境界領域(分水嶺)梗塞について調べています。発生機序が血行力学性による脳梗塞ということはわかりました。脳梗塞の種類ではラクナ・アテローム・心原性のどれに当てはまるかや特徴的な症状はありますか?
神経内科神経外科脳外科
いちご
呼吸器科
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
血行力学までいけばどの脳梗塞か調べたらすぐ出ると思いますよ〜! ラクナはBADにならない限りわりと症状は軽いです。痺れてるとか、呂律不良とか。 わたしの中ではアテロームが1番怖いですね。ラクナみたいな症状できても数時間で神経症状が強くなったり。 心原性は突然の症状の発現が多いです。 あとは基礎疾患とかも絡んできますので、教科書とか脳外科の脳梗塞でネット検索したらもっと詳しくわかると思いますよ〜。
回答をもっと見る
4月から新人看護師として働いているけど教育や給料のことを考えたら今の職場を辞めたいという思いが強くて仕方ない 毎日辞めたいって思いながら働いてるけど、3年は頑張らないと行けないですか? 1年や3年以内に辞めない方がいいですか?
辞めたい1年目新人
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、1年未満で辞める方も珍しくないです。 ですが、今はコロナがあるので次の就職先が見つかりにくいです😣次のところを押さえてから辞めた方がいいかもしれません。
回答をもっと見る
半年前に異動してきた人が怖い。 前の病棟ではプリセプターとしてもコテンパンに後輩を痛めつけて、何人か辞めていった人もいるくらい。院内や学生の間では有名な人。若いのにあだ名はおツボね。 しかしまだ異動してきてから半年だからか、こちらでは猫をかぶっているもよう。(以前を知る人から) 優しく教えてくれる時もあるが、そこまで言わなくても、と思うことでも嫌味のようなことを言われたり私が(新人)要領悪くその先輩からキツイ口調で詰められている時他の先輩看護師が大丈夫?と声をかけてくれた瞬間今までとは違うやさしーーーい顔に変わったのを覚えている。 今後どのように接していけばいいのか、不安だし怖い。
異動先輩1年目
re
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 超急性期, 新人ナース, 外来, 脳神経外科
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
あまりにも見に余るようてしたら相手方も若いようですし自己満か知らないけどあまりイキッてんなよあなたも充分ぺーぺーなんだからなと言ってやりましょう!そしてすかさず上司にチクるとゆう方法が一番かと思います。
回答をもっと見る
入職してから約4ヶ月。死にたいと思い始めました。 成長が感じられない、向いてない、 私だけできない、、他よりレベルが高いのか。。 いや、みんな同じだ。しんどい思いしてんだろ。 それは分かってます。 すみませんを繰り返す毎日、 褒められもせず 日に日に暗くなる。 自分じゃないみたいに感じる 前の笑顔はどうした よく笑顔が素敵だと言われてきたのに 患者さんにも優しくできなくなってきた。 親を思うと涙が出る。 看護師の態度を見ていると 自分なんかいない方が病棟のためだ。 そう思う。 でも指導者には感謝している。 私を育てるためだと分かっているからだ 私はどうしたらいいんだろう 頑張っても報われない 親に相談なんかできない ここまでしてくれたのに辞めたいとか言えない 師長には尚更無理だ 嫌われてるし。 弱音を吐いているだけだろうけど 頑張れない。 みんなどうやって過ごしているんですか 私はどうすればいいんですか 私 生きてていいんですか
1年目新人
星
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
生きてていいにきまっています 周りと比べなくていいんです いま悔しい思いをしてる星さんは将来絶対素敵な仕事をしていると思います 身近な人に言えないのならここでもいいから吐き出してください 私の1年目の頃を見ているようでたまりません、大丈夫です...私は味方です..
