保育園」のお悩み相談(23ページ目)

「保育園」で新着のお悩み相談

661-690/721件
キャリア・転職

保育園看護師になりたい。 小児専門病院に就職してやっと子供の看護ができる!と思ったらオペ室配属でした。 1年で転職して保育園看護師ってやっていけますかね… 不安なこともありますが、自分のやりたい仕事をしたい!と思っています。 実際に保育園看護師として働いている方にお話聞かせていただきたいです😌

専門病院配属保育園

とし

小児科, 新人ナース, オペ室

209/25

ちぃ9200

小児科, クリニック

こんばんは(^^) わたしも子どもが好きで一年目から小児専門病院へ就職しました。 三次救急➡︎二次救急➡︎現在はクリニックと小児にずっと携わっているのですが、保育園の看護師をするちあたってはクリニックの知識がかなり役立つと思いますよ♩ 総合病院で一緒に働いていた友人が現在保育園看護師をしていますが、病棟での知識やでは足らずクリニックで働いてから行けばよかったとよく言っています*。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護ゼミという科目で、 保育園ボランティアに参加したことにより学んだこと、および待機児童などの社会問題についてレポート3000字書かないといけません。 どのように書き始め、どのように締めればいいか分かりません。 どなたかアドバイスください🙏

保育園

ai

学生

109/22

クランク

外科, 精神科, 整形外科, パパナース, 老健施設, 脳神経外科

僕ならまず待機児童など社会問題化しているのがどうしてなのかの原因を書きます。それがどのような問題があり、何に難渋しているのか、必要な事は何かを考えます。そしてボランティアで自分が感じたことを交え考察をいれながら書き、最後は自分が思ったことなどで締めてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供産まれたらできるだけ早めにまた働こうと思ってます! 育休ではなく退職し、再就職した方に質問です。子供が何ヶ月くらいになって働きましたか?専業主婦でゆっくりお世話したいけど経済面心配だし、保育園にはいれればすぐに預けたいな... また、退職中は夫の扶養に入ってると思いますが、扶養に入ってすぐ抜けるって大丈夫でしょうか?それとも扶養になれる最高収入超えないように調整したパートがいいんでしょうか? ちなみに居住は一世帯アパート暮らしで、義両親は車で3時間の所に住んでます。

育休保育園パート

あちゃん

整形外科, リハビリ科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 回復期

509/02

あつ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟

私は4ヶ月の時に常勤で再就職しました。年度途中という事もあり、保育園には入れず認可の事業所保育園がある病院を選びました。事業所に保育園がある病院はママさんナースも多く、理解ある場合が多いです。私は6ヶ月から夜勤も入りましたが、振り返ると夜勤はもう少し遅くても良かったなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健で働いてますが、現在育休中です。来年の4月に施設と同じ系列にこども園が、開園します。復帰後はそのこども園に看護師として配置される方向に進んでいます。そこで、保育園、こども園、幼稚園で看護師として働かれている方にお聞きしたいことがあります! *大まかな仕事内容 *看護師としての責任の重圧(自分一人で判断しなくてはいけない事のストレスなど) *保育士との関係性 *保護者との関係性 *お給料について(妥当?少ない?多い) *休みの日は休めますか?(持ち帰りの仕事の有無) 上の項目以外でも何かあれば教えて下さい✨ まだしばらく先ですが、やるからにはしっかり準備しておきたいので。 独身の頃は、子どもが好きだった事もあり、小児の療育施設で働いていました。子どもができてからは夜勤がない外来に異動させてもらいましたがしばらくしてオペ室に異動となり、自分に合わず退職。それから老健で、働いています。 また子どもと関われるのは楽しみです😊

