新人」のお悩み相談(195ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

5821-5850/5917件
看護・お仕事

4月から新人看護師として働きます。 今週に研修があり、スーツではなく動きやすい服装で来てくださいと言われました。 パーカー、スキニーは失礼にあたるのでしょうか? やはり、社会人にふさわしい服装の方が良いのでしょうか? 教えてください。

研修新人

急性期, 超急性期, 新人ナース, 大学病院

32019/03/25

ひな

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

恐らくスカートだと実技とかあった場合 研修しにくいとうだと思うので スカートとかひらひらしたような 服装でなければ大丈夫かと! 私は研修の時は黒のスキニーに 薄手のニットやロンT来ていきました!

回答をもっと見る

健康・美容

四月から新人として働く予定です! 保険の加入についての質問です。 ウィルネクストの案内が来ました!! ①看護職向け賠償責任保険 ②ケガ・感染・日常の賠償 ③カラダの保険(1医療補償、2がん補償、3団体長期障害所得補償)といろいろありました。 ①.②は入ろうかと検討していますが、 やはり、③の保険にも入って方がよいのでしょうか? また、みなさんはどの保険に入っていますか? 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

保険新人

しるばー

外科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22019/02/28

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

看護協会にほぼ強制的に入れられるから賠償責任保険は看護協会のに入ってます 生命保険はかんぽ使ってます

回答をもっと見る

職場・人間関係

総合病院からクリニックに転職したばかりです。勝手が違いすぎて、病院独自のルールが多すぎて戸惑う日々です。何かある度新人が疑われ、表面上はよくても陰口がすごいです。根拠に基づくことよりもここのルールが優先されており、何をしてもダメだと感じてしまいます。同期もおらず、こんな時皆さんどうされてますか?

同期総合病院クリニック

ぽん

産科・婦人科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 大学病院

12019/03/25

ボノボ

クリニックって難しいですよね。どうしても病院などの大きい施設とは違い、独自のルールが一番優先されているところは多いです。そもそも医師もそれをしたいからクリニックを開いている人も多いので。 ルールなどを変えようとするのは難しいので、一番は合わせることがいいと思います。合わせていけばいずれ、同僚の人とも馴染める日が来ると思います。 あとは、そのクリニックで働くメリットを考えてみてはいかがでしょうか?自分にとってどのような部分がそのクリニックで働くメリットがあるのかどうか。そのメリットよりもデメリットのほうが上回るようであれば、違う職場を考えるのも一つの手ですよ。 無理しすぎない程度に、仕事ができるといいですね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

院内で恋愛や不倫などは多いのですか? ドクターとナースはほぼできているか肉体関係があると聞きましたが実際そうなのですか? ほぼ全ての看護師と肉体関係を持ったことがあると言っているドクターや、不倫していると噂になっているドクターと看護師がいたりして実際はどうなんでしょうか? 私はまだ新人なのでそういうことはありませんが今後必ずそのような場面に出くわすのかと不安です。 実際ドクターと不倫したり肉体関係を持ったりしたことがある人はいますか?どんな感じでそうなったのかも知りたいです!

ドクター新人

こう

外科, 新人ナース, 大学病院

92018/12/14

ブルガリア

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私はそういう経験はないですが、周りにいないことはないですね ただ、ほぼみんながそんな感じ、なんてことは絶対ないと思いますし、偏見だとは思います笑 今後必ずそんな場面にでくわす、なんてこともないと思いますよ笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICU勤務の看護師です。新人看護師の学習がなかなか進まないのですが、皆さんの職場では新人看護師に対してどのような学習支援を行っていますか?新人看護師の学習ノートを見たり、定期的に学集会を開いているのですが、なかなか実にならないようです。

ICU新人

まゆみ

外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, CCU, その他の科, プリセプター, 病棟

42018/11/11

Mym

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟

テーマ、分類事に月で分け 毎月課題を出しています! それをプリセプターが確認するってシステム取ってますが、なかなか上手く進む子もいれば進まない子(やってこない子)もいます。中には、時間外労働を強制されているという始末です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

