みなさんは学生時代どのように勉強していましたか? 私は今大学1年生です。 コロナの影響で授業は全てオンライン、そのため授業時間は短縮してレポートが増えています。 学校から一方通行でパワーポイントを読んでいる授業、これは通常でもそういうものかとは思います。でも部屋で1人で聞いていると私の問題なのもわかっていますがなかなか身がはいりません。 テストもなくなったのでいよいよ私自身がやばいなと感じてきました。 なので自分で骨の名前や筋肉の名前を覚えようと思うのですが、オススメの覚え方はありますか? 例えば何から覚えるのが良いとか、教科書を見るのがいいとか、国試の過去問をしながら教科書を見るのがいいとか... ちなみに、大変恥ずかしいのですが今の知識はまだほぼ0の状態です。 このままではとても大変なことになってしまうのでよろしくお願いします😭
テスト専門学校看護学校
ぽの
学生
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
解剖生理は全ての基本になってくるので、そこから始めるのもいいと思います。 自分が見て分かりやすいと思う参考書を持っておくといいですよ!
回答をもっと見る
悪露についての質問です。 4〜8週で消失、量は500〜1000gと教員が配布した資料には記載されていましたが、その量は、分娩当日から消失までの1日当たりの量と考えられますか? 教科書にも載っていないので、質問させていただきました。
教科書看護学校実習
ネコ
透析
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
詳しい量は分かりませんが、私の出産の経験上、資料に記載してある量は1日辺りではなく全部の量ではないでしょうか? 出産後3日くらいで生理のときくらいの出血量に減りますし。 それに、毎日のように500g以上の出血があるなら、出血性ショックになりますよね。体重の15%の血液が減るとショックに近づいてしまいますから。と考えると、全部の量だとおもいますが。 違っていたらごめんなさい
回答をもっと見る
がん患者に低ナトリウム血症高カリウム血症といった電解質異常があるのですが、がんとの関連性がいまいちよくわかりません。詳しい方お願いします。
看護研究専門学校看護学校
タイガ
急性期, 学生
ベルモット
外科, 病棟
何のがんでしょうか? 抗がん剤治療されていますか? 抗がん剤治療後に電解質異常を起こす患者さんは見たことあります。
回答をもっと見る
問題集からの質問です。 左卵巣ってどこにありますか?
問題集専門学校看護学校
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
マッツー
内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
左下腹部かと思います。
回答をもっと見る
問題集からの質問です。 右精巣ってどこに存在しますか?
問題集看護学校国家試験
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
マッツー
内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
精巣は下腹部よりでた位置にあります。
回答をもっと見る
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
免疫チェックポイント阻害薬ですね★
回答をもっと見る
陰部洗浄の説明がいつもできなくて患者さんに嫌だって言われちゃいます。必要性を説明しなさいって言われるんですけど、専門用語混じってしまい上手く伝えられません。教えてください
看護研究専門学校看護学校
タイガ
急性期, 学生
ナナ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
普段どのように声掛けをしてますか? 陰洗が必要な方ならば、オムツを当てている人、術後の尿カテ入っている人など自分で保清ができない人だと思いますが自分自身で必要性はきちんと理解できていますか?
回答をもっと見る
⑦なぜこの答えになるのか分かる方教えていただけないでしょうか?
看護学校国家試験実習
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
むちこ
ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期
⑦の1ですか??
