血液濃縮率(PWI)の計算式 血液濃縮率(PWI)=循環血漿量変化率/体重変化率 循環血漿量変化率(%△CPV)=(透析後TP - 透析前TP)/透析後TP 体重変化率(%△BW)=(透析前BW - 透析後BW)/透析前BW TP:総蛋白 BW:体重 エクセルで上記の式でPWIがマイナス0になる人がいます。式が間違っていますか?またこの式が、使えない人がいますか?除水量が500g以下の人は使えないとネットにかいてました。他にもあります?
透析
フェデラー
一般病院, 透析
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
PWIは蛋白濃縮度ってなってるのですが、どうでしょうか?
回答をもっと見る
透析室で働いている1年目の看護師です。透析室に入ってどのくらいで多重業務をされましたか?
透析室透析
ズッキー
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
多重っていうのは、例えばどういう事なのでしょうか?
回答をもっと見る
透析室で働いている1年目の看護師です。体に空気が入った場合の対処法として、左側がいや足を高くするということは分かったのですが、それをなぜするのか理解があいまいでした。左側がいや足を上げる理由を知りたいです。
透析室透析
ズッキー
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
体に空気が万が一入った場合は、トレンディンブルグ体位や下肢挙上するのは、中枢への空気流入を防ぐため(脳塞栓、肺塞栓)の処置をとるという事ではないでしょうか。今の医療機器には、エアー検知のシステムによって、リスク管理されてるので、準備の段階で殆ど回避できる問題ではあるとおもいますが。透析の機械もそうですよね。
回答をもっと見る
透析室で働いている1年目の看護師です。先輩たちはとても忙しくしてる中で少しずつ技術を教えてくださっています。自分はすごい焦ってしまいます。なかなか先輩たちに聞きたいことも聞けません。先輩看護師とどんな関わりをすることが良いと思いますか?
透析室透析先輩
ズッキー
riri55
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
周りが忙しくて聞けないということでしょうか? そのタイミングで聞かなければいけないことは聞いてると思うので、疑問とかなぜ?という質問なら仕事が落ち着いたとき休憩中など時間を変えて聞いてみるのもいいと思いますよ😀 その場で聞いても先輩が忙しくて答えられなければ、後にしてと言われるはず。それはそれで学びになるから積極的なことはいいことです😀
回答をもっと見る
透析室で働いている1年目の看護師です。技術を少しずつ練習してるのですが、回路をつくるだけでもとても難しく感じてます。慣れるには多くの練習と学習が必要ですよね。
透析室透析
ズッキー
riri55
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
そうですね、たくさん練習すればそれなりに自分でコツもつかんできます。学習すれば根拠がわかって安全になります。頑張ってくださいね😀
回答をもっと見る
透析室に転職し3ヶ月目のナースです。1ヶ月くらい前から立ちっぱなしのせいか腰が痛くて困っています(´・ω・`) うちの病院電カル導入してなくてお昼休み以外は本当にずっと立ちっぱなしなんです(´;ω;`) みなさんは腰痛の対応or予防として何かしてますか? 教えてください(´;ω;`)
透析室予防透析
ゆゆ
新人ナース, 一般病院, 透析
U
お疲れ様です! 腰痛はお辛いですね💦 私もクリニック勤務の時はお昼以外は立ちっぱなしだったので、体中バキバキでした汗 私はコルセット付けてみたんですが、違和感があったので、断念し…。 お風呂の入浴時間を長くして、ストレッチしてから休むようにすると、腰痛軽くなりましたよ! あと、姿勢も大事なので、頭の上に本がのっていて落とさないようなイメージで立っていると、腰が楽でした! 立ちっぱなし大変と思いますが、頑張ってくださいね😊
回答をもっと見る
透析室で働いてる1年目の看護師です。入職してどのくらいで一人前になりましたか?