108回看護師国家試験に合格し、4月から新人看護師です。 きついよ 大変だよという声を多く見て入職前ですが既に不安に感じています どのような事に気をつけたらいいのでしょう😭

108回入職国家試験

あるぶみん

その他の科, 新人ナース

52019/03/23

洋之助

その他の科, 一般病院

そうですね☺️国試に合格してベテラン、プロ意識だけが先行する方がいます。どの科に入ってもアナタはまだまだ駆け出しなので学校は終わりましたが、教わる姿勢を忘れないようにですね( ^ω^ )ちなみに声は見るモノじゃなく聞くモノですよ😃f(^_^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から看護師になります。来月から働く病院はいじめがあったり離職率も高かったりと良くない噂を聞いて不安でいっぱいです。 また、私は学生時代から要領が悪く、頑張って勉強しているつもりでも緊張で上手くいかなかったり、怒られることが多かったです。 私と同じように学生や新人の時に要領が悪かったり、怒られることが多かったと思う先輩看護師のお話(乗り越え方や仕事のコツなど)をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

いじめ離職先輩

ヤドカリ

新人ナース

32019/03/22

洋之助

その他の科, 一般病院

おめでとう🎁🎂🎉って節介、合格したのに…実は僕も要領が悪い方ですねf(^_^)でも患者様にはその方が良いみたいですよ✨まぁ他のスタッフには理解し難いようですね☺️美味しい料理を提供するのと同じで愛情を込める訳です😆🎵🎵それには多少、遠回りでも患者様には伝わるモノですよ☺️でも救急時にはスピードが要求されますが、スキルの向上で補うしかないですね( ^ω^ )前向きで取り組んでくださいね☺️頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から2年目になる新人看護師です。 小児科に配属されて始めは嬉しかったですが、病棟が空きすぎで学べる事が少ないです。業務も単純なことが多く平日は患者を1人しかみないこともあります。 私の病院は4年程移動がないので年数だけたって経験は少ない看護師になりそうです… それもあり転職を考えています…先輩看護師には3年勤めてから転職しなと言われますが3年経つと小児科でしか使えない看護師になるそうです…

配属2年目先輩

マリカ

小児科, 新人ナース, 病棟, 保健師, NICU, 一般病院

52019/03/22

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

たしかに年次が若いうちはガンガン経験しておいて将来困らないようにしたい、っていうのありますよね 学べることを増やしたい、という前向きな思いを持ってるなら、転職活動したら採用してくれるところたくさんありそうな気がします!

回答をもっと見る

キャリア・転職

国家試験に合格していれば春から新人です🌸 就職は地域の中核病院なのですが、経験を積んだ後訪問看護や施設など在宅に携わりたいと考えています 在宅に行くためには、様々な部署を経験した方がいいと思うのですが、特にこの分野は経験しておいた方がいい部署はありますか? ちなみに最初の部署の希望は内科にしようと思います

