保育園」のお悩み相談(5ページ目)

「保育園」で新着のお悩み相談

121-150/715件
子育て・家庭

来年7月ごろ復職予定です。 今の職場は自宅から車で2、30分(混むと1時間)訪問診療です。勤務時間は9時から18時 朝10時頃から診療に出て、ドクターを車に乗せて施設や個人宅を回り12時前後にクリニックに戻り後処理をし、14時過ぎにまた診療に出て戻りは早ければ15時。遅いと16時30分でまた後処理をします。 基本的に近くを回っていますが、時々車で40分の距離の施設や個人宅に行くこともあります。 ドクターと2人で回っているので、もし保育園に預けた子どもが体調不良で迎えに…となった時途中で帰れるかどうか微妙な感じがします。 もう診療も終わりかけで、とかクリニックに戻る帰路の途中とかであれば問題ないのですが… 主人の協力は得られないので、みなさんだったらどういう働き方をしますか? 保育園は職場とは反対方向になり、自宅から保育園まで車で15、20分と言ったところです。 もっと近くに公立の保育園はありますが、主人が医師で世帯年収で保育料が8万超になるため認可保育園を検討しています。(月4万程度)

復職保育園施設

チョコマシュマロ

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣

32022/12/15

さくらんぼ

産科・婦人科, その他の科, ママナース, クリニック

旦那さんの協力が得られず、認可保育園も決定事項なら自分の職場を変えます…。 パートとか時間に融通の利く職場に転職します。 たとえ、保育園から連絡がきたとしても仕事中なのもわかってもらえているので、一時間以内には行きますみたいな感じで対応はしてくれます。 まぁ職場の方々が早く行けっていうので、30分以内には行けてますが…。 そういった協力を得られる職場の方が、ストレスなく働けるとわたしは思います😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

質問させていただきます☺︎ 息子が9ヶ月になり、就労型の保育園に通っています。パートの面接時息子が一歳になる頃に正社員にさせていただくと言うお話をしていました。 社長さんからは子どもは「2年くらいあげようね〜」と言われていたのですが、先日生理が来なくて検査をしたところ陽性反応がでました。この場合は陽性反応がすぐ出た時に社長さんにお話をしなければならないのか、心拍確認後伝えたほうがいいのか迷っています。また、仕事を始めてほんの数日で妊娠発覚は異例でとてもいたたまれないです…。

保育園妊娠パート

みーくんのまま

整形外科, 離職中, 慢性期, 回復期

12023/04/26
子育て・家庭

いずれ旦那家族と同居予定です。予定は未定です。 子どもは小学生と保育園児がいます。 子どもが小学生になるタイミングで病院を退職しました。仕事優先の生活に子どもに申し訳ないと思う気持ちと疲れがとれなくていろいろ無理があると思い退職しました。今は日勤のみ、残業なし、日曜定休のところで働いてます。 もし同居なら台所もお風呂も洗面所も共有になります。洗面所は2台あるので共有しなくて大丈夫です。義理両親とずっと食卓を囲むよりも夜勤したほうが離れる時間できていいのかなと思ったり。夜勤前後はゆっくりしたいけど同居してたらゆっくりくつろげないのかな。 看護師は家族の理解があってこそできると思うので、もし同居となると大変なんでしょうか。同居にいいイメージはないけど、私自身はおばあちゃん子なので両親だけの家庭より祖父母のいる環境のほうが子どもにとっては頼れる大人が増えていいのかなと思います。 私だけが同居に対して拒否反応でてます。 同居して看護師としてなおかつ夜勤してる方、日勤だけの方、いろいろ意見下さい。

旦那家族保育園

みとめ

52023/09/18

tomdis

病棟, 脳神経外科, 一般病院

難しいですね。子育ての観点で見ればしっかりした両親であれば心強いと思います。しかし、気を使うという点ではどうしてもストレスはかかると思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

小さい子供がいるママナースさんに質問ですが、美容院はどのくらいの頻度で行きますか? 今年から子供を保育園に預けて仕事を再開したのですが、旦那の休みも少なく、なかなか美容院に行く機会がありません。前髪をそろそろカットしたいなと思うのですが、不器用なので自分で切るのもなんだかなあと思っています。(結局美容院に行く時間がないので、自分で切りますが…) どのくらいの頻度で行くか、前髪くらいだったら自分で切るのか、などの事情を教えていただけると嬉しいです!

