参考書」のお悩み相談(14ページ目)

「参考書」で新着のお悩み相談

391-420/443件
職場・人間関係

去年、私が1年目の時はこの時期でも少しでも出来ないとボロカス言われて、挙句の果てには私の字のことまで詰所で大声で否定されてて、他の先輩看護師に「大丈夫?」って言われるぐらいだったのに今の新人さん教える時は雑談するぐらい機嫌よく自分の参考書まで貸して知識教えてるってなんなの? 新人さんに優しく教えてる分にはいいと思うんだけど、去年の私の時とあまりにも対応違い過ぎて呆気に駆られてます。笑 皆さんの職場には、こんな人によって態度がガランと変わる人いますか?

参考書先輩1年目

トクさん

急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

32019/05/22

みい

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

こんにちは。 人によって態度変える人は多いですよ。笑 新人でも最近では30代で新人ですって来る人おおいですが、そーなるとみんな態度違いますね。笑 やっぱ年下の方がいいやすいのですかね?笑 あと、後輩にも先輩に好かれようと態度変える後輩も多く人付き合い上手だなあーと思わされます。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

春から看護師になる新人です。腫瘍内科に配属になりました。おすすめの本や参考書があったら教えてもらいたいです!他にもアドバイスなどありましたらぜひお願いします!

参考書配属内科

こあ

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42019/03/28

U

今日から看護師生活スタートですね🌸 おススメの本が具体的におすすめできたら良いんですが。私は、本屋さんに入り浸って、色々参考書探したり、ペラペラ読んだりします! 良い!っと思った本は購入します^_^ お忙しいとは思いますが、ぜひご自身で色々見てみてください! 頑張ってくださいね^_^応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

リハビリ、脳神経、整形疾患でオススメの参考書などはありますか?

参考書

瑠夏@看護師ブロガー

リハビリ科, その他の科, 新人ナース, 介護施設, 老健施設

62019/05/15

七菜

学生, 離職中

卒後一年目向けの本を本屋で見ました。分かりやすい本だったと記憶します。お役にたてたら幸いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学3年の者です!秋学期からおよそ5ヶ月間の本格的な実習が始まります。事前に復習をしていきたいのですが、オススメの参考書はありますか?どの分野でも構いません!

参考書実習

コモモ

学生

12019/05/12

おかゆ好き

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診

病気が見える!シリーズは現場でも役立ってます。わたしのオススメは症状別看護計画(分厚い本)と、検査値ブックです。病態生理は基本なのですが、患者さんて症状で訴えてくることが多いので関連する観察や安楽ケアがまとまっていてわたしは活用してました。現場に出ると採血結果が読めないと大変なのでハンドブック持ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。婦人科で働いてるのですが術式の略語が全くわかりません。 この人はラジカル?パン?と先輩に聞かれても??となります。 わかりませんと答えると恥ずかしいことやでと言われて教えてくれません。参考書にも載っておらずネットも??という情報ばかりです。こういった術式の略語みたいなものは皆さんどうやって理解されてるんでしょうか?教えてください。

略語参考書先輩

mana

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12019/05/11

おつぼね

内科, 病棟

参考書に載ってない略語はいっぱいあります。その科特有のものもあるので、私は正直わかりません😅 調べてもわからなかったらわからなかったと正直に言ってみてはどうですか?それでも教えてもらえなかったら、先輩に何の本で調べましたか?見せて頂けますかと食い下がってはどうでしょうか😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。勉強の方法について質問なのですが外科がメインの急性期病棟なのですが泌尿器科や消化器整形など混合で情報収集を行っていても受け持ちの人数も多くイマイチ疾患や観察項目等理解できていないまま1日が過ぎてしまいます。 他の病院は課題とかが出ていますが、自分の病院は課題等がありません。どのように勉強していけば良いのでしょうか?また病気が見える等の参考書は買っておいたほうがいいのでしょうか?