内科国家試験施設

まりん

新人ナース, 病棟, 一般病院

52019/03/13

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

今がドキドキですね。 軽い気持ちではなく、合格しているといいですね。現在、所長という立場で訪問看護をしてますが、将来、訪問看護師になるのなら、内科でも循環器内科とかがよろしいかと。なんでかと言うと、高齢者は心不全が多いしね。脈の異常や肺副雑音など学んでいた方が判断が出来るので。また、是非外科は学んで頂きたいな。どうしてかと言うと、在宅でも、褥瘡など先生がデブリードマンする事がありますので、技術や知識はあった方がいいと思いますよ。私は透析、オペ室、精神と何年でしょうか、学んできましたが、やはり経験があるからこそ判断ができるのでね。訪問看護師は医師がすぐにいない中で、判断し的確な説明、指導、対応などしないといけないんですよ。オンコール体制なら24時間ですから。深夜でもオンコールがあると飛んでいかなければならないんですね。私はオペ室でオンコール慣れをしていたので、今でもオンコールが鳴ってもあまり苦痛ではなく、毎日持っているんですよ。体調管理、服薬管理、リハビリ、排泄介助、保清、胃管、バルン、呼吸器、吸引などなど、その患者のニーズに合わせてしないといけないのでね。まぁ、技術がいります。また、栄養管理、糖尿病、高血圧、難病、認知症、うつなど多くの病気の知識がいり対応できないといけないので、できれば病院で6年位は頑張って貰いたいかなぁ。病院と在宅ってほんと考え方が違うのでね。3年位だと知識、技術が乏しく思うんですね。だから、薬など間違って判断して帰ってくる事もありましたのでね。 恐らかしている訳ではないんです。楽しいんですよ。訪問看護。やりがいがめちゃあるんです。 例えば、あっ。肺炎起こしかけているかもと思うと、発熱がなくても医師に報告し抗生剤処方して貰う。悪化なく経過する。入院しなかった。良かった。なんです。 だからこそ、病院でしっかり学んで勉強してから、訪問看護師頑張って欲しいと。これからも勉強です。私も今でも勉強し知識習得には時間費やします。わからない事は徹底的に調べてスタッフに指導する立場ですので。責任は重いです。70名の命を預かってますのでね。 参考になればいいのですが、是非、訪問看護師として、頼れる看護師さんに。仲間が増えるといいなぁ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師です。今年の四月で2年目になります。 わたしの職場では、月に休みが4回希望で取れます。 新人が休み希望を大体月に3回ぐらい取ることは先輩や師長さんから見て、生意気な新人と思われるでしょうか?

師長2年目先輩

ぐくてて

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 一般病院

92019/03/20

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

4回とれるところで3回なら別にそんな生意気とか思われないんじゃないですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師です。4月で2年目になります。 重大なミスをしてしまい、先輩からものすごく怒られました。信用を失ったように感じて、自分もすごくへこんでます。 この日は仕事も全て自信がなくて、声掛けやケアも自信持ってできないし 抜けや勘違いは多くて、看護師向いてるのかなって感じました。 先輩から信頼を失いかけてるので、何とか取り戻したいのですが どうしたらよいのでしょうか。

2年目先輩新人

ぐくてて

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 一般病院

42019/03/16

こなつ

訪問看護

看護師が信頼を得なければならないのは 、先輩よりも患者さんだと思います。重大なミスは、重大と捉えている時点で今後忘れないだろうと思います。それより、患者さんに心配させては元も子もないので、切り替えは必要かもしれません。 だけど、辛いですね。きっとこわい思いをしたと思います。よくその日を耐え抜いたと思います!!!よくがんばった、明日からは気をつけよう、そして振り返る、そんな形でいいのではないでしょうか。2年目、これからです。もしかしたらこの日が1歩のきっかけになるかもしれません。一緒に頑張りましょう(∩´∀`∩)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの一番若い子のことです。 若いといっても、20後半。経験3年前後? 新人ではない。頑張っているのはわかる。なんとなくできるようにもなってきた。でも、何かがずれている。 あれ?って思ったら聞きなさいって言ってるんだけど、あれ?とも思ってないみたいなのです。わからないまま自己判断で、やってしまっているんだなって、わかりました。 あれ?って思うところからだねーって話をしたんだけど、非常に困惑した顔をしてました。 プリとか経験ないので、これ以上どうしていいのかわかりません。あんまりいうと泣き出したり切れたりするらしく、他の人は関わりません。 いつもやってある業務がやってない時に、一声かけて、確認することもなく、経験しないとわからないことも先輩の確認なしで終了させてしまいます。 自己判断で自分の仕事をやってしまってるみたいです。療養なので、多少のことは許容される環境なのですが、(ほんとはいけないんですよ).こんな若いうちからいい加減な事に慣れて欲しくは無いのです。 ベッドサイドに行って、あれ?って思うか思わないか? そのちがいって、なんなんでしょう?

