メンタル」のお悩み相談(66ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

1951-1980/4439件
看護・お仕事

昨日から今日にかけて夜勤でした。ある患者さんで正中に点滴が入っててすぐに曲げてしまうので中々滴下が悪かったです。別ルートもありましたが漏れてはいなかったため、頑張って何回か見にきたのですが500m l中100しか減らないまま日勤の方に送ってしまいました。先輩に「つい最近点滴でインシデントやってるのに、また無意識でそう言うことしてるの?どうも思わなかったわけ?」、「見に行って落としてはいたんです(ただの言い訳にしかならない)。」、「もっと考えなよ」って言われて、やってしまったなって1番感じたのですが、少し言い方がどうかと思うのですがっていう気持ちも出てきてしまいました。。 今回の件は私が悪いとは重々分かってはおりますが、言い方が酷いと仕事一緒にやるのがとても苦痛です。中にはキツイ言い方でしか言えない先輩がいるのでしょうか?話すのも視界に入るのも苦手な先輩後輩は言ますか?

先輩メンタル勉強

marin

総合診療科

12021/12/25

machine

内科, 外科, 病棟

看護師あるあるの話かもですね💦💦 シーネで腕を固定するかルートを取り直した方がベターだったかもしれません笑笑 やってしまったことを責める先輩を反面教師にして自分が先輩になった時に後輩のミスを一緒に考えられるようになりましょう笑笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

54歳ですが、人見知りがなおりません。 今度訳あって転職するのですが、 お昼休憩とか、休憩時間以外の水分補給なとが心配です。

休憩メンタル転職

mam815

内科, 病棟, 慢性期

12021/12/25
健康・美容

昔は暴飲暴食のあとでも夜勤などで食事を抜けばどうにか体重は戻っていましたが、代謝が落ちてきたようで、最近は食べた分、身に付くようになりました😂 みなさんは体型維持はどうやってされていますか?食事、運動バランスよく〜とは分かってはいるのですがついついお菓子を大量買いしてしまいます🍰😂 ダイエット中のモチベーションの保ち方などあれば、ぜひ参考にさせていただきたいです!

モチベーションメンタル病院

くろねこさん

呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

72021/12/27

おもち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

私は、地味ですが、1日3kmほど歩いています。全身に効くのか、体重が増えても割と元に戻ってくれるのが早いです。歩くだけなので、簡単。車も少し遠くに止めて、歩数稼ぎなど。 とにかく間食は、買ってこないことですかね🤔あるとつい手が伸びるので…コーラなどが大好きなのですが、どうしても飲みたい時は、炭酸水に切り替えています。グレープフルーツ味などだと、サイダーみたいに美味しいですし!着たい服が着られなくなりることが1番いやなので、好みの体型のモデルさんの切り抜きを日記に貼ったり、楽しみながら、モチベを保つようにしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めての投稿、長文失礼します。 メルタル疾患の既往があり、転職経験のある方に質問です。 私は昨年より適応障害を患い、今年1ヶ月ほど休職し、現在も同じ病院、職場で復職をしております。 数年前より転職活動を行なっており、今の病院で働き続けるのは厳しいと考え、復職後1ヶ月して転職サイトで、活動を再開し2ヶ月が経ちました。 現在の担当さんから4カ所ほど紹介頂きましたが、通勤が長すぎたりと合わず、一旦保留にしました。 その後から、メルタル疾患があることで、選択肢が限られると、連絡を頂くたびに言われ、苦痛を感じます。また、メンタル疾患を隠すと経歴詐称になる、今後もメンタル疾患があることで転職に不利になることは理解して欲しいと言われます。 現在、症状は落ち着いてきており、今月末にはクリニックの医師から、テストを行い問題なければ、寛解でいいと言われました。 経歴としては、新卒から3次救急の総合病院に勤めて13年目になり、院内の異動もあり、3部署目です。現在の部署は5年目になります。 独身です。転職で、職場、住まいも全て変わる予定です。実家に戻る予定はないです。 経済的な部分もあり、病院で探しています。 メンタル疾患があることで転職で不利になることは理解していますが、転職された方、ご意見を頂きたいです。

