新人」のお悩み相談(43ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

1261-1290/5902件
新人看護師

最近周りの人に痩せたねと言われます。本当なら嬉しいはずの言葉ですが、言われるまで気づかず体重を測ったら看護師として働く前よりも3キロほど減っていました! 同期も痩せたと言ってましたが、やっぱり新人ナースは痩せるんでしょうか?ご飯は普通に食べてますが。間食する時間は減りました。みなさんは新人の時痩せました❓太りました❓

メンタル新人ストレス

くまみん

その他の科, 新人ナース

22023/07/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

羨ましい。わたしはストレスで爆食いしてたんで太りました!

回答をもっと見る

新人看護師

オキファストから、ナルペインへ注射のお薬が変わったときは、どのように解釈されますか? なぜ、お薬が変わったのかよく分かりません。

新人

ありりん

呼吸器科, 病棟

12023/07/14

るな

内科, 外科, 産科・婦人科, 介護施設, 大学病院

実際の患者さんの状態がわからないので何とも言えないですが、ナルベイン(ヒドロモルフォン)は腎機能が低下している患者さんに使用しやすいことと、薬物相互作用が少ない(色んな疾患がある患者さんは使用している他の薬剤も多いのでそういう方に使用しやすい)、今後注射から内服に変更した場合に一日一回の内服で済むので他のオピオイドより内服負担を減らせるなどの特徴があります。これらの中にその患者さんに当てはまる理由があるとよいですが‥。

回答をもっと見る

新人看護師

患者さんがお亡くなりになる前に、師長さんが心電図のモニターの波形を見て、「伸びた!」とおっしゃいました。これは、どういう意味ですか?

新人

ありりん

呼吸器科, 病棟

22023/07/14

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

徐脈になるという意味です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前に投稿したのですが、不具合でコメントが返せず、出来なくなったため再投稿します。 112回新卒の看護師です。 今、障害児者の施設で働いてます。 人間関係が悪いわけではないのですが、仕事を辞めたくて仕方ないです。自分が嫌な仕事でもないのですが、常にしんどくて、出来ない自分に嫌になり、仕事に行くときに息がしずらくなります。 先輩方はほとんどの方が優しいのですが、何が嫌なのか自分でもわからないけど、常にしんどいし、息がしにくいし、疲れが全くとれません。 1年間は頑張って続けようと思うのですが、転職しようと考えています。1年目で転職された方はどのような職場に転職しましたか? また、転職する際は転職サイトを使いましたか?どこの転職サイトか教えて頂けましたら有難いです。 私自身、保育園在住看護師や美容関連での看護師などに元々なりたかったのですが、一度は病棟での勤務を経験した方がと言われたため、今の職場で働いてます。 できる限り夜勤がない日勤、昼間だけの仕事をしたいと考えています。 看護師以外でしたらどのような職に就いたかなど教えて頂けましたら有難いです。 職場の決め手とかもありましたら教えてほしいです。 文章がわかりにくく、また長くてすみません。

