新人」のお悩み相談(194ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

5791-5820/5924件
看護・お仕事

みなさんの日勤は何時から何時までですか? よかったら教えてください🙇🏻‍♀️ あと私は春に就職した新人なのですが5月から夜勤に入らないと行けないらしいです。 正直出来る気しません🙄 夜勤で気をつけることとかあれば教えてください!

夜勤新人

学生, 脳神経外科

32019/04/14

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

お疲れ様様です。 私のクリニックでは、残業がない場合は、8:30〜17:30の休憩1時間です。 夜勤デビューの時は、何かおかしいと思った時は先輩に報告、相談する事と、夜間不穏な患者さんをチェックしておく事等は以外と準備としては役に立ちますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんな新人は嫌い! こういう新人は好かれるよ! を教えてください! こういう質問しない新人だったりして(⌒-⌒; )

看護過程看護記録看護計画

すずき

内科, 新人ナース

52019/04/14

ずき

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 終末期

挨拶をちゃんとしなかったり、アドバイスを受けてもないがしろな態度だっり(笑)人としてどうなのって人は新人、先輩関係なく嫌われると思います!笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩たちにとって新人ってやっぱり邪魔なんですか?

先輩新人

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

142019/04/13

りんまま

内科, 循環器科, 病棟, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣

初めまして!私はそんなことないと思います。新人も先輩もどちらも経験してきましたが、自分が新人の時には同じように邪魔なのかなあと思うこともありました。めんどくさそうにされたり、イライラされたり・・。でも指導をする方に回ってみて、たしかに新人はまだできないことも多いので、時間がかかるなあと思うこともありますが、これから戦力となっていく大切なチームの一員なんですよね。先輩たちの態度から疎外感を感じることもあるかもしれませんが、皆がそう思っているわけではないです☆経験を重ね、できることが増えてくるとまた違ってきますよ!応援しています☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科に配属になった新人ナースです! 頑張って勉強して仕事のできる人になりたいと思います!でも何から始めたらいいのか、まだ分かりません😢オススメの本などありましたら教えて頂きたいです!

配属整形外科外科

枯れ木

整形外科, 新人ナース

42019/04/07

うめんち

整形外科, 急性期, 病棟

私も新卒で整形病棟に配属されました。 新人の頃最初は疾患の勉強を主にしていました。骨折部位によってはベット安静が長く、神経症状とかも出やすいのでどこの神経を圧迫するとどういう症状が出るのかなど勉強していたらいいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして、新人看護師です。 配属されたばかりで毎日勉強の日々です… 勉強してる中で分からないことがあるのですが、どうして脳梗塞の急性期の患者さんは高血糖になるのでしょうか?

配属急性期勉強

ちか

外科, 新人ナース, 病棟

12019/04/13

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

新人看護師のものです。 糖尿病をもってるはずです。リポタンパクの酸化とか難しい言葉もあるけど、糖尿病は、血管を傷つけてしまう、つまらせてしまうため、脳の血管をつまらせて、脳梗塞になってしまいます。 そう習ったけどなー。間違ってたらごめんなさい😢💨💨

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日大した処置もケアも見学してないからどんな勉強をしたらいいかわかりません 新人看護師はなにを勉強するべきですか。 中病院の終末期病棟でつまらなさすぎます。暇

終末期勉強新人

なみ

新人ナース, 病棟, 一般病院

32019/04/12

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

お疲れ様です。 毎日たいくつですか?あまり具体的な実践ができないのでしょうね、それはつまらないかもしれませんね。もっとこれをしたい、あれをしたいという向上心がおありなのだと察します。それは素晴らしい事ですよ。 何を学ぶべきか、という事ですが、もしお時間がおありのようでしたら、患者さんとお話してみたらどうでしょう。 痛みはどうでしょう、それに対する投薬の内容やタイミングはどうでしょう、不安はないでしょうか、眠れない夜に苦しんでいる方に何ができるでしょう。 終末期の患者さんの声を、じっくり聴くことができるのは、今後滅多にないチャンスです。この声を拾えるナースと拾えないナースとでは、その姿は全く違います。 何年かすればなみさんも異動するでしょうし、その時に処置やケアの多いユニット系やERなどに移ったとしたら、もうその言葉を拾うことは、かなり困難です。でも、患者さんの声を拾えるナースの、ケアの視点は常に患者さんに向いてますし、拾えないナースは患者管理の効率化に向きます。 なみさんのご家族を任せなければならないとしたら、どっちのタイプのナースに任せたいか、ということだと思います。 これはあくまで私の経験からの主観なので、なみさんがどう思われるかはわかりません。効率化の何が悪いと言われたら、返す言葉はありません。看護感の違いです。 処置やケアはいつでも実践できます。やりたいことがあるなら、先輩方にご相談なさったらどうでしょう。 でも、なみさんの目の前にいる患者さんは、世界中探しても、その人しかいません。今の気持ちは今しか知ることができません。教科書にも書いてありません。 本当は聞いて欲しかった、と思いながらもしその命が尽きてしまったら、私たちはどんな後悔をすればいいのでしょう。 長くなりましてすみません。 なみさんに、たくさんの学びがある事を願っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人ナースでローテーション研修中です! 希望はどこに出したらいいか分かりません。定時ぐらいに上がれる忙しくない病棟もあるし、入退院1日20件以上っていう病棟とあります。看護師の皆さんおすすめはありますか? 看護師として頑張りたいと思う気持ちもあるけど、定時で帰れるものも魅力的だと思います!