転職サイトメンタル転職

うさぎ

循環器科, 病棟

32021/12/18

なーさん

転職サイトを使わずハローワークから申し込む、まずはパートとして入職して、大丈夫なことを確認してから正職員採用にしてもらっても良いなど、採用側のハードルを下げてあげたらいかがでしょうか? 転職サイトは紹介料が高額なので、メンタル既往がなくても受かりにくくなりますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代、看護師3年目です。 結婚2年目です。去年卵巣嚢腫と、多嚢胞卵胞症候群にて手術が必要だったため行いました。今後不妊の可能性もあると思い、予定より早めに妊活スタートしましたが、1年経っても授からず… 不妊治療開始となったのですが、仕事との両立が難しいです。まさか20歳前半で不妊とは…とショックもあります。 仕事の負担も多いのと、メンタル的にも結構やられます、、。不妊治療のことは職場にも伝えてないし、上司が男性なのでなおさら伝えにくい状況です。 今後ますますお金もかかると思うと仕事を続けたがいいのかなとも思うし、もうメンタルがもたないので辞めようとも考え、揺らぎます。このような環境の方おられますか??

結婚辞めたいメンタル

かりんとう

訪問看護

32021/12/23

はないち

一般病院, オペ室

私の友達ですが、不妊治療に専念するために退職しました。仕事のストレスと不妊治療の両立は難しかったみたいで。その後も中々授からず、パートで週3日程度で働いてます。 どうすることが良いかはわかりませんが、私の周りは不妊治療しながら仕事の両立はみんなきついと退職していきました。その後授かったよ!っていう方もいました😊✨経済的にも大丈夫なら不妊治療に専念されるのも良いかと思いますよ。もしくは仕事量を減らすとか。どの選択が正しいと思えるかはご本人次第です。どうか赤ちゃんが授かりますように✨✨✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

シャワー浴担当していた時、患者さんが車椅子から立ち上がった際に足をフットレストにぶつけて皮膚が剥離して出血も少量ありました。前にもこんなことがありました。 インシデントになり、、 助手さんとシャワー浴していますが、看護師のほうが資格があるのでなにか起きたら全部看護師のせいになってしまうのがつらいです。

インシデント辞めたいメンタル

らら

リハビリ科, 病棟, 一般病院

12021/12/24

みどりのねこ

離職中, 消化器外科

インシデントは、誰のせいって言うのを追求するのではなく、どこに原因があって、同じことを繰り返さないためにはどうしたらいいのかというのを探索するためにあると思うので、自分のせいって思わなくてもいいのではないでしょうか。もちろん自分に責任がある場合もあると思いますが、そうでない場合のインシデントもたくさんありますよね。高齢の方がベッドから立ち上がるときに転んだ、とか。同じようなインシデントが繰り返されているのなら、助手さんにもっと指導するとか、勉強してもらうとか?何か対策が必要なのかもしれないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師やっててよかったなって感じる時ありますか?

美容クリニックメンタル新人

yuzu

美容外科, クリニック

32021/12/24

AI

家族や彼氏、彼氏の家族が職業に安心してくれること、食いっぱぐれがないことです。 あとは笑顔でありがとうと言われるとやはり嬉しくなります。 現在は休職中ですが、、💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんが死亡した症例があった場合、デスカンファは行っていますか?先日自死した症例がありました。タイムリーにすぐカンファレンスはしたのですが、まだまだ直後はスタッフのショックも大きく、今後も継続的なフォローが必要だなと感じています。 他の病院、施設ではどのようにフォローしてますでしょうか?

精神科メンタル正看護師

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/12/07

うえさん!

プリセプター, 慢性期

デスカンファレンスは、エンゼルケアを行った看護師が出勤していればチーム内で1週間以内に行なったりしますね。 その後に振り返りをして、患者への対応や、家族支援をより良くしようとフィールドバックしています。 プライマリー看護師はやはり、患者がなくなると何かちゃんと出来てたかなと相談してきてくれることがありますが、出来ていたことを振り返ることが多いですね。 自死は想定外の状態なので確かにショックは多いと思います。 でも振り返りをして、自分達が出来たことを探していくと関わりや信頼関係はできてたのではないかなとフィードバックが出来そうだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

