CVC挿入と透析用カテーテルの挿入の介助方法って何が違うのか分かる方教えてください。
CV透析外科
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
もも
病棟, 消化器外科
透析用カテーテルとはFDLのことでしょうか? CVCもFDLも大きく変わりません。 最後カテーテルをロックするときにCVCでは当院はヘパリンロックを使いますが、FDLでは高濃度のヘパリンを使用しています。
回答をもっと見る
透析でうまく穿刺ができずシングルアプローチで透析をした方がいたのですが、穿刺一箇所でどうやって透析するんですか? 手元の参考書とかネットとかでは出てこなかったです、、🙇♂️
参考書透析
きらきら
循環器科, 病棟
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
めちゃくちゃ簡単に言うと、ひとつの針で脱血と返血を行います。 もう少し説明すると、まずポンプが回転し脱血を行いますが、その時、返血後の回路はクランプしてます。そして静脈圧が上昇して、設定したSN切替圧上限まで達すると、ポンプが停止し、クランプが開放され返血を行います。そして静脈圧が、SN切替圧下限まで達すると、再び脱血の行程に入ります。それを数秒毎に繰り返します。 まぁ普通の透析患者にやると血液処理量が半分以下になるので乱発したらダメよ!
回答をもっと見る
うちのオカンが今度就職する病院の名前をどわすれしたらしいねん 就職する病院の名前をどわすれしたんか、ほなおかんの就職する病院を一緒に考えたるわ、どんな特徴言うてた? 透析専門病院で、透析患者さんが大半らしいねん ほぉうちの法人やないか、その特徴はうちの法人で間違いないわ、決まりやな でもな、オカンが言うには、透析だけに専念できるらしいねんて ほぉうちの法人違うか、うちの法人は訪問看護や看多機やサ高住とか箱だけ作ってしまったせいで、職員は振り回されてるんや、違うやんか でもな、オカンが言うには、理事長には逆らえないらしいねん うちの法人やないか、理事長が黒と言えば、純白のブラウスを墨汁にかけてでも黒と言わなければならないんよ、うちの法人で決まりやそんなもん いやでも、わからんねんな、オカンが言うには患者の事を第一に考えてるらしいねん うちの法人と違うやないか、理事長が第一に考えてるのは、患者の事でもなく、職員の事でもなく、お金の事や、俺は騙されへんよ、うちと違うやないか いやおとんが言うには済生会やろうと 絶対に違うやろーもういいわー
専門病院透析訪問看護
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
慢性腎臓病療養指導看護師 透析技術認定士 CAPD認定指導看護師 フットケア認定士 糖尿病療養指導士 それでも今年もクリニカルラダーⅠなのはなぜ?
ラダー透析指導
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
ぽぽ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 消化器外科
どういうことですかね? 課題が提出出来てなかったとかですか。。?
回答をもっと見る
透析クリニックに勤める者です。送迎を売りにしている施設で高齢者も多いのですが、今回 認知症の方が入ってきました。始終大声で話しかけてきますが、5人当たり1人のスタッフ配置にて、ずっと側にいる事ができず困っています。大部屋なので、他の透析患者さんからも苦情が来ています。皆さんの所では認知症の透析患者さんにどのような対策をとっていますか?
透析クリニック
すい
内科, クリニック, 透析
はづき
内科, 病棟
それは貴方も患者さんも大変だったと思います。 当院は個室で対応しています。無理がないなら人の少ない時間帯を調整したりとか。 後は声に対する周りの患者さんへの声かけもすると周りの患者さんも理解を示してくれる方も結構います。
回答をもっと見る
なつぞら
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析
圧迫しない、清潔に保つ、異常音の有無を確認するなどでしょうか??
回答をもっと見る
全く別の科にいて未経験で透析の病院へ転職した方いらっしゃいますか??? もしいらっしゃれば、 ・実際に未経験で入って支障はないか、困ったこと …等を教えていただきたいです☆
透析転職病院
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
maica
ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 回復期
この5月から未経験で透析配属されました。 透析の流れ、機械の扱い全て初めてで戸惑ってます。 が、教えてもらってなんとかやってます。 普通のルート確保は出来てたのにシャント穿刺となるとびびってしまいます。 まだ戦力にならないし慣れないけど…毎日同じ事の繰り返しだから大丈夫!と言われ頑張ってます。
回答をもっと見る
透析病院に勤務して3ヶ月になります。 今まで、急性期の病棟勤務をしていました。 外来透析の患者と程々に可もなく不可もなく関係をきづきつつあるとおもっているのですが、先日、顔に浮腫があった患者さんにちょっと、むくんでいますねって声をかけたら、主任看護師に、あの子、きたばっかりで私のなにを知っているの!っとクレームが入りました。 以前の病棟勤務では、気付きから患者さんの自覚症状や状態を探っていたのですが、透析室では、人間関係がしっかり構築されてからでないと、難しいのかなぁと感じています。 よくあることですか?