回答をもっと見る
今日気管切開をしている患者さんに吸引を頼まれたので実施しました。今まで別の患者さんに吸引をしてきた時に私はゴロゴロする感じ取れましたか?と聞きながら吸引をしてその都度患者さんもジェスチャーで反応をしてくれていました。 ですが、今日の患者さんはそのように聞くと怒ったような素振りをしました。そのあと気切のキャップを締めるとその患者さんは『私にあんなゴロゴロする感じが取れたかなんて聞いてもわかるわけないじゃないですか!それはあなたが判断してくださいよ!そんなこと聞くなんて看護師としてあり得ません!!』 とすごく怒られてしまいました。 そのあともなぜそういうことを聞いてきたのかなどと長々と問い詰められて私は涙が止まりませんでした。 私の患者さんに対する対応はやっぱり間違っていたのでしょうか、、またどういう声かけがいいのかあれば教えて欲しいです。。
吸引1年目新人
るの
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
みーみ
病棟, 脳神経外科
気切しててもゴロゴロというか何か詰まっているような感覚ってあると思うんですが、、自分がその身になったことないのでなんともですが、その方はあまり痰がない方なんですかね?もし普段から痰がほとんどなければ詰まる感覚はないかもですが気切してたら多少のゴロつきはありそうですよね(゚-゚;) 聞き方は間違っていないと思いますよ。たとえどんな聞き方をしても、その人はきっと食いかかってきます。そういう性格の人なんですよ>_< 身体のどこかが不自由であるとストレス溜まりますから、ちょっと気がかりなことがあると強く当たってしまう人はやはりいます。 今回その人はそういうタイプであったと思って、自分を責めないようにしてください。 ただ、中にはそういう人がいるといういい機会にはなったと思うので、そういう場合は素直に「すいません、次回は気をつけます」という言葉や、理由を問われたならば「痰がたまるとゴロつきを感じる場合が多いのでそのように聞いてしまいました」というように伝えてよいと思います。
回答をもっと見る
現在1年目なのですが、退職の時期を迷っています。 看護師を辞めて他の資格取得のため、通信制大学に通うことにしました。とりあえず1年間は勤めて、年度末に退職するつもりだったのですが、どうせ辞めるのに新人を教育する先輩方に不要な苦労をさせてしまいそうだし、これから覚えることに意味がない気がして、すぐにでも辞めたくなっています。入学のタイミングが秋、春と2回あるので、秋入学に合わせて退職することも考えています。 看護師免許はこれから先使わないつもりです。看護師として働かない場合でも、1年間は勤めた方が良いのでしょうか。
退職1年目新人
ゆう
内科, 訪問看護
あお
循環器科, 離職中
明確な目標があっての退職ならば特に問題ないと思います。 やりたいことが決まっていて、実現しようとしているのなら良いのではないでしょうか? 資格習得、頑張ってください!
回答をもっと見る
新人看護師です。 精神科病院に受診してて、適応障害と診断されてます。 異動願いのためと休職願いのために診断書を出してもらいたいのですが、主治医が火曜日と木曜日しかいません。 その時って主治医以外でも診断書は出せるのでしょうか。 私が働いているICUの師長曰く、主治医以外でも出来ると言われたのですが、本当なのでしょうか? 私は前、受信した際には診断書は主治医しか出せないと言われたのですが....... 誰か知っていたら教えていただきたいです。
休職ICU異動
リスアニ
急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース
reo
精神科, 病棟
自分の場合は、電話で連絡して診断書を出してもらうよう依頼して病院が空いているときにアポとってもらいに行きました!
回答をもっと見る
有給が勝手に使われたのどう思いますか? たしかに休みたい曜日に有給が入っていたので1回ぐらいならいいかのとは思いますがやっぱりこれから勝手に入れられては困るので師長に言うべきですか? 皆さんは勝手に有給消化させられたことありますか?