保育士育休保育園

おれんじ

ママナース, 老健施設, 保育園・学校

408/25

mmmnmn77

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 保育園・学校

以前、約9ヶ月の間保育園で看護師業務していました。 *大まかな仕事内容 朝の検温、体調不良児保護者への連絡、園内の怪我による通院同行、ほけんだより作成、身長体重測定、園内検診補助などです。※保健業務をメインでする保育園と0歳児の保育室で一日保育補助をお願いされる保育園があるようです。 *看護師としての責任の重圧 基本的に最終判断、決断は園長ですので園長へアドバイスするだけと気楽に考えて大丈夫です。 *保育士との関係性 正直自分より年長な保育士さんとの関係が難しいことがありましたが、目立ったトラブルはなさそうです。保育士同士の人間関係トラブルに巻き込まれないように気をつけてください。 *保護者との関係性 アレルギーや、肌トラブル、食事、怪我予防など相談されることが多いです。子供の保健について事前学習してください。対応が難しい保護者の場合は園長に相談しましょう! *お給料について(妥当?少ない?多い) 病棟、病院、クリニック勤務から異動でしたら普段もらっている給与からは少なく感じますが、生活する分には充分だと思います。 *休みの日は休めますか?(持ち帰りの仕事の有無) 保育士さんは工作など持ち帰っていましたが、看護師業務ではないので私の経験上は持ち帰りはなかったです。断ってもいいと思います。 以上です!参考になりましたでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年看護専門学校に入学する者です。病院に奨学金を借りようか迷ってます。借りた場合、3年以上その病院で勤務すれば返金しなくていい。という病院奨学金制度です その病院は、保育園あり、福利厚生も市内の大型病院では1番よい、給料もよい。で今1番考えてる就職先ですが、 もしもその病院で人間関係などが合わなかったりした時のことを考えると怖いです。どこの病院にも人間関係の心配はありますが。。 皆さんは病院奨学金についてどう思いますか? 私は今のところ奨学金を借りなくてもその病院に就職するつもりです。

奨学金保育園専門学校

もも

学生

208/16

yuki.ne

精神科, 病棟

学生になって実習に行き始めてから気づくことがあると思います。もちろん、そこに就職する可能性もありますが、病院の奨学金は個人的にはおすすめしません。 やはり人間関係など働いてみて負担になることもあり、やめたくても返金できないからと無理に働いて体調崩すこともあると思います。また、選択肢を学生のうちから狭めることにも。 専門学校だったら大学ほど奨学金は高額にならないかとおもいます。日本学生支援機構で借りても月々の返済も高くなくボーナスなど貯めて十分に数年で返済できるとおもいますよ。 あくまで参考に。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園看護師か小児科クリニックへの転職で迷っています。 内科病棟4年→健診センター保健師(+同施設の外来看護)3年やってます。 自分の人生を振り返り、ふと小児分野に興味があったことを思い出し、来年度には小児分野に携わりたいと思い始めました。 そこで、保育園看護師か小児科クリニックで迷っています。 惹かれるのは保育園看護師ですが、小児科経験も育児経験もない人間が入職していいのか、園児の体調不良にちゃんと対応できるのか心配なこと、医療的なこと(技術面)から離れてしまうのが不安です。 保育園看護師・小児分野で働いている方に聞きたいのですが、経験がなくてもできるものか、医療的なことについてはどうなのか、など、実際のご様子を教えていただきたいです。

保健師保育園外来

めるたん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, クリニック, 保健師, 外来, 慢性期

207/16

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

妹が保育園勤務の看護師をしております! 小児科経験があった方が就職しやすいし、実務でも役立つのはもちろんのようです。 保育園の看護師は、だいたい1施設に1~2人なので地域によっては狭き門になるので、経験がある&子育て経験がある方が優先されるそうです。 すぐに受診すべきかどうか、怪我などの外傷の緊急手当も必要になるので、可能であるならば小児科で病児の看護を学んでから、保育園での健康管理に従事した方が良いそうです✩.*˚

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来週は保育園実習なんだぁ🥰👾 再来週は病棟に戻るけど😂 楽しみ😊

