ずっと仕事の事ばかり考えて、起きても寝る前も休みの日も頭から離れません。 でも仕事は休まず行けてます。 1週間前に過呼吸になり早退してしまいましたがまた次の日からは出勤出来ています。 でもずっと不安でいっぱいです。 転職して4ヵ月目でまだ試用期間中です。 仕事は好きですが、毎日行くだけで精一杯。休みたいけど休んで行きづらくなる方が嫌で…。でも注意ばかり…今日は何で注意されるかな?って考えながら出勤してます。 これはいつまで続くのか。 現在月一で精神科に通ってます。 相談できる人が居ないって辛いですね
精神科メンタル人間関係
まっちゃ
病棟, 神経内科, 回復期
おでんくん
内科, 外科, 病棟, 離職中
お疲れ様です。 仕事が好きだけど不安な気持ちわかります。私も、今は育児のため退職していますが、転職先のレベルについていけず、1ヶ月リーダー強化月間でほぼ毎日リーダーの時があり、その時は連休の時は遊んだりもできて穏やかでしたが、仕事の前日は寝てても夜中に起きたら座っている(夢遊病?)ことや、寝ようとじっとしているとソワソワして動かずにはいられないような症状がありました。ソワソワは退職した今でも頻度はだいぶ減りましたが、たまにあります。いま、思うと精神的に参ってたのだと思います。 なにか原因(私ならリーダーが嫌だ)があり、それが一時的なものとかなら頑張れますが、仕事に行くこと自体がストレスなら、なかなか辛いですよね。泣 無理はなさらないでくださいね。泣
回答をもっと見る
苦情の対応って疲れますよね。理不尽な場合と、こちらが悪い場合とあると思います。 皆さんは、どのような苦情を受けたことがありますか?
メンタルストレス正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
にっく
その他の科, 病棟, リーダー
コロナ初期に入院患者は必ず個室入院していたんですが、PCRの結果が出るまでは個室隔離が必要で。 その個室料金を支払う必要があって。(結果がでるのが翌日なので2日分の個室料) 入院前にその説明をして 了承得て入院しているはずなんですが コロナなんて病院の都合でしょ? なんで個室料金払わないと行けないの? と苦情を言われ、入院前に説明があったはずですがと言っても 聞いたけど納得してないのよ!!! とキレられました。対応しきれず師長さんに 投げましたが ほんとその苦情対応にめちゃくちゃ忙しい人居ない時間に30分もとられてしんどかったです。
回答をもっと見る
成長したいと思う反面、頑張れない自分がいます。同期は出来ることが増えてきたのに私は全然成長できていません。逃げてはないけないと思っているのに頑張れない時、皆さんはどうしていますか?
モチベーションメンタル新人
まる
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, その他の科, 病棟
みぃ
病棟, 脳神経外科
人によって成長する早さは違います。1ヶ月で出来る人もいれば半年かかる人もいます。同期と比べてしまうのも分かります。でもあなたが出来る事も増えて来たのではないですか?目の前の事を投げ出さずコツコツ努力していけば結果はついてきますよ(^^)
回答をもっと見る
エージェントを使用して就職活動してますが、3カ所病院を受けて全滅、、、。 面接ってむずかいですね。 やはり、やりたい科が明確ではないとダメですか? 看護が好きだから、色々な科で色々な看護が学びたい。ってだけでは受からないですよね?
求人面接メンタル
パンちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 一般病院
aiko
訪問看護
どういう箇所を受けていらっしゃるのですか? なぜ看護が好きなのか、どのような看護をしたいのかが明確な方が受かりやすいような気もします。 私の場合、基本理念や看護部の方針を確認し、病院やクリニックそのものの理解が必要だとエージェントから言われていました。 受からなかったところは今回はご縁がなかったと思って前に進みましょう💦💦
回答をもっと見る
メンタルヘルス系のお仕事教えてください。 ちなみに精神訪問看護経験ありです。経験活かせるでしょうか?
訪問看護メンタル転職
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
専門卒で看護師辞めた方いらっしゃいますか? 現在どういった仕事をされていますか? 高卒扱いでの学歴になりますでしょうか?
