台風で子供が休みになってるのはわかりますが、独り身に休みを変わってほしいというのはどうでしょうか?
呼吸器科神経外科透析室
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
うーん、、、 私が独り身の時はすすんで代わっていました。 子供がいる人で誰も見てくれない場合は、代われる人が代わればいいと思います。 自分も代わってもらう時がくるかもしれないし、お互い様精神で。
回答をもっと見る
透析患者さんで、透析開始前にロスバスタチンを内服するかたがいるのですが、あえて透析前な理由は何なのでしょうか。
透析1年目病院
わこ
外科, 循環器科, 新人ナース
おずん
ICU, リーダー, 一般病院
情報が少ないので確証はないですが、、透析で循環血液量が変化することで起こる心血管系イベント予防とかでしょうか、、。 ただ透析患者への使用の有効性のエビデンスは無いというような文献も見たことあるような気もします(^_^)
回答をもっと見る
透析後、なぜ脈拍が早くなることがあるのでしょうか、、
脈透析
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
おばちゃん
精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析
こんばんは(笑) 透析って1番体調良くなるのは透析した後の 翌日なんですよね(笑) 身体に貯まった水分や毒素抜いた直後は まだ身体に負担かかってるんです! だから、心臓に負担かかって脈拍早くなる人もいます(笑)
回答をもっと見る
CTR心胸比 ってわかりやすく言うとどういう検査ですか?😭 調べても難しくて😭 透析時にドライウェイトを決定するのに大事なんですよね💦 この検査はどうやってとるの?と先輩に突っ込まれ答えられませんでした😭
透析先輩
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
でん
外科, 病棟, 一般病院
心臓の大きさを評価する胸部レントゲンですよ(^^) カラダのなかのお水についての理解がまず必要です。カラダの6割水分です。口から水が入り消化器を通過し大腸で吸収され、体液としてカラダ中に行き渡ります。もちろん脳、内蔵、筋肉、四肢抹消と行き渡ります。で、体液から血管に水分は、動きます。よって血液量は変化する。血圧=血液量×抹消血管抵抗なので、血液量が変動すれば血圧も変動する。(^^) で、内蔵にも水分動きますからカラダの中の水が大きくなれば心臓が肥大します。この心肥大を座位姿勢でしっかり肺にエアー入った状態で撮影した胸部レントゲンの画像で評価します。 座位で肺にエアー入ってないと肺が小さくなり、ただしい評価はできません。 心胸比は1対1 50%が理想とされています(^^) 仮に心胸比55%だとしたら水分で心臓が肥大し心不全のリスク高い。また過剰な水分で高血圧。また四肢抹消浮腫が出てきます。 だから、心胸比の理解大事です(^^) そして、カラダの中の水の動き、血圧変動、心不全にラシックス、四肢抹消浮腫に対するフィジカルアセスメントの重要性が理解できます(^^)
回答をもっと見る
新人さんのフォローをたまにしてるのですが、 指導しても改善されません。 内容としては、透析の機械でアラームが鳴って新人が一人でリセットを押してたことについてです。 技士さんから研修を受けてるとはいえ、誰かに見てもらわずに一人で対応してることにびっくりしたのです。(私が知る限りでは初めての対応だったので…) それはまだ良かったのですが、新人さんに「一度リセットを押さずに先輩を呼ぶなり確認してもらってからリセットおしてね」と伝えた日に、また一人でアラーム対応していたのです。。。 初めての新人フォローの年で、こんなに指導しても直らないならもう指導したくないなと思う毎日です。
透析研修指導
かな
内科, 急性期, 一般病院
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
どうして押してしまったんでしょうか?びっくりしたとか?誰かに見てもらうのを忘れたとか?誰か呼びに行きたかったけどみつからなかったとか? 本人と振り返ってみてはどうでしょうか…
回答をもっと見る