保育園ママナース子ども

kta

皮膚科, クリニック

42023/09/18

きょうか

産科・婦人科, クリニック

私はカラーリングをしていないので2.3ヶ月毎に美容室へ行っています。 以前は前髪だけ500円でカットしてくれる美容室があったのでその間は美容室で前髪カットしていましたが辞めてしまったので今後は2ヶ月毎にフルカットで美容室へ通う予定です。 自分で前髪を切っていたら美容師さんに前髪じゃない毛まで切ってると言われて子供達もまだ小さいですが前髪カットも一緒に美容室へ行くようにしていました。 美容室と歯医者は行こうと思う時に限って子供が体調を崩したり幼稚園の行事と重なります。。

回答をもっと見る

子育て・家庭

5歳の次男は、気持ちの切り替えが苦手です。 自分の思い通りにならないと未だにキーーーと怒ることがあります。それでも、成長とともに私の話を聞いてくれるようになりましたが…保育園の抜き打ち発達検査に引っかかってしまいました。 指摘されたのは、お友達と視線があっていないということでした。それと、私に対して癇癪を起こしていたのをたまたま保育園の先生が見かけてそのことで発達障害を言われました。 以前から保育園の先生に、私の前だと気持ちの切り替えがうまくできず癇癪を起こすことを相談しても、ママに甘えているからだと思いますよという返答で相談に乗ってくれませんでした。3歳半検診でも特に何も言われず… 担任の先生が指摘された内容は下記です。 テレビを観るときに目が近い 友達と関わるとき、会話にうまく入れないときがある お気に入りの上靴が壊れてしまったときにパニックになって、うまく気持ちが切り替えられなくて1時間泣いた 制作活動のとき、興味のない制作は上の空 でも、毎回上の空ではなくて、友達と協力して行うことはできる お昼寝の時間でも空気を読まず声を出しておしゃべりをしてしまう 興味のあることには没頭する 今日の朝はなに食べた?と質問しても答えられずすぐに話をそらす とにかく先生と目が合わない 視線があってもすぐ目をそらす 今まで言われたことがなかったことですが、どれもこれも毎日の話ではなくたまにそういうことがあるみたいですが… やっぱりこれは発達障害が疑われる傾向なのでしょうか… 今まで言われたことがなかったので、今いろいろとあーだこーだ指摘されて正直信じられなくてショックです。

男性保育園

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12023/10/28

えんま

私の親戚に発達障害の子がいますが、ママナースさんが書かれているような行動をよく取ります。親戚の子は他にも発達障害特性な行動も取りますが。毎日の話では無いのであればうーんって感じですが、1度病院に行き相談された方がいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで病棟勤務でしたが、働き方を変えようか悩んでいます。 小児科の経験が長く、小さい子供がいるので夜勤のない保育園看護師をやってみたいなと考えています。 保育園看護師の具体的な仕事ややりがいについて知りたいです。

保育園転職正看護師

なーこ

ママナース

22024/02/13

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

保育園看護師してます。 仕事内容としては、ほとんどが保育になります。保育士と同じ仕事をやることが多いと思います。 そのほか、子どもが熱を出したり怪我をした時の対応と言う感じですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

時短でできる栄養のある夕飯を教えて下さい。 仕事終わって、保育園へお迎え、子どもと風呂して‥そこから夕飯となると、子どもはお腹空かせて不機嫌になります。 とにかく手っ取り早く夕飯の準備ができるようになりたいのですが、アドバイスください。

保育園ママナース子ども

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

122024/01/15

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前保育園看護師として働いてたことがあるのですが、そのとき毎月検便を行ってました。 食事介助があるからだそうです。 今思えばなぜ看護師は食介するのに検便しないんだろう? というか、保育業界はなぜするんだろう?と疑問に思いました。 知ってる方いらっしゃれば教えてください!