やりがいメンタル勉強
aちゃん
学生
giraffe
急性期, 離職中
おつかれさまです。 知り合いはアパレル(ショップ店 員)や飲食業に転職していましたよ。看護師の資格にとらわれず自分のやりたいことをしています。 専門学校を卒業され看護師になられたので最終学歴は専門学校卒になると思います◎すてきな道が見つかりますように。
回答をもっと見る
色んなことがあって忘れていたのですが… そもそも新人が3回も半年経たないうちに部署異動になるのでしょうか?? 3回のうち1回は私情で異動せざるおえなかったんですけど、そんなものなんでしょうか 自分が使えないということですかね? 理由としては今は色々学んで欲しいから、もし違う職場に行った時に何も出来ない看護師になるといけないからなど様々でした。(あとから聞いた話だと人数 が少ないからという理由。)
異動メンタル人間関係
こここ
超急性期, 病棟
療養型の病院は、病棟での経験が浅くてもやっていけますか??💦 急性期病院の内定が決まりましたが、精神的に続けられるか不安になり、 もう一度自分にあった働き方ができる病院を探そうと思いました。 ケア中心で残業が少なく、教育体制が整っている病院がいいなと思うのですが、 療養型病院や老健、介護付き有料老人ホームのメリットやデメリットを教えてくださいm(*_ _)m
残業退職メンタル
さかな
その他の科, 新人ナース
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
さかなさんこんばんは。 ご希望のケア中心、残業少ない、教育体制が整っているという条件は、医療で仕事探すのがいいですよ? 介護保険制度での看護は看護プラス介護にどうしてもなりがち。教育体制も多分全く規模が違うと思います。 施設系は、胃ろう、経鼻、バルン留置、点滴、在宅酸素、療養型なら人工呼吸器やCVなどもあるでしょう。あと、看取りもあります。急性期看護とは真逆と思います。 自分に合った働き方みつかりますように。
回答をもっと見る
適応障害と軽度鬱と診断されて現在休職中です 医師の方からとりあえず3ヶ月の療養になりました 現在は原因となる職場から離れていることもあり、状態は安定しています しかし、個人情報をばらまかれたり、全く関係ない先輩にある事ないこと言いふらされたりと復帰することへの不安・恐怖でしかありません。 どういう気持ちで乗り切った方がいいのでしょうか 転職も考えましたが、奨学金のこともあり中々厳しい状態です。 かなり仕事のやる気を喪失しています
休職メンタル人間関係
こここ
超急性期, 病棟
ひまわり
整形外科, 病棟, 一般病院
わたしならもう少し休職して部署異動してもらいます!そこでも合わなかったら退職します〜! わたしも就職してからびっくりするほど人間関係の悪い部署にあたったことありいい大人なのに。。と思ったことあります。異動して解決しました(^^)
回答をもっと見る
メンタル面でも体力面でも急性期が合わないな、とより感じるようになりました。 育休から復帰して転職した方、どのくらいの期間で転職しましたか? また、上司との話はスムーズに行きましたか?参考にさせていただきたいです!
育休子ども急性期
ねむ
離職中
すず
泌尿器科, クリニック
コメント失礼します。 育休から復帰してからの仕事は、身体的、精神的に大変ですよね。 私は仕事復帰から2年後に転職しました。 ただ、転職してからも覚えることがたくさんあって大変だったので、子供が年長さんか小学校に入るまでは同じ病院にいた方が良かったのかなと今になって思います。 上司には子供がもう少し大きくなるまでここにいなさいと止められましたが、その言葉を振り切って辞めました。 新しい病院でも覚えることがたくさんあるし、環境が変わると子供が具合い悪くなったりと大変な部分もたくさんありました。 今となっては後悔はしていないです。
回答をもっと見る
,ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