コロナ給付金が病院対象でしたが、病院職員全員同じ額を貰えるのってどうかと思う。病棟や外来は汗かいて時間外まで働いて必死こいてるのに、事務や売店、清掃などいつもと変わらずでなんの負担もないのに同じ額ってあり得ないと思った。だったら看護師医師にだけもう少し額を上げて配って欲しいと思った。
時間外労働透析外科
みみ
内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 透析
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
それは激しく同意出来ます。看護師や医師は感染する率が高いので給付金貰えてなんぼって感じしますが事務や清掃等の感染率が極端に低い人にはなんなら給付金やらなくてもいいんじゃないってこの間の昼休みに看護師間で話として出てて確かに出すとしても一万円か5000円位が妥当じゃかいかなと思ってました。
回答をもっと見る
看護学生です。持病の関係で、夜勤が難しいため今後の就職を悩んでます。私は助産師になりたかったのですが、夜勤が多いため母子共に危険にさらす可能性があるため諦めました。助産師になるつもりだったため、何科にいこうか考えていなかったためどこに行くか現在考えています。先生から進められたのは夜勤の少ない透析だったため、透析を考えてます。そのため、夜勤の配慮をしてくれるおすすめの科や透析のいい所と悪い所を教えて欲しいです。 読んでくださりありがとうございます。
透析看護学生
ここ
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
保健師はどうですか?
回答をもっと見る
usako
その他の科, 訪問看護
以前、透析兼泌尿器科のクリニックに勤めていました。 透析室は10人前後の患者様だったせいか、メリットとしてはトラブルがなければ比較的時間がゆっくり流れていたように思います。 デメリットとしてはスタッフの人数が少ないところでは人間関係問題が、病院と比べて多いという印象ですかね。(他のクリニックや透析センターで努めている者同士の情報交換上) 目的意識がしっかりしていればどこに行っても大丈夫だとは思いますが(^^;
回答をもっと見る
UKカテーテルとFDLカテーテルは同じ意味ですか? この2つは透析用のカテーテルで、CVと同じ構造たけどCVよりは太いものだと思ってたのですが その認識で合ってますか?
CV透析
きらきら
循環器科, 病棟
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ウロキナーゼの有無ではないでしょうか?
回答をもっと見る
透析ナースに興味があるのですが、未経験でも大丈夫ですか? 仕事内容などなんでもいいので教えてほしいです!!
透析転職正看護師
まー
ママナース
ちょこ
その他の科, 離職中
私は、総合病院で勤務していたときに、内科病棟と透析室勤務を掛け持ちしていました。 3週間程度、指導を受けると、一通りできるようになりました。 未経験でも、実践しながら技術や知識の習得はできます。 流れとしては、まず透析の準備として、プライミングをします。 患者さんのバイタルや体重測定、体調確認をします。 1人ずつ穿刺をして、透析を開始します。透析中は、バイタルと様子観察をします。 最後、透析を終了させるための手順をします。 午前と午後に分けて透析をする場合があります。 透析開始前と終了時がとても神経を使います。 午前の透析終了時と午後の透析開始の時間帯は、忙しいです。その他の時間は、ゆったりとしています。病棟勤務とは、全然違います。 透析中に、患者さんへ生活指導や医師からの回診をしています。 興味があるなら、一度経験するのも良いと思います。
回答をもっと見る
現在メンタル不調で離職していますが、なかなか職が見つからず、かなり焦っています。 コロナの影響や、経験年数の不足から、なかなか次の職場が決まりません。 正直、看護をできる自信もなく、でも一人暮らしできるくらいは稼ぎたいという思いで、求人を探しています。 今、透析看護の求人をよく見るようになっていて、実際どうなんだろう?と思っています。 透析看護経験者の皆様、よければ大変なこと、働きやすさ、やりがいなど教えていただけませんか?