師長急性期1年目
まいたん
外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
みーみ
病棟, 脳神経外科
ありますあります。特に有給が溜まってきてる人とかは月1で勝手に使われたりしますよ。 たまに期限的な問題で消滅しそうな有給を消化してくれてるっていうのもありますが。 有給消化率をあげたいとかいうのもあったり、結局は職場都合のことが多いですね。 まず、なぜ有給が勝手に入れられているかを聞いてから、その理由に納得できない場合に「やめてほしい」と言えば良いと思います。
回答をもっと見る
現在手術室にて勤務しています。新人指導を1日オペの仕事が終わった後に振り返っています。中々、どこまでをどのくらい振り返るのか毎日悩みます。言いすぎても言わなさすぎてもと思ってしまったり、時間をかけ過ぎてもその新人の家に帰ってからの復習や生活を考えると長くも出来ないしと思ってしまいます。 どのくらいの時間で振り返りをしていますか?教えて下さい😭💦
オペ室1年目新人
ぱっつん
ママナース, オペ室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
目標をきちんと言ってきてくれる、課題が明確、具体化した目標であった人に対しては15分〜30分で充分だと思います。 時間外なら10分かな、、 そもそもやる気のない、目標がない、具体化されてない人にはそこまで時間割く理由がないので、振り返りはさらっとしかやりません。 〇〇と△△ができてなかったです。 ーはよかった。 で終わらせてます。
回答をもっと見る
こんなこと言ったら看護師失格ですが、命を背負いたくありません。怖いです。
辞めたい1年目新人
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
超絶わかりみが深いです、、 命を背負うって怖いですよね。 何かあったらすぐニュースになるし、、 へっちゃらだぜー!って人より怖いって感じる人の方が注意深く仕事できそうな、、!
回答をもっと見る
休みの日に寝るばかり… 身体の疲れが取れなくて、重い… 勉強するべきなんだけどな… 体の疲れ取るにはどうしたらいいんだろうか…?
新人ストレス
シフォン
消化器内科, 新人ナース
えたんご
訪問看護, 慢性期, 終末期
私も体が慣れないうちは寝てばかりでした。 疲れが取れるようにお風呂は浴槽にちゃんとつかるようにして、仕事の日は帰宅したら、好きなことをして過ごしていました。 もし体力や気力が残っていたら…… ほんのちょっとの時間でも10分とかでも参考書読めたり、分からない単語や専門用語を挙げてみて、あとで調べることもいいかもしれません。
回答をもっと見る
オペ室に勤務しているのですが、毎年、新人さんたちからここは看護をしてるように思えない時が多々ある。この看護って何ですか?と言われます。私は病棟よりも一対一で患者さんと関われるし、麻酔にかかっている患者さんの声なき声に応えられる看護がここにはあると思っています。 オペナースの方でこのようなことを言われた時どのように答えていますか?
手術室オペ室1年目
ぱっつん
ママナース, オペ室
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
えー。オペ看も看護ですよねー!?何でそんな発想になるのー。 私はオペ看経験はないですが、母がオペ看やってました。 子供の時からよく言ってたのは 例えば、器械出しの時は、医師がオペしやすいように、手先や手術の進行状況を見て、先の先の先まで見据えて器械を渡す。 先生がスムーズにオペが出来る環境を作ることで、結果的に患者さんが安全安楽にオペを受けることができるんだよ。 ということでした。 オペ看は環境づくりが重要なんだなと思いました。一見医師の手伝い、ご機嫌取り?と思えても、その先には患者さんがいる。患者さんが安全にオペを受けるためには環境づくりが必要だと。 あと、患者さんの不安を取り除く声かけはほしいですよね。私もちっちゃなオペを受けたことがありますが、極麻の場合は状況が分かるので、看護師の声かけは大切ですよね。生死に関わらないオペでしたが、それでも不安でした。そういう時に看護師が声をかけてくれると安心しますし。 オペ看経験ないのにすみません。
回答をもっと見る
厳しい先輩がいて、頼れる方がいなくて、同期も自分より理解度があって器用な方で相談しづらくて、急性期だから忙しい業務に追い付けなかったり、急変してしまうのが怖かったり。。何回も言われてるけど上手くできなかったりして、受け持ちが毎日違うので毎朝最初から情報とるのも遅くて不足があったり、観察もできてなかったり、先輩と話すのが苦手で声掛けるまでに時間や勇気が必要だったりします。勉強も全然できなくて、看護師に向いてないと思ってしまいます。辞めたいです。けど、ここに入った時にこの病院で働くと様々なことが経験できるから転職した後楽だよって言われて、母もふざけるなと怒って仕事が辞められないのです。
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
ただいた考え中
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, ママナース, 介護施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
私も不器用で要領悪かったので、お気持ちよく分かります。自分なりのストレス発散方法ありますか?と言っても今時期難しいかもしれませんね!私はコンビニのスィーツでした。 厳しい先輩の他に優しそうな先輩居ませんか?自分が聞きやすい人が見つかると良いですね!聞けなくても良いです、皆んなそれぞれのやり方があって、これならできそう、この先輩のようになりたいという人のやり方をすると良いかもしれません。後、早く出勤し、好き好きすぎオーラ出してみたりすると良いと思います。 体調崩さないようすぐ達成できる小さな目標を立てて少しずつ頑張ってください!
