勉強」のお悩み相談(196ページ目)

「勉強」で新着のお悩み相談

5851-5880/6209件
看護学生・国試

クエスチョンバンクを使用して勉強している方、どのように勉強するかわからないです、、 ノートなど作ってますか? それともみて読むだけでやってますか?

勉強

学生

12019/06/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

私の時はクエスチョンバンクと一緒にレビューブックも買いました。 私はノートは特に作らず、その代わりにレビューブックにいろいろ書き込んだり付箋を貼って、自分だけのレビューブックを作っていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、専門学校で介護福祉士の勉強をしながら就活をしています。よく先生から一番最初に働くのは特別養護老人ホームがいいって言われるのですが正直辛そうでやっていけなさそうです。今の時点で私は小規模多機能型居宅介護で働きたいと思ってるのですがお給料は少なそうだし休みも少ないと聞きます。ほんとに最近就職について悩んでいて辛いです。なんでもいいで介護の就職についてご意見お願いします。

就活専門学校介護

るね

その他の科, 介護施設, 老健施設, 学生

82019/06/10

のりこ

内科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 派遣

たしかに、特別養護老人ホームは介護度の高い方が入所されているので勉強になると思います。 ショートステイやデイサービスなどの他サービスが併設されているところも多いと思うので、異動になれば幅広い経験ができると思います。 私は今有料老人ホームで働いており、新卒で入職される方も増えてきているのですが、あまり興味はありませんか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日必死に動き回ってて、休日の殆どを勉強に当てて、仕事も覚えて 自分なりに頑張ってるつもりなのに、「成長が見えない」って言われると シンプルに傷ついたし普通に涙出る〜。 できてなくて皆に迷惑かけてる事なんかそんなん私が一番分かってるし、でもそれ毎回毎回反省して悩んでってやってるのにー。くそやろー。 できる事、少しずつ増えてきたかなって思ってたのに。悔しいわ。

勉強

ぴん

新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー

22019/06/11

さくさくNS

その他の科, 訪問看護

こんばんは。 新人の時は頑張ってもなかなか評価してもらえないですよね。 先輩たちも同じような道を辿っているのですが、どんどん経験を重ねると初めのこと忘れてしまうんですかね。 ぴんさんが頑張っていることは理解されているスタッフさんもいると思いますよ。 1年目は覚えることがたくさんなので毎日の業務で大変だと思いますが、傷ついた言葉に負けずにお仕事頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

解剖生理学 みなさんはどうやって勉強しているのですか?

解剖生理勉強

なっぱ

その他の科, 学生

22019/06/09

yukko

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

恥ずかしながら、ほぼ丸暗記... あとは、自分の体を使って覚えてました。 難しいですよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

そろそろ、レビューブックとクエスチョンバンクを使って勉強を始めようと思うんですが、勉強の始め方ってどのようにやりましたか? クエスチョンバンクなどのノートとか作ったり、どのようなルールをつけてますか? よろしくお願いします。

レビューブック勉強

学生

32019/06/10

にゃんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

レビューブックって簡単な内容しか書いていないので、過去問解いた時の解説とか載っていない内容があったら付け足したり、文章じゃわからないことは絵を付け足したり、なんども間違える問題は切り取って貼ってました

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室から病棟に移動になり3ヶ月目となりました、、流石に業務には慣れてきましたがまだまだ疲れ、ストレスの溜まる日々を過ごしています。疲労でなかなか自己学習がはかどりません。こんなんではいけないことはわかっているのですが、、皆さん、新卒や移動直後、どのように勉強していましたか??やらなきゃやらなきゃという思いばかりあり、気が休まらない日々です、、😞でも現実逃避したくてなかなか家で教科書ひらけません、笑