透析室透析入職
ズッキー
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
何事も3年と思います。 色々な疑問や理屈がわかるようになるまでは大変と思いますが4年目になるとわかるようになりますから。でも、勉強は常に必要と思います。頑張って。今、努力しておくと、将来、自分の力になってますから。
回答をもっと見る
透析室で働いてる1年目の看護師です。患者さんとの信頼関係をきづくためにしていることがあったら教えていただきたいです。
透析室透析
ズッキー
juuuuka0607
救急科, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 大学病院
こんばんは。私は透析室での経験はありませんが、患者様との信頼関係を気付くためには下記のことを気をつけていました。 ・身なり、言葉遣い、行動 ・約束を守る (時間、やること、順番) ・わからないことを曖昧に回答しない (調べてからきちんと該当する) ・相手や場合にもよりますが、日常会話もします
回答をもっと見る
透析室に配属となった1年目の看護師です!透析室で働いていて良かったなと思うことはありますか?
透析室配属透析
ズッキー
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
透析室8年目です。 良かったと思うのは透析治療の技術的な部分が身につく事かと思います。 特殊な分野でもあり、専門性もあるのでやりがいがあると思います。基礎知識から食事指導、運動指導、など日常生活に関わってくる部分にもケアが必要なので患者さんとのコミュニケーションも必要でタイヘンではありますが、透析治療は患者さんの生活そのものなのでこちらも患者さんの調子が良さそうだと嬉しくなります。
回答をもっと見る
看護師1年目です。明日から透析室で働くのですが1日目はどんなこと学びたいか明確にしていったほうがいいですよね?💭不安だ😩
透析室透析
ズッキー
のへい
ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室
学生さんじゃないから、学ぶよりも仕事を覚えることのほうが大事では?
回答をもっと見る
透析室で働いている新人ナースです。個人差はあると思いますが、穿刺は何ヶ月くらいになったらできていましたか?またひとり立ちしたのはどのくらいたってからですか?
透析室透析新人
ズッキー
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
お疲れ様デス! 透析8年目です。穿刺は内シャントだと3ヶ月くらいを目安に始めてるような感じです。病棟勤務経験のある人だと穿刺そのものは早めにできるようになるみたいです。グラフトだと内シャントに慣れてからかな? 先輩ナースの見守りから段々と1人でできるようになって行くのが3ヶ月目安(あくまでも目安ですが)かな。 刺しやすい患者さんから始めてもっらたりしてますよ。がんばって下さいね。
回答をもっと見る
透析室に配属された1年目の看護師です!透析室で1年間どのくらいできていればよいのかわからないのですが、透析室で働いたことがある人は1年目どうでしたか?💭
透析室配属透析
ズッキー
Happy MAIKU
内科, 外科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 私も新人の時に初めて透析室に配属されました。透析室も希望していた訳でもありません。初めにシャントって何ですかって先輩スタッフに質問をして引かれたのを覚えています。そんな1年目でしたが緊張はしましたが無事にシャント穿刺が出来るようなり透析中に起こりうる患者さんの状態も観察出来るようになったのを覚えています。
回答をもっと見る
新卒で透析室に配属されたナースです。 うちの病院では同じ系列の学校から卒業してそのままエレベーター式でその病院に就職することが多いので同期の子たちがみんな仲良く、私だけ疎外感を感じています。 やはり同期は大切ですよね? 既に疎外感を感じていてこれから仲良くやって行ける気がせず、これから覚えることもあるし、そのほかの看護師さんとも上手くやっていかなければならないなど、色々と不安です。 どうしたら職場で上手くやって行けるでしょうか。 しょうもない悩みですみませんが アドバイスおねがいします😭
透析室配属透析
かな
新人ナース, 透析
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
笑顔でいれば自然と人はよってきますよ☺️ 同期は心強い存在ですが、それよりも仲良くなれる先輩だっているかもしれませんし💓
回答をもっと見る
透析室に配属された1年目の看護師です。おすすめの参考書があったら教えていただきたいです☺
透析室参考書配属
ズッキー
セルシン
精神科, 整形外科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 保健師, リーダー, SCU
お疲れ様です 自分も透析室で仕事をしていました 参考書のオススメはわからないけど、血液を勉強すれば良いと思います。 主に、fe.鉄分とか、カリウムとか、 pH、ナトリウムです。 参考書は紹介できなくてごめんなさい 1年目は、まず挨拶ですよ! それだけでいいです(^-^) 頑張って👍
回答をもっと見る
看護師1年目で透析室で働きます!透析室は土日、出勤しないことが多いと思いますが、透析室で働いている方は休みの日どのように過ごされていますか?