回答をもっと見る
ほんとに看護師向いてない、 言われなきゃできない。 もう辞めたい。
一般病棟辞めたい新人
みー
外科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
大丈夫ですか? 何があったのでしょうか? 私も看護師向いてないと思うことが今でもたまにあります。
回答をもっと見る
ドレーン抜去後の観察項目を教えてください!ガーゼ汚染の有無しかわからない状況です。
辞めたい急性期1年目
いちご
呼吸器科
うみ
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ドレーン抜去後 浸出液の量と疼痛の有無、程度、 針でまだ縫ってるなら腫脹とか発赤とか無いか感染徴候確認するんかなって思います!
回答をもっと見る
ほんとに何も出来なくて辞めたい。頼れる先輩もいなくて、同期とはあまり話す時間もないし、同期の方は進んでるし。。私は誰かに話しかける勇気すらもてなくて、いつも声が小さくなってしまったり、自分がどうしたらいいか分からなくなってしまいます。。無責任すぎて自分が嫌です。観察したはいいけど、根拠も結びつかずただ聞いてるだけになって何も看護もアセスメントも出来なくてどのように先輩に報告したらいいかも分からなくて、看護師という仕事が不安で怖いです。
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
それはつらい状況ですね…😢 学生時代の友人はどうですか?病院が違うと勤務合わないし、話も通じにくいかもしれませんが… あとは同期でLINEグループ作ったり、グループ内じゃなくても同期で仲良い子とLINEするとか。 あとは勇気を出して先輩に質問したり、勉強したことを見てもらったり…今のまま誰かを待っていても状況は変わらないと思います。 応援しています!
回答をもっと見る
今の病棟に転職して3ヶ月位経ちますが、自分の病気で毎月1日~2日間、具合が悪くなりお休みしちゃってます……夜勤もやらせて貰っていますが、1-2回病気のせいで夜勤を交換して貰ってます。看護暦は5年以上ですが、今の病棟で新人として働かせてもらっていますが……急に休む新人なんて、病棟にとって迷惑なのでほんと申し訳ない気持ちが強いです。皆さんは、このような新人?どう思いますか?
新人ストレス病棟
ゅっちゃ
リハビリ科, 病棟, 神経内科, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。持病を抱えながらのお仕事、大変ですね。個人的には働いているというだけで凄いなと思います。 ただ、病棟ではどう思われるか、難しいところですね。忙しかったり、人が足りないところだとやっぱり周りは困る部分もあるかと思います。 夜勤ってなかなか替りが難しいし、勤務表の修正も大変だったりするので、お給料との兼ね合いもきっとあると思いますが、夜勤は無理なさらないで減らした方が良いんじゃないかなと思ってしまいます。周りの負担もそうですけど、何よりご自身のお身体にとって、負担がかかりすぎてつらいんじゃかいかと。ただ、少しずつリハビリして支障なく業務にあたりたいというお気持ちもあると思うので、兼ね合いは本当に難しいと思います。 でも無理だけはしすぎずに、お身体を大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
大学ってそんなことも勉強してないの? 驚くほど出来ないよね って言われて泣いてしまいました 泣いたらモチベーション低くなるからやめてって言われました 人間関係辛いなって感じました 正直看護師向いてないんじゃないかって思うほどに。 弱音です、すみません。
辞めたい1年目人間関係
リスアニ
急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース
古河
整形外科, リハビリ科, 救急科, ICU, 病棟, 透析