教科書手術室オペ室

まるまる

内科, 病棟, オペ室

42019/06/04

白衣のママ

循環器科, 一般病院

異動大変ですよね。 私も異動して6Kg太りました。 毎日泣いてましたよ。 仕事終わりは中々時間ないですよね。 異動先に多い疾患の本なんかも家に少なかったりしますし。 私は仕事終わりにそのまま病院でちょっとだけ勉強して帰りました。 勉強というか、その日受け持った患者さんの疾患や治療のことを復習して帰るという感じです。 ちょっとずつですが分かることが増えると気持ちにも余裕が出来てきます。 そして気持ちが乗らない時やしんどい時は潔く帰ります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして。 精神科病棟で働いていますが、患者さんの対応で悩んでいます。 うつ病の方で、仕事は休職中。 急性期は過ぎ回復期へ向かってますが 家族の理解がなく苦しんでいるおられます。 また、先日うつ病の勉強を一緒に行ったところ、突然涙されて自室に戻られてしまいました、、、 今の状態で、 うつ病の勉強に取り組むのは早かったんでしょうか?

うつ回復期休職

なつみ

精神科, 病棟

132019/06/08

いずみん

外科, 消化器内科, 精神科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 終末期

回復期に向かっている患者さんに、うつ病の勉強は必要だと思いますよ。 どうして患者さんは泣いてしまったのでしょうか? 理由を聞くことはできましたか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の勉強ができる、本、DVDおすすめの キッドなどあれば教えてください。

採血勉強

ゆう

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

42019/05/12

ちょん

内科, 循環器科, 病棟

わたしはYouTubeとかナーシングスキルをつかって動画見てました。 あとは、アンファミエとかに採血キットとか売ってた気がします。 でも先輩や同期と練習するのが一番の練習だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

サークルや部活等についての質問です!! 今日から授業が始まりました🌸 解剖生理学覚えることが多すぎて授業がとても辛く感じました。 予習復習が必須だと身をもって感じました。 不定期なサークルに1つ入ることを決めて、 追加で勉強サークルとボランティアサークルに入ろうと思ってたのですが不安になってきました…。 学生のうちでしかそういう体験出来ないと思ったので入りたかったのですが、勉強についていけるか心配です。 皆さんどう思いますか? 四年制大学なのでまだ余裕はあると思いますが、とても不安です。

解剖生理勉強

不器用ちゃん

学生

12019/04/05
雑談・つぶやき

地域包括ケア病棟で4年間働いてきました。 特に医療処置も大してなく 日々の看護に関してもそこまで疑問をもつことなく それとなくこなしてきました。 何か異常があればリーダーに相談して解決していたのでそこまでアセスメントの能力が育つわけもなく… 勉強は全くしなかったわけではないのですが。 4年間働いてきて看護師として 年数だけ重ねてしまって技術力やアセスメント能力がないままではダメだなと思って 今年から急性期病院に転職しました。 今までの甘えが皺寄せとなってきてます… 同い年や年下の同僚がホントにしっかりしてて とても自分が恥ずかしく思います。 周りにも私の出来なさがわかってきてて 本当に辛いです… 転職したての頃はひたすら勉強していましたが 最近は疲れからそれほど出来ていない状況です。 頑張らなきゃ勉強しなきゃ早く追いつかなきゃと思うほど疲れがきます。新卒看護師にも負けてられないというプレッシャーも苦しいです。 同じような境遇の方、どのように乗り越えていってますか?急性期病院で働けるようになりたいです。 長文になってすいません…

アセスメントリーダー急性期

こすも

循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42019/05/26

りり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 終末期

わたしも同じような境遇でした。 環境を変えたい!と思って転職しました! 急性期を学びたいけど、わたしも今更三次救急とかの病院だといっぱいいっぱいになると思って中規模病院にしました。わたしより歳下の子もいましたがその子と一緒になって奮闘してます(笑) プレッシャーと感じることもあると思いますが、あまりネガティブに考えず新卒の子もわたしにプラスになるように考えてみたら楽になるとおもいますよ。 たくさんしんどい思いすると思いますががんばりましょー!