先輩新人

ローズマム

病棟, 慢性期, 終末期

52019/03/17

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

あれ?って思う経験が学生時代とかないんじゃないでしょうか? あとは、その人の性格によります。 僕がそうだったので。あれ?って気づけるようになったのは、実際に患者と同じような状況をつくって、考えて気づけるようになりました。 ローズマンさんは、優しいかたですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

採血を一度も、やったことがなく、これから教えてもらうって時に出産のため退職する予定なんですけど。採血、点滴のルートとるのがらできなくても、再就職先ってありますかね?私は新人ナースなんですけど、既卒なので、年は三十代なのです。

ルート採血点滴

ゆきんこ

新人ナース, 透析

62019/03/08

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 再就職前に心配であれば看護協会によっては実務研修付きの復職支援がありますよ。 ただ、都道府県によって違いがあるので確認が必要にはなりますけど。 後は、新人対象の研修会に急遽参加させてもらってモデル模型での採血や点滴練習した事もあります。 これもやってるところとやってないところがあるかもしれませんが、念のためと思い投稿しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護ステーションに新人から行っている人、周りにいますか??

訪問看護新人

福原愛

内科, 新人ナース, プリセプター

42019/03/15

U

新卒で訪問看護ステーションに勤めた人はわたしの同級生や、他校の友人にはいませんでした。総合病院が圧倒的に多かった印象です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ベテランの方で、影では好き勝手する人おられますか??新人に対して教えもせず、キツくあたる、丸投げをする。 自分のした事は誤魔化す。知らない顔をする。 人がした事に対しては、追い込むくらい説教をする。 上の人には、自分の都合で説明する。 時々患者さんからの苦情の対象になっている。 スタッフをかき回すような事をする。 前段取りが悪く、起きた事に文句だけは言うのですが 前もって段取りや準備は甘いように見えます。 一緒の夜勤だと、前もって人の事まで段取り組んで 準備しておかないと。 気になることがあれば人を巻き込んで、邪魔されて人のペースを乱すような事をするので… 大体同じように働くスタッフは思うことがあるようです。

夜勤新人

ぼん

内科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

102019/03/03

洋之助

その他の科, 一般病院

ベテランと言われる程のスキル、知識とかはないですが、自分の事を言われてるみたいですf(^_^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新人看護師になる者です。看護師の賠償責任保険というのは病院で一括で入るものですか?もしくは個人で入っておくものですか?オススメの保険含めて教えてください。

保険新人病院

さぼてん

内科, 呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院

22019/03/14

pianon

病棟

看護協会の入会は大きな組織だと病院一括のところがあります。 看護協会の手続き後に賠償責任保険に入会できます。 賠償責任保険は個人で入るとおもいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年からおそらく新人ナースになります。 人間関係に気をつけて働きたいのですが 気をつけたほうがいい癖や言葉遣い、態度などを 教えていただけるとうれしいです!

人間関係新人

ねこもと

救急科, 急性期, ICU, 新人ナース

202019/02/23

にゃおちゃお

精神科, 心療内科, 整形外科, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

物品の片付けが意外と出来てないないスタッフが多いです。物品の管理だったり。予備がなければ補充したり。その為には、病室を出る前には、1度振り返り、病室を見渡すといいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して3ヶ月目の新人ナースです。最近職場の人間関係に疲れを感じるようになりました。 年齢層は30後半から50代の方が多くどうすれば仲良くなれるのかが分かりません(´;ω;`) 普段は自分自身明るくハキハキした性格なのですが、職場では何故か大人しく小声で話すような性格になってしまい自分自身でも変に気を使ってしまい必要以上に疲れてしまいます(´・ω・`) 休憩中も職場の方々は患者さんや職員の愚痴が多くてどのような態度をとればいいのか分かりません(´・ω・`) ・どうすれば職員の方々と仲良くなれるでしょうか? ・人間関係に疲れないようにはどうすればいいですか? ・愚痴を言っている時には自分はどういう態度をすれらよいのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、とても悩んでいるためアドバイスをお願いします(´;ω;`)