食事介助保育園

ぴこまる

小児科, 一般病院

22024/02/01

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

以前保育園で検便していた際は調理室に入ることがあるからと説明されました。 保健所から職員の方が来られた際も調理室の立ち入りについては『検便していないので…』と遠慮されていました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんにちは。現在4歳の子供がいます。職場までは車で片道40分〜、混んでいれば1時間はかかったりします。子供の保育園の送迎には朝も帰りも間に合わず、実家の近くに住んでおり両親に任せています。今まではなんとかそれで乗り越えてきましたが、一応両親はまだ仕事してますがこの先両親も高齢になるし、小学校に上がったら今のスタイルが厳しくなるのでは、と自宅近くの職場を探しており転職を考えてます。両親からも、朝の早いのはしんどいなど言われ全て送迎を任せるのも気が引けています。 こういった子供のことや家庭の事情って、退職理由としてはアリでしょうか?みなさんは子育て合わせ転職などされたりありますか?そしてちなみにちょっとした役職もついててなかなか退職したいと言い出せない現状です。アドバイスや経験談などなんでも教えてください!

保育園退職子ども

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

42024/01/28

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

私はありだと思います。 私もずっと働いて来たタイプですが、子供が離れて行くまでの時間は長いようでとても短いです。 うちは中学生ですが、ずっとフルで働いてた事について話をしてみると、「大変だと思うけど、寂しかった。家で仕事してる時も気を使うし、イライラしてて話しかけづらい時もあった」と気持ちを教えてくれました。 結果、転職ました。 もう何年かしたら離れていってしまうのでいい選択ができたと思ってます😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園看護師への挑戦 普段2人の子どもを育てていますが、 余裕がなくて よく発狂してます 保育園が休みの日は夕方にはぐったり 子供には悪いけど 「もーうるさい!」と叫びたくなることも多々あります そんな人間が保育園看護師なんて出来ないですよね…? 仕事だと割り切れるのでしょうか… ちなみに何故保育園看護師かというと 今の職場(整形急性期)が嫌になり求人探した時に パートでもいい条件の求人だった…と言うだけです…

求人保育園パート

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22024/01/26

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

子育てしながら、保育園看護師しています❗ 以外と仕事なら割りきれますよ😅 自分の子には、仕事モードでは難しいですね😅 他の職場同様に、仕事内容や、職場にもよりますが…

回答をもっと見る

子育て・家庭

【子育て中の夫婦の働き方について】 現在5歳・2歳の子供を保育園に預けながら育ててます。 3月末で勤務していたところは契約終了。 理由は子供のことで休みが多いからとの事でした。 下の子が喘息持ちで気温差の激しい季節外れ予防吸入パルミコートを吸っても風邪を引いてしまいます…。 また、コロナで1週間1ヶ月休園なども続いていたのが理由でした。 夫は時々休んではくれてましたが9:1の割合くらいです。 次の私の職場は9:30〜15:30で訪問看護勤務予定です。 ゆくゆくは私も夜勤したりバリバリ将来のために働きたい。 でも今の夫の職場は連休も取れず土日祝の休みも不定期。 その為、ゆくゆく転職してほしいと話をしています。 今夫も転職活動をしているのですが、土日祝日だけち重きを置いて“残業多い”“通勤時間2時間”などばかりです。口にするのは“会社としては大きいから自慢できる”…こっちは自慢云々なんてどうでも良くて共働きで協力体制が取れる職場にして欲しいって望んでるのにイライラしてしまいます。 前職の契約更新終了の理由も夫は知っています。 通勤時間が長ければ毎回お迎えも私、結局協力体制は取れません。 社員で働く以上、休む時も協力体制がないと職場にも御迷惑をたくさんかけてしまうので、しっかり協力したいと思っています。 でも、こんなふうな考えを抱く私が間違っているのか… 同じ看護師ママさん、御意見頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