透析人間関係
がっちゃ
循環器科, ママナース, クリニック
ちゃんめぐ
整形外科, 離職中, 消化器外科, 透析, 検診・健診
私も以前、透析のクリニックで働いていました。 透析に来ている方は長くそのクリニックに通っているので、クリニック内の患者やスタッフに順位を決めている方がいます。もちろん新人さんは下。自分よりも下と思っている方がいます。なので、そんな人から自分の意見とは違う事を言われると腹が立つ、と私もハッキリ言われた事があります。 結局、数ヶ月も経つと〇〇ちゃん元気?とか仲良くしてくださいましたが。 長く通院している方ほど、その傾向が強いみたいです。透析ではよくある事だから気にする事ないよーって先輩には以前アドバイスもらいましたよ。
回答をもっと見る
非透析日のバスキャス をヘパリンフラッシュすると思うんですけど、赤のカテーテルからヘパリンフラッシュすると手順書に書いてありました。どうしてでしょうか?
透析勉強病棟
りーち
外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
自分がいた腎内では赤青あって(たまに点滴用の白)どっちもフラッシュしてた気がします… どちらも血液が通るので、両方とも詰まると困るのでフラッシュします。 もしかすると、製品によって逆流防止弁がついているタイプがあるのかもしれません(そういう場合は、もう一方にも無理にやると壊れる) ちなみに、確か赤の方がより心臓側に入ってます。(返血した血液がまた吸われてしまうため) 病院か科独自のルールかもしれないので、先輩に確認した方が良いかも。
回答をもっと見る
転職。内科の透析に来たらするかもしれません。透析は、やはり大変ですか?詳しい方がいましたら教えてください。お願い致します🙇
透析内科正看護師
みこ
その他の科, 介護施設
すい
内科, クリニック, 透析
看護師のベテランであっても分野に得手不得手があります。何をもって大変ととるかだと思いますが… 透析は機械操作が常なので、抵抗がある方もおられますが、基本操作を覚えてしまえば難しい事はありません。私の場合は逆に新鮮でしたヨ。 腎疾患からくる病態生理や糖尿病、栄養面、社会生活しながら維持透析する患者さんの思いなど、学ぶことは幅広いです。 看護師はもちろん、医師や技師と協力しながら、その場で患者さんに対応するので、一人で抱えて悩むことも無いと思います。 チャンスがあるなら是非トライしてみて下さい!
回答をもっと見る
ブランクを置いて透析クリニックに勤め始めた者です。入院施設はなく、患者さんは通いで来られます。10年以上前に勤めていた所ではあまり覚えが無いのですが、透析中に血圧低下が見られる人でDW調整が難しい例にエホチールをポンプで併用するのは、最近は普通にある事なのでしょうか? 無知ですみませんが、教えてください。
透析点滴クリニック
すい
内科, クリニック, 透析
あさこ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室
あると思います
回答をもっと見る
透析勤務の方に質問です。 仕事どんな感じですか⁇ 未経験でもやっていけますか? 最低限だこまで勉強してればいいんでしょうか? 面接時に計算問題あるところも…って聞いてます。 どこまでの計算必要ですか?
透析面接勉強
ねず公
泌尿器科, ママナース, クリニック
透析室勤務です。MEに25歳の子がいますが、とにかく態度が気にくわないです。私よりも透析経験2年は先輩なのですが、社会人としてはMEの子は全然浅め。頭良くて、業務遂行能力あって、スタッフとのコミュニケーション能力もあるのですが、古株ナースに対しての陰口多いし、文句多いし敬語使えないし、足音うるさいし、とにかく態度がでかくてイラっ!とします。私は透析配属になって1年半年なのでその子に比べたら、透析の知識、技術はMEの子が抜群なので、態度に対して注意もできません。しかもみんなから頼りにされているので上層部にもその子の態度が気になるって相談することも躊躇します。 透析室では、ナースよりMEの方が偉いのでしょうか?