休憩人間関係新人

ゆゆ

新人ナース, 一般病院, 透析

92019/03/12

らすく

救急科, 超急性期, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来, 一般病院

新人さんだと、先輩たちに気を使いますよね。 それがいつも一緒にいるひとや、自分を教えてくれるひとだと無下にもできないのでなおさらですね。 それは共感しますが、その上でお答えします。 > 職員の方々と仲良くなれるでしょうか? →無理に仲良くなる必要はありません。 仮に仲良くなったとしても、あなたの心が悲鳴をあげると思います。 自然体のあなたでいて、それを受け止めてくれる環境に身を置いたほうがよいです。 確かに仲が良いと便利なこともありますが、足枷になるときもあります。 あなたらしさを貫けないのならば合ってないのかもしれませんね。 > 人間関係に疲れないようにはどうすればいいですか? →万人に好かれる努力を放棄しましょう。 あなたがあなたらしく振舞って、受け止めてくれる環境を探しましょう。 ときには嫌われても構わないくらい、割り切って接するのも大事です。 自分を変えてまで馴染もうとするととてもエネルギーを使いますし、最後には自分が倒れます。 > 愚痴を言っている時には自分はどういう態度をすれらよいのでしょうか? →我関せず、が最も良いです。 可能ならばその場から立ち去って、自分だけのベストな休憩場所を探すなどして、別のところで休むと良いです。 愚痴を言わないタイプの人間には、愚痴を聞かされるのも耳に入るのもストレスになります。 加えて妙に相槌をうったり、それに乗っかったりするとトラブったときに「あのひとも同調してた」とか言われかねません。 とにかく生産性がなく、デメリットしかない行為なので避けるのがベストです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新人看護師として慢性期の病棟で働くのですがこれだけ知っといて欲しい事や新人の時に役立った参考書など教えてください。

参考書慢性期新人

こんぶ

内科, 外科, その他の科, 新人ナース, クリニック, 介護施設, 学生, 外来

32019/03/13

U

こんぶさん、はじめまして。 4月から新人看護師さんとして働くのですね✴︎おめでとうございます。 私は精神科病棟だったので、状況も違うと思いますが… 新人の時は沢山患者さんと、そして周りの看護師(先輩も同期も)コミュニケーションをとるのが大事だと思います。看護師はチームプレーだと思いますし、その人を知ることで、きっと自分の事も知ってもらえます。いつもの患者さんを知っていれば変化にも気付けますしね^_^ 参考書は私は先輩ナースにおススメを教えてもらい、それを購入しましたよ。 これから大変な事もあるかと思いますが、素敵な職業だなとしみじみ思います! 応援しています!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から、2年目になる君へ 「その仕事 ホントに一人で 大丈夫?」 新人さんがきて、目が届かなくなり、受け持ち患者様の重症度も、増します。そんなときこそ、報告/連絡/相談🤗 一人で抱え込まないで。看護にはチームワークが、大切です。

受け持ち2年目新人

まりな

泌尿器科, その他の科, 外来, 消化器外科, 大学病院

12019/03/13

U

本当にそうですね。 何年目でもその気持ちは大切ですよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

この度晴れて学校を卒業しました!最後の学年の実習は特に辛かったけど頑張って良かったと思います。春から新人ナースですが、入職までに勉強しておいた方が良いことはありますか? 初めての社会人経験なので、不安です( ´⚰︎` )