情報収集参考書受け持ち

なす

外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/04/30

うさぎのコムギ

精神科, パパナース, 病棟, リーダー

新人の時は同じような病棟を経験してます。僕も病態を理解して看護にはあたる事が中々なくて業務を終わらせていく日々でした。 業務に余裕がある時とかに患者さんのカルテを読んだり、特に病名をメモして自宅で病名に対する治療を復習したりして勉強しましたよ。あと眠いけど夜勤の合間とかにカルテ見たりしました。 基本に病名に対する治療が解らなかったら、患者さんの全体像も掴めないので、外科の本を教科書にしながら患者さんをつかんで行くかな。 努力と根性だけど、身体壊さない様に自宅学習もほどほどにねー

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんがよく使っているレビューブックって良い本ですか? あと、買うならどのくらいの時期に買うのがおすすめですか? 他の参考書の方がいいなどあればそれも教えてください!

レビューブック参考書

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

82019/04/27

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

レビューブックは昔からあるし、全体を網羅してくれてるのでオススメではあります☆ 私はけっこう買うの遅かったです。4年生の秋くらいかな… 早い子は4年生になったらすぐ買ってましたよ💡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

生理中なのか、自分が最近何を目指して頑張ってるのか分からない。参考書開く気にもなれないし、何に対してもやる気が起きず休みもベッドの上でずっとスマホをいじりいやいや起きて買い物行ってご飯作ってひたすら寝る生活しかしてない。公務員試験もやらないといけないと分かっているけどやる気になれない。あーあ、こんな人生でいいのか…。モヤモヤ

参考書国家試験

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

12019/04/26

七菜

学生, 離職中

おたんこなーすさん 真面目ですねぇ☺ でも、一本木は折れやすいんです。「こんな日もあるよねぇ🎵」でも、いいと思います。ある程度休んだら、きっと気分も落ち着くと思います。 落ち着いたらしっかりやれるはずです。なんせ真面目な方だとお見受けしたので大丈夫です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

再来年から市町村保健師として働きたくて、まずは特別区の公務員試験にチャレンジしてみたいと思っています。オススメの参考書や予備校に通ったなど、対策方法をぜひ教えてほしいです。

予備校参考書保健師

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

22019/03/02

のぞみ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診

私も看護師から保健師に転職したくて、公務員試験受けました!見事に落ちましたけど。 友達は、本屋さんで売ってる参考書ならなんでもいいし、あとはどれだけやり込むか、向き合うか、が大切だと言ってましたよ!! 予備校なんて行く必要ない!ってその友達は言ってました。ちなみにその友達は保健師になりました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

よい勉強の方法を教えてください。 私は今まで勉強を熱心にせず看護師をしてきてしまい、これから基礎から看護師としての知識を身につけて役立つ看護師に成長していきたいと思っています。 病棟6年、ブランク3年近く、今訪問看護をパートではじめました。 経験年数も少ないですが、それ以上に知識量や技術が身についていないです。私は大卒ですが、専門学校で一から勉強し直したいくらいです。 看護セミナーに参加してみたり、参考書を読んでみたりしましたが、知らないことが多すぎて。。みなさんはどういった勉強をされてますか?

セミナーブランク参考書

真理

呼吸器科, 精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 大学病院

52019/04/24

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

わたしは資格試験にチャレンジしました! その方が過去問があるので、 勉強しやすいと感じいます。 ちなみに糖尿病療養指導士の資格がありますが、現場では全く生かせていません。 ただ、知識としては持っているので、他の疾患に携わるよりかは少し気が楽です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人の時から5年間整形外科病棟で働いていて、今月からオペ室に異動になりました。 いまは業務を覚えることで精一杯なのですが、こういう参考書買っておいた方がいいとか、機械の名前覚えるのに工夫したことなど、アドバイスください。 ちなみに、私の病院では、整形外科のオペしかしていません。

参考書整形外科手術室

たー

整形外科, リーダー, 一般病院, オペ室

62019/03/12

m

一般病院, オペ室

はじめまして。 器械はやっていくうちに覚えるので安心して良いと思います。参考書はオペナーシングを使っています。オペナーシングから器械の本も出ているので見てみるといいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オススメのICU、術後の参考書を教えてください。

参考書術後ICU

る ま ん ど

ICU, 新人ナース

42019/04/18

まかろん

救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, NICU, 大学病院

ICU3年目ノートいいですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目の頃は皆さんどのように勉強してましたか?また勉強の時に役に立った参考書やノートも教えていただけるとありがたいです😊

参考書1年目勉強

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32019/02/22

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

まずはバイタルサインの味方、フィジカルアセスメントの基本についてからかな、と思います。 参考になるのは配属科とかにもよりますね。 ポケットに携帯できるような看護カードやポケットマニュアルがあるとすぐ調べられて便利でしたよ(*^^)v

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習が本格的に始まるのですが、おすすめの参考書とか準備しておくべきものとかありますか?