保育園ママナース子ども

ハルユウママ

内科, 循環器科, 小児科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

22023/04/27

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

まったく間違ってないと思います。やはり夫婦で働いている以上、旦那さんにも協力はしてもらうべきです。もう一度話し合い、自分のキャリアも大事だと思いますが、まずは家族を優先に考えてもらえるように伝えたほうが良いと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

新築を建てたいと思って動いていますが、ローンの支払いと生活費を計算してみると、毎月貯金が5万円くらいしかできなそうです。 今までは夫婦共働きで、最低でも毎月15万円くらいは貯金できていたので、不安でいっぱいてす…💦 保育園の子供が2人います。これから教育費も増えていくので、家を建てて大丈夫かなと思っています。 お子さんいて家を建てた方、毎月いくらくらい貯金できていますか??

貯金保育園ママナース

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

82023/11/13

さなちぃ

内科, 外科, 病棟, 消化器外科

こんにちは! 2人の子供を持つママです。 うちは大体10万前後です。 ただその月によって全然貯金できない時もあります、、、 お金の心配は尽きないですよね けど、マイホームで子供たちが走り回っているのを見ると建ててよかったなーと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

幼稚園保育園児がいるママナースさん!どのような働き方をしてますか? 私は派遣で特養勤務。週4の6時間勤務をしてます。土日祝日休みです。この働き方でも本当にヘトヘトです😭

派遣保育園ママナース

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

42023/07/26

あおし

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院

お疲れ様です。 保育園児がおり、正社員ですが時短をとり週5の6時間ICU勤務です。同じく土日祝日休みです。看護師人数も多く比較的ラクに働いています(^^) 労働環境ですかね...特養は看護師も少なく忙しいのでしょうか...(;_;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、保育園で勤務しており人間関係も良く特に悩んでいることはないのですが、8時間勤務なので、家に帰ってからが子どものことで毎日、バタバタです。もう少し短い時間で勤務できたらと考えているのですが、時短勤務などしている方がいれば働いていてどうかお聞きしたいです。(何時間、勤務しているのかなど)

保育園ママナース子ども

さぼ

その他の科, ママナース, 保健師, 保育園・学校, 助産師

22023/10/06

みかん

内科, ママナース, 一般病院

8時間勤務大変ですね。お疲れ様です。 私は病院ですが、平日9時〜16時、週4日勤務です。 通勤が片道1時間ほどかかるので、朝も夕方もそれなりにバタバタしていますが、夜は主人も帰宅しているため、少しは子どもと遊んだりする時間もあります。 夜勤もないため、給料はフルタイム夜勤ありの時と比べるとかなり減りましたが、今はしょうがないかなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

育児中のフリーランス看護師の方はいますか?? フリーランス看護師だと保育園入園、難しいですか? 現在育休中ですが復帰せず退職を検討しています。 理由はとにかくブラック病院であること スタッフが総じて辞めるそうなのでそもそも復帰する前に潰れるのでは?という感じです。 新しい転職先を考えつつ、0歳児を育児しているので中々子育てと両立をふまえて考えるのが難しく.. フリーランスもありなのかと選択肢にはいりました。 問題は保育園です。来年4月から認可の保育園に入園希望で、正直保育園が決まってから退職を伝えようと思っていて、退職するまえに転職先は見つけるつもりでした。 4月の時点で子供は10ヶ月になります。 保育園に行かせたい理由として友達が0歳と3歳の子がいて、シングルになりましたが0歳の子はすんなり保育園に通うけど3歳のほうは半年経っても毎日保育園行くのを嫌がるそうなので、物心着く前に入れた方が行くのが当たり前になるかなぁと思いました。。また下の子のほうが言葉を覚えるのも早く人見知りもしないとのことです。 夫は働かなくていい、3歳まで一緒にいたらいいと言ってくれますが、看護の仕事は好きなので何かしら看護師として社会で働きたいとは思います。。