中途1年目新人

かつ

その他の科, 新人ナース, 病棟

22023/07/13

くうちゃん

総合診療科, 訪問看護, 終末期

確かに病棟経験は若いうちに積んでおいた方がいいですが、嫌なものは仕方ないので、やりたいことに挑戦してみるといいと思います。 保育園はわかりませんが、私も美容関連に挑戦しようかと迷ってた時に、ナース人材バンク(とても親身になってくれる)の方に、「本当に美容が好きな方じゃないと厳しい」と言われたため諦めました。 知り合いは、スーパーで働いていたり、スポーツジムでインストラクターをやっていたり、看護師の仕事になりますが、検診車の看護師(日勤のみで、去年の年末は23連休)をやっていたり、派遣で好きな時に働いてみたりと様々です。 私は2~3年で転々としてきて、やはり人間関係が一番だと思い、訪問看護師として今の職場に定着しています。 かつさんがやりたいと思える仕事に出会えるといいですね。若い今なら可能性は無限大です☺️ 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒の手術室看護師です。 私は希望ではない手術室に配属されて3か月が経ちました。仕事には慣れてきて、できることも増えてきていることを実感しています。 しかし、入職時から手術室で働くことについて自分の中で落とせてない部分があり、病棟で働くイメージをしていた分そのギャップについてもやもやしていました。やっと慣れてそういう思いが業務に追われて薄れてきているなと思ってたのですが、看護技術チェックの評価があり、病棟でないとできないことが多く「手術室だからできないからしょうがないよね〜」というものが多い現状で私は評価中、できないことが悔しいとかではないのですが「病棟だったらこういうことをあたりまえにしてるのに、こういうことをやるはずだったのに」など思い、涙が出てきました。できない技術については病棟に頼んでやるかもしれないと言われたんですが、正直怖いという思いしかなくてどうしようという感じです。それでも病棟で看護したいなと思いました。手術室を辞めたい、何で私がここで働いているんだろうなどを改めて感じてしまい、辛いです。 長文申し訳ないです。心の中がごちゃごちゃでとにかく吐き出したくて書きました。手術看護を見いだせてないのに何言っているのかって感じですみません。

手術室オペ室新人

レイレイ

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, オペ室

22023/07/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

新卒オペ室配属でした。 確かに一年目は他の病棟メンバーに比べて技術面で不安に感じてました. ただ、オペ室って特殊なので既卒がすぐに行ける場所ではありません。(よっぽどの人員不足がない限り) オペ室で一年きっちり看護が出来るようになって病棟異動した時に、病棟同期との差は出てきます。 病棟技術は1ヶ月もあれば大抵クリアできますが、オペ室はとにかく習得までに時間がかかるんです。 そう考えると2年目からでも病棟ってすんなりできます(実習経験あってそもそものイメージがある)し、技術も1か月あればほぼ自立できます。最初は辛いでしょうが、徐々に周手術期看護を率先してできるようになりますよ。 私は新卒オペ室 2年目から病棟に行きました。 病棟異動し1か月は苦労しましたが、1ヶ月も立てば、同期よりオペ室のこと知ってるので部署OJTしたり、パスの見直しリーダーになったり、3年目になるとチームリーダーにもなりました。 同期よりキャリアは積めました。 そう考えるとオペ室って無駄じゃないし、術前術後訪問を通して何を知りたいのかも分かってくるし、病棟に行った時に患者の気持ちが一番分かる看護師になりますよ。 長い看護人生において今いる環境、どちらかというと恵まれてます。 全員がオペ室経験できるわけではないです。今できること、目標をしっかり立てて、病棟でぜひ活躍して欲しいです、

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒でクリニックで働いている方、施設で働いている方、働いてみて実際どうですか? また、転職とかはどうなりますか?

1年目新人

シマ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 学生

12020/06/15
職場・人間関係

病院勤務から離れて、訪問看護の扉を叩きました。仕事を始めると、訪問する時間が30分〜1時間。その中で服薬の怠薬がないか確認したりセッティングしたり、入浴介助をしたり。利用者さんの話はゆっくり聞けずじまい。カイポケで入力。還暦越えてのiPadの操作は大変。おまけに同行の看護師に今回で何回の訪問ですか?と聞かれ数回ですと答えればメインで処置を任され、何か落度があると利用者さんの目の前で「さっき言いましたよね、聞いてなかったんですか」って言われ、ブライドが崩れ落ちました。看護歴は30年以上数十人以上の新人を指導しましたか、今回みたいな指導された事はありませんし、した事もありません。みなさんの訪問看護ステーションは如何でしょうか?