愚痴です。 勤務中は患者優先。一言では片付けられない業務内容をこなし、気づけば定時となっており。そこから記録を書くなんてことがザラにあって19時頃には皆顔が埴輪みたいになってます。 勤務中はコールも多くて記録書こう!とすればコール、戻ってきたらまたコールで本当に狙ってんのかと言いたくなるほどコールコールコール、、、 定時ピッタリから緊急コール以外無視!もう流石に定時ピタ以降は夜勤さん頑張って、、、

辞めたいメンタルストレス

みーみ

病棟, 脳神経外科

22021/11/17

machine

内科, 外科, 病棟

地方療養型病院で勤務しています。 確かにナースコール多い患者さんっていますよね。 記録をリアルタイムで書けないのもタイムロスになりますよね。 ナースコール有料制度が出来ればいいのに笑笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日先輩に怒られたんですが、それが私が一般常識を知らなかったことで怒られました。そして、知らなかったことに呆れられました。 しかもけっこう大事なことで、自分ってなんてダメなんだろうとショックを受けています。 先輩は悪くなく、100%私が悪いです。 病院の決まりごとを知らなかったのであればマニュアル確認や先輩が教えてくださるということもあるかもしれませんが、 一般常識なんて先輩は知ってると思っているから、言わなかったというのが今回の実際でした。 その一般常識を知らなかったから私も確認しようとも思わないですし、そもそもその存在を知らなかったというのが事実です。 明日から仕事に行くのが億劫です。 そもそもこんな私は仕事をしてもいいのかと思います。 何よりまたこんなことがあるのではないかと思い、怖いです。

先輩メンタル

はちみつ

小児科, 整形外科, 急性期, 病棟

32021/11/09

あいり

消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

結構常識として知っていると思うものを知らなかったっていうこと、ある気がします🤔 私もそうですし、他の人もそうです。 えっそんなことも知らなかったの?!ってなるときがありますが、種類は違えど多かれ少なかれみんなそういうことはあるのでは?と思いますよ〜! 記録とか見ててなんじゃこれ?みたいな書き方してる人とかいますしねw 具体的な内容が示されていないのでなんとも言えませんが、はちみつさんだけに該当する内容でもないのかな💦と思いました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

パワハラ、セクハラ相談窓口ってありますか? そこは簡単には相談できますか? うちの病院はありますがまったく機能しておらず、上司に相談してからの流れになっていて、、それなら上司のパワハラは直接窓口に行けない、、そんなシステムなんです。形だけの相談窓口なんて意味無いと思ってます。

パワハラメンタル人間関係

びすく

呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期

12021/11/09
職場・人間関係

2年目看護師です。 病棟勤務をしていたのですが、先輩看護師からのイビリやミスの押し付けが酷く心身ともに限界を迎え 自殺未遂をしました。 そこから鬱病と診断され、 休職するか、環境の良いところに異動するよう精神科医に言われました。 そのことを看護部トップに伝え、 同じグループ内のクリニックへ、 ひとまず応援という形で、現在はクリニックで働いています。 落ち着いたら正式に異動する、との約束で。 そこのクリニックは人間関係良好で、 保健師の資格も生かせて、 とてもいい環境だと感じています。 移動してから、抑鬱状態も良くなり だんだん抗うつ剤も減らせてきています。 しかし、やっとクリニックの仕事に慣れてきた今、 「そろそろ元気になった頃だし、病棟に戻らないか」と看護部から言われました。 病棟に人手が足りないのだと思います。 「前の病棟じゃなくてもいい」とは言われましたが、 正直もう病棟で働ける自信はありません。 病棟で働いていた頃を思い出すと動悸が止まりません… 正直に、 病棟に戻る自信がないことと、 クリニックで新しい目標も出来たので 出来ればクリニックに正式異動をしたいと思っている と伝えましたが、 少し渋い顔をされ「また話し合いをしましょう」と言われました。 主治医にそのことを相談すると、 「せっかく今いい状態なのに、また病棟に戻ったら確実に精神状態は悪化する。 おすすめしない」と言われました。 そこで質問なのですが、 医師に「病棟に戻るのはお勧めしない」と言われたことを明らかにするために、 そういった診断書を書いてもらうことは可能なのでしょうか、? また、仮に書いてもらえた場合、効力はあるのでしょうか? どうしても病棟に引きずり戻される場合は、 退職するしかないとは思っていますが、 せっかくクリニックでの仕事にも慣れて、 目標も出来たところなのに… と残念な気持ちです。 長文読んでいただきありがとうございます。

