新人」のお悩み相談(31ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

901-930/5913件
新人看護師

頑張って2年は今の慢性期の病棟で頑張ろうと思うのですがその後病棟みたくそこまで忙しくなく精神的な負担が少ない職場はどんなところか教えていただきたいです!看護技術は落としたくないのでそこそこ処置などあるところがいいです!

慢性期1年目新人

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

22020/06/27
看護・お仕事

中途で入ってきた方で、かなりキツめのスクラブを着ている方がいます。身体の線が全部出てしまっていて、セクシーすぎます。 別にサイズが合わないのでは無く、自分で好んで着て問います。 女性から見ても???なのですが、なんと言って良いのか?と

スクラブ中途新人

さふらん

12024/03/25

あやのん

内科, 病棟

同性から見ても目のやり場に困ります…等、師長など上司へ相談し伝えてもらうのが1番無難なのではとおもいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職1年目の助産師です。基本的に分娩介助や緊急入院がない場合には、残業手当がつきません。前の職場では記録していた時間や、勤務交代間際の対応で遅くなってしまった場合など、しっかり残業手当をつけても何も言われませんでした。今の職場では、師長に呼び出されて、自分の力量が足りずに遅くなった時には残業代は出ないんですよと注意を受けます。みなさんの職場はどのような場合に残業手当が付きますか?

先輩新人ストレス

さっちゃん

産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師

42024/03/21

ゆっこ

外科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院

その職場大丈夫ですか? 2つパターンがあると思います。 一つ目は若くて舐められてる。力量不足で残業出ないのは労働監督署行きですよ。知り合いの労働監督署に行ってみますとかまかけてみてください。上司はがっつり残業とってませんか? 二つ目 昔ながらの習慣からくるもの。 そちらの病院は労働組合ありますか?入会してたら即相談です。内部を変えないと終わりです。 今の時代そんなこという病院は終わってますよ。 行動しないと社畜タダ働きで終わりますよ。 看護時助産師なんて転職ありきの職業なので告発したほうがいいです。 時間の無駄です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

レスピのACの意味はわかるんですがパッシブACなどACの前についてるカタカナの意味は何ですか?調べても何も出てこないので教えて欲しいです!他にも前に着くカタカナがあったら教えて欲しいです!

新人正看護師病棟

ひな

内科, 新人ナース

02024/03/25
看護・お仕事

職場での経験数は浅いですが人員不足で春から新人に教えながら仕事をします。指導にあたって大切なことってなんですか?人をまとめたりすることも苦手意識があります。ずっと下っ端ではいられないので成長する機会だとは思っていますが、すぐにキャパオーバーしそうで不安です。アドバイスをください。

指導モチベーションメンタル

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22024/03/20

まるこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, SCU

私もすごく不安な中、新人さんを迎える準備をしているので、気持ちがよくわかります。 ただ、新人さんに近い立場だからこそ、わかってあげられることもあるのかなぁとおもうので、自分が新人の時に、どのようにサポートして貰えたら嬉しかったかな、助かったかなを思い出しながら指導出来るようにしたいなぁと私は考えながら準備をしています。 新人さんに合わせたサポートは実際に始めてみないとわからないことも多いですが、一緒に成長させてもらうチャンス!と思えたらいいのかなぁと! キャパオーバーになるのは、怖いですし、不安ですが、出来ない人には人員不足であっても、任せることはないと思いので、私なら出来ると思って任された!と胸を張って、意外と自分の得意なところも見つかるかもしれないので、自分のいいところ発見しながらできたらいいのかなぁと思います!! プリセプター頑張りましょーう!