保育園実習病棟

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

806/01

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

保育園実習は子供達と触れ合うことができてとても楽しかったのを今でも覚えています!! 楽しんできてくださいね^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

将来的に保育園看護師になりたいのですが、経験しておいたら良い科はありますか? 現在NICU/GCU勤務ですが、子育てしながら働いていて通勤片道1時間がつらく、転職を考えています。将来を見据えて転職したいのでご意見いただけると嬉しいです🙇‍♀️

GCUNICU保育園

( ´◡͐︎`)

ママナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院

1905/17

りんまま

内科, 循環器科, 病棟, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣

はじめまして!私も子育て中です。実際に保育園に娘を預けていて感じますが、小児の病気に関する知識は必要だなあと感じます。小児科は経験していると役立つとはよく言われますよね。私も保育園の看護師をしてみたいと思っているところです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今、私は養護学校(知的障害B2)に通っています。今後働いて色んな人の病気を直して行きたいなと思います!資格を取るためにはやっぱ大学に行かないと行けなでしょうか? 仕事をしたがら学ぶ所もあるのでしょうか? 何事にも一生懸命にこなしたいし、社会自立を目標に頑張っています! そして、学校ではリーダーとして責任を持ってやっています!こんな自分を受け入れてくれる人はこの世の中にはいるのでしょうか? 色んな事情があっても、笑顔にみんなをして行きたいです☺ 学校では、福祉の実習に取り組んでいます! 介護>内容>お茶運び・机吹き・掃除(床の除菌・トイレ・洗面台) 保育園>内容>子供のトイレ掃除・食器運び・絵本読み・プールの用意・ロッカーの掃除・洗面台掃除です! 病気>内容>ベットメイキング・机吹き・トイレの中のペーパーを入れる・お薬の袋をちぎる・壁面作り 学校で習ったのは、車椅子の使い方・アイマスクの体験・展示とうです!! 趣味>物を作ったりするのが得意です!!絵も描くのがすきです! 看護から介護はいつでも行けると親戚から聞きました。なので、知的障害でも看護はできるのでしょうか?

保育園リーダー介護

美鈴

学生

205/06

ぽー。

その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期

自立目標にされてるのに感銘を受けています。色々大変なことはおるとは思いますが、頑張って挑戦してみてください。 前例がなくても、挑戦することは悪くないことだと思います。 ただ、実習先等はこのようなSNSに出さない方がいいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院で正職員希望で面接しましたが下の子が初めての保育園で熱をだしやくなるため休みを取りやすいのと上の子が小学校に入ったばかりなので看護部長からの提案で初めはパートでどう?と言われ承諾しました。母からはパートから正職員になれない考えが甘いと言われもやもやしています。パートから正職員になった方いらっしゃいますか?またどれくらいの期間パートで働きましたか?

部長保育園面接

おまる

ママナース, 病棟

404/26

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おつかれさまです。 私ではないのですが、先輩で1年間パートで働き、正社員になった人がいました。 病院によって制度も違うかもしれません。 職場の方に聞いてみてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近、療育や保育園看護師に興味があります。 それらで働いている方はいらっしゃいますか? そこでのやりがいや業務、勤務体制など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

保育園やりがい

こんの

小児科, 病棟, 大学病院

1104/13

れおん

内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 保育園・学校, 派遣

療育って例えばどんな内容ですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日から新設の保育園で、初めて保育園看護師として仕事をしてきました。 保育園で働いたことがある人、働いている人、 どんなもの、体温計や冷えピタなど、、、を準備されてますか?各部屋にどんなものをどれくらいおいてますか?参考にしたいです。