うつ透析やりがい
あお
循環器科, 離職中
まい
精神科, 病棟, 一般病院
私も退職して2ヶ月くらいみつかりませんでした。焦る気持ちわかります。私は透析経験ないのでアドバイスできなくて申し訳ありません。
回答をもっと見る
icuに来て4ヶ月が経ちました 見たこと、、学習の終わっていない疾患の患者の行動監視を頼まれ、透析開始時の血圧も低め透析中も低かったため、大丈夫だろうと自己判断していました すると部屋もちの先輩になんでこれほっといてんの 誰かに言った?と注意を受けました 自分が情けないし、やめたくなりました 部屋もちの先輩に謝罪しました、 その後その先輩が他の先輩に3年目なのに新人みたいと言ってるのを聞いてしまいました とてもショックでした 皆さんは自分の不甲斐なさ感じ落ち込むことはありますか?
透析3年目先輩
とくめいこ
小児科, ICU, CCU, 大学病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、異動されたんですかね?まだ四カ月、新人さん同然ですよ。 まだ慣れてないから、ミスはします。今度からは、血圧低ければ相談することが出来ると思います、あまり落ち込まずに😌
回答をもっと見る
いざ聞かれると、なんだっけーって思うことがいっぱいある。勉強不足。とりあえず、透析看護と脳外の勉強しないとなぁ(·︿· `)
脳外科透析勉強
mimimiꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫
その他の科, 訪問看護
透析未経験です。入浴の際何を観察し、何に注意したら良いのでしょうか?
透析新人
メイ
その他の科, 介護施設
つるこ
小児科, 保育園・学校
血液透析導入から間もない患者さんでは、血圧の変動などによる転倒に注意が必要です。透析管理ができている患者さんは、あまり心配はいりませんね。 透析患者さんは肌状態が悪い方が多いので、観察と場合によっては軟骨処置など必要でしょう。 糖尿病の有無にかかわらず、末梢の血流が悪いために足の小さな傷が腫れてしまったり、水虫の悪化、巻爪などのトラブルを抱えている方もいます。こちらも自分では気付いていないことがありますので、観察しておくと良いでしょう(^_^)
回答をもっと見る
この4月から、病棟より透析室に異動になります。 師長より「あなたが病棟でどれだけの経験があったとしても、ここではゼロからのスタートになります。最初は危ないので患者さん、機械にはさわらせられません。穿刺ができるようになるまでには相当時間が掛かると思って下さい。まずは外回りや、補助さんの業務からやってもらおうと思います。」と言われました。 透析は全く初めての分野で、何からどう勉強したら良いかさえ想像がつきません。 一日も早く透析の業務に慣れたいです。助言を頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
透析室透析異動
きん子
その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣
透析中に輸血をする場合、透析開始から一定時間経たないと輸血出来ないと聞いたことがあるのですが、調べても具体的な時間が分かりません。透析開始から何分くらいの時間が経ったら輸血出来るのでしょうか?
輸血透析室手技
さくらんぼ
内科, 一般病院, 透析
ペパーミント
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 透析
照射赤血球にカリウムが含まれています。 なので、透析開始30分後、また終了30分前までに輸血を終わらして体内からカリウムを抜く必要があります。
回答をもっと見る
透析後にSpO2が良くなるのは、どういう機序ですか?『まあきれいな血液になるんだから良くはなりそうだけど…』くらいしかわかっておらず、詳しい機序知りたいのですが、あまり上手に調べられませんでした。
呼吸器科混合病棟透析
ree
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院
洋之助
その他の科, 一般病院
血液がキレイになるのは、老廃物が排泄されて酸素飽和されやすいからです。要は腎機能が高くなるからです。透析患者様は尿の排泄機能低下しているから透析を受けているからです。もちろん必要以上のたんぱく質も排泄されます。透析患者様にはオキシも必要ですが、血圧にも注意して下さいね🎵体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
透析室で勤務しています。 穿刺でバックフローや逆血があっても上手く引けなかったり、血管が沈んでしまい逃げられてしまったり、真っ直ぐ入らず先輩に針先を切り返してもらったりと、なかなか難しいです。穿刺のコツや心がけているのことがあったら教えてください。 また、グラフトの上の方、上腕での穿刺でのコツもあったら教えてください。
透析室透析
さくらんぼ
内科, 一般病院, 透析
ゆず
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能
透析難しいですよね 私はしっかり血管を掴む?イメージで逃げないように抑えてました あと、シャントの音をよく聞いてました。入っても血液引けないと意味ないので…
回答をもっと見る
ネスプを血液透析終了時にその回路から投与していたのですが、透析回路からいく理由はなんですか?調べたのですがイマイチわかりません。添付文書では皮下注射か静脈注射で投与となっていました。皮下だと痛みを伴うので不必要な侵襲はできれば避けたいし、末梢ルート確保されていて持続で輸液いってる方なので、側管から静注でもいいのでは?と思ったのですが…。そこをあえて透析回路からと指定されたのはどんな理由があるのでしょうか。
透析室透析薬剤
ゆ
ICU, 新人ナース
透析患者さんはなぜ食事量を把握しとかなければならないのでしょうか??