回答をもっと見る

新人看護師

就職を考えている病院があり、HPやエージェントの話を聞く限りでは、ラダーに沿った研修があり、病棟全体で育てるという感じでした。また、見学した限りではそこまで悪い印象はありませんでした。 しかし、ナスコミを見たら、教育体制はあまり…、教育はイマイチだから新人で来るところではないなどの意見があり不安になりました。 私は新卒で入った病院を早く辞めてしまっているので、教育体制は整っていた方がありがたいのですが、あらためて考えてみた時に、ナスコミなどで教育体制が良いと評価されている病院と良くないと評価されている病院でなんの違いがあるのだろうと思ってしまいました。 色々な意見聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

研修入職新人

ちゃちゃ

その他の科, 新人ナース

12024/03/24

みぃ

私も新卒で入職した病院を短期退職、別の病院に入職して1から教育を受けさせていただきました。 一般的な話ですが、それなりの規模の病院の方が管理側も病棟も新人を受け入れ慣れているので、教育システムやサポート体制は整っていると言われています。 私はHPやパンフレットで研修内容や夜勤等業務の進み具合を参考にしたのと、見学で1-2年目の看護師の方と話をさせていただけたので、病棟でどうサポートしていただけたか(実技は何回か見守ってもらえるか、チェックリストはあるか、プリセプターとの関係、先輩に声をかけやすい環境か、辛い時どうしているか、相談できる先輩はいるかなど具体的に)を聞いて入職を決めました! エージェントさんはいろいろな方がいますが、あくまで看護師を入職させることでお金を稼いでいるということは知っていた方がいいと思います。 口コミサイトは転職するために情報収集したい人が利用するケースが多いので、今の職場に不満がある人が多い(今の職場に満足している人はあまり利用しない)可能性があり、ネガティブな情報が多いのかなと私は思っており、あくまで参考程度にしています。 新卒向けのサイトには、入職者数と一緒に新人離職者数も公開されているのもあるので、それも参考にしました。 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

教えてください。 点滴を時間100、時間80でいいよとこの前言われたのですが馬鹿すぎてよく分かりませんでした。 Yahooで調べても計算の仕方が理解できなくて全然分かりません。 めちゃめちゃ頭が悪い私でも理解出来る説明を何方かして頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

滴下輸液点滴

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

42024/03/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ポンプ使っちゃえば?はダメ? 1分あたりの滴下がわかればよいですか? たとえば、点滴500mlを時間100でと言われたら、点滴は、1時間に100ml投与すれば良いわけです。 これはわかりますか? 続いて1時間は60分。100mlいれる。ですね。 成人の点滴回路は、20滴で1ml入れることができるので、単純に、100ml入れるには、1時間に2000滴必要になります。 1分あたりですと、2000➗60🟰33.3333…つまりは、33滴。1分で33滴落とせばおおよそ1時間で100ml入ります。 この計算をいちいちしてるとめんどいので、点滴の計算式を使います。 とーたるの輸液量➗時間(分)✖️20です。 輸液500mlを5時間で投与して。と指示が来たら、 500➗300✖️20 輸液500mを時間100で落として!となったら、 500➗100で、5時間で落とせば良い。と気付く。 そしたら、上記の計算です。 輸液500を時間80となったら、 500➗80🟰6.25時間 6.25時間は360分と、15分なので、375分。 500➗375✖️20🟰26.66666となります。

回答をもっと見る

新人看護師

売店に連れて行ってほしいと言われ、車椅子をおして行くと、「何欲しい?これ買ってあげる」などと言われたり、病室に戻ってから「これあげる」と言われます。 また、普段も「お菓子あげる」「こんなに飲めないからどれか持っていきな」などと言われます。 病院の方針では、断ることになってますが、このような時にはどのように断るのがよいのでしょうか??

一般病棟急性期人間関係

よな

消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟

22024/03/23

ねーちゃん

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

「これあげる」 美味しそうですね〜 成分の良い物の有無を確認 例、ビタミン入ってますよ   ハチミツ入れですね 等 この症状に良いかもしれません 私よりも、○○さんが 食べて下さいね 「こんなに飲めないから」 賞味期限を確認する まだまだ、大丈夫ですよ 水分摂取も、大事ですから 冷蔵庫に入れておきますね 必要な時は、遠慮なく教えて下さいね、冷蔵庫からとってきますからね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年は大荒れでしたね。必修問題の不適切多かったですね。そして蓋を開けてみたら合格率9割を切りました。発表日までドキドキしていたことでしょう。 ともあれ、合格者の皆様おめでとうございます。

国家試験看護学生新人

あお

脳神経外科, 保育園・学校

02024/03/23
職場・人間関係

皆さんは新人さんの看護技術や業務をどのような事を意識して指導していますか?