保育園

たっきぃ

外科, 小児科, ママナース

704/01

ぷりん

離職中

半年前から、児発・放デイで看護師のバイトしてます。 軽い外傷に備えて通常の救急セット、カットバンやガーゼなどがあります。発熱や嘔吐時のために清掃セットや体温計も用意しています。 呼吸器や循環器疾患、てんかん発作を持つ子どもも通っているため、サチュレーション、小児用聴診器、血圧計も用意しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在8ヶ月の子供を育ててます。 保育園に預けて働くのですが 小さい子を育てながら働く(土日祝休み、残業少なめ、夜勤なし)ためにオススメの職場ってどこですか? 病棟だと夜勤もあるので悩んでます

保育園残業子ども

ひな

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

104/01

ぷりん

離職中

保育園・児発・放デイは、定時で帰れますし、病院ではないので夜勤もありません。日曜や盆正月の連休は必ず休めるので、おススメです。 ただ、病院ではないため、医療行為はほぼなく、看護師としてのキャリアとして含まれない場合が多いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2、3年ブランクあり病棟日勤帯のみで勤務の予定です。初めはパートで働いて慣れたら正職員で働かないかと看護部長からの提案で初めはパートで働くつもりです。しかし金銭面のこともあり2、3ヶ月後には正職員で働きたいと思っています。今年1年生になる子と1歳の子がいます。正職員になると土日祝は勤務になるのですが子供達が疲れてしまわないか心配です。(病院付属の保育園、学童があります)夫もできるだけ日曜日休みにするからと言っていますがいつも口だけでここ最近夜中までゲームし、休みの日はずーと寝ているので子供達をみてくれるのか心配です。子育てしながら土日祝働いている方やはり大変ですか?やっていけるのか不安です。

部長ブランク保育園

おまる

ママナース, 病棟

203/24

はる

ママナース

私の場合は、(独身時代から)第一子が一歳になるまで病棟勤務でしたが、日祝休みの保育園だったので、夫にも協力してもらいながら仕事をしていました。しかし、子どもが休みなのに自分は仕事をしているのが嫌になり、さらには夫から愚痴が出るようになり、外来へ異動させてもらいました。 今は、子どもが三人になり、正職員で働くためには子どもも長時間保育園にいなければならないし、私自身も体が持たないと思い、週4日勤務のパートになりました。保育園からの呼び出しも多く、しばらくは正職員には戻れないなぁと思っています。 仕事復帰をして、お子さんが不安定になる場合もあるし、大丈夫そうなら正職員でもいいかと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から看護師復帰します。以前の病院では3年間消化器ナースとして一生懸命働き、結婚を機に看護師から離れて1年契約で保育園で働いていますが、4月からは念願の救命ナースです。ずっと夢だったので自分で希望して配属されることになりましたが、ドキドキです。何を勉強したらいいでしょうか…?

配属保育園結婚

ゴマ

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 病棟, 離職中, 一般病院

503/13

U

ゴマさん、はじめまして。 4月から看護師復活されるのですね✴︎ そして救命ナース!!憧れます。 私も現在、結婚してから働いていたクリニックを退職し半年になります。救命ナースに興味があり、調べていましたが、本屋さんに救命専門、フィジカルアセスメントなどの本が沢山置いてありますよ^ ^ナース用なので、目も通すだけでもイメージがなんとなくボヤっとつくかなと思います。 知り合いの救命で働いている方は、とてもやりがいがあるし、勉強になるっと言っているのを聞きました。 ドキドキな気持ちで一杯だと思いますが、勉強される姿勢素敵です✴︎大変なこともあるかと思いますが、ゴマさんの復帰+救命、応援しています!!!お身体に気をつけてくださいね^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

単なるつぶやきなのだけど。 夢であり希望ってだけだけれども。 小児科や産科ナースと、保育園ナースや保育士との関わりを作りたい。 手あそびのこと、ベビマ、読み聞かせのこと、よくある疾患と園での対応方法とか、些細なこと話せる何かを作れたら、架け橋にならないかな〜。 むしろ誰か作って欲しいw