透析
ra
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室
いちご
整形外科, 急性期, 一般病院, 透析
透析患者さんの、食事量の把握は、透析時の除水に関わる事や、体重増加などの情報にも繋がるので、把握する必要があるとおもいます。
回答をもっと見る
40代、あまり、てきぱき動けない人間です。在宅で働いてきてこの度転職します。人と接するのは好きで今後訪問など希望しています。が、透析等知識が浅く、在宅でも必要なので透析で臨床経験を積みたいとも考えています。 全く経験のない者が、透析に勤めるのは過酷でしょうか。透析経験のある方に伺いたいです。
透析転職
なみ
その他の科, ママナース
まろん
一般病院, 透析
おはようございます😃 透析室に勤務しています。確かに透析室は 長い看護師経験があっても、一気に新人に 戻される部署です😅。 なぜなら、患者さんの方が透析について詳しく、シャント穿刺についても気をつけて いかなくてはいけません。 始めは、透析知識や患者さん対応など苦労することもありますが、なみさんは人と接するのが好きとのこと。 謙虚な気持ちを忘れずに業務に励んでいけば大丈夫です。
回答をもっと見る
透析のクリニックのメリットとデメリットを教えて下さい。 ずっと外来で働いていましたが、常勤になるのを気に病棟勤務になりました。 一年過ごしてきましたが、自分には合わないことを痛感…。 家族からも不規則勤務の不満を言われ、今の職場で頑張る気が起きなくなってしまいました。 クリニックを中心に転職を考えています。透析は全くの初心者ですが、興味を持っています。 経験された方がいらっしゃったら、透析管理のメリットとデメリットを教えて下さい。
透析家族外来
すみれ
内科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 外来, 慢性期
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
私は働いてませんが、家族が透析を受けているので参考になれば。 家族が通院している病院は日曜日が休み、午前、夜間の透析をしているので早出や遅出などあるようです。当然、盆休み、年末年始は仕事です。おそらく、のちに交代で休みを取る形。 私は、家族がいる人にとって、年末年始仕事になることはデメリットではないかと思います。 条件の合うところが見つかりますように。
回答をもっと見る
6年目で、透析室に異動することになりました。 異動前に主にどんなことを勉強しておけばいいでしょうか?(やはり透析の仕組み、病態生理などでしょうか?)また、おすすめの参考書教えてください。
6年目透析室参考書
りこまる。
ママナース, 透析
経験豊富の先輩ナース方々、教えてください。 現在、22歳です。20歳の時から看護師をしています。 卒業後、初めての病院が現在働いている個人病院です。 夜勤もゆったりしていて、急変は時々ある程度。 透析患者さんがほとんどです。日勤では4〜5人毎日入院が来る程度。 初めての病院勤務のため、このゆったりしている病院に慣れてしまっています。 人間関係も問題なく、いつも病棟のみんなで楽しく働けています。ほぼ定時で帰れています。 しかし、自分のキャリアアップについて、このままでいいのかという葛藤があります。 今まで急性期や救急にいた先輩看護師からは 「ここは病院というより老健。医師も患者をちゃんとみていない。ちゃんとした看護もできていないよ。他の病院も、若いうちに経験してみるのもアリだと思うよ。」 と、話してくれました。 でも、今の病院の居心地が良く、信頼できる先輩看護師もたくさんいます。正直、経験を積むためにもっと色んなことが学べる病院へ転職したいですが、怖いです。 このような経験をした方いますか? 同じような経験をされた方がいましたら、どうしていったのか教えていただけたらと思います。
透析急変急性期
なつん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
haru
内科, 外科, 病棟
とてもよい職場環境で働かれているなーと感じました。 スキルアップのための転職も良いと思いますが、居心地がよいならタイミングを見て焦らず転職を考えても良いのではないですか? いくつになっても自分のやる気次第で勉強もスキルアップもできるので、遅いと思うことはないと思います。 3-5年など期間を決めて経験を積んでからでも遅くないですよ。