ブラック育休保育園

いぬ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22023/10/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

フリーランスナースの友人は保育園は難しくて、幼稚園の預かり保育つきに通わせてました。 就労証明が難しいと言ってました。就労証明が書けるかがポイントです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園看護師として働いている人いますか? 病棟より、ワークライフバランスがとれるのでしょうか⁇

保育園病棟

みん

リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

32023/11/14

ぴこまる

小児科, 一般病院

以前保育園看護師として働いていました。 もちろん夜勤はなく、残業もほぼなかったので病棟勤務よりはワークライフバランスがとれやすいと思います。 お給料だけが唯一の懸念点ですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動中で、子育てとの両立がしやすい職場を求めています。 二つ全く違う職種の面接に行ったのですが、どちらも内定をいただき返事をしなければなりません。 とても悩んでいます。ご意見ください。 ①デイサービス、11月オープンで現在看護師はパート1名のみ。時給1800円。通勤は車で30分程度、駐車場代は出ません。オープンしたところで利用者も少ないですが、介護士も少ないため介護士業務と送迎業務も任されるようです。病院勤務、訪看での経験はありますが介護業界で働くのは初めてです。日曜はお休みですが土曜祝日はデイサービスはオープンしており、年末も30日までオープンしているようです。 ②保育園看護師、4月オープンで現在はパートの看護師が提携の園と行き来している状況。時給1400円。保育士の補助業務がメインとの事です。車で20分程度ですが、提携の園が車で5分かからないぐらいの近くにあり、そちらを面に勤務先にしても良いとの事でした。駐車場代は出ませんが、車通勤でも交通費は出るとの事です。 子供が次小学1年生になるため時間の融通がききやすい所が良いかなとは思っています。特に医療行為や看護師のスキルを落としたくない!という思いは全くありません。

保育士デイサービス訪看

まさ

22023/12/26

きょうか

産科・婦人科, クリニック

内定おめでとうございます。 福利厚生やボーナス面はどうでしょうか??仕事内容的には保育園が負担なく働けそうですが時給が400円差があるのが気になりますね。 お子さんがいらっしゃるので土日休みや定時で帰れることも重要なのでは?と思いました。その点からまささんがストレスなく(家庭がメインだと思うので)働ける場所が良さそうですね! 保育園は看護師1人のイメージでしたが既存の看護師さんがいらっしゃるのも心強いですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病児保育で、キャンセルになった場合の予約表にキャンセルを記載する際は、どのように、記載していますか?

申し送り3年目保育園

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

12023/12/23

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

手伝っていたところは二重線で消してました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園看護師として働いている方はいらっしゃいますか?? NICUでの勤務経験があり、こどもと関わるのが好きなので保育園での仕事に興味があります。 園によって仕事内容が異なる?という話も聞くのですが、就職先の選び方や確認すべき条件などあれば教えていただきたいです。 また実際の仕事内容や、就職前のイメージと違っていたことなどあれば知りたいです!