回答をもっと見る

看護学生・国試

一年の看護学生です周りはバイトをしていて自分はしていないのですがバイトってしても大丈夫なんでしょうか?まだ入ったばかりなので勉強の大変さはわかりませんので

アルバイト看護学生勉強

とマ

その他の科, 学生

12019/06/07

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

私は実習が始まるまでの、大学1年から3年までアルバイトをしていました。 息抜きになってとても楽しかったですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

業務と、先輩が教えてくれた看護技術、本当に調べないと、わからないこと どのようにノートにまとめたら良いのか分からずぐちゃぐちゃになります、、、 皆さんどのように勉強、日々のまとめされてますか?

看護技術先輩勉強

えり

呼吸器科, 循環器科, 病棟

22019/06/07

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

そうですね。 私は病棟にいる間は、すぐにポケットに入れてあるメモ帳にメモして、休憩中にわからないこと勉強しといた方がいいところをチェックし、帰宅後に改めて別のノートにまとめるようにしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

30代子供3人核家族。ずっと病院以外で看護師してました。勉強したくて一念発起して大好きだった前職をやめて病棟に就職しました。皆さんいい人ばかりで良い職場ですが、日々訳がわからない状態で、子供との時間もなくなりました。 自分で決めたことですが、前職に戻りたいという甘えがでてしまいます。専門用語も電子カルテも、きちんとわかる日がくるのか、皆さんのように自信をもって振る舞うことができるようになる日がくるのか、不安でいっぱいです。

カルテ子ども勉強

さくら

内科, 新人ナース

42019/06/02

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんばんは。 私も3人の子持ちです。 私は子供ができてからずっと専業主婦でいるので、病棟に就職されたさくらさんを尊敬します。 まだ慣れないと覚えることもたくさんで本当に大変ですよね。 子育ても家事もあって大変だと思うのでどうか無理だけはなさらないでくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は頭が良かった時期なんか正直有りません😅 1番取ったことなんてないしそれどころか真ん中にすら居ません。 一般教科は看護よりも苦手です でも、だからこそ勉強はします 高校も自分で決めて、入るために毎日3時間、週末は10時間塾に通って推薦で受験に挑みました。 結果は無事合格でしたが 今でも皆を追いかけるような立ち位置(順位)です😅 先生達、友達は、みんな口を揃えて ゆいたむは頑張り屋さんなのに とか 勉強してるのに とか よく頑張れるね😅 とか言うけど 私は頑張ってるつもりではなくて これが最低限の当たり前だと思ってます どうしても看護師になりたい 専門看護師とかは目指してないけど 誰かの為になる様な看護師が私の目標です 成人式とかみんなに会えば そのあとの集まりにも行けないだろうし(補習に行くから) 受験生だって(国家試験)バレたら あの子受かったのかな落ちたのかなとか言われそうで 怖くて どうしてももっともっと頑張りたい 合格したい いつも心配性で準備しまくるタイプだから本番には強いことが多いけど 国家試験合格はどうかなぁ 亡くなった祖父に1番に合格を報告したい。

国家試験勉強

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

42019/06/06

ときさお

小児科, 訪問看護

すごいですね! 素直に尊敬します。 私はどちらかというと、怠け者、自分で言うのもアレですが、容量良く何事もこなすタイプです。 頭いい、悪いは正直看護師になってしまえば関係ありません。 誰かのために役に立ちたい。 という志が何よりも大事です。 私が患者さんの立場なら、私のような怠け者の看護師よりも、ゆたぽんさんのような看護師さんにケアしてもらいたいとおもいます。 今は国試に受かるのか、と不安な時期かもしれませんが、受かってしまえば、きっと素敵なナースになられると思うので、頑張ってくださいとしか言えませんが、勉強頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務の関係で2週間ぶりに受け持ち2人、 1ヶ月ぶりに採血、 受け持ち1人急変で 私は1人パンクしてました。 今日はもう寝てもいいですか? 毎日勉強した方がやっぱいいのかな。 でも睡眠時間取られるのはしんどい。