訪問看護ママナース新人

EMTナース

救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来

42023/07/09

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 病院と在宅医療は別物と考えた方が良く、病院での経験が役立たないことも多々あります。なので、まずプライドは捨てるべきだと思います。 指導方法に問題はあると思いますが、落度については自己分析を行い何がいけなかったか次にどう行動すべきか同行者に聞いた方が良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者8人持って、その中にはope患者と重傷要注意患者、また毎日容態によって指示の変わる患者がいる。 勉強も追いつかなくて、朝の情報収集じゃ時間足りなくて、毎日こっちが呼吸困難になりそう。 自分のやってしまったミスだったり、先輩に言われたことが頭から離れずに寝れない。 これも1年目の試練だと思って受け入れるしかないのかな。

情報収集メンタル勉強

いく

新人ナース, 一般病院

12023/07/10

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

一年目って、業務を覚えながらの看護の勉強なのですごく大変だと思います。一年頑張れば、なんとかなる精神で頑張って欲しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

記録の書き方教えて下さい! 摘便して、ブドウの粒くらいの大きさでブリストルスケール1の硬いコロコロの便が3コ取れました。まだ残ってる感じはあったんですけど、なかなか取れなくて、取れる範囲で取りました。 これを記録に残す時どのように書いたら良いのでしょうか? 話し言葉になってしまいます…

記録勉強新人

aちゃん

学生

22023/07/05

ntm

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室

書式は分かりませんが、私だったら、 ブドウ粒程のスケール1の硬便が3つ摘便にて回収。肛門内にまだ便が残っているが、摘便困難な位置にあり、実施できず。 ですかね。 そもそも何で摘便を実施する事になったのかというアセスメントがあっての実施記録だと思いますので、それを含めて記録が書けるといいかなと思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

消化器内科配属の新人看護師です。 勉強方法に悩んでいます。 学生の頃からその場しのぎの勉強しかしてこず、解剖生理が理解できていないことから疾患と症状の結びつきがうまくできていません。 また、検査が多いのですが、なぜその検査を行っているのかの理解も乏しいです。 この時期にこんな質問をするのは恥ずかしいことですが、何から勉強すればよいかわからなくなってしまいました。 みなさんはどのような勉強をしていますか?

解剖生理内科勉強

とび

内科, 消化器内科, 新人ナース

42023/07/06

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

2年目ナースかプリに相談してみたらいかがですか? やはりその病棟で経験のある上司に、勉強の手順教えてもらうほうが早いし合ってると思います。 私は病棟業務は2年目からでしたので、スタートラインは同期とズレてるし焦ってましたが、プリに相談して どういう疾患が多いのか、検査・オペ、ケモ、等配属されてるチームに合わせて勉強分野を絞ってもらって自分で学習してました。 そうしていると もうすぐ〇〇をしてもらうから、勉強しておいて。フォローは△さんだけど、その前に質問あったら聞くよーって言ってもらえるようになったので、困ることはありませんでした^^ ぜひ、先輩に聞いてみて下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心原性脳梗塞あって、 ワーファリン内服中の患者には何を注意しないといけないでしょうか、、

メンタル新人ストレス

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

22023/07/06

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

ワーファリンが何の薬かわかると注意点がわかると思います。食べ物にも注意したいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴1年です。 3月末に、新卒で入社した病院を1年で退職しました。 7月から新しい病院で病棟勤務しています。 今日で3日目です。 1日目は、病棟オリエンテーション、2日目は電カルの使い方、シャドー、3日目は、先輩と同じ患者様を7人受け持ちでした。 正直、前の病院と、今の病院では電カルの使い方や、周り方が全く違って、(前職は受け持ちのことは受け持ちが全て行う、今はチームで患者さん全員のケアをしていくというような感じです)色々と戸惑っており、その中で物品の位置や、病棟の部屋の位置など覚えることがたくさんあり、受け持ちをしていても、患者さんの名前や病態が一致せず、カルテも見ていますが、いまいちよく分かっていません…。 どこも人が足りていなく、即戦力が求められているのは分かりますが、処置時など、褥瘡の状況記録しといて(受け持ちではない患者)と言われたり、ベッドへの移乗手伝ってと言われ、手伝いに行ったら、はいこの後どうする?上向けとくの?等聞かれ、患者の様子も分からないので、戸惑ってしまいます。 1年間働いていましたが、気持ちは新卒で入社したと同じような気持ちです。 中途採用でその人の経験年数によってもレベルが違うと思いますが、どこまで求められているのか分かりません。出来ない、分からない自分が情け無くて、毎日疲労しています。 こんな自分に何かアドバイスと励ましの言葉が欲しくて質問しました。意見があれば教えてください。