参考書実習

ゆきな

その他の科, 学生

12019/04/04

みさき

新人ナース

わからない

回答をもっと見る

看護学生・国試

主に解剖生理学なのですが、勉強法で まとめてノートを作った方がいいですか? それとも、教科書や暗記ブック、参考書等を使って覚える方がいいですか? 私が高校の時は、ノートにまとめて覚えるという方法を取っていたのですが 塾の先生にその方法はやめた方がいいと言われ アウトプット重視の勉強法に変えました。 高校英語の単語や文法問題等は結構覚えられ 見ずにも言えるようになったのですが 現在は、覚える情報が多すぎて時間がかかってしまい全然終わりません。 友人は、ノートを作ったりしており 形に残る勉強なので 自分がやっている事が不安になります。 今は、教科書の人体の部位の名称に赤マーカーをひきそこを緑シートで隠して というふうにしてます。 教科書は、今後の為にも図等を綺麗なまま読みやすいように何もしない方がいいですかね? 先輩方または同級生の方等よろしくお願いします

英語解剖生理教科書

不器用ちゃん

学生

12019/04/18

青いコアラ

泌尿器科, 介護施設, 慢性期, 終末期

自分に合った勉強法じゃないと身についてくれないですよ。解剖生理は暗記も大事だけど理解してないとつながっていかないので、わたしが学生の頃は自分用のテスト問題作ってました。答えは作るときにわかっているのに、いざやってみるとあやふやだったり繋がってないとこがわかって良かったと思っています。 ノートも作ってましたが教科書に書き込みもしまくりましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ後一日で必要な情報ってなんですか? それと、ICUの勉強に使えるオススメの参考書ってありますか?全く皆目検討つかなくて困ってます😂

参考書ICU勉強

る ま ん ど

ICU, 新人ナース

22019/04/15

riri55

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

麻酔による侵襲、オペ後の合併症に目を向けたら観察ポイントは見えてくると思いま😀それを把握した上で情報を集めるといいんじゃないかなと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今回大学病院の小児科配属になった新卒ナースです。 なにかオススメの参考書などあれば教えてください。 お願い致します!

参考書配属大学病院

なな

小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/04/02

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして* こども病院で働いています。 定番ですが、小児看護過程、病気が見えるを使っていました。 あとは、病棟に置いてある本がなかなか使えると思いますよ! 私の職場では、先輩たちがよく使うページに付箋を貼ってくれていました。 特殊な病気だと、Drに聞いたりしています。 無理しすぎず頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

テンポラリーペースメーカーについて質問です。 テンポラリーペースメーカーにシリンジがついているのですが、なんのためにあるのでしょうか。 シリンジが付属していないテンポラリーもありますが、違いはなんでしょうか。 テンポラリーペースメーカーに特化した参考書や説明書がなく困っています。 シリンジが取れないように、動かないようにして観察しなさいと言われましたが、原理を知りたいです。 よろしくお願いします。

参考書

さち

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12019/04/15

コアラ

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 病棟

SGカテーテルも一緒に挿入しているからじゃないですか? PCWPはシリンジを使って計りますがドクターしかできないためです。実物を見ていないので憶測でしかわかりませんが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

P BOXとは何でしょうか? 課題の一つとしてゴミの分別の行い方というものがありました。感染性廃棄物や一般ゴミなどの中にPボックスというカテゴリーがあり、学生時代は聞かなかった名称なので正確な定義がわからないです💦 教科書や参考書で調べたのですが出てこず、ネットで調べても出てこず、モヤモヤしています... 同期は針捨て容器のことではないかと言っていたのですが、あまり信じられていません💦 P BOXがわかる方、いらっしゃいましたら教えてくださると助かります。

教科書参考書同期

なのか

消化器内科, 新人ナース

42019/04/10

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

多分、ペールボックスじゃないですかね。 だとすれば、針捨てボックスで、正解です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

とある大学病院のHCUに勤務している1年目です。 勉強のために何か参考書を購入したいなと思うのですが、なかなかこれというものが見つからず… ICU看護の本はたくさんあるのでチラッと見てみるのですが「こんなことしないなぁ~」と思う内容ばかりです。ゆくゆくは知っておかないといけない知識なのは分かりますが、今はすぐに役立つものがほしいなぁと思います。何かオススメのものがあれば教えてください!