保育士保育園

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

203/16

洋之助

その他の科, 一般病院

仕事上としては御家族を交えての養育、育児の相談会みたいのをやって見てはどうですか?ようは其々の目線から見ての意見交換の場なれば良いと思います。もうしているかなf(^_^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供がまだ未就学児の方で子沢山な方で住宅ローンなど抱えてる方はどのように働いていますか? わたしは一番下が5ヶ月で子供が4人います。これまで9~16時の扶養内パートとして働いてきましたが子供が増えたことによりやること(子供の送迎、家事など)が増えました。 しかしながらパートとして働いている状態では家庭のお金がなく毎月キツキツで親に借りることもしばしば…。自分たちが情けなくてお金もないので自由もなく…。 4月から正社員として働こうと思っていますが、子供たちの送迎(中学、小学、幼稚園、保育園)もバラバラなので自信がありません。 皆さんはうちのように生活はそんなキツキツでは無いでしょうが…子沢山な方、働き方教えてください。

保育園パート子ども

まい

ママナース, 離職中

402/06

のへい

ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

子供3人です。住宅ローンは30年以上残っています。 新卒から正社員フルタイムで勤務しています。 上の子2人は学童保育、末っ子は保育園年少組です。どちらも延長保育時間限界の夜7時まで申請しています。 あまり参考にならないかとは思いますが… 小学生が何年生かわかりませんが、お家でお留守番できる年齢であればお迎えは幼稚園と保育園だけに。全て抱え込まず、協力体制をしっかり整えましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目で昨年4月から保育園に入職した者です。 新人1年目の頃に勤めていた病棟が自分に合わず、適応障害になって転職しました。 今の保育園では楽しく仕事させていただいています。 しかし、最初に聞いていた給与より、現在頂いている給与が明らかに少ないんです。 明細を見ると、違っているのは基本給の部分で、求人情報より4万円低いです。 それ以外はしっかり支給されていました。 奨学金の返済などもあるので、月4万円は大変大きいのですが、経歴に難のある私を雇っていただいた恩を感じていて言い出せずにいます。 もう少し給与の良いクリニックなどにまた転職も考えているのですが、皆さんならどうされますか…?

奨学金求人保育園

きい

保育園・学校

802/10

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

ボーナス分が差し引かれているからではないですか? 私も保育園で勤務していますが、ボーナスを年2回でもらうと月々のお給料が低くなるので、分割でもらうことにしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

相談させてください。 私は去年の4月に3年目を機に転職をしました。しかし職場が合わず何とか頑張ったのですが鬱の1歩手前までになってしまい、心療内科に通ってました。 現在終診しパートとして働き落ち着いています。 今は正社員に向けて転職をしようと思っています。 急性期にいたのですがメンタル面から考えて病棟を離れようかな、と考えていました。元々回復期に興味があったことを転職サイトに伝えたら、「キャリアを考えると病棟勤務の方がいい」と言われて迷っています。 私自身もうキャリアを考えずゆっくり興味がある分野(病棟ではなく外来や保育園)で頑張った方がメンタル面もいいのかな…とは思っているのですが、まだ20代前半の為キャリアのことも考えてしまいます。 もし良かったらよろしくお願いします。

転職サイト回復期3年目

みるとん

皮膚科, クリニック

1102/09

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

メンタルに負担かかるところは、やめた方が良いかな〜と思います。 そして、キャリアがどうしたって感じもします。 自分が今、保育士として担任兼ナースとして勤務してるので、少し長くなりますが保育園ナースの話を。 ぶっちゃけた話、勤務自体はシフト制のため、ある程度の融通はききますが、24時間保育園はやめといた方が楽です。 また、認可、認可外、認証、などの種類がありますが、認可もしくは国公立に行くことを福利厚生上オススメします。 仕事の内容は、看護師は基本乳児もしくは0歳固定で、保育補助扱いです(自治体によっては保育士とみなすとして、担任持たされるところもあります) そして、健康管理、健康診断や入園前健診などの補助、ほけんだよりの作成、保護者への育児指導、健康教育(手洗い指導とか)などがあります。 また、園によっては月の担当として、誕生日会とか行事を主催したりもします。 あまり、参考になる書籍が出ていませんが、唯一まともに使えるのは東社協のまとめた『保育園の保健のしごと』と言う本です。 ほけんだより系は、今は5冊出ていますが、出来るなら6年分作っておくと、ゼロで入園した子が卒園するまで一度もかぶらないですよ。 もっともっと話したいけど、ここまで! 出だしは覚えることがやたら多いのですが、慣れてしまえば楽ですよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