人間関係新人転職

ポップコーン

整形外科, 新人ナース

22023/07/06

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

できないことはできない、 わからないことは分からない、 ここまでならできるけど、この範囲を超えたらキャパオーバーになる 等しっかり、線引きはしておいていいと思います。 まだ入職して数日ですし、指導者も毎日変われば自立度なんてフォロー側には分からないので、毎朝フォローナースやチームにここまではできます。ここからはフォローくださいと宣言しておけば無理強いしてくることはないと思います。 私も何回か転職したことありますが、本当に人手不足なところは病棟オリせずに病棟行って紹介後、速攻師長とオムツ交換回るという過酷な状況でしたからね笑 誰やねん、なんの病気やねん、麻痺あるんかいな、終了後吸引必要そうだけどせんのかい、横シーツしないんかい!とか色々心の中でツッコミましたね〜笑 フォローする側にもよく立ちますが、やはり毎日フォローする人が変わる分どこまでできるのか?がその人から言ってもらわないとやる気ないんか?教えてもらいたくないんか?もうできるってことやな!って忙しいと声かけてこないと自分の業務に専念されちゃう人もいますので、お気をつけて。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。 希望に書いていなかったICU配属になりました。わたしの苦手な分野でもあり、不安でいっぱいです。思い描いていた看護ではない場面を見て、戸惑いを感じています。 今は先輩看護師さんに教えていただきながら、少しずつ良さを知っていけたらいいなと思っているのですが、私は本当にできるのか不安になります。 希望部署に通らなかった方は、どのように向き合っていったのか教えていただきたいです。

ICU1年目新人

まる

外科, 超急性期, ICU, 病棟

142023/04/04

key1210

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院

希望ではない部署で心配で不安だと思います。今の部署で学べる部分はしっかり吸収することで必ず次に繋がります!特にICUであれば全身管理を学べると思うので少しずつゆっくり慣れていってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

京都府で就職を考えています。大学病院と国立病院を教えていただきたいです。

大学病院新人正看護師

なー

学生

12023/07/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。 国立病院は京都大学医学部附属病院、京都医療センター、舞鶴医療センター、宇多野病院、南京都病院。 大学病院は京都大学医学部附属病、京都府立医科大学附属病院、京都府立医科大学附属北部医療センター があります。

回答をもっと見る

新人看護師

明日、入職式…?があるのですが、 看護部長からは私服で良いと言われました。 私服と言われてもどこまでが⭕️なのか イマイチ分からず…ネットで調べて 行き着いた答えがオフィスカジュアル…? でいいのかなと思っています。 逆に私服で行って 「え、まじで私服で来てるんだけど… ありえない…」とか思われたりしないでしょうか…? 白のシャツに赤の膝下丈のスカートで、 靴がスニーカーorショートブーツしかなくて、 さすがにショートブーツは履けないので、 スニーカーで行こうかなと思ってます… 私服で入職式に行かれた方がいらっしゃったら アドバイス頂きたいです…🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️ バッグとかはリクルートバックがいいですか…? 持ち物?は、筆箱とクリアファイルだけで 大丈夫でしょうか?書いたりできるように バインダー等も持っておいた方がいいですか?

入職新人病院

2年目さん

循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室

32023/04/02

なな

新人ナース

はじめまして。 わたしも112回の明日から働く新人ナースです。 わたしの病院は平服(スーツ)とかいてありましたのでスーツで行く予定です。 私服でもいいと言われたのであれば私服で大丈夫かと思いますが、就活などのスーツがあればそちらを着た方が無難かとおもいます。ただ私服okなのでわたしならスーツの白シャツにジャケットではなく地味な色のカーディガンをきていくかな?とおもいます。 靴もパンプス、カバンも就活でつかったような鞄でいきます。 入社式のあとオリエンテーションがあるので資料がおおいかもしれないのでトートバッグを入れたり、筆記用具やクリアファイル、一応バインダーやメモももっていく予定です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