急変受け持ち採血

かなん

救急科, その他の科, 病棟, 一般病院

12019/06/04

yukko

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

寝ましょう‼︎寝る時に今日の出来事を振り返ってどう対処したら良かったかなど考えるくらいで十分かと。余裕があれば明日の朝にでも振り返りや勉強したほうが効率がいい気がします。寝ないと仕事のミスに繋がりかねませんし。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度看護必要度評価者研修を受けるのですが いまいち勉強の仕方がわかりません。 経験者の方のお話を伺いたいです。

研修勉強

しん@看護師三年目

整形外科, リハビリ科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

42019/06/03

mam3

総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院

私は、とりあえず1冊本を買いました。 それとeラーニングをひたすら行いました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

勉強が分からない、どう勉強すればいいか分からない。 現在 准看護学校1年生(19歳)です。 解剖学、血液の授業などはただ教科書を読んで進んでいくだけなので毎回”先生は何を言っているんだろう?”という感じで全く理解できません。 このままだと確実に再試になり、単位を落とし学校を退学するのではないか思い、授業を受けていて毎日不安になります。 どのように勉強すればいいのか、私はこのように乗り切ったなどがあれば教えてください。 回答よろしくお願いします。

教科書准看護師看護学校

ところてん

学生

12019/06/04

yukko

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

正直学生の頃はほぼ暗記でした。全く理解はしてなかったです。仕事をして患者さんの疾患や状態を通してやっと理解したって感じです。同じ看護学生でも働きながら学校に来てる同級生は勉強したことを、仕事で実践や復習出来るので理解している感じでした。質問の答えになってなくて申し訳ないですが、教科書だけじゃ理解するって難しいですよね...

回答をもっと見る

看護・お仕事

神経内科でオススメの参考書はありますか⁇ ・病みえシリーズの脳神経 ・神経内科看護の知識と実際 上の2つは持っていますが、困った時の辞書代わりに開くくらいです。 今まで外科の勉強が中心で、術式の切除範囲図やドレーン排液などのカラー見本など図や標本など視覚で覚える事が多かったので、上手く勉強が進められないでいます💦 オススメの勉強法もあれば教えてください!

神経内科参考書外科

ねこ

呼吸器科, 循環器科, HCU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

32019/05/31

あパパママ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

急性期ではあまり役に立つことはないかもしれませんが💦 高次機能障害についての本はおススメです☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年就職ですが、社会保障とか家族システム論とか本読んで勉強したいことがまだまだたくさんあります。看護師になってから自分が勉強したいことに当てられる時間ってありますか?

勉強

わかな

学生

22019/06/02

さくさくNS

その他の科, 訪問看護

こんばんは。 初めは仕事に慣れるまでは難しいかもしれませんが。 夜勤独り立ちしたら時間に余裕はできてくると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日もいっぱい怒られました。自分の発言に自信が無いこともバレてしまって、、、。辛いです。できてない自分、勉強が足りてない自分、全部に嫌気がさします。患者さん把握もできてないし。業務におわれて患者さんの言葉に耳を傾けることも出来てないし。なんにも成長していない。むしろ、学生の時よりも出来ていない

勉強

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

12019/06/02

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 がんばっていますね。 看護師になった今は責任も大きくなり、たくさんのやることがあって、学生の時よりできていないと思ってしまいますよね。 のーさんのペースで無理なく、一つ一つクリアしていけばいいと思います。 今は辛いと思いますが、気付いた時にはとても成長していますよ!頑張ってくださいね

回答をもっと見る

看護学生・国試

今実習中です 毎日、担当看護師さんが付いてくれます バイタルの報告などはその看護師さんに行います 今日、患者さんの内服をお願いしたら 「私休憩なんですけど」と言われました 立ってパソコン使ってたら休憩だなんて思わないし 気づきませんでした。 そのあと 「言わなくても他の看護師が来るでしょ待ってて」と言われ待つこと30分 患者さんにとっても負担だったと思います 患者さんに申し訳なかったです。 そのあと、午後のバイタルの報告のとき ジャパンコーマスケールを聞かれ 私が少し間違ってしまいました 勉強不足だった私も悪いですが ほかの看護師さんと同じように、評価した答えで ほかの周りの看護師さんも私と同じ答えを言っています その時 看護師さんに、「カルテに書いてあるからって真似しないで 真面目にしてくんない? あ、言っちゃった笑笑」と言われてしまい そんなつもりないし 毎日真面目に実習してた私からしたら傷つきました 泣くのは我慢できましたが 会いたくないです