フルタイムで働く子育て世代のママナースです。夫は、夜勤の時だけ保育園お迎え協力するが。 それ以外の家事協力全くせず。仕事から帰宅するとスマホゲームに夢中。そんな、旦那とは離婚したくてたまりません。この気持ち分かってもらえますか? 夫は動くATM。子供が成人したら遠慮なく卒婚します。笑

離婚旦那保育園

フレディー

循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

102/07

わらまま

循環器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, SCU

私の実母は看護師ではありませんが 似たような境遇にあり、 末っ子が就職したのをきに離婚しました。 私は現在妊娠中であり、 旦那は低賃金のためおそらく 産後落ち着き次第フルタイムで働きます。 1人ではない生活をするのでさえ、 フルタイムで看護師をしていると 正直つらいときがあります。 それが思い通りにならない幼子を 抱えてとなると… お察しします。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在1歳児の育児で離職中です。このまま子育てだけしていて大丈夫かなと不安です。 子どもが小学生になってから復職しようと思っていましたが時々息が詰まってしまうことや、ブランクが長くなってからの復職に不安を感じるため保育園に預けて復職しようか悩んでいます。 しかし子どもの母親は自分だけですし今しか見れない姿を見ていたい気持ちもあります。また、小さな子どもを預けて自分の気持ちを優先する事への罪悪感も感じます。 育児を経験された方で子どもを預けて働いてこられた方、または離職し子どもと過ごしておられる方どちらの方の良かったと思う事やこうしておけば良かったと思う事等意見を伺えたらと思います。 よろしくお願い致します。

ブランク離職復職

ひまわり

循環器科, ママナース, 離職中

1011/02

あいか

外科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中

初めまして、現在産休中で、間も無く出産を控えている元看護師です。 私も赤ちゃんのためと言えど、今時点の時間の使い方や、今後いつ復職しようか考えたり、同じく不安があります。 私は今のところ、子供が生まれたら時短の看護師としてなるべく早く復職するつもりです! 一応、復職を受け入れてくれる病院や、保育園も決めております。 ひまわりさんはまた循環器でのお勤めを希望なのでしょうか? 老健やクリニック等の外来だと勤務日数や時間について調整してもらえるので私はそのような場所を考えております! あまりブランクが空くと、いざ働きたい!と思ってもなかなか上手くいかないこともあります… 大好きな看護師としての時間と、大好きな子供のための母親としての時間、どちらも大切にできたらいいな、と思っております。 お互いに精神的にも大変ですが、頑張りましょうね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供2人いて常勤をこなしている方っていらっしゃいますか??このまま仕事を続けていいのか悩んでいます。 今は2人とも元気で保育園の呼び出しも少なく、毎日なんとか過ごしてますが、今後どちらかが体調崩したりしたら…インフルエンザにでもかかってしまったらと不安です。2人の保育参観や懇談会で有給ももうわずかしかありません。私も旦那も実家は飛行機を使う程の遠方で育児を手伝ってもらうのは困難です。 病院に迷惑かける前に非常勤、もしくは辞めるべきでしょうか?? 長文すみません。

有給旦那保育園

せきちゃん

循環器科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

702/01

ナユタ

内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期, 透析

お疲れ様です。 うちの病棟は前そういう方がいて主任候補でしたがやはり子供の風邪とかで常勤は厳しいみたいで今は部屋持ちが付かないパートをしてます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ママさん・パパさんナースに質問です。 託児所を持っている病院や施設に勤務をしていて託児所を利用されている方はいますか? 何才くらいからいれられてどのような利用形態か教えていただきたいです。 保育園と託児所ではどちらの方が安心して預けることができ仕事に集中することができるのか気になっています。