パーキンソン病で最低限抑えておかなければならないことってありますか? ここを観察する こう言った言動に注意してみる 患者の発言から症状を読み取るなど

勉強新人病院

aちゃん

学生

12023/07/03

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

パーキンソン病についてですが 4大症状 1)振戦(安静時のふるえ) 2)筋強剛(筋固縮) 3)無動・寡動 4)姿勢反射障害 と ・ホーンーヤール分類 は説明できるようにしておく ・内服でドーパミンを補っている →薬の効果がきれたときの症状である、  ・ON-OFF  ・Wearing-off  ・ジスキネジアとはそれぞれ何か 看護としては ・転倒予防 ・精神的支援 →上記3)の症状により表情が分かりづらいかもしれませんがコミュニケーションを忘れない 以上は抑えておいた方がよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

偏見かもしれないですが年配の看護師は 知らない、分からない事を素直に言える人にあまり出会った経験がないです。 私が学生の頃は知らない、分からないを言うと「こんなこともしらないの」「勉強が足りない」等ネガティブな返しをする人が多かった気もします。日本人ぽいっていえば、そうなのか。 プライドなのか昔の風習がそうさせるのか、、。 その人じゃない他の年配の看護師さんに「私それわからん、教えて!あんたよく知ってるね」と真っ直ぐ言われてとてもキラキラして見えました。その年配の看護師さんは物知りな人ですが、そういう人は学びのほうがプライドなんかより大事なんだなと改めて感じました。だから物知りなんだなと。 素敵な体験の後に冒頭のネガティブな人が頭によぎって悲しいなと思いました。 知らない事を言えない年配の看護師って多くないですか?

人間関係勉強新人

くりおさん

内科, パパナース, 病棟

22023/07/03

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

きっとプライドでしょうね…。知らないのはまあいいとして、安全な看護をしてもらいたいですね😰

回答をもっと見る

新人看護師

2年目の看護師が外来に行くことって可能なんですかね…?? もしこのまま、お腹の子どもが成長していくと 来年は、病棟は厳しいんじゃないかと思っていて 外来に行くことを考えたりしてるんですが、 2年目での看護師だったら、外来に行かせてもらえないのでしょうか。病棟にいた方がいいんでしょうか…。

外来妊娠2年目

Moe

ママナース, 慢性期

42023/07/03

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

初めまして。 1年目でも外来に配属になることは可能だと思います。実際外来希望でなくても配属されている方もいたので。 ただ外来は外来で経験できる技術に偏りがあるので、もし産後復帰を考えているのであればまた外来の方がいいかもしれません。 病棟は夜勤もあるかと思うので流産のリスクも少なからずあります、ストレスの少ない方に行く方がベストと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

年がまあまあ近い(他人からみてここはないだろうと思うくらい年が離れてない)男性スタッフと女性スタッフがいたらどのくらいの距離感で噂、もしくは関係があるんじゃないか?と疑いますか? 面倒であれば番号だけでもいいので意見が聞きたいです。 ①勤務中に仲良く話してる姿をよく見る。 ②ボディタッチや物理的な距離が近い。 ③仕事終わりに2人でご飯、飲みに行ったりしている。 ④休みの日に遊びに行っている。 もちろん人柄や職場の雰囲気もあるので直感程度、もしくはパートナーがそれをしてたらだめだろう。の判断基準でもいいです(^^)

男性人間関係新人

くりおさん

内科, パパナース, 病棟

22023/07/01

ゆきちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

ずばり③です!2人きりっていうのが、とても気になる!!飲みに行ってるとなると、酔った勢いで…とか色々考えちゃいます😂

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です リーダーへの申し送りが本当に苦手です。 文章が上手くまとまらないし、抜けがないようにと思うと色々伝えてしまって結局何がいいたいのか伝わらなくなります。 何か申し送りのコツありますか??