バイタル休憩実習

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

102019/05/29

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

ツライ思いをされましたね。 私も昔実習のときは、挨拶をしても無視されたり、邪魔!と言われたり酷いことを沢山言われて傷つきました。 なので、私は学生さんには優しく接しようと心がけてます。 昔に比べると今は学生に優しい看護師が増えましたが未だに辛く当たる人もいます。 実習担当者や学校の先生に相談してみてはいかがですか? 少しは実習しやすい環境になるかも(^^) めげずに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です 解剖生理学の勉強をしようと思うんですけどどのような勉強をしたらいいかわかりません!! みなさんのおすすめの勉強方法を知りたいです!

解剖生理看護学生勉強

アボカド

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 学生, 終末期

32019/05/12

ごま

その他の科, 病棟, 一般病院

私も苦手でしたー。 ひたすら教科書と過去問とのにらめっこ。 今は“病気が見える”シリーズと、患者さんの病態を関連付けながら勉強しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の勉強はいつぐらいから始めると本番に間に合うのでしょうか? 僕はまだ大学1年生なんですけど、冬休みに過去問を解いてみようと思っています。解き方や、おすすめの参考書があれば教えて欲しいです

参考書国家試験勉強

Pさん

学生

132018/12/16

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

コメント失礼します!私は焦りたくなくて大学3年生から少しづつ始めました。なので、追い込みとかせずに国試にのぞみました。実際4年生の1月とかから本気で追い込めば間に合うと思います!ただ1月からはじめた友人は死にそうな顔をしていました。できたら少しずつやっていたほうが心穏やかに国試にのぞめると思います!私は、過去問とレビューブック、友人にもらったかんごろのみの使用で挑みました。過去問やりまくって間違ったところやわからないところを深めて、レビューブックに書き込み覚えていく感じでやりました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師です。夜勤、準夜が入ってきてなかなか勉強出来る時間が無くなってしまって焦ってしまう…

夜勤勉強新人

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

12019/06/01

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 準夜勤、深夜も入ってきたのですね。生活リズムが不規則になるので休める時にはしっかり休んでくださいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在大学3年生です。国試の過去問とか参考書の販売があるんですが、こういった参考書類は自分の受験する年で最新のものを買った方がいいのでしょうか? 特に必修勉強始めたいのですが、今年買ったほうがいいのか最新の方がいいのか悩んでます。 ちなみにレビューブックは購入済みです。 皆さんどうされましたか?

レビューブック参考書国家試験

いちご

学生

62019/05/28

たく

3年生のこの時期に国家試験のことを気にしている時点でもう合格してるようなもんですね。 1年で内容が大きく変わることはなかったと思います。レビューブック今年買ったのならクエスチョンバンクも今年の分を買った方がいいかもしれません。関連して解説してくれてるところがあるので、買う年を揃えた方がいいと思われます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の勉強しようとおもうのですが みなさん何を使ってますか? 今年もう3年でそろそろしないといけないと 思いまして😭 あとどんな勉強方法がいいか教えてください!!

国家試験勉強

れな

外科, 小児科, 救急科, ICU, 新人ナース, 学生, 外来, NICU, 透析

22019/05/29

なおみ

学生

専門など3年制の学校ですかね? 今年の国家試験受験しましたが、過去問を完璧にしたら大丈夫だなと思いました! QBや医学書院など過去問を理解していくことが大事だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