看護職の面接 あてもなく数日過ぎました。 自信がなくなり、 意欲もなくなり、 どうしたらいいかも分からず、 お金は無くなるばかり。 焦るし、悔しいし、虚しいし。 看護師になりたくてなったのに なんでこんなにだめなん?って 自分全然だめやんって。 一般職は魅力を感じない。 本当に看護が大好きだから 看護以外に何も見れない。 でも唯一好きなブライダル関係の職。 今日、急遽面接が決まり行ってきました。 どうせ無理だろうけどね…っていう 後ろ向きな気持ちのまま行きました。 面接時間は20分〜30分くらいでした。 笑いながら話をしてくれる方で 沢山質問もしてくれて、 楽しい面接でしたが、 まぁ、どうせ不採用よね…って思う。 一旦、看護職から離れてブライダル。 その後にまた看護職なんて 不可能ですよね。 ただでさえブランクOKの病院も 不採用だったのに。 ちなみに看護師歴は3年という短さ、 転職はその間に3回。 だめだめですよね。 私は一体、なにがしたいんだろ。 これでよかったのかな…。
モチベーションメンタル転職
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
新人1年目ナースです。 御局様により体調崩すた後に師長と面談し、1年目の子達は◯◯さん(御局様)と夜勤ならないようにしてたから安心してねと言われていました。 しかし、来月一緒の夜勤がついてました。 これは師長さんに聞いても良いのでしょうか? 同期も先月同じようなことがあって 師長さんに聞いて、なおしとくねと言われましたが、結局治らなかったようです。今から動悸で辛いです。
夜勤メンタル人間関係
ゆっち
新人ナース, 神経内科
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
あるあるですよね。 そう言ったことありますよねぇ。 できればしっかり調整してほしいところですよね。 まだ勤務が出たばかりなら調整できると思います。依頼しましょう。 一緒に働いて具合が悪くなるより良いかと思います。
回答をもっと見る
仕事中に患者さんから文句を言われたり、忙しすぎてイライラした時に、どう気分を紛らわせていますか? 最近は業務が多忙な上に、患者さんや家族から色々と言われることが重なって、嫌になってきてしまいました。 みなさんの対処法などあったら教えて下さい。
モチベーションメンタルストレス
まふまふ
ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
いつもお疲れ様です。お気持ちお察しします。 まだ我慢できる場合は、お気に入りのチョコでリフレッシュしたり、窓際で深呼吸しますね。 もう爆発しそうな時は思い切って有休をとります。 あとは、相手の気持ちを考えてみます。 体調が悪いからイライラしてるのか、心配だから色々言ってくるのか、自分にいいやすいからなのか、自分の接し方はどうなのか考えて解決策を探ってみてます(^^)
回答をもっと見る
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
何を上手くしたいのかな? 教えてくれると対策もあるとおもいますよ? 先生から何を言われているとか、態度とか、いろいろありますからね? 実習だけなのかな?
回答をもっと見る
週に3回清拭またはシャワー、土日もします。 頭おかしくなってきてる。メンバー足りないのに無理すぎる。土日メンバー少ないのに清潔ケアできるわけない。メンバー半分くらいは派遣ナース、いやいやもう無理だって、他患者コール取らない、食事介助は受け持ち看護師で、看護助手はしない、入退院対応
メンタルストレス正看護師
な
一般病院
まふまふ
ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
土日はさらに看護師少ないので、無理がありますよね。 土日は陰洗だけにしています。忙しすぎるとストレス溜まりますよね… ほどほどに息抜きして、無理しないようにしてくださいね。
回答をもっと見る
皆さんは仕事探す時何を重視されますか? 私は ・ワークライフバランス ・休みの取りやすさ ・残業少なめ が譲れないなと思ってます。 ここ気をつけてたら良かったって所あったら教えてください!