入職実習勉強

KN

新人ナース, 学生, 一般病院, 回復期

42019/03/10

けん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, SCU

国試お疲れさまです。バイタルサインや採血・ライン確保や本当に基本的なところを勉強したらいいと思います。入職する病棟の診療科や急性期なのか回復期なのかにもよりますが働く病棟に多そうな疾患の勉強もある程度しておくといいと思います。技術系は病院のやり方があるところもあるのでしながら覚えていくかんじでいいと思います。バイタルサインの正常値やフィジカルアセスメント系は先輩に質問されて答えられなかったら宿題になったりもするので笑 あとは使える参考書を買っておくとかメモ帳やノートなど入職してからも勉強勉強の1年になると思うのでモチベーションが上がるような文房具を揃えるとか...ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年新人看護師になる予定のものです! 免許申請手続きは個人でやりましたか?それとも学校や就職先がサポートしてくれましたか? 私は就職先に免許申請書類を提出し、健康診断も就職先の医師にやってもらう予定です。必要な項目を書き終わったら病院から新卒の人全員分の書類を提出してくれるそうです。とても有り難いのですが、合格結果が分かる前に収入印紙を買わなければならないのが、ちょっと…😅 一方で個人で個人で申請し、国試の結果がわかったら看護部長に電話で報告しなくてはいけない人もいます。 皆さんはどうでしたか?

健康診断部長免許

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/03/07

つなの看詰

その他の科, 大学病院

合否の報告はどこもすると思います。 無資格を看護師として、雇う訳には行かないので。 手続きは職場一括でした。 入植前に手続き日が決められており、書き方の指導から全てありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人です。もうすぐで、2年目になります。 先輩から指摘を沢山していただいてありがたいのですが、この時期にこんなこと指摘されてていいのかな、とか自己嫌悪に陥ります。勉強もやらないと、と思うのですがやる気が出ません。 同期とも比較してしまって、私より出来てるなと気にしてしまいます。 ポジティブに考えれるようになりたいし、勉強のやる気がほしいです。

同期2年目先輩

ぐくてて

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 一般病院

52019/03/10

みりん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

覚えの早さは本当に人それぞれですし、全然自己嫌悪にも陥る必要もないですよ!たとえ時間がかかっても、丁寧に確実に気持ちのこもった看護が出来たらそれで良いのかなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

春から新人ナースとして病院で働きます。 働くまでの1カ月間何かしておいたほうがよいことはありますか? また、何か揃えるといいとかありますか?

新人病院

ちおり

新人ナース, 学生, 消化器外科

52019/02/28

弘道

その他の科, 新人ナース

弘道です。よろしく

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よく医療ドラマって医療職が見ると突っ込みどころ満載って言うので、新人ナースになる前に気になってた医療ドラマをアマプラで一気に消化しよう…(笑)

ドラマ新人

すみ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

62019/03/08

つなの看詰

その他の科, 大学病院

多分学生目線でもツッコミどころ満載なのは変わりはない( ≖͈́ ·̫̮ ≖͈̀ )

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月からオペ室に配属される新人です! 医学書院の教科書で、オペ室配属にあたり持っておいた方がいい教科書はどれですか??

教科書配属手術室

なっちゃん

新人ナース, オペ室

32019/03/05

りりー

循環器科, 大学病院, オペ室

とりあえずオペナース購読ですね

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは。 四月から新人ナースになる予定なのですが合格が決まってから就職するまでに揃えておくべき道具などありましたら教えてください。 よろしくお願いします😊

新人

さいとー

学生

42019/03/06

つなの看詰

その他の科, 大学病院

ハサミ? と印鑑。 新人さんの必需品、メモ帳✨ 瞳孔計や、ペンラは脳神経なら欲しいかもです。 駆血帯は布のやつは感染面アウトですし劣化するので病棟のゴムのやつで充分。 ステートは「リットマンがいいの!」ってこだわりがなければ、そうするに越したことはないけれど恐らく病棟にあるし····· もし全国苗字ランキング上位の、苗字ならばフルネーム印鑑にした方が無くしても戻ってきますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に入職する新人看護師です。 国試もおわりホッと一息つきすぎて、 終わってから何も勉強してません 、、、 まだ 配属される診療科も決まっていませんが 、 何か勉強しておいた方がいいことはありますか ??