沢山のお返事いただき、ありがとうございました。 今日、家を出るときに涙が止まらず親に連絡しました。 出勤せず今日心療内科を受診することになりました。 食事もろくにたべれず、睡眠も出勤のこと考えて全然寝れず、体重も減っていくばかりで、部屋もどんどん汚れていってしまいもう生活がしんどくなっています。 先輩方があなただけにあの人は怒ってるんじゃなくてみんなうちらだってやられたからね、あなたが嫌いでやってるんじゃないよって声をかけてくださいました。 仕事への復帰はしたいと思っています。 尊敬する先輩方も沢山いますし、七月までしんどいと思うけど頑張ろうなって声かけてくれる方もいます。 できることを増やしたい、勉強して追いつきたいって思っていましたがパンクしてしまったようです。 周りに心配かけて申し訳ない気持ちでまたしんどくなります。 でも今日出勤したら終わりだと思いました。 沢山のコメントありがとうございました。

内科先輩勉強

ダラダラ

急性期, 新人ナース, 病棟, 学生

82019/05/30

ありす

その他の科, 離職中

お疲れ様です。 ご無理せず、ゆっくり休んでください。 戻るのはいつでもできますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

休みが少なく、帰る時間も遅いので 勉強しないといけないけど、疲れて寝てしまうことが 多くて、勉強が追いつかない。 8人受け持ってるのに、。 せめて、休みが欲しい。

勉強

リラックマ

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 終末期

32019/05/31

おつぼね

内科, 病棟

仕事お疲れ様です。勉強大変ですね、15分30分くらいなら勉強できそうですか?その日分からなかったことを少しだけでもコツコツすることはおすすめします。 その代わり、休みは自分の好きなことをしてリフレッシュして、体を壊さないようにして下さい😄

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校の学生1年です 人体解剖図の勉強で長く使えてわかりやすい参考書を教えてください

参考書専門学校勉強

さささ。

学生

12019/05/30

たっく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

日々のお勉強おつかれさまです! 私も学生の頃はいろんな分野の参考書を探すのに悩んでいましたが、結局買わずじまいでした… 何故かと言うと、悩むのに疲れてしまいまして(笑)自分の家で使う勉強ツールを授業で使う教科書と、授業中に配られるプリント、国家試験対策のレビューブック・過去問題集のみに絞ったからです。 あとは大学の図書館で必要なものを借りていました。 参考書は本当にたくさんあって選ぶの大変ですよね! ですが、国家試験対策であれば満遍なく情報が書かれているレビューブックのようなものと、過去問題集、教科書・プリントがあれば何とかなると思いますよ^_^ レビューブックや過去問題集を見ながら、詳細な部分は教科書を開く。 それでも分からなければ大学の図書館で調べる。 あとは晴れて就職した後に配属された専門科の参考書を買った方が経済的だと思いますよ(^ ^) 働き始めるとたくさんの参考書が必要になります。私も働き始めてから参考書にいくらつぎ込んだか分かりません(笑) まだ今はペーパーと向き合っているだけでなかなか現実味がなく、教科書の内容が難しく感じるかもしれませんが、きっと教科書に書かれていることに『なるほど』と思ったり『こんなに簡単なことだったのか』と思う日がきっときます! 頑張ってくださいね^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図の勉強方法について知りたいです

心電図勉強

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

12019/05/30

おかゆ好き

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診

本が色々あるので自分に合うのを探したり、本で分からなければ講義型の研修もいいかもしれません。 実際の患者さんの心電図で理解を深められるといいですね。ここで心電図の質問しても実際の波形や患者を見ていないので、やはりその場で先輩に自分はこう思うんですが合ってますか?という質問を増やせるといいのでは。

回答をもっと見る

196

話題のお悩み相談

キャリア・転職

4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?

離職退職メンタル

とげ

病棟, NICU

42025/05/04

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢

正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

22025/05/04

リーフレタス

内科, 病棟

スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

呼吸器内科で勤務している1年目です。 入院患者さんでBIPAPを装着してる方がいるのですが、NPPVについて分かりやすく説明してある参考書があれば教えて欲しいです。

呼吸器科参考書1年目

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

22025/05/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

参考書よりInstagramのほうがわかりやすいですよ

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

283票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

485票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

544票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.