新人

ゆっこ

外科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12024/03/22

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

私は技術については慣れも必要かと思いますので、失敗に対して追求するのではなくアドバイスするようにしています。患者さんが安全であることが前提ですが。 業務については、積極的に取り組んでもらいたいと思っています。なので何かわからないことは聞いてくれるような雰囲気作りを心がけています!

回答をもっと見る

新人看護師

初任給って5月にはいりますか?それとも4月に入った方いますか?

初任給新人病院

さちゃ

消化器内科, 新人ナース

22024/03/20

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

病院によるから病院に確認するべき。病院によってどれくらい入るの全く違うし、試雇期間みたいなのあれば下がるし。

回答をもっと見る

新人看護師

看護サマリーは、どのようなことが書かれていると、ありがたいですか?

サマリー新人

ありりん

呼吸器科, 病棟

42023/07/28

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

よく紹介で搬送されてきますが、元のADLとか既往歴、見当識などが記載されていれば助かります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

IVのワンショットする際、逆血きて薬液を入れる時多少空気が入ってしまいます、、、。 新人のときに採血できるならできるでしょといわれやり方はわかるのですがいいのか、、、。たまにしかIVの処置なくこれから3年目になり新人を受け持つまではいかないのですが補佐にはいるので心配で質問させてもらいました。教えてくださると幸いです。

3年目採血新人

わらびーーーぬ

内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 回復期, 透析

32024/03/20

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

針先まで薬液を満たしてないのでは?

回答をもっと見る

新人看護師

国試に受かっていたら、4月から看護師になります。 勉強方法を考えているのですが、iPadって1年目からあった方が便利ですか?インスタとか見ていると、iPadを使っている方がたくさんいたので聞きたいです!また、PCがあればiPadはいらないですか? 意見をうかがいたいですっ!

1年目勉強新人

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

12024/03/19

もも

ICU, 訪問看護, 一般病院

自分が勉強しやすい物を使うのが1番かなと思います。ただ、iPadやPCだと病棟に持ち込めない事が多く、勤務中確認するのが難しいかなと思います。私は教科書や参考書を病棟に持ち込んでいましたが、まとめたノートやメモ帳を持ってる子もいました。その方が先輩に勉強してる感は出せます。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院に転職しました。 書類とか入れる引き出しや、靴箱は準備して頂けたのですが、休憩室にロッカー?がありそこには各々小物とか(歯ブラシ、コップとかお菓子とか私物)を入れています。 私はその休憩室の歯ブラシとか私物をロッカーをまだ無くて、コレって言った方がいいんでしょうか? オペ室勤務なので、更衣室もすぐ近いので別に無くてもいいんですが、何せいちいち更衣室まで行って歯ブラシとかコップ取りに行くのがめんどくさい、、、、 (休憩室の横の部屋が更衣室です。) みなさんなら『休憩室のロッカーください』と言いますか? ちなみに休憩室のロッカーは空きが無さそな雰囲気で、私は看護師5年目ですが、オペ室経験は皆無なので気持ちは1年目みたいなモノです。

新人転職病院

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

12024/03/19

あきりんご38

精神科, 訪問看護

気づかれていないだけで、すぐに上司に依頼して良いと思います! 快適に働けるので言って良いと思いますよ😊 他のご入職予定の方も無いと困ると思いますし☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