透析室配属透析
はな
ママナース, 外来, 透析
のんの
ママナース, 病棟, 透析
うちの透析室でもナースよりME ってかんじですよー。
回答をもっと見る
4月から透析室に配属になりました。 明日から、トイレ離脱やってみよう。っと先輩に。。 参考書にはキャップ法しか記がなく、うちではカテーテルを使用しているため、カテーテル使用の一時離脱について、手順や観察、注意点を教えてください。
透析
がっちゃ
循環器科, ママナース, クリニック
すい
内科, クリニック, 透析
透析中のトイレ離脱ですが、まず血圧を確認します。なかには血圧低下で尿意を生じる方もいるので可能か見極める必要があります。可能なら離脱中の血圧低下予防として生食を注入します(私の施設は100mlで対応)。 離脱の時間帯にもよりますが、透析始めは体内がヘパリン化されておらずカテのヘパロックを要します。後半なら生食ロックでも大丈夫だと思います。 離脱中の回路は準備モードにして三活や延長チューブを使用し循環させておきましょう。 患者さんのトイレ後は再開前に必ず体重を測り、除水の再計算をして再設定してください。接続して除水再開となります。 トイレで気を失ってる事がないよう、離脱時間中の患者さんも気にして下さいねー。
回答をもっと見る
透析外来ってどんな感じですか? 全く畑違いでもやっていけますかね⁇
透析外来
ねず公
泌尿器科, ママナース, クリニック
ミーコ
外科, クリニック
透析クリニックで3年半勤めていました。 病院や老人ホームなどで勤めてきましたが、透析は、今まで経験してきたところとは全く違います。 私が働いていた透析クリニックは、何種類もある機械を覚えたり、ダイアライザーという物があって、それも患者さんそれぞれ違う物を使います。 穿刺針も患者さんそれぞれ違います。それは、表などに書かれていると思うので、間違えないように準備します。 患者さんがすぐ透析を開始出来るようにプライミングをして、バイタルを測り、透析を開始します。 その後は、1時間毎にバイタルチェックして、処置がある方は処置をします。 後半になると、血圧が下がる患者さんが多く、それを迅速に対応します。 慣れるまで大変ですが、慣れてきたら、この患者さんはこのくらいの時間になると血圧が下がりやすくなる!とか、分かってくるので、早めに対処出来るようになれますよ! 透析特有の薬があったりして、覚えるまで大変ですが、全く素人の私でも勤められたので、自信持って下さいね♪
回答をもっと見る
透析の穿刺技術について、教えてください。 カウンター刺しの利点について、調べても、資料になく、わかりません。
透析
がっちゃ
循環器科, ママナース, クリニック
ぱんだこ
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
はじめまして!透析で勤務をしています。 他の名称はありませんか?ごめんなさい聞いたことがありません。 また、どんな風な主義なのか教えてください。
回答をもっと見る
今4年目の病棟看護師です。 結婚を機に土日休みor日祝休みで夜勤のない仕事につきたいと考えていますが、転職サイトでは訪問看護をすごく推されます。。クリニック、訪問看護ステーション、外来、透析、保育園看護師、色々な候補の中で働いている方がおられましたら、働いて良かった面や大変な面を教えていただけると嬉しいです。
転職サイト透析保育園
sk
消化器内科, リハビリ科, 病棟
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。私は訪問看護勤務ですが 確かに訪問看護は土日休みです。 しかし依頼があったら土日入らないといけない場合もあるかもです。 ステーションの看護師が多いとこか、パートが責任回避できていいかもしれません。 事務仕事させられたら帰れないですよ。
回答をもっと見る
造影剤はなぜ腎機能を悪化させるのですか??