脳外科申し送りリーダー

にら

ICU

112023/06/28

ゆきちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

私も新人の頃申し送り苦手でした💦緊張して上手くまとめられなくなるんですよね😢申し送る内容をメモでまとめておいて、1番大切なところをマーカーで引いておいたりしています。申し送りの前に、頭の中で練習しています。お互い頑張りましょう☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師は、何年経ったら自立したなと思えるようになるんですか 自治体保健師です

保健師モチベーション先輩

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12023/06/30

くりおさん

内科, パパナース, 病棟

自立したのが自分の中での評価なのか転職によるステータスとしてのものかによると思います。 身のある内容で自身が納得する仕事が1年間しっかりできていれば2年目でも自身が持てると思います。施設内でも認めてもらえると思います。かかわった人による賛否は必ずありますが前を向ける意見であると解釈すればいいです。 転職によるステータスとしての保健師歴が例えば2年目で次の職場へ転職となれば雇う側は理由が気になるかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒入職3ヶ月で受け持ち7-8人つけられててほとんど1人で回らされる。今日は何ができたと振り返りで言っても、「まあ今日は患者みんな静かだったからね」と言われて褒められない。全然自分に自信がつかない。これくらいできて普通みたいな圧を感じて辛い。

メンタル人間関係新人

いく

新人ナース, 一般病院

22023/06/25

のん

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日おつかれさまです。まだ3ヶ月でそんなに受け持ち人数が見られるなんてすごいですよ!全然普通じゃないです。出来て当たり前と思われるくらいに、いくさんがしっかりしてるのかもしれませんね。自信もっていいと思いますよ!圧に負けないで無理しないでがんばってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脊椎手術の術前指導(準備)は具体的に何をすべきなのでしょうか?

指導急性期新人

はち

学生

22023/06/26

だるま

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

術後にコルセットを装着するなら、事前に装着の方法を伝えたり、日常生活動作の注意点を指導したりですかね?あとは疼痛コントロールと、術後の早期離床の必要性を説明して、術後積極的にリハビリができるように関わることが大切かなと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ドレーン抜去について。 DRの記録に食事量見て抜去するか検討と書いてありました。 いまいち食事量とドレーン量の関係が分からないです

急性期新人正看護師

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22023/06/25

のり

内科, 外科, 病棟, 一般病院

初めまして。ドレーンの挿入部位がどこかは分かりませんが、ENPD、ENPDだと関係あります。食事内のコレステロールで排液量が増加するので、その経過を見てからという意味かもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

摘便の時先輩手袋してそのまま指突っ込んでましたけど潤滑剤ってしないんですかね?

先輩新人正看護師

かいてゃ

整形外科, 新人ナース

32023/06/24

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

初めまして。 摘便時はゼリーやワセリンなどの潤滑剤を使用するのが一般的です。 ですが中には自己流でしなくても大丈夫という先輩もいるかもしれません。 私は潤滑剤を使わないと患者さんの苦痛が増すため必ず使用するようにしています。 摘便自体がかなり痛いし辛い処置なので、少しでもマシになればと思っています。

回答をもっと見る

新人看護師

新人のくせに先輩ナースさんにシフト交代してもらいました、、、申し訳ないのとありがたいのとで、何かちょっとしたお礼を渡そうかなと思ってます。みなさんはこーいう時どうされますか❓

シフト先輩新人

くまみん

その他の科, 新人ナース

42023/06/24

あさこ

精神科, ママナース, 病棟

シフト交代してもらって助かった事とお礼の言葉だけでいいと思います。 お礼を渡すことで印象は良くなりますが、シフトを代わってもらうたびに渡さないといけないって事になりかねません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場に、一年2ヶ月新卒から働いています。 休職から復職して3ヶ月たちました。 平行して転職活動していましたがこの度内定を頂けそうです。 新卒の時から希望していた病院だったので嬉しい反面、不安でいっぱいです。ただ設備や建物も新しく診療科も多いので学べるところも今の職場より多いです。 休職していた事は面接で看護部長さんに伝えてあります。 しかし、今の職場は人間関係は良い方です。 看護部長と他の他職種は陰口などを言っていて、知らないところで噂が広まるところが合わない部分です。 どうせ受からないと思っていたので、嬉しい反面戸惑ってます。 皆さんは初めての転職は何年目にしましたか? また上記の部分でもご意見、アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