タイトルの件、患者によって元々の血圧は様々ですが、 低血圧の場合、何に気をつけたらいいでしょうか⁇

勉強新人正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12024/03/16

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

めまいとかですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

一昨日、受け持ち患者さんのお隣の方が亡くなりました。 エンゼルケアを初めて見たのですが、ペットシートのような物の上で陰洗ボトルを使って洗髪をして、陰部はボディーソープ持ってくるの忘れたからとシャンプーで洗っていました。死化粧品が病棟になく他の病棟に取りに行ったりとタイムロスもありました。 どこの病院もこんなに酷いのでしょうか。エンゼルケアといいますが、エンゼル要素皆無でした。朝も看護師が「夜にしななかったのかぁ昼に亡くなるかな…めんどくさ…」と言っていて、業務の負担が大きいのをわかっている反面倫理的にどうなのかなと思ってしまいました。

1年目勉強新人

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

82022/11/27

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

私が働いていた病棟は洗髪はしていませんでしたが、エンゼルボックスというものからくしで髪の毛をとかしたりはしていました。 陰洗は普段通りにしていましたし、家族の要望で好きな服に着替えをしたりもしました。 夜に死ななかったのかあ…は酷すぎますね。もし思っていたとしても口に出してはいけませんよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

大学3年生で現在就活をしています。 私は手厚い教育や多くの経験を身につけて、看護師としての知識と技術を身につけたいと考えています。また、急性期病院で多種多様な疾患を持つ患者さんの看護をする中で臨床力を身につけたいと思っています。認定看護師や専門看護師等の資格を持つ看護師さんのような志の高い方々と共に働くことで、自分自身も看護師としての意識を高くもって働くことが出来るのではないかとも思いました。このような理由から大学病院への入職を考えているのですが、やはり大学病院は多忙で心身ともに疲弊してしまうのではないかという心配があります。 看護師として長年経験を積み、認定看護師または専門看護師になって(仮)、急性期病院から慢性期病院(地域支援などを行っている病院)に転職したのち、保健師として地域に携わりたいという気持ちも今のところはあります。 何かアドバイス頂けると幸いです。 以下の質問は答えられる方のみで大丈夫です。 大学病院に働いている方▶︎ ・大学病院はやはり大変だと感じますか? 大学病院以外で働いている方(以前働いていた方も含む)▶︎ ・大学病院を除外した(転職した)理由

入職新人転職

ぬぴ

学生

22024/03/13

あやか

病棟, 消化器外科

私は大学病院以外の総合病院で働いています。 特に大学病院を除外した理由はないのですが、大学病院では研修医が多いためルートキープなどの医療処置は研修医がすることも多いと聞きます。総合病院では看護師で出来る処置は看護師ですることも多く、腕を磨けます。 また大学病院ではなくても、認定看護師、専門看護師は沢山います。気になる病院を資料請求して、自分に合うところを探していってみてください。

回答をもっと見る

新人看護師

はじめまして。 まだまだ新人の准看護師です。 よろしくお願いします! 早速質問させていただきたいのですが、、 ゾルトファイをドクター指示35単位(血糖値に関わらず)一日一回注射されている方がいます。 昼食30分前の血糖値は90〜200など毎日かなり変動がありです。 血糖値90の時も変わらず35単位注射しても良いのでしょうか? 自分なりに調べてみましたが分からず、、 教えてください

准看護師新人

ひな

新人ナース

52024/03/07

あやか

病棟, 消化器外科

私の病棟では低血糖指示は70以下からで、食前の血糖90は正常値の範囲です。ゾルトファイは持効型なので打っても大丈夫だと思いますが、1日の血糖で70以下になる時間があるようでしたら、単位の変更をDrに聞いた方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後プリセプターとして、新人さんを迎える準備をしています。 自分が新人の頃にはどんなことに困っていたかな、どんな声かけが嬉しかったかな?なと思い出しながら計画を立てているのですが、新人さんさんによって、また変わってくると思います。 皆様の新人時代に、プリセプターからのサポートで、嬉しかったこと、逆に嫌だったことがありましたら、教えていだだきたいです! よろしくお願いいたします。