保育園施設病院

シブン

内科, 循環器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, その他の科, 離職中, 慢性期

201/27

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

正直、どっちもどっちです。 一応、法律での基準などの面から言えば保育園の方が安心です。 施設によって受け入れ年齢の幅が違いますが、うちの場合は6ヶ月から5歳児までオッケーです。 で、月から土曜までで朝7時から夜8時まで預かります。 ただ、保育園を選ぶなら、認可を選ぶ方が良いですよ。 認証、無認可、認可外と様々ありますが、金銭面がすごいことになります。 どちらにせよ、下見を必ずしてください。 掃除が行き届いてない、張り紙や壁面が剥がれてるのに直されてない、絵本がボロボロなのにそのまま読ませてる、やたら新しい施設という点をアピールしてくる、実はその園の人ではない人が支援で保育に入ってる、英語やリトミックくらいしか外部講師が来ないもしくはそれすらない、玩具や遊具が壊れてる、どう見ても基準の人員がいない、などはブラックです。 下調べはしてくださいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今現在新米ママで看護師休職中です。職場は育休手当をもらったりはなく、ゆるくいつでも戻って良いといったクリニックのパートに席はある感じです。皆さま初めての子供さんとかはいつ保育園にいれて復帰されましたか?悩んでいます。

手当休職育休

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

601/13

nico

内科, 外科, ママナース, 病棟

3人子育てしています。ママナースです。 初めてのこの時は、3歳から保育園に入れました。妊娠しては育児に専念し、また戻り、また育児に専念し、の繰り返しでしたが、 3人目は2歳からがっつり保育園に入れ、それからはずっと働いています。現在休職せず4年目になります。良いバランスでお仕事をさせてもらっています。育児と仕事はバランスが大事ですよね…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

学生の頃から保育園の看護師になりたかったのですか、地元に求人がなく仕方なく病院に就職しました。 でも、1年経ちますがやっぱりまだ保育園の看護師が諦めきれず奇跡的に保育園の看護師の求人が出たのようでやってみようと思うのですが、どうですかね?? 経験が浅かったらダメですか?

求人保育園病院

はな

外科, 急性期, 新人ナース

201/15

たらこ

内科, 循環器科, 急性期, 一般病院

看護師4年目で保育園看護師に転職しました。わたしの場合やっていることはほとんど保育です。心肺停止はありませんが窒息で腹部突き上げ法で解除したことはあります。あとは看護師のスキルが必要なのは肘内障かどうかの判断や怪我の手当てくらいでしょうか。 基本的に乳児のクラスに入ると思うので、解剖生理や子供がかかりやすい感染症くらいの勉強はしておいた方がいいと思います。ACLSは受けておいてよかったと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

インフルエンザエンザになりお休み中。3歳の子どもも罹っています。大人は解熱したら出勤可能ですが子どもは罹患後5日は保育園に行けません。インフルエンザの子を祖父母に預けるのもお願いするのは言いにくい.でも師長はなんとか調整つけて出勤してきてって...無理です!!!!!!!こんな場合みなさんどうしてますか?それを考えるのに頭痛いです!!!

保育園師長子ども

ぴいちゃん

ママナース, リーダー, 透析

601/14

ホントは犬好き

内科, 小児科, その他の科, 病棟, NICU

子育て中はその悩み尽きませんよね。 うちの場合は、高熱があるうちは私が休み、1日くらいパパが見て、そのあと祖父がうちに来てマスクをして見てくれました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容整形外科クリニックで働いてらっしゃる方いますか??出産、育児で病院を退職し、いずれはまた看護師として働きたいと思っています。今考えているのは子供が好きで小児科経験が活かせる保育園看護師、美意識が磨かれそうでお給料もいい美容整形外科クリニックです。病棟勤務も楽しかったのですが、次は全然違う分野にいきたいなという思いもあり‥(>_<)特に美容整形外科クリニックは未知の世界なので、実際の職場環境など教えて頂きたいです!

