新人」のお悩み相談(121ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

3601-3630/5785件
雑談・つぶやき

教育系の研修でよく「最近の若者の特徴」とかを最初に講義されるけれど、それが全然納得できない。 最近の若者はまじめ、情報をとるのが上手いとか打たれ弱い、積極性がないとか。 そんなもの個人差があるし、極論を言ってしまうと血液型占いみたいに信憑性のない偏見だと思ってしまう。 何人も新人を育ててきたけど積極的な人もいれば大人しい人もいる。まじめに勉強する人もいれば、勉強はあまりしないけど勘がよくて上手いことやってしまう人もいる。自分たちの世代だってもちろんそうだったし。 せっかく新しく教育をやってみようと思ってる人たちに、そういうフィルターをかけてしまうのはどうなのかなーといつも思ってしまう。

研修勉強新人

まさ

救急科, リーダー

32021/02/27

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

ゆとり初代の1個年上で30代なんですが、まさに自分達がそんなフィルターにかけられていたので、自分はしたくないなと思っているので無視します...(´・ω・`)

回答をもっと見る

新人看護師

実習の成績が返ってきました。 成人実習と統合実習が自分の中であまり良い点数ではなくて、このまま春から一般病棟の看護師として働けるのかすごく不安です、、💧

実習看護学生新人

めろん

整形外科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟

42021/02/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

実習の評価は当てになりません笑 仕事してからコツコツ毎日頑張っていけば一年後には大きな差になります。 卒業に必要な単位にすぎないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

おはようございます。胃カメラの検査を受けている患者さんが「おぇー おぇー」って言ってましたので、先生が「息吸って!息止めやんと吸って!」って言われていたのですが、「おぇー」って言ってる人に息を吸う事なんで出来るのでしょうか?何が患者さんにアドバイスが出来るならしてあげたいのでわかる方よろしくアドバイスください。

総合病院新人

ピカチュウ

小児科, 新人ナース

42021/02/27

もか

外科, 消化器内科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

この場合意識下でのお話で良いですか?鎮静下だとまた違うと思いますが、私のやり方なんで、ご参考までに‥ この状況ならば患者さんはかなりパニックになっておられると思われますので、まずは患者さんに声を掛けて意思疎通を図ります。それからでないと、なかなかこちらからの指示が入りません。 私の声聞こえますか?や〜さんなどと声を掛け、リアクションを観ます。カメラ中なので声は出せませんが、うなづいたり、表情などで判断します。 その後呼吸について誘導しますが、オエーッとなってる時は吸えませんので、まず息を吐く方を先にしてもらい、それからゆっくり吸ってもらいます。緊張するとどうしても過換気で吸う方が多くなるので、吐く方を意識してもらうと上手く整います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

【看護師がお産に携わることについて】 知人の話になりますが相談させて下さい 知人は元々お産に携わりたいとのことで助産師を希望していました。 しかし看護師免許取得後大学院に進学しましたが心身共に調子を崩し休学、現在は幾分か良くなったものの考えた末に「助産師取得は今の自分には難しい」と退学することになりました。 それでもお産に携わる夢は諦めきれず看護師としてお産に携わりたいと考えているそうです。 しかし「お産に携わりたいなら看護師で妥協せず助産師を取った方がいい」「新卒の看護師はなかなか産婦人科に配属されにくい」といった意見も聞きます。 看護師・新卒でお産に携わることはやはり難しいのでしょうか? 看護師免許だけの場合一旦成人等の別領域に携わりながら産婦人科への配属を待つ方が現実的なのでしょうか? 今の話を聞いて皆さんの率直な感想が聞きたいです。ざっくりとした話になりますがよろしくお願い致します。