プリセプターモチベーション先輩

まるこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, SCU

22024/03/12

やあさん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

新人を注意する時に、私もやりがちなんだけど、ここはこうする方がいいよ! と自分も失敗するということをまず伝えてくれたことで、本当に救われました。注意だけされると落ち込みます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイトルの件、先輩からは病態を考えて!と言われます。病態とは⁇と悶々としてますが、心不全に至るまでの既往ごとに看護が違うということでしょうか⁇ ヘフやペフ、急性心不全や慢性心不全、さまざまなスケールがあり余計に訳がわからなくなっていましたが、ヘフに対する看護!や急性心不全に対する看護!というよりも既往に対する看護!をすれば個別性を持った心不全の看護ができるということでしょうか⁇ 分かりづらなかったらすみません。 お手数ですが、ご教示願いたいです。

勉強新人

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

42024/02/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

なんでその患者さんは心不全になったのか?関連図でも書いてみますか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です! 今日体調不良でお休みを頂いてる中、いきなり社用𓏸というアカウントからLINEの追加がありました。 おそらく勤務先だと思うのですが、勝手に追加されてちょっと恐怖です、、 勤務先からのLINE追加って当たり前なのでしょうか、?😢

整形外科一般病棟人間関係

りぃ

内科, 整形外科, 一般病院

32023/12/18

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

当たり前ではないと思います! きっと電話番号からの追加ですよね…。 電話で済むことをなぜLINEにするのか?怪しいので一応職場行った時に確認をしてから追加、返信したほうがいいのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつもありがとうございます。もうすぐ2年目の看護師です。 タイトルの件、 今回の患者様は血液内科で終末期。肺炎あり。 深呼吸してSpO2 90%後半保ててる方の酸素をオフしない理由が知りたいです。 普段、SpO2 96%以上保てている酸素化良好な方や常にSpO2100%の方は酸素投与をオフにしています。 今回の方、、、 酸素投与1ℓでSpO2 89-98%。 普段は尿量100mlはフロセミドを投与し尿量がさらに増える状態。浮腫なし。 嘔気嘔吐あり、食事はまれにヨーグルトのみ。水分摂取可能で常に口渇状態。 中心静脈へビーフリードなどの補液を24時間投与。 常に水様便が出ており頻回にオムツ交換。 Hbは低値。汎血球減少からRBCやPCの輸血投与中。 バイタルサインは正常の範囲内。 看護師へ要望は伝えられ意思疎通は可能だが認知力低下。寝返り可能だがルート類に注意ができていない。 先輩から酸素オフにしないように指摘を受けました。 上記のことから補液やフロセミドを投与して循環動態を保てている。またSpO2を保つため輸血や酸素投与必要とフワッとしたアセスメントしかできませんでした。 もっと具体的にアセスメントするためのヒントなどが欲しいです。 お手数ですが、ご教示願います。

勉強新人病棟

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22024/03/09

ほくほく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 病棟, 一般病院

1ℓでSpO289%-98%ということは、酸素OFFしたら89%を下回ることもあるということですよね?呼吸状態はどうですか?痰や呼吸苦はありますか? 尿量100mlは1日締め量ですか?だとしたら尿量が少ないですよね。体液貯留→胸水や心不全状態にはなっていませんか? 貧血、肺炎、終末期であり全身状態も悪いことが予想されることから、安楽のためにも酸素投与継続でいいと思います。無理に酸素をOFFする必要があるのか疑問なところです。 酸素をOFFにしたい理由はなんですか?COPDの既往がありますか?ルート類を少しでも減らしたいとかでしょうか。 そもそも酸素投与の指示は医師の指示の元が基本です。指示を確認しましょう。 その上で、本人の全身状態を踏まえて酸素投与の有無を考えてみてはいかがでしょうか?SpO2は大切な指標ですが、他にも観察するべき項目はたくさんありますよ🙌