退院研修新人

M

その他の科, 新人ナース

22019/04/11

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして* 研修お疲れ様です。 たくさんの病棟があって悩みますよね。 私は、入職時に希望した病棟とは別の病棟に配属されました。残業も他の病棟に比べてたくさんあります。 でも、その病棟の雰囲気がよくスタッフ同士も協力し合おうっていうスタンスなので、大変な業務でも頑張れました。 逆に定時で帰れるけど病棟の雰囲気が悪く、辞めていってしまった同期も何人も見てきました。 これは私の務めている病院の場合なので、雰囲気もよく定時で終われる部署もあるかと思います。 でも、看護師は最初に配属された病棟から看護師のノウハウをたくさん学べると思っています。 定時であがれるかだけじゃなく、 ここの病棟の雰囲気いいな、ここで働きたいなって思える病棟が見つかるといいですね。 研修頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師です。一人暮らしをしたいなと思ってるのですが、家のことと仕事、両立できるか心配しています。一人暮らしをするのは一人前になってからとかのほうがいいと思いますか?お金も貯めないとなぁ

新人

ズッキー

42019/04/10

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして* 私は入職と同時に一人暮らしを始めました。 入社してしばらくは仕事に慣れることに精一杯で、家事はほとんど手がつけられませんでしたが、一人暮らしなので誰にも気を遣わずに済んだので、一人暮らしでよかったと思いました。 とは言っても最初は休日になると家族が食材を買い込んで様子を見に来てましたけどね。 ズッキーさんの一人暮らしをしたい理由にもよるかと思います。 私は親元を離れて自立したかったことと、職場に近い所に住みたかったため一人暮らしをしました。 一人前になってからではなく、したい時にして良いと思いますよ*

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師です。4月後半に新人看護師歓迎会があるのですが、歓迎会で先輩看護師への関わりについて注意することがありましたら教えていただきたいです。

先輩新人

ズッキー

22019/04/09

さらさ

内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来, 一般病院, 透析, 保育園・学校

笑顔でニコニコしていれば何事も乗り越えれるはずです!!緊張するかとは思いますが、飲み過ぎには注意してくださいね!!後、あまり最初のうちからプライベートな話をベラベラ喋ってしまうと、後日変な噂が流れてるってことも無きにしも非ずですので余計なおしゃべりはまずは控えてた方がいいかもですね!!楽しんできてください!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

四月から入職した新人看護師です! 明日からシャドーイングが始まります。今週来週にかけて7日間行うみたいです。 シャドーイングの際の着目点や注意する事等あればアドバイスいただきたいです🙏よろしくお願い致します

シャドーイング入職新人

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/04/08

まかろん

救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, NICU, 大学病院

正直、全然わからない状態でのシャドーイングはいっぱいいっぱいになってしまうと思います。私もそうでした。 知らない言葉やよく使う用語とかをメモしておいてあとで調べたりしてました! 大変ですが頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人さんたちも大変だとは思うけど、フォローする役割の人たちも本当に大変なんだよ? 新人さんが終わらない=フォロー役も帰れない。 新人さんに正しいことを教えるために勉強しなきゃいけない。 新人さんが間違ったことやったらフォロー役も怒られる。 自分のやってることに説得力を持たせるために自分は間違ったことができないというプレッシャーがかかる。 先輩って怖い存在だなって"敵"認定する前に"敵"の内心も知って欲しくて呟きました。

先輩勉強新人

エリザベート

整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

182019/03/30

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

4月から看護師になるものです。 真剣に取り組みたいと思います。こんな裏側があるなんて知りませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室で働いている新人ナースです。個人差はあると思いますが、穿刺は何ヶ月くらいになったらできていましたか?またひとり立ちしたのはどのくらいたってからですか?