大学院免許産婦人科

カービィ

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

42021/02/26

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

コメント失礼します 私の友人は・自分の子供を3人出産後 再就職して・たまたま・総合病院の 産科で勤務することになり・子供の 手が空いてから・助産師学校を受験し晴れて合格・ただいま助産師として、バリバリ仕事しています😊 私が下の子を出産した時も・やはり 看護師もいましたが・産婦人科病棟だったので・お産はメインが助産師さんでしたね 配置の仕方はわかりませんが・もし、どうしても産科希望でしたら・ 助産師の資格を取ってみたら? もし希望すれば?配属の時・産科希望と願い出せば運が良ければ?配属されるかも? こればかりは 答えにならず・申し訳ありません😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから看護師になる方へ 看護師って常に人の死に1番近いということを、どうか忘れないで欲しい。 それは看護師になるにあたって当たり前のことなんだけど、慣れてくにつれ薄れていくものなんだって先輩に言われ、確かにそうだなーって思いました。 昨日の話ですが、 その前の日に受け持った患者さんが、次の日行くと早朝に亡くなってました。 わたしはその患者さんに『明日爪切りましょうかー』って声掛けたのが最後でした。 もっと丁寧にケアしてあげればよかった…時間ならあったはずなのに……と、後悔だらけで悔しくて少しだけ涙が出ました もうすぐ看護師になって1年経つのですが、こんなに悔しいのは初めてでした。 これから看護師になる皆さん。最後まで読んでいただいてありがとう。そしてこの私の様な思いをしないためにも、患者さんとの関わりを大事にして欲しいです。この反省が誰かの役に立てばと思い、呟かせていただきます

総合病院急性期1年目

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22021/02/25

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 とても身に染みます。 そして私も同じ思いを持っています。 1年という経験の中でとても良い気付きをされましたね。 素晴らしいと思います。 その悔しさは忘れずに、ただ反省する必要はないですよ。 医療に100%はなく、元気に退院する人もいれば、この世での生を終える人もいる。 当たり前の事なのですが、それを「当たり前」と認識してしまってはいけないです。 死亡退院については、医療現場では何度もあり得ることですから、どうしても慣れてしまう部分はあるのですが、亡くなられた患者さんやご家族にとってはたった一度きりの出来事です。 そこは忘れないで下さい。 できる限りのケア、患者さんやご家族の尊厳や気持ちを大切にしてあげて下さい。 一期一会…患者さんとの出会いだったり、何気ないケアだったり、雑談だったり…どんなことでも全て意味のあることで、患者さんにとっても、そして私たち看護師にとっても大切な時間です。 無駄なことや無駄な時間はありません。 その患者さんは看護師のヒナさんにとても感謝されていると思いますよ。 似たような経験を私もしました。 しかも小児科だったので、家族対応なども重なり精神的に非常にキツかったです。 その後もやたら急変だったり、ステルベンに当たったり… 他方で産科へ転職した時は、お産ラッシュやら流産やら死産やら… 生命倫理がおかしくなりそうでした。 死生観をしっかり身につけることの大切さを、大学時代の母性の先生がしきりに仰っていたのですが、納得です。 生老病死…人間として生きている以上、避けて通れない道です。 看護師のヒナさんもこの経験と気付きを大切に、さらに様々な経験を重ねて、素敵な看護師さんになられて下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの所は有給休暇は自分で選べますか? 私のところはシフトを作る人が決めて有休を付けています。有休はこのようにして取るものなのでしょうか?

有給シフト1年目

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22021/02/25

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です。 そこそこによるのかもしれませんが、以前勤務していたところでは有給は希望したところで付けてもらっていました。その他、子供の体調不良などの急なお休みにつけてくれていました。

回答をもっと見る

新人看護師

去年の4月から病院の透析室で働いてる新人看護師です。配属されたのが透析室で希望ではありませんでした。でも、せっかく配属されたので頑張って勉強して働いています。まだ穿刺はしたことありません。また、透析室で新人が配属されたのも初のことらしいです。私はずっと今日までモヤモヤしてることがあります。新人看護師はだいたいどのくらいで穿刺を開始するのでしょうか。焦ってるわけではなく、通常はいつくらいなんだろうと、知りたくなったので投稿しました。