回答をもっと見る

愚痴

異動して1週間の急性期病棟。2人の職員の方に色々教えて貰ってます。面倒見が良くて日々お世話になっているのですが、不満がひとつだけあります。色々な人の悪口を私に言ってきて「近づかない方がいいよ」など言ってくるのはどうしてですか?私はまだ1週間ですし、その人がどんな方なのかもわからないのに、そんなこと言われても困ります、、、。

急性期人間関係新人

ごりちゃん

急性期, 派遣

12024/03/09

病棟

ただ言いたいだけと、ちょっとの優しさだと思います。 そうなんですね〜!って流しましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新人さんが入職しますね。 今の時代は忖度して新人さんと関わるのが指導の主流のようです。 わたしが新人の時はね…と比べ出すとお局感が出てしまいなかなか言い出せないですが、わたしはその話気になります! みなさんが新人の頃、どんなプリセプターに指導してもらっていましたか? 嬉しかったこと、理不尽だったこと、嫌だったこと、なんでも聞かせて欲しいです!

プリセプター指導新人

さかな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 派遣

12024/03/07

やあさん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

忙しすぎて放置されてました。誰々さん(同期)もできてたからできるでしょ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

部署異動や転職などの理由で、新しく来た先輩看護師を指導することがあると思いますが、みなさんはどのように指導されていますか? 新人のように1から10まで説明するのは失礼になるかと思い、ある程度基礎的なことは理解されているだろう、と思いながら指導するのですが、なかなか理解されないこともあります。 部署の特殊な業務に関してはしっかり指導しますが、看護師として基礎的なことを理解されていない時は、そこまで自分が指導や説明をするべきか迷ってしまいます。みなさんは先輩看護師の指導など何か気をつけていることはありますか?

異動指導先輩

mamyuuu

クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

32024/03/06

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

基本的には暗黙のルールだったり、病院・クリニック独自の方法は指導入れますが、看護に関しては『ご経験ありますか?』って確認してから不要なものと判断したものは先にやってもらってます。 ここではこの項目も伝えてますとか、補足して次回は1人でできるように見守ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

右心不全で体循環うっ血について勉強している際、右心不全で中心静脈圧が上がることで肝細胞の膨張を招き、毛細血管を圧排することで肝胆道系酵素が上昇する とありました。 毛細血管を圧排 という部分がいまいち理解しきれていません。 圧排は正常部を押し出して排除する という意味らしいのですが、肝細胞が膨らむことで毛細血管が正常な位置から押し出され、正常な代謝が行えない為酵素の値が変動する という感じなのでしょうか? 解剖生理が理解しきれてない質問でお恥ずかしい限りですが、よろしくお願いいたします。

勉強新人

ごまなすび

消化器内科, 新人ナース

12024/02/27

ちゃむ

内科, 外科, 小児科, 精神科, 訪問看護

こんばんは! 右心不全のときは中心静脈圧があがっていますよね。つまり右心不全のときは中心静脈に血液を送るにはいつも以上に力が必要ということです。肝臓ももれなくいろんなものを代謝し、中心静脈に流しているわけですが、そのときにいつも以上に力が必要。そうすると肝細胞自体が中心静脈に流すはずだったものを流しきれずに溜め込んじゃいます(つまり肝細胞の膨張)。そうすると、肝細胞の周りにある毛細血管の通り道が狭くなります(これが圧排)。そうすると毛細血管を通って胆嚢に流れるはずだった胆汁の元とかが停滞して、肝胆道系酵素が体の中にたまっている状況、つまりそれらが上昇する、という訳です、、! なんとなーく伝わりましたかね🥹? 図があって分かりやすいところのURL貼っておくのでよければご参考にしてください! https://www.ri.ncgm.go.jp/ri009/aboutus/010/index010.html

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で点滴指示がある患者さんによく使うと思うのですが、連結管の仕組みがよくわかりません… 使用方法やどのように点滴が落ちるのかなど詳しく教えて欲しいです。