透析室透析
ズッキー
ゆゆ
新人ナース, 一般病院, 透析
透析室で働いてます!私は日曜固定休みの平日休みで週2日休みです॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 平日は美容院行ったり買い物したりと休日だと混むところに行ってます! 日曜は看護師以外の友達と遊んだりしてます(๑•ω•๑)♡
回答をもっと見る
看護師1年目、透析室で働きます!透析室で1年働いてから一般病棟で働こうか、そのまま透析室で働こうか悩んでます。どちらがいいと思いますか?
透析室透析一般病棟
ズッキー
U
透析で働いている私の友人は、夜勤ないし、身体が比較的楽だしピリピリしてなくて職員が仲が良いって言ってました!ただ、患者さんはクセがある人が多いので、横柄な態度をとられてイライラするけど、上手くかわせるようになるし、そういう面で勉強になるって言ってます! 個人的には一年で辞めちゃうのはもったいないかな?と思いましたが、ズッキーさんが一般病棟に行きたいなら良いと思いますよ^_^ とりあえず、しばらく働いてみて、ズッキーさんが透析で働くことに対してどう感じるかで、ゆっくり考えていってもいいんじゃないかなぁと^^ 頑張って下さいね🌸
回答をもっと見る
配属先、透析室になりました。透析室ではどのようなところに注意したり、どんな勉強をしたほうがいいのかな知りたいです。
透析室配属透析
ズッキー
k315cherry
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 慢性期, 回復期, 透析
シャント管理や指導、透析技術など基本的な知識は勿論のこと。加えて、患者さんの導入までの経緯を把握する事もとても重要だと思います。実際に、多種多様です・・・長期的な関わりになるので信頼関係構築やセルフケア維持など看護していく上で、とても重要だと私は思います。慣れるまで苦労することもあるかと思いますが、頑張ってください(^-^)
回答をもっと見る
新卒で透析室に配属になった方いますか? 私は今3年目になりますが、先輩の一部からここは新卒で入るところではないから早めに変わった方がいいよ、勉強きたいでしょ?と言われます。 正直自分でも循環器など興味のある分野で学んだり、技術を身につけたいです。そんな理由で四年目入る前に転職を考えてますが、皆さんどうされてますか?
透析室配属透析
あい
一般病院, 透析
いーゆ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私は、透析室じゃないところですけど、全く同じことを先輩から言われてます。 私は職場を変えることを考えていますが病院内で、色んな科をまわりたいと看護部長さんとかに行ってみたらどうですか?? 先輩に、4年目で脳外に行った人がいましたが、めっちゃ辛いって言ってました。けど若いからできるって言ってたので、動くなら早めの方がいいと思いますよ!
回答をもっと見る
透析のクリニックに転職予定の5年目看護師です。自分の看護師としての方向性を決めたくなり選んだのですが、透析看護は離職率が高い、病棟に戻りにくいという話も聞くので今後この分野でやっていけるのか、不安な気持ちが大きくなってきました。実際はどうなのでしょうか? 未経験で透析を選んだ理由は、内科分野であること(外科も経験したが、自分の中で看護としても勉強面での関心としても内科のほうがやりがいを感じたため)、深夜勤務がないことがきっかけです。 また透析看護師はママさんが多いイメージなのですが、そうでないと働きづらいような雰囲気はありますか?独身ならもう少しほかで経験年数を積むべきなのでしょうか。私の働くところは20代30代の看護師が多いということなのですが、、、 的外れなことを言っていたらすみません。 透析看護の経験のある方、お話を聞かせていただきたいです!