透析室透析新人

ズッキー

22019/04/09

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

お疲れ様デス! 透析8年目です。穿刺は内シャントだと3ヶ月くらいを目安に始めてるような感じです。病棟勤務経験のある人だと穿刺そのものは早めにできるようになるみたいです。グラフトだと内シャントに慣れてからかな? 先輩ナースの見守りから段々と1人でできるようになって行くのが3ヶ月目安(あくまでも目安ですが)かな。 刺しやすい患者さんから始めてもっらたりしてますよ。がんばって下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です。 来週から院内のすべての病棟をまわるローテーション研修が始まります。 押さえておくべきことはなんでしょうか?

研修新人病棟

チーズケーキ

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32019/04/06

セルシン

精神科, 整形外科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 保健師, リーダー, SCU

お疲れ様です(^-^) 毎日日勤、研修で大変だったでしょう…。 回答ですが、 押さえておくべきことは、 挨拶です。 恥ずかしいかもしれませんが、 大きな声で、 おはようございます! よろしくお願いします! です(^-^) 頑張って👍

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人さんの多いこの季節に質問… プリセプターはどんな人がいいですか?😀

プリセプター新人

ぽきみ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期

32019/04/06

U

お疲れ様です。 私は新人ではないのですが 新人の時の事を思い返すと、 ・はっきりと注意することはする ・ほかの同期との態度の差がない ・話しかけやすい雰囲気 ・笑顔が多い 私を教育してくださったプリセプターの方がとても良い方で、その方の良いなぁっと思った所を書きました。 参考にならないと思いますが😅こんな感じです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人ナースです。 明日から病棟で勤務となる1年目看護師です。 いまだに看護師の仕事がよくわからず、このまま病棟に行っていいのかとても不安です。 一般病棟での看護師の業務を教えて頂けたら嬉しいです。

一般病棟1年目新人

ちゅらん

新人ナース, 学生

22019/04/08

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

全く私も一緒の状況です。 半日で病棟のどこに何があるかの説明をぶわーーーっとされたけど、まずこの物品何に使うの?って状態。 オムツ交換できるよね?って、実習では助手みたいな感じでしかしたことないし、研修でも少ししただけなのに……不安すぎます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の看護師です。 新人さんが入ってきてプレッシャーを感じています。 ポンコツな新人だったため1年目の子たちに追い抜かれそうで心配です😭

新人

キイロイトリ

小児科, 新人ナース

32019/04/08

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

ポンコツな新人であったとしても 1年働いていたというのは大きな差です!追い抜かれそうで心配と感じているのならば大丈夫です!無理せず日々がんばってくださいね(*´ω`*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護必要度の評価をすることを知り、新人の私にとってはとても難しく思いました。 スムーズに行うこつや慣れればできるものですか?

新人

たまご

新人ナース, 脳神経外科

22019/04/08

りりー

循環器科, 大学病院, オペ室

慣れれば誰でもできるけど、間違って評価してるひともいっぱいいるけど見過ごされてます、実際

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICUに配属となった新人看護師です。 最初はどのようなことを勉強した方がいいか、どのようなことに気をつけたら良いか教えて下さい🙇‍♀️

配属ICU勉強

ちおり

ICU, 新人ナース

42019/04/07

セルシン

精神科, 整形外科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 保健師, リーダー, SCU

この本がお勧めです(^-^) 基本は、挨拶です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

血圧が下がり尿量も乏しく 昇圧剤を使用しているんですが 本体、抗生剤も併用して投与してます。 新人の頃昇圧剤は単独ルートで投与と 教えていただいたんですが この前全部1つのルートで投与していいと 違う先輩にも言われ どれが正しいのか分かりません。 調べても分からずで 私に知識を分けてください。

ルート先輩新人

さかもと

内科, 病棟, 一般病院

12019/04/08

ひより

内科, 外科, 救急科, 急性期, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, SCU, 検診・健診