そんなことも勉強してないの?とか出来ないよねって指導すれば出来るようになると思ってるんですかね。 ただ、感情に任せていやみを言うことしかできない指導者さんも教育の勉強してないの? って感じ(笑) あなたが看護し向いてないのではなく、指導者さんが指導者向いてないだけです。 今はゆっくり成長する時期
回答をもっと見る
休憩時間が1時間あり毎日苦痛です。主婦の会話みたいな話しばかりで話しにはいれず無口で携帯ばかりみてます。たまにはいりますがその話に興味がなくあまり話しが続けれません。これから先を考えると本当に苦痛、仕事の時はなんともないですが。
休憩1年目人間関係
ごま
整形外科, 新人ナース
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 私も新人の頃、休憩室の雰囲気って苦手でした。師長さんや主任さんと、休憩の時まで一緒に過ごしたくなくて、早休憩のほうがよっぽど休めるのに、って何度思ったか😂 主婦さんの家庭の話題や子どもの話題、全く共感できませんでした。でも、年齢や年数を重ねていくうちに、そんな事は関係なく、普通に会話を楽しめるようになっていくものだと、今は思います。 なので、窮屈な思いするのは今のうちだけかもしれませんよ😊
回答をもっと見る
2年目看護師です。同じ病棟内でユニット→一般床への異動があるのですが、自分が希望していない異動を拒否することはできるのでしょうか? ちなみに異動する人員を選定する基準ってどんな点があるか教えていただきたいです。
異動2年目一般病棟
すみ
急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
めかぶ
病棟, 神経内科
すみさんなら仕事の面でも、人間関係の面でも大丈夫だと上司が評価されての異動だと思います。異動させても、この子なら大丈夫!って思われるのってすごいことですよ。 あまり、悪くばかりに考えなくてもいいんじゃないでしょうか。 でも、信念があって今の環境・仕事がいいのならそのことはきちんと上司に伝えなければいけませんね。
回答をもっと見る
1年目です。 まだ病棟配属されて日が浅いので、できる技術も少ないのですが、ケアのたびに圧が強い先輩がいて怖いです… こんな処置に時間取るわけにいかないんだからモタモタしないで。と言われて、明らかに私にイラついてる様子がわかり、萎縮して手が震えてしまいます。 わからない事があっても、先輩に質問できないこともあります… その先輩が現場にいるだけで、緊張してしまいます。 そんな厳しい先輩とは今後どのように関わっていけばいいのでしょうか…?
急性期先輩1年目
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
おっちょこちょい
訪問看護
モタモタしないでって。そんな圧かけたら安全に事が進みませんね。 大丈夫ですか? モタモタしていいんですよ。ゆっくりでもいいから確実に覚えてできることが大切です。 その先輩はきっと自分の新人時代にそういう風に教わってきたんでしよーね。 関わりかたか~もう聞きまくる❗ついていく❗追いかける❗私はトイレまで追いかけたことあります(笑)でも圧かけたり、モタモタするとかいうのはパワハラだし、教育になりませんから😅 上の人に言うのも1つですよ 圧かけるだけが先輩ではありません。良いところだけを学んで下さい。 私も15年目になりますが新人や中途さんの教育してましたが圧はかけませんよ。一緒に学ぶという姿勢をとるようにしてました!
回答をもっと見る
新人です。 ある先輩に「退院処理がまだできてないんですけど。」と言われました。まだ指導された内容的には出来なくていい所なのですが、「早くしてください。」と言われ謝ることしか出来ませんでした。 早くできるようになりたいので他の先輩たちに教えてくださいというのですが「おいおいで、できたらいいよ」と言われるので出来ません。 こういう時はこのモヤモヤをどう処理・解釈したらいいのでしょうか?