2年目人間関係新人

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

32023/06/23

アヒル

外科

初めまして。 私の初めての転職は5年目でした! どの時期が良いかは人それぞれだと思いますが、私は自分自身がより成長できそうなところにうつるのが良いと思っています。 ただ、人間関係に関しては就職してみないとわかりませんし、最初は良くても変化していくものです。逆も然りです。 ご自身の感覚や勘、転職先の条件と今の職場を比較し、より良い選択をできることを祈っております。

回答をもっと見る

新人看護師

先輩に何かを問われているときの沈黙が怖い リーダーに送りをするのが今人生でいちばん辛い時間

メンタル勉強新人

いく

新人ナース, 一般病院

32023/06/21

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

わかります…。私も毎回吐きそうになってました。 一年目は本当に大変で、絶対に戻りたくないと思うほどです。 周り看護師仲間もみんなそう言います。 努力は報われます、頑張って下さい😭✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夏本番 汗の悩み 最近悩まされている事、それは汗です。 体位変換、採血、導尿などいろんな看護で汗をかきます。出勤する前に制汗スプレーを付けて来るのですが、やはり汗をかいてしまいます。 みなさんは仕事の最中、汗で臭うなと思ったらどうしてますか?汗ふきシート?石鹸などの香水?その他色々どうしているか教えて欲しいです

新人病院

急性期, 一般病院

12023/06/22

たかきさん

内科, 消化器内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院

夏はどうしても汗が気になっていたので、私はパースピレックス ロールオンという商品を使ってます!脇に塗るタイプです。使い始めて2年くらいになりますが、匂いが気にならなくなりました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

脳神経外科、眼科配属の新人看護師です。 一人暮らししていましたがメンタルも体も限界なので退職して実家に帰ろうと思います。 そこで転職をしようと思うのですが、正直病院はもういいや…という感じです。 病院以外で新卒、第二新卒を雇ってくれるところであれば、という感じです。 正直キャリア積みたいとかそのような願望もなく、せっかく取った資格を使って働ければな、と思っています。 向上心のない看護師ですみません。怒らないでください。こんな考えの看護師いるんだくらいで思ってください。 新卒、第二新卒で転職できた方に質問です。 転職はどのような感じで進みましたか? 内定後働いてみてどうでしたか? 近いうちに新卒OK第二新卒OKと記載のあるクリニックなど気になったところに電話かけようと思うのですが、なにかアドバイスなどあればよろしくお願いします。

求人新人転職

つかれた

耳鼻咽喉科, 新人ナース, クリニック

42023/06/22

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

初めまして。 私は新卒や第二新卒で転職したわけではありませんが、病院に疲れて転職したい気持ちはとてもわかります。 新卒や第二新卒でも転職は大丈夫だと思います。職場はたくさんありますし、正直クリニックなどはそこまで看護技術を求められないので病院に比べて比較的楽です。 特に若いのであれば、美容クリニックなどで働いてみるのもありかもしれません。 私は転職サイトを通じて色々な転職先を紹介してもらいましたが、看護師の資格を持っていれば合わない病院で無理して働くよりも自分に合った形で働けることが1番だと思います。 世の中には腐るほど看護師の働き口があるので、自分に合った職場をゆっくり探してみてはいかがでしょうか? 応援しています。

回答をもっと見る

43

話題のお悩み相談

新人看護師

今日、明日着く初めての手術のオリエンテーション受けるはずでしたが説明する人が今日休みで、担当表には私1人で器械だしすることになっていました。リーダーに明日の手術初めてで1人ではできないと伝えると、で?だからなに?その手術はどうやってするかわかってる?わからへんのに初めてやから着くことができないって言われてもこっちも困ると言われました。他の先輩に相談したらやっぱり当たり〇〇さんにだけきついねって言われました。そのあと師長もなぜか来て何故か人のせいにしないのよ。自分で手術前に器械見るとかしなさいって言われました。滅菌された器械を開けるという発想がなかった私も悪いのですが病態調べた上で1人で器械だしができないと伝えましたが私に対してだけ当たりがきつい先輩、先輩の味方する師長が納得いきません。その後にもリーダーから全員があなたのこと把握してるわけじゃない。と言われましたがリーダー会議、付箋で共有しているはずなのに言われました。胃が痛いです。