保健師異動2年目

ひー

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22021/10/28

えぐち

その他の科, 離職中

おつかれさまです。 体調は大丈夫ですか?すごく大変だったんですね。よくがんばりましたね!!! 主治医に言えば診断書というか意見書のようなものは作成してくれると思いますよ。(私の友人は書いてもらってました) よくも自殺未遂した人に戻れと言うなという感じですが… クリニックの方に相談し、移動という形じゃなくてもクリニックで採用してもらえないんですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お給料の相談です。 当病棟は13:1看護ですが、簡単な手術や在宅からの急性期治療、透析などの慢性期治療やリハビリ目的入院、お看取り、、と幅広い患者さんが入院されています。 慢性的な人員不足がさらに悪化して、日勤メンバーの確保がやっとの状況で、日勤も夜勤も十分な休憩はとれません。 現在、年俸制で基本給にみなし残業45時間分が含まれており(私は7年目で基本給32万程度)、その他手当ては通勤のみ。ちなみに45時間残業は超えず、30時間超です。夜勤は1回17000円です。 来月以降、中途採用予定はないのに退職者がさらに出ます。 残された私たちには、さらなる労働が予測されますが、年俸交渉しても、「これくらい普通だから」と。 私のお給料は現在の労働に見合ってるのでしょうか?

メンタルストレス正看護師

みぃ

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

42021/10/16

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

クリニックに最近就職しましたが、基本給32万で諸手当別(食事手当、業務手当等)、残業代は別途、コロナワクチン対応したら時給5000円以上出ております。 そこまで忙しくもなく、ほぼ残業なく業務終わってます。月2〜3時間あれば多いほうです。 そこまでの忙しさではお給与低いと感じます。みなし残業代が安すぎる。

回答をもっと見る

看護学生・国試

お子さんがいらっしゃる方に質問です。 お子さんを保険に加入させてたりしますか? 私は10代半ばで精神疾患の診断がついてその後入院しました。入院費は親が出してくれたんですけれど、それが結構な額で、保険に入っていればちょっとは負担も減ったのかなとか当時は考えたりしてました。 話は変わりますが、あと半年で社会に出て病気と上手く付き合いながら仕事をしていかなきゃいけないんですけど、薬とかで完全にコントロールできるものではないのでどうしても「休職とか離職する可能性は高いのかも」とか考えてしまいます。 持病ありでも入れる保険はありますが、保険料が高いのと持病はカバーされないので入る意味はないのかなと思ってます。 どんな保険がいいんでしょうか…?

保険離職休職

ネコ

透析

52021/10/19

ともも

産科・婦人科, ママナース

持病がある中の就職、ご心配ですね。 持病が何かとか、あと保険会社も何十社もありますから、このサイトではなかなかネコさんにベストな保険はこれ!とはなりにくいのではと私は思います。 これはあくまで一例ですが、「ほけんの窓口」のような、色んな保険会社を取り扱っている相談窓口をご利用されるのはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場ではどうなのか教えてください。私が働く部署は病棟ではありません。師長はいないので主任がトップとなります。先日、周りのスタッフには話さないでほしいと伝えた上で主任には知らせるべき内容を話しました。しかし、本日部署内の看護師から、主任が皆んなに話していたと。その内容を伝えてきた看護師には話してないですし、知られたくない看護師でした。悔しいし、悲しいし、何故そんなに噂話のように話すのでしょうか。わたしは看護師となって初めての職場で、他がどうなのか知りたくなったので、是非お願いします。

メンタル人間関係ストレス

ma

外来, 一般病院

162021/10/22

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

非常に不信感が募りますね。 看護部長案件ですよ。 当院はそのような事案が発生すると直通で看護部長室に行く窓口があります。 利用されてみては?