透析
ra
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室
ふとん
内科, 循環器科, 急性期, 離職中
造影剤はどのような薬剤が、また腎の排泄機序はどのようになされているか復習されましたか? 薬剤の特徴と機序を照らし合わせれば悪化の根拠が見えてくると思いますよ。
回答をもっと見る
6月から透析の病棟に勤務します。 今から勉強をしておきたいので本を探しています。 オススメの本があれば教えてください。 お願いします。
透析勉強転職
ひび
整形外科, 新人ナース, 学生
クローバー
その他の科, ママナース
透析病棟ということは、透析室で透析を回すわけではないですかね? 透析患者の入院管理なら、日々の食事、水分の管理が必要になってくるのと、どうなるか患者はデータも正常範囲が変わってくるので、そういったものが書かれている本がいいと思います。 透析を回すなら、各施設によってプライミング、回路組みも違ってくるので、透析の原理とかを勉強しておくといいと思います。 透析関連の疾患は、どちらでも必要になってきます。
回答をもっと見る
今日、透析室に異動になって初めて穿刺をさせて頂きました。 手順を頭の中で再確認しながら患者さんに緊張を与えないように…と心がけながら行わせていただいたのですが、思っていたよりも血管が深くにあってなかなか穿刺がうまくいきませんでした。 私ではダメかもしれないと感じて先輩ナースに代わっていただいたのですが、うまくいかなかった穿刺や慌てた態度から不安を与えてしまって、患者さんから「ごめんけど、ベテランと代わってください。これ以上は怖いわ。」と言われてしまい、深く落ち込みました…。
透析室透析新人
めい
新人ナース, 一般病院, 透析
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、新人さんなら誰もが通る道ですよ😅 先輩の指導を合格したんですか?だから1人で穿刺できるんですかね?ならば、自信をもって下さい😌 穿刺が上手くいかなかったことよりも態度で不安になったんでしょう、失敗しても堂々としてれば大丈夫です😌
回答をもっと見る
透析クリニックでの内定もらえた!! 働き始めはGW明けの5/11からやけど 最近副業も始めたからどっちも頑張ろう🌟
透析副業クリニック
なー
新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー
りんご
小児科, 保育園・学校
無事にGWがあけ、5月11日から新天地でファイトです。 副業も自分のペース無理なさらず(^^)副業憧れます!
回答をもっと見る
訪問入浴の仕事してます。子供(小学4年生1人)がいるので、扶養内のパートですが、もう少し収入を増やしたい思いと、看護技術を忘れそうで不安なので転職を考えています。 土日祝休み、残業なし、子供の事で急な休みも大丈夫など条件で考えると、看護業務が私には合わない、看護業務を優先すると、土日は必ず出勤など、中々思い通りの職場が見つからず現職でズルズルとって感じです。 元々看護師の仕事は土日休みや、残業なしは難しいでしょうし、田舎なので余計範囲が狭く、私のワガママとは分かっています。それに私が職場で一番求めるものは人間関係が良好な所です。そればっかりは、入ってみなければ分からないですが、転職してみて最悪だった、にはなりたくなくて、毎日モヤモヤしてます。 皆さんは転職する際何を重視しますか? また看護師は働く場所によって業務が異なる為、看護業務も重視しますか? 今まで在宅でどっぷり浸かってしまったので、病院への転職はブランクがあり厳しいでしょうか? 私はオムツ交換や清潔ケアなどもやりつつ、点滴などの治療などもしたいなと思ってます。今まで内科系が多いので、整形外科や透析など未経験所は不安ありです。こんな私が転職するならどんな所がいいでしょうか? 皆さんは未経験分野は勉強になると挑戦されますか? 愚痴みたいな長文になってしまい、文章力がなくすみません。
ブランク透析整形外科
ゆみママ
その他の科, ママナース
hasaママ
外科, 小児科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校
私は扶養内ではないですが、週3回で常勤として働いています。元々病院でフルタイム夜勤なしでしたが、子育てとの両立が難しく、2人目出産後退職しました。その後転職エージェント使用し、私も得意な業務内容や残業なし、夜勤、オンコールなしとワガママに探していました。けどやはりどれも満たすのはありませんでした。 けれど、やはり私にとっての優先順位は家族でしたので、急性期希望でしたが、訪問看護を始めました。今では残業ほぼなし、オンコールなし、子育て世代が多いので理解もあり、話も合う人たちが幸運にも多く、良かったと思ってます。未経験の所でも自分次第です。業種よりライフステージに合った働き方ができて、心に余裕を持てればいいですよね!