回答をもっと見る
透析室勤務です。 逃げる血管の穿刺するコツがあったら教えてください。
透析室手技透析
さくらんぼ
内科, 一般病院, 透析
ゆるり
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科
お疲れ様です。 右手で穿刺する場合は、左手でしっかり固定をすることではないでしょうか? 普通に血管での採血の場合なら、逃げない場所を選んで太い血管を穿刺します。
回答をもっと見る
透析について。 シャントしを観察する際に 人工血管でも自己血管でも動脈表在化でも みてふれてきいて観察しますよね? ふれなくてもいいやつはありますか💦
脈透析
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
パグ
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
ないですよ。 触れないと、拍動やスリルが分からないので。
回答をもっと見る
透析の前の疼痛緩和目的として使われる リドカインテープと エムラクリームってどういう違いがあるんでしょうか、
透析
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
ままら
産科・婦人科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護, 離職中, 慢性期
リドカインテープは、リドカインのみが含まれる貼付薬ですが、エムラクリームはリドカインとプロピトカインの2種類の麻酔薬が混合されています。また、エムラクリームは2015年に穿刺時の効果が認められた割と新しい薬で、痛みを伝える自由神経終末が存在する表皮内の有棘層にまで薬剤が届くので、リドカインテープよりも深く届き、効能が高くなります。プロピトカインが含まれている分、副作用の確率が少し高くなりますが、リドカインテープでも疼痛緩和がされない場合やもともと痛がりの患者さんにはエムラクリームが選択されるかと思います。
回答をもっと見る
透析患者様の利尿薬について質問です。 透析をされてる方で利尿薬を使われてる方をほとんど見かけません。 血圧が高く、降圧剤を飲まれてる方はいても利尿剤を使われてる方は見かけないのですが、胸水や腹水も溜まっているため、なぜだろうと思いました。 透析で水分を引いてくるため、それ以上に引く必要がないということでしょうか? 調べてもいまいちわからず、、、
透析2年目新人
みみ
新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
排尿保たれている方は飲んでる人もいましたけど、腎機能下がっているからじゃないですか???
回答をもっと見る
新人ナースで、透析看護も初めてです。 不安でいっぱいなのですが、 事前に学習しておくと良いことなど教えて頂きたいです。
透析新人
hina
精神科, 病棟
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
シャントの観察項目をまとめる 腎臓の解剖 腎不全 HDがどんな影響をもたらすかとかですかね!
回答をもっと見る
透析全般について改めて学び直したく、本を買って勉強したいと思っています。 おすすめな本はありますか? 血液透析、腹膜透析、アフェレーシス等全般載っているとよりよいです。
透析一般病棟急性期
T
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
でん
外科, 病棟, 一般病院
https://cetaka.com この方のブログは素晴らしいと思いますよ。わかりやすく説明されていますよ。
回答をもっと見る
採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
採血訪問看護勉強
にこ
内科, 病棟
はふ
整形外科, 病棟
メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?
子ども
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。
回答をもっと見る
元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?
給料
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)