5年目離職透析
あい
内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
僕は実習でしか経験ないですけど昨今、透析患者様でニュースに成ってましたので、個人的意見として話しますが、よろしいでしょうか?
回答をもっと見る
透析中止で死亡のNEWSどう思いますか? 透析しないとゆう選択肢を提示したことが いけないみたいな書かれ方! もちろん医師のICの仕方や看護師のフォローなど 現場の方の関わり方も重要にはなってきますが、、、 患者にそのような選択肢を託すのはどうなのか?とか やっぱり治療したい!ってなったら なんですぐしてあげないの?みたいな書き方されてて。 透析拒否の時点でターミナルケアに切り替わり そのような環境の場所や病棟での入院や対応が されてたとおもうし 透析やっぱやりたいですって言われて はぃ、じゃぁ透析今からしますね! ってできないと思うんです。 翌日に亡くなったみたいだし、、、 透析しなかった患者数やその患者の死亡数とか かかれてたけど 背景も分からないし経緯もわからず ただ亡くなった方の数字を提示てNEWSになってて とてももどかしいというか 腹立たしいと言うか。 医療従事者の責任範囲はどこまでなんだろぉ 同意書の意味は? 透析はつらいと思います 精神的にも身体的にも。 だからこそ。。。 透析治療の税金問題も含め 国に透析の事これを機にちゃんと 知って欲しい!! これからの課題だと思うし! 長文すいません!
透析病棟
まあさ
内科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, オペ室, 透析
まーちゃん
内科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
わかります!透析すれば生きられる、生きられたのに医療者が殺した、みたいな感じになっててなんか悔しいです! 透析がどんなに辛いものか知ってますか?って言いたいです…お金も時間もかかって身体も心も辛くて…でも、止めたら死ぬかもしれない、そんな治療を死ぬまで続ける意味を知ってますか?って私は言いたいですね。 腎臓内科に勤めているので、やっぱり透析離脱する患者さんを見てきました…死ぬ直前まで意識がない中、透析を回していた患者さんも、もう止めたいと呟いてた患者さんも。もう自由にしてあげたいって思いますね…。 私も透析についてもっと知って欲しいですね!そうすればこんなニュースももっと別な書き方がされると思います…患者さんの本当の気持ちも知らないのに外野が騒いでも仕方ないと思います! 長々と失礼しました!
回答をもっと見る
高齢者の透析ってどう思いますか? 医療者側でも家族側での意見も賛否両論お待ちしてます。
透析
ぴん
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
かなややん
救急科, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院
高齢者と漠然と言っても色んな状況の方がいらっしゃいますが、食事などの管理もあり家族の負担はすごく大きいと思います。 QOLを考えると、なるべくならやりたくない。
回答をもっと見る
精神科二年ブランク一年で転職活動中です。あまり器用な性格ではなく、透析のように専門的な場所で働きたいと思っているのですが一般病棟未経験にはなかなか厳しい転職活動…。 正直言って、そこそこのお給料で年間休日数がそこそこあればなんでもいいかな、なんてダメだとは思いつつ悩んでます…。皆さん何を基準に選ばれているのでしょうか?
ブランク透析給料
よんよん
精神科, 離職中, 透析, 検診・健診
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私もそんな感じで転職先さがしてましたよ! 最終的に専門的なところ行くためにも一度一般病棟いってみる、というのもアリだと思います!
回答をもっと見る
ゆり
外科, 小児科, 救急科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 透析
透析に勤めだして間もない頃は、長年透析をしている患者さんで、すごくこだわりが強い人の穿刺は嫌でした。『この角度から刺して欲しい。今日は○○さんに刺してもらいたい。』など言われると、自分の力不足を感じました。看護師以上に透析や自分の病気について、かなり知識がある人が多く、必死で勉強しました。知識や技術が身についてきたら、患者さんからも信頼されるようになり、とても可愛がってもらえるようになり、辛いこともありますが、やりがいはありました。
回答をもっと見る
内科勤務を10年近くしてきて、糖尿病や透析患者を目の当たりにして、最近は自分の健康面も考え出して益々食事からの栄養って大事なんだなって思い、栄養の勉強し始めたのですが、同じような方いらっしゃいますか?