回答をもっと見る
診療看護師について最近知りました。 まだ調べている最中です。 いつかなりたいと考えています。 どなたか診療看護師について詳しく知っている方お願いします。 (受験資格、専門卒でもなれるのか、卒業した学校、カリキュラム、実際の仕事内容、周りの理解、認知度についてどう感じているか)
大学院専門学校看護学校
なすす
その他の科, 学生, 外来
ままどおる
内科, 病棟
診療看護師(JNP)になるには 現在、特定行為に関わる研修として、厚生労働省より指定を受けた教育機関で教育を受け修了することが必要となる。指定研修施設の大学院では医学的介入ができるスキルを確保するために、Physical Assessment(身体診察学)、Pharmacology(薬理学)、Pathophysiology(病態生理学)の『3つのP』を中心に看護の視点を確保しながら2年間の医学教育を受けます。 1年次は、医師による講義とシミュレーターによる実技(挿管、縫合、中心静脈カテーテル挿入、動脈穿刺など)が主で、2年次は、客観的臨床能力試験(OSCE:Objective Structured Clinical Examination)合格後に、約6ヶ月におよぶ統合実習(4〜5診療科を履修)に入ります。他には、2年間で研究論文の作成と医師国家試験相当の卒業試験とNP資格認定試験があり、そのすべての過程を修了者に対して、国立病院機構では診療看護師(JNP)として認定され各医療施設で勤務することができます。
回答をもっと見る
慢性期の看護師さんに質問があります! 慢性期看護をするにおいての良さは何かありますか?特に回復期や急性期では体験できない良さなど教えてほしいです!(就職先の参考にしたいです!)
回復期慢性期専門学校
からめるぷりん
小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院
ととちゃん
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
1番良いところは、ゆっくり患者さんと関わる時間がある事だと思います。 また、入院の入れ替わりも緩やかな分、コミュニケーションやケアに当てれる時間が取りやすいと思います。 ゆっくり仕事がしたい、患者さんと関わりたいという看護師さんにはいいと思います。 しかし、慢性期には慢性期なりの大変さもあるので(病院によって違いますが)色々な意見も聞いてみたら良いかと思います。
回答をもっと見る
左回施枝はなんと読みますか?
教科書専門学校看護学校
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
こんばんは。 心臓を張り巡っている血管のことです。 ひだりかいせんしと読みますよ。
回答をもっと見る
地味に悩んでいるんですが、看護学生時代の膨大な量の教科書、ナースになってからみなさんはどうしましたか?
教科書看護学校
おむらいすん
その他の科, 老健施設
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
必要そうなもの以外売ったり捨てました!
回答をもっと見る
保健師国家試験105回午前 問7の問題です。 正解が2なのですが、なぜ3が間違っているのか分かりません。 住民組織の類型で委員型と地縁型とライフステージ型、教室OB型、自助グループがあると習いました。 健康問題型というのがいまいち分かりません。調べても、私が欲しい情報が得られませんでした… ライフステージ型は、育児サークルや老人クラブが該当するので、当事者が組織を作って計画を立ていくのだと思い3にしました。 よろしくお願いします
保健師看護学校国家試験
不器用ちゃん
学生
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
長いですが参考に↓。 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000092157.pdf
回答をもっと見る
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
国家試験についての話ですが、落ちたらやばい!と思って私は2ヶ月集中してやりました。。私はギリギリでないと頑張れないタイプなので、研究が終わってから2ヶ月はずっと家でこもって勉強してました。私の場合友達と勉強したりカフェに行ったりすると気が散るので、家でずっとやってました。人によると思うので自分の集中できる場所や目標をたてるとよいのかなと思います。 とにかく、合格率高めの看護師の国家試験で落ちたくない思いで一杯した…笑
回答をもっと見る
小児の嘔吐下痢症の別名は、 ・急性胃腸炎 ・ノロウイルス胃腸炎 ・感冒性胃腸炎 ・感染性胃腸炎 ・流行性胃腸炎 のどれに当てはまるのでしょうか?
看護学校看護学生勉強
LUMF
学生
つるこ
小児科, 保育園・学校
ほかにも、ロタウイルス感染症、アデノウイルス感染症、O-157などの病原性大腸菌、自家中毒などの反復性嘔吐下痢などいろいろあります。 一般的に、保育園などの登園許可証には『感染性胃腸炎』で記入されますね。 ちなみに、ロタウイルス感染症はかつて『白痢』とも言われました。
回答をもっと見る
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 認知症看護のやりがいですか。 引きこもりが減って笑顔が見られるようになれば嬉しいですよ。 生活が看護師の介入によって自立できるようになったら目に見えてわかるので。
回答をもっと見る
学校で訪問看護についてのGWがあるのですが訪問看護の役割ややりがいについてお聞きしたいです。 私自身、訪問看護に興味があり将来なれたらいいなと考えています!!