状況や使用している昇圧剤がわからないので一般論ですが、 昇圧剤…所謂循環薬剤は単独で投与することが望ましいです。 理由は、他の薬剤と混ざることで配合変化を起こす可能性があること、また配合変化を起こしたときに、病状の悪化や致死的な状況になる可能性があることなどです。 昇圧剤はシリンジポンプで投与していますよね?少しの流量の誤差も患者さんには影響があり、機械で厳密に管理しているかと思いますが、本体や抗生剤は手落としではないでしょうか? 手落としでは、ルート閉塞などや姿勢により投与速度は厳密ではありません。同時に落とすことにより、流量に誤差が出ます。 どの程度の流量であろうと、循環薬剤は患者さんにとってとても重要です。 量が多ければ多いほど、少しでも投与量がずれれば患者さんの血圧にも影響が出ます。 もし単独ルートで落とすには微量で閉塞の危険があるようでしたら、生理食塩水を本体として(もちろんポンプ投与で)側管より昇圧剤を流すと良いかと思います。 ICUでは全てCV管理でしたので生食を本体に…というのは病棟でやっていたことですが。。うちの病院独自のこともあるかもしれません。ご参考までに!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今月入職した新人看護師です。HCUに配属になったのですが、不安でたまりません。一般病棟とはやはり勝手が違うと思うし、いろいろな機械の使い方など覚えることが出来るのか…HCUに勤務している看護師さんはどのように不安を乗り越えましたか?HCU以外の病棟看護師さんの意見も聞きたいです。

HCU配属入職

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

22019/04/07

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

やってる間に覚えますよ!急性期でとても大変だと思いますが、大変なのは初めだけです!覚えてしまてばこっちのものです!私は、覚えてしまえばこっちのも精神でのりきにましまよ!頑張ってくださいね(*´ω`*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんちには。 4月から脳神経外科に配属になった新人看護師です。 私が就職した病棟は、人手不足でかなり忙しいところなんですが、ついていけるか不安です。 また、看護師さんに声をかけるのも躊躇してしまい、こんな自分が続けていけるのか怖くなりました。 看護師の先輩として、新人時代を切り抜けるポイントやアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

神経外科配属外科

たまご

新人ナース, 脳神経外科

52019/04/07

あんこ

内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

声を掛けづらいのはわかります。 けど聞かなきゃいけないことはちゃんと聞かないと間違えの元です。声をかけずに曖昧なまま自己判断でやってしまうことが1番だめです。聞にくい、こわい、、、いろんな気持ちがあると思いますが、患者さんの命を預かってるんです。そこは頑張りましょうね! 初めは仕事が遅いのも要領がつかめないのも当たり前ですから大丈夫。どの先輩もそんな時期はあったはずです。あんまり自分はダメだとか思い詰めないことです! アドバイスは、しっかり挨拶をすること、報連相をすること、何でもかんでも聞かず自分で調べられるものはちゃんと調べてから聞くこと、患者さんの命を預かっているってことを忘れないことですかね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

初めての質問です。 看護の専門学生の2年になりました。 専門で3年制なので実習が厳しくなってきますが 乗り越えるためのコツというかアドバイスや注意点とかあれば、些細なことでも聞きたいです。 できるだけ自分の意見や考えに根拠をもって伝え、先生や看護師さんを味方にしながら頑張りたいと思っています。 あと、プロフィールのタグの「学生」を何度選んでも「新人ナース」になってしまうんですが、これはバグですかね、、(--;)

実習新人

黒イヌ

22019/04/07

まいぽん

内科, 新人ナース

学校も半ば色々と覚えることが増えてくる時期で大変になってきますよね。 アドバイスというか自分が実践していたことですが、提出物は必ず終わらせて提出することを心がけました。内容が不出来だと思ったり、十分でないと思っても出さないことには評価もされませんし、質問することも出来ないからです。 あとはグループ内での情報共有はとても大切だと思いました。メンバーの体験が自分の参考になったり、勇気付けられたり、励まされたりと様々な恩恵がありました。一番は良い思い出になったことです。 色々と大変でしょうけど、それがきっと自信に繋がると思いますので頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グチです。 やーっと地獄の5日勤が終わりました。 一昨日は会議の打ち合わせで21時まで残業、昨日は病棟会のあと医者の無駄話に付き合わされて22時まで残業、今日は患者さん脱走して20時まで残業、帰ってから子供寝かせて、さらに新人さんの教育スケジュール作りで、やっと今終わったとこです。 一昨日より前のことは思い出せません。笑 まだ子供の小学校物品の名前書きが終わってないけど。明日だな。入学式10日だけど、間に合うかな?笑 毎日モンスターかレッドブルで心臓に火をつけて、仕事してました。笑 カフェイン過剰摂取しても、疲労が困憊しても、なぜか体調不良にだけはならないタフな自分が、うらめしい。 8日には勉強会しないといけない 子供と遊びたいな。あはは。はぁ〜…囧rz