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年目の看護師です。 職場の人間関係(看護師同士)は良いのですが、医師とのコミュニケーションが悪い環境です。 またコロナの影響もあり、ホテル派遣やカクテル療法などで看護師歴が長い病棟看護師をもっていかれ、とても多忙で、皆モチベーションがない状態で働いています。 また私自身も現在心身共に不調を来たしており、12月いっぱいでの離職を考えています。 先輩や後輩をこの環境に残していく罪悪感と3年目最後までやる方がいいのか、とも考えてしまいます。 両親や交際中の人にも相談したところ「辞めちゃいな」と前向きな回答でした。 良くしていただいてる先輩達に申しわけもないし、でもこのままだと自分が潰れてしまうかもしれない。また3年目終了を待たず辞めることで次の就職に響かないかとても不安です。 3年目の途中でやめた方や、その他にもアドバイス頂けると幸いです。 ちなみに次の所は一旦日勤だけのところか、介護施設、興味のある精神科、リハビリ、などを考えております。

モチベーション退職辞めたい

もみ

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/10/11

てぐー

プリセプター, 一般病院, 大学病院, オペ室

すごく頑張っているんですね。 3年目の途中で辞めた子達が周りにいるのですが、転職自体には何の問題もありまそん!現場の印象だと応用は苦手だけど基礎があるのでちょぅと即戦力になる。といった感じですね!経験値などを考えると長く勤めた方がいいに越したことはないのですが体が1番大切です。一度ゆっくりリフレッシュしてみるのもいいですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の1人(看護師)だけにしか言ってなかったんですが、、、 今日、転職活動してることを上司に流されていることが発覚しました。 向こうは軽い噂で流したんでしょうが、、裏切り行為です!!! 上からもともと違うことがしたい気持ちで就職したのかとか思われたり、要はよく思われなくなるかもしれないのに、、、。 話しをした看護師は、相手の立場で考えられる人だと思ってたからに、 話した私も私ですが、知らぬ間に軽く話されてたんだと思うと腹が立ってなりません😠 そして、知らん間にそういうことをコソコソ話されてたこともショックです😇 最近他にも本当に私のいないところでこーいう人だとか噂流されまくって不快な思いしてたので、、、。 もう仕事行かず消えたいです、、、、、。 すぐに別の誰かに軽く話されて噂もこわいです、、、。 誰かたすけてください、、

辞めたいメンタル人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12021/10/16

じゆ

超急性期, ママナース

退職に関して敏感な世界ですからね…看護師って。 私はギリギリまで周りには言わないです。 めんどくさいので(笑)

回答をもっと見る

夜勤

3交代制勤務の病院で働いています。 勤務で準夜→休み→日勤があるのですが、準夜の定時は夜中の1時。しかし申し送りが長く大概早くても1時半退勤の事が多いです。 そこから帰ってお風呂やら食事やらして寝るので寝るのはだいたい3時4時。私は独身なので寝たらそのままお昼過ぎとか夕方まで寝てしまいます。そこから起きて家事とかしていると前日の夜勤のリズムを引きずってしまい、夜中眠れず朝になり日勤に行くということがあります。 ただ、ここ最近は状態がかなりしんどく、夜一切寝つけないまま朝を迎えることが多々あります。 今日もそうです…退勤が3時で帰ってきてお風呂入ってご飯食べていたら5時(勤務中休憩取れず何も食べれなかった)そこから寝て、ちょこちょこ寝たり起きたりを繰り返していたら16時。そこから家事等をして明日の日勤に備えようと0時前にベッドに入るも全く寝れず。本当に一睡もできず今日の日勤を今向かえます…。 この不眠と過眠の繰り返し、生活リズムの狂いは身体とメンタルに響きそうです。 みなさんはどのようにして整えていますか??

明け夜勤メンタル

社畜ねこ

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 助産師

162021/10/03

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

夜勤お疲れ様です。私も独自時代は三交代でしたから、準夜→日勤→日勤→深夜という勤務が一番辛かったです。若かったせいか寝不足だった記憶はありまんが、先輩は日勤→深夜のときに眠剤を半錠飲んでくる先輩がいたような…今考えるとやはり体には良くないですよね。結婚してから職場がかわり、二交代制になりました。仮眠もとれて翌日休みだからかなり身体はらくですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健に入職しましたが体調を崩し2ヶ月で退職しました。元々精神科に通院しています。施設の何が合わないのか分かりませんが、何ヶ所かで働きましたがどうしても体調を崩してしまい続きません。病院(ずっと急性期で働いていました)は体調が辛いながらも、何だかんだと3年位は続ける事が出来ています。今後の事を考えると病院の方が合ってるのかと思いますが、働く事自体に自信もなく、余裕がある施設が良いのか、今までの経験上病院が良いのか迷っています。