透析室新人正看護師

ma

外来, 一般病院

42021/02/23

リモートナース

内科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

職場によりけりですが、 1年経ってからのところもあれば、4-5ヶ月のところもありました。 私は新卒の頃に、自ら希望して透析室へ異動した者ですが、それでもキツいこと沢山ありましたので、、maさんの心境お察しします。 どんな分野でも向き不向きはあると気軽に捉えて、頑張れるところまでやってみてください。 業務の進め方、手技獲得のスケジュールについて等、、相談できる方が近くに居ると、モヤモヤも晴れて楽しめる部分も増えてくるかと思いますが、居ますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して1年経つ看護師です。 先日、上司からもっと患者さんに対する看護を考えた方が良いと言われてしまいました。 私はいままで施設でしか働いた事がなく、今回初めて病院で働いています。この1年は、せめて周りに迷惑をかけないようにしようと思い、決まった仕事をこなす事で精一杯で過ごしてきました。もともと抜けている性格もあり、未だにいつもミスをしないか緊張して働いています。 しかし上司から、患者さんに対して、どういう看護をしたいのか、あまり考えられていないように見えるし、1人で仕事をしていて周りにも馴染めていないようだと言われてしまいました。 確かに、余裕が無かったとはいえ、患者さんの事を深く考えて動けていなかったことは反省しました。 しかし、私なりに頑張って働いていたのに、そのように思われていたのかと思ってショックです。 それに挨拶を無視してきたり、言い方がキツい先輩もいて、接するのがストレスになっています。 上司からは、もっと患者のケアについて考えて周りに相談した方が良いとアドバイスされました。辛くても3年は頑張ろうと思っていましたが、これからがとても不安です。 アドバイスやコメントあればよろくお願いします。

先輩メンタル人間関係

あい

内科, 病棟

22021/02/25

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

施設と病院だとたしかに患者さんの違いはあります。病院に入院している患者さんは何らかの疾患の治療のためにそこにいます。なので、さまざまな視点からのケアは大切になります。 この患者さんのために何ができるのか、何をしたら良いのか?常に自問自答です。そのために看護プランもあるものだと思います。その問題を解決に導いて患者さんが安楽に過ごせるように支援する。 指導されたということはこれからそれを強化して変われるのを見越してだと思います。たしかにいやな性格の人間もいます。ただ中には患者さんに親身に、熱心に接しているスタッフが必ずいると思います。そういった人たちが日頃、患者さんのどんなところを見てどんな行動をしているのかを見てみると色々とわかることがあると思います 頑張って下さい これまでと違う環境は新しい刺激も多く、いままではこうだったのに考え方も変えなくてはならなかったりと、壁に当たることも多いかと思いますが、違う場所で学ぼうとしたあいさんの思いや行動は必ずあいさん自身の成長に繋がると思いますので頑張ってください

回答をもっと見る

新人看護師

4月から看護師として働く者です。 病院から、職員証の顔写真をメールにて送信してほしいと連絡を承りました。 その際の服装はやはりスーツが適当でしょうか? 皆様の病院の職員証の写真の服装は、どのようなものか教えてください!!

看護学生1年目新人

おと

内科, 新人ナース, 学生, 大学病院

22021/02/25

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

スーツや、襟付きのシャツなど、フォーマルな感じのほうが無難かもしれませんね。 私の場合は前の職場も、今の職場も、職員証の写真は白衣です。白衣合わせの時に撮影した記憶があります。 メールで送ってほしいと言われてしまうと困りますね😅自分だけ他の人と違うってなっちゃうのも心配だったら、病院に問い合わせてからのほうがいいかもしれないですよー💡

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、採血時触診して拍動無く、走行を、しっかり見て確認し穿刺をしました。 いつもより鮮紅色だったため、動脈血を刺したのではないかと思いました。 すぐ止血され、先輩Nsにも報告しましたが 心配です。 こんな時ありますか?

看護技術採血1年目

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32021/02/24

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

どこの部位を穿刺したのでしょうか? 止血できているなら問題ないと思いますよ! よっぽどじゃないかぎり動脈を穿刺することはないかと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

職員証の顔写真は、髪色は黒にしなければなりませんか?

髪色1年目新人

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12021/02/25

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

職場によると思いますよ❀ 私の職場は髪色はそこまで厳しくないので茶髪で写真撮りました😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日オペ予定で術後ICUに入る患者さんの家族来院がないことを先生に伝えそびれていました、、。術前のチェックリストはあって、そこに家族来院の有無を記載する欄もありました。 今日その患者さんの受け持ちだった先輩が、ICU看護師が術前訪問に来た時に先生が家族来院ないこと知ってますか?と聞かれわからないので昨日の受け持ちに確認しますといって、私にちゃんと先生に伝えたか聞いてきました。伝えていないので掲示板で伝言します。忘れてしまってごめんなさい。と答えたら、『この紙何のためにあるかわかる?え、なんで先生に言わないの?この紙チェックしてくだけが仕事だと思ってて、先生への連絡は不要だって思ってたてことでいいですか?いいですね。はい、わかりました。』と言われました。結局先生はICの時に家族来院確認していたのでこないことを知っていて、それを医師カルテに残してくれていました。勤務時間すぎていたので私も見てなかったんですが、今日の朝の情報収集時にはあった記録なんでその先輩も情報取れてなかったし確認不足って事ですよね。私も次から先生に早めに言うよう気をつけますが先輩も人に怒る前に情報ちゃんととってください。くそばばあ。くらいに思っちゃっていいですかね。