やりがい看護学校実習
看護学生
その他の科, 学生, 慢性期
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 訪問看護は頭でっかちな考えを柔らかくするには良いと思います。 病院は患者さんからしたら、スーパーアウェイですが 在宅では医療側がアウェイです。 コミュニケーション能力もものすごく大切で、 ケアマネージャーやdrへ身体状態のみならず生活の状態も細かく観察する情報収集能力が試されるので結構研ぎ澄まされます。
回答をもっと見る
臨床検査技師と看護師の関わりはありますか?
専門学校看護学校国家試験
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
みん
外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
オペ室で働いてた時は、神経刺激を使用するオペで検査技師と関わる場面は多々ありました(脳外、脊椎外科の手術とかで
回答をもっと見る
看護学校1年生です。 最近学校が始まり授業で技術練習が始まりました。 私は中1の頃強迫性障害と不安障害、軽度の鬱病を患っていて手首にリスカ跡が今でもくっきりと沢山残ってます。(白くなっていてもう消えないと言われました) 中3から寛解していて今は精神的にも強くなり、落ち込む事はあっても自傷にはしったり死にたいと思う事はありません。 しかし技術練習の時にどうしても半袖を着るので手首が見えてしまって気になります。 普段は腕時計や長袖を着て隠しています まだ誰にも言われてないけどきっとみんな気づいていると思います。 リストバンドをしたいけど先生にも相談できずどうしたら良いのかわかりません。 また死にたいと思っていたのに人を救う立場になれるのか不安もあります。 看護師になって人の役に立ちたいという気持ちは変わりません。ただどうすればいいのかわからないんです 看護師、学生の皆さんアドバイスが欲しいです よろしくお願いします
専門学校看護学校先輩
べべ
学生
ヒロ35
精神科, 保育園・学校
新人の看護教員です。まずは先生に相談したらいいと思います。最近の学生はあなただけでなくリスカの跡がある学生も多いです。それと、あなたがどうしたいかも大事です。他の人に言われるのが嫌なのであれば隠しても良いでしょう。ただ、サポーター等をつけていることで、別な事を言われる可能性もあります。あなたが気にせず、聞かれても昔のことと思えるのであれば隠す必要は無いと思います。 看護師が全て強いと思ったら大間違いです。人間の弱さや痛みを知っている人こそ、他の人にも優しくできるんだと思います。応援してるので、頑張って下さい!
回答をもっと見る
みなさんは、面接をしてから採用の結果はいつ頃、分かりましたか?
面接看護学校1年目
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ちゃんこ
循環器科, 新人ナース, 一般病院
三日でしたね
回答をもっと見る
4月から社会人入学で看護学生になったんですが、いまいち同級生とのコミュニケーションが上手くとれません。マスク必須なので表情、年齢がよくわからないのも有るけれど、若い子から身体的な欠点を陰口されたりして多少参っています。 どうやって乗り越えたらいいのでしょうか?
コミュニケーション看護学校看護学生
とき
病棟
きーな
ICU, 新人ナース
私も社会人で入学し、この春卒業し看護師になりました。若い子の中で大変ですよね。 私はもう、自分は他の子達とは環境も年齢も違うし!と割り切ってました。何か言われても気にしない、言われてもどうせババァだし!と思ってました。 でも、グループワークや実習などが多いので最終的にはみんなと仲良くなってましたよ。ときさんもこれからだと思います。常に笑顔で、落ち着いて、挨拶は必ず、挨拶ついでにちょっとした一言(その服可愛いねー、あの課題終わった?)など話しながら少しずつ過ごしていけば良いと思います。
回答をもっと見る
コロナで自粛中😭 来週、解剖のテスト💦 初めてのテストだし、コロナの影響で全然授業も出来てないのにテスト受けるのすごく不安です💦 テストの勉強方法など教えて下さい!! 人それぞれの方法あると思いますが参考にさして下さい!お願いします🤲
テスト看護学校看護学生
たくみ
精神科, 病棟, 学生
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
解剖のテスト、とにかく臓器の名称を覚えてないと全然点数取れなかった記憶があります。 あとは主要な働きの説明文が書いてあって、この働きをする臓器は何ですか?という問題も多かった気がします。 暗記がほとんどで大変なのですが、繰り返し書いたり読んだりすることが一番になりますかね? 頑張ってくださいねー!