施設急性期メンタル

moko

HCU, 一般病院

12021/10/09
看護・お仕事

2年目看護師です。後輩がどんどん入ってくるにつれて、当然私は先輩から目が離れていきます。でもまだまだ分からないことはたくさんあって、観察力も臨機応変の対応もできないままただ時が過ぎていくだけで実際、実力とかは後輩に越されてると思っています。同期はどんなふうに勉強して覚えているのか分かりませんが、わたしは1年目より2年目の方が勉強しなくなっていると感じています。分からないことは確かにあるのに何から手をつけていいかわからないし、休日は特に勉強に対してやる気があまり出てなくてやってないのも自分が成長できてない部分なのかなと思っています。1番どのように勉強してどのようにしたら頭に入ってくるのでしょうか。。何人かの先輩から愚痴愚痴言われているのはきっと現場でアセスメントもできない、知識もない、勉強したことを覚えていない所為です。皆さんは毎日勉強してますか?2年目の時はどのように過ごしてきましたか?

メンタル人間関係勉強

marin

総合診療科

12021/10/10

はなみか

その他の科, 病棟

2年目以降こそ見えて来るものとか、自分のりたいこと、足らないことが分かってくるような気がします。焦らず日々の疑問を調べたりしているうちに頭に自然に入ってくると思いますよ。 実力といっても一年目と二年目は全然違うのでマイペースに目の前のことを頑張りましょう^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

なぜみなさん看護師で頑張れているのでしょうか

メンタルストレス正看護師

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

92021/10/11

トウダ

外科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

辞めたい気持ちは山々なんですが、給料を考えるとね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんから買い物頼まれたときってどうしてますか? 病棟バタバタでそんな余裕もないときとか 最近毎日のように買い物してこいという患者がいます 今すぐゼリーが食べたい 自分で買いに行けないから言ってるんだ 病気なのに可哀想だと思わないのか など言ってきます その方は腰の骨折でベッドから動けません ジュースだったりゼリーだったりアイスだったり 今は人手が足りなくて行けないというと、 そんなのそっちの都合だろう などと言われます もう本当に忙しくて、せめて数日分まとめて買おうとすると、温くなるからと拒否されます その言い方にかなり精神がやられますが、買いに行かないのはなんだか罪悪感を覚えてどうしたものかと、、、

急性期メンタル病棟

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

32021/10/05

ひつじナース

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

一度師長に相談してみたらいかがですか? 以前働いていたところでは師長に受け持ちはいなかったので、話し合いの結果、師長がその方のお買い物担当になりました。 もちろん師長からの提案です。 若いナースや助手さんに強気に出るような方には効果ありましたよ。 師長はお買い物中にスタッフが大変なことを伝えたりしたらしいです。 患者も師長にはなぜか頼みにくいみたいで本当に必要な時以外は声をかけてこなくなりました。 体も動かせない、面会もできない、で患者本人もストレスが溜まってるんですよね。 だからっていちいちそのストレスをぶつけられても気持ち良くはないので、そういった対応についてカンファレンスなどで話し合ってみることをおすすめします。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

就職が決まって4月から付き合っている彼と遠距離になります。自分の夢に恋愛を持ち込みたくなくて、就職先を選びました。遠距離になることを不安に考える時期もありましたが、彼のそばにいたいからという理由で近場の就職を選んでももし、彼との関係が上手くいかなくなった時きっと彼のせいにしてしまうと思い、恋愛抜きで進路を選択しました。 進路選択に今もこれからもきっと後悔はありません。 でも、やっぱり遠距離になることは寂しいです。 就職が決まったと彼に報告した時も、私の思いを汲み取ってくれて、優しい彼は良かったね。おめでとうと声をかけてくれました。ですが、その日から喧嘩が絶えません。、 遠距離になることを考えると今一緒にいれる分たくさん時間を共有したいのに、喧嘩ばかりでうまくいきません。 このままダメになるのでしょうか。