保育園

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

32023/12/19

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

保育園看護師しておりました。 子どもと遊ぶのとても楽しかったです(^^) るるさんの仰るように園によって仕事内容も違うようで基本事務所に待機の園もあれば保育計画等書類仕事がある園も…。 るるさんがどれくらいのところまで関わりたいというお気持ちにもよるかと思うのですが、イベントなどどこまで関わるか(計画や衣装などの準備etc)などを聞いておくと入職後のギャップは少しは減るかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

やらかしました 保育園の行事に変更があったのに気が付かず、勤務がでたあとに勤務交代をしてもらわないといけないことになりました。 パニックになってきちんと確認せずに勤務交代をしてもらって安心したのもつかの間… その日にマイナス2になるような勤務変更をしてしまったとあとから気が付きまたもや勤務変更をして貰える人を探しました。 師長さんへはこれでお願いしますといってしまったのに、やっぱりこちらのミスで、この人と勤務変更を…なんて言ったらやっぱり叱られますよね… やらかしてしまった自分が情けなくて泣けてきます。

保育園師長

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/12/18

かすみ

産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

ママさんナース、まずは毎日お疲れ様です、!! そんなこともあります😭 理解ある職場であることを祈っています!!不規則勤務の私たち、なかなか行事などの参加のためにお休みするの、調整も把握も大変ですよね😭

回答をもっと見る

子育て・家庭

年度途中の退職は迷惑でしょうか? 多重業務、精神的ストレス、自信の無さなどの理由から来年の3月末でキリよく辞めたいと思っています。 でも子どもの保育園入園のこととかもあって 来年の夏頃がベストなのかなぁって感じです。 年度途中で抜けると、委員会の仕事も中途半端になるし 他の方に迷惑かけてしまいますよね… 来年の夏頃に退職の意思があることを師長さんへ 一言伝えておくべきでしょうか?

委員会保育園辞めたい

タケノコ

内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

52023/12/18

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。私の部署では、中途入職者が多く、また年度の途中で退職される方もかなり多いです。寧ろ年度終わりにキリ良く辞める人の方が居ないです(⌒-⌒; ) 退職意思があることは、師長さんに伝えておいた方がいいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して保育園ナースとして働いています。 楽しいですが、採血や急変対応が出来なくならないか心配です。 一度現場を離れたら、また戻った時に技術はかなり落ちますか??

急変保育園採血

ちゃ

外科, リーダー

22023/10/15

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

急性期の病棟から1年以上産休育休を取得して、もとの病棟に復帰した者です。 復帰する前は緊張し、YouTubeでサラッと復習しました。注射も最初は怖かったです。 しかし一か月ほど働けば感覚は戻っていきました。 やる気があれば経験したことはブランクを乗り越えられるのではないかとおもいます。

回答をもっと見る

お金・給料

住宅ローンの支払いが始まったら、毎月貯金できる金額が10万円以下になりそうです。 私は30代で、保育園に通う子供が2人います。子供が小さいうちは、比較的お金が貯まると言われていますが、みなさんは毎月どのくらい貯金されていますか??

貯金保育園ママナース

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

82023/11/27

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

生後3ヶ月の子供がいます。妊娠中から病休でかなり早くから休んでいたので、8ヶ月ほど仕事してません。旦那だけの稼ぎなので10万どころか5万が精一杯です😇

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在保育園に通う子どもがいます。 年末年始は保育園が休みであり、夫も仕事であるため勤務ができないことは師長に報告をしています。 その場では了承は得られました。 しかし実際のシフトを見ると出勤になっている日がありました。 親に相談するしかありません。 子どもがいらっしゃる方、親は保育園が開いてなくても働かなくてはいけないと思いますか?またその希望を出すのはワガママなのでしょうか?

シフト保育園ママナース

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

42023/11/28

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

保育園が開いていなかったら働けないです。働く必要もないと思います。 ワガママなんてことは絶対ありえません。 保育園が休みで仕事ができないと言っているのに師長が仕事を入れたとしたら、師長が子供をみてくれるんですか?!と言いたいくらいです!! 親にみてもらって、シフト通り働いてしまうと、なんだ、この人は親に頼れば働けるんだと師長に思われてしまうので、私だったら絶対に働きません…

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて転職をします。 保育園看護師を検討しているのですが 今まで整形外科で働いており小児の知識がないのと 周りに保育園看護師の経験がある方がいないので 仕事内容や求められるスキルなどまったく わかりません。 今まで保育園看護師をしていたかた もしくは保育園看護師をしているかたいたら 仕事内容とメリット、デメリットを 教えていただきたいです。