回答をもっと見る
看護大学に通うものです。大学の課題の中で成人(大人)の入院中の患者以外に対してコロナウィルスが流行っている状況で看護職としてどのような支援ができますか?という問いがあり、かなり考えましたが私の勉強不足や経験不足が多すぎて浮かびません。ヒントをくださるとありがたいです
看護大学看護研究専門学校
つくね
学生
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
予防策のポスターを作って街に貼るとか? 手指消毒を促すとか??ですかね?、、 なかなか難しい課題を出されるのですね、、
回答をもっと見る
ステリストリップを外すときって抜糸っていっていいんですかね?
看護研究専門学校看護学校
タイガ
急性期, 学生
えみり
外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
ステリーテープは創傷閉鎖を行うための皮膚接合用テープなので、縫合していないので、抜糸ではないと思います。ステイプラーであれば抜糸でもいいかもしれません。
回答をもっと見る
看護学生です。ナースの方々にお聞きしたいです🙇🏻♀️ 医療人(看護師)に求められることとは何ですか?
看護研究看護技術看護学校
み
新人ナース
ゆうりん
その他の科, クリニック
報告連絡相談ができる力です!☺️
回答をもっと見る
患者を中心としてリハビリテーション科と連携協働する上での、看護師の役割と看護師に期待されていることはなんだと思いますか?よろしくお願い致します。
リハ専門学校看護学校
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
はるぽ
循環器科, パパナース
科で求められるのが違うと思います。 うちでは、早期離床のためのチーム連携です。
回答をもっと見る
110回の看護師国家試験を受けます。 解剖生理学の勉強法がイマイチ分からなくて 進んでいません。😭 ノートにまとめた方がいいのか、、まとめない方がいいのかなどなど考えるとどうやって勉強すればいいのか分からないです。 みなさんはどうやって解剖生理学を勉強していますか???参考にしたいので教えてください😭😭
解剖生理看護学校国家試験
るなぽて
学生
ぽぽ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 消化器外科
私はイラストでまとめてもじだけではなく、絵でも覚えました(*^^*) あとゴロ合わせも結構いいですよ!
回答をもっと見る
この4月から病院附属の看護専門学校に通っている1年生です。 附属の病院で看護助手のアルバイトの募集があるそうです。 看護助手のアルバイトは将来プラスになるのではないかと考えたのですが、まだ決めかねています。 アドバイス等頂けると嬉しいです😌
看護助手アルバイト専門学校
むぎ
学生
y0w0s
外科, 急性期, 病棟
看護助手さんとしてくる学生さんをみたことがあるのですが、直接患者さんと話したりケアに入ったりするのでとても勉強になるとおもいます!看護師とも話せるので将来のイメージがつきやすいのでおすすめします!
回答をもっと見る
記録でがに股と書きたいんですが医療用語ではなんというんですか?
看護研究記録専門学校
タイガ
急性期, 学生
ととちゃん
老健施設, 慢性期
股関節の外転かなー?
回答をもっと見る
患者を中心として栄養課と連携する上での看護師の役割とはなんだと思いますか?
看護学校国家試験実習
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
患児の状態を把握、評価して、患児に合った栄養状態、栄養摂取方法を共有する事ですかね。 幅広く言えば、もっと連携している事は沢山ありますが……😅
回答をもっと見る
訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?
訪問看護転職
てんとと
内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院
さら
内科, 一般病院
件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。
回答をもっと見る
新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます
指導モチベーションメンタル
あき
学生, 消化器外科
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし
回答をもっと見る
第7胸椎圧迫骨折の方を受け持つことになりました 勉強方法や観察項目などを教えていただきたいです
新人
うぃんぐ
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
はふ
整形外科, 病棟
ネット検索したら出てくると思います。ぱっと思いつくのは神経症状、疼痛コントロール、安静、コルセット等ですかね。
回答をもっと見る
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)