指導先輩1年目
なち
外科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, HCU, 新人ナース, 病棟, 透析
ゆきうさぎ
内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期
この4月からの新人さんでしょうか?毎日お疲れ様です。今年はコロナでいつも以上に大変な所で頑張っているんだなと思います。 退院処理ですが、まだ入職して1か月ですし、日勤の独り立ちもまだですよね。日々の業務を覚えるのにいっぱいいっぱいだと思います。なので、そういう細かい所は出来なくていいんだと思います。プリセプターさんいますよね?プリセプターさんに相談はしましたか?その退院処理を早くして下さいと言ってきた先輩は教育方針や指導についてを理解していないんだと思います。病棟内で共有されていないか、その先輩が意地悪なだけですね。早く役に立ちたい、仕事を覚えたいという気持ちはすごく立派です。ですが、初めからとばしすぎると疲れちゃいますよ。ゆっくりでいいんです。一年目はひとつひとつ確実にやっていきましょう。困ったら、プリセプターさんや信頼できる先輩に話してみてください。あとは先輩がいいように計らってくれるでしょう。
回答をもっと見る
こことここ直そうねって言われるとすごく落ち込むんですけど、どうすればいいですか。 新人だから指摘されない人なんているわけないのは分かってるけど、どうしても前向きに受け止められなくて、言われるたびに殻に閉じこもってしまいます、、
新人
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
かんげーる
外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
きっとその人もどういったら傷つかずにあなたが成長できるか考えて言ってるのだと思います。私もそうでした。覚えて一人前になってほしくて。昔は…と言いたくありませんがもっと言い方も厳しく自分で勉強したり必死に先輩のをみたりしてました。わざとどこを、直したらいいか言わない先輩なんてざらでした。悔しくて悲しいより、今はそう思えないかもしれないけど、指摘してくれたところを学習して習得してください。必ず、今の先輩の言葉がどれだけありがたいものか、感じる事が来ます!私も嘘だー!と思いながら数年…ありがたみを感じています!説教じみてすいません!がんばれ❗
回答をもっと見る
今年から助産師として働きます。春休み期間中に友人宅にて食事をしてしまったため、感染症対策の為に2週間出勤停止になってしまいました。自宅で食事なら大丈夫と判断した、自分の不十分な責任感、行動を後悔しています。周りの人よりも1週間以上遅れをとってしまうことになりとても不安です。先輩方からすれば最初から出勤停止になっている新人に対してやはりかなり印象が悪くなってしまいますか?また、出勤停止中どのような勉強をしておけば良いのか教えていただきたいです。
先輩勉強新人
ふるーちぇ
産科・婦人科, 新人ナース, 大学病院, 助産師
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
友人さんはコロナだったのですか?違うと思いますが、友人の家にご飯行っただけで出勤停止になるんですね😅 そんなこと言ったら私の周りみんな出勤停止で新人いなくなります😂
回答をもっと見る
今年度より看護師1年目です。 本日病院より日本看護協会入会打診が あったのですが、料金の高さに驚いています。 利用特典を見ても1年目が使えそうなものはないし、今年は見送って来年以降に入会しようかなと思うのですが、病院は入会した方が良いと猛プッシュで迷っています。 皆さま入会されていますか? メリットデメリットがあれば教えてください。
新人
ぴ
新人ナース
mimi
循環器科, 整形外科, 救急科, その他の科, 一般病院, オペ室
保険に加入できます。 それ以外は正直よくわかりません。 自分が患者さんの命に関わるようなミスした時に... 掛け金もすごい安かった気がします。 看護職賠償責任保険制度調べてみてください 私は手術室なので入ってます。 病院は助けてくれませんからねー
回答をもっと見る
新人です。一昨日くらいから採血、留置針の練習を同期同士で行っています。 同期同士の採血の時に、迷走神経反射に私がなってしまいます。 課長に「これから毎日まだ針刺すからね」と言われて、正直身体的にも精神的にもしんどいです。 普通、こんなに同期同士で1日何回も刺す物何でしょうか? また、迷走神経反射起こらないようにするにはどうしたらいいのでしょうか、、、
採血点滴新人
なつみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生
ひ
内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース
全く一緒です、わたしだけかなと思ってたんですけど、、、!私も大学の時の採血の演習で迷走神経反射になった以来怖くて、今週中に採血の研修があるのですが、不安でしかないです。
回答をもっと見る
【皆様にお礼です】 いろいろあり、沢山悩みを話させていただきました。親身に相談に乗ってくださり大変感謝しています。来年からは部署移動して本命部署にいきます。 もちろん、今の部署もお世話にはなった方が沢山いらっしゃいますので考えると涙ですが。 休職にパワハラにいろいろあった新人時代でした。
パワハラ休職新人
りょんりょん
内科, 病棟
よっぺ1231
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様でした。 そして、新年度から、改めて、新しい部署で是非、頑張って下さいね❕ でも、抱え込みすぎないようにしてくださいね❕
回答をもっと見る
新人指導のことで相談です。新人との関係で気をつけていることはありますか?今度からメインで指導することになったので教えてください。
指導新人
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
先輩ナースから新人ナースに、これだけはちゃんとしたほうがいい!とか、こうゆうところが大事!とか、具体的にアドバイス欲しいです。空回りしないでしっかり業務こなしたいし、先輩に気遣いとかしたいと思ってます、、こうゆうところは見てるよってゆうのがあったら教えてください!