先輩1年目新人

もっぴー

外科, 呼吸器科, 整形外科, 新人ナース, 消化器外科

22021/02/24

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

誰だって忘れてしまうこととか、ついうっかりとか、あっても仕方ないんですけどね😅もちろん命にかかわることでうっかりミスっていうのはホントにダメではありますが。 別にわかっててやらなかったとかじゃないのに、キツい言い方されましたね💧 先輩も情報収集の時点で漏れてたのに怒られるっていうの、新人時代のあるあるだなーって思います💨

回答をもっと見る

看護・お仕事

肺癌の患者さんの看護計画のO ―Pに血液検査データ・腎機能低下の有無と本に書いてありました。 肺癌でなぜ腎機能が低下するのか、自分なりに調べたのですがわかりません。すみません、どなたか教えて下さい。

看護計画新人正看護師

チーズ

外科, 新人ナース

12021/02/24

menNs

新人ナース

肺癌だからではなく、抗がん剤治療による副作用に腎機能低下があるからだと思います。腎機能低下が進めば透析なども必要になってくるため、血液検査を行って腎機能が著しく低下していないか確認する必要があると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師として働きます。就職を考えている病院よりスキルアップの目的で今後大きな病院へ転職をすることは可能なのでしょうか?大きな病院から規模の小さい病院へ転職するケースは多くみられるのですが、現実はどうかのか先輩看護師の皆さんにお聞きしたいです!よろしくお願いします。

急性期1年目勉強

りょう

外科, 学生

42021/02/19

かの

小児科, 病棟, 大学病院

可能ですよ!自身でスキルアップを目指しているのであれば、そのケースの転職をお勧めします!色々な選択肢があるのが、看護師のメリットだと思うので、頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

中途採用でも初日はやはりスーツで行きますか 中途採用で3月から入職することになりました。今回の転職は初めてですが、初日は何で行けばいいのか迷っています。その日、病院に着いたら事務の方からの案内で更衣室で白衣へ着替えてから病棟に上がるようにと説明されていました。新人なら色々研修あるようで初日はスーツの方が良さそうだが、中途採用の場合はスーツまで必要ですか?

中途研修入職

まり

内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 回復期

22021/02/24

ともやん

外科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

中途採用なら、スーツでなくていいと思います。 私は2回転職してますが、出勤と同じ普通の服でいきました。 新しい環境頑張ってください♪ 慣れるまで大変ですが、無理なさらずに!

回答をもっと見る

看護・お仕事

慢性期病棟で働いています。一日15人受け持ちの日などもあって、業務に追われ、優しい言葉を使っているけれど、本当は患者さんのためではなく自分たちのための言葉掛け、誘導をしてしまっていたのでは、と反省することもあり… 本当に患者さんの役に立てているのか?自分が機械の一部のような感覚に陥ってしまうことがあります。皆さんはそのような経験はありますか?その時、どのように折り合いをつけて仕事に向かっていらっしゃいますか?

慢性期受け持ちメンタル

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

22021/02/22

minto

離職中

はじめまして。慢性病棟忙しいですよね。実際業務もこなさないと行けないし、やはり多少は仕方ないことだと思ってやるしかないところはありますよね。 まだ振り替えることが出来ているので、意識すること大事だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CV白ルートから24時間キープでネオパレン投与してる際に、皆さんはオメプラ(単独投与)どのように投与してますか? ①白ルートの側管に繋いで、メインのネオパレン一旦止めて投与終わってからメイン再開する ②青ルートに繋いで、メイン投与したまま止めずに流す ③青ルートに繋いでメインのネオパレン一旦止めて投与終わってからメイン再開する ④その他

CVルート新人

れもちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

22021/02/20

ゴンガンハム

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院

白からメイン行ってるのであれば。青ルート使いますが、単独なら前後フラッシュします。 メイン投与したまま流すのは薬剤的にないですよね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