モチベーションメンタル転職
りん
その他の科, 介護施設, 老健施設
ぽん
小児科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 一般病院
こんにちは。 私は、通勤時間も拘束時間だなと感じるので自宅からの距離を重視します! (天候が悪い日でもスムーズに行けるとか。) あとは自分がやってみたい仕事からどうかでしょうか。 賃金や就業時間が望ましいものでも、明らかにやりたくない仕事は避けたい所です…
回答をもっと見る
看護師向いてないから辞めたいけど辞めた後どうしたらいいか分からない、、先がみえない、、
メンタル
まる
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, その他の科, 病棟
こここ
超急性期, 病棟
初めまして 私も同じく新人です! ほんとに辛いですよね わかってくれる人も周りには居ないですし… 私も新人ですのでいいアドバイスとかはできませんが、1つ言えることは自分の体を犠牲にしてまで無理することはないですよ! あなたの身体はあなただけのものですし、心も体も疲れてしまっては意味が無いですしね🙂 自分を追い込まないでくださいね
回答をもっと見る
今日は遅出の10時出勤。 部屋もちするため読み取りで9時半にはきて 読み取ります。 今日はコロナ患者受け持ちもしてました。 10時でさあ部屋周りしようとしたら 入院上がってくるから取って欲しいとのこと 部屋も回ってバイタルはかってもない なんならコロナ受け持ちでもあるから尚更今すぐには無理だと断りました。 私が悪いんでしょうか。 コロナ受け持ってなかったらまだ入院は取れた思います。 部屋はコロナ入れて7人持ちです ここは入院とりますって言うべきだったんですかね
バイタルコロナ受け持ち
れな
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟
みぃ
病棟, 脳神経外科
コロナ患者の受け持ちしていたら入院はとらないですよね。その入院患者もコロナだったんですか?人手不足は分かりますが7人受け持ちで1人で入院全部やるのは難しいと思います。周りのサポートがあればまだ出来ますが…
回答をもっと見る
ここ最近病棟の認知症患者さんが多くなってきて 夜勤でも日勤と変わらないコール頻回で コール対応してたりすると記録も終わりません 進まないせいかイライラしてしまいます 状態の悪い患者さんも多く定時では帰れないのがほとんどです つい患者さんにイラッとして夜勤の時は泣きそうになりながら仕事しました みなさんはどんな対処をしていますか? 自分の仕事が遅いのが悪いと思いますが仕事行くのも最近は苦痛になってきました
夜勤メンタルストレス
れな
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。私は頻コールの患者さんや安静度が保てなくてセンサーが鳴りまくる患者さんがいたらその部屋の前で記録をしていました。患者さんの話し相手をしながら記録を書くのはあまり良くないかもしれませんが、その間に他のメンバーが他の患者さんに配薬などして、終わったら交代するというような感じでしていました。 とはいえ1人看護師が減るのでとても大変でしたが、コールは減らせるのでストレスは軽減できました。 患者さんだって不安だろうし仕方ないよなと言い聞かせてなんとか耐えてた感じです。医師に患者さんのお薬を調整してもらってもいいのかもしれないですね。
回答をもっと見る
職場環境改善のために何かできないかと外部機関に相談をして、みんなで意見を出したものを上に伝えてみてはどうでしょうかと回答を受けました。 そのため病棟スタッフで意見を出し合いまとめたものを自分が代表して師長と主任2人に同時に提出しました。 師長はあまり関心がなさそうにされ、主任は言い訳のような言葉しか言われず。 挙げ句の果てには他スタッフに「本当にこれは全員の意見なの?名前も書いてないからこんなのでは上に持っていけない」ときつめの口調で言われたそうです。 この様子だと何もしなかった方が良かったのだなと思ってしまいました。そしておそらく今回出した意見が私が出したものなのだろうと主任は考えているのではないかと考えています。 年度末に退職することに決めて師長に話を通していますが、早めに消えた方が病棟のためなのでしょうか? また、この主任は私が退職することも他のスタッフに話をしています。まだ正式に決定事項として言われていないのにも限らずです。
メンタルストレス
はりぃ
内科, 呼吸器科, 一般病院
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
文面だけで詳細はわかりませんが、職場環境改善は本当に難しいです。一度提出して「そっか、じゃあそうしましょう」とは普通ならないので、本当に改善を求めているのなら、繰り返し伝えて理解してもらう根気や労力は相当必要です。しかも退職されるとのことで、辞める人が何を言っているの?と思われるのは当然かと思います。改善しよう!と言っている人が真っ先に辞めるのですから、説得力がないです。 病棟のためかどうかよりも、自分がどうしたいのかが大切です。はりぃさん自身が職場改善をどうしたいのかです。改善する活動を続けてやりたい!と強く望むのなら、辞めずに働かないと無責任ですよね。辞める前に良かれと思ってちょっと提案してみたくらいなら、結果は通らなかったということで、もう何もせず辞めるのも選択の一つです。私ならすぐ辞めて次に行くと思います。