彼氏国家試験看護学生

s

超急性期, 新人ナース, 病棟

82021/10/01

みんさん

循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

はじめまして。 私も遠距離を1年して結婚しました。 恋愛期間にもよると思いますが、喧嘩はどのカップルでもするので、気にしなくて大丈夫だと思います。 彼も進路が決まって嬉しい反面、きっと寂しいんだと思います。 結局は自分の気持ちが1番大切なので、仕事を選ぶか、彼を選ぶのか、もう一度考えるべきだと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言が解除されましたが、第6派が懸念されています。ワクチンを打っても感染リスクは十分考えられるので、今後もやはり自粛生活かなぁと思っています。 感染したり濃厚接触者になったら行動が問われプライベートが暴露されますし、問われない為には自粛するかしかない気がします。 皆さんは今後の生活をどう考えますか?

メンタル正看護師病院

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

32021/10/02

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

自粛するしかないですよね。 本当は遊びたい外に出たい、ですが、 このご時世自粛ですね。 マスクもせず騒いでる人を見ると嫌な気分になってしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係で悩んでいます。 毎日眠れず精神的に病んでしまって います。辞めたいけど、奨学金を一括返済 しなければならず、逃れることはできません。 いっそのこと死んでしまったら この現実から逃げることができるのでは ないかと考える毎日です。 奨学金を立て替えてくれる病院が あればとも思いますが、そんな病院があるのか。 あったとしても、人間関係が更に悪い病院だったらどうしよう。そんなことばかり考えてしまいます。

辞めたいメンタル人間関係

すな

新人ナース, 脳神経外科

62021/09/26

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

異動願してみたらどうですか? ちゃんと現状を師長に伝えて心療内科で診断してもらうことも大事です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

拙い文ですが意見頂けましたら幸いです。 病院によるとは思うんですが、完全予約制の病院で、何年間か毎週通っていた患者が、急に予約をキャンセルした場合、すぐ主治医に伝わるものでしょうか?それとも事務の間で予約削除の処理をして終わるものでしょうか? 通ってる病院の予約変更ダイヤルでキャンセルしようとしたら、予約変更ではなくキャンセルをした場合、再診として予約出来なくなってしまいますが宜しいですか?と言われました。 はいと答えて今後通う予定はなくなりました。 自分は精神科に通っているんですが、前に病院に行ったふりをして行かなかった際に(この時は退院してすぐで情緒不安定だったため)、実家に電話をされてしまったことがあるので、今度もキャンセルした事が医師に伝えられていないか不安です。今回は情緒不安定なのではなく、単純に医師に頼りすぎるのを辞めようと思い、予約しているのにすっぽかすのは迷惑だと思ったのでキャンセルしました。 キャンセルすればもう患者ではなくなるし、連絡など来ることはないんでしょうか? 他にも患者はたくさんいるので、いちいち誰が何日に来るなど把握してないとは思うのですが、、 わかりづらくてすみせん💦

医者外来精神科

ゆら

その他の科, 学生

32021/09/28
看護・お仕事

看護師始めて以来初めて大きなアクシデントを起こしてしまった、、 詳細は伏せますが近くにいて注意しながら見てたのに、想定以上に皮膚が薄く、、後悔し続けてます。 アクシデント当日はすぐ報告して他にも業務があったので集中して仕事していましたが、家に帰ってくるとだめですね。患者さんの事が心配で頭がそれで支配されてしまって、、食欲もわかず、自分のやるせなさにぐったりしてしまっています。 上司はこれも経験だよ!次に活かしていこう!と励ましてくれましたがとても前向きな気分にはなれず(涙) 明日も仕事ですがしばらく心配で落ち込む日々が続きそうです。