配属入職国家試験

らんまる

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院

82019/03/04

わらまま

循環器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, SCU

頑張ったぶん休んでも良いと思います。 4月からは嫌でも勉強しなくては いけなくなりますから。 国試お疲れ様でした‎( ˙º̬˙ )و ̑̑

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師になる予定なのですが、電卓や駆血帯収納袋ナースウォッチペンライト等オススメを教えてください。よろしくお願いします。

ナースウォッチペンライト新人

かずは

急性期, 新人ナース

22019/03/03

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

ペンライトには瞳孔計がついているやつ 電卓はタイマーついてて音じゃなくてバイブでなるやつ 時計はデジタルよりアナログ なによりかわいくてモチベあがるのが一番ですよ♡

回答をもっと見る

看護・お仕事

春から新人ナースに助言 これぐらいは知っといて(怒) な、看護技術、患者への対応、先輩への対応、解剖生理、礼儀、作法、社会、などなど厳しい視線から緩い視線まで教えて頂きたいです💪💪

解剖生理看護技術先輩

サクラ

内科, 急性期, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

82019/02/28

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

私が新人の頃は「ほうれんそう」をとにかく徹底しろと言われていました◡̈⃝︎ ほうれんそうって 報告、連絡、相談のことです✩︎⡱ 新人さんは出来なくて当たり前なので、なんでも先輩に報告、連絡、相談をしましょう! 挨拶とか礼儀など人としてのマナーは患者さんと関わる上でも基本だと思いますが、その基本すらできていないといくら仕事ができても残念に思います。 慣れてくるとたまに若い子が患者さんにタメ口使っててびっくりすることがありますが、人生の先輩にタメ口は絶対NGです( ; ; ) とりあえずは、もう自分が学生ではなくお給料をもらって仕事しているという社会の一員だという心構えさえ持っていれば大丈夫かと思います⑅︎◡̈︎* 春から頑張ってくださいね✩︎⡱

回答をもっと見る

195

話題のお悩み相談

看護・お仕事

以前、受け持った患者さんの家族と関わる際悩んだことがありました。 その患者さんは日帰りカテーテルの予定でしたが、急変し、そのまま開胸手術になりました。急変でしたので挿管、経鼻チューブ、寝たきりという状態になりました。 日帰りでその日に徒歩で帰れるはずだったのに、急変し意思疎通も取れないような状態になった旦那様をみて奥様が言葉を失っていました。 その後、ゆっくり回復していって、それとともに奥様も気持ちが保てていましたが、あの時はなんて声をかけてどんな関わりをしたらよかったのかなと今でも思います。当時自分は丁寧に関われたつもりではいたのですが、他の方の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

旦那急変家族

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

02025/08/09
お金・給料

私は現在地域包括ケア病棟でパート看護師として働いています。平日8時から15時まで週4日勤務です。時給は1700円でまずまず満足ですがパートのみなさん手取りはどのくらいありますか?

パート子ども病棟

はるごん

内科, ママナース

12025/08/09

べにこ

その他の科, 訪問看護

こんにちは。 私は訪看で平日10時16時の週4勤務です。手取り時給換算すると1600円です。もう少し欲しいなーとは思いますが、子供の体調不良などなど色々融通きかせてもらえてるので満足な職場です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師です。12年目です。 私の病院は新人教育がグダグダな部分があります。 1年目はまだしも2.3.4年目はほぼ野放し。リーダーもできていないような状況です。 みなさまの病棟では何年目からリーダー業務を行なっていますか?もちろん重症度もあるとは思いますが参考にさせていただけたらと思います。

リーダー病棟

あおい

外科, ママナース, 病棟

12025/08/09

なす

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室

うちの病棟はHCUですが、4年目の終わりからとることになっています! ちなみにプリセプターは3年目で、その時にプリセプターの指導役から再指導をうけます(がっつりした指導は新人のころで大体終わってるので)、なのでそれを経て4年目からって感じですかね…。 でも、日々のチームリーダーがチームの下級生にフィードバックしたりするのがよくある光景かなと思ってます。 何もしない上級生や、指導が響いてなさそうな下級生とかもいますが、出来ないまま学年が上がると困るのは自分なのでみんな自発的に勉強したり後輩にさせたりって感じです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

353票・2025/08/16

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

500票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

522票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/08/13