回答をもっと見る
ここ3ヶ月ほど人が足りなくて毎日のように残業でした。その中で新入職のスタッフの指導をやるようになったのですが人がいなさ過ぎてフォローどころではありません。この状態を重く考えてるのは主任だけ。師長は新入職の人に必要以上に期待しておりプリの私はやりずらい。そんなこんなんでもともと治療中だった病気が悪化して治療方針の変更。プリの仕事はいいんです。好きだから。ずっと続くこの忙しさが無理なんです。どうしたらモチベーションを維持できるでしょうか…。
残業指導モチベーション
さくら
精神科, 心療内科, プリセプター, 病棟, リーダー
,ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
4年前に初めて適応障害でクロチアゼパムを頓服として処方されましたが使用せず、ここ数日に強い抑うつ、焦燥感からの不眠にてエビリファイ、ソラナックス、デエビゴの各最小量からの内服が開始となりました。 数日の結果としては…抑うつ、希死念慮、焦燥感はマシになったが眠い!笑 1日じゅう満遍なく眠い。今寝て良いよと言われたらすぐ寝れそうです。 人伝でデパスを飲んで仕事をしてる人しか聞いた事がなく、これでフルタイム働ける人はいるのかなと気になりました。
うつモチベーションメンタル
ばけみみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診
あい
病棟, リーダー, 一般病院
私は数年前にうつ病と診断されました。 デュロキセチンとクエチアピンを服用して、日勤のみですがフルタイムで働いています。 ただ、体力的にキツいですし、忙しくて気になることができない時に自分を責めて苦しくなるので、病棟はそろそろ辞めようかと思っています。 クエチアピンを飲み始めたときは眠気がすごくて、朝起きられませんでした。用量を減らしてもらってからは、朝起きるのはツラいけれどマシになりました。
回答をもっと見る
明日から実習が不安です。 行きたいけど、患者さんに会いたいけど、行きたいんだけど…、でも、逃げたいこの気持ちは一体何なんでしょうか🫠
モチベーション実習看護学生
おもち
学生
さーちゃん
ICU, リーダー
気持ちはとてもわかります。 でも学生でも、学生じゃなくても患者さんの命を預かってることには何ら変わりないので逃げてる暇はないかなと。 厳しいかもしれませんが、看護師になったら今より技術面に関しては楽になると思います。でも、看護師になったら学生の時以上に責任が重くなります。自分のせいではないのに自分のせいになることもあります。学生だからと言って逃げたくても逃げずに患者さんと向き合うことができたら自信につながり、看護師になっても心折れずにやっていけるのではないかと思います。 おもちさんの逃げたい気持ちを否定するわけではないです。すごく気持ちは分かります。でも、その逃げたい気持ちを乗り越えたらもっと強くて素敵な看護師になれると思います。 実習、大変ですが頑張ってください☺️いつか同じ看護師として働けることをねがってます😊
回答をもっと見る
最近業務量の多さに疲弊しています。 仕事では先輩や同期から見放され、親は毒親なので相談できず、自宅ではベッドから1歩も動けないほどです。 今は何とか気力で出勤していますが、周りの目が怖いし、患者さんや家族から怒られるのではないかと色々考えてしまい正直辛いです。 仕事頑張りたい気持ちと、もう辞めたい気持ちでごちゃごちゃしてます。 人と話すのが苦手で師長さんにも切り出すことができません。 どうすればいいでしょうか。
辞めたいメンタル
2年目
内科, 病棟
かのん
循環器科, 離職中
はじめまして。 かなりお疲れのようですね。 少しだけ勇気を出して、師長さんとお話はできませか? 少し休職をしたり、悩みを伝えるだけでも心の負担が減らせるんじゃないかと思います。 直接伝えるのが難しければ、院内メールとかでもいいと思います。 心が落ち着いたら、これからのことは考えたらいいと思いますよ。
回答をもっと見る
みなさんは座右の銘や好きな言葉などありますか? それを大事に人と関わったり、仕事したりなど 勇気もらえるような言葉があれば教えてください!
メンタルストレス
ぴこまる
小児科, 一般病院
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
私が好きな言葉はアインシュタインの『昨日から学び、今日を生き、明日に期待しよう』です。 失敗することも沢山あるけれど、この言葉を思い出して明日はもっとうまくいくといいなと思いながら頑張って生きています!(笑)
回答をもっと見る
rioto.o
その他の科, ママナース, 離職中
こんにちは!どのくらい改善していないのですか?私の場合は、仕事を休職して半年でだいぶ良くなりした。旦那や家族の支えでなんとか乗り切れました。無理せずにゆっくり治してくださいね。
回答をもっと見る
適応障害の診断出て、翌日診断書を職場の上司に提出しに行き、2週間経ちました。2週間後、再診だったので心療内科受診しました。その後職場に電話してほしいとのことだったので、電話しましたが、詳細は聞かれず、今週、職場にきてほしい。とのことでした。 医師からはまた年明けにきて。診断書を書く。とのことで今回は診察のみで終わりました。 休職中にコンスタントに職場に行かないといけないんでしょうか?😭憂鬱になります。経験した方はどうでしたか?