HCU参考書大学病院

ピカチュウ

外科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/01/16

n7

ICU, CCU, 病棟

はじめまして。 7年目看護師でICUでは2年目です。 私はICU3年目ナースのノート、オススメです。 自部署の新人さんはみんな持ってます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休を連続で4年とり、子どもをふたり育てています。そろそろもといた病棟に復職予定です。4年ぶりの仕事で、いろいろと変わってることが多いと思うと、不安です。そのために、勉強をしようと思います!ひとまとめになっているオススメの参考書などあれば、教えてください!

参考書復職育休

こー

小児科, 急性期, 病棟, 一般病院

22019/04/06

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

4年とったのですね!質問と関係ないですが、復帰すごいです!私も育休中で3年くらい、臨床離れるので不安しかないです( ; ; )がんばってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室に配属された1年目の看護師です。おすすめの参考書があったら教えていただきたいです☺

透析室参考書配属

ズッキー

22019/04/05

セルシン

精神科, 整形外科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 保健師, リーダー, SCU

お疲れ様です 自分も透析室で仕事をしていました 参考書のオススメはわからないけど、血液を勉強すれば良いと思います。 主に、fe.鉄分とか、カリウムとか、 pH、ナトリウムです。 参考書は紹介できなくてごめんなさい 1年目は、まず挨拶ですよ! それだけでいいです(^-^) 頑張って👍

回答をもっと見る

看護・お仕事

部署は療養病棟に決まりました😊 仕事帰りに参考書を買おうと本屋に寄ったのですが、何がいいのか全然分かりませんでした😭 オススメの参考書があれば教えていただきたいです🙏🏼💦

参考書病棟

豆太郎

新人ナース, 病棟, 慢性期

42019/04/05

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

参考書じゃないかもですが、ズルカンは役立つのでオススメです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

縫合方法のみ載っている参考書ってあるもんなんですかね🤔?

参考書

めぐ

ICU, CCU, 病棟

12019/04/06

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 大型書店の医師のコーナーで見かけたような気がします🤔 看護師コーナーとは別にワンフロア全て医師の本ばかりでちょっとビックリ。 そして、本の値段を見て更なる衝撃‼︎ 色々立ち読みだけして…そっと戻して立ち去りました(爆)

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ看になって何からしていいのか😂 本や参考書買おうと思うけど、 何を買ったらいいのかわからない!! 何か使っていたものやオススメなものなどあったら教えていただきたいです😭😭

参考書

なっつみん。

内科, その他の科, 新人ナース, オペ室

12019/04/05

のへい

ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

やっぱりおススメはオペナーシングですね!! この時期だと間接介助とか器械出しとか基本的なポイントが特集されていていいですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICU配属になりました! 使える参考書やどんなことを勉強していたらいいか教えてください🙇‍♀️

参考書配属ICU

ちおり

ICU, 新人ナース

12019/04/03

チロル

ICU, リーダー

ICU3年目ナースのノートっていう本がとても分かりやすくてポイント抑えてて良いですよ🙂 3年目ってかいてるけど関係ないですし(笑)本当に役立ってます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日所属が発表され、小児科に配属されました✨ 名前が呼ばれた瞬間嬉しくてつい泣きそうになりましたが、今は自分に務まるのか不安になってきました😅 口唇口蓋裂の形成術や扁桃腺摘出術が適応になる子は別の混合病棟に行くみたいで、こっちのメインは化学療法や造血幹細胞移植などだそうです。 何かオススメの参考書があれば教えていただきたいです🙏

混合病棟参考書配属

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42019/04/01

ひろあっくん

内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, NICU, GCU, 一般病院, オペ室, 透析

僕も子ども好きで小児科外科に配属されてかなり嬉しかったですよ😁小児科は、子どもも家族もケアしていく部署だから無理せず頑張って⤴️ 子ども好きなら、かなりやりがいのある部署だよ👏同じ気持ちの看護師さんがいて感動しました❗

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から入職でICUの配属になりました。 ICUで使えそうなおすすめの参考書を教えてください!