医者残業子ども

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

202019/04/04

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

さちこさーん(;_;) お疲れ様ですとしか言えない自分が…情けない(ノ_<)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いろんな新人が入ってくる時期。 仕事の覚え方で「メモを取らない」と怒ったり、不審がる先輩看護師がいるけど、誰もが「メモを取ることで仕事を覚える」とは思わないであげてほしい。私は頭の中で「映像」として仕事を覚えた。今もそう。覚え方は人それぞれ。

先輩新人

ぴろり

外科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院

12019/04/07

セルシン

精神科, 整形外科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 保健師, リーダー, SCU

お疲れ様です わかる、自分もそうでした(^-^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

四月入社の既卒看護師が凄く新人看護師に対して 凄く嫌味をぶつけてきます。 社会では これを無視して 何もなく生きるのが普通ですか?

新人

らん

整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院

52019/04/06

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

相手にしない方がいいです。無視というよりさらっと流す感じで、当たり障りないようにスルーして生きていきましょう笑 既卒は結構変な人多いです笑 もちろん全員じゃないですが

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。ICUに配属になりました。今月から夜勤が始まるみたいですごく不安です。 ICUでの夜勤経験ある方、どのような感じか教えて頂きたいです。

配属ICU夜勤

ろぷ

急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース

22019/04/04

まかろん

救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, NICU, 大学病院

私も新卒でICU配属でした!今年2年目です! 忙しくなければ、恐らく病棟よりも落ち着いているので勉強する時間もあります! どの病棟もそうだと思いますが、少人数で安全を守らなければならないので結束力が強く、先輩たちと仲良くなるチャンスですよ! 応援してます!頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、入ってきた新人ナースですが、仕事を全く覚えてくれません。最初は、親切&丁寧に且つわかりやすいように表も作って渡しています。数回同じミスがあり再三指導するんですが、すみません。の一言で終わり、直す気配もありません。どう指導したら仕事を覚えてもらえるんでしょう?

指導新人

ねこま

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 派遣

132019/03/27

U

お疲れ様です。 表も作られて指導されているんですね!素晴らしいです。 何回も繰り返す+すみませんの一言というその新人ナースさんの様子を聞くと、「やる気があるかorないか」 な 気がします。 もしかしたら、その新人さんの中で、悩みや、職場に対してイメージと違ったなどがあるのかな…? と個人的に感じました。 ねこまさんはとても親身になって指導されている事がとても伝わってきました。 「最近どう?」と、聞いてみたら、その新人ナースさんから別の角度から指導できるかもしれないですね。 個人的な意見なので、参考になってないと思いますが、、ねこまさんは頑張っていらっしゃるなという感想ですっ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。先輩からこの疾患勉強しといて。と言われたのですがおさえとくべきことを教えていただきたいです。初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

先輩勉強新人

ぷーちん

耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42019/04/05

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 この疾患とはどの疾患でしょうか? それによっておさえておくべきポイントが違うかなぁと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年から循環器配属になった新人ナースです。 再来週から病院での仕事がはじまるんですが、これは持っておけ!という道具なにかあったら教えてください!

配属新人病院

ゆき

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

22019/04/04

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

ご入職おめでとうございます! 私も循環器内科に勤めていました! 私が持っていたのは… ペン類、コンパス(心電図波形みるために必要です)、電卓(インアウト重要です!)ハサミ、ポケットタイプの心電図波形が載ってるカード?みたいなやつ これは常にいれてました! あとはメモ帳! 先輩に教えていただいたことはどんな些細なことでもメモします! あとは自分で作ったノートとかいれてましたね😄 ポケットパンパンでしたw 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急科に配属になった新人看護師です! 早速課題が出て、IVRのカートにある薬を調べているのですが、その中に静注用キシロカインがあり、本を見ると、静注用は心室性不整脈の予防とあり、それ以外は麻酔薬として使われるとかいてありました… IVRで静注用キシロカインを用いる理由がわからないので教えていただきたいです!