透析内科勉強
あーこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 透析
あ
内科, 循環器科, リーダー, 大学病院
気をつけなきゃと思いつつ、食べてしまう私です...
回答をもっと見る
40代看護師です。新人の頃三年程病棟勤務していましたが、結婚や子供ができたのちに透析、老健、訪問看護と転職を繰り返しており、医療者としての知識もあまりなくまた判断もこれでよいのかと悩む事が多々あり、看護師としての自信がありません。また人間関係でもスタッフになじめず、毎日仕事に行くのが辛いです。仕事が嫌いな訳ではなく人間関係になじめず行きたくないのが現実です。 もともと人に慣れるまで時間がかかり、人目を気にしてしまう性格の為壁を作ってしまっているのかもしれませんが、自分なりに話をしたりと努力はしています。 どう変わったらよいのか、本当に辛いです。何かアドバイスをいただけると幸いです。
透析結婚訪問看護
おまめ
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
人生の先輩にアドバイスなんてできる立場ではないのですが。。。 透析、老健、訪問看護と色々な職場を経験しているのはおまめさんの強みだと思います。自信もってください!(^^)足りない知識はこれから身につければいいのです! 仲良しごっこしたり遊びに行ってる訳ではないですし、仕事上の常識的なお付き合いができれば充分だと思いますよ。私は嫌いな人も苦手な人も仕事だと割り切って接してます。
回答をもっと見る
ESBLが尿から検出されている方がおられます。 この方、20年以上透析を受けている方で、自排尿はありません。 (以前入院中に導尿で検査したそうです) 病院からは、手袋・ビニールエプロン・入浴最後・他利用者さんとの接触を避けるよう指導されていますが、その病院自体、透析中は感染対策しておられるように見受けられません。 そのことについて質問すると、「尿でないから」と言う看護師の言葉。 やはり、施設で生活する以上、上記対策は必要なのでしょうか? 他の利用者さんとの接触を避けるとなると、もう孤立状態でして…
透析指導施設
もりい
その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
尿から出ているなら、感染を引き起こすのは尿ですので、尿からの予防は必須です。 自排尿がないのなら、基本は他患者との接触は可能かと思えます。ただ、手洗いなどはしっかりしてもらわないと万一ということもありますよね。 ESBLが、もし他からも出ているようなら他の対策も必要かと思いますが、尿だけであれば最低限の汚染対策で大丈夫なはずです。 その辺は一度、上の人間や当人のニーズも交えて話し合った方が良いと思われます。
回答をもっと見る
病棟勤務です。一時的に透析を まわしてる患者がいます。 特に何に注意して観察を行えばよいでしょうか?