整形外科保育園転職

na

整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

32023/11/21

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

保育園看護師の業務内容は 単独配信だと、 園児の健康管理 怪我や病児対応 健康教育 職員の健康管理 成長発達評価 衛生管理 アレルギー対応 発達障がい児の対応 保健だよりの作成 スポーツ振興保険の手続き 地域の健康相談 園医や保健センターとの調整 等が看護師としての日常業務ですが、 それ以外にも、手が空けばクラス補充として保育に入ったり、園の環境整備、書類作成、ICT環境整備、行事準備、保育教材の作成、建物の修理等何でもしていますよ。 定数内配置だとクラスの保育をしながら、病児や怪我の対応をしていましたよ❗ 園の看護師に対する考え方で、業務内容が変わってきますね。 今は保育補助として入る場合は、保育士の定数内配置でも、3年は保育士と一緒に保育に入らなければならないので、その間に保育を学ぶ様になっていますよ✨

回答をもっと見る

子育て・家庭

4歳(年少)と1歳の女の子を持つママです。 上の子が1年以上トイレでうんちができません。 おしっこは3歳くらいでできたのに、うんちだけは頑なにトイレでしてくれません。 1年以上パンツを洗っています、、、 保育園の先生や健診で相談しても本人がやる気になるまで待つしかないねーと言われてますが、もう1年以上になってしまいます。 同じ境遇の方や経験をお持ちの方はいませんか? このまま小学生になってもできなかったらどうしようと悩んでいます。

保育園ママナース子ども

さなちぃ

内科, 外科, 病棟, 消化器外科

72023/11/12

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します! 友達からおすすめされたのですが、マイサイズポッティ洋式トイレというものがあり、トイレに置くと、子供用サイズなので、座ってしてくれていると聞いたことがあります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園勤務4年目です。転職を検討しているのですが、臨床からしばらく離れていたこともあり、手技面含め色々と不安があります。同じようなご経験をお持ちの方のエピソードをお聞かせいただけると嬉しいです!

手技看護技術保育園

のあち

その他の科, 保育園・学校

22023/11/10

さなちぃ

内科, 外科, 病棟, 消化器外科

はじめまして!! わたしも産休育休で約2年半休み、復帰しました。 やっぱり久しぶりの処置は緊張しますが、意外と身体が覚えてましたよ! ただ回復期だったということもあってあまり看護技術は使わないのですが、、、 いきなり急性期や大きな病院を選ぶと大変になるかもしれないので、少し小さめな病院を選ぶのはどうでしょう? 結婚してから急性期病院→回復期へ転職しましたが、働いている人もせかせかしてなくてゆっくりな感じで働きやすかったです!! のあちさんにとって働きやすい環境が見つかりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療的ケア児の受け入れを行っている保育園での勤務経験のある方はいらっしゃいますか?詳細は不明なのですが、当園に来年度から入園希望のお子さんがいらっしゃるようで、みなさんの事例や経験談をお聞きしたいです!よろしくお願いいたします。

保育園子ども

のあち

その他の科, 保育園・学校

22023/11/10

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

のあちさま こんにちわ 以前、市町村の保育園に入園した医療ケア児の訪問看護に行っていました。 医療ケアに関する指示書をかかりつけ医師からもらい、かつ医師と面談、ならし保育の前にお母さまと面談をしていました。 まずは保育園の看護師が手技を獲得できるよう、お母さまに何日間か同行してもらっていました。 指示書の段取りや親子関係性のお話、医療ケアに注意して頂きたい事項に関しては、受け入れ側の市町村職員=市町村看護師と訪問看護師とでやり取りをしてました。 また、受け入れる保育園で保育士も加配するよう段取りも組まれてました。 医療ケア児はどんどん増えてきてますよね。 でも、ご家族としては保育園で過ごすということが、児が成長しているなあとかなり実感されるようですよ。 楽しい時間が過ごせるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園勤務のここがいい!やここはちょっとー、、、病院勤務に戻りたくなるー!とかあったら教えてほしいです。よろしくお願いします。