メンタル人間関係新人

ぽちゃこ

整形外科, 病棟

52025/07/29

おもち

CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科

私も新人時代、情報共有が不十分なまま業務を任され、「準備ができていない」と責められたことがあります。今回のように、初めての手術で事前オリエンテーションも受けられない状況で、1人で器械出しをするのは、どう考えても無理がありますよね。 それを「で?だから何?」と返されたとしたら、それは適切な指導の範囲を超えた言動だと感じます。誰か1人にだけ明らかに強い口調が続いているのであれば、それは指導ではなくハラスメントに該当する可能性もあります。 また、師長までが一方的に責めるような形になっていたことも、とても残念です。情報共有の不備や体制の問題を個人の努力不足にすり替えられてしまうと、自分を責めてしまいがちですが、あなたの判断や伝え方は間違っていないと思います。 一度、信頼できる他の先輩や、相談窓口があればそこに気持ちを共有してみるのも一つかもしれません。胃が痛くなるほど追い詰められるような環境は、やはり見過ごされるべきではないと思います。 私は一般企業でも働いていましたが、一度もこんな体験はありませんでした。医療業界特有のものです。コンプライアンス、ハラスメントへの意識が高く、こんなことは企業では許容されません。医療業界も風通しが良くなってほしいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で数年勤務経験があります。 しかし今の病棟はかなり採血とルートキープの機会が少なく、苦手になってます。 たまにあると緊張して失敗することもあります。 みなさんが気をつけてることを教えてください。

ルート採血正看護師

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22025/07/29

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

サーフロ挿れてシリンジ刺すまでに血液が出てきてよく汚染させちゃうのでそこ気をつけてますかね。シリンジ抜いてルート繋げる際も同じく気をつけてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

単発バイトのご経験ある方、教えてください。 単発バイト興味ありますが、見るとデイサービスや訪問入浴、健診などが多い印象です。 私はデイサービスや訪問入浴の勤務経験がないので、初見でできるのか…が心配で中々実現には至ってません。 単発バイトでの勤務内容や良かったこと、困ったことあれば教えてください。

単発デイサービスアルバイト

べにこ

その他の科, 訪問看護

22025/07/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

何度か単発で施設介護士としてアルバイトをしたことあります。 内容はみっつの浴槽と機械浴があるお風呂で、洗髪や体を洗う介助、浴槽の出入り介助をしました。更衣や誘導は外の係りの方がしてくれました。(場合によっては手伝ってました) 他の時間は食事の見守りや介助と、トイレ介助やオムツ交換でした。 良かったことは普段の勤務場所とは異なるやり方だったので勉強になりました。自分の職場で慣れてたけどおかしいことに気付けました。 困ったことは利用者さんのADLや認知度、耳が聞こえるか、なにを介助していいかなど情報が全くなくて困りましたね。なのでその都度自分から聞いて確認しないといけなくて、大変でした。また人がいないから単発バイトを募集しているわけで、忙しくばたついていて、風呂場も更衣室も自分一人となったときは怖かったです。 後この時期は暑いので熱中症に注意してください。利用者によっては窓を開けたりエアコンを入れると嫌がるため蒸し風呂の中での介助になります。事前に水分を近くにおけるようにしてください。ネッククーラーとかも可能ならつけた方がいいです! 自分も機械浴ばかりで施設の入浴はしたことなくて戸惑いました。お風呂なんて危険と隣り合わせですし…でも募集の段階で初心者okとあったので思い切って行ってみました。全く一人にされることはたぶんそんなにないと思うので、安全に留意して聞きながら行えばできなくはないと思います!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

170票・2025/08/06

お茶派🍵どっちも飲んでる~😊水派💦どっちでもない。(スポドリとか)その他(コメントで教えてください)

481票・2025/08/05

「何か質問ある?」に毎回フリーズ職場のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

506票・2025/08/04

夏祭りやイベントの雰囲気お盆は患者が少なくなる仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!夏は体力的にしんどい…(冬が好き)その他(コメントで教えて下さい)

534票・2025/08/03