肺炎で白血球、CRPが上がっている時、 尿検査での白血球も上昇するのでしょうか? 尿中と、血中はまた別なのでしょうか? 尿中は尿路感染だけだと思ってきたのですが、少し気になりました。

新人

まるも

消化器内科, クリニック

22021/02/14

ゴンガンハム

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院

レジオネラ菌は、尿で検査みれますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師一年目でいきなり手術室勤務になったのですが、これって結構あることですか?新人なので、病棟経験を積んでからかなぁと思っていたので少しびっくりしています。

手術室オペ室新人

たかさん

泌尿器科, 新人ナース, 一般病院

82021/02/21

mor

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

手術希望の人数が少なくて 予定人数足りなかったら部署関係なくありますよ!( ´ー`)

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です。 患児のvs測定の際、患児が寝ていたらそのまま測ってもいいのでしょうか? 教員から"寝ている時に勝手に色々されたら嫌でしょ"と言われ、何が正解か分からなくなってしまいました。 寝ている時に看護師さんが測っていて、安静時に測るのがvs測定の基本だと思っているのでどうすればいいかご教授して頂きたいです。

看護学校一般病棟看護学生

スフレ

プリセプター, 病棟, 一般病院

62021/02/21

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 小児のバイタルは寝ている時がベストですよ。 もちろん年齢によって、起きている時に大人しく測らせてくれる子どももいますが、そうでない場合だったり、新生児や乳児は寝ている時が正確な値を知るチャンスです。 ご両親の付き添いがあれば、了承を得てから測ります。 呼吸→脈→体温→血圧(必要時のみ)の順で測定していきますので、そんなに不快を感じさせる事はないと思いますが… 起きている時に測って、泣かれてしまうよりは、子どもさん本人にとっても苦痛はないのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

前の病院は男性の導尿バルーンをいれるとき男性の気持ちは男性がわかるからと男性ドクターがいれていました。 今の病院は男女関係なく看護師が入れるのですが 同期が入れた際に出血がすごく輸血まで行いました。 男性バルーンを入れるとそんなに出血するのでしょうか・・・いれるのが怖くなってきました。みなさん経験上男性バルーンを入れる際の出血などのトラブルはありましたか?

新人病院病棟

野木

新人ナース, 慢性期

62021/02/19

さくら

クリニック, 透析

ある男性患者さんだけなぜかいつもバルーン挿入すると出血する方がいました。 他の男性患者さんは出血とか一切しないのに。 でも、結局その患者さんは前立腺肥大を患っていることが判明。 そのため主治医がいれても、他のナースがいれてもいつも出血。そして、この前もバルーン交換でも出血。 結局自分の手技が問題だったのではなく、誰がやっても結局出血する方でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師1.2.3年目で訪問看護に転職してよかったと思えてる方いますか?辞めた方でも今も続けてるって方でもいいので何かしら教えていただきたいです

訪問看護新人

ぐっち

内科, 新人ナース, 病棟

32021/02/12

abcdef3

救急科, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 一般病院, SCU, 看護多機能

訪問看護こそ、ジェネラリストです。 全疾患、急性期から慢性期、難病なども含め多方面での知識や技術が必要になります。可能なら病院などで経験を積んでからいくといいでしょう

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は生理痛がひどくて動けないのですいませんが1日休みくださいと電話し休みもらいましたがよかったのかなと疑問。師長さんははーいらわかりましたー。って感じでした。

1年目新人

看護

整形外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科

22021/02/19

かの

小児科, 病棟, 大学病院

ひとまず、お休みもらえてよかったですね!生理のたびにひどく動けないようでしたら、事前に、相談した方がいいかなと思います。とりあえず、ゆっくり休んでください!

回答をもっと見る

新人看護師

4月から看護師として働く予定です。 入職までにしておいた方が良い勉強や一年目におすすめの本などあれば教えていただきたいです。 配属先はまだ決まっていません。

1年目勉強新人

らら

その他の科, 新人ナース

42021/02/17

かの

小児科, 病棟, 大学病院

国家試験のためにたくさん勉強したと思うので、4月に向けてひとまずのんびりしておいたらいいと思いますよ(^^) 4月になり、配属が決まったら、勉強や環境に慣れることにいっぱいいっぱいになり、のんびりすることができなくなるので、今のうちです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