点滴訪問看護勉強

そら

内科, 総合診療科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 終末期

22024/03/02

まるさん

内科, 消化器内科, 美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 派遣

連結管は、500mlの点滴を12時間で繋ぐとして、朝6時から繋いだ場合18時に終わりますよね、18時に家族が輸液を交換できれば良いですが、できない場合や訪問看護師が訪問できない場合など、連結管で500mlを2本繋いでおけば24時間は持続して輸液を落とせます。自分の病院ではそんな感じで使用していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私が指導していた新人さんが、今月で退職することになりました。看護師に向いていなかったという理由なのですが、1年を通して指導をしてきたので、退職時にお手紙を渡そうと思っているのですが、あまり関係が良好では無いので、渡すとと嫌がられるのではないかと思いどうしようか迷っています。

指導退職新人

にこ

内科, 小児科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22024/03/02

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

退職時のお手紙、すごく嬉しいと思います^^◎ その後も一緒に働くのであれば新人さんが気を使うかな?など心配な面もありますが。退職で今後会う予定もないのであれば、お渡しすると喜んでくださると思います☺︎

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 入職3ヶ月目にうつ病になりました。 新しい職場を探す勇気が出ません。 同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?? また、経験者の方、何かアドバイズがあればお願いします。

うつ入職メンタル

HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32024/03/04

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

31

話題のお悩み相談

看護・お仕事

勤務しているクリニックはほぼ予約制です。(ほぼなのは院長の知り合いは飛び込みでもOKだから) それ自体はありがたいのですが、お盆休みは薬の処方を1週間増やせば長く取れると思うのですが、飛び石で連休が短いです。 なんなら昨日は午後の予約ゼロでした。 だったら休みにしたら良かったのに・・・と思ってしまったのですが、どこもこんな感じですかね? ちなみに前職のクリニックはお盆はカレンダーに関係なく長めのお盆休みでした。 もちろん、休みあるだけ病棟時代と比べると天国と思っています。

モチベーションクリニック正看護師

まっち

循環器科, クリニック

42025/08/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

夏休みとして、お盆は休みですよ。 周りのクリニックもみんな休みで大きい病院だけ関係なくやってますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクが長く看護師に戻りたいのですがどんな施設で働いたらいいかわかりません。どういう所が働きやすいのか誰か教えて下さい。訪問看護は考えていません。今の私の知識では力不足だと思うのです。

ブランク施設クリニック

ぴよこ豆

内科, 病棟

32025/08/14

Ajane78888

新人ナース, ママナース, パパナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ感染対策について、病棟勤務の方々にお聞きしたいです。私の病院では、最近やっと5日間の隔離対応となりましたが、大部屋から感染者多数が出た場合、何度も部屋移動します。それで感染が広がるのではと意見も飛び交います。皆様の職場では、大部屋から出た場合、移動さずに隔離なのか、どのような対応しているか聞きたいです。(個室がない場合を想定して)宜しくお願い致します。

コロナ正看護師病院

ゆかり

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22025/08/14

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私の病院は個室が少しあったので、感染者は大部屋から個室に移動していました。移動時は大部屋は全てドアを閉めます。移動後、使っていた大部屋と廊下の手すりは全て消毒をします。 他にも多数コロナ患者が出た場合は1つ大部屋を潰してドアを閉め、コロナ部屋として使っていました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

暦通り休みです😊ずらして休みます🚩関係ないです😿その他(コメントで教えてください)

451票・2025/08/21

衣服を調整する👚保冷剤や携帯ファンで体温調整を🔥しっかり水分補給を🍹質の良い睡眠でしっかり休息を💤栄養の良い食事を摂る🍚その他(コメントで教えてください)

498票・2025/08/20

基本的にファンデと眉のみ✨ファンデを重ねています✨アイメイクは欠かせません👀基本的にすっぴんです🐤マスクで工夫してます✨メイクよれ防止のスプレーをしてますその他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/08/19

後輩指導をして、成長を感じた時前の自分と比べて落ち着いている時患者さん対応が上手くなっている時病態など、他者に説明している時医師に頼られた時成長を感じた時がありません💦その他(コメントで教えて下さい)

558票・2025/08/18