参考書配属ICU

ばにら

ICU, 病棟, 一般病院

22019/03/29

ぽきみ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期

3年目ICUナースのノート?だったっけな 道又先生が書いている本です 1年目からでも内容は入ってきやすいです!私の愛読書!

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の過去問、何を使いましたか?(クエスチョンバンクなど)また、合わせて使った参考書などあれば教えてください☺️来年の国試不安です😭

参考書国家試験

hana

その他の科, 学生

22019/03/29

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

東京アカデミーとプチナースの必修と直前問題を買いました。 クエスチョンバンクを買うなら分厚いの一冊買えば十分かも知れません。当日荷物も少なくすみます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から3年目になる看護師です。初めてプリセプターをするんですが、おススメの読み物または参考書はありますか?教えてください!

参考書3年目プリセプター

いずみ

内科, 整形外科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 保健師, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

22019/03/23

ちゃな

内科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

看護師10年目です。自分が初めてプリセプターになった時に購入しました。実際の会話なども載っていて、あまり難しくなくてオススメです。

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血が苦手です。上手くなるコツをはありますか? 採血が少ないクリニックで働いています。 たまに採血が出たり、静注が出たりしています。 なかなか上手くならず、ドキドキしながら入るのでストレスになってしまうほどです、、、、。 上手くなるコツを教えてください。

採血クリニック

しゃけ

外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, クリニック

32025/03/27

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼

回答をもっと見る

看護・お仕事

時々ジジババって当たり前のように会話の中で土地を盛り込んできません? 「〇〇の近くの」的に 住んでいても知らんわ!って場所沢山ありますよね。 皆さんはどう乗り切りますか? 私は「あーそうなんだねー。私そこ分からないですねー」と流しちゃいます。

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

22025/03/27

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 ◯◯がよく出るワードであれば、突っ込んじゃいます。 ご近所の皆さんが思い入れのある場所なのかもしれませんし、他のご近所さんにも◯◯の近くの〜なんて表現することで距離が縮まるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いま22週です。 訪問看護で立ち仕事と一人での介助が多いため負担が大きく、妊娠してから体調も崩しやすくなってきて、今後のことを考えるとお腹も大きくなるし、急にお休みもらうのも申し訳なく、不安もあるので30週くらいになったら入ろうと思ってました。 上司に伝えたところ、医師の指示があるわけでもなく、パートだから有休も少ないし、産休前に休みを取る前例がない(設立して数年ほどの事務所)からあなたを認めたら今後、他の人もってなる可能性があると渋い顔されてしまいました。 時間は午前だけの勤務にしてもらってますが仕事の内容の負担度はあまり変わらずで午前だけでも疲労度が大きいです。

産休育休パート

🧷

病棟, 派遣

22025/03/27

ケイ

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

産科で働く助産師資格持ちです。 かかっている医師に相談して母子連絡票を書いて貰えないか相談してみたらどうでしょうか? 休みは頚管長とかが短くなってないと出して貰えないかもしれないですが、せめてお腹が張るので軽作業への配慮で書いてもらうとか……。 お腹も大きくなるし、妊娠中はマイナートラブルもあることが多いので、辛いですよね。 正直、この仕事してて産前6週からの休みとか無茶だろって思います。22週から何かあったら赤ちゃん助けなきゃいけない義務発生するならもっと早く休ませてリスク下げさせろと正直思ってしまいます……。 身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合格しました!残念ながら不合格でした💦すでに看護師資格を持っていますその他(コメントで教えてください)

380票・2025/04/03

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機をつかうコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

468票・2025/04/02

本を購入して勉強する📖学会で最新の情報や知見を得る❕各種セミナーに参加する✨カンゴトークで質問する📱よく利用するサイトで勉強する🖥先輩や上司に相談する😊その他(コメントで教えてください)

520票・2025/04/01

看護技術や知識💉人間関係の構築のコツ💑報・連・相🥬不明点を恥ずかしがらないで聞く😊調子の乗らずコツコツ勉強する✍ONとOFFの切り替え方⏱その他(コメントで教えてください)

544票・2025/03/31

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.