膀胱留置カテーテルで自己抜去された時、リスクとして尿道損傷があると思いますが、血尿とか見られた際にどう対応したら良いのでしょうか。。

辞めたい1年目メンタル

marin

総合診療科

12021/02/18

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

どの程度の血尿なのかによって判断します。出血が少なく、自尿が出ているのであれば様子を見ていていいと思います 出血が多くて、尿が出ずらい場合などは尿カテを再挿入することもあります。出血がどの程度(尿の色、量、コアグラの有無など)なのかによって対応は変わると思います。 男性の場合、尿カテを自抜した後から尿閉になる人も多いので、尿の出方も大事です

回答をもっと見る

新人看護師

看護師免許申請の際の診断書についてです。 発行の日から1ヶ月以内のものを添付してください と書いてあるのですが、 合格発表日3/26から1ヶ月以内という事でしょうか?

看護学校1年目新人

サニー

呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32021/02/17

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

届いてからじゃなかったけ?

回答をもっと見る

夜勤

看護師1年目。夜勤明け血糖の内服薬忘れで病院から電話ありました(T . T)この前もインスリン打ち忘れでインシデントしたばかりだったのに…。忙し過ぎて何かしら抜けがあることがあります…もうすぐ後輩入ってくるのにこんな初歩的なミスしてる自分に嫌気がさすし自信がなくなってきます(T . T)確認してるつもりなんですが…看護師向いてないのかなあ(;_;)

インシデント明け夜勤

ぷりん

病棟, 脳神経外科

32021/01/31

ちゃんこ

循環器科, 新人ナース, 一般病院

同じ一年目です。 僕も内服を忘れたり、2時の抗生剤を忘れたり、その他諸々抜けることが多々あります。 僕の場合ですが、焦っている時や時間がない時に1つ1つを丁寧に行っていないことが理由だと考え、時間がないと思い焦りつつもまずは目の前の仕事に集中するようにすると少し減りました。 また、夜勤明けなのであれば夜勤の休憩前に朝必ずやらなければならないことに蛍光ペンでマーカーを引いていました。 お互い同じ不安を持っていると思います。ですが、辞めるのであれば前向きな退職をして欲しいと思います。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

BLSを今度受講予定なのですが、ポケットマスクを購入するって詳細に書いてあります。 ネットでは、当日会場で購入も可能と書いてあるのですが、どうなのでしょうか?事前に購入した方が良いですか?

脳外科勉強新人

おなな

急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

12021/02/17

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

私はネットで買ってから臨みました😊!会場で買うより安く済むからというケチな理由ですが…😂私が行ったときは、皆さんそれぞれのポケットマスクを事前購入している方が多かったです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人のときは課題がたくさん出されるのですか? あと、課題で寝不足になることはありますか? 学生のように、手書きで事前学習してきて、とか レポート作成してというふうに言われるのですか? 関連図なども。 本や資料をどこまで捨てて良いか迷ってます。

関連図新人

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

122021/02/17

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

学生の時より勉強しましたよ。 課題より自己学習のほうが多かったです。勉強しなかったら仕事にならないので汗 私は手書き学習してましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外科で働いてる新人看護師です。職場のストレスでメンタル落ちて休職することになりました。休職中何をすればいいのか…ほんともう虚無です。どうしてこうなっちゃったかなぁ…

1年目メンタル新人

るりな

病棟, 外来, 大学病院, 透析

22021/02/16

chell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です😊 今まで頑張ったのですね😊 ゆっくり休めばいいと思いますよ😊✨ 寝たいだけ寝て、やりたいことして、気分転換してください😊✨ もしも、職場復帰することがストレスだと感じるのなら、職場を変更するのも一つだと思います✨ とりあえずは、休んでいることが悪い…などと思わず、やりたいことして、思いっきりリフレッシュしてください😊

回答をもっと見る

121

話題のお悩み相談

キャリア・転職

訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?

訪問看護転職

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

52025/05/05

さら

内科, 一般病院

件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます

指導モチベーションメンタル

あき

学生, 消化器外科

22025/05/05

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし

回答をもっと見る

新人看護師

第7胸椎圧迫骨折の方を受け持つことになりました 勉強方法や観察項目などを教えていただきたいです

新人

うぃんぐ

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12025/05/05

はふ

整形外科, 病棟

ネット検索したら出てくると思います。ぱっと思いつくのは神経症状、疼痛コントロール、安静、コルセット等ですかね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

64票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

440票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

511票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

556票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.