透析病棟
な
内科, 病棟
あっちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, オペ室, 透析
透析を行ってるので飲水量、尿量や採血ならK、貧血とかですかねー。 シャントなら、しっかりスリル、シャント音が聞こえるかなどのシャント肢の観察は大事です。
回答をもっと見る
10月に前の職場の人間関係に病んでしまって1月に転職して現在透析室ナースをしているものです。 今の職場は人間関係もよく定時で上がれて仕事も前職に比べ楽でとても良いのですが、仕事終わりに趣味や遊びに行ったりなどを疲れてしまってなかなか出来ません(´;ω;`) これはもう少し仕事に慣れれば変わるのでしょうか?? また趣味をやってる方は仕事終わりはどのようなことをしてますか?? ご意見下さい(´;ω;`)
透析室透析人間関係
ゆゆ
新人ナース, 一般病院, 透析
きゃ
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院
まだ慣れてないからだと思いますよ!仕事に慣れれば変わってくると思います。せっかく人間関係に恵まれたところにいけたのに趣味や遊びのせいでまた仕事場を、、ってことになったら同じことを何度も繰り返してしまうと思います。自分にとってぴったり合うところを探すのは難しいと思います。なにか妥協しないと^^;とりあえず、慣れるまで頑張ってみたらいいんじゃないですか?^_^
回答をもっと見る
高血圧の老年期患者さんに血圧測定を、行わせて頂いたんですが、聴診時拡張期血圧の音が、最後まで聴こえたんですが、これは何故ですか? また、その患者さんの上腕動脈が1センチ程盛り上がっていたんですが、何故でしょうか?透析患者さんなのかを、考えているんですが、もしそうだとしたら禁忌ですよね。?質問ばっかでごめんなさい。
脈透析
つぶあん
学生
sou0602
外科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, HCU, 離職中, 神経内科, 慢性期, 終末期
透析患者さんであればシャント造設しているはずなので、おっしゃる通りそちらの腕では測定禁止です。 シャントは静動脈なのでずっと聞こえるのは当たり前です。 それに、明らかに前腕部にあるはずなので測定前に気づくでしょう。 上腕動脈は測定とは関係ありません。 拡張期血圧が最後まで聞こえた可能性としては、正中に強く聴診器を押しつけてしまっていた場合や患者さんの不整脈の状態によってそう聞こえてしまうことはあります。
回答をもっと見る
透析室勤務の方に質問です。 前日のプライミングについてご意見頂けますでしょうか?全自動装置限定です。 よろしくお願いします。
透析室透析
yuna
プリセプター, ママナース, クリニック, リーダー, 透析
ろくちゃん
内科, 外科, 総合診療科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
うちは当日プライミングです。 前日プライミングで汚染や菌繁殖の前例がないとはいえ、数時間放置するのはやはり問題が出そうですよね。 うちの施設は ・8時半からプライミング(約80台) ・9時10~20分から、ダブルチェック ・9時半から穿刺 です。
回答をもっと見る
病院が赤字経営すぎて、患者の在院日数伸ばせと看護部から圧力かけられています。 私の病棟は特に他病棟より少ないらしく。けど地域包括だからこそ、一番の仕事である退院調整を頑張れているってことで良いことやと思いますし、 無駄に在院日数伸ばせって患者から入院費とるのはなっと… どうなんですかね、、とうとう赤字すぎてすごいとこまで来たなと思います。
やりがい給料モチベーション
ゆゆ
内科, 新人ナース
さくらちゃん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
経験あります。患者さんには申し訳ないけど割り切ってました。私の病院はついに病棟閉鎖になりました😢
回答をもっと見る
大学病院の病棟のパートさんってどんな業務されてますか? また、大学病院の面接は難しいですか?自分自身が大卒ではないので、大学病院の敷居が高くて😭 もちろん場所にはよると思うのですが… アドバイスいただけたらと思います!よろしくお願いします🙇
大学病院面接パート
プレママ
内科, 消化器内科, 外来, 一般病院
まどれーぬ
その他の科, クリニック
今から20年以上前の話な上に、 新卒で入ったので面接の難しさについてはなんの参考にもならず、 お答えできないところですが、 私は専門学校卒で大学病院に入職しましたよー。 当時無知故に何の考えもなく、 実家から一番近いのが大学病院だったので(徒歩15分ぐらい)、 そこに勤められたらいいなーぐらいの気持ちで受けました🤣 私が勤めていたときには病棟にはパートさんはいなかったので外来での話になりますが、 ただ雇用形態と勤務時間が違うというだけで(4時間勤務と6時間勤務の方がいました)、 仕事内容は常勤と全く同じでしたよ!
回答をもっと見る
急性期の総合病院を2年目でやめて、美容看護師に転職したいです。今後のキャリアとかどうなんでしょうか… 美容看護師さんの方今後どう考えているか教えてほしいです。
2年目急性期正看護師
ねね。
呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
たかが1年しか経験ないから美容から次転職したいってなった場合厳しいかもですね。美容から病棟はもう戻れないと思ったはうがいいです。美容も年齢制限が無いとは言いつつ若い人しか実際いませんよね。
回答をもっと見る