回答をもっと見る
70代の母親が慢性腎不全で透析するかしないかのギリギリの段階です。 通院してる大学病院でコロナの患者がでました。 来週の月曜日火曜日と診察日なのですが、行かせていいか迷っています。
透析大学病院病院
みーちゃん
小児科, 整形外科, 保育園・学校
haru
整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期
免疫力も低下されていると思うので、かなりシビアになりますよね。 お母様のこと今の状態やコロナのことでさらに心配ですね。 治療や診察の必要性はあると思うので、まずはコロナの状況も踏まえて通院先に受診するか問い合わせする方が無難だと思います。主治医が一番状態も把握していると思いますし、主治医に判断仰ぐのが一番だと思います。 みーちゃんさんもお身体大事に休めるときに休んでくださいね。
回答をもっと見る
初めて質問します。お願いします 私はアラフォーのヲバです 経験は20年ほど透析の業務をして、体調不良をきっかけに泌尿器の外来で半年ほど さらに透析に戻って3年弱です 今の職場 スタッフは素敵なメンバーなのに 院長と主任がどうにも厄介!! 今までの経験を活かして患者さんの為にとやった事も叱られ...間違いな事をしてはいません 患者さんの家族にも透析中の経過や家での状態を知りたくて連絡ノートに手紙を書けば気に入らないのか捨てられる 視力低下のある人がスリッパだったからくつがおすすめですよ って書いたら呼び出し!! 家族にお金を使わせるような事は書くな!!とかで。 転倒予防より大切な事ってなんなんだろう?? 不満はたくさんあるから抜粋しました とにかく私のやる事が、全て気に入らないようです🤦♀️ 本気で転職を考えてます。 次は認知症の方に携われる仕事をしたいです 経験もないし、躊躇しております こんなんで需要はあるのでしょうか?? 教えてください
パワハラ透析パート
いくりゅう
訪問看護, 介護施設, 終末期, 透析
るる
内科, プリセプター, 病棟, リーダー
色々と教わりたいなと思っちゃいました(*´ω`*) 確かに追加でお金って掛かることですし、相手によってはあまり触れるのは…っていうところも考えとしては別の見方で優先順位をつけられてるのかなと感じるました。もう一つは、訴えられたり、苦情とかがこわい為に、当たり障りのない透析だけを行う事に専念してる病院なのかなって感じました。どんな事で何もしない方が、するよりもリスクも何もイベントは起きないからだとおもいます。 もう一つは、上の方のプライドが傷ついたからなのかなとも感じましたね。 ですが転倒して骨折やら、入院やらで結局医療費が追加で掛かることを考えると。ちょっとした工夫で、気をつける事や危険が減って生活の質を変えることになりますよね。 私は、思いやりのある素敵なベテランさんだと思いました。買うことも強制ではないし、あくまでも専門職としての提案ですからね。そこら辺のご理解もいただきいたいものですり
回答をもっと見る
夜勤が終わる〜くらいにケモの点滴漏れ。。朝忙しくて1.2時間程度見れなかったこともあるけどそんな毎回見れない。採血5人血糖10人、透析だし、整形オペ後、点眼いろいろある中で効率よく回れません。どうしたらよかったんでしょうか... 先輩たちはあの激動の深夜で患者さんの命を守れたからいいわ、とポジティブに言われました。
透析採血点滴
りい
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟
kana
外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
コメント失礼します。 夜勤がおわる頃にケモの点滴漏れとありますが、24時間持続投与していたのでしょうか? わたしの病棟では、基本的にケモは日中、医師のいる間で終了できるように時間調整しています。 必ずしなければならない業務(採決でも早く結果を知りたい患者、血糖の値がある患者、時間でしないといけない散瞳、OP•HDだしなど)を優先的に行い、それ以外の周れなかった業務は日勤に申し送るようにしています。 患者さんの命が第一なので、優先順位を考えて日頃からするようにしています!
回答をもっと見る
透析患者の心音聴取の時に、キュイーン、キーン、と断続的な金属音が聞こえる時があったのですが、ご存知の方いましたら推測でも良いので教えてください。
透析
ひな
精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
洋之助
その他の科, 一般病院
ペースメーカーは埋設されていませんか⁉️心音で金属音はペースメーカーしか思い辺りません。ゴメン🙏💦💦体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
なぜ、血液透析はカリウムを制限する必要があるのですか?