先輩新人
わたなべ
新人ナース
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
最初からできるわけがないので完璧を求めず、段階踏んでコツコツがんばること。 挨拶や礼儀は最低限ですね。 指導もらったことに関してはきちんと返答すること。勉強してきます!の次は勉強してきました、〜であってますか?までね。
回答をもっと見る
気持ちの整理や対応をどうしたら良かったのか、皆さんのご意見が頂きたく投稿いたしました😢 新人の夜勤練習にフォローとして一緒に深夜をしていました。終末期の患者さんが、4時のオムツ交換で黒色便がありましたが、血圧低下やレベル低下なく朝の6時すぎの検温でも同様で経過していたのですが7時あたりにいきなり心拍数60台まで低下しその後20分程度でフラットになってしまいました、、、。入院直後からいつ亡くなってもおかしくない状況であったことは御家族様知っていました。ただ、毎日泊まりで付き添っていたのですが今回に限って誰も付き添っていなかったので臨終には間に合いませんでした。 主治医から御家族さんみんな揃ったら確認するねと言われ、朝の申し送り直前に死亡確認となりました。葬儀屋さんや清拭の対応など、色々と御家族に確認したかったのですが、まだ泣かれていたことと時間差で御家族が集まっていたのでその度に落ち着いては泣かれるという様子でした。一生懸命な御家族だったので、きっと最期に立ち会えなかった事が心残りになったのではないか、まだ受容も出来ていない様子だったので少し御家族と患者さんとの時間を設けた方がいいと判断し葬儀屋の確認はあえてせず、サーフローを抜いたり、酸素を外したりなどお部屋の整理をして、清拭【基本的に業者に依頼するようマニュアル化されています】と葬儀屋さんをどこにされるか、お見送りの対応を日勤者へ依頼したのですが部屋持ちナースから少し小言を言われてしまいました。 オムツ交換の時点で嫌な予感はしていたので、定期的に様子を見に行って新人の進捗状況を確認し他のチームのフォローや他患者の対応をしていたら、アラームがなっていて心拍数30台まで落ちていて、やってしまったと罪悪感と後悔と自分も患者さんの死を受容出来てない気持ちと新人フォロー出来てない自分、日勤者から不満を言われた事で私の対応は間違っていたんだなぁと反省したり、色んな感情が入り乱れてうまく消化出来ません。。。読みづらくてごめんなさい。。。
清拭終末期申し送り
まい
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 終末期
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
患者さんからは貴女だから安心して旅立って行ったのではないか?と思います‼️ 私も若い頃は、夜勤で良く看取っていました‼️ あたった人は、何で私。と思うし日勤からは言われる事もわかっていたけど、患者が苦しい顔でなければ報われたようでした‼️患者が一番ですよね‼️家族より日勤看護師よりも。私は思います‼️
回答をもっと見る
成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。
ぽりん
もんはく
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟
初任給三次救急急性期
なすなす
学生
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。
採血新人正看護師
シモン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。
回答をもっと見る
・悪口・陰口の言い合い・暇な時間の多さ・職員の質の悪さ・女性職員の割合の多さ・業務の忙しさ・人間関係は良好です・その他(コメントで教えてください)
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)
・もっと同僚を頼っていいよ!・そんなに焦らなくていいよ!・ちゃんとメモって~!・失敗を引きずりすぎないで~!・もっと患者さんのところに行って~!・毎日来てるだけで100点!・その他(コメントで教えて下さい)