休職メンタルストレス
なな
新人ナース, 一般病院, オペ室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
医師と相談して医師の指示で職場には行けない。 内容は全て文書で郵送で構わないから電話も控えてください。 治療に専念するために休職してます。 って伝えてみれば? 対面で会えばストレスですし、文書だとパワハラ的なことは書けないし証拠も残るのでストレスにはならないと思います。 そういったことも全て主治医に相談して今は相応しくないと言われてると、医師の指示を通したほうがいいと思います。 診断書も郵送でいいと思いますよ^^ もらってないって言われるのが怖かったら内容証明郵便使ってくださいね^^ 治るものも治りませんよねー そんな職場だからストレス溜まるんだよって言ってやりたいですね。
回答をもっと見る
プリセプター変えてこの先輩に教わりたいと希望伝えたらどうなりますか? 鬱傾向になって家庭に影響してます、原因はプリセプターの方の威圧的な感じ、相手の話しを聞く耳なし。仕事に影響してます、プリセプターさんは、わたしを影で性格悪いと…
メンタル正看護師
みかん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。合う合わないはあると思うので病む前に希望伝えるのもありかと思います。
回答をもっと見る
現在時短で8時半から16時半の病棟勤務をしています。 前残業1時間しても、受け持ち8人+手術+入院受けがあり残業が、毎月20時間超えている現状です。 延長保育でお金はかかるしいいことなしです... みなさま病院で時短勤務している方々のだいたいの業務内容と前後の残業時間を聞かせてください。
残業子ども病棟
あおい
外科, ママナース, 病棟
おこのみやき
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
お疲れ様です。 私自身時短ではなく申し訳ありませんが回答いたします。 ▼常勤 受持重症1〜2+中軽症3〜4、前残業10〜30分、残業なし〜2時間 ▼時短 受持3人まで、予定入院受け軽症ありうち重症1まで、前残業15分、残業なし〜30分 回らないときだけ時短受持4くらいです。 時短さんは短いなかで上手くやりくりしてどうにかこなしてもらってるので頭が上がりません。 あおい様の部署は時短さんに思いやりがない…ですね💦 受持数を何人までと決めてもらうなど管理職に掛け合ってはいかがでしょうか。 お忙しいと思いますが頑張ってください。
回答をもっと見る
病棟から電話があって「明日日勤だったが休みになってもでも大丈夫か?」という内容でした。 休みを日勤にして欲しいというのはよく聞くのですが、次の日休みにしてもいいかというのはよくあることなのですか?
新人
きーぼう
消化器内科, 新人ナース
いぬ
耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 消化器外科
日々の勤務お疲れ様です! 他のスタッフとの兼ね合いで休みになることもたまにあります。 突然の休みは少し嬉しいですね笑
回答をもっと見る
退職金についてです。 面接では特に案内がなかったのですが、7月から入職した職場に退職金制度がないことが後から判明しました😓 しかも最近なくなったようで、昔から働いている方には退職金があるようです。モヤモヤしてモチベーションが下がってます。 皆さんなら退職金のない職場で長く働きますか? 退職金がでない病院も多いのでしょうか??
退職正看護師病院
♡
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期
peace
内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣
はじめまして。 わたしは現在パートですが、常勤の場合は必ず退職金はチェックしていました。 面接後、雇用契約書をみせていただいて納得してから就職をしていました。 長く働いていこうと思われているならば、個人的には絶対あったほうがいいと思います。 退職金がないかわりに、固定給料が高いとこもあるので一概には言えないのですが、現在の収入や仕事の内容、働きやすさなどと比べて考えてみてくださいね。 ちなみに退職金は3年以上働かないと出ませんがそれでも一月分のお給料くらいにはなるかと思います。
回答をもっと見る
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)
・コロナ拡大の前に戻っています・制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)・原則不可です・外出や外泊がありません・その他(コメントで教えてください)