透析
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
カリウムの大部分は尿中に排出されますが、腎機能が低下している透析患者さんでは、十分に排出することができないので、カリウムが体内に残ってしまい、高カリウム血症になってしまいます。なので、透析患者さんは透析によって体内のカリウムを排出して、血液中の電解質のバランスをとっています。 これは基本的な知識になるので、教科書や参考書にも載っていると思います。透析患者さんの管理・生活指導はカリウム制限以外にもまだまだ大切なことがあるので、調べてみてもいいと思います。
回答をもっと見る
以前にも質問させて頂きました。 透析患者様が透析針を持ち帰りジャントに刺しまくれば自殺できるものでしょうか? 今まで沢山の医学雑誌読ませて頂きましたがそんな事例ないんですよね! ご存知の方教えてください
雑誌透析
おばちゃん
精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析
咲蘭
精神科, 病棟
あくまで、ネット上の情報なので信憑性はありませんが… 精神疾患を抱え、ひどい自傷がやめられない看護師がサーフロを勤務先からパクって瀉血したとブログに書いていたひとがいました。※ブログを書いているのは自傷がやめられない本人です。虚言癖としか思えない記事が多数だったので、信憑性はあまりないです。 刺すところを間違えて大量出血、加えてオーバードーズしており意識混濁、そしてそのままだれにも発見されなければ最悪、死亡することも考えられます
回答をもっと見る
ラックB
外科, 病棟
ありません
回答をもっと見る
外来や透析センターでの勤務経験がある看護師さんはいらっしゃいますか?😭 育休からの復帰後、夜勤免除を申し出ましたが、その場合上記の部署へ異動になる可能性があります。 どんな感じでしょうか? 働いてみての感想やアドバイスなどありましたらぜひうかがいたいです!!🙏 よろしくお願いします!
透析育休外来
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
外来勤務の経験あります。やはり夜勤免除を申し出ていたので外来とオペ室を兼任していました。その当時、子供は1歳になる頃と2歳になったばかりの2人でした。17時定時だったのですが、私の勤務先は高齢者が多かったので外来も午前中がメインみたいな感じだったので、午後から検査室と外来をちょろっとやってほぼ定時退勤できてました。残業は基本なく、働きやすかったです。忙しいと退勤しづらいですが、患者さんも少ないのでスパッと帰っていた記憶があります。 参考になれば幸いです!両立大変なことも多いですが、、、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
病院が赤字経営すぎて、患者の在院日数伸ばせと看護部から圧力かけられています。 私の病棟は特に他病棟より少ないらしく。けど地域包括だからこそ、一番の仕事である退院調整を頑張れているってことで良いことやと思いますし、 無駄に在院日数伸ばせって患者から入院費とるのはなっと… どうなんですかね、、とうとう赤字すぎてすごいとこまで来たなと思います。
やりがい給料モチベーション
ゆゆ
内科, 新人ナース
さくらちゃん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
経験あります。患者さんには申し訳ないけど割り切ってました。私の病院はついに病棟閉鎖になりました😢
回答をもっと見る
大学病院の病棟のパートさんってどんな業務されてますか? また、大学病院の面接は難しいですか?自分自身が大卒ではないので、大学病院の敷居が高くて😭 もちろん場所にはよると思うのですが… アドバイスいただけたらと思います!よろしくお願いします🙇
大学病院面接パート
プレママ
内科, 消化器内科, 外来, 一般病院
まどれーぬ
その他の科, クリニック
今から20年以上前の話な上に、 新卒で入ったので面接の難しさについてはなんの参考にもならず、 お答えできないところですが、 私は専門学校卒で大学病院に入職しましたよー。 当時無知故に何の考えもなく、 実家から一番近いのが大学病院だったので、 そこに勤められたらいいなーぐらいの気持ちで受けました🤣 私が勤めていたときには病棟にはパートさんはいなかったので外来での話になりますが、 ただ雇用形態と勤務時間が違うというだけで(4時間勤務と6時間勤務の方がいました)、 仕事内容は常勤と全く同じでしたよ!
回答をもっと見る
急性期の総合病院を2年目でやめて、美容看護師に転職したいです。今後のキャリアとかどうなんでしょうか… 美容看護師さんの方今後どう考えているか教えてほしいです。
2年目急性期正看護師
ねね。
呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
たかが1年しか経験ないから美容から次転職したいってなった場合厳しいかもですね。美容から病棟はもう戻れないと思ったはうがいいです。美容も年齢制限が無いとは言いつつ若い人しか実際いませんよね。
回答をもっと見る