保育園正看護師病院

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/03/27

バナナケーキ

内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

子どもはかわいいし、保育園は楽しいと思います。でも、基本的に医療処置は何もできません。なので、病棟でやってきた看護師の方は途中で物足りなくなり、保育園を辞める方は、とても多いです。保育園看護師になるのであれば、保育士に、なるつもりで就職されることをお勧めします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師さんに質問です。 擦り傷など、どのように処置していますか? よろしくお願いします。

保育園子ども

ほのほの

その他の科, ママナース, 保育園・学校

22023/08/05

チョコちゃん

内科, リハビリ科, 離職中

うちの子供の保育園では、転んだりして擦り傷ができると、水で洗って絆創膏をして貰ってました。イソジン等はその時々で塗ったり塗らなかったり。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

看護・お仕事

がんに対して放射線治療のため入院したものの自由がきかないことで治療拒否し、自己都合退院される様な気難しい方だときいていましたが、麻薬の使用開始に伴い使用方法について説明しにいったところ、そんなややこしいものは要らん!と、追い返されてしまい、翌日訪問に行ったのですが、検温拒否され追い返されました。 後日別の看護師が訪問し、利用者に事情を尋ねると、私は全く説明に医療用語を使った覚えはないのですが、医療用語とかを並べて説明されさっぱり分からなかった、年寄りに対する態度がなっていなかったと言われたそうです。  がん末期で毎日訪問しなければならないのですが、、その利用者にどう関わればいいのか、より関係が悪化しないかという恐怖心もあります。 かと言って、訪問看護なので、代わりがいないことの方が多く、、 馬が合わない時どうされていますか? 1人で行かずに、在中しているケアマネジャーに訪問に同行してもらったほうがいいですかね?

ケアマネ退院訪問看護

しぃ

訪問看護

02025/04/06
キャリア・転職

2回目の休職をしてしまった3年目の看護師です。 一年目は半年休職し、そのまま病院を辞めてしまいました。今の病院も身体的、精神的にもしんどくドクターストップがかかり休職中です。  ドクターからは今の職場にいたらさらに体を壊すと忠告を受けました、3年目で知識も技術もないので転職に対し不安しかありません。また2回も休職になってしまった自分が情けなくて仕方ないです。

休職3年目転職

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

12025/04/06

iomy1123

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

お若い方とお察しします。まず、精神的にも、とあるので、規定に則りきちんと療養し、医師の許可が出てから復職プログラムに沿って徐々に慣らしましょう。 復職が難しければ退職の検討、となりますが、看護師は今や病院だけでなく施設や企業、学校、訪問看護…様々なフィールドで需要があります。今、療養する中で、出来そうな働き方から考えるのも方法です。 休職ということで、ご自身を責めてしまいがちですが、医師がダメと言うほど身体も心も休養が必要なんです。 長い人生、焦らず療養してくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスに勤務している方。 看護師と介護スタッフは仲が良いですか? 入浴介助の手順に看護師と介護スタッフで違いがあったりしたときは、指摘されてますか?

デイサービス介護正看護師

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

12025/04/06

てん

デイサービスで働いています。 比較的に職種関係なく仲良く働けています。 離職率が低いことからも、雰囲気の良さが言えるかなと思います。 私の職場は、お互いの立場を尊重して意見交換をしており、 専門分野は任せたり、協力できるところは一緒に行うことで、良い関係性が築けています。 入浴介助については、看護師は携わってないのでなんとも言えませんが、 間違っていると思うところは、あくまで上から目線にならないよう注意して発言するようにはしています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

143票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

487票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

545票・2025/04/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.