 更年期?もあるかもしれないけど、とにかく意地悪すぎるんです。 顔も見たくないし一切話をしたくないです。 誰に言っても、もっと上に言っても、何も変わりません。 来年度も同じ部署で働くなんて耐えられません。。。

メンタル人間関係ストレス

止まれ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

102022/01/29

たんちん

内科, ママナース

勤務お疲れ様です。 なかなかひどい上司ですね…。 そんな上司と仕事するのは、精神的も辛いですね…。そんな方の下だったら私なら無理です…。部署異動はできないのでしょうか…。心配です。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 仕事が辛くて、毎日辞めたいと思ってしまいます。 学生時代から一人暮らしをして4年目ですが、 働き出してからの一人暮らしは息が詰まるほどしんどくて、地元に帰りたいと思っています。 来年から地元が一緒の彼氏は地元で就職します。家族もみんな地元で暮らしています。大阪の友達は、休みが合わずほとんど会えません。 仕事が辛くて辞めたいと思う気持ちもありますが、大阪にいるメリットがなくて辞めたいという気持ちが大きいです。 一年目で、地元(田舎)に帰りたいから辞めるというのはおかしいですか??

辞めたい1年目メンタル

ポップコーン

整形外科, 新人ナース

42022/05/27

かんな

新人ナース, 病棟

おかしくないと思いますよ!! 充分な理由だと思います😌 地元に帰れるといいですね!応援してます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

やりたい事、興味のある領域と自分ができる領域は必ずしもイコールではないのでしょうか。 救急や急性期が好きで頑張りたいのに、忙しすぎるとインシデントばかりしてしまい回せていないと他のスタッフから言われます。 今までこんなに仕事をする上で苦しい思いをしてきたことはなかったのに、なんでこんなにストレスを抱えながら仕事をしてるんだろう。 「ミスをしないように」という事ばかりで仕事が楽しくないです。 違う病院でおなじ急性期に携わってきたけれど、ここまで苦しくなることは無かったです。 自己肯定感が下がる一方です。円形脱毛にもなりました。 どうしたら良いでしょうか…。やはり、急性期を離れるべきでしょうか…。

インシデント急性期メンタル

まるみ

ママナース, 消化器外科

32022/05/27

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 その気持ち、すごくわかります。 ですが やりたいこととやれることは残念ながら必ずしもイコールではありません。 例えば高校時代、 数学がめちゃくちゃ好きで何時間でも問題を解き続けることができるがテストになると頭が真っ白になるAがいます 一方で数学が嫌いだけど本番になるとやたら強い友人Bがいます どちらがテストでいい点を取るでしょう となった時に、苦手意識を持って努力をしてきたB はほぼ確実にAにテストの点数で勝ちます。 これと同じ現象が、看護師の臨床現場でも起こります。 なので今、ストレスに感じているのなら早めに離れるのもいいと思います(^^) でも辞めて未練が残るなら、悔しくても続けるべきです。何故ならあなたが本当はBさんの可能性もあるから。 今、おもちこさんがやれることは持っているスキルと苦手なこと、得意なことを書き出して見ることです(^^) そうすればもっと客観的に判断できると思いますよ🍀

回答をもっと見る

新人看護師

点滴ライン同時3本以上の管理がよくわかりません ピックとポート入ってる人は必要度ありになりますよね?

1年目メンタル新人

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

42022/05/25

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

初めましてゆずです。 ピックもポートも点滴ラインの対象となります。 点滴を3本以上同時に使用し、看護師などが管理、記録を行った場合に評価する項目です。 例えば持続点滴メイン 1本目 側管より持続点滴 2本目 16時の抗生剤 3本目 になると、3本同時となるので ありの評価になります。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

93

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。

髪色施設クリニック

きなこ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

22025/04/29

にこ

離職中, オペ室

オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

02025/04/29
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

72025/04/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

111票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

457票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.