整形外科保育園外科

ともや

小児科, 整形外科, ママナース, 離職中

511/24

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

はじめまして、こんにちは! 私も出産育児で退職し、そろそろ看護師として復帰したいと考えています。そして私も子供が好きなので子供と関わる保育園看護師もいいなぁと思っているのと、美意識が高まるだろう美容皮膚科にも興味があります。ともやさんと似ていて、思わずコメントしてしまいました^_^ アドバイスにならず申し訳ありませんが、お互い頑張っていきましょうね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

小児科を長くやっています。保育園ナースに少し興味があります。保育園ナースやられている方に質問です。保健だよりなどの作成や、内科や歯科健診など今までと違う仕事に、興味より、不安が多く、転職に勇気が出ていません。自分次第と分かっているのですが、どなたかアドバイスおねがいします。

保育園内科転職

ホントは犬好き

内科, 小児科, その他の科, 病棟, NICU

501/09

ある

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 超急性期, HCU, ママナース, 保健師, 外来, 消化器外科, 大学病院

保育士と看護師を持っているものです。保育園ナースは、保健だよりも書く以外はほとんど保育士と変わらない仕事をすると知り合いで保育園ナースとして働いてる友達が話しておりました。 給料もあまり高くはありません。 それでも良ければ検討しても良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師です。今年就職し、1年急性期循環器で働きました。もともと看護以外でやりたいことがあり、それに時間を費やしたいのですが仕事も忙しく、プリセプターとの関係性も悪いため体調を崩すことが多くやりがいを感じません。いずれ看護の職を離れる予定ですが今は働きながら時間を作る必要があります。そこで転職を考えているのですが1年目で訪問看護や保育園看護師は大丈夫でしょうか?また繋ぎとして1か月ぐらいは転職活動しながら派遣の訪問入浴やデイサービスのバイトはできますか? アドバイスいただきたいです。

デイサービス派遣アルバイト

みみりん

内科, 循環器科, 新人ナース, 病棟

1312/23

みみみ

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

私も新人です。辞める気は更々なかったのですが、人員不足でプリセプターをこれ以上付けられないと言われ、現在は助手業務をしております。おかしな話ですが…。一年目で転職するのはなんだか気が引けるのですがこの状況ではステップアップできないので今転職活動中です。エージェント登録すれば一年目でも色々と案件持ってきてくれますよ。しつこいですが…。とりあえず何社か登録してみることをおすすめします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園の看護師をされている方に質問です☺︎ 今はケガや熱の子が出ない限りは0歳児クラスの保育補助をして過ごしています。他は毎月のほけんだより作成や感染症の把握と保育士さんへの指示、子供達の手洗い指導など行っています。 他に保育園の看護師として何かできることがあればな…と考えているのですが、何か取り組んでいることなどあれば教えて頂きたいです! よろしくお願いします(*☻-☻*)

保育士保育園指導

ぷーちゃま

内科, 消化器内科, 小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 保育園・学校

301/01

makoto6055

外科, 小児科, 救急科, その他の科, パパナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 大学病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは。 小児病棟5年、保育園6年目です。昨年までは働きながら修士課程で小児看護の研究をしていました。 私も同じような業務です。他には職員の健康管理や保健指導、保護者さんの育児相談、地域の方々を対象とした公開講座などを行っています。 その他できることがあれば私もいろいろ教えていただけると嬉しいです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。

髪色施設クリニック

きなこ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

24日前

にこ

離職中, オペ室

オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

04日前
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

74日前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

226票・残り3日

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

474票・残り2日

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

539票・残り1日

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

539票・残り22時間