アクシデントメンタル病棟

そーめん

内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期

102021/09/30

おにいやん

外科, パパナース

でも良い経験だったと思いますよ! 多分今回の件でこの事については絶対今後注意出来る様になりますし、今回の事が無ければ今後あまり?注意しなかったかも知れません。 過ぎた事は巻き戻せないし、ならそれを今後に活かす事が患者さんの為になると思いますよ😊 気持ちは落ち込んでしまうのは分かります!切り替えはなかなかかも知れませんが、余り引きづるとミスがミスを生む可能性はあるので、上手く気分転換しながら頑張る事が大切かもですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会人から急性期病棟に入職して半年経ちました。なかなか病棟に慣れず、他の同期とは年代が違ったり、病棟の先輩ナースも年下でうまく溶け込めません。。業務なども時間処置など行えるよう、情報収集の段階から工夫しているのですが、病棟のペースに追いつけず悩んでいます。同期と比べると情報収集の漏れや知識習得、技術習得がはるかに遅いです。どうしたらよいかわからず、このまま転職しようと考えています。 いまはフォローの先輩がいてくださるのですが、2年目以降からフォローが外れるため、普通に看護師としてこのままやっていけるとは到底思えない状況です。転職は施設へ転職しようと考えているのですが採用を既にもらっている状態で退職まではできていません。キャリアや経験年数だったり知識も未熟ですが決断が早すぎたのでしょうか… 転職までは今のところで頑張ろうと思っています。どなたかアドバイスいただけるとありがたいです

辞めたい1年目メンタル

ぷー

その他の科, 新人ナース, 一般病院

42021/09/24

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

病棟で周囲と年齢が違うことは看護学校からわかっていたことですよね。 技術や知識はたくさんこなして、学べばいいことです。 遅いと思うなら、倍頑張って。 施設は、経験者じゃないと介護要員にしかなりませんよ。 看護学校に入ったときの気持ちを思い出して頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

患者さんに嫌われるのが怖くてうまく関係を築けません。アドバイスください。

辞めたいメンタルストレス

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

22021/09/25

あっちん

内科, 精神科, 病棟, リーダー

こんにちは。患者に嫌われてもいいのです。私たちはあくまでも患者の健康と命を守るために働いているのですから。毅然として対応しましょう。 いい看護師というのは、患者に必ずしも好かれる訳では無いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの職場は振り返り、情報共有という名の吊し上げみたいなものはありますか? しばらく共有のために毎日カンファレンスで話すそうです。 私の知識がなく、医師の指示に従いましたが命に関わっていたかもしれない事案がありました。とても反省しており恐怖を感じています。ですが、連勤で毎日カンファレンスに参加している自分にとってみんなの前で話されるのは苦痛です。 療養病棟に転職するのではなく総合病院でいろんな部署を経験した方が良かったようです。ほんとに転職に失敗しました。

カンファレンスメンタル人間関係

みたらし

その他の科, 病棟

32022/11/15

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

ありますよね😓何回も掘り起こされると精神的にしんどい、、、振り返りも必要だけど、吊し上げ感が出てしまいますよね😓

回答をもっと見る

66

話題のお悩み相談

新人看護師

今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??

新人正看護師病院

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

42025/02/23

きょうか

産科・婦人科, クリニック

えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前勤めていた美容クリニックですが、給料面がよく、田舎だったこともあり仕事内容も楽でした。ですが、ネットの炎上が相次ぎ、ルールの改定が頻繁に起こったり不安定な部分を感じることや患者さんのためというより利益を優先している場面を多くみるようになり、そこで働く自分に後ろめたさを感じて勢いでやめてしまいました。今まで仕事が楽だった分、転職後の職場の忙しさやコスト削減のための制限が著しく、どこのクリニックも良し悪しあるな〜と思いつつ楽だった頃のことを思い出して間違った判断をしてしまったかな、と後悔しそうになっています。 やっぱりどこで働いていてもそういうモヤモヤはつきものなんですかね?

美容クリニック

あい

内科, クリニック

32025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

同感です!私もパワハラで退職しましたが、給料がめちゃくちゃ良かったです。でも、退職したことに後悔はありません。おそらく、そういう運命だったんだろうと。今の職場が運命だと思うのでお互い頑張りましょう…

回答をもっと見る

キャリア・転職

末っ子が保育園入園待ちで復職ができていない状態です。旦那や母など見てもらえる日に単発バイトなどしたいと考えています。単発バイトについて全く知識がないため、どちらで探しているのかなど教えて頂きたいです。単発バイトの他に何かオススメがあれば教えて下さい!

単発ママナース正看護師

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

12025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

こんにちわ!単発バイトで一番良かったのはやはり訪看だと思います!一番高くて1回2800円でした!1回1時間でしたよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

371票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

497票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.