予防配属

こにゃ

救急科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12019/04/03

twinsママ

救急科, ママナース, 外来

%を見ましたか? 一般的に局麻として使われるキシロカインと%が違うはずですよ! 不整脈に使う薬剤を調べれば絶対わかるはずです😊 古い先生はその薬のことをキシロカインっていったりするから私もカテ室で働いているときなんだろっておもってましたけど調べたらでてきたましたよー! あとは先輩に聞いてみてはどうでしょうか?まずは自分で調べてからの話ですけどね笑

回答をもっと見る

194

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師業務は、若いうちは大変なことも乗り切れますが、歳をとってからもみなさん看護師を最後まで続けられますか?私の周りでは、保険やさんに転職している人、美容系に進んでいる人、自分で仕事を立ち上げる人が多いです。せっかくとった資格なので最後まで資格を活かした仕事はしたいなとは思っていますが、今後について考えてしまいます。60歳近くになっても看護師を続けていかれるか伺がってみたいです。

やりがいモチベーション

りんご

その他の科, 看護多機能

82025/08/24

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

まだ30代なのですが、将来のことは私も考えます。 今後も独身を貫くので自分の食い扶持を稼ぐために必死でやるしかないかなと思っているところです。 女一人で生きていくなら、やっぱり看護師は強いと思うんですよね。だからきっと看護師でいるのかなぁと思っています。 今までの病棟にも今の病棟にも60代や70代の方たちも働いていますが、とってもパワフルな方ばかりで、夜勤明けでも仮眠を取らずに1日遊びに行ったりするような方たちなので…自分には真似はできなそう。 でも、今の職場はあまり身体的にキツくなく、休憩もきちんと取れるし、残業もないので、そういう職場なら働けるのか…?なんて考えているところです。 朝が苦手すぎて日勤だけって身体がついて行かないので、フルタイムで働くなら夜勤混合でないと難しいし、そうなるとやっぱり病棟看護師が現実的なのかな…?と。 そのためにも体力を落とさないように、頭の回転も落とさないように頑張らないといけないです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年近く看護師を休んでいます。体調が整って来て就活中ですが、イマイチやる気があがらない。気持ちが整わない現状です。あんなに苦労して取った資格を活かして働く、ということにもっと貪欲になりたい。どうしたらいいのかわからないです。

面接やりがいモチベーション

シマンチュ

その他の科, 離職中

22025/08/24

ちよこ

その他の科

シマンチュさん、頑張っておられますね。 看護師資格、せっかく苦労して取ったのだから、フル活用したいですよね。 イマイチ気が上がらないのに、貪欲になりたいと思えるシマンチュさんは、すごく素敵だなと思います。 ただ、今の状態でフルタイム勤務だと、また気持ちが辛くなりそうな感じもあるので、今は、派遣やパートで少しずつ復職されても良いのかなと感じました。 派遣であれば、スポットの仕事もありますし、まずは、一日ずつでも動き始めてみると、気持ちも変化してくるかもしれません。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師になって数ヶ月たちましたが一向に成長できない自分にとても引け目を感じています。同期は独り立ちに向かってどんどん成長していってるのに自分だけ取り残されていて、先輩たちからも使えない人間だと思われていて自分の陰口を言っているのも目撃しちゃいました。そんな自分が本当に嫌でとても惨めです。どうしたら良いのでしょうか。私だって同期みたいに容量良く使える人間として動きたいです。でも毎日仕事行って帰宅して自分の生活をする事だけで精一杯で、もうどうしたらいいのかもわかりません。私のような体験したことある先輩方いないでしょうか。(涙)

1年目新人

ねんねんころり

新人ナース, 大学病院

52025/08/24

とも

病棟, NICU, 大学病院

私も新人の頃は、同期と比べてできない自分にすごく落ち込んでいました。周りがどんどん独り立ちしていくのを見て、自分だけ置いていかれるようで本当に辛かったのを覚えています。 でも今振り返ると、その時期を乗り越えたことで少しずつ自分なりのペースをつかめましたし、患者さんと向き合う気持ちや小さな工夫は必ず積み重なっていました。成長のスピードは人それぞれなので、焦らずに続けて大丈夫だと思います。 どうか「できていない自分」を責めすぎず、まずは今日できたことに目を向けてみてください。必ず同じように悩んでいた先輩がたくさんいますし、今の苦しさはいつか新人さんへの力強い言葉につながります。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

170票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

451票・2025/08/31

平スタッフです🚩主任、副師長、係長です🏳‍🌈師長、部長、課長です😊派遣です✨その他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/08/30

手荒れします手荒れはしませんディスポ手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

533票・2025/08/29